契約済みの皆様よろしくお願いいたします。
ビルドアップオプションとかの説明会、7月の候補日をはがきで返送したのですが、お返事ありましたか?
入居前の顔合わせ会のようなものは地所レジ主催であるのでしょうか。
子供の転校などが絡むので、同様の事情を抱えるご家庭と情報交換したいと思いました。
もし絡むとしても入居説明会などで、住民顔合わせのような催しは一般的にはないと思います。これももしかするとオンラインかもしれません。
要望だせば、内容次第ではもしかしたら協力程度はしてくれるかもしれませんが、主催は厳しいと思います。
ここのスレで情報交換するか、やるならばオフ会を開くのが現実的かなと思います。
ちなみに我が家は園児で、やはり転園予定です。
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000018368.html
区内転校の場合”指定校変更届”の
理由(4):
次学期内に転居することが確実なため、次学期当初から転居先の住所を通学区域とする学校への通学を希望する場合
⇒必要所見及び添付書類等は、3のBをご覧ください。
と書いてありましたので、ご参考頂けたらです。
https://www.kensetsunews.com/web-kan/984497
鷺沼の再開発、仮に売却する際の値上がりとかってどう思われます?
来年度の保育園入園が不安です
区外から本物件に引越し予定ですが、この物件やドレッセ鷺沼レジデンスなど、鷺沼の新築マンションの入居が続々あるので、保育園入れるか不安に思っています
昨年は宮崎台中心に保育園需要集中してて、鷺沼や宮前平はそこまで、、という話を聞きましたが…
今年はマンションラッシュもあってちょっと心配です
100戸程度の規模のマンションに一斉に引っ越しする場合、だいたい何日くらいで全戸引っ越しを完遂できるんでしょうか??
ここの場合、来年のGW中では収まらないでしょうか?
いろいろ見てると、別の物件で125戸で4日に分けて一斉入居した、みたいな情報がありました
物件によりけりですし、あくまで予想ですがGW中には終わるのではないでしょうか
オプション入れるよりは、自分でやったり業者探してきた方がお値段的には安いでしょうね…
エアコンと玄関姿見はすぐ使いたいのでオプションお願いしようかと思ってます
姿見とセットにするならエコカラットも一緒に頼むと綺麗に仕上げてくれそうかな、とも思い迷ってます
楽しみですね~!エントランスからラウンジがどんな風になるか楽しみです。
本物件は、鷺沼の便利さ、宮前平の落ち着きと教育環境、両駅のいいとこ取りだと思います。坂も気にならないレベルですし、さらに大手デベの物件であり、とても貴重ですね。
カーテンはインテリアオプション会で契約される方が多いのでしょうか?
多少割高かもしれませんが、入居前にジャストサイズで施工されているのはメリットと感じました。
鷺沼も崖や高台のところは警戒区域になってますよね。
位置付け的には、崖が顕著な場所はリスクを示すためにも警戒区域になってるのかな、と思ってます。
https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000017/17971/miyam...
そもそも重説の際にも説明ありましたよね。
契約者さんではないんじゃないですかね?
営業さんがおっしゃってたのですが、行政と調整して指定を外すというのはどうなったのか気になります。
4月からの入園の一次調整登録もいよいよこれから始まりますね。
期限も郵送が10月半ばまだとかだったと思うので、お気をつけください。
説明会も、7月に続けて9-10月でやってくれてるようです。
説明会予約
https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/page/0000142980.html
エアコンは引き渡し後に外部業者に依頼する方が多いのでしょうか?
オプションだと確実に高いですが、立ち合いの負担とで天秤にかけて悩み中です。
シーリングライトなど引越ししてすぐ自分でつけられるものは自前で、エアコンなど調整が必要なものはお願いしようかなの思っています
我が家では、初日から使えること、業者とのやり取りの時間負担を減らすことを優先したいとなってきています
駐車場の抽選に漏れる、そもそも保有者の大きさがマンションの駐車場制限オーバーの場合は、周辺の月極を契約ですよね。
あまり月極自体も余ってなさそうで不安
先日試しに歩いてみましたが、大人の足ですんなりいくと鷺沼から徒歩6分くらいでした。
エントランス側の擁壁は誰がみても違和感あるレベルで、どうせなら新しくして欲しいですね…
こちらにマンションの写真がアップされてましたね。私は遠方なのでなかなか現地見に行けないのでこういうのは様子が分かって助かります。
近くに住んでいる友人の話では、建物前にある東急の電車庫は桜が多いらしいいですね。入居時は間に合わないと思いますが、毎年桜の季節が楽しみになります。
https://www.kmac-home.net/tokyo-blog/category/voice/
ドレッセ鷺沼では、エントランスの石門の色を違うことに気づき、住民数名が指摘したところ
塗装により均一化されたそうです。
我々も、エントランス側の擁壁については、せめて見栄えが揃うように、指摘の声を上げていくべきかと思います!
既存擁壁、全面洗浄のうえ全面補修材・撥水材の塗布を実施となりましたね!
12月に実施完了らしいので、見に行ってみたいものです!
みなさま、内覧会にてホームインスペクターの同行は検討されていますでしょうか?コストもそれなりかかりそうですし、迷っております。
擁壁、下地じゃないですかね。直近で見たらこのままじゃないとおもいました。植栽も定着しなかったのが結構ありそうなので、擁壁含めてこれから再対応してくれると期待してます。
今日車でマンションの周りを一周しましたが、かなり良いです。擁壁も写真より気になりませんね。東急ストア仮店舗も、駅からの帰り道にあってよいです
[ザ・パークハウス 鷺沼]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE