口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-21 09:29:45
プレミスト昭島 モリパークグランについての情報を希望しています。
所在地:東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆
交通:JR青梅線「昭島」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.67㎡~90.04㎡
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社
売主:京王電鉄株式会社
売主:住友商事株式会社
販売代理・販売復代理:住商建物株式会社
販売代理・販売復代理:株式会社リノベスト
販売代理・販売復代理:株式会社レシアスコーポレーション
販売代理・販売復代理:株式会社ストレートアップ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishimac/
総戸数:277戸(別途管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域:近隣商業地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅
駐車場:168台 機械式:102台、平置き:66台(内、身障者用:2台)、別途来客用:2台
駐輪場:538台 サイクルポート:216台(内、子ども用16台)、ラック式:322台
バイク置場:10台
工事完了予定年月:2026年3月予定
引渡可能年月: 2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬
バルコニー面積:10.60㎡~21.17㎡
ルーフバルコニー面積:21.34㎡~33.48㎡
専用庭面積:22.52㎡~36.64㎡
サービスバルコニー面積 2.02㎡~19.92㎡
テラス面積:10.60㎡~13.67㎡
敷地面積:10,172.20㎡(建築確認対象面積)
10,087.23㎡(販売対象面積)
アキナイアキシマ 新プロジェクト誕生
全277邸 開幕!
□ カヌーにBBQにこんなに遊べる街で暮らしませんか?
「昭島」駅北口の都市型リゾート[東京・昭島 モリパーク]には、気軽にアウトドア体験できる
施設が多彩に揃います。
□ 東京を忘れるリゾートのような風景が待っています。
多摩川と玉川上水が流れる美しい水の街・昭島。駅から少し足を伸ばすだけで、
リゾートのような安らぎの風景が広がります。
□ 東京市部第三位※1のショッピングモールを楽しもう。
「ららぽーと立川立飛(約7.7km)」に次ぐ店舗面積※1の「モリタウン」へ徒歩2分。
ショッピングにグルメに映画に楽しみ広がる立地です。
※1/出典:一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
『SC白書2023 ~新たな時代に向けて歩み出すSC~』
□ 昭島の代官山には多彩な生き物も訪れます。
2024年8月に、「昭島市代官山」という地名が誕生予定。代官山緑地として、
地元に親しまれてきた美しい環境を未来へつなぎます。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/yHjdsCbLJemu6Hm17
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-05-18 09:32:59
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
-
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
- 価格:5,268万円~6,258万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:60.95m2~70.43m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都昭島市代官山2-588-2 他5筆(地番) |
交通 |
JR青梅線「昭島」駅徒歩3分 JR中央本線「立川」駅バス約28分、「昭島駅南口」バス停徒歩5分
|
間取り |
2LDK・3LDK |
専有面積 |
60.95m2〜70.43m2 |
価格 |
5268万円〜6258万円 |
管理費(月額) |
1万4200円〜1万6400円/月 |
修繕積立金(月額) |
8600円〜9900円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
277戸 |
販売戸数 |
9戸 |
完成時期 |
2026年3月予定 |
入居時期 |
2026年3月予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミスト昭島 モリパークグラン口コミ掲示板・評判
-
1351
評判気になるさん 2024/10/31 10:35:30
比較していいと思う
ちょっとネガになりそうだと環境違うってシャットダウンする節がある人いるけど
実際流山と悩んでる人とか過去いた気がするし
-
1352
評判気になるさん 2024/10/31 11:21:54
>>1349 検討板ユーザーさん
駅近徒歩3分だけじゃなくて駅前が栄えてる利便性っていうのが強みだから、ただの都心外れたベットタウン化するだけならそれこそ昭島の強みなくなるで
-
1353
通りがかりさん 2024/10/31 11:27:46
>>1350 マンコミュファンさん
自分は逆に東京都の優遇受けられるからメリットすらあると思いますがw 流山も昭島も大して変わらないと思いますね。本人がどう思うかが大事であって、他人にどう思われるかは二の次というか、自分はあまりそこは気にもならないタイプで… リセールを考えてるならまたべつですけどね。
-
1354
名無しさん 2024/10/31 11:28:16
>>1352 評判気になるさん
それはおっしゃる通りですが、見えているものが空から壁ドンになるのは単に嫌なだけでしてw
-
1355
マンション検討中さん 2024/10/31 13:08:23
>>1324 通りがかりさん
笑われる覚悟で代官山住んでるぅと言っとけばよい。
-
1356
マンション掲示板さん 2024/10/31 13:14:51
-
1357
評判気になるさん 2024/10/31 13:57:58
-
1358
口コミ知りたいさん 2024/10/31 14:03:50
東京の福利厚生で近い将来、第一子の保育料が無料になります。つまりグランは年収次第で一年一子目から70万円前後が都から補助されます。
それに比べて流山市だと、年収次第では第三子から無料です。0歳から保育園に入れる前提で三人子供を作ると、300-400万保育料を余分に払わなければいけません。
住宅価格は流山市の中古の方が高いですが、通勤圏が東京より新宿に近ければ、流山よりも通いやすいです。なのでファミリー世帯では流山より昭島が有利ですね。
-
1359
eマンションさん 2024/10/31 14:04:35
家の前に深夜営業の店で、若者集まりそうな店で本当にいいのか?笑
-
1360
匿名さん 2024/10/31 15:06:12
なんだかんだ言って、今の時期逃すと直近で駅近マンション購入検討している奴はどんどん不利になってくぞ?
様子見してる子は以下参考にするとよい。
グランは勝組まっしぐら。
ベストセカンド狙いが良き。
但し、修繕積立金は膨大になっていくので、そこまで払っていけるのか計算して検討するんだぞ?
父さんとの約束な。
-
-
1361
評判気になるさん 2024/10/31 15:23:14
>>1358 口コミ知りたいさん
何をムキになっているんでしょうか?(笑)
でもいいのではないですか?
つまり、街の魅力をアピールして集客を図る流山vs金に物を言わせて集客を図る昭島
言い換えれば、子供を第一に考える親の流山vs私利私欲に走る親の昭島
こういった構図はどの世界にも必要ですから。個性という点ではどちらも素晴らしいですよ!
あなたならどちらに住みたいですか?
-
1362
口コミ知りたいさん 2024/10/31 15:31:12
借入金額と世帯主の属性次第ですが、去年変動金利で借りた人に比べて、金利は0.15%お得です。フルローン満期で返済する前提だと、総額150万程度の差があります。
もしグラン発売までにもう一度0.15%金利が上がり、かつ最優遇金利のディスカウントが0.15%よくなれば、去年に比べて300万円ほどお得です。また2026年の住宅ローン減税が改善されれば、レジデンスとの価格差がかなり少なくなるどころか、結果レジデンスよりも変動金利35年借入後の総額安くなる可能性も十分あります。
-
1363
口コミ知りたいさん 2024/10/31 15:43:07
まぁつまりはグランは圧倒的に買いということですね。例えローンや子育て補助が改善されても、暫く新築住宅価格は上がります。住宅価格が上がるほど購入者の属性は絞られるので、頭金なしだと平均的な世帯年収では手が出せなくなります。世帯年収と教育レベルの比例関係はいうまでもなく。
答え合わせは一時一期の結果がわかる2週間後ですので、今から楽しみです。
-
1364
匿名さん 2024/10/31 16:04:02
>>1363 口コミ知りたいさん
人口減少による労働者不足、資材や燃料費の高騰などが起因して、
少なくとも直近5年は価格が下がるどころか上がる事も想定できる。
10年後まで様子見できるなら、見もアリですが、そういう方はここを参照しないと思うと今ですよ。
日本の土地は今バーゲンセール状態なのですから。
余程の不確定要素が無い限り、改善の見込みがないのは人口統計で透けています。
仰るように答え合わせが楽しみです。
-
1365
匿名さん 2024/10/31 21:50:19
-
1366
名無しさん 2024/10/31 22:11:00
>>1365 匿名さん
代官山周辺の一部道路はトラック走行禁止になる予定です。モデルルーム見に行った人は営業から案内受けています。
渋滞は再開発の圧力になるので昭島市長頑張って欲しいです。日野も新しい道路整備してますが、財政難で工事停止してました。
-
1367
なぞ 2024/10/31 22:36:11
wikiに面白いこと書いてたけど、信憑性いかに
「元々「おおたかの森」と言う地名は存在しなかったが、地域ブランド力向上により、令和元年に駅周辺の町名がおおたかの森北・東・南・西に変更された。
大鷹が生息する森があり緑豊かなことが駅名の由来であったが、駅開業による開発と、住宅地としての人気化に伴い多くの森が伐採され、皮肉にも大鷹の生息地は急激に少なくなっている。」
-
1368
口コミ知りたいさん 2024/10/31 23:29:41
>>1361 評判気になるさん
私は子供の成長と将来のことを考えて流山にします。
子供になぜ昭島に住んでるの?と聞かれたときのことを考えると答えはでました。
ありがとうございます!
-
1369
口コミ知りたいさん 2024/10/31 23:38:08
-
1370
検討板ユーザーさん 2024/11/01 00:38:16
そんな短絡的な理由で決めるとは笑
そういう親の子どもがかわいそうですね笑
-
1371
通りがかりさん 2024/11/01 01:08:54
そんなに皆さん他人からの評価が気になるんだ。
見栄っぱりというか、自分に自信がないんだね。
私なんて昭島は何もかもちょうどよく日常生活にはとても便利だから動きたくないですね。都心には時々行く程度で充分です。懐は暖かいので他人からどう思われようと全く気になりませんね。
-
1372
匿名さん 2024/11/01 02:30:33
>>1368 口コミ知りたいさん
いや客観的に見れば流山と昭島はどっちが上とか言えないだろ。
そんなに流山がいいってことは千葉や城東地域に地縁か土地勘があるんだろ?
逆に渋谷新宿や山の手地域が行動圏だとナガレヤマなんて聞いたこともないぞ。
-
1373
契約者さん2 2024/11/01 03:00:51
町田にずっと住んでいた時は昭島というか多摩中部から北部の市名なんてほとんどしらなかった、逆もそうだと思いますし、余程全国的に有名じゃなければそんなもんだと思います。
結局自分にとっての利便性と今後見据えて当面は資産価値落ちなそうなところで、お財布と相談ですね
-
1374
eマンションさん 2024/11/01 03:18:19
-
1375
名無しさん 2024/11/01 03:52:53
教育費用に300万以上プラスして子供に使えるなら、もはや悩む必要ない気が、、、
-
-
1376
名無しさん 2024/11/01 03:57:52
スマホのAIに流山市が有名になったのはいつ?と聞いて見たら2021年の人口増加と出てきた。まだ3年なんだ。有名になる前に買えるモリパークグランはお得だと思った。
家を買う時は資産価値もそうだけどコミュニティも大事。
中央線、青梅線、京王線、西武線、小田急線の友人に気軽に会える所をと思って考えてる。
気の知れた友人とたまにランチは気分も良い。
流山市を買う方はコミュニティも流山市に近い所に知人が住んでる事も買う理由になるんじゃないかと思う。
-
1377
マンション掲示板さん 2024/11/01 04:32:14
>>1358 口コミ知りたいさん
横だけど年収次第で第一子無料なのがなぁ
ここなんて無理してる人以外は保育料最高値の人ばっかだと思ってるから還元受けられると良いんだけど
-
1378
名無しさん 2024/11/01 04:33:36
東京都や昭島市は財政が潤っているため、子供の給食費も医療費も高校授業料も保育料も所得制限なしで無償化されています。子供が多い家族ほど、支出に大きな差が出ますね。
-
1379
マンション掲示板さん 2024/11/01 04:34:57
>>1376 名無しさん
中央線青梅線京王西武まではわかるけど、小田急は南武線経由しないと乗り換えできないからちょっと遠い
-
1380
評判気になるさん 2024/11/01 07:23:53
>>1378 名無しさん
無償化って3歳からで、0~2歳は非課税世帯以外特にそういうの無しじゃなかった?
情報古かったらごめん
-
1381
検討板ユーザーさん 2024/11/01 07:31:34
-
1382
名無しさん 2024/11/01 09:18:44
>>1381 検討板ユーザーさん
めちゃええやん、ありがとう!
-
1383
名無しさん 2024/11/01 09:22:22
すごい偏見だけど1人の所得で7.8千万払う人達は都心に住むのかなって思ってて
ここは所謂パワーカップルのが多そうて思ってるので子供が幼い時から保育園無料にしてくれたら超絶助かる人多そう
-
1384
検討板ユーザーさん 2024/11/01 09:40:09
グランやレジデンスの立地は全国的に見ても子育て最強マンションになるはずです。周辺の財政難の自治体と比べると、待遇もかなり良いです。ついでに水道代も東京最安。
-
1385
マンション検討中さん 2024/11/01 13:00:25
今、グランの第1期1次販売に乗り遅れたら、そのあと良い部屋はもうないと思う。
-
-
1386
評判気になるさん 2024/11/01 22:53:06
グランの販売方針なのか、今回は可能な限り抽選をなくそうとしてますね。私の担当営業も空き部屋を強く勧めていました。
たぶんレジデンスで抽選に漏れた人からかなりクレームがあったんじゃないでしょうか。
-
1387
匿名さん 2024/11/02 00:16:50
>>1386 評判気になるさん
抽選販売である以上はクレームつけられる筋合いはないと思うんですよね。
大きな買い物だから皆さん必死なのはわかりますが。
私は先客があっても欲しい部屋に申し込みますし、抽選で外れたらスパッと諦めるつもりです。
-
1388
検討板ユーザーさん 2024/11/02 00:25:28
-
1389
マンション検討中さん 2024/11/02 01:41:28
最多価格帯が5600万円なので、第1期は勢いをつけたい狙いか。
-
1390
アキシマクジラ 2024/11/02 01:44:15
>>1387 匿名さん
ほんとそう。抽選避けたいなら先着順にすればいい。
大きな買い物なんだから値段、眺望、間取りなど一切の妥協はしたくないです。抽選でダメなら縁がなかったと諦めればいいわけだから。こちらの要望どおりのエントリーをさせてくれないというのは不信感しかない。だから迷ってる。
-
1391
評判気になるさん 2024/11/02 01:45:40
>>1390 アキシマクジラさん
それであれば諦めた方がいいのでは?
-
1392
評判気になるさん 2024/11/02 01:58:17
レジデンスは一期終わって6割売れたことがニュースになってました。グランだと6割のボーダーは166戸以上になります。166戸は厳しいかもしれませんが、140戸はいけるかもですね。
-
1393
評判気になるさん 2024/11/02 02:03:37
このスレで話題になってなかったですが、グランには億ションがあります。しかも速攻で埋まりました。
-
1394
通りがかりさん 2024/11/02 02:31:20
>>1393 評判気になるさん
立地も共有部分も同じで90平米なのにどうして億ションなのですかね
買う人がいるのはわかりますが
-
1395
検討板ユーザーさん 2024/11/02 03:02:38
>>1393 評判気になるさん
昭島で億ションは不動産界に衝撃を与えるでしょうね
-
-
1396
名無しさん 2024/11/02 03:03:48
4Lは階数問わずなかなかいいお値段するね
人気はありそうだけど
-
1397
アキシマクジラ 2024/11/02 03:13:25
>>1391 さん
なぜ?抽選しないうちから諦めて空き住戸にいくのも営業の思うツボすぎるから嫌だね。
-
1398
評判気になるさん 2024/11/02 03:15:16
モデルルーム行った人は、グランに億ションがあることも、それが売り切れていることも全部知っているんです。
このスレであえてその話題を出さなかったのは、人気マンションであることを隠して抽選回避したいからです。
それもあと1週間で終わりです。無事に買えた人はオプチャでゆっくり話しましょう~
-
1399
マンション掲示板さん 2024/11/02 03:23:08
>>1394 通りがかりさん
価格も立地も現時点で昭島ナンバーワンのマンションは確実です。地元でお金がある人には需要あるかと思います。
あとグランは角部屋の価格を高くすることで、それ以外の部屋を割安にしているように見えます。
-
1400
匿名さん 2024/11/02 03:26:42
>>1395 検討板ユーザーさん
億の壁が低くなった証でしょうね。
私個人のイメージ的に多摩地区は中央線沿線が連峰の尾根で、京王や小田急側は南斜面、青梅線や西武線側は日当たり悪い北斜面というような裏側のイメージを持っていました。
とくに昭島福生あたりは横田基地に連なる乾いて荒涼とした街で。
そろそろイメージをアップデートしないといけませんね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プレミスト昭島 モリパークグラン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
プレミスト昭島 モリパークグラン
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都昭島市代官山二丁目588番2 他5筆(地番)
-
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩3分
- 価格:5,268万円~6,258万円
- 間取:2LDK・3LDK
- 専有面積:60.95m2~70.43m2
-
販売戸数/総戸数:
9戸 / 277戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件