京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 松ケ崎駅
  8. プレミスト京都 松ケ崎ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 14:48:19

プレミスト京都 松ケ崎についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、
    松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01m2~203.57m2
(宅配ボックス面積0.37m2~0.80m2含む。一部トランクルーム面積0.81m2~5.65m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:西日本鉄道株式会社
売主:株式会社NIPPO
売主:総合地所株式会社
売主:ミサワホーム株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/matsugasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155129

総戸数:394戸(別途管理事務室1戸、他※)
 ※パーティールーム(1戸)、ビューラウンジ(1戸)、ゲストルーム(2戸)、店舗(1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
住宅金融支援機構:フラット35適合住宅(予定)
駐車場:197台 機械式144台、平面式53台
 別途来客用3台(福祉対応2台を含む)、カーシェア用1台、サービス用2台、店舗用9台
駐輪場:801台 スライドラック式602台、平面式199台(その他別途来客用10台、店舗用25台)
バイク置き場:43台 その他別途店舗用3台

工事完了予定年月:2026年1月予定
引渡可能年月:  2026年3月予定
販売開始予定時期:2024年11月上旬

バルコニー面積:9.68m2~27.96m2
トランクルーム面積:0.81m2~5.65m2
サービスバルコニー面積:2.38m2~10.66m2
宅配ボックス面積:0.37m2~0.80m2
ルーフトップテラス:34.05m2~56.07m2 
敷地面積:21,611.01m2

千年の美学

妙法の焔を灯す虎の背山を仰ぐ、京都・松ケ崎。
その名は平安時代より和歌や物語に、
四季に染まる美しさとともに書きしたためられてきた。
街の付まいには、なつかしむ京の風情と精神性、
幾つもの再生を繰り返してきた自然への
敬意から生まれる美しさが今尚宿る。
積み重ねられた千年の歴史を称える街の一画に、
時を経るごとに美しさが増す庭園レジデンスが生まれる。

京都五山送り火を借景に
専用ルーフトップテラス付
最上階住戸・住居専有面積 最大203.57㎡
※トランルーム(4.15㎡)、宅配ボックス(0.62㎡)を含む

全394邸・壮麗の京都庭園レジデンス

- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分(約360m)
- 地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より「烏丸御池」駅へ11分・「四条」駅へ13分・「京都」駅へ17分

京都を余す所なく愉しむ、京都・松ケ崎。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kqQgitbbytU5DGV28

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
北山通に再び東京建物「Brillia(ブリリア)」が!! 松ヶ崎には「住友不動産」登場、大規模物件(394戸)の「プレミスト京都松ヶ崎/大和ハウス工業他」【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/104638/

[スレ作成日時]2024-04-24 07:45:13

プレミスト京都 松ケ崎
所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
価格:1億3,480万円~2億9,990万円
間取:3LDK
専有面積:97.12m2~159.67m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 394戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト京都 松ケ崎口コミ掲示板・評判

  1. 444 匿名さん 2024/10/17 01:48:14

    >>443 匿名さん
    「松ケ崎=白金」をツイートしているのはこっちのほうかな


  2. 445 匿名さん 2024/10/17 02:21:11

    >>443 匿名さん
    ほうー!面白いですね。
    京都の高級住宅地なのですね。

  3. 446 匿名さん 2024/10/17 03:36:18

    東京の人向けですね。これで勘違いして高値になると困ります。
    ちなみに京都人の脳内地図では、北大路を超えると、「京都市内」から「一応京都市」に変わります。

  4. 447 通りがかりさん 2024/10/17 10:24:08

    御所南の目黒の位置が白金、広尾で、松ヶ崎が目黒とか成城あたりな気がする。

    とはいえ、東京と京都では雲泥の差ですが。

  5. 448 匿名さん 2024/10/17 11:01:52

    松ヶ崎:青葉台 (国際会館:中央林間)

  6. 449 マンコミュファンさん 2024/10/18 05:10:53

    営業の方からまた電話がありましたが、意外と出だし不調なんでしょうか。

  7. 450 匿名さん 2024/10/18 06:42:31

    不調でしょうね。関心のある人の感覚と売値が乖離しすぎてるんですよ。それはそうといつまで中谷美紀なのでしょうか。千年の美学が松ヶ崎????そこなんですよ。乖離しまくり、ホームページ変わらなさすぎ、もうどうでもよくなりました(笑)

  8. 451 検討板ユーザーさん 2024/10/18 09:13:22

    もう少しラグジュアリーな作りならまだしも、府外の富裕層買い手からすると購入立地はここじゃないので、地元でさばける戸数にしてほしかったですね。烏丸線5分なら需要がないわけではないと思うので。

  9. 452 匿名さん 2024/10/18 09:25:32

    坪単価が高すぎますね。立地的には坪350万くらいにしないと。ここより松ヶ崎駅から遠いブリリア松ヶ崎(立地はほぼ修学院)が高値で売れてしまったので、このあたりの相場が上がったのだと思いますが、ブリリア松ヶ崎を購入した人は高値で掴んでいるので、購入時よりかなり下げないと売れないです。京都の人口は右肩下がりだし、松ヶ崎~北山のマンションは供給過多なので、これから中古販売価格が大きく下がるようになると思います。結果、投資目的で購入する人が買い控えるようになるので、あとで新築の価格も下がると思います。今はその直前だと思うので、高値掴みにならないように注意した方がいいです。

  10. 453 匿名さん 2024/10/18 11:31:00

    >>452 匿名さん
    そうですね、「新築プレミアム」という言葉もあるように、一般に新築は
    地域の相場より価格設定が高いので、東京の中心部のようなマンションはいざしらず
    普通の地方のマンションは、買ったとたんに中古扱いになり1000万円値が下がると
    いいます。永住目的なら1000万下がろうが関係ないですが、10年以内の住み替えを
    視野に入れている人は要注意だと思います。

  11. 454 マンション検討中さん 2024/10/18 11:52:54

    総戸数が約400戸なんて、昭和の団地みたいで、どう考えても富裕層が住むマンションではありません。
    年収500万円レベルの人が、頭金500万~1000万として、年収5倍のローンを組んで払っていける価格設定にしないと売り抜けるのは難しいような・・・

  12. 455 マンション検討中さん 2024/10/18 13:51:28

    本気で検討してただけに、残念ー。
    この地域は好きなのに。
    いい感じのファミリーマンションこの辺りに出来ないかな。
    ちなみに、2期の販売は1月からで70m2で8000万超えとのことです。

  13. 456 マンション掲示板さん 2024/10/18 15:14:20

    >>455 マンション検討中さん

    同感です。
    当方も本気で検討してきて楽しみにしていた物件だったのですが、、立地、広さ、グレード、大規模集合団地感、の割に小規模な共用部、色々考えると提示販売価格には不相応なのではと感じてきたところです。
    プレミアム住戸は買い手があるかもしれませんが、果たして全て売り切るのに何年掛かるのか、そうなると修繕費管理費が早々に値上がりするのではないか、似た様な間取りが大量にあるのでリセールする際は値下げ競争になるのではないかなど、うーん。。
    プレミストブランドは大都市で沢山の高級マンションを手掛けてますが、リセールバリューのほぼ無い松ヶ崎ではあまりにも強気過ぎるのではと感じています。

  14. 457 マンション比較中さん 2024/10/18 15:25:24

    販売開始まで半月を切ったこの段階でも一般公開の公式HPで間取りや仕様など一切開示しないスタイルは大和ハウス物件としてもかなり珍しいっていうか、過去記憶にないですね。部屋の広さからして富裕層からまず先行販売してって思惑なのでしょうが、それにしても間口を絞り過ぎて悪手になっている気がします。

  15. 458 匿名さん 2024/10/18 15:31:21

    せめて賀茂川に面していたら背中押されるんだが、高野川が近くても、、、
    施工会社がコストカットの上手な長谷工というのも、あまり嬉しい気はしない、、、
    マイナス思考はよくないが、迷い出すといろいろ気になるところが出てくる

  16. 459 マンション検討中さん 2024/10/18 19:33:31

    >>456 マンション掲示板さん
    管理費積立金は、デベが払うので関係ないですよ。
    他大規模マンション見てもそうですが、リセール時は相場落ち着いたタイミングなら価格競争にはならないですね良くも悪くも相場価格がはっきりするので高くも売れません。買ったときより高く売れるかどうかは別ですが・・・。
    プレミスト西院も3年ぐらい?売っていたので長期戦覚悟の値付けなんでしょうね。建築価格あがっているので竣工するころには他も上がってるだろうってところなんでしょう。

    >>458
    施工が長谷工なのは、最初に土地取得したのが長谷工なので仕方ないですね。私も長谷工あんまりグレード良くなくて好きじゃないのですが。。。モデルルームはオプション盛り盛りだろうしなぁ・・・

  17. 460 匿名さん 2024/10/19 12:36:18

    今は海外(特に中国)の富裕層が国内の不動産バブルが弾けて日本のマンションを購入していてバブルになっていると思います。ちょうど10年前と比較してマンションが2倍になっているデータがYahooニュースででていますね。戸建てや他の物価上昇に比べて急激すぎます。東京は人口流入がありますが、京都市は人口が減り続けるのでどこかのタイミングでバブルが弾けると思います。このマンションが大量に売れ残ったら、以後の新築マンションは強気な価格設定ができなくなるので、それがきっかけになるのではと思います。デベロッパーや仲介する不動産会社は販売価格に比例して利益があがるので、新築価格があがり続ける方向で市場を誘導すると思いますが、購入する側からするとバブルが弾けた方がいいので、、

  18. 461 eマンションさん 2024/10/19 14:57:43

    >>460 匿名さん
    結果、今は買いではないのですね。
    いつ弾けるのかなー。
    そろそろ年齢的にも購入したいけど、どこも高すぎるー。

  19. 462 匿名さん 2024/10/19 17:44:54

    >>461 eマンションさん
    ニュースにもなっていますね
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6516974

  20. 463 マンション掲示板さん 2024/10/19 21:35:02

    >>462 匿名さん
    少子化加速など日本もヤバイですね。

  21. 464 マンション検討中さん 2024/10/20 21:37:36

    私は、環境がいいし中心部よりは断然子育てもしやすそうなので前向き検討です。駐車場も欲しいですし。バルコニーが広くて間取りも良かったと思います

  22. 465 マンション検討中さん 2024/10/20 23:11:20

    松ヶ崎の80平米超で12000万超、200平米6億、駐車場の相場が1万円台のエリアなのに、敷地内2万超。
    正直、将来的には購入時より資産価値下がる要素しか見当たりません。
    ターゲット誰なんですかね。

  23. 466 名無しさん 2024/10/21 02:18:15

    駐車場、2万もするんですか?
    全部が高い。

  24. 467 マンション掲示板さん 2024/10/21 02:35:18

    身の丈に合わない人は、そもそも相手にしていないらかもですね。背伸び組カット。

  25. 468 匿名さん 2024/10/21 04:39:13

    プレミストは、最近に西院のイオン近くで151戸を3年かけて売り切ってます。
    今となっては価格は安いですが、掲示板では完成前は高い、完成後は施工が雑と散々でした。
    こちらも同じくらいのスパンで考えているのではないでしょうか。
    結局は自分のお財布事情かと思います。
    掲示板の同じ「エリアの物件(大規模順)」では京都駅までの時間距離は同等以上のものが複数ありますね。

  26. 469 マンション検討中さん 2024/10/21 05:45:35

    欲しい時が買い時ではないですか?迷っていたら自分の人生終わってしまいます。分相応で自分にあった最高を見つけられると良いですね。自分にもそう言い聞かせてます。

  27. 470 マンコミュファンさん 2024/10/21 05:56:25

    >>466 名無しさん
    機械式で2万弱でした。
    平面は余裕で2万超えてきます。

  28. 471 評判気になるさん 2024/10/21 05:58:51

    >>465 マンション検討中さん
    そうなるどマンガミュージアム裏は破格でしたね。
    この値段出すなら資産価値の高い烏丸御池で買いたいですね。

  29. 472 匿名さん 2024/10/21 10:11:15

    >>471 評判気になるさん
    当時はすごく高かったと思います

  30. 473 マンション比較中さん 2024/10/21 12:14:35

    >>471 評判気になるさん
    当時の価格表を見ると、マンガミュージアム側5階で坪500万円程でした。
    烏丸御池徒歩2分、御所南小学校学区。

  31. 474 マンコミュファンさん 2024/10/21 23:42:01

    >>473 マンション比較中さん
    こちらの6億の部屋は坪1000万ですからね。。
    80平米超で坪500万。松ヶ崎駅徒歩5分?(敷地広すぎて無理でしょ)、松ヶ崎小学校区。
    烏丸御池は地上からの階段降りたら目の前改札、すぐホームですが、松ヶ崎は改札までやや遠い。

  32. 475 匿名さん 2024/10/22 00:29:00

    >>474 マンコミュファンさん
    そもそも、駅の格が違います。

  33. 476 検討板ユーザーさん 2024/10/22 01:33:22

    >>474 マンコミュファンさん
    163.54平米の部屋が確か4億だったと思うから坪800万
    エリアを考えたらプレミストは坪500万ぐらいがプレミアム住戸の適正価格ぐらいでは?

  34. 477 評判気になるさん 2024/10/22 08:34:28

    >>476 検討板ユーザーさん
    最プレミアム住戸を比較して、烏丸御池坪800万円、松ヶ崎坪1000万円。納得いかないのは、理解できます。だって、松ヶ崎駅前には、くら寿司、スギ薬局、ライフしかない駅なんだから。

  35. 478 匿名さん 2024/10/22 09:26:37

    >>476 評判気になるさん
    350万ではないか?

  36. 479 匿名さん 2024/10/22 09:54:33

    ブリリア京都松ヶ崎の中古は、327万円/坪 1階ですが。
    専有面積72.47m2 7180万円

    https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshisakyo/nc_75880630/?msockid=...

  37. 480 評判気になるさん 2024/10/22 11:27:21

    >>479 匿名さん
    1階、築2年、松ヶ崎駅徒歩13分でこの坪単価ですか~松ヶ崎プレミストの70平米の情報が出たらまた価格変わるんでしょうかね…

  38. 481 口コミ知りたいさん 2024/10/22 11:31:45

    モデルルームにて、物件の説明を受けましたが、共用施設もあまりないのに、高いと感じました。


    詳細を聞くまでは、魅力的でしたが、
    建物の配置等考えると、億を払う価値はないと判断しました。

    狭い部屋だと、多少お値段は下がるのでしょうが、
    売り切れるのかな…と感じました。

  39. 482 匿名さん 2024/10/22 13:21:02

    そうですね。広い部屋は条件も良いので坪単価は高いですが、
    これまで見た限りですが、狭い部屋は、坪単価が安いことが多かったです。

  40. 483 マンション検討中さん 2024/10/22 15:45:33

    敷地内に確か11棟のマンション群が建ちます。
    密集って言葉がピッタリで、団地みたいな感じ。
    もう少し中庭作ったりして、ゆとりの空間を作って欲しかった。
    駐車場はやや南よりの一箇所にかたまってるので、北側エリアの住人からは遠い感じ。車寄せもなさそうなので、荷物多い時とか雨の日は大変でしょうね。
    何でこんなプランになっちゃったんだろ。

  41. 484 マンション検討中さん 2024/10/23 02:16:26

    松ヶ崎みたいな田んぼあるところで白金とか、上がり続けてるとか、頭の中お花畑のコメント増えてきたな 笑

    2012大衆不動産なんか買う奴アホ→底値
    2015大衆バブルで上がり過ぎ→上昇
    2018大衆オリンピックで暴落する→上昇
    2020大衆コロナで景気低迷するから投げ売り→上昇
    2021大衆株価天井、不動産は十年くらいで天井→上昇
    2024大衆株価はバブル超えたからニーサ買え!マンション上がる!→イマココ

    大衆は根拠無い発言ばかりやけど、唯一わかる事実は2024以降バブル時より株価は高いということ
    そして不動産価格は日経平均と相関性がある以上、高いか安いかでいえば高い
    株屋のワイも不動産持ってるしインフレ基調は変わらん思ってるけど、松ヶ崎が芸能人広告にしたくらいで梅田周辺や港区みたいな単価捌けるのかは見ものやね

  42. 485 マンション検討中さん 2024/10/23 04:08:24

    >>468 匿名さん
    プレミスト西院はなかなか完売しませんでしたね、、
    確かに、割と批判が多かったですね。

  43. 486 匿名さん 2024/10/23 10:32:07

    >>485 マンション検討中さん
    西院のイオンモール横に279戸のマンションが追加になってますね。

  44. 487 匿名さん 2024/10/23 14:36:40

    >>484 マンション検討中さん
    梅田と港区の単価調べたら?
    全然違うけど?
    白金かどうかなんてどうでもいいが、松ヶ崎の不動産価格が上昇してるのは事実。お花畑でも何でもない。

  45. 488 京都市民 2024/10/23 17:31:47

    私も正直「高い」と感じました。

    俗に言う「田の字エリア」(私はこの呼び方は好きではありませんが)とは異なり、松ヶ崎エリアというのは、京都についてある程度土地勘があって、落ち着いた雰囲気を好んで定住目的(≠セカンドハウス、転売目的)で購入される方が多いように思うのです。

    そうすると所有期間の値段変動よりも、払い切れるかどうかのグロス金額の方が関心を持たれる方が多い訳で、個人的には期待していた価格よりも10-15%程度割高だったのは事実です。
    敷地内に駐車場があるのも魅力ですが、正直近隣で借りた方が安いと思える価格設定でした。

  46. 489 匿名さん 2024/10/23 19:18:36

    駐車場は維持費なので、根拠があいまいで高ければ購入後に値下げも可能です。
    もっとも、機械式は平面式に比べて、土地代は安いでしょうが意地や更新に費用がかかるので、
    それらを見込んでの設定かもしれません。
    土地に住居をできるだけ建てようということでしょうかね。
    だったら、マンション価格はその分安くしろとは思います。

  47. 490 匿名さん 2024/10/23 23:55:21

    5階さえ売れてしまえば、ある程度の資金は回収できるので、1~4階は長期戦を覚悟しているのだと思います。値段を下げて短期間で完売するより、値段を高めに設定して5年くらいかけて完売した方がトータルの収益があがります。大和ハウスは純利益が3000億の優良企業ですから、短期間で完売することを目指さず、利益を最大化することを考えて高めの設定にしているのだと思います。ただ、企業として大丈夫でも大量に売れ残ると、担当者の評価には影響するでしょうから、それと購入希望者との我慢比べではないかと思います。

  48. 491 匿名さん 2024/10/24 00:58:36

    >>490 匿名さん
    5年くらいかけて完売を目差すのですか、、、このごろ、立地のいいところにバンバン新築マンションが建っていますから、買い手としては選択肢が増える一方ですから、中古物件を選んでもらうのは厳しい気もしますが、まあいずれは完売するのかな、400戸。

  49. 492 eマンションさん 2024/10/24 01:14:44

    >>490 匿名さん

    デベの理論としては時間かかっても高い金額で売ればよいのですが、もしそれが理由なら、閑静な松ヶ崎で400戸もの戸数を利益最大化の理由で余してしまうと、街の景観やバリューにも影響を与えてしまいますから、1番大切なデベとしての信用を京都では確実に失ってしまう気がするんですけどね。。

  50. 493 匿名さん 2024/10/24 03:48:47

    5年もかけると、その間に中古を売却する場合に不利ですね。
    当初は永住のつもりでも何が起こるかわかりませんから。

  51. プレミスト京都 松ケ崎
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト京都 松ケ崎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プレミスト京都 松ケ崎
    所在地:京都府京都市左京区松ケ崎横縄手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、松ケ崎三反長町13番(地番)
    交通:京都市営地下鉄烏丸線 「松ケ崎」駅 徒歩5分
    価格:1億3,480万円~2億9,990万円
    間取:3LDK
    専有面積:97.12m2~159.67m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 394戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ島本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸