東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス氷川台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 桜台
  7. 桜台
  8. バウス氷川台ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 00:13:19

バウス氷川台についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.baus-web.jp/baus/hikawadai/
資料請求/エントリー:https://secure.baus-web.jp/hikawadai/request/
来場予約:https://secure.baus-web.jp/hikawadai/yoyaku_hp/

所在地:東京都練馬区桜台3丁目9-7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.41㎡~82.39㎡
売主:中央日本土地建物株式会社
売主:トヨタホーム株式会社
売主:三信住建株式会社
販売提携(代理):大和地所レジデンス株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:93戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階
用途地域:第一種中高層住居専用地域・準工業地域
駐車場:17台(平置2台<内身障者用1台>・機械式15台)
自転車置場:139台(上段ラック式50台・下段スライドラック式76台・平置き13台)
バイク置場:1台

建物完成予定年月:2025年 8月予定
引き渡し可能年月:2025年10月予定
販売開始時期:2024年8月上旬予定

バルコニー面積:8.96㎡~17.12㎡
サービスバルコニー面積;1.04㎡~3.66㎡
専用庭面積:20.60㎡~27.71㎡
ルーフバルコニー面積:12.10㎡~49.36㎡
テラス面積:10.70㎡~12.82㎡
敷地面積:3,062.48m2
建築面積;1,756.29m2
延床面積:7,108.75m2

桜花の如く、人生を謳歌する。
OUKA
HIKAWADAI LIFETIME RESIDENCE

自分らしく人生を謳歌する 未来のURBANISTへ。

流されず、しなやかに。日進月歩、進化する東京都心に寄り添いながら
自分や家族の心地良いスタンスでオンとオフを謳歌する「U R B A N I S T 」へ。
生き方や価値観が多様化する時代だからこそ、人生をしなやかに生きる私邸宅の未来を描く。

池袋約5km圏。※1
平穏なる「氷川台」の駅近に、未来を描く全93邸の私邸宅。
- 東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩4分
- ゆとり溢れる住空間 3棟構成 3LDK中心※2
- 充実の41プランバリエーション 2LDK 50㎡台~4LDK 82㎡台
- 先進をデザインした邸宅へ 顔認証・ZEH-M oriented 取得予定

※1:「池袋」駅より直線距離で5km圏(地図上で計測した概算)
※2: 総戸数93戸に対して3LDK住戸は61戸。
※「顔認証システム」への登録は任意となります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
バウス氷川台

[スレ作成日時]2024-03-20 01:39:37

所在地:東京都練馬区桜台3-9-7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線副都心線 氷川台 駅徒歩4分
価格:7400万円台~9600万円台(予定)
間取:2LDK~3LDK
専有面積:50.41m2~70.48m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 93戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス氷川台口コミ掲示板・評判

  1. 1401 eマンションさん 2024/11/15 22:29:59

    マンションの真横の道路工事はいつ始まりどれくらいの期間にわたって騒音振動が続くんだろう
    子供の受験勉強期に重なったら嫌だな

  2. 1402 マンション比較中さん 2024/11/15 23:42:10

    >>1395 口コミ知りたいさん
    これはここドストライクじゃないですか。酷評ですね。

  3. 1403 マンコミュファンさん 2024/11/16 12:05:21

    >>1402 マンション比較中さん
    そもそも値下がり査定の物件ですしね

  4. 1404 eマンションさん 2024/11/16 13:58:18

    頑張って、豊海とかリビオタワー品川買うか悩むわ。

  5. 1405 名無しさん 2024/11/17 07:43:17

    >>1401 eマンションさん
    塾の自習室使えば良いですね

  6. 1406 匿名さん 2024/11/17 07:48:47

    >>1404 eマンションさん
    豊海は良いと思うけど、リビオタワー品川は氷川台と比べると周辺環境があまり良くない。

  7. 1407 マンション検討中さん 2024/11/17 09:46:17

    >>1406 匿名さん

    ちと、駅から遠すぎるよなあ。

    私立小学や私立中学に子供が通学するのもきつい。

  8. 1408 口コミ知りたいさん 2024/11/18 14:04:29

    中学受験は、練馬のサピックスまで電車かね?

    乗り換え面倒ですね。

  9. 1409 マンコミュファンさん 2024/11/18 22:46:07

    小竹向原に出て
    乗り換えて二駅で
    10分ちょっと
    直線距離ならなんてこと無いのに
    確かに面倒ではありますね
    新桜台まで歩く手もあるけど
    時間は相当かかります

  10. 1410 マンション掲示板さん 2024/11/18 22:57:58

    >>1409 マンコミュファンさん

    徒歩圏内に、中学受験塾があると、学校内でも塾の人間関係や成績ヒエラルキーが持ち込まれるので、良し悪し。

  11. 1411 職人さん 2024/11/20 08:14:03

    >>1410 マンション掲示板さん
    ないものねだり

  12. 1412 口コミ知りたいさん 2024/11/20 09:47:36

    ここって坪450万くらいですよね?
    これ見るとまだ買いなのかな~
    (引用した情報がタワー多いのは気になりますけど)

    広域新築
    ・ライズゲートタワー:坪260万
    ・プラウドタワー小岩フロント:坪450万
    ・パークシティ小岩ザタワー:坪470万
    ・パークタワー大森:坪580万
    ・シティタワーズ東京ベイ:坪600万
    ・ザ豊海タワー:坪620万
    ・リビオシティ文京小石川:坪620万(70年定借)
    ・ザタワー十条:坪630万
    ・パークシティ高田馬場:坪650万
    ・浦和ザタワー:坪670万
    ・パークシティ中野ザタワー:坪740万
    ・パークタワー勝どき:坪850万
    ・シティタワー新宿:坪850万
    ・グランドシティタワー月島:坪900万
    ・グランドシティタワー池袋:坪900万

  13. 1413 マンコミュファンさん 2024/11/20 12:58:27

    駅距離以外は同じような実力の
    練馬の板マン、例えばジオとか
    ブランズとかリーフィアとか
    オーベルと比べると
    ここは坪100万くらい割高だね

  14. 1414 名無しさん 2024/11/20 13:20:44

    >>1413 マンコミュファンさん
    その駅距離が肝心の価値なのでは?
    他の物件にはない強みで、資産も下がりにくい。

  15. 1415 マンコミュファンさん 2024/11/21 02:44:21

    肝心というか唯一かな
    騒音排気ガスリスクを抱えてるから
    命綱とも言える

  16. 1416 匿名さん 2024/11/21 02:50:38

    >>1415 マンコミュファンさん
    唯一ではないかなと思います
    100戸程度の規模感もポイントだと思いますし、メトロ2路線というのも強みじゃないですか

  17. 1417 マンコミュファンさん 2024/11/21 03:25:47

    坪100万高く買うなら
    様々な価値があって当然ですな

  18. 1418 マンション掲示板さん 2024/11/21 04:04:00

    >>1410 マンション掲示板さん

    中学受験は電車乗って通えばいいだけの話です。御三家クラスとかは都心校にあることが多いので。

  19. 1419 マンション掲示板さん 2024/11/21 04:05:26

    >>1407 マンション検討中さん

    中学時代毎朝6時起きで都心まで80分かけて通学してましたが、それくらいは体力や気力作りになったと今は思います。

  20. 1420 検討板ユーザーさん 2024/11/21 04:50:08

    PH上板の仕様が低すぎて、こちらも検討に入れたがLD10畳の狭さが懸念。子連れはPHなのでしょうか

  21. 1421 マンコミュファンさん 2024/11/21 05:38:52

    ここもPHもキッチンは
    人工大理石だし
    タッチレス水栓も付いてない
    どちらも仕様は大したことない
    LDの広さはPHが少しマシ程度
    排ガスがないのとブランド力
    それと利用駅の再開発ありで
    選ぶならPHかな

  22. 1422 職人さん 2024/11/21 05:40:06

    >>1412 口コミ知りたいさん
    流石にセジャーセブンのタワマンとバウス氷川台だと、
    客層違いすぎて比較にならないのでは?

  23. 1423 口コミ知りたいさん 2024/11/21 05:47:35

    >>1421 マンコミュファンさん
    PHのタンク付きトイレと、キッチンの開き戸が今の賃貸より使い勝手も劣るため気になります
    駅力は氷川台かと思っておりましたが、やはりブランド力と利用駅の再開発は大きいのですね。参考になります

  24. 1424 匿名さん 2024/11/21 10:29:25

    >>1412 口コミ知りたいさん

    池袋西口の再開発あるから、再開発完了する20年後に買ってよかったと思えるはずですよー。

  25. 1425 マンション掲示板さん 2024/11/21 22:40:34

    >>1423 口コミ知りたいさん
    東武東上線とメトロ、比較対象にもならないです。
    どちらも住んだことありますが圧倒的にメトロが良いと思います。

  26. 1426 評判気になるさん 2024/11/21 22:46:40

    >>1425 マンション掲示板さん

    東上線は、ほんとに人気がない路線ですから。
    一般的には西武線より三田線より大江戸線より、不便です。
    1億弱払って、住む路線ではない。

  27. 1427 マンション検討中さん 2024/11/21 22:49:59

    >>1426 評判気になるさん
    嫌味とか悪口ではなく、東武東上線はやめた方が良いです。
    どう頑張っても池袋止まり、人身事故多発、駅ホームは外で冬は寒く夏は暑すぎます。

  28. 1428 マンション検討中さん 2024/11/21 22:54:47

    東武東上線ユーザーですが早く引っ越したいです

  29. 1429 匿名さん 2024/11/21 23:05:57

    住んだ経験でいうと東上線、埼京線中央線沿線はマジでやめた方が良い
    遅延があまりにも多すぎる

  30. 1430 マンション検討中さん 2024/11/21 23:10:13

    賃貸だとメトロより安いので費用を抑えたい方にはおすすめです!わざわざ購入するのは抵抗あります

  31. 1431 マンション検討中さん 2024/11/21 23:23:26

    氷川台にPHができるなら要比較ですが上板橋は抵抗ありますね

  32. 1432 周辺住民さん 2024/11/22 00:27:43

    妄想やでたらめ、固定観念の書き込みではないと思いますが
    東武東上線は遅延が多いって???

    首都圏の遅延の多い路線ランキング
    https://ieagent.jp/blog/eria/chiennoooirosen-279549

    副都心線、有楽町線の方が東武東上線より遥かに遅延が多いですよ
    東上線は井の頭線などと同ランクの優秀な路線です
    それから池袋駅の各線への乗り換えやすさは
    本当にこの路線を使っている人なら誰でも知ってることです

  33. 1433 評判気になるさん 2024/11/22 01:33:09

    >>1432 周辺住民さん
    乗り換えのしやすさは確かに実感します
    ただ個人的には東武東上線が好きではありません

  34. 1434 評判気になるさん 2024/11/22 01:37:05

    東上線使っていますが、遅延は気にならないです。
    それ以外でネガティブ要素が多いと感じています

  35. 1435 名無しさん 2024/11/22 02:02:17

    >>1434 評判気になるさん
    遅延以外に東上線がお気に召さない点は具体的に何でしょうか。車両が古めかしいとかですか。

  36. 1436 匿名さん 2024/11/22 02:19:27

    東上線各駅停車は交通混乱時も折り返し運転できるから強いんだよな。

  37. 1437 マンコミュファンさん 2024/11/22 02:32:36

    >>1436 匿名さん

    そりゃどこにも繋がってない田舎単独路線だからね
    メトロと比べるなんておこがましい

  38. 1438 匿名さん 2024/11/22 02:35:01

    メトロも東上線も利便性の高い路線だと思いますよ。

  39. 1439 名無しさん 2024/11/22 03:00:21

    メトロと言っても
    たかが練馬の各停駅
    都心駅と同一視する人がいるとすると
    おめでた過ぎて笑える

  40. 1440 匿名さん 2024/11/22 03:02:01

    >>1439 名無しさん
    氷川台は住環境も良くて住みやすい駅ですよ。

  41. 1441 マンション検討中さん 2024/11/22 03:50:10

    ここの人はメトロに誇り持ちすぎてるところはあるね。
    東上線は垢抜けなさあるけど池袋まで行けりゃ山手線の乗り換えもすぐだし丸の内線も始発で乗れるしそんな困らないと思う。

  42. 1442 匿名さん 2024/11/22 03:59:06

    >>1435 名無しさん
    1427に書いた内容です

  43. 1443 匿名さん 2024/11/22 04:00:39

    東上線も使いやすくて便利な路線ですよね。

  44. 1444 eマンションさん 2024/11/22 05:32:41

    >>1441 マンション検討中さん
    池袋止まりに劣等感感じない人はいいと思います

  45. 1445 マンション検討中さん 2024/11/22 05:34:13

    >>1444 eマンションさん

    池袋駅構内は、ゴミゴミしていて、山手線の乗り換えも面倒だから、避けたい

  46. 1446 匿名さん 2024/11/22 05:46:23

    >>1445 マンション検討中さん
    東上線から山手線は30秒かからないぐらいですよ。

  47. 1447 名無しさん 2024/11/22 06:26:59

    都心ダイレクト!
    乗り換えなし!

    どやっ!!
    典型的な田舎者 丸出しで笑える

  48. 1448 マンション検討中さん 2024/11/22 06:42:57

    ここは排気ガスと騒音リスクを背負う不安感が少なからずある
    せめてメトロが利用できる利便性でその気持ちを少しでも緩和したい
    高額な買い物には自分を納得させる材料がどうしても必要
    メトロの価値を声高に叫ぶ気持ちはよくわかります

  49. 1449 評判気になるさん 2024/11/22 07:21:11

    >>1447 名無しさん

    東上線のが、地方出身者だろう。

    情報強者は、メトロ一択。

  50. 1450 マンション掲示板さん 2024/11/22 07:21:43

    >>1446 匿名さん

    でも、新宿行くのにも、運賃2倍かかるね。

  51. 1451 口コミ知りたいさん 2024/11/22 07:49:57

    >>1450 マンション掲示板さん
    氷川台-新宿3丁目 209円
    上板橋-新宿 345円

    たかだか136円差で騒ぐ人は
    そもそもここ買わないでしょう 笑
    通勤費は会社から支給されますし
    ニートの方くらいじゃないですか?
    そこ気にするのは

  52. 1452 匿名さん 2024/11/22 08:02:01

    >>1451 口コミ知りたいさん

    家族4人で35年でいくら差が出るかな

  53. 1453 通りがかりさん 2024/11/22 08:09:37

    家族4人で炊き出し求めて
    新宿中央公園に毎日通う人ですかw

  54. 1454 eマンションさん 2024/11/22 10:27:44

    電車の運賃なんて気にしたことない笑
    渋谷新宿有楽町飯田橋から一本で帰りたい
    東武線は選択肢に入らない

  55. 1455 eマンションさん 2024/11/22 10:29:47

    東武東上線ってそんなに価値あるの?
    フラットな目線で聞きたい
    純粋に疑問です

  56. 1456 匿名さん 2024/11/22 10:35:29

    東上線も有楽町線も住環境の良いエリアなので、昔から人気が高いですよ。

  57. 1457 通りがかりさん 2024/11/22 11:36:25

    メトロがとうのこうのって
    このマンションは他に取り柄が
    ないのかね

  58. 1458 eマンションさん 2024/11/22 12:45:14

    >>1455 eマンションさん

    東上線は、私立小学、中学、国立小、中学、大学みても、魅力ある学校がら慶應志木くらいしか、マジでない。

  59. 1459 匿名さん 2024/11/22 12:51:51

    東上線も有楽町線も、城北の高台エリアは高級住宅街ですからね。

  60. 1460 通りがかりさん 2024/11/22 23:29:53

    上板橋は近くに準御三家格の城北中高がありますね

    氷川台は有名校は皆無ですね
    たくさん歩いても日芸ですから

  61. 1461 検討板ユーザーさん 2024/11/23 00:14:22

    >>1460 通りがかりさん

    入れたいなあー。
    でもそのための中学受験塾がないね

  62. 1462 匿名さん 2024/11/23 00:56:59

    池袋で丸ノ内線に乗り換えると有名校がずらり。

  63. 1463 通りがかりさん 2024/11/23 02:41:26

    メトロどやって叫んでも
    結局乗り換えやんかw

  64. 1464 匿名さん 2024/11/23 02:44:36

    有楽町線だと女子学院や雙葉が行きやすいな。

  65. 1465 通りがかりさん 2024/11/23 02:51:15

    東上線と比較されるくらいの位置にあるのが氷川台

  66. 1466 匿名さん 2024/11/23 02:56:47

    有楽町線の開通自体が比較的新しいですからね。

  67. 1467 通りがかりさん 2024/11/23 03:17:21

    もともと陸の孤島のような土地に
    これでは酷すぎると地下鉄を通した
    それが氷川台
    貧弱な商業施設と閑散とした雰囲気は
    ある意味仕方ない
    地下鉄を通してもらっただけで
    有難いと思わないと

  68. 1468 マンション検討中さん 2024/11/23 04:48:33

    >>1467 通りがかりさん

    小竹向原や千川とどっちが、良いかな?

  69. 1469 通りがかりさん 2024/11/23 05:02:24

    ここが陸の孤島なら勝どきも豊洲も同じじゃないか。東京知らない人みたいだね。

  70. 1470 名無しさん 2024/11/23 05:13:59

    環七近いし、車持っている人からしたら、全然便利な場所なんだがね。

    この価格帯のマンション買う人でファミリーなら、半分以上マイカー所有することになると思う

  71. 1471 通りがかりさん 2024/11/23 06:13:08

    それなりの規模なのに
    駐車場が平置き機械式計で
    30くらいとは寂しい仕様ですね

  72. 1472 匿名さん 2024/11/23 08:22:29

    >>1468 マンション検討中さん
    個人的な意見で良いなら、千川駅近の豊島区民なら圧倒的に千川に住みたい!
    千川が最寄でも駅徒歩8分とかで板橋区民になるなら、別に小竹向原でも氷川台でも平和台でもいいかなって感じですね。千川は副都心線の通勤急行止まってくれないし・・・

  73. 1473 eマンションさん 2024/11/23 09:38:45

    >>1470 名無しさん
    首都高近いほうがよくないですか?

  74. 1474 eマンションさん 2024/11/23 11:30:17

    >>1473 eマンションさん

    高速は、お金かかるから、そこまで乗らない笑

  75. 1475 匿名さん 2024/11/24 14:27:39

    首都高が近いとトラックの排気ガスが酷いですよ。

  76. 1476 マンコミュファンさん 2024/11/25 04:04:24

    >>1475 匿名さん

    首都高近くなくても幹線道路が近いと騒音と排ガスが酷いですよ

  77. 1477 通りがかりさん 2024/11/25 04:41:07

    ここの立地上バルコニーに
    洗濯物を干すと黒く汚れて
    しまうのは仕方ないが
    タイヤの微細な粉塵で
    自分の肺まで黒くなるのが怖い
    (幹線道路沿いのマンションの
    最大の問題は騒音排ガスより
    実は粉塵による健康被害らしい)

  78. 1478 検討板ユーザーさん 2024/11/25 10:12:52

    >>1477 通りがかりさん

    それを重視するなら駅から遠いい物件を選んだ方が良い。
    ワイは、日中会社だし、深夜は交通量減るから気にならない。

  79. 1479 通りがかりさん 2024/11/25 10:52:20

    駅近で敷地に接触するように幹線道路が通ってない物件なんて沢山ありますよ

    排ガス健康被害なし=駅遠

    あまりにも短絡的では

  80. 1480 匿名さん 2024/11/25 11:21:50

    プラウドシティ小竹向原は、駅近だけど、幹線道路に接していないですね。

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_75987096/?suit=nsuusbsp...

  81. 1482 匿名さん 2024/11/25 12:53:15

    >>1462 匿名さん
    もうプラウドシティ方南町でいいじゃん・・・

  82. 1483 通りがかりさん 2024/11/26 07:25:09

    供給開始3ヵ月(2024年9月~11月)で63戸/93戸の供給

    なんだかんだ言われつつ売れてってる
    もう条件良い部屋少なくなってるんじゃないかな
    やはり駅歩4分は強い

  83. 1484 評判気になるさん 2024/11/26 11:46:26

    今も放射36沿いに一時的に整備されてる通路なら駅まで3分ちょっとですね。工事状況で変わっていくと思いますが。

    バウスは駅の2番出口方面なのも良いですね。1番出口はエスカレーターが少なかったりして結構歩かされるので。

  84. 1485 検討板ユーザーさん 2024/11/26 14:32:54

    退勤時間の有楽町線、副都心線なんて遅延情報なんて不要なぐらい2~3分おきにバンバン電車来る

  85. 1486 通りがかりさん 2024/11/26 14:35:10

    タワマン検討層と氷川台の低いマンション検討層とでは根本的に考え方違うから比較しても意味ないさ。
    個人的にはタマワンで毎朝誰かしらとエレベーターで顔合わせることがストレス。

  86. 1487 検討板ユーザーさん 2024/11/26 14:38:26

    >>1485 検討板ユーザーさん
    通勤時間ですね

  87. 1488 匿名さん 2024/11/26 14:42:29

    >>1469 通りがかりさん
    勝どきや豊洲は良いと思うけど、忌避施設の集まる品川や夢の島は陸の孤島感が強い。

  88. 1489 マンコミュファンさん 2024/11/26 14:51:05

    湾岸タワマンと比べたらこちらの物件の方が圧倒的に魅力的です。あと想像ですが、このあたりの中規模マンションを買う人は家族構成や考え方が近しい人が多いのでは?そういうマンションは近所付き合い含めて住みやすい。先を見越すと管理組合の運営などでもメリットになりそう。

  89. 1490 名無しさん 2024/11/26 15:14:59

    >>1477 通りがかりさん
    君は森の中に住めば?

  90. 1491 マンコミュファンさん 2024/11/26 15:16:51

    >>1486 通りがかりさん
    ウーバーとかの配達員の体験談をみると、エレベーターで乗るまで片道5分待ちとかは、ザラにあるらしい。

    https://x.com/hirox246/status/1823263753908969963?s=46

  91. 1492 通りがかりさん 2024/11/26 15:23:45

    >>1489 マンコミュファンさん

    湾岸のタワマンも検討したけどさ、ゲストルームとか、外国籍の入居者が民泊とかで利用していて、使えないとか、そういうデメリットもあるからなあ。

    外国籍の方の修繕費未払いとか、裁判しても、資産差押えできないから、泣き寝入りになるとか。

  92. 1493 匿名さん 2024/11/26 15:35:25

    羽田に近い港区湾岸のタワマンだとスーツケース姿の中国人家族がよく出入りしているし、民泊化はかなり根深いよね。

  93. 1494 口コミ知りたいさん 2024/11/26 22:44:26

    >>1490 名無しさん
    その自分に都合が良い強引で偏狭で極端な発想こそ健康被害を招くのだよ。学びましょう。

  94. 1496 評判気になるさん 2024/11/26 23:21:09

    >>1493 匿名さん

    中国の親戚とか地元の友達から、お金をとって宿泊させていると、主張されたら、手の打ちようがないからね。

    法令違反でもないから、警察も動けない。

    豪華なゲストルームも、何年経っても、一度も使えないという悲しい状況もあり得るからね。

  95. 1497 匿名さん 2024/11/26 23:24:13

    新築は管理がしっかりしてるので心配ないと思うけど、管理の緩い築古タワマンがリスク高いですよ。

  96. 1498 検討板ユーザーさん 2024/11/26 23:48:10

    引き渡しを控えた転売予定のPC小竹購入者がアップしてるの気持ち悪すぎる

  97. 1499 口コミ知りたいさん 2024/11/27 01:19:52

    排気ガスや粉塵被害は対策をちゃんとすれは大丈夫。室内外の換気口用フィルターが効果があるようです。

    ここのマンションは大きな道路が至近ですからすぐに黒くなり取り替え頻度が3倍くらい多くなるでしょうが高い物じゃありませんからこまめにやるに越したことはありません。

    https://www.s-nippro.co.jp/column/air/2571

  98. 1500 名無しさん 2024/11/27 01:26:15

    道路開通まで7年、まずは車を感じず静かに暮らし、その間に相場もジリジリ上がると仮定すれば、10年くらい住んで売れば良さそうすね笑

  99. 1501 名無しさん 2024/11/27 03:58:59

    あっという間にクリオ氷川台シーズンテラスの総戸数51戸を超えましたね!すごい順調!ここの掲示板は荒れがちだけどちゃんと売れていて面白い。人気なところはアンチも多いのかな~

    1. あっという間にクリオ氷川台シーズンテラス...
  100. 1502 マンコミュファンさん 2024/11/27 04:55:57

    >>1501 名無しさん

    23区内、駅近、3LDKでこの値段は、市況的に需要あるだろうなぁー

  101. 1503 検討板ユーザーさん 2024/11/27 06:37:25

    >>1498 検討板ユーザーさん

    まあ、検討版だから。

    予算もエリアも全然違うのに、湾岸の忌避施設をずっと書き込んでる人もいますし。

  102. 1504 匿名さん 2024/11/27 08:19:09

    >>1494 口コミ知りたいさん
    清掃工場の近くとかだとダイオキシンの問題があるけど、ここの立地なら心配ないと思う。

  103. 1505 名無しさん 2024/11/27 09:58:03

    供給開始3ヵ月(2024年9月~11月)で63戸/93戸の供給か、条件良い部屋はほとんど売れたんだろうな~

  104. 1506 名無しさん 2024/11/27 10:35:32

    都心の旧耐震買うなら、ここ買う

  105. 1507 検討板ユーザーさん 2024/11/27 10:38:58

    普通に人気物件でわろた

  106. 1508 マンション検討中さん 2024/11/27 12:29:32

    人気がないわけないのよ。本当に購入を検討している人はこのスレッド見ないで粛々と買うからね。

  107. 1509 eマンションさん 2024/11/27 13:29:16

    まちのパーラー行きたいなあ。

  108. 1510 マンション掲示板さん 2024/11/27 15:18:44

    >>1509 eマンションさん
    バウスからチャリで4分

  109. 1511 マンション掲示板さん 2024/11/27 15:20:59

    あれ?笑

    1. あれ?笑
  110. 1512 マンション掲示板さん 2024/11/27 15:22:26

    PC小竹向原もバウス氷川台も、まちのパーラーまでは同じ時間みたいですね!

    1. PC小竹向原もバウス氷川台も、まちのパー...
  111. 1513 マンション掲示板さん 2024/11/27 15:25:21

    調べれば調べるほど、今買える物件の中ではバウス氷川台はかなり惹かれる

  112. 1514 評判気になるさん 2024/11/27 20:28:51

    >>1512 マンション掲示板さん
     食べログ3.78
    ここら辺では1番高いのでは?
    氷川台住んだら、チャリで行く。歩きでもいく。
    ここで、モーニングを食べるのです。

  113. 1515 マンション検討中さん 2024/11/27 20:32:23

    >>1513 マンション掲示板さん

    資産性があると言われても、東池袋や西池袋は、ファミリーで住むべきところではないと思っている。

    湾岸も晴海フラッグとか、含み益を吐き出すまでの、修行になるな。

  114. 1516 口コミ知りたいさん 2024/11/27 22:01:23

    少し時間が経ったから改めて住まいサーフィンというサイトの5年後、10年後の査定見たけど相変わらず値下がり予想だね。9000万が7707万て流石にそこまでは下がらないと思うけど。

    1. 少し時間が経ったから改めて住まいサーフィ...
  115. 1517 口コミ知りたいさん 2024/11/27 22:55:04

    >>1516 口コミ知りたいさん
    他の物件がお花畑な予測ということはないですかね。10年後だと20~30%の値下がり率と言われている中、ご時世的には物足りない予測ですが割とリアルな気もしていますが。まぁこれよりは高く売れるとは思いますけどね!

  116. 1518 匿名さん 2024/11/27 23:00:02

    >>1515 マンション検討中さん
    晴海は臨海地下鉄も通るし上がると思うよ。湾岸でリセールが厳しいのは忌避施設の集まる品川や夢の島。

  117. 1519 eマンションさん 2024/11/27 23:06:40

    >>1517 口コミ知りたいさん

    ここが下がるなら、氷川台の物件は、何を買ってもダメやん。

    最近の沖先生の動画をみたら、有楽町線辰巳駅や日比谷線の南千住駅を、コンパクトでもいいから、買えと指南していた。

    氷川台も、有楽町線なんだけどなあ。


  118. 1520 口コミ知りたいさん 2024/11/28 00:15:18

    沖式ってのも今ひとつ尺度がわからない。近場だとクレヴィア氷川台やPH上板橋は上げ、一方でオーベル練馬春日町ヒルズやこのバウスは下げ、特にバウスは大幅下げ。仕様から近隣中古相場実積まで多角的に評価してるようだけど何でだろ?

  119. 1521 口コミ知りたいさん 2024/11/28 00:52:57

    沖式で高評価の物件もいまいち信用できないということですね。

  120. 1522 マンコミュファンさん 2024/11/28 01:38:22

    >>1521 口コミ知りたいさん
    普通に考えて、信用できないのは個人の感想と所感であり、沖式が現実にフィットしてるかは過去データで検証できるでしょ。

  121. 1523 口コミ知りたいさん 2024/11/28 02:26:17

    沖式とは

    1993年以降分譲されたほぼ全てのマンション(約1.8万棟)を調査し、法則性を見つけ「確率論」に変換した業界初のデータです。?

  122. 1524 口コミ知りたいさん 2024/11/28 02:52:08

    ワーストケースだと9000万円の住戸は6000万以下になるから残債割れしそう
    これが現実になるなら早めにせっせと返さないといけませんね

  123. 1525 評判気になるさん 2024/11/28 03:03:40

    10年後に、みんなで、この掲示板に戻って同窓会をしましょう。
    沖式の妥当性をね。

  124. 1526 匿名さん 2024/11/28 03:25:57

    氷川台は利便性も高いし住環境も良いから、リセールも期待できると思うんだけどな。

  125. 1527 口コミ知りたいさん 2024/11/28 04:55:15

    おそらく氷川台という立地上、実需型で投資には向かない(あまり魅力がある街じゃ無い)から査定が低いんじゃないですかね

  126. 1528 名無しさん 2024/11/28 04:59:14

    >>1522 マンコミュファンさん
    検証してもらってもいいですか?

  127. 1529 マンション比較中さん 2024/11/28 08:53:06

    >>1523 口コミ知りたいさん
    そんな法則性を知っておきながら名の知れた投資家にもなることができず(ほんとは凄い富裕層なのかもしれないけど)、なぜ情弱を会員にして小銭を回収する仕事をしているんでしょうね。たまたま、私はこの物件は非常に割高だと評価していますが、沖式がそれほどの精度なら、会員の皆様及びご本人様はとても裕福なはずですよ(何度でも転売できますから)。ただの情弱相手の情報商材屋でないならね。「すべてのマンションを調査」というのが、択一ならまっさきに外すべき選択肢ですが、情報弱者の皆様は選択肢の一つとして怪しいなとおもいつつも残しちゃうんでしょうね。上がるか下がるかなんて時間軸にもよりますがAIがやったところで50%の確率で間違いますって。

  128. 1530 匿名さん 2024/11/28 10:59:08

    >>1529 マンション比較中さん

    どうして、割高と判断しましたか?

  129. 1531 マンコミュファンさん 2024/11/28 11:27:17

    >>1530 匿名さん
    分かりやすく言うと、街に魅力が無いですよ。
    利便性だけのしらけた街。買ってしまった人もいるだろうから良い方向に変わって行くといいですね。あと、目の前が幹線道路ってあり得ないですよ。ほんとにありえない。日本もこれからさらに清潔とそうでないの二極化ならなると思うけど、後者になるよね。ここは。早く売り抜けて次に行こうね。1億払ってこれは無いでしょ。いくら他に新築が無いとしてもね。

  130. 1532 評判気になるさん 2024/11/28 12:08:23

    >>1531 マンコミュファンさん

    それを言ったら、晴海フラッグとか豊海も、都心へのバスでの利便性だけのしらけた街では?

    その利便性が1番資産価値に直結すると思うんですけど。

  131. 1533 検討板ユーザーさん 2024/11/28 12:14:08

    >>1532 評判気になるさん
    あなた晴海フラッグや豊海の現地実際に行きましたか?窓から眺める景色がここより劣っていますか?
    目の前が幹線道路で排気ガスによる災害を毎日受けますか?海外の富裕層がどちらを選びますか?

  132. 1534 名無しさん 2024/11/28 12:33:47

    そもそも湾岸に魅力感じていないです。地震で液状化、津波被害もありますよね

  133. 1535 マンション検討中さん 2024/11/28 14:12:30

    >>1533 検討板ユーザーさん

    MR行きましたよ。抽選2回落ちてます。

    路面店の商業施設が過疎っていて、個人経営のラーメン屋も居酒屋もなく、海で囲まれている陸の孤島だと思った。

    勝ちどき勤務の友人、知人からは、あんなところ、住むところではないと聞いているけどね笑

  134. 1536 評判気になるさん 2024/11/28 14:20:06

    >>1533 検討板ユーザーさん
    代々木あたりで生まれ育ったので東京の東側、特に埋立地が苦手。地形に起伏がなくてのっぺいしていて、緑も取ってつけたような木が植ってて、個人商店や神社もないので街に潤いがない。海といっても東京湾では気分が上がらない。サーフィンもできないので。

  135. 1537 マンコミュファンさん 2024/11/28 14:22:54

    >>1533 検討板ユーザーさん
    晴海フラッグできる前からよく通る場所なので(客船ターミナル使う時とか)、そこに住めるのかとなると改めて観に行くと、何も無さすぎて不安にしかならなかった。ここに限らずTX沿いの◯の葉campusもそうだけど人工的な街は元々人が住んでいなかったから住みにくい。

  136. 1538 名無しさん 2024/11/28 14:44:08

    埋め立ての方は夜とか寂しい雰囲気ですよね。
    独特な静かさでなんか怖いです。

  137. 1540 名無しさん 2024/11/28 15:22:55

    晴海も勝どきも私の生活圏とは異なるので不便です

  138. 1541 匿名さん 2024/11/28 15:39:36

    何もないしらけた駅がむしろ好き、という人が選ぶのが氷川台駅です。自宅付近に高い建物立ってるだけで息が詰まる。なんでみんな都心部やタワマン住みたがるんだろ。謎すぎる。

  139. 1542 マンコミュファンさん 2024/11/28 15:41:56

    そういえばシニア夫婦の住み替え購入も一定数いると聞きました。

  140. 1543 名無しさん 2024/11/28 16:57:16

    >>1541 匿名さん
    ポケモンで言うとシオンタウンみたいな感じ。

  141. 1544 マンコミュファンさん 2024/11/28 17:11:31

    >>1538 名無しさん

    ポストヒューマンですね。
    湾岸埋立エリアは上海浦東エリアにそっくりですが、上海ほどビルが高くないので(半分以下)ミニチュア版に見えます。

  142. 1545 eマンションさん 2024/11/28 22:31:50

    >>1543 名無しさん
    ポケモン好きだからコメントするけど、
    その例えは、よくわからんw

  143. 1546 匿名さん 2024/11/28 22:34:00

    >>1544 マンコミュファンさん
    日本は地震があるからね。建物の倒壊リスクを考えるとアスペクト比の悪い建物は建てにくい。

  144. 1547 マンション掲示板さん 2024/11/28 22:34:21

    勝どきや晴海って、近所の買い物や習い事の生活利便性や飲食店は、氷川台より、劣ると思うよ。

    氷川台がしらけた街という人は、吉祥寺とかに住みたいのかな?

  145. 1548 名無しさん 2024/11/28 23:24:12

    せめて小竹向原や同じ練馬エリアとかと比較しませんか笑
    湾岸エリアは離れすぎだし、比較している人も少ないかと

  146. 1549 匿名さん 2024/11/28 23:27:49

    湾岸の中でも勝どきや晴海は習い事も充実してる。湾岸で教育環境があまり良くないのは都営住宅が集まる品川や夢の島だよ。

  147. 1550 マンション比較中さん 2024/11/28 23:36:17

    >>1532 評判気になるさん
    比較対象が必ず湾岸だし、利便性が一番資産価値に直結するっていう発想が貧相。資産価値は大事だからその目線でもいいが、利便性は一つの要素に過ぎず、街の格であったり、色であったり、風景であったり、治安であったり、歴史であったり複合要因で語るものだと思いますよ。所謂人気の駅や坪単価の高い駅って利便性が一番の要因になっていますか?

  148. 1551 匿名さん 2024/11/28 23:56:02

    >>1542 マンコミュファンさん
    昔は住宅すごろくと言って
    賃貸→分譲マンション→戸建て 
    で上がりだったのが、
    最近は戸建ての後にマンションに
    戻って上がりだとか。
    シニアにはマンションの方が
    住みやすいのでしょうね

  149. 1552 職人さん 2024/11/29 03:50:49

    >>1511 マンション掲示板さん
    実際の駐輪場の場所を考慮すると、プラウドシティ小竹向原から自転車3分となりました。バウス氷川台よりも近いですね。実際にバウス氷川台から行こうとすると環七を横切らないといけないので、4分では無理ですし。

  150. 1553 検討板ユーザーさん 2024/11/29 04:01:01

    >>1552 職人さん
    細かい(笑)
    PCのどの駐輪場かにもよりませんか?精緻でお願いします。

  151. 1554 評判気になるさん 2024/11/29 08:30:21

    >>1552 職人さん

    そもそも、まちのパーラーに駐輪場あるのかな?

  152. 1555 ご近所さん 2024/11/29 09:49:24

    >>1539 匿名さん

    晴海や勝どきは住環境良いと思うよ。湾岸で住環境が劣悪なのは忌避施設の集まる有明や夢の島でしょう。

  153. 1556 ご近所さん 2024/11/29 09:49:49

    湾岸の中でも勝どきや晴海は習い事も充実してる。湾岸で教育環境があまり良くないのは都営住宅が集まる有明や夢の島だよ。

  154. 1557 通りがかりさん 2024/11/29 11:00:04

    >>1551 匿名さん
    今でも最後はマンションじゃなくて戸建てです。
    ただその戸建てが遠い世界になりすぎたので、一般人に分かる限界がマンションだと思います。
    本当に凄い豪邸行くと、タワマンとか高級マンションの比じゃないですから。

  155. 1558 マンション検討中さん 2024/11/29 11:01:46

    >>1543 名無しさん
    ちょうど石神井川にかかる橋を工事しているあたりが、シオンタウンからセキチクシティに抜ける途中で工事中で通れないあたりっぽい

  156. 1559 マンション検討中さん 2024/11/29 11:09:05

    >>1558 マンション検討中さん

    ポケモン好きだけど、その例え、マニアックすぎる。

  157. 1560 マンコミュファンさん 2024/11/29 11:09:43

    >>1556 ご近所さん
    バレエ教室や将棋教室一つないけどな。

  158. 1561 検討板ユーザーさん 2024/11/29 11:43:31

    >>1559 マンション検討中さん
    池袋はセキチクシティ(本当は木更津)
    新宿はヤマブキシティ(本当は新宿か東京)
    渋谷はタマムシシティ(本当は立川)

  159. 1562 マンコミュファンさん 2024/11/29 11:44:24

    >>1560 マンコミュファンさん
    この辺りの住民は自宅か自宅マンションのゲストルームに先生を呼ぶので問題なさそう。家庭教師みたいに。

  160. 1563 マンション掲示板さん 2024/11/29 11:50:37

    >>1548 名無しさん
    練馬区内だったら

    居住性なら練馬・石神井公園あたりがダントツ。
    大江戸線始発で広々光が丘公園あるので光が丘もよい。
    お風呂好きな人なら豊島園も良い。(地味に西武線始発駅)
    美術館好きな人なら中村橋。
    副都心線沿いなら氷川台や平和台は家賃抑えたいエリア。
    保谷や大泉学園の奥地は大江戸線延伸するまでは23区西側最後の広々戸建てが建てられるエリア。
    都心寄りでアクセスが良いなら小竹向原だが店がほとんどない。
    同じ都心寄りで江古田新江古田東長崎落合南長崎の方が生活は充実。

  161. 1564 口コミ知りたいさん 2024/11/29 12:17:26

    >>1563 マンション掲示板さん
    最後の2行は本当にその通り
    正久保通りを進み環七を超えた辺りから
    雰囲気が一気に変わる
    氷川台より格段に上

  162. 1565 マンション検討中さん 2024/11/29 12:56:09

    >>1564 口コミ知りたいさん
    御三家の武蔵中高とか武蔵野音大とかありますからね。練馬区内でも有数の文教地区になるのではないでしょうか。

  163. 1566 通りがかりさん 2024/11/29 13:42:47

    >>1565 マンション検討中さん

    城北高校もありますね。

  164. 1567 口コミ知りたいさん 2024/11/29 14:32:55

    >>1566 通りがかりさん
    城北は最近進学実績はどうなのでしょうか?

  165. 1568 評判気になるさん 2024/11/29 15:19:02

    >>1548 名無しさん

    あとは比較対象としては板橋区杉並区世田谷区ですね。
    氷川台と同じような山手線駅からの距離感で言えば(環七超えたあたり)
    池袋~常盤台
    池袋~氷川台
    池袋~桜台
    新宿~野方
    新宿~高円寺
    新宿~新高円寺
    新宿~方南町
    新宿~代田橋
    新宿~世田谷代田
    渋谷~新代田
    渋谷~駒沢大学
    渋谷~都立大学
    下に行けば行くほど高くなりますがw

  166. 1569 マンション検討中さん 2024/11/30 03:32:09

    https://respark.jp/t/topic/123

    練馬区の中古マンション相場のまとめがあったよ、新築と合わせて検討している方どうぞ

  167. 1570 名無しさん 2024/11/30 03:43:03

    >>1569 マンション検討中さん
    結論で急に氷川台出てくるのなんで?笑

  168. 1571 評判気になるさん 2024/11/30 03:43:52

    >>1569 マンション検討中さん

    つまり、ここは、割高?

    中古は興味なし。中古まで考えるなら、西武池袋線沿線でかなり安い。

  169. 1572 口コミ知りたいさん 2024/11/30 04:26:24

    常盤台ってのはそんなに安いんですかね
    氷川台より遥か格上のそれなりの高級住宅地だと思ってました

  170. 1573 匿名さん 2024/11/30 04:58:29

    常盤台も氷川台も住環境が良くて人気の高いエリアですよ。

  171. 1574 検討板ユーザーさん 2024/11/30 05:14:53

    >>1570 名無しさん
    練馬区の調査で駅が練馬区で一番都心寄りは氷川台だから?
    小竹向原はギリギリ板橋区だし

  172. 1575 口コミ知りたいさん 2024/11/30 06:04:34

    ここは、マンションマニアとか訪問してくれないのね

  173. 1576 評判気になるさん 2024/11/30 06:12:23

    >>1575 口コミ知りたいさん
    マンマニはどちらかと言うとコスパ好きだから
    割高物件はあまり取り上げないのでは

  174. 1577 評判気になるさん 2024/11/30 06:22:20

    >>1575 口コミ知りたいさん
    調査はしているけど掲載しないと言われました
    知りたかったら聞きに来い的な返事がありました笑

  175. 1578 匿名さん 2024/11/30 06:34:22

    ここはかなり割安だと思うけど、マンマニはある程度規模の大きい物件を選んでるんじゃない?100戸未満だと紹介していない物件も多い。

  176. 1579 検討板ユーザーさん 2024/11/30 08:03:36

    >>1577 評判気になるさん

    聞きに行こうかな。。。

    小竹向原のプラウドマンションの時に、ここはマイナー駅です!

    ここを買うなら、再開発の恩恵を受けられる西池袋か東池袋で、コンパクトな部屋でいいので、買ってポジションを持とう!みたいなことを動画で説明していましたね。

    なので、ここも、同じような結論に誘導されそう。
    マンマニ仲介で池袋の中古マンションを買わされる情弱にならんように。

  177. 1580 匿名さん 2024/11/30 08:04:46

    マンマニはプロだからマンマニの推す物件に間違いはないですよ。

  178. 1581 検討板ユーザーさん 2024/11/30 08:18:07

    >>1580 匿名さん

    実際に、2年前に、プラウドシティ小竹向原と東池袋や西池袋のマンション買っていたら、どっちが資産性あるか

  179. 1582 検討板ユーザーさん 2024/11/30 09:00:42

    >>1580 匿名さん
    推すってのは取り上げるってこと?
    じゃバウスは推し物件じゃないんですね

  180. 1583 通りがかりさん 2024/11/30 09:04:03

    >>1572 口コミ知りたいさん
    戸建てばかりのエリアは高いですね
    そもそも一戸あたりが大きくてペンシルハウスがない
    反対側やその周辺は安いとは思います
    そもそも不便なので

  181. 1584 匿名さん 2024/11/30 11:02:01

    マンマニはたくさん物件を見てるから目も肥えてる。

  182. 1585 通りがかりさん 2024/11/30 12:52:58

    >>1579 検討板ユーザーさん
    プラウドシティ小竹向原の動画で小竹向原から池袋西口まで歩きながら「プラウドシティ小竹向原買うくらいならいつ売り切れるか分からないブリリアタワー池袋WESTを買った方が良い」と説明していたけどその通りになったね。治安面だけは小竹向原の方がいいと思ったけど、まさか包丁を持ったコンビニ強盗が発生するとは思わなかった。

  183. 1587 マンション掲示板さん 2024/11/30 13:26:31

    >>1585 さん

    今も、バウス買うなら、
    池袋マンション買った方が良いという、マインドかもなあ。

    実際に、値上がり続けているし、都心の中では池袋は割安感ある。

    1. 今も、バウス買うなら、池袋マンション買っ...
  184. 1588 検討板ユーザーさん 2024/11/30 22:35:07

    各停マイナー駅の割高新築より
    ビッグターミナルの中古の方が
    いいということですね

  185. 1589 通りがかりさん 2024/12/01 01:11:48

    >>1588 検討板ユーザーさん
    それは当たり前のことかと。
    でも価格もそこまで変わらないですし、となると新築選んでしまいます。当初からかなり値上がりされた中古を買うのは躊躇いが。これ以上価値上がるのか不安もあるし、なにより築年数も中古はどんどん先越しますし

  186. 1590 匿名さん 2024/12/01 01:14:58

    池袋も氷川台もかなり値上がりするんじゃないかな。

  187. 1591 通りがかりさん 2024/12/01 01:17:22

    この物件は新築でも沖式でどんどん値が下がる査定だから優良中古の方に目が行く人が多いのでしょう

  188. 1592 匿名さん 2024/12/01 01:30:09

    >>1591 通りがかりさん

    沖式は、築10年での買い替えを推奨してますね。
    築古になると、需要が減るから。
    それを踏まえると、築古で購入した場合は、住み潰すしかないような。
    クルマだって、5年落ちを一次取得したら、翌年売却しても8割、9割のリセールは期待できないですならね。

  189. 1593 匿名さん 2024/12/01 01:40:00

    沖式の標準的な推移でこのマンションは9000万の住戸が10年後には7707万でしたかね。もともと値上がり期待の物件じゃなくて駅近の利便性と共に住み倒す物件なのかもしれません。

  190. 1594 匿名さん 2024/12/01 02:42:10

    氷川台は住環境が良いからリセールもかなり期待できると思うぞ。

  191. 1595 名無しさん 2024/12/01 02:53:03

    >>1594 匿名さん
    ここが良いなら、西武線と東上線の練馬区板橋区の住環境は全部良いことになるのでは?

    練馬駅や大山駅や上板橋でなく、氷川台に住みたい!と広域の人が考える、動機ってあるのかな?

  192. 1596 匿名さん 2024/12/01 03:07:49

    エビデンス無しで
    氷川台も〇〇
    氷川台も●●
    氷川台も△△
    と連呼するのは
    東大も日大も同じ
    横綱も幕下も同じと
    と言ってるようで
    某宗教的なヤバさを感じる

  193. 1597 マンション検討中さん 2024/12/01 03:15:04

    >>1596 匿名さん

    それが、吉祥寺駅とか浦和駅なら、信者がいるのも理解できるんだけど、

    モデルルームで感化され、このマンションを購入してから、氷川台最高というマインドになったのかな。

    不動産営業はすごいね

  194. 1598 通りがかりさん 2024/12/01 03:22:31

    街としてはある意味再開発控えているので、そういった意味では価格帯として許されるゾーンかなと思っています。駅徒歩4分(将来的には3分)、メトロ2路線(有楽町、銀座、新宿、渋谷、横浜など)、93戸。3ヶ月で63戸売れているようですし、自身でこのような価値を見出せた方は積極的に購入しているように感じます。8~9千万の住戸なら全然買いかなと!

  195. 1599 名無しさん 2024/12/01 03:31:03

    >>1598 通りがかりさん

    氷川台のリセールには半信半疑だけど、
    自分の予算を考える中で、通勤圏内の新築でここがベストだったから買った。

    池袋がリセール良くても、無い袖は触れない。

  196. 1600 通りがかりさん 2024/12/01 03:54:51

    まだ比較的安いと言われている池袋で新築買えればもちろん最高ですけど、私が探している条件だとすでに手が届く金額ではないです。

  197. バウス氷川台
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [バウス氷川台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    所在地:東京都練馬区桜台3-9-7(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線副都心線 氷川台 駅徒歩4分
    価格:7400万円台~9600万円台(予定)
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:50.41m2~70.48m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 93戸
    [PR] 周辺の物件
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    5戸/総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸