茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 並木
  7. 学園並木」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間15分 つくばエクスプレス 「つくば駅
  8. ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-15 23:51:43

ル・サンクつくば並木(TSUKUBA NAMIKISSプロジェクト)についての情報を希望しています。

所在地:茨城県つくば市並木四丁目2-4(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅 バス約15分「学園並木」バス停徒歩3分
   つくばエクスプレス「つくば」徒歩約53分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.47㎡~114.25㎡
売主:株式会社NIPPO
売主:四国旅客鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://lc-tsukubanamiki.jp/

総戸数:154戸
構造・規模:RC造/地上14階建
用途地域:近隣商業地域
駐車場:194台(来客用駐車場1台含む)
駐輪場:248台
バイク置場:9台

建物竣工予定:2026年2月(予定)
引渡可能年月:2026年2月(予定)
販売予定時期:2024年5月下旬

バルコニー面積:13.10㎡~29.58㎡
サービスバルコニー面積:5.77㎡~8.73㎡
ルーフバルコニー面積:44.87㎡~57.82㎡
テラス面積:14.10㎡~17.45㎡
敷地面積:7,694.44 ㎡ (2,327.56坪)
建築面積:1,704.44㎡ (515.59 坪)
延床面積:15,459.09㎡(4,676.37坪)


- 大型商業施設 BLΛNDEつくば並木隣接
- 全区画平置駐車場 設置率125%
- 全邸南東向き 平均専有面積87㎡超 100㎡超プランも有り

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-31 07:51:06

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TSUKUBA NAMIKISS プロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2024/04/05 11:09:25

    >>199 匿名さん

    並木のあの場所で坪単価160万だったら戸建ての方が安い。戸建て以上の魅力ってなんだろ?って思い始めました。防犯?断熱?

    しかもこの坪単価なら、土地込で注文住宅もいけそうです。

  2. 202 周辺住民さん 2024/04/05 11:31:09

    パンダ部屋は購入希望者みんなで最後に抽選で購入権利を得るのだよ。
    ラストの部屋だから抽選外れたらそこには住めない。

  3. 203 評判気になるさん 2024/04/07 03:37:11

    >>202 周辺住民さん

    このマンションではありませんな表向きは抽選。実際は属性よくて事前にローン通過しててキャンセルの可能性低い人が優先度高いってデベロッパーの人が言っていました。
    あとパンダ部屋は新卒や経験の浅い人が担当として付くらしいです。

  4. 204 名無しさん 2024/04/14 03:07:44

    並木の地価考えたら高過ぎるなぁ…

  5. 205 匿名さん 2024/04/14 21:01:17

    >>204 名無しさん
    昨今の建築費を考えれば高くありませんな。今後出てくる物件は建築費だけで坪160万しますから。
    ただしこの値段で並木で買いたい人がどれだけいるか判りません。

  6. 206 名無しさん 2024/04/15 01:10:58

    並木で坪160万だとしたら
    マンション30坪4800万なら
    土地60坪建物30坪で4800万で注文住宅イケるね
    管理費や駐輪場・駐車場を考えると戸建ても視野に入るのは分かる

    マンションの防犯が戸建てよりいいって話し聞くけど
    マンションの総戸数に対しての犯罪率と戸建ての総戸数に対しての犯罪率比べないと意味無いような気がするだけど
    何処かにそう言うの出してる所あります?

  7. 207 eマンションさん 2024/04/17 10:29:16

    >>206 名無しさん

    痛い所を突かれるとスルーされるのは
    販売関係者しかレスしてないからかもよwww

  8. 208 マンション掲示板さん 2024/04/19 04:27:23

    >>207 eマンションさん
    具体的にはそんな情報は無いから、一概にマンションが安全だとは限ならない思うよ。
    現に近所のマンションで空き巣があった事がある。特に一階や2階等庭や裏にスペースがあるマンションは、バルコニーから簡単に入られるよ。

  9. 209 匿名さん 2024/04/19 08:55:47

    >>206 名無しさん

    東京都の住宅の比率(戸数比)は、集合住宅70%, 戸建て27.8%。
    一方、東京都の侵入窃盗発生件数場所割合は、集合住宅7.8%, 戸建て33%。
    従って、東京都の住宅総戸数をX, 侵入窃盗総件数をYとすると、
    集合住宅の侵入窃盗発生率は 0.078Y/0.70X
    戸建ての侵入窃盗発生率は  0.33Y/0.278X
    よって、集合住宅と戸建ての侵入窃盗発生率の比は
    0.078Y/0.70X÷0.33/0.278X = 0.0939

    つまり、戸建て侵入窃盗発生率は、集合住宅の10.7倍。
    この集合住宅はいわゆるアパートも含むため、オートロック付きマンションとの差はさらに開くと思われます。

  10. 210 匿名さん 2024/04/19 09:12:49

    失礼しました。
    209ですが、侵入窃盗のデータは警察庁のものでおそらく全国のデータでした。
    東京都は警視庁のデータで 集合住宅(戸建て以外) 25.4%, 戸建て19.7% でした。
    これを使うと、戸建ての侵入窃盗発生率は集合住宅の約2倍となります。

  11. 211 匿名さん 2024/04/19 12:47:33

    現在の新築マンションはオートロック、ダブル・トリプルセキュリティに加え、ALSOKなどのセキュリティ会社も入っているのが普通なので、ただの集合住宅としてのデータの数倍の安全性はあるでしょうね。

  12. 212 検討板ユーザーさん 2024/04/20 00:57:34

    >>211 匿名さん
    ル・サンクつくばはどうなんですか?

  13. 213 検討板ユーザーさん 2024/04/20 01:14:51

    外部の警備会社は戸建てでも入れるし、そこは防犯メリットにはならないですね。

    トリプルセキュリティのマンションに住んでた事があるんですが、管理人居ない時間帯の配送受取や親や友人を呼んだ時は面倒でした…。セキュリティ面はいいなぁと思ったけど
    年老いた時にエントランスまで行かないと駄目なのかな?と心配した過去があります。

    ここのトリプルセキュリティはどうなるんでしょうか。管理費高くなっても管理人24時間とかだとセキュリティも配送関係もいいんですけどね。

  14. 214 ご近所さん 2024/04/20 02:56:00

    地域の事情的に建物の警備よりも車盗難防止の方が大事だよね。
    平置きあるマンションに住んでいてもわざわざ機械式に駐車する人もいるし。

  15. 215 名無しさん 2024/04/20 04:39:54

    >>214 ご近所さん

    茨城県は車の盗難がかなり大きいので言いたいことはわかるけど
    このマンションや近隣に機械式駐車場が無いのでスレチです

    そもそも駐車場が少なすぎるので、近隣の人がスーパー等の駐車場の不当利用を問題視してたので
    そこを注意したいですね

  16. 216 マンコミュファンさん 2024/04/20 12:40:42

    駐車場1台無料ですが、そのせいで管理費に高くなりませんか?

  17. 217 匿名さん 2024/04/20 21:11:19

    >>216 マンコミュファンさん
    販売価格に転嫁され、管理費にも影響ありなのは
    当り前田のクラッカー

  18. 218 匿名さん 2024/04/20 21:28:03

    >>217 匿名さん
    たとえ1000円でも利用料取ればいいのにね。
    なかには駐車場使わない住民もいるだろうし、平置きだって管理コストはゼロじゃないんだから。

  19. 219 eマンションさん 2024/04/21 03:06:50

    >>218 匿名さん

    並木は駅遠だし車がメインの足になる場所だから、使わない住民はあまりいないと思うけど
    使わないなら貸し出せる様にしたらいいよね
    まぁ駐車料・管理費を徴収してもいいから、台数増やして欲しい

  20. 220 匿名さん 2024/04/21 13:02:17

    >>213 検討板ユーザーさん

    >トリプルセキュリティのマンションに住んでた事があるんですが、管理人居ない時間帯の配送受取や親や友人を呼んだ時は面倒でした

    これは意味がわからないな。管理人は関係ない。
    トリプルセキュリティって、エントランスのオートロック、エレベーターの着床制限、玄関の鍵、の3つなんだけど。

    警備会社は戸建てで個別に入るとコストがけっこうになるのでそれはデメリットだと思うよ。


    警備会社は戸建てで入るとけっこうコストがかかるからデメリットだね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [TSUKUBA NAMIKISS プロジェクト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸