東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー東京田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. シティタワー東京田町ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-18 23:51:18

シティタワー東京田町についての情報を希望しています。

所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分 ※公園ルートの場合
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩13分 ※公道ルートの場合
   ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅 徒歩10分
   ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩12分
間取:1LD・K、2LD・K、3LD・K
面積:43.30m2~111.97m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社東京建築支店
設計:前田建設工業株式会社一級建築士事務所
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154972

総戸数:180戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上34階建 地下2階建
用途地域:準工業地域
地目:宅地
駐車場:55台(水平循環方式55台)、その他荷捌き車用1台
自転車置場:207台
 (平置15台、スライド式27台(3人乗り)、2段式165台(上段68台・下段97台))
バイク置場:10台
ミニバイク置場台数:0台

完成年月:     2026年12月下旬予定 
入居(引渡)予定日:2027年 7月下旬  
販売スケジュール:2024年9月下旬販売開始予定

バルコニー面積:13.69m2~29.22m2
建ぺい率・容積率:建ぺい率60%・容積率400%
敷地面積:1,622.16m2
建築面積:762.68m2
延床面積:20,888.44m2

港区に誇る、憧憬のタワー

世界の国々とつながる大使館が点在し、企業の拠点が集積する港区
JR山手線京浜東北線「田町」駅(約750m/徒歩10分)をはじめ、
その他3駅3路線※1利用可能で「東京」駅へ9分(7分)※2、「品川」駅へ4分(4分)※3と
優れた利便性を備えたロケーションに生まれる
地上34階建・免震タワーレジデンス「シティタワー東京田町 」。
街に際立つ洗練されたデザインの景観と迎賓のエントランス、
スカイラウンジ、フィットネスルーム、テレワークラウンジなどの共用施設。
これらを享受する快適な住み心地は多くの人々の憧れとなり、
また一段と幸福を感じていく住まいとなっていく。

※1. 3駅3路線とは、都営浅草線・都営三田線「三田」駅、ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅、
  「日の出」駅のことです。
※2. JR山手線京浜東北線「田町」駅よりJR山手線利用(JR京浜東北線快速利用)。
※3. JR山手線京浜東北線「田町」駅よりJR山手線利用。

JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分/その他3駅3路線※1利用可能
- 多くの再開発※2によって進化を続けるエリア
- 周辺とつながる緑豊かな公開空地※3
- 地上34階建 総戸数180邸の免震タワーレジデンス

※1. 3駅3路線とは、都営浅草線・都営三田線「三田」駅、ゆりかもめ「芝浦ふ頭」駅、
  「日の出」駅のことです。
※2.<芝浦一丁目計画>2018年3月に都市計画決定しており、S棟は2025年2月竣工予定。
   出典:東京都都市整備局HP、芝浦プロジェクトHP(2023年12月現在)、
  <浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業>工事完了(予定):2026年度、
   出典:株式会社世界貿易センタービルディングHP、港区HP(2023年12月現在)、
  <三田小山町西地区第一種市街地再開発事業>工事完了(予定):2028年度、
   出典:三井不動産レジデンシャル株式会社HP、港区HP(2023年12月現在)、
  <高輪ゲートウェイシティ> 2025年3月開業予定、
   出典:東日本旅客鉄道株式会社HP(2023年12月現在)、
  <羽田空港アクセス線(仮称)>2031年度開業予定、
   出典:東日本旅客鉄道株式会社HP(2023年12月現在)、
  <リニア中央新幹線>品川・名古屋間:2027年開業予定。品川・新大阪間:2045年開業予定。
  一部区間の工事遅延により遅れる見通しがあります。出典:国土交通省HP、
  JR東海HP(2023年12月現在)
※3.本物件の敷地の一部は公開空地となっており、居住者以外の第三者が通行することとなります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-01-29 22:33:36

シティタワー東京田町
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK、2LDK、3LDK
専有面積:43.30m2~111.97m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸
[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー東京田町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2024/01/29 13:43:09

    ブリジストン跡地、ついに公式ホームページ立ち上げですな

  2. 2 匿名さん 2024/01/29 13:44:23

    坪600からスタートかな?初期の芝浦タワマンは坪200ちょいで買えた。
    実に3倍の高騰。

  3. 3 匿名さん 2024/01/29 14:20:31

    白金高輪も東京田町も人気エリアだと思います。

  4. 4 匿名さん 2024/01/29 15:28:11

    浜松町~芝浦は嫌悪施設も無くて人気の高いエリアだからな。

  5. 5 匿名さん 2024/01/29 15:35:02

    浜松町~品川は嫌悪施設も無くて人気の高いエリアだからな。

    1. 浜松町~品川は嫌悪施設も無くて人気の高い...
  6. 6 匿名さん 2024/01/29 15:46:06


    虎ノ門~浜松町~東京田町は人気エリアだと思います

  7. 7 坪単価比較中さん 2024/01/30 02:42:39

    東京田町とは面白い名前つけてきたね。ということは、芝浦埠頭の後発をCT芝浦にするのか。

  8. 8 匿名さん 2024/01/30 03:13:28

    なんで単純に「田町」とか「芝浦」にしなかったのかな?

  9. 9 マンション検討中さん 2024/01/30 03:46:53

    田町だけでは中国、台湾人などに伝わらないからですかね

  10. 10 名無しさん 2024/01/30 13:07:09

    坪600ちょいで出てくれないかなぁー
    坪800くらいで来るのかな。笑

  11. 11 匿名さん 2024/01/30 15:04:43

    田町駅まで、ブランズは8分表記なのに、ここは10分表記なの。隣なのに。なんでだろう。

  12. 12 eマンションさん 2024/01/30 16:15:42

    ブラ芝は平均730、15階南東角だと850とかですね。ここは相当お高そう..

  13. 13 匿名さん 2024/01/30 23:08:52

    >>12 eマンションさん
    隣ではないだろう。
    間に1ブロックある。

  14. 14 匿名さん 2024/01/31 07:48:49

    CTTTですかね

  15. 15 匿名さん 2024/02/01 22:50:59

    複数路線が利用可能でどの駅も10分程度で行けるので車いらずで生活できるのは
    かなり便利だと思います。ただ、周辺は栄えているというよりは落ち着いた感じで
    コンビニが多いのかなという印象。
    保育園も多いので共働き世帯には比較的住みやすい環境なのかなというのがうかがえました。

  16. 16 通りがかりさん 2024/02/02 00:24:47

    坪800~1000ぐらいの価格に収まる予想。
    高層階は余裕で坪1000超え
    ターゲットは外国人富裕層。
    日本人の20~30代子育て狙いの新婚さんの検討は論外。
    いったいこのエリアは何処に向かっていく?

  17. 17 eマンションさん 2024/02/02 00:37:58

    800-1000はいいとこかと。たかだか180戸。時間かけてでも高値で売っていくだろうね

  18. 18 デベにお勤めさん 2024/02/02 00:43:12

    東池袋に続きまたDW無しの郊外仕様?
    すみふタワマンに対する期待値が年々下がってるな。

  19. 19 匿名さん 2024/02/02 00:49:05

    建設費の高騰を感じさせる

  20. 20 マンション比較中さん 2024/02/02 02:02:39

    >>18 デベにお勤めさん
    板状マンションだね

  21. 21 匿名さん 2024/02/03 03:08:16

    人気の地域なんですか?
    どの駅も徒歩10分ほどの立地なのですが・・・
    みなさんのカキコミを読ませていただいていると坪単価、相当高そうですね。
    まだ間取りや設備がわからないので、もう少し情報ほしいかなと思います。

  22. 22 匿名さん 2024/02/03 05:26:30

    >>11 匿名さん
    不動産広告ルール改正のせいかも
    前はマンションの敷地までだったけどマンションのエントランスまでに改正された
    ブランズの方は改正基準による中古販売時は8分より長いかもね

  23. 23 評判気になるさん 2024/02/03 12:03:06

    マンション名をつける時、芝浦は田町を名乗り、芝は三田を名乗り、三田は三田を名乗る。

  24. 24 マンコミュファンさん 2024/02/03 20:33:18


    三田の高台は、三田を名乗り、
    三田の低地は、麻布十番を名乗る。ww

  25. 25 eマンションさん 2024/02/03 22:51:06

    ブリジストン跡地からセブン前の信号まで 100m以上離れてますね。近いように見えるけど

  26. 26 マンション検討中さん 2024/02/04 02:51:27

    芝浦の名を外してるのが住友らしい

  27. 27 マンション検討中さん 2024/02/04 04:49:58

    ここは確か杭無しの直接基礎だったはずだけどこの辺りお豆腐地盤なのに大丈夫なのかな?
    地盤改良するということかな。
    あとタワマンにしては住戸数が少ないため、スケールメリットがきかずに1戸あたりの管理費の負担がかなり大きくなるのではないかな。マンション高騰もありファミリー実需層が手を出すのはかなり厳しいイメージ。

  28. 28 マンション比較中さん 2024/02/05 07:15:26

    >>27 マンション検討中さん
    まぁ、近年は大体”スミフ”のマンションだったら検討対象外にすれば良いと思います。
    一番良心のない会社に対して何を期待するのか?ですね。

  29. 29 マンション検討中さん 2024/02/05 09:00:39

    >>27 マンション検討中さん
    お豆腐をちょっとすくうともうカッチカチなので、そこに基礎を直接載っけるのです。
    お豆腐にお箸を挿すとお箸が全部埋もれて隠れてしまうようなエリアとは違うのです

  30. 30 マンション検討中さん 2024/02/06 10:18:56

    戸数が少ないですね、かといって1戸あたりが広いわけではなさそうですし

  31. 31 匿名さん 2024/02/06 10:41:05

    タワマン買うならまず三井。次点で東建
    板マンか高級低層買うなら三井か三菱か野村

  32. 33 検討板ユーザーさん 2024/02/06 13:40:33

    >>31 匿名さん
    なにその格言?根拠はあるのかい。

  33. 41 評判気になるさん 2024/02/11 09:13:04

    そうですね。最近のこの界隈の価格情勢みると、坪550万程度が売り出し価格か。坪600万だと、意外に世の中どうなっているかわからないので、意外に売れない気もします。しかし、竣工と引き渡しが時期離れすぎですね。なんでなんだろう。

  34. 43 マンション検討中さん 2024/02/12 02:21:08

    埋立地に地盤いいとかないだろ。芝浦2丁目の表層地盤増幅率調べてみろよ。港南も芝浦とどちらも埋立地で軟弱地盤で液状化リスクも高く揺れやすい土地だ。

  35. 44 名無しさん 2024/02/12 04:23:34

    さいきん地震多いから、杭無しは不安とういことやな

  36. 45 マンコミュファンさん 2024/02/12 04:24:35

    駅距離結構あるところが盛り上がりにかけるポイントか

  37. 46 マンション検討中さん 2024/02/12 06:57:24

    ブランズ8分でここが10分ってどういうこと?

  38. 47 マンション検討中さん 2024/02/13 03:52:56

    ブランズが盛ってるんだろ

  39. 48 買い替え検討中さん 2024/02/13 12:20:18

    ブランズのほうが駅に近いです。

  40. 49 匿名さん 2024/02/15 03:06:49

    利用できる駅は多いけど、ちょっと歩く距離はあるのかな。
    まだ駐輪場の台数が決まっていないようですが、
    駅まで自転車でいくことを考えると、悪くない立地環境かなと思います。
    自家用車までは不要だと思いますが、他の情報がもう少しほしいですね。

  41. 50 匿名さん 2024/02/15 03:21:19

    間取りがまだ公開されていないので、待っています。

    間取り
    1LD・K、2LD・K、3LD・K 
    専有面積 
    43.30m2~111.97m2

    3LDKに期待しています!

  42. 52 マンション検討中さん 2024/02/16 09:18:01

    豊海の方が人気の印象ですね

  43. 54 マンション検討中さん 2024/02/16 15:20:55

    豊海が620なら芝浦は700くらいか

  44. 55 マンション検討中さん 2024/02/17 22:07:52

    スケールが小さいからどうしても盛り上がりにかけちゃうね。1期は700くらいでそれ以降は800とかになるんだろうな。

  45. 56 マンション掲示板さん 2024/02/19 00:03:51

    >>55 マンション検討中さん
    平均800って噂があったよ。
    浜松町駅直結が1100なら、それでも売れるんだろう

  46. 57 eマンションさん 2024/02/19 00:36:51

    大量に捌く訳ではなく180戸のみ
    800でもおかしくないよな

  47. 58 匿名さん 2024/02/19 04:59:21

    勝どきや芝浦は人気の高いエリアですからね。

  48. 59 マンション検討中さん 2024/02/19 05:13:07

    月島以下ってことはないでしょうな 

  49. 60 匿名さん 2024/02/19 05:21:20

    >>58 匿名さん

    とにかく山手線の品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町徒歩圏しか勝たん。

    1. とにかく山手線の品川、高輪ゲートウェイ、...
  50. 61 マンション検討中さん 2024/02/19 10:11:52

    >>60 匿名さん
    確かにサウスゲート周辺はアツいですよね。

  51. 62 マンション検討中さん 2024/02/19 10:18:51

    平均800だとしたらやばいね。芝浦も高くなったもんだ。昔は250とかだっけ。

  52. 63 口コミ知りたいさん 2024/02/19 12:49:13

    >>62 マンション検討中さん
    近くのブランズが700超えてるので、住友なら普通に800以上で出して来るでしょうね

  53. 64 匿名さん 2024/02/19 12:57:37

    芝浦は周辺環境が良いですからね。豊洲や勝どきも上がってますし、湾岸の人気アドレスはどこも高いです。

  54. 65 マンション検討中さん 2024/02/19 14:06:26

    芝浦プロジェクトに期待ですがあまり盛り上がらなそうですよね。。高輪ゲートウェイは遠いので、芝浦埠頭がもう少しさかえてくれれば、、

  55. 66 匿名さん 2024/02/20 06:02:25

    港南天王洲だと都心から遠すぎるからね。浜松町芝浦エリアの方が住環境も良いですし、将来性高いですよ。

  56. 67 評判気になるさん 2024/02/21 03:58:53

    >>65 マンション検討中さん
    無いよりはマシと言う事で!

  57. 68 匿名さん 2024/02/21 04:15:01

    >>66 匿名さん

    品川は都心だよ。

  58. 69 匿名さん 2024/03/03 06:11:39

    こりゃリビオタワー品川の方が良さげだな

  59. 70 匿名さん 2024/03/03 10:54:44

    品川は都心から離れてるよ。皇居起点で考えても5km以上かかる。芝浦の方が都心エリアですよ。

  60. 71 匿名さん 2024/03/03 13:34:03

    品川は駅力あるし今後の再開発が魅力的

  61. 72 匿名さん 2024/03/03 13:36:47

    品川駅は都心から遠いしあの辺は周辺環境も良くない。アドレスを考えても芝浦の方が印象が断然良いです。

  62. 73 匿名さん 2024/03/03 13:39:26

    >>70 匿名さん

    品川のほうが都心に早く着く。

  63. 74 匿名さん 2024/03/03 13:40:30

    品川駅の東側は芝浦港南は環境抜群ですね。港区でも最も評価が高い。

    1. 品川駅の東側は芝浦港南は環境抜群ですね。...
  64. 75 匿名さん 2024/03/03 13:41:59

    品川駅は都心から近いし、品川駅は新幹線まで停車する駅だし
    あの辺は周辺環境も良い。アドレスを考えても芝浦も港南も印象が
    断然良いです。

    1. 品川駅は都心から近いし、品川駅は新幹線ま...
  65. 76 匿名さん 2024/03/03 13:59:59

    芝浦の方が断然良いですよ。芝浦と港南では月とスッポンぐらいの違いがある。

  66. 77 匿名さん 2024/03/03 14:06:16

    >>76 匿名さん

    同じ地域ですよ。むしろ水面やオープンスペースの面積、
    公園や緑地の面背kは港南の方が圧倒的に多い。

    1. 同じ地域ですよ。むしろ水面やオープンスペ...
  67. 78 匿名さん 2024/03/03 14:07:02

    芝浦より港南エリアのほうが緑が多いですね

    1. 芝浦より港南エリアのほうが緑が多いですね
  68. 79 マンション検討中さん 2024/03/03 20:49:04

    >>75 匿名さん
    この”都心に住む“の加工画像いい加減やめれば。
    上の芝浦は住宅地(水色)としての順位、下の港南は商業地(オレンジ)としての順位。住宅地としての港南は当時かなり下のランクでしたね。港南>芝浦とミスリードしたいのね。コンプ丸見え

  69. 80 匿名さん 2024/03/16 01:26:50

    シティタワーレインボーと一騎打ちですな

  70. 81 ご近所さん 2024/03/16 01:31:40

    芝浦より港南の方が坪単価下がるのはつまりそういうことでしょ。定量的に結果が出てる。自分は坪700が限界だからリビオ行くけど。

  71. 82 匿名さん 2024/03/25 14:36:02

    公園ルートなら10分とありますが、
    公園内は自転車乗っても大丈夫ですよね?
    自転車用のコースがないところは危険なので、、

  72. 83 匿名さん 2024/03/25 14:39:41

    >>79 マンション検討中さん

    芝浦、港南ともにますます価値が高まってきている人気の住宅地です。

    1. 芝浦、港南ともにますます価値が高まってき...
  73. 84 匿名さん 2024/03/25 14:40:58

    >>81 ご近所さん

    リビオも坪700超えるっポイですね。

    1. リビオも坪700超えるっポイですね。
  74. 85 匿名さん 2024/03/25 14:44:39

    リビオは立地があまり良くない。芝浦の方が数段上ですよ。

  75. 86 匿名さん 2024/03/25 14:49:41

    >>84 匿名さん

    リビオは立地は良いですね。

    1. リビオは立地は良いですね。
  76. 87 匿名さん 2024/03/25 14:50:45

    シティタワー東京田町もリビオタワー品川も立地は良いでしょう。シティタワーザレインボーは?とは思いますが。

  77. 88 匿名さん 2024/03/26 08:57:07

    浜松町芝浦エリアと港南夢の島エリアではリセール全然違うと思うぞ。

  78. 89 周辺住民さん 2024/03/26 11:07:37

    >>88 匿名さん

    三井不動産の会報誌によるとパフォーマンスはほぼ同等、港南の方が若干高い。

    1. 三井不動産の会報誌によるとパフォーマンス...
  79. 90 匿名さん 2024/03/26 11:08:59

    坪単価で2割ぐらい芝浦の方が高いと思う。港南や夢の島は湾岸の中でも最安エリアだよ。

  80. 91 周辺住民さん 2024/03/26 11:21:04

    >>90 匿名さん

    湾岸で一番高いのは港南の品川Vタワー、WCTは何度も値上がりが凄いと記事になってる。芝浦も芝浦アイランド、GFTがかなり上昇。江東区は論外。

    1. 湾岸で一番高いのは港南の品川Vタワー、W...
  81. 92 周辺住民さん 2024/03/26 11:22:23

    >>90 匿名さん

    レインズジャパンのデータを見ると芝浦アイランドとワールドシティタワーズ
    だと成約レベルが逆転しています。いまはWCT>芝浦アイランドとなっています。

  82. 93 周辺住民さん 2024/03/26 11:23:31

    >>90 匿名さん

    夢の島にマンションないのに夢の島とか言ってる時点で嘘っぱちだとわかる。

  83. 94 匿名さん 2024/04/12 07:05:13

    マンションの予定地はあまり田町っていうかんじはしないですね。
    田町駅はそれなりに近いと思うのですが。
    運河に隔てられているっていうのが大きい。
    ここがある場所は、一応芝浦にあたるのを今まで知らなかったです。

    ここだと通学区の小学校は駅よりも手前にあるので、十分に通える距離。
    ファミリーはどれくらいの割合で入られるのだろうか…

  84. 95 匿名さん 2024/04/22 05:51:16

    都区内のマンションは狭くて高いと思いこんでいましたが、このマンションは充分に広い間取りのようですから価格がかなり高いのでは?
    3LDKのファミリータイプも、一番広いタイプが111.97m2と贅沢な広さですから、家族が4人でも余裕で暮らせそうに思います。
    マンション全体のファミリーが占める割合は、3LDKとか2LDKの部屋数が占める割合と同等なのではないでしょうか?

  85. 96 マンション検討中さん 2024/04/29 00:59:15

    月島、品川の状況踏まえると800万越えで出てくるのはまず確実だろうからそこまで予算伸びない人はさっさと近隣築浅を買った方がいいね。まだ600-700万くらいで拾える

  86. 98 匿名さん 2024/04/29 14:24:31

    アドレス的にはイメージの悪い港南より海岸に住みたい人多いんじゃないかな。学区もこっちの方が良いですし。

  87. 99 匿名さん 2024/05/12 00:57:21

    食品を買い物できるスーパーはまいばすけっとかライフになると思いますが、
    あとはドラッグストアとかコンビニも意外と揃っているので
    周辺はそれなりに便利そうですね。

  88. 100 マンション比較中さん 2024/05/12 02:02:47

    >>96 マンション検討中さん
    GFTもブランズも700超えて約定し始めました。このスパイラルをバブルと呼ばずして。。

  89. 101 マンション検討中さん 2024/05/12 05:30:18

    >>100 マンション比較中さん

    GFTは条件のいい東向きの部屋とかリフォームした部屋とかですよね。売れない部屋はいつまでたっても売れてない。ブランズは築浅としてはそんなものなのでは?
    なのでちゃんと選別はされてると思いますよ。
    勘違いした使い方が多いけど「バブル」ってのは実需を超えた価格形成のことであって、多くの人が自分が住むために買っていてそこに合わせて値段が決まっているのであれば、いくら高くても、急激に値上がりしてても別にバブルじゃないです。その理由が肝心。急激に上がってるのはピンポイントで強みがある物件だけです。地域全部、面単位で上がっているわけではない。
    外国人買いもけして短期の転売目的ではなく、いざという時の避難場所として、リスクヘッジとして日本を選好しているのが大半で、その上で少しでも資産価値が高いものとして都心立地、眺望良好部屋とかを選んでおり、それも立派な実需。

  90. 103 マンション比較中さん 2024/05/12 08:45:20

    >>101 マンション検討中さん
    そのセンチメントをバブルと呼ぶんだな

  91. 104 匿名さん 2024/05/12 08:55:47

    >>103 マンション比較中さん
    答えになってない、、、

  92. 105 匿名さん 2024/05/13 13:08:14

    東京田町。。。
    関西デベはネーミングセンスが最低だな

  93. 106 匿名さん 2024/05/13 13:21:10

    >>102 匿名さん

    港南は高いよ。駅遠のワールドシティタワーズでさえ眺めがいい部屋は坪700万もする。それに、もし駅直結の品川Vタワーが坪600万くらいで買えるなら買ってリフォームしたい。毎日お肉食べてるから食肉市場なんか全然気にしない。

  94. 107 匿名さん 2024/05/13 13:24:44

    WCTは有明より安いですよ。芝浦と港南だと坪100-200くらい芝浦の方が高い。

  95. 108 マンション掲示板さん 2024/05/13 16:51:27

    >>99 匿名さん
    田町のスーパーは今はライフの1強です。あとは、ハナマサとオーケーがあるけど、ここからは遠くて普段は使わないかな。
    ここから近いのは、アイランドのピーコック。あとは、ライフに行く途中にある100円ローソンも物次第では安く買える。
    まいばすけっとなんてあったかな。海岸にあるのもGFTの近くのも、位置的に使うことはまずないでしょう。
    ライフができてから、田町エリアの食品の買い物環境は、格段に良くなりましたよ。

  96. 109 通りがかりさん 2024/05/13 16:56:44

    >>107 匿名さん

    ワールドシティタワーズが有明より安いから、なおさらワールドシティタワーズを買いたいな。有明の同年代の中古って坪300万円位でしょ?ワールドシティタワーズが坪300万円以下で買えるの?まさかね。

  97. 110 マンション検討中さん 2024/05/13 16:58:25

    >>108 マンション掲示板さん

    ムスブ田町のライフはいいよね。あと、紀ノ国屋か成城石井が欲しいとこ。

  98. 111 匿名さん 2024/05/14 22:59:05

    ライフがあれば全てのものは揃いますが、
    成城石井があれば最強ですよね。
    買い物環境の良いのは、主婦にとって嬉しいですね。

  99. 112 匿名さん 2024/05/16 07:57:39

    WCTは築20年だっけ。湾岸タワマンは塩害で劣化しやすいからいずれ建て替えだし、臨海地下鉄の通る有明の方が良さそう。

  100. 113 匿名さん 2024/05/17 08:24:19

    成城石井、大好きです。

    ヨーグルト、時々ごほうび買いしています。

    成城石井 北海道産の生乳と生クリームでつくったヨーグルト
    https://www.seijoishii.com/d/113442

    あとこれもおいしいです。
    https://shop.yudamilk.com/

  101. 114 検討板ユーザーさん 2024/05/20 16:24:25

    >>113 匿名さん
    東工大跡地もしくは東芝跡地に期待ですかね。

  102. 115 マンション検討中さん 2024/05/21 10:55:39

    価格っていつ分かるの?坪700くらいが平均だとは思うが。

  103. 116 検討板ユーザーさん 2024/05/21 11:19:58

    >>115 マンション検討中さん

    商談開始は秋ぐらいではないかな?もうちょっと早い?

  104. 117 坪単価比較中さん 2024/05/25 08:40:39

    >>115 マンション検討中
    月島よりそんなに安く出るわけない、に一票

  105. 118 名無しさん 2024/05/25 13:47:21

    >>117 坪単価比較中さん
    月島の2割引に一票
    1次1期なら560~750がレンジと予想

  106. 119 通りがかりさん 2024/05/26 03:41:16

    そういえば、こんな記事あったね
    https://x1mansion.com/branztower-shibaura

    いかにセンスないか 改めて感じますねぇ

  107. 120 購入経験者さん 2024/05/26 11:03:40

    >>119 通りがかりさん

    センスないって誰に向けて言ってるの?

  108. 121 検討板ユーザーさん 2024/05/26 14:30:11

    >>119 通りがかりさん
    ほんとですね。この方プラウドも酷評してたけど、、

  109. 122 坪単価比較中さん 2024/05/26 23:17:14

    こういった意見、当時はマンクラ界隈では多く見かけた。それにもかかわらず買う決断をした者が結果的に報われた。この物件に限らずここ数年ずっとこんな相場です。

  110. 123 eマンションさん 2024/06/13 15:32:19

    >>118 名無しさん
    700~800だろうなー。
    相場的に750以下ならお買い得な感じだけど。

  111. 124 通りがかりさん 2024/06/13 23:21:53

    >>123 eマンションさん
    大山が650なら芝浦は平均700あたりでしょうか。

  112. 125 匿名さん 2024/06/13 23:24:04

    港区湾岸は地歴の悪い所もあるけど、芝浦は住環境良いですからね。

  113. 126 マンコミュファンさん 2024/06/13 23:26:33

    >>108 マンション掲示板さん

    芝浦アイランドからの住み替えを検討してます。住み始めたことはスーパーなくて不便でしたが、いまやスーパーは湾岸でも一番充実していると感じています。

  114. 127 eマンションさん 2024/06/13 23:30:14

    >>125 匿名さん

    芝浦だって元は石炭ガス工場や製糖工場があって地歴は豊洲や有明と大して変わらない。
    もともと湾岸埋め立てエリアに地歴もクソも無いんだから地歴なんて誰も気にしてませんよ。

  115. 128 匿名さん 2024/06/14 15:35:47

    ここ平均坪900らしいよ

  116. 129 匿名さん 2024/06/14 15:36:35

    芝浦は地歴良いですよ。ヤバいのは芝浦の南の方だよ。

  117. 130 坪単価比較中さん 2024/06/16 07:52:29

    大山が650で、ここが700のわけがない

  118. 131 匿名さん 2024/06/16 07:58:15

    大山も芝浦も人気の高いエリアですからね。

  119. 132 マンコミュファンさん 2024/06/16 08:04:41

    >>129 匿名さん

    知らないようだから教えてあげるけど豊洲で汚染汚染と騒がれた石炭ガス工場は芝浦にもあったのだよ。
    南の港南の方は倉庫街でまだマシ、でもそもそも、そんなこと気にしてたら住めません。

    https://eritokyo.jp/independent/takatori-col157.htm

  120. 133 マンション検討中さん 2024/06/16 08:06:34

    >>130 坪単価比較中さん

    リビオタワー品川も600前後らしいからね。

  121. 134 匿名さん 2024/06/16 08:07:06

    >>130 さん

    訂正、打ち間違い。リビオタワー品川も800前後らしいからね。

  122. 135 匿名さん 2024/06/16 10:42:37

    ここは坪900以上はほぼ間違い無いでしょ

  123. 136 匿名さん 2024/06/16 11:21:23

    >>134 匿名さん
    無理すんなよ
    600前後予想であってるだろ

  124. 137 匿名さん 2024/06/17 22:04:28

    >>136 匿名さん

    600で買えるといいね♪

  125. 138 マンション掲示板さん 2024/06/17 22:31:30

    >>136 匿名さん

    ここリビオも600で出たらいいな。大抽選会だね♪
    ゼッタイ無理だけど

  126. 139 通りがかりさん 2024/06/17 22:32:53

    >>135 匿名さん

    でしょうね

  127. 140 匿名さん 2024/06/17 23:51:29

    俺の芝浦の印象は平均500くらい。それでも高い。800出すなら普通に白金か勝どき買うよ。

  128. 141 口コミ知りたいさん 2024/06/18 01:33:59

    >>140 匿名さん

    坪500万??古いイメージですね。2024年に芝浦の新築でそれはあり得ません。
    中古のグローバルフロントタワーでさえ坪650万でどんどん約定しています。
    ですので、坪750~800は最低ラインかと思います。時代は変わったのですよ。

    1. 坪500万??古いイメージですね。202...
  129. 142 評判気になるさん 2024/06/18 14:13:36

    >>140 匿名さん
    芝浦500なら勝どきは400くらいの時代でしょ。
    勝どきが800ってことは芝浦は900位、白金は1100くらいが妥当なのよ。

  130. 143 口コミ知りたいさん 2024/06/18 21:54:39

    >>140 匿名さん
    白金か麻布なら分かるけど。何故勝どき

  131. 144 マンション検討中さん 2024/06/18 23:18:12

    >>140 匿名さん
    今は800じゃ白金到底買えないだろ
    白金新築で坪1100万の時代

  132. 145 匿名さん 2024/06/18 23:24:12

    臨海地下鉄が通ることもあって、芝浦と勝どきなら今は勝どきの方が人気高いな。芝浦も港区湾岸の中では良い街なんだけどね。

  133. 146 名無しさん 2024/06/19 01:13:21

    >>145 匿名さん
    いまだに芝浦が勝どきより高いと思ってる人がいるんですよ。けこの価格が出たら、拍子抜けすると思いますよ笑。スミフなのに弱気な理由を理解する必要があると思いますよ笑。

  134. 147 名無しさん 2024/06/19 02:45:08

    >>146 名無しさん
    坪幾らで出てくると予想してんの?

  135. 148 口コミ知りたいさん 2024/06/19 17:29:39

    >>146 名無しさん
    いや、逆にいまだに勝どきが芝浦以上だと思ってる人がいるんですね。湾岸ナビで田町と勝どきに絞って見れば明らかに芝浦の方が上とわかるでしょう。
    https://wangan-mansion.jp/search

  136. 149 マンコミュファンさん 2024/06/19 23:28:09

    >>145 匿名さん
    臨海地下鉄って、20年以上先の話なんだが…

  137. 150 匿名さん 2024/06/19 23:29:45

    臨海地下鉄は2038年開業と言われてるから後14年。意外とすぐだよ。

  138. 151 マンション比較中さん 2024/06/20 00:34:35

    >>146 名無しさん
    駅直結で新しいPT勝どきが多少高めなだけ。それすら芝浦の徒歩7分に負けるのだが。

  139. 152 匿名さん 2024/06/20 03:02:38

    >>150 匿名さん
    どこの発表で2038年なんて書いてあるの?都の最新の発表で2040年を目指すになってるけど
    多少遅れるからやっぱり完成まで20年は掛かるよ

  140. 153 マンコミュファンさん 2024/06/20 03:06:44

    >>151 マンション比較中さん
    PTKですら同じ時期に売ってたブランズタワーとプラウドタワーに中高層階の成約単価負けてるからな。分譲単価は同じか、販売時期中期以降は完全にPTKが上回ってたから、新築分譲価格からの総合的な値上がり率で見たらブランズとプラウドに完敗してる
    あんなに抽選やって群がってたのが馬鹿みたい。無抽選でブランズとプラウド買えたのになw

  141. 154 匿名さん 2024/06/20 09:46:36

    PTKはあれだけの大規模開発マンションなのに、5分の一くらいしかない規模感の芝浦プラウドとブランズと成約単価同じぐらいとか、逆に雑魚過ぎるでしょ。
    あれだけ下駄履いて大規模開発したマンションで、やっと芝浦の中規模マンションと同じくらいの価値しか無いからな。
    芝浦と勝どきと言う湾岸立地ですらやはり行政区と言う立地の差が圧倒的に存在してるとわかる

  142. 155 匿名さん 2024/06/20 09:49:51

    >>154 匿名さん
    何が言いたいかと言うと、PTKはあの規模だからやっとプラウドとブランズに並べただけで、仮に芝浦でPTK並みの大規模分譲やったら、PTKなんか屁でもないくらいの相場になるってこと。芝浦と勝どきだと超えられない壁がある

  143. 156 口コミ知りたいさん 2024/06/21 04:33:19

    >>155 匿名さん
    あの規模のマンション作れば芝浦じゃ売り捌けないだろがwww

  144. 157 マンション検討中さん 2024/06/21 05:04:56

    >>156 口コミ知りたいさん
    何で売り捌けないの?

  145. 158 名無しさん 2024/06/21 08:17:16

    >>157 マンション検討中さん
    ブランズもプラウドも先着順かなり多かったですよ。さらに時間も相当かかってたし。

  146. 159 検討板ユーザーさん 2024/06/21 08:35:58

    >>157 マンション検討中さん
    ブランズもプラウドも地域ナンバーワンの立地では無かったのでまぁまぁ苦戦してましたからね。まぁブランズはデザインが違えば普通に立地は良いので人気出たと思いますし、プラウドも販売時課題だった管理費の高さを設計変更による警備員必要数削減で解決していますから、最初からそれができてたらもっとスムーズに売れていたのかなと。
    芝浦も、もし五十嵐倉庫の場所や三田ナショナルコートの場所に白金ザスカイみたいなものが建てば超人気物件になるでしょうね。

  147. 160 マンション掲示板さん 2024/06/21 08:48:45

    >>158 名無しさん
    パークタワー勝どき並みの規模感あったら注目度が全然変わるから、同じ状況にはならんでしょ。何を言ってるのよ
    逆に抽選してたのに、蓋を開けてみれば先着順ばっか出てたプラウドとブランズと同じ成約単価で値上がり率で敗北とか恥でしか無い、パークタワー勝どきを抽選で買った人達は馬鹿でしょ

  148. 161 マンション掲示板さん 2024/06/21 08:51:39

    結局、中央区の大人気抽選物件が、芝浦の中規模先着順物件と同価値ってことになる訳で
    芝浦>>>越えられない壁>>>勝どき
    が確定したようなもん

  149. 162 通りがかりさん 2024/06/21 13:06:35

    >>161 マンション掲示板さん
    まぁ少なくとも直近20年は高輪GWや品川の再開発、リニアとプラスの話題も多い芝浦が差を広げていくでしょうから、勝どきはもちろんライバルと言われてきた月島も超えて大崎あたりと競り合って行くことになるかもしれません。
    新区長にも色々期待したいですね。

  150. 163 評判気になるさん 2024/06/21 23:27:48

    >>160 マンション掲示板さん
    あれだけ抽選やってて、一年経った価値が先着順物件と大して変わらんとかダサ過ぎるw
    規模では確実にPTKが上回ってるから、土地のポテンシャルでやはり芝浦のが断然上なんだな

  151. 164 名無しさん 2024/06/21 23:29:21

    芝浦はもちろん素晴らしいが、勝どきはさらに素晴らしいってことで完結してる話なんよ。2020年代のNo.1物件は三田ガーデンだけど、No.2がパークタワー勝どきなのは昔、誰が予想できただろうね。相場は誰にも読めないんだよ。日本語分からない人多いよね。

  152. 165 マンコミュファンさん 2024/06/22 05:05:29

    >>164 名無しさん
    え?この流れでこのコメント?笑
    勝どきのストーリーは起承転にきたところで、今はハルフラ問題や今後も相次ぐ供給があるので、勝手に終わらすのは早いよ。笑

  153. 166 マンション検討中さん 2024/06/22 09:24:06

    芝浦の強みはなんと言っても港区ブランドだろうね。

  154. 167 匿名さん 2024/06/22 09:28:34

    湾岸の中だと港区は地歴があまり良くないし、江東区より住環境の悪いところもある。ここは芝浦アドレスだから良いのですよ。

  155. 169 匿名さん 2024/06/22 10:32:58

    アドレスの違いは大きいですよ。地歴や学区を考えても、芝浦アドレス一択だと思う。

  156. 170 eマンションさん 2024/06/22 10:42:54

    >>169 匿名さん
    芝浦一択ですけど、ここは700くらいが限度ですな。

  157. 171 マンション検討中さん 2024/06/22 11:19:04

    すでにGFTの中古で680ぐらいですけどね、、

  158. 172 匿名さん 2024/06/22 11:36:45

    浜松町や芝浦1は港区湾岸の中では別格で強い。

  159. 173 通りがかりさん 2024/06/22 14:40:34

    >>172 匿名さん
    浜松町駅直結が900ならやはり700くらいが相場かと。

  160. 175 マンション検討中さん 2024/06/22 15:41:12

    >>173 通りがかりさん

    浜松町直結は1100ぐらいですけどね、、

  161. 176 匿名さん 2024/06/22 22:09:35

    港区湾岸ヒエラルキー
    S 海岸1、芝浦1
    A 芝浦2、芝浦3 、芝浦4
    B 海岸2
    C 港南1、港南2
    D 海岸3、港南3
    E 港南4、港南5

  162. 177 匿名さん 2024/06/23 00:00:40

    >>175 マンション検討中さん
    だとしたら750あたりと予想してます。2LDKさんと同じ予想になりました。

  163. 178 マンション検討中さん 2024/06/23 04:46:41

    >>176 匿名さん
    港区の時点で全部S級アドレスですね。まぁ港南ネガしたいだけなんでしょうが。
    こんな個人の感覚で作られたヒエラルキーは意味がなく、人気は物件の価格を見ればわかる話。

  164. 181 匿名さん 2024/06/24 06:16:45

    >>177 匿名さん
    夢を見るのは良いことだと思います。

  165. 182 マンション掲示板さん 2024/06/24 12:05:39

    >>177 匿名さん
    坪750という妄想を語るのは個人の自由なんで…

  166. 183 マンコミュファンさん 2024/06/24 12:19:55

    プロの予想もおおよそ750くらい。
    これは夢でも妄想でもなく現実です。おはようございます。

  167. 184 匿名さん 2024/06/24 12:24:56

    >>183 マンコミュファンさん
    失礼!スレ違いでした!おやすみなさい!笑

  168. 185 匿名さん 2024/06/24 15:20:31

    >>183 マンコミュファンさん
    ガチで寝ぼけてたのかな?笑

  169. 186 購入経験者さん 2024/06/24 16:01:00

    >>183 マンコミュファンさん

    これ2か月前の配信でその時からすでに相場が大きく変わっているので、1~2割程度乗せて考えておく必要あると思います。

  170. 187 匿名さん 2024/06/25 01:12:14

    ブランズが900とか850でも動いてるのに、すみふの新築がそれ以下になる筈がないだろ…
    何考えてんの

  171. 188 マンション掲示板さん 2024/06/25 05:52:47

    >>187 匿名さん
    ブランズが高単価でバンバン決まってるから、下手したら平均坪1000もあり得る

  172. 189 名無しさん 2024/06/25 07:12:16

    今のブランズとかの相場見てれば750なんてなかろうに。住友は日本人なんて相手にしないでしょ

  173. 190 匿名さん 2024/06/25 07:28:31

    芝浦や勝どきは住環境も良いし人気の高いエリアですからね。

  174. 192 評判気になるさん 2024/06/25 15:43:59

    >>191 匿名さん
    有明も随分価格上昇してるよ。
    芝浦含め勝どき月島豊洲など湾岸エリアは軒並み上昇。
    湾岸買っときゃ間違いない

  175. 197 匿名さん 2024/06/26 12:59:31

    いくらスミフとは言え一期は芝浦で強気な価格はつけれないはず680から720あたりが平均と予想してる

  176. 198 マンコミュファンさん 2024/06/26 13:08:24

    >>197 匿名さん
    あのさ…
    前のコメで出てるけど、いまブランズタワーが800-900くらいで動いてるからそれより下にはならないんだよ
    相場を勉強しよう

  177. 199 匿名さん 2024/06/26 14:32:33

    湾岸もアドレスによってピンキリ。港南や夢の島みたいな不人気エリアはリセールもあまり良くない。

  178. 200 マンコミュファンさん 2024/06/26 15:00:09

    >>199 匿名さん
    なお、エビデンスのない妄想

  179. シティタワー東京田町
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-12-21 21:59:39
      シティタワー東京田町の坪単価予想 (2024年12月下旬)

      平均的なお部屋の坪単価はおいくらくらいと予想しますか?
      1. ~900万
        19.4%
      2. 900万~1000万
        27.8%
      3. 1000万~1100万
        8.3%
      4. 1100万~
        44.4%
      36票 
    シティタワー東京田町
    所在地:東京都港区芝浦2丁目1番75(地番)
    交通:山手線 田町駅 徒歩10分
    価格:未定
    間取:1LDK、2LDK、3LDK
    専有面積:43.30m2~111.97m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸