住宅関連ニュース「夜間の火事では死んで当然の老人介護施設の管理体制をなぜ許す?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 夜間の火事では死んで当然の老人介護施設の管理体制をなぜ許す?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-02 21:36:01

下記の火災

真夜中の火災が、瞬く間に7人の命を奪った。13日未明に起きた札幌市北区の老人介護施設「みらい とんでん」の火災。たった一人の夜勤職員が懸命に助けを求めたが、自力で逃げ出すことが困難だった高齢者が犠牲となった。
入居者のお年寄り9人のうち、2人は歩けるが、残る7人は介助がないと歩けなかったという。
通報した女性職員は介護福祉士になって5年程度だが、「(火災の中で)1人で入居者を誘導するのは無理だっただろう」という。
火災に気づいた施設の女性職員(24)は、携帯電話でこう119番通報した。
 その直後、約200メートル離れた交番にも駆け込み、そこにあった電話からも「火事です。火事です」と、札幌北署に繰り返した。


で、介助がないと歩けない人を誰も助け出さずに約200メートル離れた交番に言ったのは正しい判断だったのかな?
それが「懸命に助けを求めた」実態?
「懸命に助けを求めた」老人たちは死んだんだよ。

携帯電話で119番通報したあと、一人でも連れ出せばよかったのにと思うのは間違い?
そもそも出火した1階のストーブって、通報した女性職員が使っていたなら、火事を起こして自分だけ逃げたんだ。
まあ、推測で責めてもだめだけど。

夜間に火事があったら死ぬに決まっている施設がどうして許可されているんだ?
どうして十分な介護者を置くか火災原因をなくすか脱出設備をするだけの予算が取れないんだ?
政治が悪いのか?
施設が悪徳なのか?


うちの親が入っている施設も夜間は一人で10人見ている計算だ。
昼間でも老人10人に介護者3、4人くらいだから、歩けない人が多いと順番待ちで間に合わなかったといわれる可能性がありそう。
これで法的には介護施設の基準を満たしている。

火事になりそうな設備は使用していないと期待しているが。。。



施設の物的損失は火災保険で充填、社会的には老人が減ってラッキーとか言うんじゃないだろうな!



どこかの施設には入れないとやっていけない家族は、どう選んだらいいんだ?
大丈夫な施設はあるのか?
だめな施設は少数なのか?
・・・

[スレ作成日時]2010-03-13 18:17:26

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夜間の火事では死んで当然の老人介護施設の管理体制をなぜ許す?

  1. 1 匿名さん 2010/03/13 09:52:25

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090321/dst0903212020009-n1.h...

    http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2009/0321.html

    よく起きるんですよね 火災
    たまゆらは群馬だけど、入居者は東京あたりのホームレスの人を引き取って生活保護受給して生活させていた
    亡くなっても引き取りの親類も来なかったとか....

    私の周りでも痴 呆症で親の面倒看るので仕事辞めていく人も多い
    実際,国は何もしてくれないしね ひどいもんだよね 私も紙一重で 明日にも同じ境遇だな...
    一生懸命働いてきて結果がこうだったとは、自殺大国日本が何となく判る
    でも国は何もしないだろうけど 鳩山見ても判るよ あの人には覇気が感じられない 見損なったよ....

  2. 2 匿名さん 2010/03/13 23:37:51

    夜中に何人の介護者を置けば全員脱出させられたの?
    介護者が2人や3人いても9人全員を助けるのは難しいよね。
    脱出させるよりも火事を直ぐに消す、スプリンクラーみたいな装置が必要だったのでは?

  3. 3 匿名さん 2010/03/14 03:38:22

    北海道でストーブって...危険過ぎじゃ有りませんかね
    お金儲けの施設が火事になりやすいね

    人件費もかけないし、設備にお金もかけない
    去年テレビでやっていたけど、6畳一間で10人くらいが食事している
    その食事もインスタントの食事
    山奥の廃業になった旅館を買い取り運営していた

    そういう施設に入るのが悪いのかもしれないが
    家族からも見放され、どこへも行けないで生活保護受給で施設に入れられ最後は火事で死亡
    東京都も群馬あたりの施設に預けて責任逃れ....

    日本はどこで路を間違えたのか....
    もう戻れないいつか来た道
    これが日本の現状ですね


  4. 4 匿名さん 2010/03/15 02:51:25

    行政は規制ばかりつくるだけ

    民間負担を肩代わりしないと
    意味ないと思いますが

  5. 5 匿名さん 2010/03/15 05:20:16

    >夜間の火事では死んで当然の老人介護施設の管理体制をなぜ許す?

    老人介護施設の管理体制を厳しくするのは簡単

    厳しくして、施設が廃業になったり
    入所費用が高くなり入れなくなった
    老人をどうするか、行政はそこまで考えなければならないのに・・・

  6. 6 匿名さん 2010/03/15 06:24:35

    >夜間の火事では死んで当然の老人介護施設の管理体制をなぜ許す?

    夜間一人体制で火災報知機もスプリンクラーも整備されていない
    グループホームに何故、老人を預けたのか?

    その目線から問題に取り組まないと
    同じ事故の繰り返しになるのではないでしょうか?

  7. 7 匿名さん 2010/03/15 16:53:47

    >夜間一人体制で火災報知機もスプリンクラーも整備されていない
    グループホームに何故、老人を預けたのか?


    なぜそこに預けたかといえば、そこにホームがあったからです。

    なぜそこを選んだかといえば、いろいろあるでしょう。


    預けなければ残された家族の生活が成り立たないが、そこしか空いていなかったとか、

    一人暮らしだったので一番近くに入れられたとか、

    法律では夜間は10人につき介護者1人でOKだし、

    スプリンクラーがないなんてチェックすることに気がつかなかったとか、


    そういう悪い条件のホームがあって、
    それより良い条件のホームの選択肢がなかったら、入らずに済ませられるのかって事もある。


    近くにそういう悪い条件のホームもなかったら、
    東京から埼玉とか群馬とかに飛ばされるわけで。
    一人暮らしの老人を入れるのに、家族でない人が申し込む前に行く先がどんなホームか確かめてるかどうかもわからない。


    日本中のどこにもそういう悪い条件のホームがなければ、誰も入らずにすみます。

    だから、
    なぜそこに預けたかといえば、そこにホームがあったからですとしか言いようがない場合もある。
    と思う。


  8. 8 匿名さん 2010/03/24 11:01:19

    そういう施設においては、灯油ストーブも、電気ストーブも全て禁止にする。
    オール電化しか認めない。

    漏電の火事は仕方ない。確率はずっと低いだろう。

    消火設備を備えるよりも、根本的に火事を出さない・火事が起こりにくい施設にしないと駄目だ。

  9. 9 匿名さん 2010/03/25 07:53:35

    ろくに面会も来ずに施設に任せっきりなのに、何かあったときだけすごい剣幕で吼える家族っているね。

  10. 10 匿名さん 2010/04/27 16:18:59

    火災報知機は設置義務あるけど、スプリンクラーは設置義務ないだろ

  11. 11 匿名はん 2011/11/08 09:44:18

    介護福祉士ですが、入所者100人の特養で働いています。夜勤は職員4人でやってるので、職員一人で入所者25人くらい見てますよ。どこの施設もだいたいこの人数でやっていると思います。
     
    男性入所者で80kg以上あるのに自力では起き上がれない。腰痛がひどくて離床するまでに15分~ひどいと小1時間かかる人もいます。(おおげさではなくて)何かあった際、小柄な女性職員一人ではどう考えても歩ける人か30kg台くらいの抱えられる人を助けるのが精一杯だと思います。

    火事や災害じゃなくても急変があった時にしっかり対応するためにはどう考えても足りません。平和な夜勤を想定して法律作られちゃ、職員も入所者も家族もたまったもんじゃないですね。

    そもそも安い給料で責任重すぎます。。

  12. 12 匿名 2012/01/02 12:36:01

    問題視したがる奴は公共性が高くとも金取ってる以上『介護もビジネス』だって忘れてないか?
    万一にも安心のサービスを求めるなら金出すしかない。聖路加の終身は三億かかる。
    そんなに出せないけど国がなんとかしてくれってのは只の無い物ねだり。
    他人が信用できないなら、かつての日本が誰でもしてたように自宅で自分で面倒見るしかない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸