横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 緑区
  7. 橋本
  8. 橋本駅
  9. ブランズタワー橋本ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-19 13:05:44

ブランズタワー橋本についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県相模原市緑区橋本二丁目336-1、336-8、336-9(地番)
交通:京王相模原線・JR横浜線「橋本」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:34.39m2(トランクルームなし)~119.23m2(トランクルーム1.69m2含む)(予定)
売主:東急不動産株式会社
売主:小田急不動産株式会社
売主:名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部
売主:総合地所株式会社
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
売主:ジェイアール東海不動産株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hashimoto/

総戸数:458戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上29階建
用途地域:近隣商業地域
駐車場:200台(うちカーシェア2台含む)(平置き12台・自走式25台がEV対応)
自転車置場:954台
バイク置場:11台
トランクルーム面積:1.18m2~3.19m2(107戸)

建物竣工:   2026年6月下旬予定
引渡し可能時期:2026年9月下旬予定
販売スケジュール:2024年7月下旬販売開始予定

バルコニー面積 7.70m2~45.20m2
敷地面積:10,472.72m2
建築面積:4,198.05m2
延床面積:34,198.34m2

この国の、未来へつなぐ。

未来に向けて進化を続ける都市と、変わることのない自然の
バランスがとれた街。それが橋本というエリア。

10年、20年、さらにその先を見据えたとき、求められるのは
都市と自然の共生がもたらす、今までにない心地よさ。

次の時代の幕開けとともに、このゆたかな生活シーンを
むすび、つなぎ、手渡すプロジェクトを。

それはこの国の、理想の未来へつなぐことにもなるのだから。

環境先進タワー&ガーデン
《ブランズタワー橋本》458邸、始まります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-12-15 23:27:47

ブランズタワー橋本
ブランズタワー橋本
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県相模原市緑区橋本二丁目336-1(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩4分
価格:3,878万円予定~2億1,978万円予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:34.39m2~107.60m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 458戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー橋本口コミ掲示板・評判

  1. 182 177 2024/06/06 00:10:11

    >>179 評判気になるさん

    わたしは買わないです。
    検討している人がどういう理由で検討しているのか、に興味があります。
    みなさん何を魅力に感じているんでしょうか?

  2. 183 匿名さん 2024/06/06 03:55:28

    >>182 177さん
    仕事場が神奈川、橋本付近が地元、都内の新築タワマンには手がとどかない人じゃないですか?
    なんだかんだ新築に住みたい人が大半だと思いますよ
    都内在住だと価格も高いし迷いますね

  3. 184 マンション検討中 2024/06/06 07:23:04

    >>167 通りがかりさん
    子育て世帯は多いけど、億超えのタワマンを買う世帯は少ないと考えたのかと。
    お金ある子育て世帯は教育熱も高いから、都内や埼玉、千葉あたりの方が良いと考えそう。
    この辺りには有名私立小学校は無いし、難関中学はどこもやや遠い。良い進学校ならいくつかあるけど、都内や埼玉千葉の方が選択肢広がる。

  4. 185 匿名さん 2024/06/06 10:52:50

    >>182 177さん
    私も同じです。
    周辺に強力なライバル物件が沢山ある中でここを選ぶとすると橋本に地縁がある、という方がメインかなーと思っていました。
    ただ、周辺世帯の経済力が坪400万のタワマン買えるレベルという印象が正直なかったので、純粋に興味ありますね。
    ここを真剣に検討してるって方の書き込みが全然ない。。。

  5. 186 177 2024/06/06 12:04:37

    みなさんコメントありがとうございます。

    185さん
    そうなんですよね。一言でいうと、誰がどういう理由で買うのか、まったく見えないんですよね。
    小規模なら完売も納得材料出せはするんですが、この規模だと完売怪しく、今後のマーケットに歪みを生みそうで注視してます。

    ここの完売は私にとってはポジティブサプライズです。

  6. 187 マンコミュ 2024/06/06 16:32:49

    完売してもしなくても再開発が終わるまで価格が下がらないと思うと地元民で住み替え検討してる身としては厳しい。。
    ここら辺のエリアは活性化してほしいけど価格高すぎる気がしました

  7. 188 名無しさん 2024/06/06 23:01:27

    >>187 マンコミュさん

    > 再開発が終わるまで価格が下がらない

    世間では逆で、再開発が終わると街が変わって価格が上がりますね。

  8. 189 マンション掲示板さん 2024/06/06 23:03:55

    >>186 177さん

    > この規模だと完売怪しく、

    昨今では竣工前完売させるマンションは少ないです。

    値上げしながら竣工後も販売継続するのが新常態です。

    インフレだからね。

  9. 190 通りがかりさん 2024/06/07 03:33:44

    結局10年後くらいには一次がお買い得だったってなるんだろうな、なんだかんだ。

  10. 191 評判気になるさん 2024/06/07 08:29:35

    >>190 通りがかりさん

    どこのマンションでも大体同じですよ。
    一次が最もお買い得なのに、
    一次が最も勇気がいるので、
    みんな見送りして後悔するんです。

    まあ、一生に一度のお買い物なので、
    慎重になるのはとても良く分かります。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 192 匿名さん 2024/06/07 09:26:51

    お金がいくらでもあれば1期で即決するんですが、そうじゃなくてお買い得なところを探そうとすると1期を見送るってパターンもありますね。私です笑
    相模原近辺のタワマンで探してますが、ここを1期で取得するなら、大野の2期の方が正直魅力的に思えちゃうんですよね
    みんなどう思ってるんでしょう

  13. 193 評判気になるさん 2024/06/07 11:17:00

    >>192 匿名さん

    > お金がいくらでもあれば1期で即決

    確かにそう思われるかもしれませんが、
    本当に1億円あれば都内を買うのが心理。

  14. 194 177 2024/06/07 12:14:24

    189さん
    住友さんですね。その他はあまりやってないと思いますが、トレンド変わりましたか?
    もしどこもそんなんだと加速度的なインフレで、もはやハイパーインフレリスクがわりと強くなってきそうですね。

    190さん
    10年後は空き家だらけになりそうで、ちと楽観視しすぎじゃないですか?都心に限らずましてや地方ならなおさら。
    なので、住戸って意味ではここはめちゃめちゃ割高だと思うんです。

  15. 195 評判気になるさん 2024/06/07 17:21:13

    >>194 177さん
    10年後もリニアがきてなければ、駅近の空き家はまだないと思う
    本当に怖いのはリニアができた後かな

  16. 196 eマンションさん 2024/06/07 21:21:08

    >>195 評判気になるさん

    リニアが出来たら、橋本は更に栄えます。
    他の地域は空き家が進むかもしれませんが

  17. 197 評判気になるさん 2024/06/07 21:22:46

    >>194 177さん

    > トレンド変わりましたか?

    はい。トレンド変わりましたよ。
    他のデベロッパーも竣工前完売を目指さなくなりました。
    値上げしながら竣工後も販売継続です。

  18. 198 マンション比較中さん 2024/06/07 22:33:39

    リニアが開通したら、物件価格は?

    1. 上昇すると思う。
      66.7%
    2. 下落すると思う。
      16.7%
    3. 変わらないと思う。
      16.7%
    18票 
  19. 199 評判気になるさん 2024/06/08 03:30:27

    >>194 177さん

    > 住戸って意味ではここはめちゃめちゃ割高だと思うんです。

    え?片田舎の本厚木駅の中古マンション
    が坪単価351万円で先月売買されてます。

    割高と切り捨てるのは思考停止すぎます。
    インフレで新築も中古も値上がりです。

  20. 200 マンション検討中さん 2024/06/08 04:14:29

    >>193 評判気になるさん
    都内新築タワマンは2億円以上出さないと無理

  21. 201 マンション掲示板さん 2024/06/08 04:16:42

    >>200 マンション検討中さん

    2億円て。。。。
    どう頑張っても買えない額やで(泣)

  22. 202 177 2024/06/08 04:23:42

    197さん
    無知ですみません。具体的にはどこのデベ、物件があるか教えていただけませんか?

    割高や空き家については、現在神奈川県では65歳以上が25%以上です。つまりそれだけの住戸が空きます。当然全体の住戸数自体も増えます。それを勘案すると空き家が大量に出ると思います。
    インフレとか先月の事例とか、単純な現状の延長線とはいかないと思いますよ。
    そして詳細の不明な一事例だけでは全く根拠にならないと思います。せめて平均値や中央値で語ってほしいです。

  23. 203 買い替え検討中さん 2024/06/08 05:05:33

    >>193 評判気になるさん
    予算1億で新築タワマン縛りなら、これぐらい郊外でないと無理かも。

  24. 204 匿名さん 2024/06/08 05:55:34

    >どう頑張っても買えない額やで(泣)
    庶民の感想は、今も昔も、結局この一言に尽きるでしょうね。
    1億、2億はタワマンのメジャーな価格帯。郊外かつスペックが低いともう少し下がりますが、それでも駅近ランドマークや話題性のあるタワマンとなれば跳ね上がる。
    結局、大衆が「手が届かない。あんなとこに住む奴の気が知れない」など、やんややんやと騒いでくれるほど、注目が高まり、結果としてタワマンの資産価値を押し上げる。
    私含めた検討民としても嬉しい。
    ここ十数年のタワマンの伝統芸能ですね。。。

  25. 205 マンション検討中さん 2024/06/08 06:04:36

    ほぼ変わらない駅距離の中古マンションが坪200万だったとしたら、坪400払うのバカバカしくならないですか?
    郊外タワマンにそれでも住む価値って何なんでしょうね。
    予算を抑えつつ、絶対に自宅で虫と遭遇しない生活をしたい、とかならわかりますがw

  26. 206 匿名さん 2024/06/08 06:19:56

    ランドマーク性、新築に住む満足感、資産性、見栄え、住民の民度、共用施設の充実、強固なセキュリティ、、、人によって見出す価値はさまざまかと。
    私含め、坪400を出せる経済力のある層にとっては妥当な買い物。
    ただ当然、400円のレトルトカレーにも美味い不味いがあるのと同じで、坪400の物件にも良い悪いがある。
    一般庶民は坪400はそもそも買えない水準でしょうから、多くはその感想、一言でいうと「坪400のタワマンなんてバカバカしい。400円のレトルトカレーなんてバカバカしい」になるでしょうし、実際大多数は坪200以下の住居に住んでいて、レトルトカレーだって100円、200円でしょう。
    世の中そんなものだと思ってますが、どうでしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 207 匿名さん 2024/06/08 06:22:23

    >>205 マンション検討中さん

    > 自宅で虫と遭遇しない生活

    郊外の高層階を購入する十分な理由
    になりますね。私も虫は嫌なので、
    郊外ですが15階よりも上に住んでます。

  29. 208 名無しさん 2024/06/08 06:28:40

    >>202 177さん

    > 空き家が大量に出ると思います。

    まず、空き家は既に900万戸あります。
    これは、既に「大量」だと思います。

    全国の空き家 過去最多の900万戸に
    住宅全体の13.8% 総務省【NHK】
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240504/k10014439891000.html

  30. 209 買い替え検討中さん 2024/06/08 07:03:37

    >>206 匿名さん
    少しでも都心に寄ることよりも、タワマンに住まうことを重視されるという価値観なのですね。それも新築でとなるとやはり、こちらや、相模大野のタワマンが合ってくるということなのでしょうね。
    ちなみに私は、同じく坪400で、人気沿線のマンションを購入いたしました。
    駅徒歩5分以内の近所の実家マンションの新築時の坪単価を考えますと、こちらのタワマンの坪単価400が妥当と考えていただけること、嬉しいやら何やらです。そこまでこちらの土地に価値を感じていただいて、ありがとうございます。両親にも伝えておきます。

  31. 210 マンコミュファンさん 2024/06/08 07:13:48

    >>206 匿名さん
    ここを見てるのは坪400くらい出せるから見てる人と地元の人くらいだろう。地元民には400円のレトルトカレーは食べれない人も多いと思う。
    ところでこのマンションは400円のレトルトカレーとしての評価はどうなのであろうか。

  32. 211 通りがかりさん 2024/06/08 07:14:46

    >>202 177さん

    > インフレとか先月の事例とか、単純な現状の延長線とはいかないと思いますよ。

    マンション価格のインフレですが、
    既に50年間ずっと発生しています。

    不動産経済研究所:マンション市場動向
    「マンション50年史」
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    1. マンション価格のインフレですが、既に50...
  33. 212 通りがかりさん 2024/06/08 07:21:00

    >>202 177さん

    なので、空き家がどれだけ増えようが、
    需要はマンションに集中します。

    空き家の増加とマンション価格は、
    残念ながらほぼ無関係となります。

    補足ですが、駅近・大規模・タワーの
    マンションに限ります。

    郊外マンションは、郊外空き家と競合
    するので、空き家増で下落します。

  34. 213 検討板ユーザーさん 2024/06/08 07:30:32

    いまや郊外のタワマンは坪400が相場。今後為替や地政学的リスクが高くなれば400でも買えなくなるかもしれない。
    低スペ板マンですら300超もあるからねえ…
    贈与に頼るか、良質中古に行くしかないね。

  35. 214 匿名さん 2024/06/08 07:37:48

    販売、管理会社がとも長谷工、複数売り主のJVって持ち込みの典型的なパターン。

    あと、プレミア住戸とそれ以外の住戸の仕様の差が極端ってのが、千葉で400と話題になった某物件と酷似。あちらは仕様の良いプレミアと角住戸は売れたけど、それ以外は惨敗。橋本で400のここも同じ経過をたどるか。


  36. 215 匿名さん 2024/06/08 07:39:40

    第三者管理って利益相反に陥るリスクがある。国土交通省がガイドライン出す予定だから、それを待って確認してから判断かな。

  37. 216 タワマン好きさん 2024/06/08 07:42:20

    >>210 マンコミュファンさん
    206です。名前変えますね
    >ここを見てるのは坪400くらい出せるから見てる人と地元の人くらいだろう。地元民には400円のレトルトカレーは食べれない人も多いと思う。
    >ところでこのマンションは400円のレトルトカレーとしての評価はどうなのであろうか。

    最後の一文がクレイジーすぎて分からないのですが、どういう意図の投稿ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル国立II
  39. 217 タワマン好きさん 2024/06/08 07:46:37

    >>209 買い替え検討中さん
    >新築でとなるとやはり、こちらや、相模大野のタワマンが合ってくるということ
    ここではよく大野が話題に出ますね。
    やっぱり大野のランドマーク性はピカイチなので、そちらに心が傾いています。スペックも、ここと比べると...てなりますし。
    橋本のここもランドマーク性は高いですが。

  40. 218 評判気になるさん 2024/06/08 07:48:49

    >>215 匿名さん

    > 第三者管理って利益相反に陥るリスクがある。国土交通省がガイドライン出す予定だから、それを待って確認してから判断かな。

    どこのマンションの話ししてるの???

  41. 219 eマンションさん 2024/06/08 07:50:29

    >>217 タワマン好きさん

    > 橋本のここもランドマーク性は高い

    南口で南側が永久眺望という観点では
    No.1ランドマークタワマンですね。

  42. 220 タワマン好きさん 2024/06/08 07:55:57

    >>219 eマンションさん
    そう思います。エリアNo. 1となるとスペック、駅力などから大野ですが、ここは橋本好きが橋本No.1として買うイメージですね。

  43. 221 検討板ユーザーさん 2024/06/08 08:39:32

    そもそもタワマン買う人って資産性考えてる人しかいないと思ってます

  44. 222 検討板ユーザーさん 2024/06/08 09:17:23

    ここが買えない値段ならリニアで一駅先の山梨県駅周辺で探せばいい

  45. 223 マンション掲示板さん 2024/06/08 10:02:40

    >>222 検討板ユーザーさん

    賢い人ですね。

  46. 224 マンション検討中さん 2024/06/08 10:03:48

    >>221 検討板ユーザーさん

    > そもそもタワマン買う人って資産性考えてる人しかいないと思ってます

    タワマンに限定すると2人に1人ぐらいは
    資産性ありきで買ってる印象ですね。

  47. 225 eマンションさん 2024/06/08 10:29:18

    >>224 マンション検討中さん

    > タワマンに限定すると2人に1人ぐらいは
    資産性ありきで買ってる印象ですね。

    どうやら最近はそうでも無いらしいです。
    新築マンションが高すぎてついてこれないので、中古や戸建らしい。

  48. 226 口コミ知りたいさん 2024/06/08 11:07:08

    これだけ資産性のあるタワマン一強だと、
    ・賃貸 vs 持ち家
    ・戸建て vs マンション
    ・地方 vs 都心
    みたいな論争すら聞かなくなりましたね。
    勝負がつきすぎて、どの検討スレでも話題にすらならない。

    でも、あらゆる点でタワマンが強いと分かっていても、頭金や与信も必要なので多くの人間には手が届かない。
    なので妥協で中古や戸建て。それでも難しければ賃貸をずっと継続。
    これが実態だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 227 名無しさん 2024/06/08 11:32:15

    >>226 口コミ知りたいさん

    辛辣な解説ありがとうございます。
    タワマンを買える資産家は増々裕福に、
    庶民は賃貸暮らしが続くという、
    悲しき資本主義社会ですな。

  51. 228 マンション比較中さん 2024/06/08 12:29:02

    タワマンとしてのスペックが低すぎるのが残念。
    リニアの開通が予定通りだったら、フルスペックのタワマンだったかもね。
    外廊下という時点で、相模大野とは比較にならない。

  52. 229 177 2024/06/08 12:44:48

    >>212 通りがかりさん

    おっしゃる内容はメインシナリオとして理解してます。
    現状ではここもその条件に入る物件というのも大筋で理解できます。
    しかし現状の空き家+今後の見込みを想定するとさすがにここではリスクの方が高いように思えるんですよね。
    マス層としての流れなんでしょうが、このリスクオンは高くつきそうと個人的には思います。
    214さんのコメントのように、高確率で完売はしないだろうと思いますが、状況だけはウォッチしていこうと思います。まぁそれもトレンドという節もありましたが。。。

  53. 230 評判気になるさん 2024/06/08 14:35:07

    空家問題に言及している人がいるけど、神奈川でそれが当てはまるのは中部の西寄り~西部や、中部~東部でも駅から徒歩で数十分の微妙な場所じゃないの?
    仮にその様な空き家を求める人達が増えたとしても、
    この物件は政令指定都市の中心部+駅近(電車通勤需要)だから無関係じゃない?

    とは言えマンション仕様的に400万円/坪は強気すぎだと思うけど

  54. 231 匿名さん 2024/06/08 19:06:52

    >>230 評判気になるさん

    私も空き家問題とは無縁の物件だと思っています。

    坪400万円も、リニアが開通した10年後を想像すると割安だと思います。

  55. 232 マンション検討中さん 2024/06/08 23:28:01

    >>231 匿名さん
    開通と再開発終わったら坪500は余裕で越えますからね。

  56. 233 口コミ知りたいさん 2024/06/08 23:49:06

    >>232 マンション検討中さん

    そこを我慢できるかどうかですかね。

    湾岸エリアも今でこそ利便性が高くなりましたが、
    20年前は本当に何もなくてなぜ人が住むんだろうって思うような場所でしたし。

  57. 234 通りがかりさん 2024/06/09 00:09:12

    >>233 口コミ知りたいさん
    そうですね。
    人が 何故ここに住む?なんでこの値段?
    と気づかない時がチャンスであって、値段設定や利便性が充実してきたときは一番高値ですからね。
    一軒家や賃貸と違い、マンションは資産性を重視しないとですからね。

  58. 235 通りがかりさん 2024/06/09 02:21:38

    人は見たいものしか見ないというのがよくわかるスレですね。

  59. 236 口コミ知りたいさん 2024/06/09 04:07:17

    実際、リニアにどれほどの需要があるのかと、完成するころには自分ら何歳になってるん?ってのと、そもそも完成するのか?という思いと。ただでさえ色々トラブってるのに、そんなにリニア期待で前のめりになりすぎて大丈夫?と思ってしまう。
    来月引き渡し予定だったマンションの解体が決定したニュースを見て、ますます不安になりました。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 237 マンコミュファンさん 2024/06/09 04:25:59

    >>236 口コミ知りたいさん

    リニアは、国プロ。必ず完成します。
    解体マンションは、ただの1企業。
    案件の差はレベチですね。

    リニアは10年後なので、20代は30代。
    40代は50代。まだまだ待てますよ。

  62. 238 口コミ知りたいさん 2024/06/09 04:37:29

    新横浜より発展しますかね…

  63. 239 マンション検討中さん 2024/06/09 04:58:45

    >>238 口コミ知りたいさん

    > 新横浜より発展しますかね…

    当たり前すぎますね。橋本>>>新横

  64. 240 購入経験者さん 2024/06/09 05:16:03

    >>238 口コミ知りたいさん
    新横浜は、新幹線停車駅だけでなく、新横浜線の開通で更に強化したからね。
    いつ開通するかわからないリニアを抱えた橋本が新横浜を超えることは当分ないと思うよ。

  65. 241 検討板ユーザーさん 2024/06/09 05:29:12

    >>240 購入経験者さん

    確かに一般的な駅だったらそうかもです。
    しかし、橋本駅はそれとは異なります。

    橋本駅は、駅周辺が国プロの1つである
    【都市再生緊急整備地域】に指定です。

    国から税金がジャブジャブに投入され、
    ゴリ押しで再開発を推進する地域です。

    多くの国民が誤解していますが、
    橋本駅は地価上昇がほぼ確実なのです。

    ・内閣府:都市再生緊急整備地域
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html

    1. 確かに一般的な駅だったらそうかもです。し...
  66. 242 通りがかりさん 2024/06/09 06:24:35

    リニアリニアと声高だか、ここだったら名古屋にするよね

  67. 243 通りがかりさん 2024/06/09 06:49:26

    >>242 通りがかりさん

    > ここだったら名古屋にするよね

    では、名古屋へどうぞ。

  68. 244 匿名さん 2024/06/09 06:51:29

    橋本は私も有望視してますが、リニアは勘定に入れない。
    いつか完成するといっても、それが10年後か30年後かによっても本物件の資産価値は大きく変わる、と考えるからです。
    30年後なら、別の輸送技術が有望視されて社会実装フェーズにすら入る可能性もある。(そうなるとリニア自体は技術的には完成できるけど、結局実現しないシナリオもある)
    なのでリニアはオマケ程度で、国が指定する都市再生緊急整備地域としての橋本の将来性をどう評価するかにより、本物件も魅力も決まってきます。
    結局どちらに転んでも得したいなら、橋本ではなくその近隣の街の別のタワマンだという結論になりました。

  69. 245 検討板ユーザーさん 2024/06/09 07:11:02

    >>236 口コミ知りたいさん
    それらのリスクがあるから今の値段で済んでる話ですね。

  70. 246 検討板ユーザーさん 2024/06/09 07:39:50

    >>240 新横浜線は想定よりも利用率伸びなくて苦戦してるらしいけどな

  71. 247 通りがかりさん 2024/06/09 10:37:07

    橋本に資産性はないよね…
    みんな養分としてよろしく!

  72. 248 名無しさん 2024/06/09 10:46:56

    >>247 通りがかりさん

    任せて下さい!

  73. 249 評判気になるさん 2024/06/09 10:51:16

    >>247 通りがかりさん

    > 橋本に資産性はないよね…
    > みんな養分としてよろしく!

    分からんけど、神奈川県民が養分で、
    橋本にゴリゴリ集まってくる構図です。

    1. 分からんけど、神奈川県民が養分で、橋本に...
  74. 250 匿名さん 2024/06/09 12:51:12

    橋本は街なんだけど、都心から距離あるし微妙。
    もっとハイクラスのタワマンも近くにできるし、結局みんなそっちに流れるのでは。

  75. 251 匿名さん 2024/06/09 16:14:07

    >241

    特区ってアベノミクスの目玉の一つだからね。政権代わったらどうなることやら。

  76. 252 名無しさん 2024/06/09 16:36:20

    >>251 匿名さん

    えーと、都市再生は平成13年からだね。
    アベノミクスは関係ないですねえ。。。。

    地方創生 > 都市再生・未来技術
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/toshisaisei/index.html

  77. 253 匿名さん 2024/06/09 23:44:12

    >>250 匿名さん
    ハイクラスのタワマン?どこのどれ?

  78. 254 マンション検討中さん 2024/06/10 03:36:47

    正直、リニアができたら新幹線ののぞみの本数って減ったりするのかな
    仮に新幹線の修繕とか入ると使えなくなったりするのか疑問です

  79. 255 匿名さん 2024/06/10 05:49:06

    新しい静岡県知事がリニアに前向きで一歩前進だけど、岐阜で井戸水の水位が下がったのは二歩後退かな。静岡の交渉にも影響する。

  80. 256 マンション検討中さん 2024/06/10 08:08:22

    >>255 匿名さん

    ご指摘のとおりで残念ですが、
    リニアは国策なので安心して待てます。

    神奈川県駅が出来上がり、品川駅と繋がったら、部分開業の議論に期待します。

  81. 257 通りがかりさん 2024/06/10 08:10:51

    >>256 マンション検討中さん
    駅だけでなく、南口は今は更地なので再開発後にどうなるかの期待感が高いですね。
    (リニアや駅に注目されがちですが、どちらかというとこちらがメイン)
    今は何も無いからこそいろいろ建てられますし。

  82. 258 匿名さん 2024/06/10 08:36:01

    品川と橋本の往復運転? ありえない。

  83. 259 匿名さん 2024/06/10 08:36:50

    リニアできないのに再開発で商業施設だけ作っちゃったら、撤退続出。というかそもそもテナント来ない。

  84. 267 匿名さん 2024/06/10 16:47:54

    売主にJR東海の系列が名を連ねてるから、リニア断念時、あるいは10年たってもできなかった時には買い取ってもらうって特約つけさせるとか。

  85. 268 名無しさん 2024/06/10 17:06:45

    >>254 名古屋止まり&静岡県のぞみ停車を叶えさせるなら若干の削減に抑えるはず。そもそも、現在の東海道沿線からわざわざリニアを使って新大阪まで行く場合、名古屋乗り換えの時間も含めると30分ぐらいしか短縮しないとか言われたり。
    新大阪延伸が早まれば橋本も大盛り上がり間違い無しだと思うんだけどねえ。

  86. 270 管理担当 2024/06/11 13:21:15

    [No.260~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  87. 271 評判気になるさん 2024/06/12 03:35:19

    最新の建築費指数が発表されました。
    右肩上がりが止まりませんでした。

    建設中の物件の人件費を含め、
    今後の建築物件の値上げが心配です。

    【建設物価 : 建築費指数】
    https://www.kensetu-bukka.or.jp/business/so-ken/shisu/shisu_kentiku/

    1. 最新の建築費指数が発表されました。右肩上...
  88. 272 通りがかりさん 2024/06/12 16:15:47

    リニア勘定に入れずとも橋本に将来性あり?
    本気で言っているのか?
    リニア中止になったら大暴落・再開発なんて中止になるぞ。

  89. 273 口コミ知りたいさん 2024/06/12 20:23:14

    >>272 通りがかりさん

    リニアは、国策です。
    延期はあっても中止はありません。

    また、再開発はリニアが決定する前から既に進んでいましたので、橋本駅側からすると棚から牡丹餅な案件だった訳です。

    (地元民は大体知ってると思いますが、当初は相模原駅が有力でした。)

  90. 274 eマンションさん 2024/06/13 02:35:03

    >>273 2037年にって岸田が乗り込んできたもんね。岸田の実力はさておき。

  91. 275 通りがかりさん 2024/06/13 23:51:01

    今度は板橋でとんでも価格が出てきたな。
    どうやら、これまでの常識では新築タワマンは買えないのか。

  92. 276 口コミ知りたいさん 2024/06/14 00:18:50

    >>275 通りがかりさん

    どれ?

  93. 277 名無しさん 2024/06/14 01:40:32

    >>275 通りがかりさん
    材料費も人件費も上がってるし、今後も上がり続けるので今時点が一番安い という感覚を持たないといけないですね。

  94. 278 通りがかりさん 2024/06/14 03:55:57

    板橋大山のシティタワーかな

  95. 279 通りがかりさん 2024/06/14 05:28:08

    >>278 通りがかりさん

    坪単価500万円後半とのことです。

  96. 280 マンコミュファンさん 2024/06/14 06:04:07

    >>279 通りがかりさん

    > 坪単価500万円後半とのことです。

    しれっと書いてるけど、億ションね。

  97. 281 評判気になるさん 2024/06/14 06:36:56

    まあ23区だから…それだけで値が付く。

  98. 282 マンション検討中さん 2024/06/15 07:47:04

    日本自体が衰退してるので、マンションの価格は上がる。新築は億ションが当たり前になり、貧乏人は安い中古を買うというサイクルになるだけ。

  99. 283 eマンションさん 2024/06/15 12:54:55

    >>282 マンション検討中さん

    もう少し悲観的な未来を想像すると、
    今後は中流階級でもマンションは買えず
    地方の戸建しか買えないかもです。

  100. 284 マンション比較中さん 2024/06/15 12:58:22

    >>198 マンション比較中さん

    > リニアが開通したら、物件価格は?

    アンケートのご協力ありがとうございました。

    ・上昇すると思う。→66.7%
    ・下落すると思う。→16.7%
    ・変わらないと思う。→16.7%
    18票

  101. 285 マンコミュファンさん 2024/06/15 13:31:24

    >>282 マンション検討中さん
    それかそもそも買うことができない賃貸住まいになるって感じですね。

  102. 286 評判気になるさん 2024/06/15 22:36:51

    だからこそ、マンション価格が更に高騰する前に、「今」買うべきなんですね。

  103. 287 口コミ知りたいさん 2024/06/16 02:46:25

    ここはすでに盛ってるからリニアができても価格は上がらんわ。円安で上がるかもしれんけど。

  104. 288 通りがかりさん 2024/06/16 03:10:01

    リニア開通であがる?
    あがるに決まってるw

  105. 289 買い替え検討中さん 2024/06/16 06:36:33

    早めにモデルルーム行ったら抽選優遇&OPサービスだって。
    相当苦戦してるんだな。

  106. 290 eマンションさん 2024/06/16 08:56:21

    >>289 買い替え検討中さん

    > 相当苦戦してるんだな。

    え?苦戦???
    まだモデルルームがOpenしてないじゃん。

  107. 291 匿名さん 2024/06/16 08:57:42

    >>288 通りがかりさん

    > リニア開通であがる?

    あがるに決まってる。

  108. 292 通りがかりさん 2024/06/16 10:59:09

    >>291 匿名さん

    新駅 x 再開発はパワーワード

    著名な評論家には「再開発」論者と「新駅」論者がいますが、その両方を兼ね備えたこの物件は、端的に最強です。

  109. 293 口コミ知りたいさん 2024/06/16 17:22:35

    1時間1本の計画(しかも名古屋まで)なのに上がるって、楽観的だねぇ。
    上がったとしても為替変動や地政学的な理由だな。あちこちで工事中に不測な事態が起きてて、開業見通し立たずに一時下落のオチもあるかもね。

  110. 294 通りがかりさん 2024/06/16 21:27:59

    >>293 口コミ知りたいさん

    > 一時下落のオチもあるかもね。

    一時的な下落は織り込み済みです。
    長期的な上昇が見込める事が重要です。

  111. 295 評判気になるさん 2024/06/16 23:58:05

    リニア新幹線のオープンはある意味完成地点で、その前に南口の機能が成熟すればいい。長期的に楽しみな物件で、それを我慢できるかだよね。ついでに京王が相模原線を贔屓していることにも期待しようか。

  112. 296 通りがかりさん 2024/06/17 00:01:55

    画策リニア万歳
    名古屋まで?すぐ大阪につながる、心配すんな

  113. 297 匿名さん 2024/06/17 01:32:41

    >>296 京◯府がうるさそう

  114. 298 eマンションさん 2024/06/20 10:05:35

    いよいよMRがオープンしますね。

  115. 299 マンション検討中さん 2024/06/21 12:22:52

    >>298 eマンションさん

    明日MRオープン!

  116. 300 口コミ知りたいさん 2024/06/21 23:46:59

    本日MRオープン。

  117. 301 マンコミュファンさん 2024/06/21 23:51:43

    グランドオープンが楽しみです!

    1. グランドオープンが楽しみです!
  118. 302 通りがかりさん 2024/06/22 01:09:51

    MRがグランドオープンしました!!!

  119. 303 マンション比較中さん 2024/06/22 04:12:07

    橋本がさらに住みにくくなりますね。

    相模原市、パスポートセンターを集約へ 相模大野の1カ所に、橋本は廃止(カナロコ by 神奈川新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/40d9e00eb44b760c143d47f3a1baa4ff8078...

  120. 304 匿名さん 2024/06/22 04:38:19

    >>303 マンション比較中さん
    10年に1回の用事で住みにくくなるのであれば。

  121. 305 検討板ユーザーさん 2024/06/22 07:06:26

    >>303 マンション比較中さん

    そうかな。
    パスポートセンターなんて受け取りに行くだけだし、そもそもマイナンバーと違って全国民が保有するものでもないから、住みやすさへの影響は軽微ですね。

  122. 306 マンション検討中さん 2024/06/22 07:09:11

    >>305 検討板ユーザーさん

    「パスポートセンターが無くなるから、
    橋本に住むの辞めます。」

    という理由は聞かないでしょうね。

    「運転免許センターが無くなるから、
    二俣川に住むの辞めます」

    という理由が実際に無いことからも分かります。

  123. 307 検討板ユーザーさん 2024/06/22 07:22:49

    タイムリーにパスポートのオンライン申請って報道出てくるのわらた
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240622/k10014488701000.html

  124. 308 匿名さん 2024/06/22 09:07:55

    パスポート取得がどうこうという話だけでなく、相模原市が橋本と相模大野のどちらに重点を置いているか、という広い視点で見れると良いですね。

  125. 309 口コミ知りたいさん 2024/06/22 09:25:24

    橋本ですね。

    資料には「橋本」と記載がありました。

  126. 310 通りがかりさん 2024/06/22 14:26:54

    リニア神奈川駅を橋本駅から相模原駅に変更しますくらいのインパクトが必要。

  127. 311 マンション掲示板さん 2024/06/23 15:23:29

    >>308 匿名さん
    じゃなくて、単純に相模原市民が行きやすいのは間の相模大野ってだけでしょ。橋本って八王子や多摩に近いわけだし。想像力無さすぎだろ笑

  128. 312 匿名さん 2024/06/24 08:26:25

    ちょっと話はそれるけどパスポートにもICチップ入ってるからマイナンバーカードと統合ってできないものかな。

  129. 313 通りがかりさん 2024/06/24 09:32:10

    その理論でいくと相模大野はすぐ町田や神奈川他市にでるぞw
    利便性でいくと町田駅のヨドバシ付近が便利っていう市民多いんじゃないか。

  130. 314 検討板ユーザーさん 2024/06/24 10:57:39

    予定地目の前にある公示地価が180万円/坪だった。上昇率も高く、現在の建築相場であれば平均坪単価400万円も頷ける。

  131. 315 マンション検討中さん 2024/06/24 14:03:26

    今後も東京一強のトレンド。都心と地方の二極化。
    都心へのアクセスが良い方が地価も高止まり、もしくはさらに上昇していくでしょうね。

  132. 316 評判気になるさん 2024/06/24 20:39:30

    >>315 マンション検討中さん

    橋本は安泰ということですよね。
    なぜなら品川まで数分であり、
    都内よりも好アクセスな地域だからです。

  133. 317 匿名さん 2024/06/24 22:22:08

    >316

    一時間に1本って落ちでしょ。地方ローカル線なみ。

  134. 318 通りがかりさん 2024/06/25 03:35:54

    橋本は東京都ではないよ。念の為。

  135. 319 名無しさん 2024/06/25 20:52:10

    >>317 匿名さん

    > 一時間に1本って落ちでしょ。地方ローカル線なみ。

    あれ?もしかしてリニアを在来線のように捉えてますか?

    違いますよ。
    飛行機よりも爆速で速い移動手段です。

  136. 320 通りがかりさん 2024/06/25 21:03:43

    >>318 通りがかりさん

    > 橋本は東京都ではないよ。念の為。

    東京がなぜ値上がりするかと言うと、
    勤務先が東京にあって、通勤時間を短くするために都内に住みたいからですね。

    品川から橋本まで数分の移動となれば、
    橋本の価値は品川から6~7分の「浜松町」
    に近づいて行きますよ。

    橋本は神奈川ですから相場的に「坪400万」
    は高いですが、浜松町の中古マンション相場が「坪473万」であることを考慮すると、
    まだまだ割安感がありますね。

  137. 321 通りがかりさん 2024/06/25 23:50:57

    >>320 通りがかりさん

    そうですね。割安感しかありませんね。

  138. 322 通りがかりさん 2024/06/26 01:58:08

    リニアが資産価値向上の起爆剤になるのは異論なし。
    生活も面でも早く開業してほしいが、いつになるのやら、ほんとに。

  139. 323 匿名さん 2024/06/26 12:30:20

    リニアそんな需要あるかね

    品川へ通勤できることを期待して買うの?
    いつ開通するかわからないのに

  140. 324 マンション検討中さん 2024/06/26 16:06:28

    新幹線通勤を許容する企業がどこまであるんだろうか。却下されたら笑えないな。

  141. 325 マンション検討中さん 2024/06/26 16:27:42

    >>324 マンション検討中さん

    > 新幹線通勤を許容する企業がどこまであるんだろうか。却下されたら笑えないな。

    もしかして学生さんかな?
    坪400万の購入層なら、新幹線通勤は許容でしょうよ。

  142. 326 匿名さん 2024/06/26 16:29:10

    >>323 匿名さん

    > いつ開通するかわからないのに

    国策なので、開通することは確定です。
    時期は気長に待つのみですね。

  143. 329 管理担当 2024/06/27 04:32:21

    [NO.327~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  144. 332 通りがかりさん 2024/06/29 04:09:31

    モデルルームできたのに話題なし

  145. 333 マンション検討中さん 2024/06/29 04:10:29

    >>332 通りがかりさん

    話題いる?リニアでバッチリですよ。

  146. 334 匿名さん 2024/06/30 09:56:00

    モデルルームガラ空きですね。

  147. 335 近隣住民 2024/07/01 20:03:09

    現在近郊のタワーマンションに住んでいますが、ババイク騒音が恒常的に続く地域です。深夜12時過ぎた時間帯、早朝と暴走族に睡眠阻害をされます。睡眠の質が落ちて生産性に影響が出ます。窓を閉めていても聞こえるレベルの騒音となります。本物件は走行エリアの前に位置する為、居住される方は同じ事を味わうことになります。警察は対応をしない為、改善されません。内見などでは分からない情報として、共有させて頂きます。

  148. 336 通りがかりさん 2024/07/01 23:58:08

    まぁ、所詮は橋本だから…
    武蔵小杉も所詮川崎だったけどそれも今は昔
    これからリニアに向けて改善するかね

  149. 337 マンション検討中さん 2024/07/02 04:44:26

    武蔵小杉も新百合ヶ丘も川崎ですが、今や誰もが認める良い街。
    橋本はおっしゃる通り、言い方悪くて申し訳ないが所詮橋本ですから、地域柄もあるし難しいでしょうね...

  150. 338 マンション掲示板さん 2024/07/05 12:06:17

    鉄道チャンネル
    https://tetsudo-ch.com/12966651.html

    当タワーの記事がありますね。

  151. 339 匿名さん 2024/07/05 14:11:24

    こうして見ると、古めの高層マンションによくある角のギザギザが気になって、どうも見栄えがしないですね...
    外廊下のスペックの悪さもあり、ターゲットが分からない

  152. 340 通りがかりさん 2024/07/05 14:27:31

    今月販売開始?
    やばいね、全然売れないんじゃね?

  153. 341 マンコミュファンさん 2024/07/05 21:09:42

    >>339 匿名さん

    > 外廊下のスペックの悪さもあり、ターゲットが分からない

    勉強しましょう。
    好立地を低コストで建設するので、
    実需ではなく投資向けです。

  154. 342 匿名さん 2024/07/06 02:00:17

    まあ、今時タワマンで外廊下だと、金持ちは買わないというのはわかる。

  155. 343 マンション掲示板さん 2024/07/06 04:38:26

    >>342 匿名さん

    はい。超富裕層はそもそも東京のタワマンを購入するはずですので、ターゲットを考えましょう。

  156. 344 匿名さん 2024/07/09 01:43:33

    バイクの音はタワマンの高層階にも響いてくるんですね。
    夜間窓を閉めていても聞こえるレベルですか?
    公式サイトでは制振構造のみでサッシの遮音性能について触れられていませんが、遮音効果のあるサッシが採用されているのでしょうか。

  157. 345 通りがかりさん 2024/07/11 05:33:22

    神奈川タワマンしか勝たんね。

    専門家が語る「損しない家」3条件
    https://toyokeizai.net/articles/-/775086

  158. 346 名無しさん 2024/07/11 06:09:47

    >>345 通りがかりさん

    駅近なタワマンてだけで値上がるのね。

  159. 347 通りがかりさん 2024/07/18 03:43:54

    書き込みが少ないですね。

  160. 348 評判気になるさん 2024/07/18 16:11:00

    高すぎでしょう

  161. 349 口コミ知りたいさん 2024/07/20 14:08:25

    >>347 通りがかりさん
    静かになりましたね。
    契約はどれくらい取れてるのでしょうか?

  162. 350 マンション掲示板さん 2024/07/21 07:02:45

    >>349 口コミ知りたいさん

    > 販売スケジュール:
    > 2024年8月下旬販売開始予定

  163. 351 匿名さん 2024/07/26 13:59:31

    西向きと南向きがあるようで、いずれもワイドスパンで良きかな。もしかしてもしかして、西向きの場合は富士山見える?南向きで西側窓なら最高か。

    掲載中の80Bとか115Atだと南向きで東側窓だから、本当はそのほうが日当たり的に理想的だけど。特に115At、広いだけじゃなく間取り的にとても考えて作られてる感じがする。あえてつっこむなら、洗面室の入り口のスペースがちょっと無駄。

  164. 352 匿名さん 2024/08/15 06:56:39

    部屋の中から富士山が見えたらうれしいけど、どうなんだろうなぁ…。
    冬場の晴れた日とか、かなりテンションあがりそうだから見えると嬉しいけど、
    特に公式サイトにアピールされていないので、難しいかもしれない?
    この辺りは再開発で変わっていくし、今とはまた見えるものも変わっていきそうですね。

  165. 353 匿名さん 2024/08/15 06:56:39

    部屋の中から富士山が見えたらうれしいけど、どうなんだろうなぁ…。
    冬場の晴れた日とか、かなりテンションあがりそうだから見えると嬉しいけど、
    特に公式サイトにアピールされていないので、難しいかもしれない?
    この辺りは再開発で変わっていくし、今とはまた見えるものも変わっていきそうですね。

  166. 354 匿名さん 2024/08/22 12:10:26

    >>341 マンコミュファンさん

    テベからしたら買う層が実需とか投資家向けとか考えません。僻地に内廊下タワマンなんか建てても管理費もかさんで単純に買ってくれる人がいなくかるからですよ。勉強しましょう。

  167. 355 マンション検討中さん 2024/08/23 08:42:43

    1期1次の日程が確定したのは良いけど、売出しが39でビックリ。いや、自分も橋本でこの値段は出さないけど。

  168. 356 通りがかりさん 2024/08/23 10:55:36

    >>355 マンション検討中さん
    大爆死のスタートやん。
    これから不死鳥のように舞いあがれるか。
    ま、無理だな

  169. 357 匿名さん 2024/08/23 15:10:35

    流石に無い。
    近隣には同じような価格ではるかにハイスペな物件もあるのに、勝負になってない。
    それとも、これをインフレ時代のスタンダードだと押し切るつもりだろうか。

  170. 358 名無しさん 2024/08/24 12:57:14

    >>357 匿名さん

    > 同じような価格ではるかにハイスペな物件もある

    どれが?
    ブランズタワーに匹敵するマンションなくね?

  171. 359 匿名さん 2024/08/25 21:02:05

    >>355 マンション検討中さん
    そりゃリニア開業まで気を持たせて少しずつ売り出すんだから1期から大量には出せませんよ。販売期間15年とか覚悟してるのでは?

  172. 360 マンション検討中さん 2024/08/26 05:46:12

    販売期間15年は草
    そこまでして橋本に思い入れがあれば、良いのかもね。
    自分はそんな思いはないので、資産価値も考えて、もう少し都内アクセスの良い隣接エリアかな。

  173. 361 名無しさん 2024/08/26 09:07:18

    リニアってそんなに価値あるのかな
    数年待ったとて行けるのは名古屋まで
    大阪まで行けるのは一体いつか
    大阪より先が開通する望みはほぼ無い

    品川駅を使いたい?
    新横浜のほうが確実ですね

  174. 362 マンション検討中さん 2024/08/27 12:37:44

    品川~橋本と相模原の車庫まで部分開業すればいいのに。羽田の行き来が捗る。

  175. 363 匿名さん 2024/09/01 23:15:01

    小さい時からリニアの情報はとても気になっていました。
    ただ、現実味があまりないというのか、いつなの?って感じですね。

    特に早く行きたい場所に行けるのはいいでしょうけど
    日常で必要なのかなとは思いますね。


  176. 364 匿名さん 2024/09/23 12:32:16

    近年ここまで爆死したマンションは他でありましたでしょうか?

  177. 365 通りがかりさん 2024/09/23 14:00:03

    ない
    リニア開業数年前に販売開始したかったんだろうけど、当てが外れたね

  178. 366 匿名さん 2024/09/25 01:29:35

    >>約10,000m2の敷地に29階建て458邸
    この数を売り切るのは大変だと思いますが。。。

    あと、辛口で言わせてもらうと、1LDKと3LDKが共存するのはかなり難しいんですよね。
    単身世帯とファミリー層。
    ここは2LDK以上にした方がよかったかなとか。。。
    1LDKの洋室は3.4畳なので老後の夫婦が住むにしても狭いだろうし、これはちょっとかなと思ったりしました。

  179. 367 eマンションさん 2024/09/30 00:30:57

    洋室の狭さもだけど、この収納力は正直厳しい

  180. 368 マンション検討中さん 2024/10/01 05:31:15

    大規模タワーマンションなのに、なんでこんなに書き込みが少ないんですか?

  181. 369 匿名さん 2024/10/04 01:19:59

    カキコミの多さと販売状況が比例ではないと思いますが
    間取りの広さと収納スペースの少ないところがマイナスポイントではあるのかなと思います。
    最寄駅の近さは通勤通学に便利でいいのですが、それだけでは選びにくいのかも・・。

  182. 370 匿名さん 2024/10/05 17:43:02

    >>368 マンション検討中さん
    もはや誰も注目してない物件だからですね...
    神奈川の大規模タワマンが欲しければ湘南と県央でツートップがあるから、ここは出オチ物件。

  183. 371 匿名さん 2024/10/07 00:35:34

    こちらで販売期間15年という書き込みを拝見しましたが、本当にそのような計画だった場合空室の管理費・修繕積立金はどのような扱いになりますか?
    完売までは管理組合の負担にならず、15年間売主負担で運営していくのですか?

  184. 372 マンション検討中さん 2024/10/07 00:46:13

    >>371
    当たり前にそうです。管理費修繕積立金は区分所有の割合に応じて負担するのですから、売れる前まではデベの所有なので当然にデベが負担します。

  185. 373 匿名さん 2024/10/08 02:22:56

    さすがに完売まで15年はないと思います。
    こちらの竣工予定が2026年6月なのでその頃までには捌けているといいですよね。
    また東急不動産の傾向としては完成在庫については値引が期待できるそうですが、共同開発はどのような扱いになるんでしょう。

  186. 374 口コミ知りたいさん 2024/10/09 11:59:05

    スミフは晴海タワマンWCT10年くらい売ってましたよね
    有明もこのままだと10年いきそうな勢い

  187. 375 匿名さん 2024/10/15 12:42:19

    そんなにですか・・・なんかもったいないというか、それでも売れるのかという驚きもあり。

    366さんの辛口なご意見も気になりました。
    >1LDKと3LDKが共存するのはかなり難しい

    そうなんですか、言われてみればそうかもなと思えてきます。
    ただ、レアかもしれないけど事情があって単身になった親を同マンションの1LDKに住まわせるケースもアリかなと思います。

  188. 376 マンション検討中さん 2024/10/16 03:46:57

    > 1LDKと3LDKが共存するのはかなり難しい
    は、大規模タワマンであれば1~3LDKがあるのが一般的なので、全くそんなことないです。
    ただ、近隣の物件と比べると見劣りすることからもちょっと苦戦するだろうとは思います。

  189. 377 検討板ユーザーさん 2024/10/16 23:03:39

    1LDK。
    金持ちの相続税対策に「不動産を買う」のがあって、たとえば、橋本近辺に就職や進学決まったぐらいの子供にマンションの部屋を買って住まわせるというなら1LDKアリだよね。
    女性の結婚年齢が遅くなった&収入そこそこあるから、そういう女性のひとり暮らしでも人気はでるかも。

    あとはマンション投資なんだろうけど、この価格だと今の低金利でも利回り悪そう。リニア開通までリセール価格も伸び悩むだろうし、販売期間5年はかかるんじゃないかな。

    したっけ高杉。

    長谷工の管理物件で竣工から1年たっても棟内モデルルームがある物件あったから、竣工後2年ぐらいはありうると思ってる。

  190. 378 匿名さん 2024/10/26 13:21:57

    近隣と比べて見劣り・・・そうなのですね。価格面でお得に思えれば勝ち目はあると思うのですが、どうなのでしょう。

    第2期2次11月中旬販売開始(予定)とあって、価格はまだわからない感じ。駅も近くて広さもあってとなると高いとしか思えませんが。

    1LDKにもディスポーザーが付いてたり、間取りもいい感じのものが多いように感じます。55Aタイプはほぼ理想的かも。

  191. 379 匿名さん 2024/11/10 02:52:26

    結局、マンションの良し悪しに関しては、人によるとしか言いようがないように思う…
    設備が良くて快適性が高いところがいいよ、とか
    とにかく駅に近くてやすいところがいいとか
    収納が思いっきりたくさんあるとか、それぞれ見るところが違うだろうし。
    ここの場合は設備が良い、というところが大きなメリットなのでしょう。

  192. 380 職人さん 2024/11/12 23:38:02

    驚くほど売れていませんね。近隣の相模大野クロスも売れないと思っていたけど比較にならない。

  193. 381 匿名さん 2024/11/13 09:31:46

    ここも安くはないが狙い目だと思うけどな。
    クロスは半分売れたと聞いたから売れないイメージはない。橋本に地縁ある方、クロスほどのスペックは不要な方がこちらに流れるイメージでした。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]yossy「ブランズタワー橋本」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズタワー橋本]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ブランズタワー橋本
    ブランズタワー橋本
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:神奈川県相模原市緑区橋本二丁目336-1(地番)
    交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩4分
    価格:3,878万円予定~2億1,978万円予定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:34.39m2~107.60m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 458戸
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ウエリス相模大野
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    アージョ府中
    スポンサードリンク
    アージョ府中

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    [PR] 神奈川県の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸