マンションなんでも質問「住むならどこがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住むならどこがいいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 21:02:08

・京都河原町
・烏丸
・京都駅
・長岡京
・高槻
・茨木
・千里中央
・豊中
・梅田
・難波
・天王寺
・西宮北口
・夙川
・芦屋(JR)
・六甲道
・摩耶
・灘

(・治安がいい・住民の民度が高い・B地区じゃないところがいいです!)

[スレ作成日時]2023-11-05 22:38:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住むならどこがいいですか?

  1. 1 匿名さん

    都心三区、例えば港区、沖縄県北谷町、長野県軽井沢あたりを抑えておけば定年後も楽しめます。葉山も良いかも。

  2. 2 匿名さん

    京都駅周辺はもちろん、京都には住めないですね。海外の観光客が多すぎてバスすら普通に乗れません。住むなら大阪梅田ですね。

  3. 3 匿名さん

    大阪梅田??蓼食う虫も好き好きでんな
    わたしみたいに仕事はリーモート会議のみですむようになると 沖縄一択
    慶良間諸島の夕陽を見るのが楽しみ 春は春でいいですよ 

  4. 4 購入経験者さん

    東京都板橋区中板橋。最悪でした・・・・

  5. 5 マンション検討中さん

    >>3 匿名さん
    沖縄は台風来るからやだ(´・ω・`)

  6. 6 マンション検討中さん

    駅前でスーパーあって、クリニックたくさんあって、暴走族とかうるさくなくて、夜遅めまでやってるおいしい飲食店が複数あって、梅田まで15分以内で出やすく、京都にも出やすいところがいい。

  7. 7 通りがかりさん

    板橋区はものすごく
    良いですよ
    住みやすくて最高です。
    板橋区が日本一番です。

  8. 8 マンション検討中さん

    >>6 マンション検討中さん

    高槻一択

  9. 9 匿名さん

    日本はどこでも同じ。

  10. 10 検討板ユーザーさん

    >>9 匿名さん

    たまにいるよねー。
    カッコつけて達観したつもりがダダ滑りの人。

  11. 12 An English Man

    おはようございます Koshigaya is the best town that I have ever lived in!

  12. 13 匿名さん

    >>7 通りがかりさん

    3番ぐらいかな。

  13. 14 匿名さん

    >>12 An English Manさん

    朝から大丈夫か?

  14. 15 匿名さん

    >Koshigaya is the best town that I have ever lived in!

    井の中の蛙大海を知らずって奴か。

  15. 18 外資証券にお勤めさん

    サンウッドテラス東京尾久

  16. 19 匿名さん

    なりすましのハンドル。

  17. 20 匿名さん

    なりすましの大好きな匿名ちゃんって越谷大好きなんだ。

    越谷が一番っても何県?

    東北っぽい地名ですね。

    越谷が一番、風俗が二番、三番がマンコミュ荒らし?

  18. 21 匿名さん

    >>12 An English Manさん

    続きはないの?

  19. 22 検討板ユーザーさん

    京葉線沿いはカンカンマン損しかなくて韓国に譲渡されることが決まりましたからね

  20. 23 匿名さん

    越谷は北朝鮮?

  21. 25 匿名さん

    西宮北口が良いけれど、駅近に住宅地はありましたっけ?

  22. 26 匿名さん

    >>23 匿名さん

    違うと思う。

  23. 27 匿名さん

    遺品整理屋さんの多い街。

  24. 28 匿名さん

    イニシア新小岩親水公園 プレディア梅郷ステーションフロント オーベル新松戸レジデンス ルピアコート松戸五香

  25. 29 匿名さん

    関西の話のようだけれど、住むならば近郊。東京ならば千葉ってことですね。埼玉はちょい環境が悪い。奈良とか滋賀みたいなもの。

  26. 30 匿名さん

    >>29 匿名さん

    おいおい千葉はないね 九十九里まで行くとまあ気持ちいいが
    東京近郊の千葉(千葉駅まで)はいかにもベッドタウンて感じでだらけた感じで住む場所じゃない
    ただし東京に近いところは下町と思えば悪くない
    埼玉の環境が悪いってのはクルド人問題の川口 西川口のことだろう
    環境でいえば うっかり高級住宅街とか異国情緒にあこがれて横浜に住むと幻滅する

  27. 31 匿名さん

    越谷だと家賃が安くて良いですよ。

    時々洪水になるのでゴムボートが必要ですが、貧民のパラダイスだそうです。

  28. 32 匿名さん

    いずれにせよ関東は関西に比べて住みやすい 物価が高いのが難
    関西は 高校生 大学生 も含めて 総じてひとが乱暴 無作法で
    関東出身には住みにくい

    大阪と越谷だったら越谷に住むw

  29. 33 匿名さん

    越谷は家賃が安く、英語が出来ない人や中卒のパラダイスらしい。産廃ヤードや遺品整理屋が多くバイトに困らないとか。日本のベニスと呼ばれるだけあって、船遊びも盛ん。

  30. 34 匿名さん

    越谷住民を名乗る中卒らしい英語学習者の翻訳まるだしの英文もどき。魑魅魍魎の住む越谷。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/res/5785

    5785 An english speculator living in Koshigaya (one of the best cities in Japan !) 3時間前

    >>5783 匿名さん

    Africa is a big continent with a lot of natural resouces. The number of workers are increasing, and there is some growth of specialization. But the limits of output are set by those of the raw material; and it will not be until late in the century, when it becomes possible to produce wrought iron and coal, that there could be any spectacular expansion of metal working trades. Namely iron and steel do not lend themselves so readily as textile fibres to machine method : there should be innovation in the types of product, but little in the processes of manufacture.

  31. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん

    An english speculator

    固有名詞は大文字で始める。

    イギリス人はBritish、EnglishはEngland人。

    BritishもEnglishもspecializationとは書かない。

    恥ずかしいだけだから、もう止めておけ。

  32. 36 匿名さん

    >>35 匿名さん

    本文はどーうした?

    読めないか?

    俺は読めたぜw

    恥ずかしいだけだから、もう止めておけ。

  33. 37 匿名さん

    書いた本人が読めた?

    良かったのう。

    でもスペルミスに気づかなった?

    まああれを書いたり嫁たり投稿するって凄いは。

    無知の無知。

    無知の無恥。

    無恥の無知。

  34. 38 匿名さん

    書いた本人が読めた?

    良かったのう。

    でもスペルミスに気づかなった?

    まああれを書いたり読めたり投稿したりするって凄いは。

    無知の無知。

    無知の無恥。

    無恥の無知。

  35. 39 匿名さん

    >>38 匿名さん

    本文はどーうした?

    読めないか?

    俺は読めたぜw

    恥ずかしいだけだから、もう止めておけ。

    またググればどうだ?アホウ

  36. 40 匿名さん

    An english speculator

    固有名詞は大文字で始める。

    イギリス人はBritish、EnglishはEngland人。

    BritishもEnglishもspecializationとは書かない。

    恥ずかしいだけだから、もう止めておけ。

  37. 41 匿名さん

    >>40 匿名さん

    本文はどーうした?

    読めないか?

    俺は読めたぜw

    恥ずかしいだけだから、もう止めておけ。

    またググればどうだ?アホウ

  38. 42 匿名さん

    まだ言ってる。

    元の日本語で書いてみろよ。

    それが中学不登校の日本語だから問題なんじゃないの?

    一行目以外見ていないから知らんけど。

    普通英文は一行見れば読む価値があるかわかる。それが英文。

    希望ならば、無料で添削してやるよ。

    まずは翻訳アプリにかける前の日本語文を出してみたら?みんなで笑ってやるよ。

  39. 43 匿名さん

    >まずは翻訳アプリにかける前の日本語文を出してみたら?

    それがパクリだったりして。

  40. 44 匿名さん

    >>42 匿名さん

    >一行目以外読めないから知らんけど。

    やっぱりですねーw

  41. 45 匿名さん

    中卒のパラダイス、一押し。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/res/5785

    5785 An english speculator living in Koshigaya (one of the best cities in Japan !)

  42. 46 匿名さん

    >>44 匿名さん

    得意の改ざん。

    一行目以外見ていないから知らんけど。

    一行目以外読めないから知らんけど。

    に改ざんする卑怯者。

    おまえどんだけ根性腐ってるの。

    ニコチンカスだから人間のカスにはおよばんだろうが、カスすぎる。

  43. 47 匿名さん

    ↑ 傍観してるけど いーからさっさと読んでみろw

  44. 48 匿名さん

    世田谷は成り上がりが住んでるだけ 田舎丸出し

  45. 49 匿名さん

    越谷は失業者が住んでるだけ。貧乏人丸出し。

  46. 50 匿名さん

    >>47 匿名さん

    プロは腐ったもの、出来の悪いものは、見ない。

  47. 51 匿名さん

    >>47 匿名さん

    それは傍観とは言わない。

    日本語をまず学べ。

  48. 52 匿名さん

    ディスポーザースレにわざわざWikipediaの記事を改ざんして投稿するって、暴漢だろうが。

  49. 53 匿名さん

    ははは。

    越谷。

  50. 54 匿名さん

    >>44 匿名さん

    ははは。自分で言ってたのね。

  51. 55 マンコミュファンさん

    ははは。

    まだ言ってる。

  52. 56 匿名さん

    ははは。

    ケラマ。

  53. 59 越谷にリタイア組

    団地からグレーシアタワー越谷に引っ越せてよかったです
    もちろんディスポーザーも浴室テレビもついてるし内廊下です!

  54. 60 越谷にリタイア組

    人生これから♪
    リタイアしてからが本当の人生 楽しむよ!!

  55. 62 匿名さん


    >>61 匿名さん

    ははは。

    ケラマ。

  56. 63 匿名さん

    ははは。

    越谷。船渡。ベニス。

  57. 64 匿名さん

    ははは。

    霊苦タウン。

  58. 65 匿名さん

    ははは。

    遺品整理屋。

    1. ははは。遺品整理屋。
  59. 66 匿名さん

    ははは。

    産廃ヤード。

    1. ははは。産廃ヤード。
  60. 67 匿名さん

    ははは。

    養豚場。

    1. ははは。養豚場。
  61. 68 匿名さん

    越谷船渡

    1. 越谷船渡
  62. 69 匿名さん

    >>59 越谷にリタイア組さん
    >団地からグレーシアタワー越谷に引っ越せてよかったです

    グレーシアタワー越谷?

    幽霊物件?

  63. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん

    >幽霊物件?

    意味不明?

  64. 71 匿名さん

    グローリオ越谷ステーションタワーの誤り???

  65. 72 匿名さん

    まさか自分の住むマンション名を間違わんだろうが?

  66. 73 匿名さん

    うろ覚えのマンション名を出すとこうなる。

    低能ならでは。

  67. 74 職人さん

    板橋区南常盤台最高だぜ うるさいし汚いしダサいし不便だし渋滞してるし最高!

  68. 75 匿名さん

    >>25 匿名さん

    あの周りはスレ主の出した条件に適合すんのか?

  69. 76 匿名さん

    >>8 マンション検討中さん

    まあ下町ぽくて割るかない

  70. 77 匿名さん

    >>12 An English Manさん

    >Koshigaya is the best town that I have ever lived in!

    I agree.

  71. 78 匿名さん

    >>71 匿名さん


    >グローリオ越谷ステーションタワーの誤り???

    わたしもそう思った。

  72. 79 匿名さん

    集会所が無い地区

  73. 80 匿名さん

    >>78 匿名さん

    なんか嘘つきが混じっているようね。

  74. 81 匿名さん

    ・京都河原町 にぎやかでよか
    ・烏丸    ちょい寂れ気味
    ・京都駅   新幹線
    ・長岡京   いなか
    ・高槻    どいなか 歓楽街あり
    ・茨木    あつい テーマパーク
    ・千里中央  さびれた商店街 たわまんがある
    ・豊中    むなしい
    ・梅田    悪くない
    ・難波    ど大阪
    ・天王寺   奈良に行ける
    ・西宮北口  いなか
    ・夙川    自然
    ・芦屋(JR)  ?情報求
    ・六甲道   いなか 神戸大生はここがいい
    ・摩耶    山の中
    ・灘     酒屋が多い

  75. 82 匿名さん

    阪急芦屋の山手、とか宝塚、逆瀬川がいいですね。宝塚の劇団のイメージは少し落ちましたが。それと大阪大学のある豊中も。蛍池から石橋あたりとか。

  76. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん

    うっかり参考になるを押してしまいましたが う~ん 怪しい情報ですね

    阪急芦屋の山手、は確かにお屋敷が多いいですが、一般人には手が出ません
    マンションも少ないです

    宝塚、は場所によります 宝塚駅周辺にはマンションがあって
    武庫川沿いはいいですね。 

    逆瀬川は落ち着いていますが ここも場所次第ですね

    >それと大阪大学のある豊中も。蛍池から石橋あたりとか。

    これ?です。阪急宝塚線に乗ってみれば分かりますが
    はっきり言って阪急芦屋の山手、とか宝塚、逆瀬川とは民度がちがいすぎます。なぜここを出したのかまったくわかりかねます。

  77. 84 匿名さん

    >>83 匿名さん

    阪急宝塚線沿線では雲雀ヶ丘花屋敷から宝塚寄りは民度も含めて環境がいいと思います。反対に梅田よりは....(自粛)

  78. 85 匿名さん

    適当はダメダメ(*´σー`)エヘヘ

  79. 86 匿名さん

    >>83 匿名さん

    豊中市待兼山町は大阪大学豊中キャンパスのある場所ですが、昔から高級住宅街がある場所としても知られています。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%85%E5%85%BC%E5%B1%B1

    待兼山

    大阪府豊中市池田市箕面市にまたがる千里丘陵の山

    待兼山(まちかねやま)は、大阪府豊中市池田市箕面市にまたがる千里丘陵の山。標高77.3m[1]。「待兼山町」として豊中市の地名にもなっており、その面積の大半を大阪大学豊中キャンパスが占め、その周りは閑静な高級住宅街となっている。

    1. 豊中市待兼山町は大阪大学豊中キャンパスの...
  80. 87 359 匿名さん

    >>86 匿名さん

    ご苦労様。ネットの文字情報だけで信じてるのが笑えます。

    知ってますよ。住んでましたからね。

    昔から高級住宅街がある場所というとおりまさに『場所』いまではごく一部(一街区程度)ですね。住みたきゃお好きにどうぞ。その区画には住めません。隣接したカンカンアパートに学生といっしょに住むのもオツなものでしょうが。

  81. 88 匿名

    カンカンアパートの頃思い出すと泣けてくるの?

  82. 89 匿名さん

    >>87 359 匿名さん

    他所も荒らしているような変なハンドルだが、それはさておき、

    >知ってますよ。住んでましたからね。

    とか書いておきながら、

    >その区画には住めません

    と住めない区画に住んでいたと自ら書いて、

    >隣接したカンカンアパートに学生といっしょに住むのもオツなもの

    経験を語るって、大丈夫か?例の自供大好き君か?

    多分今は越谷で孤独死予備軍や遺品整理屋と天にも昇るパラダイス暮らしかな?

  83. 90 買い替え検討中さん

    世界の豪邸

    大阪府の高級住宅街
    日本の高級住宅街一覧
    関西地方
    2023年7月29日
    2023年10月16日

    https://careeup.com/osaka/

    大阪府は西日本の商圏の中心にあり全国でも有数の高級住宅街が集まるエリアです。特に大阪府北部の箕面市豊中市のある北摂エリアは北摂ブランドと呼ばれ郊外に高級住宅街が広がります。

    今回は大阪の高級住宅街を紹介していきます。

    目次

    豊中市
    東豊中町
    待兼山町

    箕面市
    桜井、桜ヶ丘、百楽荘

    池田市
    石橋

    1. 世界の豪邸大阪府の高級住宅街日本の高級住...
  84. 91 匿名さん

    >>90 買い替え検討中さん

    阪急石橋駅周辺が高級住宅街のはずないやろwwwww

  85. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん

    今は石橋阪大前駅ですよ。


    本日は池田市屈指の高級住宅街にございます「PREMIUM 石橋3丁目」をご紹介いたします!
    https://6262.co.jp/magazine/2022/03/11/%E3%80%90%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%...


    「PREMIUM 石橋3丁目」は阪急宝塚本線「石橋阪大前」駅より徒歩約8分の場所にございます。

    阪急「石橋阪大前」駅付近には、商店街をはじめお買い物施設や飲食店が充実しているので大変便利です(*^-^*)

    石橋エリアは、池田市の中でも大きな邸宅が多く建ち並ぶ高級住宅街の一つ。

    駅前はにぎやかですが、1本中に入れば静かな住宅街が広がります。

    分譲地がある石橋3丁目は、風致地区にも指定されているため緑が多く美しい街並みとなっています。

    1. 今は石橋阪大前駅ですよ。本日は池田市屈指...
  86. 93 マンション掲示板さん

    >>92 匿名さん

    >駅前はにぎやかですが、1本中に入れば静かな住宅街が広がります。

    1本中ねえwww

    広がるねえwww

  87. 94 匿名さん



    https://oniwa.garden/ganko-ikedaishibashien-%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%9...

    がんこお屋敷 池田石橋苑について

    かつては能勢街道と山崎街道の交わる宿場町だったという石橋の町。初めて訪れたのですが商店街もかなり長くて賑わってて驚いた。
    石橋阪大前駅からも程近いこのレストランは、大正時代に創業し北摂の土木建築を支えた「中井エンジニアリング」の創業者・中井梅太郎氏の邸宅を一部リノベーション・活用する形となったもの。庭園は2箇所あるのですが(冒頭の庭園と、店舗の奥にある11~12枚目のエリア)、奥の庭園には中井梅太郎とその奥様の銅像が立ちます。

    メインの庭園は主屋の前の枯山水庭園。庭園の規模そのものは大きくありませんが、庭門をくぐってすぐの石橋と、庭園の中心にある踏分石の大きさが際立つ…!そしてこの時期は頭上の紅葉がとにかくきれいだった。

    そして屋敷(店舗)の前庭も、巨石による築山が出迎えてくれたり、尾形光琳の“燕子花図”を思わせる絵画が描かれているレストラン棟は池にせり出していたり――と元々は“回遊式庭園の一部”だったかのような雰囲気を感じる。燕子花図の建物はもしかしたら現代に増築された部分なのかな~。先の銅像があるエリアも含め、大きな回遊式庭園になっていたのかもしれない。…と、お食事をいただきつつ池泉を眺めていて思いました。また池田へ行った際は立ち寄りたい。次は主屋の方に当たるといいなー!

    1. がんこお屋敷 池田石橋苑についてかつては...
  88. 95 匿名さん

    >>94 匿名さん

    だから寿司屋のチェーン店になっちまったのよw 邸宅街にこんな店できねえよ

  89. 96 匿名さん

    お屋敷・池田石橋苑

    https://isizawako.exblog.jp/241753829/

    解体される予定だった大正時代の建物が、レストランに活用され現在に遺された地元実業家の見事な庭園とお邸

    関西地区の大手設備会社中井エンジニアリングの創業者が大正時代に造った自邸は、選び抜かれた材料をもとに、数寄屋風、書院風、洋風と凝った造りの部屋がある。元々解体され駐車場になる予定だった当建物は、がんこフードサービスが借りてレストランとして、邸宅のすばらしさを現在に残している。がんこフードサービスの創業者が、このような古い建物が好きで理解があり、各地で解体の憂き目にあう名邸や名園を救ってきたとのこと。古い庭園や建物を維持していくことは経営的にも苦しいようだが、日本の伝統文化を守り、歴史ある建物を継承していきたいとの信念による方針だという。(m’s diaryさんのブログから)

    1. お屋敷・池田石橋苑解体される予定だった大...
  90. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん

    >解体される予定だった大正時代の建物が、レストランに活用され現在に遺された地元実業家の見事な庭園とお邸

    昔は屋敷 今はチェーン店w

  91. 98 匿名さん

    石橋屋敷街のマンション(Google Mapから)

    1. 石橋屋敷街のマンション(Google M...
  92. 99 匿名さん

    屋敷町の街並みが残っている邸宅街ってことじゃないの。

    河原よりまし。

    https://www.saitama-np.co.jp/articles/30340

    1. 屋敷町の街並みが残っている邸宅街ってこと...
  93. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん

    >屋敷町の街並みが残っている邸宅街

    屋敷町の街並みが残っている?どこに?w

  94. 101 匿名さん

    >>99 匿名さん

    越谷 江戸時代に日光街道の宿場町の一つである越ヶ谷宿として金銀絹織物の取引で栄えた商都であり、埼玉県の南東部に位置し、今も広く屋敷街が残る。慶長17年(1612年)以前までは元荒川の右岸側が武蔵国埼玉郡(埼西郡)、左岸側が下総国葛飾郡であり、元荒川に跨る形で宿場町が整備された。屋敷街は今もその西部の硬い地盤の大地の上に広がり、驚くべきことに江戸時代から住み続けている商人の富裕層がほとんどであり、全国でも珍しい。右岸側の越ヶ谷町と左岸側の大沢町に跨る形で宿場町があったものの、両町の伝馬機構は一体化されており、交通上は両町を合わせて越ヶ谷宿とされていた。

  95. 102 購入経験者さん

    なるほど。それで船渡なんだ。

    洪水でほとんど人の住めなくなった区画のカンカンアパートに学生といっしょに住むのもオツなものと体験談を語った人はこの辺りが、本拠地ね。

    屋敷街だって。

    https://www.okuta.com/blog/s003/2831

    1. なるほど。それで船渡なんだ。洪水でほとん...
  96. 103 購入経験者さん

    硬い地盤だったら良かったのにね。隷苦タウン、霊苦タウンだっけ。

    1. 硬い地盤だったら良かったのにね。隷苦タウ...
  97. 104 匿名さん

    >>101 匿名さん

    嘘八百。

    >宿場町の一つである越ヶ谷宿として金銀絹織物の取引で栄えた商都であり

    宿場町が何で商都やのん。

    宿場町に住み続ける富裕層なんていない。

    中卒か?

    捏造改竄するな。

    1. 嘘八百。宿場町が何で商都やのん。宿場町に...
  98. 105 食べログ

    >>96 匿名さん

    老舗までは望まんけど料亭だったらまだよかったが
    寿司の大衆チェーン店かよwww

  99. 106 匿名さん

    大阪は商都。

    埼玉越谷は渡し場。

  100. 107 匿名さん

    >>106 匿名さん

    大阪いうても 商都としてほこれるんは 船場周辺だけですわ

    いま話題になっとるところの 石橋なんて あほちゃうか?てとこでおまんな

  101. 108 匿名さん

    連投済まんの 

    越谷は知りまへんが 石橋はやめときなはれ

    桜井、桜ヶ丘、百楽荘 は船場のだんなの別宅がおましたから今でもそのふいんきが残っておますけど 石橋なんて当時から田舎でっせ たしかに阪大キャンパス周辺に大きな家がいくつかありまっけど 歩いてみなはれ あっというまに大きな道路 そのひとつをこえると上にあった寿司のチェーン店でっせ 

  102. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん

    参考になりました!

  103. 110 匿名さん

    箕面も良いけれど乗り換えるのが面倒ですね。

    1. 箕面も良いけれど乗り換えるのが面倒ですね...
  104. 111 匿名さん

    >>110 匿名さん

    >石橋エリアは池田市の中でも大きな邸宅が多いく立ち並ぶ高級住宅街です。

    ウソやね。そういう街区が一つ!あるちゅうだけ。

  105. 112 匿名さん

    そもそも池田がなあ…苦笑

  106. 113 匿名さん

    逆瀬台に30年くらい住んだことがある。不便な場所だった。ただマンションは今思えばやたら広かった。石橋には4年通った。良く駅前の雀荘や友達の下宿や寮で麻雀した。経済学より、実践(実戦)統計学が面白かった。石橋駅前に豪邸街があるとは知らなかった。

  107. 114 匿名さん

    お金持ちは電車に乗らないのかもですけど阪急宝塚線に乗ってみると
    民度がわかりますよ。
    阪急利用者はJRや阪神利用者にくらべて民度がしっかりしてるっていう
    ことが昔から言われてますけど、阪急宝塚線はねぇ(苦笑)
    まあJRや阪神が並行して走ってないからなのかもですけど。
    おもしろいのは今こちらで話題の石橋、池田でがらっと雰囲気が変わるってことですね。石橋で民度が低い人たちがほとんど降ります。なので石橋の乗り換えは人の流れもなにもあったもんじゃないです。
    そのあとの池田、川西能勢口の2駅で乗客が一気に減りますね。池田の印象はあまりないです。川西能勢口は能勢電鉄の乗り換えなので乗降客は多いいですけど民度の低さは
    あまり感じなかったです。やっぱりひどいのは石橋ですね。

  108. 115 匿名さん

    >>113 匿名さん

    阪大ですか。すごいですね。
    邸宅街は石橋駅前じゃないです。
    豊中キャンパスの中山池の裏あたりです。
    阪大坂下の自転車屋の前の交差点の雀荘はいまもありますよ。

  109. 116 eマンションさん

    >>114 さん

    それって梅田からの人の流れですね。時間帯にもよりますが、余り参考にならないでしょう。蛍池で空港関係者が降りた後の石橋や箕面方面には工場なんてないですからね。学校と寺社ばかりです。

    梅田から乗って来る人は色んな人がいますから、それで誰の民度を計るんでしょうか。。

    関西では、阪急沿線の神戸市東灘区、芦屋、西宮、宝塚、池田、箕面、豊中くらいまでは、住民の民度高いですよ。大企業の転勤族、地元大手企業の管理職、役員が好むので、製造業の多いJRや阪神沿線と比較してかなり良いと思います。

    学生時代、池田市の山手で家庭教師をやってましたが、メルセデス・ベンツが3台ほど車庫にあり、50畳くらいのリビングから、阪神間の夜景が見え、子供部屋も多分25畳くらいの洋間でした。

    と言う私の住んでいたマンションも結構広かったですが、桁違いのリッチさでしたね。

    1. それって梅田からの人の流れですね。時間帯...
  110. 117 匿名さん

    >>116 eマンションさん

    >それって梅田からの人の流れですね。時間帯にもよりますが、余り参考にならないでしょう。蛍池で空港関係者が降りた後の石橋や箕面方面には工場なんてないですからね。学校と寺社ばかりです。

    >梅田から乗って来る人は色んな人がいますから、それで誰の民度を計るんでしょうか。。

    意味不明です。しかも論理破綻してると思います。
    「梅田から乗って来る人は(といっても今の場合帰宅する人でしょう)色んな人がいます」からそれこそ民度じゃないですか?

    お金持ちについては最初から
    >お金持ちは電車に乗らないのかもですけど
    と断っています。

    >関西では、阪急沿線の神戸市東灘区、芦屋、西宮、宝塚、池田、箕面、豊中くらいまでは、住民の民度高いですよ。大企業の転勤族、地元大手企業の管理職、役員が好むので、製造業の多いJRや阪神沿線と比較してかなり良いと思います。

    「製造業の多いJRや阪神沿線と」比較して民度と言ってる時点でだめだと思うというか自爆では?わたしはもっと高い民度を求めてます(笑)

    大企業の転勤族、はともかくとして関西の「地元大手企業の管理職、役員」の民度が低過ぎると思います。東京と比較してね。

  111. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん

    何か人を批判するだけで具体的な民度の基準がでてないようだが?

    大阪方面から流入する人の動きを見て、なぜその目的駅の住民の民度とつながるんだろう。

    丁寧に解説してくださいな。

  112. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん

    論理的に考えられないのでしょうか?

    >大阪方面から流入する人の動きを見て、なぜその目的駅の住民の民度とつながるんだろう。

    すでに書いてますけど、読んでないのか、あたま悪いのか、どっちですか?

    >何か人を批判するだけで具体的な民度の基準がでてないようだが?

    批判と基準の欠落は対立要素じゃないですよ?(わかりますか?)

    基準がないからこそ批判できます。基準がある場合は結論となります(わかりますか?)


  113. 120 eマンションさん

    >>119 さん

    読んでなかった。すまん。

    帰宅でも通勤でも梅田で一番乗り込み混雑するから、梅田に近い駅の民度は低いって無茶苦茶な理論だね。

    住んでいる住民の民度を見るなら、その駅周辺での住民の暮らし向きや生活レベルを見れば良い。

    豊中なんて大阪屈指の高級住宅街が多く民度も高いよ。


    1. 読んでなかった。すまん。帰宅でも通勤でも...
  114. 121 周辺住民太郎

    >>120 eマンションさん

    >豊中なんて大阪屈指の高級住宅街が多く民度も高いよ。

    横槍すまん。↑ 豊中のごく一部だよ。俺の経験では概して阪神は富裕層はいても中間層の民度が低すぎる。

  115. 122 eマンションさん

    >>121 さん

    多くって書いてあるとおり。全部とは書いていない。芦屋も西宮、神戸市宝塚市など皆同じ。

    で、良くも知りもしないくせに・・・。

    大阪で富裕層の住む街というと、箕面か豊中と相場が決まっている。

    豊中の民度が低いって誰が言ってるの?


    大阪府】お金持ちが住む街!平均所得でランキング!+大阪市お金持ちが住む街ランキング!

    https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/osaka-okanemoti-syotoku/

    関西にはお金持ちの住む街がいくつもあります。兵庫県芦屋市西宮市などは有名ですが、大阪ではどうでしょう?

    今回は総務省発表の資料から市町村別の平均所得を算出し、ランキングにしてみました!また番外編として、平均所得ではランク外となった大阪市についてもマンションの価格などで勝手にランキングしています!

    第1位 豊中市/426万円

    大阪市のすぐ北に位置する豊中市は、吹田市にまたがる「千里ニュータウン」で知られる大阪市のベッドタウン。そんな豊中市の中で高級住宅街と言われるのが、東豊中、緑丘、上野で、多くの資産家が住んでいます。

    ・・・

    第2位 箕面市/425万円

    第3位 吹田市/415万円

    第4位 池田市/380万円

    1. 多くって書いてあるとおり。全部とは書いて...
  116. 123 匿名さん

    >>122 eマンションのバカ

    >多くって書いてあるとおり。全部とは書いていない。芦屋も西宮、神戸市宝塚市など皆同じ。

    ちがうね。西宮、豊中はたいして金持ちはいない。神戸は人口が多いが昔からの金持ちも多い。

    >で、良くも知りもしないくせに・・・。

    よく知ってんだよ。すまんな(笑)。
    あんたこそどれだけ知ってんの?(笑)。

    >大阪で富裕層の住む街というと、箕面か豊中と相場が決まっている。

    大阪の富裕層は昔から船場か箕面。次に豊中。ただ町の品格は豊中にはまったくない。だらけたつまらん町。

    >豊中の民度が低いって誰が言ってるの?

    俺はそう思うよ。金持ちが住んでても民度は低い。箕面、小野原は住むに値するが豊中は住むに値しない。

    石橋?お笑いだね。もっとも個人的には阪急沿線で言えば
    石橋>>>豊中だけどね。

    以上。

  117. 125 eマンションさん

    一人よがりもいいとこ。

    関西、大阪では豊中が上位。

    豊中の民度が低いなんて言う人は見たことがない。

  118. 126 匿名さん

    >>125 eマンションさん

    >関西、大阪では豊中が上位。

    まあそう思っとけ。実際は(阪急の駅周辺は)つまらんだらけた民度の低い町だよ。

  119. 129 管理担当

    [No.124~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  120. 130 匿名さん

    豊中は御堂筋沿線西側あたりと宝塚線沿線とありまして、前記は高層マンションも多く千里ニュータウンにも近く、町並みはすきっとしていて大きな公園もあり、比較的転勤族も多く言葉もあまり大阪っぽくないところもあります。転勤族にはこのあたりが好まれていますね。
    宝塚線の方は商店がたくさんあり(それぞれの駅ごとに商店街があります)昔の町並みのままのところがたくさんあります。商店街は気さくでいいおっちゃんおばちゃんが多いですよ。でも通勤族の民度は低いです。そういう輩が大きな顔をしてるのが最近の困った問題です。
    家賃は宝塚線側のほうが安いのがたくさんあります。なのでお金のないくせに豊中に住みたがるあほうばか通勤族が集まるんですが。。。御堂筋線沿いは高い目ですが探せばそんなに大差ないのも有ると思いますよ。
    高校のレベルは豊中高校を始め高いですが、今は学区分けの垣根がなくなったので大阪府内ならどこでも受験はできます。治安というか、特に普通だと思います。。

  121. 131 匿名さん

    >>130 さん

    豊中の人気は高いですよね。

    日本はサラリーマンがほとんどです。大阪市内、御堂筋周辺などの大手企業に勤める一流大学卒のエリート社員は転勤族で、東京に戻れば、丸の内や六本木、品川、新宿で働く人たちです。将来は部長や役員候補者ですから、民度は低くありません。そう言う人たちが阪急沿線や千里に住みます。

    一方、阪神沿線や京阪沿線は工業、製造業の会社がたくさんあり、低家賃の文化住宅も多いです。一応大手企業の製造工場であっても現業部門、生産現場は高卒程度の方が多いですね。さすがに中卒はほとんどいませんが。

    宝塚線、石橋付近に安いアパートや下宿屋が多いのは、大阪大学などの大学生向けであり、阪神沿線の工場でや建設現場で働く人向けのものでないことは自明です。どこに誰が住むかを考えれば、理解できることですね。

    それと富裕層と言うのは、極少数で、電車になんか乗らない人々です。地域の民度を左右するほどの人口ではありません。

    民度の定義が今一つわかりにくいですが、世帯年収や学歴などの平均を見るべきでしょうか。学生は含めません。学生を含めるならば、阪大生やの多い石橋の民度と言うか知的レベルは跳ね上がってしまいます。

    1. 豊中の人気は高いですよね。日本はサラリー...
  122. 132 匿名さん

    豊中の人気は高いですよね。

    日本は平サラリーマンがほとんどです。大阪市内、御堂筋周辺などの大手企業に勤める一流大学卒のエリート社員は転勤族で、東京に戻れません。丸の内や六本木、品川、新宿で働いていて左遷された人たちです。将来は部長や役員候補のコースから外れたひとたちですから、性格はよくありません。そう言う人たちが阪急沿線や千里に住みます。

    一方、阪神沿線や京阪沿線は工業、製造業の会社がたくさんあり、低家賃の文化住宅も多いです。一応大手企業の製造工場であっても現業部門、生産現場は高卒程度の方が多いですね。大卒というだけでたいして仕事もできないのにそういう方たちより給料がいいのは日本の不平等社会のさすがに中卒はほとんどいませんが。

    宝塚線、石橋付近に安いアパートや下宿屋が多いのは、大阪大学などの大学生向けであり、阪神沿線の工場でや建設現場で働く人向けのものでないことは自明です。どこに誰が住むかを考えれば、理解できることですね。そんなことはないですよ。

    それと富裕層と言うのは、極少数で、電車になんか乗らない人々です。地域の民度を左右するほどの人口ではありません。

    民度の定義が今一つわかりにくいですが、世帯年収や学歴などの平均を見るべきでしょうか。学生は含めません。学生を含めるならば、阪大生やの多い石橋の民度と言うか知的レベルは跳ね上がるはずないですね。いまどきの阪大生なんて昔の意味でもつまりお勉強についてもあたまよくないですから。


  123. 133 通りがかりさん

    豊中の人気は高いですよね。

    日本はサラリーマンがほとんどです。大阪市内、御堂筋周辺などの大手企業に勤める一流大学卒のエリート社員は転勤族で、東京に戻れば、丸の内や六本木、品川、新宿で働く人たちです。将来は部長や役員候補者ですから、民度は低くありません。そう言う人たちが阪急沿線や千里に住みます。

    一方、阪神沿線や京阪沿線は工業、製造業の会社がたくさんあり、低家賃の文化住宅も多いです。一応大手企業の製造工場であっても現業部門、生産現場は高卒程度の方が多いですね。さすがに中卒はほとんどいませんが。

    宝塚線、石橋付近に安いアパートや下宿屋が多いのは、大阪大学などの大学生向けであり、阪神沿線の工場でや建設現場で働く人向けのものでないことは自明です。どこに誰が住むかを考えれば、理解できることですね。

    それと富裕層と言うのは、極少数で、電車になんか乗らない人々です。地域の民度を左右するほどの人口ではありません。

    民度の定義が今一つわかりにくいですが、世帯年収や学歴などの平均を見るべきでしょうか。学生は含めません。学生を含めるならば、阪大生やの多い石橋の民度と言うか知的レベルは跳ね上がってしまいます。

    昔の阪大生はもっとすごかったらしいですね。

    1. 豊中の人気は高いですよね。日本はサラリー...
  124. 134 通りがかりさん

    豊中の人気って凄いんですね。

    やっぱ、阪大ですか。

  125. 135 匿名さん

    この掲示板も民度が低くて根拠や裏付けのある自分の意見がはっきり言えず、他の記事や投稿の無断引用や改ざん、単なる罵倒が目につき。デジタルスラム化が心配ですね。

    ログイン制にした方が良いでしょうね。

  126. 136 匿名さん

    >>132 さん

    コピペ改ざんってディスポーザースレや表札スレと同じですね。

    誰が書いているかまるわかりです。

  127. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん

    自作自演ですよ。たとえば

    >>130 = >>131

    なんなら

    = >>132 = >>134

    かも。

    気をつけましょう。

  128. 138 匿名さん

    >>117

    >>118

    豊中の民度というからこじれたんじゃない?過去投稿読むと、帰宅時に阪急石橋駅を利用するリーマンたちの民度が低い、てことみたいですね。

  129. 139 通りがかりさん

    >>138 匿名さん

    それって箕面線乗り換えで混雑?

    夜は帰宅時間がバラバラなのとコロナ禍以降飲み会が激減して人は少ない。

    新宿渋谷はどうなん。

    どう聞いても実情を知らないガセネタ。

    誰か同じようなことを書いていたら信用するよ。

    ところで何年くらい石橋で降りて観察したの?民度低いって自分のことじゃないの?

  130. 140 匿名さん

    >>139 通りがかりの単細胞さん

    私はずっと東京ですよ。面白かったので過去の投稿を読んで整理しただけですね。


  131. 141 匿名さん

    たとえばこんなのもありますね。

    テレビに出ている関西人(芸人ではなく一般人)を見ていると納得させられます。

    >>121 周辺住民太郎さん

    >>120 eマンションさん

    >豊中なんて大阪屈指の高級住宅街が多く民度も高いよ。

    横槍すまん。↑ 豊中のごく一部だよ。俺の経験では概して阪神は富裕層はいても中間層の民度が低すぎる。

  132. 142 匿名さん

    これもなるほどねと思いました。もちろん船場は私も名前だけ知ってますよ。箕面っていうのは知りませんでした。

    >>123 匿名さん

    >>122 eマンションのバカ

    >多くって書いてあるとおり。全部とは書いていない。芦屋も西宮、神戸市宝塚市など皆同じ。

    ちがうね。西宮、豊中はたいして金持ちはいない。神戸は人口が多いが昔からの金持ちも多い。

    >で、良くも知りもしないくせに・・・。

    よく知ってんだよ。すまんな(笑)。
    あんたこそどれだけ知ってんの?(笑)。

    >大阪で富裕層の住む街というと、箕面か豊中と相場が決まっている。

    大阪の富裕層は昔から船場か箕面。次に豊中。ただ町の品格は豊中にはまったくない。だらけたつまらん町。

    >豊中の民度が低いって誰が言ってるの?

    俺はそう思うよ。金持ちが住んでても民度は低い。箕面、小野原は住むに値するが豊中は住むに値しない。

    石橋?お笑いだね。もっとも個人的には阪急沿線で言えば
    石橋>>>豊中だけどね。

    以上。

  133. 143 匿名さん

    GoogleMap見ながら読みました。なるほどねーと思いました。豊中なんて関東にいると知りませんでしたね。勉強になりました。

    >>130 匿名さん

    豊中は御堂筋沿線西側あたりと宝塚線沿線とありまして、前記は高層マンションも多く千里ニュータウンにも近く、町並みはすきっとしていて大きな公園もあり、比較的転勤族も多く言葉もあまり大阪っぽくないところもあります。転勤族にはこのあたりが好まれていますね。
    宝塚線の方は商店がたくさんあり(それぞれの駅ごとに商店街があります)昔の町並みのままのところがたくさんあります。商店街は気さくでいいおっちゃんおばちゃんが多いですよ。でも通勤族の民度は低いです。そういう輩が大きな顔をしてるのが最近の困った問題です。
    家賃は宝塚線側のほうが安いのがたくさんあります。なのでお金のないくせに豊中に住みたがるあほうばか通勤族が集まるんですが。。。御堂筋線沿いは高い目ですが探せばそんなに大差ないのも有ると思いますよ。
    高校のレベルは豊中高校を始め高いですが、今は学区分けの垣根がなくなったので大阪府内ならどこでも受験はできます。治安というか、特に普通だと思います。。

  134. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん

    >GoogleMap見ながら読みました。なるほどねーと思いました。豊中なんて関東にいると知りませんでしたね。勉強になりました。

    例の表札チェッカーさんですか?ターゲットになりそうな邸宅ありましたか?

    >豊中なんて関東にいると知りませんでしたね。勉強になりました。

    豊中さんって名字の人が関東にいてなにか不都合が?瑞慶覧さんも関東におられますよ。

    まあ、石橋のほうが豊中より良いと思う人も多いですね。私も愛着があります。

    結局混雑度チェッカーで民度判定に利用している人は、どの程度石橋駅を観察していたのでしょうかね?

    まさか一回見ただけで、石橋の通勤の客の民度が低いなんて判定をされたのではないでしょうね。どこかの統計を利用されたのでしょうか?「統計の誤謬」なんて常識ですから、どのように統計をとって、どのように結論されたのか知りたいところです。

  135. 145 匿名さん

    豊中高校、公立なのにいまだに名門のようですね。

    1. 豊中高校、公立なのにいまだに名門のようで...
  136. 146 匿名さん

    東大1京大9で名門ですかwww

  137. 147 匿名さん

    >>144 匿名さん

    脳内混乱状態ですか?w

  138. 148 匿名さん

    >>144 匿名さん

    >まあ、石橋のほうが豊中より良いと思う人も多いですね。私も愛着があります。

    だろうねw

    1. だろうねw
  139. 149 匿名さん

    少なくともこれよりは。

    1. 少なくともこれよりは。
  140. 150 匿名さん

    >>148 匿名さん

    学生時代にタワーマンションに住む友達はさすがにいなかった。高田馬場の駅近マンションに住んでいる友達はいたが。つ

    笑えるのは、エエ年こいてずっと失業してカンカンアパートに住む貧乏人。

    下手な英語や破綻した論理で発狂全開するやつ。

    やたら高級分譲マンション嫌いで、別名Smoked Brain。

  141. 151 匿名さん

    >>150 匿名さん

    全部まぜこぜにしてて笑える。

    関西に縁がなくてよかったわ。

  142. 152 匿名さん

    関西に縁がないのに、石橋駅の民度を論じるな。

    なんの裏付けもないデタラメばかり書くな。

    バカタレが。

  143. 153 口コミ知りたいさん

    >>146 匿名さん

    少なくとも中卒はおらん。

    しかしホンマもんのアホやな。学生数を論じずに合格者が多い少ないを判断するって。例のマイナス100%の兄ちゃんか?

  144. 154 マンション掲示板さん

    なんであたしが京大に の時代

    今の時代 誰でも京大くらい受かりますわ

  145. 155 匿名さん

    越谷

    1. 越谷
  146. 156 マンコミュファンさん

    >>154 マンション掲示板さん

    自宅通学が基本でしょう。ノーベル賞取るなら関西か海外ですよ。

  147. 157 マンコミュファンさん

    ほれ。

    1. ほれ。
  148. 158 通りがかりさん

    >>157 マンコミュファンさん

    関西人は少しの秀才と山ほどのあほう

  149. 159 匿名さん

    石橋 川西能勢口 池田 あたりで降りるサラリーマン連中の民度は低い

  150. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん

    >石橋 川西能勢口 池田 あたりで降りるサラリーマン連中の民度は低い

    と根拠もなく書く投稿者の民度と知能は果てしなく低い。

  151. 161 匿名さん

    >>160 匿名さん

    実験と観察

  152. 162 匿名さん

    >>158 通りがかりさん

    >関西人は少しの秀才と山ほどのあほう

    論破され悔しさ一杯の統計学を学んだことがない民度と知能が果てしなく低いことの自己紹介。

    自己紹介がお上手ですね。

  153. 163 匿名さん

    >>162 匿名さん

    >自己紹介がお上手ですね。

    関西人じゃねえよw

  154. 164 匿名さん

    >>162 匿名さん

    ロンパールームですか?w

  155. 165 匿名さん

    >>159 匿名さん

    石橋の民度 舐めとんのか ワレ

  156. 166 口コミ知りたいさん

    分布の知識がない人がいますね。

    低学歴だと仕方がないですね。

  157. 167 eマンションさん

    >>165 匿名さん

    ははは。

    大阪のことを知らないのまるだし。

    おまえはあほか。

  158. 168 マンション検討中さん

    >>164 匿名さん

    >ロンパールーム

    なんじゃそりゃ?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%...

    『ロンパールーム』は、1963年10月7日から1979年9月28日まで日本テレビ系列局で放送されていた子供向け番組。当初は月曜 - 土曜の放送だったが、1975年9月27日を以て土曜日での放送を終了した。




    自己紹介がお上手ですね。年齢バレバレ。

  159. 169 匿名さん

    低学歴で無教養だと、偏差値とか理解できないのでしょうね。

  160. 170 匿名さん

    >>161 匿名さん

    >実験と観察

    暇やのう。

    >石橋 川西能勢口 池田 あたりで降りるサラリーマン連中の民度は低い

    何日間何駅で実験と観察したの?

    低いというからには、実験観察で、基準となる駅、高い駅とかもあったんだよね。

    実験観察結果公開よろしく。

    ガセネタでなければね。

  161. 171 マンション検討中さん

    石橋 is ないやろ

  162. 172 匿名さん

    石橋? (ヾノ・∀・`)ナイナイ

  163. 173 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん

    ロンパールームって、50年くらい前の番組を持ち出すって、おいくつなんでしょうか?

    紙オムツを使っておられて、思い出されたのでしょうか。

    そんな方がいつ全国民度チェックされたのでしょうね。

    で、なんでマンコミュなんて見てるんでしょうか?マンション買えなくて執着しているのかな。

    びっくりです。

  164. 174 匿名さん

    駅別民度なんて、個人で調べられるものではない。

    どこかに結果が公表されていたら、よろしく!

    https://maidonanews.jp/article/14565693

    1. 駅別民度なんて、個人で調べられるものでは...
  165. 175 匿名さん

    石橋? (ヾノ・∀・`)ナイナイ

  166. 176 匿名さん

    別にいいですよ。私は兵庫県の宝塚・西宮派ですから。

    でも池田市は高級住宅街で有名です。

    https://www.luxuryhomesencyclopedia.net/area/ikeda.html

    1. 別にいいですよ。私は兵庫県の宝塚・西宮派...
  167. 177 匿名さん

    西宮ねえwww

  168. 178 匿名さん

    A little learning of a city is not dangerous so long as you know that it is little. Danger begins with thinking you know much more than you live. It is not knowledge of cities, be it great (ヾノ・∀・`)ナイナイ or small, but the conceit of knowledge cities, that mislead men.

    という短い文章を思い出した。

  169. 179 匿名さん

    石橋 川西能勢口 池田 あたりで降りるサラリーマン連中の民度は低い

  170. 180 匿名さん

    低学歴で無教養だと、偏差値とか理解できないのでしょうね

  171. 181 匿名さん

    まあよく知らんけど大阪郊外なんて(南部を除いて)住むもんじゃねえな

  172. 182 評判気になるさん

    >>181 匿名さん

    南部を除いて?

    良く知らんお方だと言うことが良く分かった。

    自己紹介がお上手ですね。

  173. 183 匿名さん

    >>182 評判気になるさん

    あ?こいつ差別した(暗黙のうちに)

  174. 184 匿名さん

    大阪の南北問題ですなw

  175. 185 匿名さん

    >>174 匿名さん

    参考になった笑。

    阪急宝塚線(梅田~池田)下から数えて3番目w

    やっぱしなあwww

  176. 186 eマンションさん

    >>185 匿名さん

    Top30の意味が理解できない人がいるとは、想像だにしませんでした。

    Top3の最後だと下から数えて1番目と大はしゃぎするのでしょうね。

    wwwがきわ立っていますね。

  177. 187 評判気になるさん

    阪急宝塚線(梅田~池田)下から数えて3番目w

  178. 188 eマンションさん

    Top3の下から3番目とか。Topなんとかが上位リストって、中学ではさすがに習わないかも。しかしねえ、職場でも同じようなことを毎日言ってるんでしょうね。上司の方、気の毒過ぎますね。

  179. 189 評判気になるさん

    調査対象にした関西の路線は35路線しかありまへん。

    https://maidonanews.jp/article/14565693

  180. 190 評判気になるさん

    阪急宝塚線(梅田~池田)下から数えて3番目w

  181. 191 eマンションさん

    別にどうでもいいんだけれど。今は港区住まいだから。

  182. 192 eマンションさん

    >>189 評判気になるさん

    >調査対象にした関西の路線は35路線しかありまへん。

    どうでも良いけれど、お前って本当に嘘つきやのう。

    https://maidonanews.jp/article/14565693#google_vignette


    東建託株式会社が、関西エリアの115沿線居住の20歳以上の男女8万8924人を対象に、3回目となる沿線ランキング「街の住みごこち沿線ランキング2021<関西版>」を集計したところ、1位には「阪急甲陽線(夙川~甲陽園)」が選ばれました。


    どこにも35なんて書いていないが?

    こんなことで発狂するな。

    悔しいのう。

    1. どうでも良いけれど、お前って本当に嘘つき...
  183. 193 評判気になる?さん

    別にどうでもいいんだけれど。今は港区住まいだから。

  184. 194 匿名さん

    >>193 評判気になる?さん

    じゃあオワコン。

    >調査対象にした関西の路線は35路線しかありまへん。

    は嘘だったってことで。

    喫煙は嘘つきの始まり
    嘘つきは犯罪の始まり
    越谷市港区なんておまへん

  185. 195 匿名さん

    なんだ。反論がないんだ。またまた論破されたことを認めたようね。

    悔しいね。

  186. 196 eマンションさん

    なんだ。反論がないんだ。またまた論破されたことを認めたようね。

    別にどうでもいいんだけれど。今は港区住まいだから。昔は尼崎だけど。

  187. 197 匿名さん

    この人ね。

    1. この人ね。
  188. 198 評判気になるさん

    気の毒に。

  189. 199 匿名さん

    しかし嘘つきって常習になるようね。表札スレでも散々改ざん画像貼って、皆削除されている。

    嘘つきの人生って無駄すぎて、人生オワコン。

  190. 200 eマンションサン

    なんだ。ずっと反論がないんだ。またまた論破されたことを認めたようね。

    別にどうでもいいんだけれど。今は港区住まいだから。昔は尼だけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸