東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森北
  7. 大森駅
  8. パークタワー大森ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-22 11:46:31

パークタワー大森についての情報を希望しています。

所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10、11,12,14,21,22,23,24(地番)
交通:京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩4分
   京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:39.60平米~106.79平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:京浜急行電鉄株式会社
販売代理:京急不動産株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2129/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154758
管理員の勤務形態:通勤

総戸数:98戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 98戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※敷地内平面に身障者用駐車場1台、来客用駐車場1台を含む。
駐輪場:総戸数 98戸 に対して142台
バイク置場:総戸数 98戸 に対して13台
トランクルーム:総戸数 98戸 に対して6区画
販売概要備考:※一部住戸の専有面積にはトランクルーム面積0.80平米~1.09平米を含みます。
        (PHタイプ、PIタイプ、PJタイプ)
       ※サービススペース面積/3.04平米~4.16平米

竣工時期:2026年3月中旬竣工予定
入居時期:2026年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.00平米~23.72平米
敷地面積:1,323.44平米
建築面積:442.95平米
延床面積:8,427.64平米

INFINITY
可能性は尽きない。

- JR京浜東北線「大森」駅徒歩4分・「品川」駅まで2駅6分
- 大田区初ZEH-M Oriented採用タワーマンション
- 3LDK・角住戸中心 (3LDK/総戸数98戸中60戸、角住戸/総戸数98戸中78戸)
- JR京浜東北線沿線で約10年ぶりに誕生するパークタワーブランド物件

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー大森 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/99541/

[スレ作成日時]2023-10-13 22:00:52

パークタワー大森  [第3期2次]
所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
価格:1億3,380万円~1億4,280万円
間取:3LDK
専有面積:66.92m2・74.21m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 98戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー大森口コミ掲示板・評判

  1. 1999 評判気になるさん 2024/10/19 04:57:35

    >>1997 通りがかりさん
    特定されそうなコメントを書くのが良くないね

  2. 2000 マンション検討中さん 2024/10/19 06:00:28

    2期で迷ってます。営業の方からEは16階より上は抜けますと説明を受けました。多分皆さんにそう言ってるのかな。実際は12階くらいで抜けそうなんですが、、、どうなんでしょ

  3. 2001 通りがかりさん 2024/10/19 06:49:27

    >>1997 通りがかりさん
    せっかく契約者?の方がリプくれてたのに。別に良いんじゃない?16階のE買った人でも。説明では15階~と受けた記憶。

  4. 2002 eマンションさん 2024/10/19 07:00:15

    MRクローズしましたね。いよいよ

  5. 2003 周辺住民さん 2024/10/19 07:28:19

    >>1996 通りがかりさん
    だと思います。1LDKの設備仕様を落として他の部屋のクオリティを維持している印象です。
    1LDKであってもリセールは可能だと思いますが、高い割に物件にランドマーク性がないことや土地ブランド力は普通、えぐい下がり天井、設備仕様の弱さから少し時間がかかって新築価格で売れれば御の字かなと思います。

  6. 2004 マンション検討中さん 2024/10/19 08:04:16

    >>2003 周辺住民さん
    ※ACを除く
    の仕様多すぎ。

  7. 2005 匿名さん 2024/10/19 12:27:12

    >>2001 通りがかりさん
    価格表改めてみると14→15階の値上げ幅が突然大きいから15階~であれば確実に抜けるのでしょう。16階のE羨ましい~でも全窓は抜けないかな。南向きの主寝室と洋室はウェリスタワーとお見合いになるんじゃない?

  8. 2006 マンション掲示板さん 2024/10/19 13:21:03

    >>2001 通りがかりさん
    不動産登記事項証明書って誰でも取得できますからね。ある程度の個人情報が特定されます。この世の中、特定される内容の記載は控えた方がいいという意味です。

  9. 2007 マンコミュファンさん 2024/10/19 13:40:40

    >>2006 マンション掲示板さん
    山王のレイシストが存在するからね。
    パークタワー大森に憧れてるから嫌がらせとかしてきそう。

  10. 2008 マンション検討中さん 2024/10/19 18:45:23

    コンロ2口になるのはともかく
    食洗機ない仕様だったのでやめようかなあ
    エアコンもマルチタイプしか使えないから割高だし
    無理してでも完売した2LDKのがよかった

  11. 2009 マンション掲示板さん 2024/10/20 00:23:42

    >>2008 マンション検討中さん

    いやー、そうですよね。
    自分は予算にも限度があり低層階しか検討できないので、眺望もネックです。Cタイプ目の前壁ですから…

  12. 2010 通りがかりさん 2024/10/20 01:17:59

    今後金利上昇→不動産相場下落となると、本マンション購入者は高値掴み&高金利のダブルパンチ

  13. 2011 マンション検討中さん 2024/10/20 02:35:32

    >>2006 マンション掲示板さん
    別に住民予定者が掲示板の対戦相手で恨み買ってるなら分かるけど悪いこと書いてるわけじゃないし例えば16階の部屋の住人の不動産登記事項証明書取得して個人情報知ったところで何か意味ある?逆に知識を披露しようとして手法を流布する方が良くないわ。

  14. 2012 マンション検討中さん 2024/10/20 02:38:48

    >>2010 通りがかりさん
    本マンションに限らず、全マンションだね。ただ新築は中古売り物が出ない限り買えないんだよ。このマンションは三井が値付けた価格より安く買えた人、買える人は今のところ1人もいない。中古値上がり物件を買うよりよほどまし。

  15. 2013 検討板ユーザーさん 2024/10/20 03:32:44

    今金利上げたら田舎の建売が大爆死して経済傾くよ

  16. 2014 口コミ知りたいさん 2024/10/20 05:50:25

    >>2012 マンション検討中さん

    そう私もそのロジックで新築しか買わない

  17. 2015 名無しさん 2024/10/20 09:23:17

    >>2005 匿名さん
    Dタイプの部屋は眺望いかがですか?それ次第で検討したいです。

  18. 2016 評判気になるさん 2024/10/21 04:40:54

    >>2015 名無しさん

    それは営業さんに聞いてください、ここで聞いてどうするんだよ

  19. 2017 匿名さん 2024/10/21 04:46:20

    >>2015 名無しさん
    もう遅いよ

  20. 2018 マンション検討中さん 2024/10/21 21:00:56

    同じ大田区の、洗足池に近い大岡山物件と迷っています。
    タワマンの眺望も良いけど、住宅街の低層マンションにも憧れる。
    京浜東北線の利便性も良いけど、目黒線のステイタスにも憧れる。
    パークハウスの時もここと迷って買えなかったんですよね。。

  21. 2019 口コミ知りたいさん 2024/10/21 23:34:27

    >>2018 マンション検討中さん
    目黒区の低層マンションだとこちらより高価なのでは?とてもクオリティは高いと思いますが、まず生活圏に何を求めるかですよね。大森から桜新町に越した友人はとにかく買い物が不便過ぎて、ちょっとしたものもわざわざ玉川高島屋に行くとか面倒だと言います。あとは物価が高い、銀行が少ないなど。何するにも大森にいた時より時間がかかるそうです。

  22. 2020 マンション検討中さん 2024/10/22 01:42:10

    >>2018 マンション検討中さん
    2019さんの言う通りです。
    また、そもそもの話大岡山なんでステイタス持てるのでしょうか。投資ならべつですが(尚更駅近のタワーを買うべき)、自分居住するのであれば、自分の生活にあった買い物後悔しないとおもいます。パークハウスさんと無縁とのことでしたが、それより1000万円高いここを逃して、ここの中古でてくるときに買うとおもったらさらに2000万円多く払うはめになるとおもいます。
    ※参考までですが、現在大井町駅ちか物件が750の坪単価でうごいており、従来大森駅近物件はそこがベンチマークなので、ここ中古がでたさい、金額はとんでもない額になりますよ

  23. 2021 匿名さん 2024/10/22 03:25:03

    >>2019 口コミ知りたいさん
    大森は実際便利すぎて揃いすぎてて、他に行けない。一度住んでしまうと閑静<利便性が圧倒的で生活しやすい。

  24. 2022 口コミ知りたいさん 2024/10/22 03:39:26

    住めば都。

  25. 2023 名無しさん 2024/10/22 06:31:22

    >>2018 マンション検討中さん
    やはり持つべき家はJR沿線が一番です!
    何せ本数多くて何処に行くにも便利ですよ。

  26. 2024 デベにお勤めさん 2024/10/22 06:44:08

    本人と家族がどんな生活を一番求めているかによってとのことではないでしょうかね。
    どこにでも行ける利便性、駅周辺の充実さだと断然JR線の方がいいと思います。地上駅が多いので自然と昔から駅周辺には商業施設が集中する形になっている。
    東急線は昔は地上駅が多かったのですが、地下化が進んでいておそらく大岡山は今地下駅になっていますね。
    あと職場がJR以外の都内だとJRのみだと新橋・品川・東京乗り換えになりがちなので、混雑が気になる面もあります。
    個人的には東急沿線の城南感のある街並みも結構好きなので、ここと荏原中延(間取りがどうしても気に入らなくて撤退)を検討していました。
    ここの抽選に落ちたら大岡山も視野に入れたいなと思います。横浜にもよく行きますが横浜までのアクセスは東急線と京浜東北線もほぼ一緒だし。
    でもなんか大岡山は奥沢・自由が丘に合わせて高い値付けをするのではないかなという心配はあります。

  27. 2025 匿名さん 2024/10/22 21:37:37

    JR幹線で徒歩3分、大手デベ、城南ってこの先5年は出てこなそ。10年単位でも厳しそ。

  28. 2026 匿名さん 2024/10/22 22:01:20

    >>2018 マンション検討中さん
    大岡山って大田区なんですね。便利な駅です。
    目黒線は地下鉄に乗り入れているし、
    大井町線は大井町、自由が丘、二子玉川に行けます。
    駅にある東急病院に行った事がありますよ。きれいな駅でした。
    洗足池周辺の住宅街の低層マンションは憧れます。
    だけどタワマンは同じ土地をたくさんの人で共有するのでお得ですよ。
    低層マンションは私には贅沢だと思いました。

  29. 2027 匿名さん 2024/10/22 23:36:55

    地上駅は駅表、駅裏ができるから残念。

  30. 2028 匿名さん 2024/10/22 23:38:22

    大森は良いところだけど、JR沿線は地歴の悪いところも多い。東急沿線の方が住環境は間違いなく良いです。

  31. 2029 マンション検討中さん 2024/10/23 01:01:40

    >>2028 匿名さん
    落ち着いた空気感での生活なら東急沿線が良いんじゃない?大森は何でもありすぎ詰め込まれてるって感じ。無いものは無いんだけどね。

  32. 2030 匿名さん 2024/10/23 01:30:01

    >>2028 匿名さん

    地歴って?住んでみたいまちランキングでも恵比寿、目黒、品川など山手線駅が大人気だけどね。

    1. 地歴って?住んでみたいまちランキングでも...
  33. 2031 マンション検討中さん 2024/10/23 01:47:42

    ん?大森って地歴悪かったっけ?むしろ良かった気がするのだが。

  34. 2032 通りがかりさん 2024/10/23 12:28:47

    >>2030 匿名さん

    それは不動産屋が売りたいランキングです。

  35. 2033 匿名さん 2024/10/23 12:36:28

    大森は地歴良いですよ。京浜東北線で地歴が悪いのは品川駅の海側だよ。

  36. 2034 匿名さん 2024/10/23 17:28:55

    >>2032 通りがかりさん

    違うよ。マンション購入希望者にアンケートしている歴史ある調査です。

  37. 2035 通りがかりさん 2024/10/24 05:14:39

    大森は、首都圏のいわゆる港、渋谷、新宿辺り等とは比べるには等しい街ではないですね。そして確かに何でもあります。食品ならとうきゅう、成城石井やドン・キホーテ(昔のダイシン)、まいばす、西友、ヨーカドーなど目的によって行き先を選べるのも飽きない理由かと。電車だけでなく、空港や首都高も近くにあるのは助かりますね。毎日忙しく多タスクな方には有難いくらい便利すぎる街かと思います(^^)

  38. 2036 通りがかりさん 2024/10/24 09:07:58

    >>2035 通りがかりさん

    仰る通りですね、等しい街ではないからこそまだ坪700万以下で購入できます。
    ここ中古の出物は坪700以上で出してくると思います。

  39. 2037 口コミ知りたいさん 2024/10/24 23:39:26

    >>2036 通りがかりさん
    等しかったら坪900↑

  40. 2038 匿名さん 2024/10/25 03:06:48

    >>2037 口コミ知りたいさん
    そのうちそうなるかもですね。
    大森駅前の分譲マンションで新しいものは特に高値がつきそうですが、築40年以上と古いものは駅近でも安価で買えるような、そんな格差がある街になりつつあるかと思います。築古マンションは経年劣化による修繕費が嵩み、いくらマンションでも購入したい方なかなか出ないと思います。せめて賃貸で回すしかなくなるかと予想しています。

  41. 2039 eマンションさん 2024/10/25 03:34:41

    >>2038 匿名さん

    立地良ければ築古マンションはビンテージマンションになるんだけどね。

  42. 2040 評判気になるさん 2024/10/25 03:56:23

    >>2039 eマンションさん
    買いたい人いますかね?
    リノベされてても中が老朽化してるから水周りの事故絶えないそうですよ。そういう意味でもパークタワーはブランド物件だし安心ですね。

  43. 2041 マンション掲示板さん 2024/10/25 04:51:15

    >>2037 口コミ知りたいさん

    夢があっていいですね!
    ただ900の水準は港区白金の水準なので、品川駅が麻布十番みたいな立地ならない限り難しいと思います。

    あるいインフレで日本社畜の平均年収が今の500万台から800万に上がる。

  44. 2042 名無しさん 2024/10/26 10:27:12

    >>2034 匿名さん

    アンケートなんて全く当てになりませんよ。
    唯一客観的な指標は坪単価です。

  45. 2043 名無しさん 2024/10/26 10:29:47

    >>2040 評判気になるさん

    パークタワーは築古にならないってこと?
    何が言いたいのかよくわかりません。

  46. 2044 検討板ユーザーさん 2024/10/26 13:11:35

    >>2043 さん

    >>2043 名無しさん
    築50年の大森駅徒歩3分マンションで坪単約250万だけどパークタワー、三井不動産だとそれ以上の単価つくよねって話じゃない?

  47. 2045 口コミ知りたいさん 2024/10/27 06:55:39

    >>2039 eマンションさん
    この辺でヴィンテージマンションになりうるのは、
    山王ガーデンハイツくらいじゃないか?
    やっぱり贅沢な土地の広さは重要。

  48. 2046 マンション検討中さん 2024/10/29 09:22:07

    いよいよ今週末ですね。皆さんアンケートからの調整、ありましたか?

  49. 2047 マンコミュファンさん 2024/10/29 10:08:13

    >>2046 マンション検討中さん
    月曜申し込みまでに決める予定
    下も上もだいぶ倍率ついたね

  50. 2048 eマンションさん 2024/10/29 10:34:48

    >>2047 マンコミュファンさん
    倍率情報、アンケート住戸以外も教えてもらえました?

  51. 2049 マンション検討中さん 2024/10/29 12:22:20

    結構、建ってきましたね。ひょっこり山王側から頭が見えた感じ。何階まで建ってるんでしょうね。

  52. 2050 口コミ知りたいさん 2024/10/29 16:25:53

    >>2048 eマンションさん
    アンケート住戸に上と境目と最下層にしつつ
    倍率低いところに行きますって伝えてたので
    おおよそは聞けました
    他の人も同じこと考えてるからx倍からy倍って感じですが

  53. 2051 マンション検討中さん 2024/10/30 00:11:22

    >>2050 口コミ知りたいさん
    分かります。考えることは同じですね。縦の最下層は何となく投資家の方?か現金購入で賃貸予定かの方がいる感じでした。購入できそうな出来なさそうな、宝くじまでも行かない感じです。

  54. 2052 検討板ユーザーさん 2024/10/31 12:25:44

    第2期1次の販売概要が掲載されましたね。
    販売戸数が31戸で、1期1・2次の49戸と合わせて80戸ですか。かなり順調そうですね。

  55. 2053 検討板ユーザーさん 2024/10/31 16:51:43

    >>2052 検討板ユーザーさん 
    いいなぁー
    億以下の予算だったので坪単価的に諦めて他のエリアに行ったのですが、この駅のタワマンに住めたら幸せだろうなぁって思います。

  56. 2054 マンション検討中さん 2024/10/31 19:07:58

    高輪ゲートウェイシティの計画や大井町の計画がつい最近矢継ぎ早に報道されて、大森が魅力的に思えてきました。この次のマンションもどんどん建ちそうですね。

  57. 2055 マンコミュファンさん 2024/11/01 03:51:18

    >>2054 マンション検討中さん
    大井町は広町周辺は綺麗ですが、街全体が綺麗になるにはあと何十年も先になりそうなイメージ。イトーヨーカドー側は庶民的なので早く広町に合うように綺麗にして欲しいところです。大井町住民からの一声失礼しました。

  58. 2056 検討板ユーザーさん 2024/11/01 09:04:46

    >>2055 マンコミュファンさん
    TOHOシネマズが出来てショップ、飲食が充実して御の字です。新しいのと庶民的なのと両方のイメージがあって良いんじゃないですかね?大森もそれで好きです。パークタワーを出てd2d10分もせず映画館にいけるのは楽しみです。

  59. 2057 名無しさん 2024/11/01 11:24:35

    江東区豊洲辺りより資産価値低いですかね。
    武蔵小杉にも負けてる?

  60. 2058 eマンションさん 2024/11/01 11:51:56

    慌てようとしてる人がタワマンだらけの町のことを定期的に言い出すけど、行政側としても住んでる人の求めてる条件としてもターゲット層が全く違うじゃん
    ここはタワマンって言っても高さ制限あるエリアだし
    勝ち負けなんてない。

  61. 2059 マンション検討中さん 2024/11/02 02:09:55

    第2期1次の販売住戸メモ

    Aタイプ: 5~9、11~14階 (9戸)
    Cタイプ: 2~14階 (13戸)
    Dタイプ: 12、16、18~20階 (5戸)
    Eタイプ: 18階 (1戸)
    Fタイプ: 20~21階 (2戸)
    PIタイプ: 23階 (1戸)

    計31戸

  62. 2060 口コミ知りたいさん 2024/11/02 07:00:23

    >>2058 eマンションさん

    大規模タワマンにしておけば資産価値安心だから人気だよね。

  63. 2061 匿名さん 2024/11/02 10:25:37

    >>2059 マンション検討中さん

    完売間近だね

  64. 2062 マンション検討中さん 2024/11/04 01:33:34

    2期は何タイプを申し込みましたか?

    1. Aまたは、Cタイプ
      39.3%
    2. Dタイプ
      21.4%
    3. Eタイプ
      3.6%
    4. その他
      35.7%
    28票 
  65. 2063 匿名さん 2024/11/04 01:36:10

    >>2060 口コミ知りたいさん
    大規模でも忌避施設の近くの物件とかはリセールも良くないし、小規模でも好立地なら値上がりしてる。結局、不動産の価値は立地で全て決まるのよ。

  66. 2064 マンション検討中さん 2024/11/05 04:02:42

    2期1次いかがでしたか?

    1. 抽選の上当選
      20.6%
    2. 抽選の上落選
      26.5%
    3. 無抽選で当選
      5.9%
    4. 申込見送り
      47.1%
    34票 
  67. 2065 マンション検討中さん 2024/11/05 09:42:50

    >>2054 マンション検討中さん
    高ゲー、品川、大井町はセットで見られますが大森は蚊帳の外
    少し無理そう

  68. 2066 名無しさん 2024/11/05 09:52:40

    >>2055 マンコミュファンさん
    恵比寿も三田もスカシテるが似たような商店街や飲み屋街はあるよ。
    駅前なんてのは、だからこそ魅力があるのさ。
    そう考えると大森は最高じゃない?
    あまり綺麗になりすぎるなよ。

  69. 2067 検討板ユーザーさん 2024/11/05 09:58:02

    >>2065 マンション検討中さん
    高ゲー、品川、大井町、大森までが所謂城南の代表的なベルトラインでしょう。
    蒲田は外れますね、あそこはほとんど川崎だから

  70. 2068 評判気になるさん 2024/11/05 10:04:29

    品川がリニア駅の公開見学を行いました。
    品川の隣接駅は将来的に東京の表玄関になるでしょう。
    大森もそこに準ずる地域として将来楽しみです。

  71. 2069 eマンションさん 2024/11/06 03:49:16

    パリだと南駅かな。
    寂れていて住みたいとは思わないけどね。

  72. 2070 マンション検討中さん 2024/11/06 09:35:00

    ここのスレは当選報告が驚くほど全くないですね…笑

  73. 2071 マンション掲示板さん 2024/11/06 12:10:39

    >>2070 マンション検討中さん

    私は当たりましたー!

  74. 2072 マンション検討中さん 2024/11/06 12:17:54

    Cタイプ低層階1LDK、間取りもすごく良くてリーズナブルで本当に欲しかったんですが外れました泣。当たった人本当に羨ましいです

  75. 2073 マンション掲示板さん 2024/11/06 13:26:58

    私も当選しました!ご入居される皆様よろしくお願いいたします。
    残念ながら落選された方は近々にいいご縁がありますように。

    私にとってはとても良い物件です。楽しみです!

  76. 2074 マンコミュファンさん 2024/11/06 13:26:58

    >>2065 マンション検討中さん

    大森には大規模開発がないし、大田区だ。
    まぁのんびりいきましょう。気取らない気楽な街なのが大森のいいところだと思う。

  77. 2075 マンション検討中さん 2024/11/06 23:33:07

    >>2063 匿名さん

    もちろん立地は重要。でも大規模であることも重要です。

  78. 2076 マンション検討中さん 2024/11/06 23:37:57

    >>2057 名無しさん
    豊洲あたりはミーハーさんが買うんですよ。あとは投資目的。地図で見ると埋立地。怖くて買えません!ムサコは都内買えなかった人が買うイメージ。大森とは比較対象にはなりませんね。

  79. 2077 匿名さん 2024/11/06 23:45:13

    >>2075 マンション検討中さん
    規模が大きいとマネジメントコストが掛かるからかえって1戸あたりの負担は大きくなる。匿名性が高くなって治安の面でもマイナス。ファミリーなら100戸ぐらいが一番ちょうど良いと思う。

  80. 2078 マンション検討中さん 2024/11/07 01:36:00

    >>2077 匿名さん
    そうですね~
    コスト的には厳しいけど、それが飲めればバランス的にはそれぐらいが暮らしやすいでしょう。経験的には150~200戸ぐらいが良い感じでした。痒い所に手が届くというか。
    大きすぎると意思決定が難しいという面もありました。

  81. 2079 マンション掲示板さん 2024/11/07 03:29:35

    >>2077 匿名さん

    スケールメリットで安くなると思いますよ。

  82. 2080 匿名さん 2024/11/07 03:48:56

    当選しました。大森でこのマンションを超えるブランド価値のあるマンションは今後でないと思いまして。

  83. 2081 マンション検討中さん 2024/11/07 04:32:16

    2期で完売したんですかね?

  84. 2082 評判気になるさん 2024/11/07 10:13:47

    >>2081 マンション検討中さん

    >>2052 によると20戸弱ほどまだ残っていると思います

  85. 2083 匿名さん 2024/11/07 10:17:48

    >>2078 マンション検討中さん
    300戸を超えるような大規模マンションだと、むしろ1戸あたりの維持管理コストが高いのですよ。規模が中くらいの物件が一番管理コストが安く済む。

  86. 2084 マンコミュファンさん 2024/11/07 14:22:57

    >>2082 評判気になるさん

    ありがとうございます

  87. 2085 匿名さん 2024/11/07 14:28:44

    >>2083 匿名さん

    大規模であればあるほどスケールメリットあるので安くなりますよ。

  88. 2086 検討板ユーザーさん 2024/11/09 00:04:29

    先着順一戸でてますね

  89. 2087 匿名さん 2024/11/09 01:12:38

    >>2086 検討板ユーザーさん
    あれこれってキャンセル住戸ですか!?16階ってちょうど抜けてくる抽選になった部屋??

  90. 2088 口コミ知りたいさん 2024/11/10 01:04:11

    >>2086 検討板ユーザーさん
    出来レースですかね、、

  91. 2089 マンション検討中さん 2024/11/10 09:41:47

    単なるキャンセル住戸じゃないですかね
    物件ホームページにMR予約のリンクが再度表示されたようですし

  92. 2090 マンション検討中さん 2024/11/10 12:19:47

    Dタイプですか?70.92㎡、1億3,680万円。
    私はもう買ってしまったので買えないですけど、先着順で確実に買えるならGO!した方がいいと思います。明日にはもうないかな?

  93. 2091 eマンションさん 2024/11/10 23:08:10

    >>2090 マンション検討中さん
    16階Dですね。ローン審査考えると、落選者か即現金予定者しか厳しいかも。

  94. 2092 マンション検討中さん 2024/11/14 03:54:42

    私は最後の期に申し込みしたいと考えていますが、こちらの3ldkを購入された方はご家族何人で住まれる予定ですか?Dタイプは70平米ありますが、家族4人だと収納スペースが心配なので諦め、最後のGタイプ?(東向きの)にしようかと考えていますが、やはり収納が少し心配です。DよりEの方が使い勝手が良さそうな気もしますが、Eはもう完売ですかね。

  95. 2093 購入経験者さん 2024/11/14 04:08:00

    住めばなんとかなりませんかね。
    もちろん80平米、90平米とかする広い家を選び、家にすでについているたくさんの収納スペースを使うという理想的な手もありますが、家族4人が同じ家で暮らす時間がどれくらいかも考えて足りない時には収納用の家具だったりトランクルームを借りたりして、要らなくなったら少しずつ減らしていくというのも賢い暮らし方ではないかと。

  96. 2094 検討板ユーザーさん 2024/11/14 04:52:02

    >>2092 マンション検討中さん

    収納スペースの問題よりも、買い逃したら予算アップ(数百万じゃすまない)しないと次検討難しくないですか?
    つい去年までまだ大森近辺のタワー9000万台で、大井町のシテイタワーが13000万台でした、一年逃しただけで3000万予算アップしないといけない。予算アップしない事が最優先かと...

  97. 2095 マンション検討中さん 2024/11/14 14:47:51

    PT大森?凄いよね。実需、投資、売却、隙が無いと思うよ。でもオイラ、買えなかったよ。つぎっ、次の物件が当選する姿を、皆さんに見せたいね。

  98. 2096 評判気になるさん 2024/11/15 13:08:47

    もしかして先着順のお部屋値上がりしました?
    以前は1億3680万円だったのが1億4480万円になっているような

  99. 2097 検討板ユーザーさん 2024/11/15 14:05:13

    違う部屋ですかね?
    74平米になってますね。

  100. 2098 マンション検討中さん 2024/11/16 03:32:41

    Fの20階ですね キャンセルが出たのかな?
    Dの16階は売れてしまったか...

  101. パークタワー大森  [第3期2次]
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]2LDK「パークタワー大森」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-12-07 14:04:38
      ちなみに皆さんもし購入して再販するのであれば、どれぐらいの単価で出したいですか?
      1. 坪550(大田区になるので品川近いとはいえ、単価乗りません)
        22.2%
      2. 坪700(隣大井町中古より一つ格下、立地的に一つ格下なので)
        46.7%
      3. 坪800(駅徒歩3分+品川二駅という特別な立地、大井町の中古とは別物)
        22.2%
      4. 坪1000(駅徒歩3分+品川二駅、リニア+羽田、格別の超レア立地)
        8.9%
      45票 
    パークタワー大森  [第3期2次]
    所在地:東京都大田区大森北1丁目30番10(地番)
    交通:京浜東北線 大森駅 徒歩4分
    価格:1億3,380万円~1億4,280万円
    間取:3LDK
    専有面積:66.92m2・74.21m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 98戸
    [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸