京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ京都二条城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 二条城前駅
  8. パークホームズ京都二条城ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 16:51:12

パークホームズ京都二条城についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他(地番)
交通:京都市東西線「二条城前」駅 徒歩3分
   京都市烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~116.13平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2104/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154735

総戸数:89戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数89戸に対して敷地内平面5台(5台の内、福祉対応用1台、サービス用1台)
駐輪場:総戸数89戸に対して149台
施設・設備:屋上テラス、ライブラリー、ゲストルーム、内廊下仕様、宅配ロッカー、ディスポーザ

竣工時期:2025年7月下旬竣工予定
入居時期:2025年8月下旬入居予定
販売予定時期:2024年2月下旬販売予定

バルコニー面積:6.81平米~7.01平米
テラス面積:12.27平米
敷地面積:1,181.80平米
建築面積:944.59平米
延床面積:8,967.17平米

三山、二条城、一目惚れ。
その邸は、美しさととのう。

世界遺産「二条城」に至近。屋上テラスからは五山の送り火の眺望。
田の字エリア内、三方接道の角地に位置。
ゲストルームや屋上テラス等の充実した共用部を設置した10階建て、89邸のレジデンス。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-11 07:55:13

パークホームズ京都二条城
所在地:京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩3分
価格:7,090万円
間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.57m2
販売戸数/総戸数: 1戸(610号室) / 89戸
[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ京都二条城口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2024/02/28 13:23:13

    >>40 マンション検討中さん
    西がメインみたいな価格付でした。二条城や送り火がよく見える北西部屋がメインかな・・・と。
    お高いので諦めましたが、躯体の材料や工事を厳選しているので一回めの大規模修繕が18年目に設定されているのは、ちょっと注目でした。具体的にどんな風なところかの詳細は聞き漏らしました。あと、二条城がいつでも見えるというのは、城好きにはたまらんでしょうね。
    以前書いたような東京での販売会の効果でしょうか、あちらの購入者もそれなりに居られるとのことでした。東京方面の方のセカンドハウスが烏丸通近辺に限られるということでもないのかも知れません(説明いただいは話の受け売りです)。

  2. 43 周辺住民さん 2024/03/03 05:11:04

    >>40 マンション検討中さん
    その熱伝導、ひょっとするとガラスより金属製のサッシが原因かも知れません。日本の住宅の断熱性能が国際的な水準に達していないのは金属サッシの所為だと言う意見を見たことがあります。で、冬の前に断熱テープを買ってきて貼って見ました。一年前と比べて暖かい冬だったので、正確には判りませんが、改善されたように思います。暑さも同じことかも知れませんね。ここのサッシも金属製でしたので、似たような話になるかも知れません。

  3. 44 マンション検討中さん 2024/03/04 05:31:46

    湿式壁と乾式壁って、生活音の伝播にそれほど影響あるものなのでしょうか。

  4. 45 マンション検討中さん 2024/03/09 07:04:56

    価格でましたね。

  5. 46 マンション検討中さん 2024/03/09 15:39:20

    第一期でどれほど売れたんでしょう
    さすがに即日完売とかではない?

  6. 47 匿名さん 2024/03/10 00:00:55

    >>46 マンション検討中さん
    第1期の抽選販売の案内来てましたね。
    9日に抽選だったようです。

  7. 48 匿名さん 2024/03/12 23:37:34

    >47
    >第1期の抽選販売の案内来てましたね。
    >9日に抽選だったようです。

    抽選なのですか?
    今月から販売開始だと思っていたのですが
    まさか抽選となるまで人気物件だとは思っていませんでした。
    角住戸とか広い間取りから売れていくと思うのですが。。。

  8. 49 41です 2024/03/13 01:48:18

    >>48 匿名さん
    今後販売される田の字周辺のマンションの予測価格に比べて、高くないみたいな説明でした。市内あっちもこっちも高値の予測になってしまっているようです。
    広い間取りの部屋は西向き上層階なのですが、ホンマに高かったです。

  9. 50 マンション検討中さん 2024/03/13 03:16:44

    第一期で相当売れたようです。抽選もしたので人気なんですね。

  10. 51 マンション検討中さん 2024/03/13 13:03:09

    西向きの部屋は、ほとんど売れてしまったようです。

  11. 52 評判気になるさん 2024/03/13 13:14:18

    >>51 マンション検討中さん

    堀川通り近くに住んでいます。
    排気ガスの影響で換気口がすぐに真っ黒、黒いシミができるのでご注意ください。

  12. 53 eマンションさん 2024/03/13 13:20:06

    >>51 マンション検討中さん
    普通は西向き避けられるんですけど、このマンションだと南も東も息苦しさがあるのでそうなりますよね。
    でも、堀川通の排気ガス、目と鼻の先の消防署のサイレン、遮るものがない西日があるのに売れちゃうもんなんですねぇ。

  13. 54 マンション検討中さん 2024/03/16 23:25:37

    世界遺産近くということでより資産価値があると思われますか?

  14. 55 41です 2024/03/17 01:40:08

    >>54 マンション検討中さん
    人によるんじゃないですか?私はお城が好きなので、二条城がいつでも見えるってのは良いなと思いました。区役所と消防署はあれ以上高くならないだろうし、その向こうの二条城の景観は保たれるし・・・ということで、西向きメインでも好きな人は好きでしょう。私は値段高いので諦めましたが。

  15. 56 マンション検討中さん 2024/03/19 07:47:39

    もう3次ですか?

  16. 57 匿名さん 2024/03/20 08:17:14

    第1期3次と書いてあります。
    いつからかはわからないのですが、3月下旬とあるので、近々販売になるのかと。

    割と週末(金曜日や土曜日)に申込になることが多く、今週末か来週末かなと思ったりします。

  17. 58 匿名さん 2024/04/07 01:54:33

    もう2期に移りましたね。
    1期分は先着分の記載がないため売り切れたのかなと思います。
    2期がだれでけの戸数を販売されるのかはわかりませんが
    順調に売れているようですね。

  18. 59 マンション探してますさん 2024/04/08 08:16:33

    他府県から京都でマンションを探している者です。
    こちらの物件は地元の方々から見るとどんな感じでしょうか。周りの環境等(買い物、教育、医療などなんでも)ご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  19. 60 匿名さん 2024/04/10 01:41:57

    共用施設のゲストルームはジェットパスを採用したり大型スクリーンとプロジェクターを採用したりと豪華ですね。
    こちらの施設は住人の利用も可能だそうですし、日常的なリフレッシュ空間として利用できるは利点だと思いました。

  20. 61 匿名さん 2024/04/10 01:59:28

    >>59 マンション探してますさん
    買い物は徒歩7~8分ほどの距離にイズミヤがあります。自転車だと一瞬です。
    二条城を横目に見ながらだとあっという間に着く感じですね。ここは品揃えいいです。
    学区は高倉小学校~京都御池中学で最強ですが、いずれもこの物件からだと徒歩20分はかかります。
    医療は徒歩1分の毛利病院は微妙なので、うちは烏丸御池のシンフォニア御池に行ってます。
    ここは内科、小児科、眼科、耳鼻科、皮膚科、一通り揃っています。
    治安は問題なし。最近は外国人観光客も増えてきましたが、気になるほどではありません。
    堀川通の車の騒音は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

  21. 62 匿名さん 2024/04/12 01:53:35

    他県から京都にという方であれば、
    二条城が近いので魅力に感じる立地かもしれませんね。
    もちろん、堀川通に面しているので前は交通量が多いですが
    ずっと窓を開けていない限り問題ないようには思います。

  22. 63 匿名さん 2024/04/12 03:02:41

    >>59 マンション探してますさん
    大通り(堀川と御池)を渡らないで済む分、四条のライフの方が便利かも知れません。特に堀川の信号待ち、1分以上かかります。

  23. 64 名無しさん 2024/04/12 03:12:03

    >>59 マンション探してますさん

    地元民からすると堀川通でこの価格???という感じです

  24. 65 マンション検討中さん 2024/04/12 09:52:01

    皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
    投資目的やセカンドハウスでなく移住ですのでマンション選びが大変難しいです。価格にもため息ばかりです。
    ご意見参考にさせていただきます。

    引き続き忌憚のない意見をどうぞお聞かせください。

  25. 66 マンション探してますさん 2024/04/12 10:01:05

    ↑ マンション探してます の投稿でございました。
    使い方がいまひとつわかっておらず申し訳ございません。

  26. 67 63です 2024/04/12 14:23:14

    >>66 マンション探してますさん
    しばらく前に引っ越して来ました。その頃から比べてもエライお高くなってます(見学に行きました)。で、自室の価格をみるとほぼ横ばいのようです(居住目的なので全く構わないのですが)。アベノミクスに始まる円安政策で円がドンドン下がれば(何せ、円安だけで、国民個々の資産は半分以下になってますので)、国際視線では安いと映るんでしょうね。ということで、ここもあまり値下がりはしないと思いますが(長期的には判りません)、すごく値上がりするということはないのでは・・・、値上がりしたとすれば、円暴落の状況かな。

  27. 68 マンション検討中さん 2024/04/12 16:06:04

    夜中の騒音が心配なので、東向きなら検討したいですが、かなり囲まれ感あるんでしょうか?
    この辺りで中古を探すと、本当に壁ドンみたいな部屋も多いので、それよりはマシなのかな、、と地図上では感じるのですが

  28. 69 マンコミュファンさん 2024/04/12 16:27:58

    地元民から見たら、人気エリアの一番人気のない場所。
    二条城前駅は近いが、二条城以外何もない駅。
    烏丸線の烏丸御池駅は遠い。
    三条商店街は、高額マンションを買う層には物足りない。
    学校や塾もかなり遠い。
    堀川通りは、京都市内屈指の交通量、暴走族も走ります。
    資産価値はあまり期待できない。
    ちなみに二条城は頻繁に行く場所ではない。
    京都御苑や鴨川なら行くけど。
    マンション事態はいいと思うが、立地が残念。烏丸通より東にあるか、四条通りにもっと近ければ、と残念です。
    この価格帯はあり得ない。
    他の価値あるマンションの価格に届かない富裕層がセカンドハウスで購入。
    その様な感じでしょうか。

  29. 70 匿名さん 2024/04/13 01:00:27

    >>59
    特にココは向かいが稼働率高い消防署で京都で一番うるさい堀川沿いなので地元の人間はまず住まないです。
    セカンドにしても実住にしても烏丸線沿いが人気ですよ。
    スーパーは近くにないですが、三条商店街が近いので買い物は困らないかと。
    教育なら御所南小学校区がこの辺りだと一強でココは高倉しかも徒歩1.3キロもあるので地元の人はあんまりですね。
    どちらかというとセカンドハウス狙いの立地と売り方かなと思います。

  30. 71 評判気になるさん 2024/04/13 02:31:31

    通りで命名するなら堀川御池ですし、立地としては田の字北西の端っこになるんですね。しかしながら、価格は高くなりましたね。地元の一般的な会社員の手に届く物件では無いです。富裕層のセカンドなら良いと思います。

  31. 72 63です 2024/04/13 07:58:13

    >>68 マンション検討中さん
    東側は細い道を挟んで西向きの日本家屋が南北一列に並んでいますが、その東側はジオのマンション、更に東側にもう1棟マンションが建っています(どちらも高さ31m)。ジオの南面は姉小路通、北面はこのマンションとほぼ同じですので、細い道を挟んでお見合いというわけではありませんが、風景は期待できないでしょうね。

  32. 73 マンション検討中さん 2024/04/13 17:40:18

    高倉小って、あまり評判良くないんでしょうか?御所南と同じ御池中学校区なので、良さそうに思っていたんですが

  33. 74 63です 2024/04/13 23:58:11

    >>73 マンション検討中さん
    いい小学校と聞いてます。烏丸通を越えて1.3キロ、このマンションからだとお子さんの足にはちょっと距離があるかも知れません。

  34. 75 匿名さん 2024/04/20 23:03:15

    ジオのマンションと比べた場合、
    ジオのほうがまだいいということでしょうか。

    地元の人はまず住まない感じなんですよね?
    堀川通の音は24時間かわらないんでしょうか。
    堀川通から最低でも何本東に入ったほうがよいのでしょうか。
    近隣にお住まいのかたにお伺いしたいです。

  35. 76 マンション掲示板さん 2024/04/21 03:20:06

    >>75 匿名さん
    現地住民でしたが、堀川通の交通量よりも、消防署の方が気になるでしょう。
    西洞院くらいまで行けば、多少マシかも知れないけど。私は西洞院より西でした。
    さすがに抑制出来ないし、突然のことなので。

  36. 77 ご近所さん 2024/04/21 06:05:41

    >>75 匿名さん
    このマンションの近所で販売中のジオだと堀川の西になりますが、そこのことだとすると、住み心地は西向きに開けている住戸が良いか、東向きに開けている住戸が良いかじゃないでしょうか。個人的には京都の西向き住戸は些か・・・ですが。
    南向き住戸だと(少し入って入れば)消防車の音も、堀川通りの車の音もさほど気になりません。堀川の車の音が木になるのでしたら、堀川に面した御池から市場の間のホテルに滞在されてみればいかがでしょう。ホテルの部屋よりこのマンションの防音はしっかりしていると思います。

  37. 78 マンション掲示板さん 2024/04/22 03:28:53

    75で投稿したものです。

    書き方が中途半端でした。すみません。
    ジオは販売中のジオではなく、
    ジオ姉小路が中古ででているので、
    そことの比較でした。
    少しだけ内側に入ってはいても堀川通とは大差ないのかなあ?てわからなかったもので。

    消防署の音もどうなのかなと気になっていました。
    ホテルに泊まれるようでしたら試してみたいと思います。
    ありがとうございます。


  38. 79 ご近所さん 2024/04/22 04:35:04

    >>78 マンション掲示板さん
    ジオ姉小路通でしたら、このパークホームズが遮音壁になって西側の部屋でも堀川沿いの騒音はかなり緩和されるでしょうね。あと、祇園祭の頃に南向きの窓を開けて風通ししていると、稽古中の祇園囃子がかすかに聞こえてくるのではないでしょうか。

  39. 80 マンション検討中さん 2024/04/22 09:45:34

    京都市内ではどの向きの物件が快適でしょうか?隣接する建物が密接していても南向きなのでしょうか?南?西?東?北?

  40. 81 匿名さん 2024/04/23 03:05:00

    冬の京都はほんとに寒い。たっぷり西日の入る西向きがお勧めかな。

  41. 82 名無しさん 2024/04/23 05:05:33

    >>81 匿名さん

    冬暖かく
    夏暑すぎる
    西向きか な 

  42. 83 匿名さん 2024/04/23 12:51:36

    東向きは午前中はいいけれど、午後部屋が暗くなっていや。西向きは夏だと夜7時くらいまで電気がいらない。

  43. 84 匿名さん 2024/04/23 13:51:32

    >>80 マンション検討中さん
    冬場、最低気温がマイナス15度くらいまで下がる(夏場、最高気温が30度を越えるのが精々10日程度、しかも湿度が低い)札幌だと、西向きの部屋は快適でした。京都の西向きの部屋で夏を過ごすのはどうなのでしょうね、最近のマンションは断熱が良くなっているのでしょうけど、ちょっと引きます。

  44. 85 名無しさん 2024/04/23 16:36:11

    >>80 マンション検討中さん

    抜けてる西向きはほんとにお勧めしません。
    このマンションと同じ窓のパークホームズの西向きに住んでますが、夏は陽が西に傾いた瞬間から地獄です。暑い、眩しい、家具が焼けます。

  45. 86 84です 2024/04/23 22:59:18

    >>80 マンション検討中さん
    9年前に賃貸で京都の部屋を探しました。周旋屋さんのお勧めは、まず南向き、次は」東向きということでした。そのとき探したのは分譲賃貸でしたが、現在分譲中の部屋より機密性など落ちる物件が多かったとは思いますので、ご参考になるかどうかわかりませんが。

  46. 87 名無しさん 2024/04/23 23:38:53

    西向きはほぼ完売みたいです。日差しは強くても断熱は最新対応されています。むしろ西向きの眺望は京都ではなかなかないレベルなので、それに価値を感じる人が多いということかと。
    東と北は暗いです。特に京都はまわりを囲まれていることも多いので尚更。

  47. 88 マンション検討中さん 2024/04/24 01:23:01

    >>87 名無しさん

    ほぼ完売ですか。凄いですね。
    高いんですよね?
    それだけ買われるかたがいるんですね。

    価格にもうついていけません(笑)

  48. 89 マンション検討中さん 2024/04/24 03:29:56

    昨今の異常気象は今後も続くでしょうし、今までの向きによっての価値観も少し変わってくるかもしれませんね。
    南向き神話のようなのはなくなったりして。
    欧州のように東、北向きが好まれる時代がきるかもしれませんね。
    人の好みもそれぞれで住みやすければ向きは関係ないかもしれませんね。

  49. 90 eマンションさん 2024/04/24 03:32:23

    >>89 マンション検討中さん

    文字打ち間違いました。
    時がくるかも です。ごめんなさい。

  50. パークホームズ京都二条城
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ京都二条城]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    パークホームズ京都二条城
    所在地:京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他(地番)
    交通:京都市営地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩3分
    価格:7,090万円
    間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:54.57m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(610号室) / 89戸
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸