京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ御池西洞院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. ブランズ御池西洞院ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-11-06 15:19:33

ブランズ御池西洞院についての情報を希望しています。

所在地:京都府京都市中京区西洞院通姉小路上る三坊西洞院町555番1(地番)
交通:京都市営地下鉄 烏丸線・東西線「烏丸御池」駅 徒歩6分
   京都市営地下鉄 東西線「二条城前」駅 徒歩7分
   阪急京都線「烏丸」駅 徒歩14分
   JR嵯峨野線「二条」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK(予定)
専有面積:37.44平米~78.99平米(予定)
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売提携・代理:株式会社アイ・フラッツ
施工会社:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
- 第2期 -
総戸数:24戸 (第2期以降販売予定総戸数:20戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:商業地域
自転車置場:24台(下段スライドラック式16台、上段垂直昇降ラック式8台)

建物竣工:   2023年10月中旬予定
引渡し可能時期:2024年 3月下旬予定
モデルルーム公開日:2023年11月上旬公開予定
販売スケジュール: 2023年12月上旬 第2期販売開始予定

バルコニー面積:2.58平米~9.75平米
サービスバルコニー面積:0.82平米~3.06平米
テラス面積:5.28平米~8.67平米
専用庭面積:3.09平米~7.81平米
敷地面積:461.46平米(販売対象面積:462.84平米)
建築面積:373.13平米
延床面積:1,684.40平米

華なり、清らなり。
華やかな御池、穏やかな西洞院。
その清らなる伝統をここに受け継いで、
時を経ても褪せることのない美を讃える。

- 地下鉄烏丸線・東西線 2線利用可 京都市営地下鉄「烏丸御池」駅 徒歩6分 (約450m)
- 京都市中京区「田の字」エリア13年ぶりに誕生。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-05 00:16:49

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ御池西洞院口コミ掲示板・評判

  1. 61 名無しさん 2023/11/19 07:45:56

    >>60 マンコミュファンさん
    烏丸御池中古、坪単価行くなら買いですか

  2. 62 匿名さん 2023/11/19 07:58:22

    >>61 名無しさん
    自分で住むなら買い。新築に住むのは凄く気持ちいいし。
    ただ最初からリセール狙いなら中古の同価格で少しでも駅近、高階層狙ったほうが値下がりリスク少なくて良いですよ。

  3. 63 評判気になるさん 2023/11/20 14:05:52

    >>62 匿名さん
    中古、今5~6千万くらいですが、10年後にさらに値上がりするのでしょうか

  4. 64 マンコミュファンさん 2023/11/20 14:19:04

    >>63 評判気になるさん

    10年前の1.5倍くらいに値上がりしていて、建築資材の価格や職人の人件費が下がることはなく、コロナ明けで京都の普通のホテルが1人1泊2~3万円になっているそうなので、新築1億以下で普通のマンションが買えない時代か、ホテルにばかり土地が供給されてマンションが建たなくなるんじゃないでしょうか。

    中古こそまだ値上がりが限定的なので今のうちな気がします。

  5. 65 匿名さん 2023/11/20 14:23:10

    >>63 評判気になるさん

    2010年頃って四条烏丸徒歩5分の築浅ならファミリータイプで5,000万円くらいでしたけど、今は8,000万円を超えてくるし、新築なんてほとんど建たないエリアになってしまったから中古ももっと値上がりしそう。
    そして、次は烏丸御池がそうなっていって、「堀川通なら中古で7,000万円で何とか買えそう」とか言われそう。

    ついに堀川通で新築7,000万円とかになってきてるからね。
    少し前じゃ考えられない。

  6. 66 口コミ知りたいさん 2023/11/20 22:21:28

    >>64 マンコミュファンさん
    >>65 匿名さん
    そのうち京都市内では一般的な所得の方々はマンション買えなくなるのですかね。中古マンション、探してるのですがなかなかよい物件にあいません。おすすめありませんか、、、

  7. 67 eマンションさん 2023/11/20 22:39:13

    >>66 口コミ知りたいさん

    ちょっと前は世帯年収20代800から1000、30代1000から1200あれば、貯金は必要だけど市内の6000万以内までは何とか買えたけど、今はもう物件価格上昇に給料上昇追いついてないよね。市内の公務員年収じゃ市内は買えないイメージ。

  8. 68 口コミ知りたいさん 2023/11/20 23:56:13

    >>66 口コミ知りたいさん

    さざえさんだって庶民的な家として描かれてるけど、今あんな立地で一軒家建てたら豪邸になるので、継続して物価が上昇していけば、物件価格は上がり続けていくのは必然かと。

    収入アップが追いついてなければ買えなくなるでしょうね。
    京都は東京や海外から物件を買い求める人がいる影響で大阪よりマンションが高い異常事態が起きてるので、京都在住者が住み替えで買うのは徐々に難しくなってくると思います。

  9. 69 マンション検討中さん 2023/11/21 04:34:07

    ほんとにそうですよね。10年ちょっと前は、、、

    京都は海外、東京などからセカンドなどで購入される方がたくさんいるので、
    本当にびっくりするぐらいの金額になっていますね。
    この先下がるとも全く思えず、今買わないともう買えないだろうという思い。
    中心地あたりの住み替えはなかなか難しくなってきました。

    それに気に入った部屋があったとしても、複数の申し込みで抽選にはずれたら、、、

  10. 70 口コミ知りたいさん 2023/11/21 22:08:24

    >>69 マンション検討中さん
    マンションの高騰は京都に限ったことではありませんね。
    東京は言うに及ばず、大阪の中心部(梅田・本町など)でもこの10年で好立地物件は50%くらい上昇しています。

    大阪市内中心部のファミリー向けマンションが、サラリーマンにとって高嶺の花となり、通勤時の御堂筋線が混むのも自然なことです。

    貴船神社だって京都市内なので、ここでいう「京都市内」とは田の字エリアあたりのことでしょうか。
    京都はタワマンが建たないし、狭い田の字エリアのマンションが高騰するのもやむを得ないことかと。

    地域に関係なく、7000万円台の新築マンションの家賃が25万円なのは普通でしょう。
    これでも表面利回り3%台だから、おいしい投資ではないと思います。

  11. 71 マンション検討中さん 2023/12/05 16:06:32

    この辺りは環境がいいように思い、検討中です。

    ジオ姉小路は完売したのですよね?

  12. 72 匿名さん 2023/12/05 18:10:39

    >>71 マンション検討中さん
    完売しましたよ

  13. 73 匿名さん 2023/12/11 23:28:03

    この周辺は道を入れば、まだまだ京都らしい街並みが残っています。
    広い間取りもあるけれど、子育て世帯よりはdinksさんとかが好まれそうかな。
    今なら実際の部屋を見て検討できるのはいいですよね。

  14. 74 名無しさん 2023/12/19 02:45:35

    部屋のタイプによっては、もう完売してるものもあるんですね。販売しはじめてからまだあまり日がたっていないような気がしますが、やはり場所もよいのではないかと思います。

    広い部屋検討中。

  15. 75 匿名さん 2023/12/28 02:09:43

    「烏丸御池」駅徒歩6分で2線利用できるのがよかったのでしょうか。
    順調な気がします。

    ジオ姉小路は完売したようですし、風景も京都らしさ残る景色が楽しめる場所だと思います。
    部屋の広さが気になりますが、コンパクトな間取りでいいなら、ここいいですね。場所がいいと私も思います。

  16. 76 匿名さん 2024/01/08 07:09:20

    残りあと4邸って、かなりハイペースで売れていますよね。
    ホームページにプランが5つアップされているのですが、どのプランが残ってるのでしょうか。
    最近、問い合わせされた方はいらっいゃいますか?

  17. 77 買い替え検討中さん 2024/01/12 09:34:07

    結構短期間に売れている感じですね。
    やはり場所がいいんだと思います。

  18. 78 匿名さん 2024/01/30 07:38:18

    京都のマンションって全体的に高すぎるからか、あまり動きが良くないような印象があったんですが
    ここはそういうのとは全然雰囲気が違うのかもしれませんね。
    普通に便利だったら売れるのか、と。
    ここの場合は実需で売れているという認識でいいのだろうか。

  19. 79 評判気になるさん 2024/01/30 23:18:08

    >>78 匿名さん
    ここは実需を見込めるのと、五条や河原町通、堀川通ほど騒音が少ないことも評価されてると思います。

    御所東や市役所前はセカンドハウス、烏丸御池は実需想定で棲み分けされているように感じます。

  20. 80 匿名さん 2024/01/31 04:32:03

    烏丸御池が京都でいちばん高いので、セカンド需要の富裕層が買いそうです。実需層は烏丸御池がよくても手が届かない。

  21. 81 口コミ知りたいさん 2024/01/31 09:22:05

    >>80 匿名さん
    近隣のザ・リソシエやイーグルコート御所南迎賓館は実需が大半と販売会社の担当者が言ってましたが、ブランズになると東京からも呼び込めるのでまた層が違うんですかね?

  22. 82 買い替え検討中さん 2024/01/31 10:46:26

    最近出来ている他のマンションと同じなのではないかと思います。
    どこも実需の方、セカンド、投資賃貸用というような方がいますし、
    他のマンションでは東京での説明会などどんどんやっていますが、
    このマンションでは聞いたことがなかったし、その前に売れているようなイメージです。

  23. 83 匿名さん 2024/02/27 12:44:30

    結構地元で買われているというような感じですかね?
    ブランズだとしっかりとしたマンションブランドですし、
    イメージとしては投資用というよりは実需用という方が強いかなぁ、個人的には。
    中には何年も暮らした後に
    賃貸に出す方もおられるとは思うけれど、基本的には自分のためにという方が多そう。

  24. 84 マンション比較中さん 2024/02/28 02:54:54

    >>83 匿名さん
    公式HPのムービーみると、生活感が全然なくて観光気分という感じ。ファミリーを主対象にしていないのはわかる。

  25. 85 口コミ知りたいさん 2024/03/04 06:33:53

    いよいよ今月末引き渡しがはじまるのですね。
    購入されたかた楽しみでしょうね。
    周りの環境が落ち着いた感じなのでいいですね。
    近くにみたらし団子のお店ができていましたね~

  26. 86 匿名さん 2024/03/16 05:56:17

    総戸数24戸と少ないですね。
    自治会とかがすぐ回ってくるのかと思うと少し億劫ですが
    住民が多いといろいろ付き合いも大変な経験があり。
    大規模マンションと比べてどちらのほうが住みやすいでしょうか。

  27. 87 匿名さん 2024/04/10 04:50:52

    大規模と小規模、それぞれにメリットデメリットがあるからなぁ。
    小規模だと、管理組合の活動が活発に動きやすいところはいいと思います。
    意思決定から行動までが早いというか。
    大きなところだと
    そもそも意見の選択肢をまとめるところですごく時間がとられちゃうので。
    半面、管理費や修繕費などは大規模物件の方がスケールメリットが働くので、負担感が少ないのは良いなと。
    まあ、何に主眼を置くかでしょうか。

  28. 88 匿名さん 2024/04/25 01:53:29

    小規模マンションは住んだことがないですが、住民同士のおつきあいってどのくらいありますか?

    >>管理組合の活動が活発に動きやすいところはいいと思います。
    これを見る限り、かなり密接なのかなと思うんですが。

    マンションの役員?も早く回ってきてしまったりするでしょうか。

  29. 89 マンション検討中さん 2024/04/25 02:10:01

    質問させてください。
    この地域のマンション住民の方々はお祭りなどの際にどのような関わりがありますか?ちまき作りや販売などのお手伝いするためにマンションごとに人員を選出したりしますか?

  30. 90 ご近所さん 2024/04/25 02:58:07

    >>89 マンション検討中さん
    付近の部屋で住んでいますが、購入の時に販売担当の方から「町内会には加入できませんよ」と言われました。このマンションも地域の地蔵盆等には参加できないのではないでしょうか。

  31. 91 評判気になるさん 2024/04/25 08:26:50

    >>90 ご近所さん

    ご近所のマンションで町内会には加入できないと言われたのですか?
    何年くらい前でしょうか。

    確か町内会には加入できるといわれた記憶があります。
    災害時なども考えて地域と関わりを持っていたほうがいいのかなとも思いましたが。

  32. 92 ご近所さん 2024/04/25 13:35:02

    >>91 評判気になるさん
    5年ほど前です。学区としては同じ学区だと思います。

  33. 93 マンション掲示板さん 2024/04/26 05:24:16

    >>92 ご近所さん

    そうなんですね。
    なんで加入できなかったのでしょうね。

    地蔵盆とかよくしらなくて、
    京都はそういうの大変なんでしょうか?

  34. 94 ご近所さん 2024/04/26 07:07:12

    >>93 マンション掲示板さん
    どういう経緯なのかは判りませんが、町内会からそのように申し入れがあったと説明されました。

  35. 95 匿名さん 2024/05/02 00:14:46

    こちらは地域の町内会に加入せず、マンションはマンションの自治会が独立する形になるんですね。
    地域の祭りに参加する/しないは住人間でも様々な意見がありそうですが、またお手伝い人員の選出などまた新しい問題が出てきそうですし、よろしいんじゃないでしょうか。

  36. 96 ご近所さん 2024/05/03 03:29:39

    こちらの少し南東(新町通三条下る)にイーグルコートさんのマンションが建設中ですね。

  37. 97 マンション掲示板さん 2024/05/03 13:56:49

    >>96 ご近所さん
    そちらは賃貸マンションになるようです。

  38. 98 匿名さん 2024/05/06 13:23:03

    場所によっては当然のように町内会費の徴収をされるマンションもあるのですが、
    こちらは逆に町内会に入れないのですか。何故なんでしょうね。
    強制的だと嫌だけど入れないというのも寂しい感じがします。個々人自由でもいいのに。

    先着順が3戸のようです。これらが売れたら完売になるのかな?
    テラス専用庭付き一階の1LDKって珍しいなと思います。
    広くて収納も大きいので1LDKとはいえ2人暮らしでも良さそうに思えます。

  39. 99 匿名さん 2024/05/06 14:09:50

    >>98 匿名さん

    この地域で、町内会に入れるマンションと入れないマンションがあるようですね。
    今までの書き込みをみると5年前の新築マンションで入れなかったようですし、どういう理由かはわかりませんが、建築時に町内会と色々あったのでしょうか??

    こちらのブランズは入れるようですね。

    マンション単位ではなく個人で入りたい人は入れるのではないのかなと思いますが町会に問い合わせをすればわかるのでしょうかね。

    販売住戸はあとわずかみたいですね。
    販売開始からそんなにはたっていないので売れ行きはいいのかな。

    テラス専用庭付きって珍しいんですか?


  40. 100 匿名さん 2024/05/09 00:53:12

    町内会、ご近所同士での助け合いはとても大切なことだと思いますが、いろんな人がいるのでお付き合いが大変なところもあります。
    自分はそういう経験をしているので、強制ではないほうがありがたい。
    赤い羽根やなんだかんだと行事があり毎月のようにある寄合もあったり。特に京都は大変ですよ。

  41. 101 通りがかりさん 2024/05/30 10:00:27

    販売事務所として使用していた部屋が売りに出されますね。
    販売開始をしてから5ヶ月ほど。
    売れ行き好調な感じですね。

  42. 102 匿名さん 2024/06/01 14:29:02

    総戸数24戸ほどの小規模マンションではありますが
    このペースで売れているのは順調かもしれません。
    今、概要を見ると残り2邸程です。
    希望の間取と合う人は急がないと完売目前ですね。

  43. 103 匿名さん 2024/06/26 06:18:17

    なんか、ラス1になっていましたね。何でここまで早かったんだろう。
    安くはないけど、高すぎもしなかったということなんだろうか。
    駅も一応、近くに複数あるし、バスに頼らなくても移動できるっていうところはいいとは思う。
    マンションとしては
    設備とかは基本的にはふつうかな…

  44. 104 評判気になるさん 2024/06/26 11:26:11

    安くはなかったと思います。
    たぶん場所も良かったのかと思います。
    ざわざわしすぎずでよい感じの雰囲気でした。

    あとは大手の物件ですし安心感もあるでしょうか。

    部屋の中、共用部の質も良かったかと思いました。
    まあ売れるべくして売れたかというかんじでしょうか。

  45. 105 匿名さん 2024/07/16 06:56:18

    最後の1戸になってからがなかなか長いですね…
    特に値引きとかも行ってい兄のでしょうか。
    最後の1戸だと、キャンペーン自体も大々的にしにくいだろうし。
    あとは、実際に中に入れてもらって共用部の雰囲気も見てからの判断になる。

  46. 106 eマンションさん 2024/07/17 08:03:49

    >>105 匿名さん

    どこのマンションも、どうなんでしょうか、値引きはよほどでないとしないのかな。あとからできる物件は価格がたかくなるでしょうから焦って安く売る必要もないのではと思います。

  47. 107 ご近所さん 2024/09/01 07:45:39

    >>99 匿名さん
    このマンションのある三坊西洞院町町内会の方針のようです。

  48. 108 匿名さん 2024/09/04 05:34:45

    間取り、2LDKのが最終1邸でしょうか。
    ちょっと変形になっていて、洋室1が飛び出ている感じです。

    東バルコニーなので日当たりはどうなんだろうなと思う部分はあるものの、少人数の家庭なら不便なく暮らせる気はします。
    キッチンがちょっと籠れる感じなのも素敵。1人暮らしか2人暮らしかでしょうね。

  49. 109 匿名さん 2024/10/01 05:29:42

    最後の1戸は3階ですね。
    戸数の割に修繕積立金がものすごく安いように思えるのですが
    これってきちんと上がっていくんですよね?
    あまりに安すぎると、
    大規模修繕の時に借り入れをしたり、一時金をそれぞれの世帯で出さなきゃならなくなるけれど。

  50. 110 評判気になるさん 2024/11/06 06:19:33

    完売しましたね!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ御池西洞院]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ライオンズ鴨川東

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4500万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸