東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ葛飾立石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴェレーナ葛飾立石ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-08-29 15:54:56

ヴェレーナ葛飾立石についての情報を希望しています。

所在地:東京都葛飾区立石二丁目340番1(地番)
交通:京成押上線「京成立石」駅徒歩13分
   京成押上線「四ツ木」駅徒歩13分
   京成本線「お花茶屋」駅徒歩16分
間取:3LDK
面積:63.44平米~75.61平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:三信住建株式会社
販売代理〈提携〉:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
設計・監理:株式会社プラスデコ
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヴェレーナ葛飾立石

総戸数:68戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建
用途地域:準工業地域
地域・地区:防火地域、最低限度高度地区(7m)
地目:池沼

駐車場:敷地内に18台設置[機械式15台、平置式3台(身障者用1台含む)]
自転車置場:敷地内に136台設置[上段ラック式60台、下段スライド式76台]

竣工予定時期: 2025年 4月中旬予定
引渡し可能年月:2025年 5月下旬予定
販売予定時期: 2023年10月上旬予定

バルコニー面積:2.99平米~15.19平米
テラス面積:9.96平米
建ぺい率:60%
容積率:400%
敷地面積:1,200平米(登記簿)、1,206.13平米(実測・建築確認対象敷地面積)
建築面積:592.63平米
延床面積:5,200.40平米
     エレベーターの昇降路の部分71.82平米、共同住宅の共用廊下等の部分198.57平米、
     自動車車庫等の部分75.66平米、備蓄倉庫の部分7.88平米、貯水槽の設置部分12.81平米、
     宅配ボックスの設置部分7.88平米の容積対象外面積を含む)

TATEISHI New VISION
未来を描く新たなビジョン。

江戸文化から継承する粋と人情が息づく街、葛飾区立石。
今、この街が再開発事業により新たな姿を見せようとしている。
未来に向けた先進性を得ながら、この地に根付く“粋”や“洗練”が融合する新たな街のビジョンを描く。
邸宅もまたヨーロッパの古典と江戸の前衛が美しい調和を生み出し、
ヴェレーナのアイコンとなり得る新しいスタイルを実現する。

この地に新たな家族の未来を。ヴェレーナ葛飾立石、誕生。

- 全邸南東向き、採光性に富んだ全68邸
-「浅草」駅へ 直通14分 「新橋」駅へ 直通29分
- 東京駅9km圏 都心スムーズアクセス
- ロフト付やスキップフロア、アイランドキッチン等、多彩な全18プラン

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-20 11:35:53

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ葛飾立石口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2023/08/23 05:27:52

    場所はコナカの跡地でしょうか。
    イトーヨーカドーが近いのは良いのですが、京成立石駅からかなり歩きますね。

  2. 2 匿名さん 2023/08/23 22:06:35

    >>1 マンション検討中さん
    隣のサングランデはこの掲示板でレス1こだけ書き込みがあって完売しました。
    地元需要が多い所なのでしょうね。

  3. 3 通りがかりさん 2023/08/24 02:27:22

    >>2 匿名さん
    この辺は戸建てが多い印象です。マンションの需要もあると思います。
    駅から歩きますが、立石からなら大きな道路を渡ることはないので、慣れれば苦ではないかもしれません。

  4. 4 匿名さん 2023/08/24 07:12:44

    間取りはヴェレーナ色全開って感じです。

  5. 5 評判気になるさん 2023/08/29 03:52:57

    青戸や立石、四つ木は古い戸建てを売ってマンションを購入したり、青戸のURからの需要が多い土地なので売れるでしょうね。価格次第ではありますが。
    サングランデは安すぎましたね。京成が値付けを間違えたとしか。。。あっという間に売れましたもんね。

  6. 6 匿名さん 2023/09/11 02:18:48

    間取り、バルコニー重視っていうかんじで確かにいかにもヴェレーナ、という感じですね。
    でもオープンエアバルコニーはつけないのかな?
    そうするほど専有面積が取れない、という事情もあるのかもしれません。

    なんとなくこの辺りは住み替え需要多そうだと思っていたんですが
    やっぱりそうなんですね…
    年を取ってからだとマンションの方が住みやすいとは聞きますが。

  7. 7 検討板ユーザーさん 2023/09/20 23:48:08

    葛飾区は戸建や、青戸の団地からの住替え需要が多く、マンションが建つとすぐ売れる地域です。実需中心なので、高額な投資対象みたいなのは売れませんが。また、1期で人気があるからと、売主が値上げすると売れなくなるシビアな地区でもあります。

    このマンションもヨーカドーが近いため、駅徒歩13分でも戸建からの買い替えで、価格次第ですが問題なく売れると思います。

    ですが、京成立石駅前は現在再開発中で、これがなかなかの規模です。タワマン3棟で約1,900戸、葛飾区役所や商業施設も誘致されます。

    地元でマンションを検討している人は確実にこちらを待っています。青戸、立石、四つ木は実は裕福な方も多いので、飛ぶように売れるでしょうし、広域からも引き合いがあると思います。

    ヴェレーナ葛飾立石としてはタイミングが少し悪いですね。購入者としてはタワマンを待ちたいと思うでしょうが、地価が上がる要素なので、とりあえず今買っておくというのはありだと思います。タワマンができると中古も多く流通するので、後々売るのは少し大変かもしれませんが。

  8. 8 匿名さん 2023/09/22 05:10:53

    >>マンションが建つとすぐ売れる地域
    人気の土地なんですね。

    そして、実需中心というのも納得です。葛飾区内に住んでいる知り合いがいるんですが、物価も安くて、住みやすいと言っていました。
    イトーヨーカドーが近くにあるのは嬉しく、そこまで高くないスーパーが利用できるだけで節約もできそうです。

  9. 9 匿名さん 2023/09/22 10:57:49

    立石の魅力は商店街。またいい感じの風情の飲み屋街エリアもあったが再開発で取り壊されるのは残念。もうすぐタワマンになる。しかし将来性があるということでもある土地。

  10. 10 口コミ知りたいさん 2023/11/13 11:59:54

    んーどうなんだろう
    モノは良さそうだが、最寄りから13分は遠いなー
    数年後に駅近タワマンが3棟1,800戸できるらしいからリセールは厳しそうやな
    お買い得感のある価格設定なら検討かな

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ川口ユトリエ
    リビオ浦安ザ・プレイス
  12. 11 マンコミュファンさん 2023/11/13 12:05:02


    坪250なら検討やな

  13. 12 匿名さん 2023/11/14 23:24:06

    京成押上線「京成立石」駅徒歩13分
    京成押上線「四ツ木」駅徒歩13分
    京成本線「お花茶屋」駅徒歩16分

    水戸街道沿いのマンション。気になるのは、駅まで遠いことです。京成立石駅まで13分、自転車移動がいいでしょうか・・・
    他駅も13分、16分なので、徒歩では遠く感じそうです。

  14. 13 匿名さん 2023/11/16 03:38:30

    >>12 匿名さん

    ご存知かもしれませんが
    葛飾区は高低差が無いので自転車民がかなり多いです。
    うちは雨の日以外は自転車メインになる気がします。
    また駅周辺の駐輪できる場所は多いと感じます。

  15. 14 匿名さん 2023/12/10 01:10:14

    RLタイプの天井高3.4mとロフトの完成予想図すごい。憧れます。これで7000万以下とはお買い得じゃないですか。ロフトが面積に入っていないようなので住宅の面積がそれほど大きくないからでしょうか。

  16. 15 通りがかりさん 2023/12/11 08:20:58

    立石駅から徒歩13分は流石に遠いかな
    だから価格が割安なんでしょう
    押上とは言わないが徒歩13分なら曳舟がギリかな
    荒川越えならせめて徒歩7分以内がほしい

  17. 16 匿名さん 2023/12/12 23:14:40

    13様、情報ありがとうございます。
    駅まで少し距離はありますが
    お買い物など自転車で行動できる周辺環境ということですよね。
    駐輪場が各家庭2台分しかないので親と子1台ずつとなってしまうかな。
    サイクルボートがあれば嬉しかったかも。

  18. 17 評判気になるさん 2023/12/13 11:05:37

    駅から遠いのはたしかにデメリットだが、それを上回る魅力があればいい
    全部屋東南向きだしほぼほぼ眺望は抜けてる
    また南西側の上層階はスカイツリービューで坪300万弱、低層階は坪250前後と価格も魅力
    立石駅再開発の将来性もポジティブな要素

  19. 18 匿名さん 2023/12/30 07:14:35

    今の新築分譲マンションの値段を考えると、
    この価格帯は確かに魅力ではあるんですよね…
    23区内で、と考えると特に。
    ただ本当に駅までのアクセスをどうするのか、というのがここの場合はキーポイントになる。
    皆さん、どうされるのでしょうか。

  20. 19 名無しさん 2024/01/02 03:30:50

    駅から徒歩13分と遠目だが、大きな信号もなく悪くない。値段も魅力的だし、5階以上は抜け感もあり!

  21. 20 匿名さん 2024/01/05 00:56:39

    駅から距離があるといっても都内で徒歩13分の距離なら許容範囲
    郊外というわけではないですしすぐ近くにイトーヨーカ堂があるので生活するにはかなり便利な場所で
    将来性もある
    自分が高齢になったときも問題なく住める立地は魅力の一つでしょう

  22. 21 匿名さん 2024/01/07 02:53:34

    近いからサイト上もイトヨが推されてますがOKやベルクスが近いのも選択肢が多くて良いですよね。

  23. 22 名無しさん 2024/01/08 02:13:58

    >>10 口コミ知りたいさん
    聞いた話だと駅前タワマンの方は現時点の計画で坪400越え予定とか。
    葛飾区で坪400か、、と思いつつ区全体の底上げになれば良いですね。

    こちらは投資用として購入するのであれば低~中層の4千万円台の部屋ですかね。

  24. 23 匿名さん 2024/01/09 07:13:13

    スキップフロアはリビングに段差があるという設計なんですね。
    これは好みが分かれそうというか、安全面でいうと段差があることによって危険が伴うというところは気になりました。
    特に小さいお子さんは家の中を走り回るので子供が小さいときは気が気ではないですし、
    ワンちゃんを飼っているなら段差があると危険が多いです。
    スキップフロアにしないで段差のないフローリングにすればよかったのになと個人的には思いました。

  25. 24 マンション検討中さん 2024/01/12 09:35:40

    駅までのバスなし
    ルーバーなしディスポなし
    ミストサウナあり

    都内でこの価格だとどこかで調整が必要なのかなと思います、が、なしとありが逆だとよかったなと思いました。

  26. 25 匿名さん 2024/01/15 00:47:25

    ロフト付きのプラン、とても気になります。
    天井も高くて広く使えそうだなと思います。
    ただ、お掃除ってロフト部分は大変でしょうか?
    ロフト付きのマンションに住まれた方っていらっしゃいますか?

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア町屋ステーションサイト
    イニシア町屋ステーションサイト
  28. 26 管理担当 2024/01/15 22:59:24

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  29. 27 管理担当 2024/01/16 01:13:13

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  30. 28 eマンションさん 2024/01/16 01:19:10

    まあアフターサービスについては評価は難しいよね
    同じマンションでも良くやってくれるという評価の人もいれば逆のパターンもある
    どこまで要求するか、期待値の高さによるところも大きいかな

  31. 29 マンション掲示板さん 2024/01/16 01:37:58

    ロフトって掃除が大変ですよね。
    使い勝手の悪い物置きですよ。
    狭い賃貸ならアリだと思いますけど、
    あまりお勧めはできません。

  32. 30 通りがかりさん 2024/01/16 03:14:26

    この物件気になってます。
    葛飾区ですが、比較的住環境の良さそうな立石、かつ駅前再開発で周辺の資産価値は上がっていきそう。しかも坪単価が都内にしては抑えめというのもいいですね

  33. 31 eマンションさん 2024/01/16 03:31:20

    立石のあの飲み屋街なくなるんですか?

  34. 32 通りがかりさん 2024/01/16 09:17:58

    >>31 eマンションさん

    北口側はもう工事始まってて、飲み屋さんは移転or閉店してますよ

  35. 33 eマンションさん 2024/01/16 09:43:23

    >>32 通りがかりさん

    立石がガラリと変わるの楽しみですね。
    飲み屋さん減っちゃって残念に思う人がいるかもですけど。

  36. 34 マンション掲示板さん 2024/01/16 09:53:16

    >>22 名無しさん

    立石駅周辺って借地だと思っていましたが。
    駅前タワマン坪400って借地じゃないですね。

  37. 35 マンコミュファンさん 2024/01/16 14:45:08

    とはいえ、立石駅から徒歩13分は今日みたいな風が強くて寒い日はちょっと辛いですよね・・

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムシティ南砂
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
  39. 36 匿名さん 2024/01/17 10:40:58

    坪400は低層階だよね
    眺望のいい高層階は坪500はいくだろーね

  40. 37 匿名さん 2024/01/20 13:49:32

    >>36 匿名さん

    立石ですよ?そこまで行くかなあ

    駅前のタワマン以外に新しくできるマンションとかがもしあれば資産価値出そうですが

  41. 38 通りがかりさん 2024/01/20 23:45:32

    立石再開発のマンションは、部屋の広さ的に、ファミリー層をターゲットにしてそうですね。80~100平米の部屋は億ションかもですね。
    この前できたヤマダ電機の他に、四つ木のイトーヨーカ堂にノジマが入るみたいだし、暮らしやすい街として人気が出てくるのかなと思ってます。
    そう考えると、ヴェレーナは手の届きやすい価格帯で、完成前には完売するかもですね。

  42. 39 マンション掲示板さん 2024/01/22 00:44:02

    立石でも駅前のタワマンなのでそこそこいくでしょうね
    再開発区役所移転で快速も止まるようになる可能性高いし
    坪400なら即日完売レベルでしょ
    綾瀬駅前の建築中のタワマンは高層階は坪600近いみたいです

  43. 40 マンション検討中さん 2024/01/22 05:04:11

    嘘は言ってないんですけどね

  44. 41 口コミ知りたいさん 2024/01/22 07:38:51

    で、ヴェレーナ葛飾立石はどうですか?

  45. 42 マンション検討中さん 2024/01/23 03:15:14

    すまいよみさんが取り上げてますね

    https://www.takenote1101.com/entry/ヴェレーナ葛飾立石%E3%80%80モデルルーム訪問%E3%80%80間取り

  46. 43 通りがかりさん 2024/01/23 06:44:13

    >>42 マンション検討中さん
    リンクにとびません

  47. 44 eマンションさん 2024/01/23 07:04:10

    >>43 通りがかりさん
    コピペしてみました。
    参考になります。
    情報ありがとうございました。

  48. 45 マンション掲示板さん 2024/01/23 09:06:32

    >>42 マンション検討中さん

    参考になります。ありがとうございます。

    モノは良さそうですが、駅までの距離と暗さが気になります。再開発の恩恵ありますかね?

    あとイトーヨーカドーがあるのはいいけど、ちょっと古すぎません?

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ高田馬場
  50. 46 マンション検討中さん 2024/01/23 18:06:03

    >>45 マンション掲示板さん

    こちら検討しておりますが、
    個人的には葛飾区という土地柄や、仰る通り駅距離的にも再開発による資産価値の大きな上昇の恩恵は無いものと考えます。
    投資目的ではなく実需で購入される方で新築、築浅がご希望の方にはちょうど良いかな、と。

    また駅距離があるとはいえ販売時坪単価は200万円台の部屋が多いので駅前タワーが既出の通り坪400以上で出ればこちらも大きな値崩れは無く、かつヴェレーナのような良い意味で尖った物件であれば売買もしやすいかな、と思いました。

    イトーヨーカドーも古い店舗ですが、土日に行ってみたところ近隣にスイミングスクールや渋江公園があるためか子供が多く、意外にも賑わっておりました。
    一月は各フロア改装をしていらようで、アパレル等の直営店舗を減らし、他テナント(ノジマなど)が入るそうです。

    これまた個人的には近隣にヤマダやコジマがあるのでノジマじゃなくても、、と思いましたが笑

  51. 47 マンション検討中さん 2024/01/23 18:20:09

    >>45 さん

    加えて立石周辺は仰る通り駅からの北側最短ルートだと住宅街ですし現状暗めかもしれませんね。線路南側ルートだとお店も多く明るめですが少し遠くなりますし。

    再開発でロータリーも出来るようですし周辺道路の整備や拡幅などもあると嬉しいですね。

  52. 48 検討板ユーザーさん 2024/01/23 22:01:48

    >>46 マンション検討中さん

    ご意見大変参考になります。ありがとうございます。

    イトーヨーカドー改装するんですね。なんとなく閑散とした雰囲気だったのはその準備もあったからだったのは、納得です。

    ちなみにいまの成約状況とかご存じだったりしますか?部屋タイプ多くはないと思いますが、まだそれなりに選べるんでしょうか?

  53. 49 マンション検討中さん 2024/01/24 04:06:22

    >>48 検討板ユーザーさん

    記憶違いでしたらすいませんが、一期分で出していたものは全て成約、と伺った気がします(5~8戸ぐらい?)

    5階以上はバルコニー側からの抜け感あり、
    低層階もスキップフロアなど面白みのある間取り、かつ割安の部屋が多かったのですが、広告も控えめな気がしますのでまだ残っているかもしれません。

    ロフトの部屋は最上階で3戸程しかなかったのでもしかするともう売れてしまっている、、かもですね。

  54. 50 口コミ知りたいさん 2024/01/24 11:43:39

    すいません素人ですが、こちら全部で40戸ちょっとだと思いますが、1期販売で10戸出されて、次も同じぐらいだとすると、全部で4期ぐらいに分けて販売なのでしょうか?物件によっては、竣工前に完売、と聞きますが、やはり人気度合いで違うものなんでしょうか。

  55. 51 通りがかりさん 2024/01/24 13:29:15

    >>50 口コミ知りたいさん

    68戸ですね。すいません

  56. 52 マンコミュファンさん 2024/01/25 03:39:26

    >>50 口コミ知りたいさん
    スミフのような高値長期の竣工後売りは特殊ですが他のデベロッパーは大体竣工前売りが一般的な販売形態な気がします。

    なのでお察しの通り人気物件は竣工前に順当に完売、竣工後も残ってる場合は単純に不人気か、質が良くても高すぎて割高感が強く売れない、等の状況かと思います(通常は長期販売になると販売管理費用もかかるのでラスト数戸、とか残ってしまったら値引き等で売り切っちゃうと思いますが)

    適当な事を言っていたら申し訳が無いので、詳しく知りたい場合はマンションブロガーさん達に聞いてみると良いと思われます。

  57. 53 マンコミュファンさん 2024/01/26 07:30:04

    今日マンションギャラリーに行ってきましたが、成約状況は6割ぐらいでしたね。

    販売から2ヶ月なので順調、と営業さんは言ってましたが、そんなもんですかね?

  58. 54 匿名さん 2024/01/26 09:22:32

    >>53 マンコミュファンさん
    販売から2か月、竣工一年半以上も前で6割も売れていたら間違いなく優良物件と言えると思います

  59. 55 マンション検討中さん 2024/01/26 15:20:53

    いいですね!
    一番良い高層階の角部屋はあまり空いてないみたいでしたが、どの間取りが次にいいですかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    リビオ高田馬場
  61. 56 評判気になるさん 2024/01/27 05:03:45

    私はアイランドキッチンの部屋がとても気になっています

  62. 57 口コミ知りたいさん 2024/01/27 09:33:11

    >>56 評判気になるさん

    11~14階の一番広い角部屋ですね!いいですよね~

    たしかあと一部屋残ってましたよ

  63. 58 通りがかりさん 2024/01/27 18:37:44

    11階かな
    今日抽選だったはず

  64. 59 口コミ知りたいさん 2024/01/28 15:32:24

    改めて坪単価見たら、かなり安値な気がしてきました。やはり葛飾区の駅徒歩10分以上だからでしょうか?

    ヴェレーナシリーズ自体はメジャーセブンよりは劣るものの、それなりに有名ですよね。

    相場より価格低めだと、本当に買っていいのか、二の足踏んじゃいますね

  65. 60 名無しさん 2024/01/28 21:40:15

    立石駅徒歩13分で高層階は坪300か
    決して安くはないね
    荒川越えない曳舟徒歩13分とか
    立石駅でも徒歩五分なら安いと言えるが、、、

  66. 61 eマンションさん 2024/01/29 04:24:19

    >>60 名無しさん

    最上階が坪300超えるかどうかぐらいで、それ以外は坪200台ですのでうちは割安かなー、と感じました!

    湾岸地域の高騰は異常としても、都内は駅近の出物が今あまり無く比較しずらいですが。

  67. 62 検討板ユーザーさん 2024/01/29 04:40:21

    ライフルホームズの集計だと、2023年前半の売出実績値で葛飾区の平均平米単価が91万円、てあったから、坪単価だとちょうど300万円ぐらいですね

    最上階だけが300超えるなら、いまの相場感的には割安ですかね

  68. 63 評判気になるさん 2024/01/29 08:18:48

    都内はもうどこも高くて、、相場より安いのはありがたいと思いました。
    駅前開発がスタートしているのでこれから価値も上昇すると思うとお買得感あります。

  69. 64 検討板ユーザーさん 2024/01/29 09:29:00

    >>62 検討板ユーザーさん
    なるほど
    その元データの駅からの平均徒歩時間が13分前後なら確かにこの物件は割安ですね
    ただ徒歩時間が10分以内であれば13分なら多少安くて当然となりますね

  70. 65 口コミ知りたいさん 2024/01/29 09:50:53

    >>64 検討板ユーザーさん

    たぶんそんなことはないでしょうね。新築自体少ないですし。
    実際には場所柄そこまで再開発の恩恵はないかもしれませんが、資産価値が駄々下がりする理由もなさそうですよね。

  71. 66 検討中さん 2024/01/29 09:52:44

    書き込みされている方でもう契約した、という方はおられますか?もしそうなら決め手は何でしたか?

  72. 67 eマンションさん 2024/01/29 23:58:34

    >>66 検討中さん
    戸数が多くないので、決め手を伝えると部屋の確定につながる方もいらっしゃいそうですよね。
    私は駅からの距離は気になりましたが物件自体のよさで決めました。

  73. 68 検討板ユーザーさん 2024/01/31 00:19:27

    23区で約70平米、5000~6500万円台くらいの新築マンション、少ない気がしまするので、この物件選択肢が広がり助かります。
    特徴的な間取りが複数あるので、どの部屋にするか悩みます。

  74. 69 名無しさん 2024/01/31 03:35:29

    >>66 さん

    うちは戸建ては検討外でマンションを探していましたが
    単純に今のマンションよりグレードが良いので住み替え、ですね。

    どの部屋も収納多めで良いな、と思いました。
    またこのあたりなら駐車場代も他の区に比べ安めですのでそれも決めてです。

    都心部だと駐車場代高すぎて車所有し続けられない気がしました。

  75. 70 マンション掲示板さん 2024/01/31 03:43:08

    収納が他のマンションと違って格段に多いように思います。こちらのマンションは通常ならオプションのものがすでについていたりとグレードも高いと思いました。
    駅から遠いのは気になるとこですが15分以内ならよいかなと感じてます。
    売れ行きが良いようなのでお早めに!

  76. 71 口コミ知りたいさん 2024/01/31 05:13:45

    検討者です
    このマンションは西側角部屋の11階以上がベストチョイスですね
    広い上にスカイツリーが見えます
    ただもう契約済みのようです
    あとコスパでいったら中住居の中層階かな

  77. 72 口コミ知りたいさん 2024/01/31 11:23:30

    マンションギャラリーにあった模型から考えると、9階でも隣のサングランデ立石を抜けてくるので、スカイツリー見えそうでしたよ

  78. 73 マンション掲示板さん 2024/01/31 12:01:50

    >>72 口コミ知りたいさん
    9階からもギリ見えるでしょうね
    ただ10階から下は間取りが11階以上と違う、かつ若干狭いので11階以上をベストとしました
    あしからず!

  79. 74 評判気になるさん 2024/01/31 12:16:55

    西側でスカイツリーが見える部屋は西日が気になるので、角部屋だったら反対側が気になってます。

  80. 75 マンション検討中さん 2024/01/31 12:33:16

    >>74 評判気になるさん
    反対側はまだ売れ残りがあるようですね

  81. 76 eマンションさん 2024/01/31 15:23:12

    引渡しが来年の9月ってことを考えると、かなりハイペースな販売状況ですね。竣工前に完売しそうですね。

  82. 77 口コミ知りたいさん 2024/02/01 03:38:56

    >>74 評判気になるさん
    確かに西日と隣接マンションが気になります。

  83. 78 マンション掲示板さん 2024/02/01 04:09:05

    隣接マンション、とは13階建ぐらいの賃貸マンションのことですかね?逆にそれが西日から守ってくれそうですが、日照シミュレーション見たいですね

  84. 79 検討板ユーザーさん 2024/02/01 04:28:54

    >>78 マンション掲示板さん
    隣接マンションというと、8階建?くらいの分譲マンション、サングランデ立石もありますよね。
    確かに西向きはその二つのマンションが西日から守ってくれそうな気がしますね。
    もし西向きでサングランデの高さを抜けないのなら東向きもありだなと思います。悩みます。

  85. 80 管理担当 2024/02/01 04:34:51

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  86. 81 通りがかりさん 2024/02/01 04:35:04

    このマンションいいなと思って問い合わせしましたが、目当ての西側の高層階は既に売り切れとの事、東側はまだあるみたいですが、西側のようなスカイツリービューとかではないし悩むところです
    西陽とかの意見ありましたが、今西向きに住んでますが、西陽って冬は暖かいし、夏も24時間中2時間くらいの事なので、ビューがなくても西側がいいと思ってるところですが、、

  87. 82 通りがかりさん 2024/02/01 06:53:47

    >>78 マンション掲示板さん

    隣接のアーバンパーク立石は、75平米くらいの部屋が22万円くらいで、4部屋が賃貸物件として掲載されていますね。 
    このマンションも、同じくらいの賃料で貸せるのでしょうか?

  88. 83 マンション掲示板さん 2024/02/01 06:57:22

    >>81 通りがかりさん
    そうなんですね。開放感ある間取りが好きなので、コーナサッシのある5階以上の角部屋が良いなと思ってたんですが、一足遅かったですね。。
    他に気になってるのは、床下収納がある1階と、価格が手頃である程度抜け感がある中住戸かな。

  89. 84 匿名さん 2024/02/01 07:22:27

    最上階の中住戸がロフト付の部屋だったと思いますが、そこももう完売なんですかね?そもそも3つしかないですが

  90. 85 買い替え検討中さん 2024/02/01 09:18:34

    同一人物さんが何度も書き込んでる雰囲気がありますね。

  91. 86 評判気になるさん 2024/02/01 09:34:47

    立石駅北口のタワーを待つか迷ってます
    ここの中層階が坪250切ったらこっちにしようかなとも

  92. 87 匿名さん 2024/02/01 12:18:31

    >>85 買い替え検討中さん
    79と80は私です。
    名前の欄を気にせず投稿してました。すいません(^^;)

  93. 88 検討板ユーザーさん 2024/02/01 13:20:49

    >>86 評判気になるさん

    すまいよみさんによると、2階の中住戸で坪257万だそうなので、中層で250下回ることはないのでは?

  94. 89 マンション掲示板さん 2024/02/02 00:26:17

    >>88 検討板ユーザーさん
    なるほど
    情報ありがとうございました

  95. 90 住みたい 2024/02/02 03:43:36

    駐車場が入庫に大変そうですね。正面入口がスロープなし?なのも少し減点です。でも、それ以上に面白い間取りだし都内でこの広さ、値段はない気がしています。





  96. 91 口コミ知りたいさん 2024/02/02 11:59:56

    >>87 匿名さん
    いやここは何回も質問したり情報共有する場なんだから何回コメントしても大丈夫ですよー

  97. 92 評判気になるさん 2024/02/02 15:37:42

    気になったと言えば、一階のホールみたいなスペースってどんな風になるんですかね?ロビーみたいなのとは違いますよね?

  98. 93 eマンションさん 2024/02/02 20:56:56

    >>92 評判気になるさん

    42ですまいよみさんという方のブログにもありましたが、今の所ホールにはソファ配置したり専用の使い方をする予定は無い、との事でした。

    引き渡し後、使い方は住民で決めてくのですかね。

  99. 94 名無しさん 2024/02/03 04:24:05

    >>93 eマンションさん

    なるほどですね。
    個人的には共用設備がほとんどないところは維持費の面で非常にいいと思ってますが、ホールにソファぐらいは置いてほしいですね。がらんどうはちょっと寂しいので

  100. 95 通りがかりさん 2024/02/03 07:25:59

    >>93 eマンションさん
    何か設置してあると、トラブルになりやすいので、何も無いのは良いですね。

  101. 96 匿名さん 2024/02/04 13:29:24

    コーナーサッシって魅力的ですね~。
    ただ、コーナーサッシを潰さないように家具の配置をするとなると悩みそうです。

  102. 97 通りがかりさん 2024/02/05 08:55:23

    >>96 匿名さん
    なるほど
    羨ましい悩みですねー
    反対側の部屋をリビングとして広く使いそっちに大型テレビってのもありですねー

  103. 98 eマンションさん 2024/02/06 08:29:47

    実際この辺りは住環境としてはどうなんですかね?

    歩いてみると駅までの道は住宅街で静かな一方で、水戸街道は車通りが激しいですし。

  104. 99 検討板ユーザーさん 2024/02/06 11:44:32

    >>98 eマンションさん

    契約者ですが、
    目の前水戸街道の陸橋の音と立石病院からの救急車の音がどれほどのものか気になりますね。

    こればっかりは竣工してみないとわかりませんが。
    少なくとも閑静な住宅街、、みたいなイメージでは無いですね。

  105. 100 検討板ユーザーさん 2024/02/06 21:55:14

    >>99 検討板ユーザーさん

    ご契約おめでとうございます。

    部屋は水戸街道と反対側向きなので、大丈夫なんじゃないかな、と期待してます。ちなみに契約の決め手は何でしたか?

  106. 101 検討板ユーザー 2024/02/07 02:05:23

    >>100 検討板ユーザーさん

    外廊下側の部屋がどうかなーという感じでした!
    気にならなければうれしいです。

    契約の決め手ですが収納と随所の仕様の良さでした。
    価格も他エリアでは出てこない金額ですし、、
    地元民ですので土地勘はあるのでいいかなと。

  107. 102 口コミ知りたいさん 2024/02/08 14:54:49

    いまHP見てみたらプレミアム住戸販売中、になってました。
    遂に最後?のアイランドキッチンの部屋が売りに出されたっぽいですね。今の成約状況どうなんでしょう。気になります!

  108. 103 口コミ知りたいさん 2024/02/11 05:57:18

    >>102 口コミ知りたいさん
    前からあるやつじゃないの
    東側角の11-14階でしょう
    ぶっちゃけ資金的に余裕のありそうな層には「公開していませんが、」っていう前置きで紹介してるやつだよ
    全体の成約状況は多分4割 門前仲町にくらべると遅いね

  109. 104 マンション検討中さん 2024/02/11 08:41:58

    >>103 口コミ知りたいさん

    二週間前の時点で見せてもらった成約状況は6割ほどだった気がします

    営業曰く、アイランドキッチンの部屋は、プランとしてHP上に表示を残したいからまだ売りません、と言ってました。ほんとか嘘かわかりませんが

  110. 105 マンコミュファンさん 2024/02/12 10:42:52

    >>104 マンション検討中さん

    2週間前で6割なら現状7割だね
    その割に「ここは?このタイプは?」みたいにツッコミ入れまくったんだけどほぼほぼ空いてたし5割ってとこだと思う
    よ。

  111. 106 口コミ知りたいさん 2024/02/12 11:01:50

    早く決めないとなくなっちゃうよって煽ってるのかもな
    焦らしモデルルーム見せて買わせる。うまいね。
    徒歩13分で排気ガス騒音大型道路に面してる上に治安の悪い葛飾だぜ?飛ぶように売れるわけがない。5月までに全戸埋まったら、目の前の葛飾警察署にフルチンで突っ込んだるわ

  112. 107 検討板ユーザーさん 2024/02/12 23:55:34

    やはり人気物件になるとこういう自分では買えないからネタミ節をぶっかけてくるオッサンがでてくるな
    まあどこにも出没するオッサンやな
    気にしない方がええな

  113. 108 口コミ知りたい 2024/02/13 03:24:49

    >>107 検討板ユーザーさん

    同意です。
    ああいう下品なコメントが付くと、妬みかな?としか思えないです。

    ちなみに2022年の葛飾区の犯罪発生率は0.501%で23区で8位みたいですね。そんな葛飾区の中でも立石は圧倒的に治安がいい街なわけですが

  114. 109 評判気になるさん 2024/02/14 12:18:31

    契約しました

    僕のお家だぁぉ(小栗旬風)

  115. 110 検討板ユーザーさん 2024/02/14 23:39:26

    このディベはね
    長い付き合いは難しいよね
    駐輪場の不備、そろそろ1年くらい放置されてますわ
    皆様、後悔のないようご検討くださいませ。

  116. 111 口コミ知りたいさん 2024/02/15 03:18:36

    100%の希望を叶えるのは難しそうですが、そこそこの設備、値段かなと思います。近くのヨーカドーが潰れたとしてもokやはなまさもありますし。地元民ですが、周辺の桜並木がお気に入りです。

  117. 112 匿名さん 2024/02/15 03:50:48

    >>109 評判気になるさん
    おめでとうございます

    角部屋の横のサッシ窓って高さどれくらいなのですかね?
    床からサッシの状態なのかな。そうするとモデルルームと同じなんだけど、この値段でソレはないとおもうんだよなあ

  118. 113 匿名さん 2024/02/15 03:57:34

    ちなみにモデルルームはヴェリーナ門前仲町のお部屋だと担当が言っていました。
    ですのでヴェリーナ葛飾立石仕様ではないので、実際にはもっとショボいのではないかと、、、。オプションゴリゴリで通常仕様を探すほうが難しいくらいですよね。

  119. 114 マンション掲示板さん 2024/02/15 13:00:52

    >>112 匿名さん

    東側の部屋ですが見た感じは膝高ぐらいからの高さですね

    1. 東側の部屋ですが見た感じは膝高ぐらいから...
  120. 115 匿名さん 2024/02/15 13:05:57

    >>114 マンション掲示板さん

    カッコイイ。

  121. 116 評判気になるさん 2024/02/15 13:07:08

    >>113 匿名さん

    他のデベのモデルルームもそんな感じです!
    これはオプションです、とわかるようになってるので
    その前提でチェックするのが大事かと。

  122. 117 eマンションさん 2024/02/15 13:20:03

    >>114 マンション掲示板さん

    コーナーサッシいいですよね!
    あとこの物件の最大の売り(と勝手に思ってます)は、逆梁工法使ってるので、サッシ高が2.3mぐらいと窓が大きいことですね。

  123. 118 評判気になるさん 2024/02/15 23:39:42

    >>117 eマンションさん
    そうですね、リビングダイニングの窓が高い事で角部屋でなくても部屋が明るく、かつ開放感がありますよね。
    個人的な感想なんですがいくつもMRを見て、サッシ高は部屋の印象が大きく違うというのがわかりました。
    西の角部屋(高層)は取れなかったので迷っていましたが中住戸でもいいかなと最近思い直しています。

  124. 119 マンション検討中さん 2024/02/16 12:25:05

    >>118 評判気になるさん
    コーナサッシ、アイランドキッチンのモデルルーム見ると、テンション上がります。
    でも実際に住むとなると、中住戸の方が使いやすいかなとも思い、悩みます。
    ここはハイサッシかつ、リビング横の扉も開ければ中住戸でも開放感ありそうですし、角部屋よりも買いやすい価格なのが良いですね。

  125. 120 匿名さん 2024/02/17 00:02:05

    >>114 マンション掲示板さん

    横窓のサッシは2.3mではないのですね
    膝くらいだとするとモデルルームの印象とはだいぶかわってきますね
    床から窓サッシのモデルルームみて部屋決めた人からクレーム来そうなものですけど、、、

  126. 121 口コミ知りたいさん 2024/02/17 00:46:06

    >>114 マンション掲示板さん
    コーナーサッシ、窓自体は床下からで、腰高に枠が一本ある感じですね。
    枠を邪魔と感じるかどうかですかね。

  127. 122 評判気になるさん 2024/02/17 01:22:33

    >>121 口コミ知りたいさん
    私は膝くらいまで壁があって天井まで窓かと思っていたので床から窓なら嬉しいです。
    枠はない方がよいけどでも仕方ないかなと思えます。
    しかし120番さんのおっしゃる通り、モデルルームと相違があればクレームの元になりかねないですよね。

    個人的にはモデルルームや図面が曖昧で、クオリティの写真も(一部住戸を除く)などの表記でよくないと思います。
    ◯階~◯階を除く、など明確にすべきだと思うんですよね、5000万、6000万以上の買物なのですから。
    それでも買う人がいる、売れてしまうからそのままでも売るんですよね。金額が大きいので、騙されたなぁと思うような買物にならないようにしたいです。

  128. 123 マンコミュファンさん 2024/02/17 02:09:03

    >>122 評判気になるさん
    モデルルーム、オプションてんこ盛り、門仲のモデルルーム仕様で、イメージしづらいですよね。
    モデルルームでオプション箇所等を契約前にも説明してもらえますが、実物見れるに越したことはないですね。
    特にここは部屋によって、天井高が違うので、天井高の違いを体感できないのは残念でした。

  129. 124 評判気になるさん 2024/02/17 02:24:46

    >>121 口コミ知りたいさん

    そういう事でしたらモデルルームと全く一緒ですね
    2.3mだとおもいます
    モデルルームと同じ仕様である事を祈るばかりです

  130. 125 住みたいさん 2024/02/17 03:49:13

    モデルルームがあるだけよいなと思います。とある物件はVRのみで想像できないどころか画面不良で気持ち悪くなりました。
    門仲のモデルルームはヴェレーナのたしか一番低い天井高と同じだったのでそれよりは高くなるのではないでしょうか。
    納得いけば購入という感じですよね。

  131. 126 名無しさん 2024/02/17 04:10:33

    >>125 住みたいさん
    私も多分、そのとある物件行ってきました。
    期待度が高かったのもあって、あのVRと部屋の質感、価格とのバランスが合わず選択肢から除外しました。
    今思えば販売時期、ヴェレーナが後で良かったです。

  132. 127 マンション検討中さん 2024/02/17 10:26:53

    VRのモデルルームなんてあるんですね。VRだとまだ質感とかの雰囲気的なところの再現は難しそうですね。

    窓の大きさはかなり大事だと思います。騒音とか断熱の性能もモデルルームだとわかりづらそうですが。

  133. 128 口コミ知りたいさん 2024/02/17 21:25:51

    検討してますが迷ってます
    うちは在宅勤務がなく毎日出勤です
    やはり駅までの距離が気になります
    せめて10分だったら即買いでした

  134. 129 マンション検討中さん 2024/02/18 03:21:25

    23区内で、広さと設備グレードを考えると価格的にはかなり納得感ありますよね。

    個人的には、駅前再開発される+フラットで歩きやすいアクセスなので、そこまで駅距離は気になりませんでした。新しい駅の西側に新しい改札口できたらいいですよね。

  135. 130 マンション検討中さん 2024/02/18 04:50:44

    >>128 口コミ知りたいさん
    徒歩30秒の近隣で生活用品は事足りるのは大きいかな
    駅利用を考えると13分は遠いが3-5年後に駅が整備されれば徒歩11-12分にはなりそう。警察署が目の前なのもいい。警察関係者がうろついてる地域は安心感ある。住居目的なら買

  136. 131 評判気になるさん 2024/02/18 04:51:06

    駅距離に重きを置いている方には悩ましい物件ですよね。うちもほぼ出勤ですが実際歩いて11分、12分なので駅距離はクリアです。大きな交差点もなくフラットなのが良しです。
    都内が絶対だったので、このお値段かつ全体的なクオリティのよさ、という事でうちは契約しました。

    線路の高架化、駅前開発で将来は明るいですし
    あとはうちは通勤も便利でした。

    こちらの物件はよい物件だと思います。
    あとは自分の条件と合うかですよね。

  137. 132 評判気になるさん 2024/02/18 04:56:16

    131です。
    すいません、実際歩いて11.12分というのはスタスタと止まらずにひたすら歩いてです。
    女性やお子様連れての場合は当然変わると思います。

  138. 133 マンション検討中さん 2024/02/19 07:57:37

    契約者様でオプション注文された方いますか?
    モデルルームのカップボードっておいくらくらいなんでしょうか

  139. 134 名無しさん 2024/02/19 11:28:56

    こちらの物件購入しました。
    中古含めて数十件の物件を検討しましたが、部屋のクオリティと広さ、生活利便性、街の将来性を考えた時に1番納得感があり、お求めやすい価格帯でした。
    入居日を楽しみにしたいと思います!

  140. 135 名無しさん 2024/02/19 22:39:02

    契約おめでとう御座います
    私は断念の方向です
    リセールを考えた時築15年の荒川越えの駅から徒歩13分は流石に資産価値は、、
    一生住むつもりなら買いで正解かと思います
    物件自体はいいと思いますので。

  141. 136 マンション掲示板さん 2024/02/20 01:17:04

    考え方はほんと人それぞれですよね。
    確かに私も駅距離は気になりますが、東京駅9km圏かつ区役所最寄駅でこの価格、というのは意外と強いと思います。

    まだまだ新築価格は上がりますし。

  142. 137 マンション検討中さん 2024/02/20 04:26:31

    15分越えてくるとリセール的にはアウト
    大規模都市開発で10年後周辺の価格が上がるのは間違いなさそう
    武蔵小杉のようになる可能性あり
    6000万で買ったとして10年後6000万で売れそう
    10年前の亀戸周辺や綾瀬周辺がそうだったね

  143. 138 マンション検討中さん 2024/02/20 09:13:30

    >>137 マンション検討中さん
    流石に武蔵小杉のあのタワマン群と一緒にするのはだいぶ違うし、人気の亀戸と同等扱いもかなり無理がある、まあ綾瀬ならまだ立石と近しいが、エリア的には千代田線始発の綾瀬の方が上やろな
    立石は近しいのは金町とか西新井とか瑞江あたりが比較として同等になるのでは。
    あと都心の場合検索かけるのは遠くて10分以内やからやはり13分はかなり不利
    ただ将来売るつもりないなら物件自体は良さそうなので私も検討中です

  144. 139 マンション検討中さん 2024/02/20 10:17:09

    ご成約者の方、検討中の方、ハザードマップ(荒川氾濫)に関してはどのようにお考えでしょうか?

  145. 140 検討板ユーザーさん 2024/02/20 10:27:16

    >>139 マンション検討中さん
    そうですね
    まあ葛飾区足立区江戸川区の三区はハザードはほとんど赤エリアですね
    都心からの同距離では西側よりこちら側は圧倒的に安いですからそのメリットとハザードのデメリットですね
    ハザード気にする人はこのエリアは買わないでしょう
    気にしない人は戸建てでも買いますし
    まあマンションの3階以上ならあまり気にする必要はないでしょうね

  146. 141 マンション検討中さん 2024/02/20 12:24:10

    >>140さま、貴重なご意見ありがとうございました
    都内は本当に高くなりすぎて購入しづらい中、こちらの物件がとても魅力的でして
    駅までの距離はさほど気にならないですし、あとはハザードを気にするかどうかってところで検討したいと思います

  147. 142 検討板ユーザーさん 2024/02/20 14:09:19

    >>141 マンション検討中さん
    一応入り口が階段になっているのも水害対策らしいですよ
    東京の東側はハザードマップに引っかかっているところ多いですよね
    ぶっちゃけ河川が氾濫したらハザードマップ外にも水害起こるそうですし 3階以上を選択するなら生命の心配はないのではないでしょうか

  148. 143 マンション掲示板さん 2024/02/20 14:12:09

    >>141 マンション検討中さん

    ハザードに関しては確かに城東エリアはだいたいかかってきますよね。ただこの辺り以外でも、多摩川流域も色付いてきますし、その辺は利便性・価格とのトレードオフでしょうかね。

    ちなみに数年前武蔵小杉で大変なことになった時もこの辺りは全然問題なかった、と営業が言ってましたよ。

  149. 144 通りがかりさん 2024/02/20 14:25:41

    >>141 マンション検討中さん

    購入検討でハザードの事が気になり、少し前に葛飾区に問い合わせをしました。
    「内水氾濫対策について回答いたします。

    葛飾区においては、下水道の整備が1993年(平成5年)から1995年(平成7年)にかけて概成100%を達成しました。その結果、それまで区内で発生していた内水氾濫は激減し、避難が必要となるような被害は発生しておりません。
    また、東京都下水道局では、1時間50ミリの降雨に対応できるように、排水ポンプの能力増強など施設整備を行い、浸水からまちを守っています。

    以 上 」

    という回答でした。
    まぁ、「大丈夫ですか?」ときかれて「大丈夫ではありません」というわけはないと思いますが笑
    この回答で私は前向きに検討しています。

  150. 145 マンション掲示板さん 2024/02/20 14:43:00

    >>135 名無しさん

    契約者です。
    私は実需で探していたのですが検討する時にどうしてもリセールの事が頭をかすめて、踏み切れずにいました。
    だけど、実需の人はリセールの事を考えてはいけない、とどこかのマンションブロガーさんの記事で読んで、購入を決めました。

  151. 146 検討板ユーザーさん 2024/02/20 15:02:25

    >>145 マンション掲示板さん

    リセールもそこまで心配いらないと思うけどなあ
    13年前は押上が5年前は綾瀬周辺が熱いって不動産関係者から聞いた事があって、今はよく聞くのが立石だよ
    徒歩13分も都心への電車のアクセスを考えると許容範囲かな
    立石が人気エリアになれば徒歩10分で探してる人も15分でも探すと思うしね

  152. 147 eマンションさん 2024/02/20 15:16:55

    >>146 検討板ユーザーさん
    145です。
    駅前開発していて駅前に区役所が移動してくる、
    というのもあり、本音を言えばこのヴェレーナも資産価値はあると思って(期待して)います。
    とりあえず今は自分たちが住む事を念頭において考えました。
    東京まで9キロ圏内は大きいですよね、通勤便利です。

  153. 148 マンション検討中さん 2024/02/21 01:13:48

    城東地区の氾濫のハザードは治水事業のお陰で余程のことがない限り大丈夫ではないかと思いますが、それより地震時の液状化のほうが心配ですね。杭基礎、直接基礎だけで地盤改良はしていないケースもありますし…

  154. 149 匿名さん 2024/02/21 05:17:58

    >>148 マンション検討中さん

    液状化は心配ないと思いますよ
    東日本大震災でも問題ありませんでしたし南砂の方が地盤が弱い言われていても震災時特にありませんでしたよね
    浦安は埋め立てから時間が経過しておらず悲惨でしたが。
    23区で一番地盤が弱いのが南砂と不動産関係者が教えてくれたので避けました。

  155. 150 匿名さん 2024/02/21 05:24:25

    ちなみに過去の災害等調べましたが、
    昭和9年頃にあの辺一帯で河川の氾濫による床下浸水があったようです。
    それ以外では皆無ですので問題ないかと。
    災害を極端に気にするようであれば東京の東側ではなく北側か西側しか無いように思います。

  156. 151 マンション検討中さん 2024/02/21 07:53:37

    東日本大震災の時の震源地と地震の規模、種類が同じではないのに、この時大丈夫だったから液状化は心配ないと思えるの凄いですね。
    不動産屋は地盤の専門家ではないですし、販売戦略上話を美化することもあるのに。
    葛飾区含め城東地区は過去に液状化起こっていますよ。

  157. 152 マンコミュファンさん 2024/02/21 09:43:34

    >>151 マンション検討中さん

    発生可能性とか価格とかを考えてそのリスク許容できるかどうか、ていうところだと思います。100%の物件なんてまずないですよね。

    ちなみに液状化マップですと、建設地は葛飾区の中ではマシなエリアのようです。

    1. 発生可能性とか価格とかを考えてそのリスク...
  158. 153 マンション検討中さん 2024/02/22 09:00:45

    どこに住んでも絶対安心はないと思う
    あるなら当然めちゃくちゃ高い
    東日本大震災で家が傾いたとか液状化でえらいことになった浦安って当時価格めっちゃ下がったけど今は元通りだよね
    命さえ取られなければいいんじゃない

  159. 154 マンコミュファンさん 2024/02/22 09:06:55

    南西側、北東側の角部屋はまだあるかな
    電話だと本当のところ教えてくれそうもないよね
    低層階ならありそうだが、、、

  160. 155 マンション検討中さん 2024/02/22 09:13:28

    >>154 マンコミュファンさん
    南西の角部屋は全て埋まってしまったと南東角部屋を勧められました
    本当かどうかわかりませんが全体の7割は契約済らしいので残っていたとしてもわずかではないでしょうか

  161. 156 マンコミュファンさん 2024/02/22 10:15:20

    支払いに関して教えてください

    1. 25年以下のローン
      11.1%
    2. 35年以下のローン
      61.1%
    3. 50年以下のローン
      5.6%
    4. キャッシュ
      22.2%
    18票 
  162. 157 eマンションさん 2024/02/22 10:36:29

    >>155 マンション検討中さん
    ありがとうございます
    なるほど南西側の方が人気なんですね
    中低層階は北東側の方が抜けている感じします
    ので北東側でもいいですね

  163. 158 eマンションさん 2024/02/22 13:03:18

    >>155 さん

    うん、それは本当だと思うよ
    9階以上はスカイツリービューだし、なんせ逆梁もあって角部屋ならではの窓が大きい間取りだしね。低層はビューは期待できないけど、安いよね

    総じてかなり割安感あるね

  164. 159 マンコミュファンさん 2024/02/23 00:52:21

    一階エントランス横にあるホールの使い方のついて

    1. ソファ、テーブルを置き待合室的な空間
      33.3%
    2. なにもおかない
      52.4%
    3. チェア数脚のみ
      14.3%
    21票 
  165. 160 評判気になるさん 2024/02/23 08:38:35

    南西側は北東側に比べてかなりお安かったので人気だったのですね。
    北東側は抜け感があって良さそうだなと思います。
    アイランドキッチンに憧れがあるわけではないですけど、導線もよく使い勝手は良さそう。
    自転車置場が不足していそうなのでマナーの悪い方が廊下に置かないかは不安要素。

  166. 161 検討板ユーザーさん 2024/02/23 08:41:05

    >>159 マンコミュファンさん
    ホールに物を置くと修繕費とかがあてがわれるのですよね?
    何もないと埃だまりや、汚れを気にせずに済みそう、、

  167. 162 マンコミュファンさん 2024/02/23 09:49:44

    ホールに何もないのは寂しいね
    一階で家族が降りてくるのを待つ時とかに便利そう
    実際はほとんど使わないのはわかってるんだけど、だからこそすぐに傷む事はないだろうし置いてもいいんじゃないかと思う、ホールとエントランスは区切られてるから埃だまり等そこまでではないはず
    それに掃除は管理人さんやってくれるでしょ暇だし

  168. 163 マンコミュファンさん 2024/02/23 09:57:58

    >>160 評判気になるさん
    私が検討した南西側の方で北東と上層階同階の場合、100万ほど安かったですね。6400と6500とかだったと思います。かなりではないですね
    8階以下は南西側は隣りにマンションがある関係で、もう少し差があるかもです
    スカイツリービューもあるのに何故100万安いのか営業にきいたら、少しだけ北東側が広いとの返答でした。

  169. 164 マンコミュファンさん 2024/02/23 10:25:03

    西側と東側は、確か2平米くらい広さが違ったはず。
    その分+アイランドキッチンコストが乗ってたかな。
    スカイツリーが見える西側or西日が気にならない&電線が気にならない中層階西側のと東側中層階で悩みました。
    まだ、4階以下含む角部屋残ってるんですかね。

    この規模のマンションなら、1階ホールは何も置かない方が良いと思ってます。ファミリータイプのこのマンションは、ソファー置くと何かとトラブルも多そうだし、災害時や理事会などの使い勝手も考慮して、何もない方が良いかな。
    それに、何も設置しないで販売しているのは、何かコスト以外に理由があるのかなと。

  170. 165 マンション検討中さん 2024/02/23 11:39:37

    >>163 マンコミュファンさん

    11F以上で言うと、南西角が75.34平米で、北東角が75.61平米で広さはほとんど変わらないですよ。価格差は西日とアイランドキッチンの差でしょうね。

  171. 166 検討板ユーザーさん 2024/02/23 11:55:09

    >>165 さん

    >>165 マンション検討中さん
    個人的にはスカイツリービューの方が圧倒的に魅力はあるな
    西日といっても向きは南西だから西日は斜め後ろ側からだよね、ほぼほぼ影響ないというかむしろ冬は暖かくてメリットの方が大きい
    北東がコスト高いのはアイランドキッチンってことだね
    これに関しては好みが分かれるところだからアイランドキッチンに拘らない人なら南西角の上層階がベストチョイスやな

  172. 167 評判気になるさん 2024/02/23 11:56:51

    >>165 マンション検討中さん
    アイランドキッチンって高いんですね
    たしかに憧れちゃうなあ
    たしか東側の5-14fしかついてないんですよね

  173. 168 匿名さん 2024/02/23 12:12:08

    >>166 検討板ユーザーさん
    スカイツリービューはずっと確約されるわけではないですが、間取りに好みが合えば、西向きのプレミアム住戸の1つ下の階は、かなりお買い得に感じてました。
    スカイツリーは部屋からは今住んでるところでもチラッとしか見ませんが、やっぱ部屋から見えると気分上がります。
    日中のスカイツリーは、近所の土手がおすすめです。
    幹線道路等気にならなければ、23区70平米前後でこの価格、検討に上がる人は多そう。押上線沿いは立石駅前以外にもメジャーセブンのマンション建設があるようですし、竣工前には値頃感から完売になるんじゃないかな。(メジャーセブンはここより坪単価何段階か高そうですし)

  174. 169 通りがかりさん 2024/02/24 11:48:59

    全然話題は変わりますが、学区の梅田小学校ってどんな小学校かご存じの方いますか?やっぱりずっと地元、て人が多いんでしょうか。

  175. 170 マンコミュファンさん 2024/02/24 15:29:11

    角部屋のコーナーサッシ窓には網入りだから、そこを気にするかしないか、も人によりますよね

  176. 171 マンコミュファンさん 2024/02/24 15:37:12

    >>170 マンコミュファンさん

    え?モデルルームでは網なんて入ってませんでしたよ?
    しっかりそこ見て確認したので間違いないです
    網が入ってるならコーナーサッシの角部屋なんて選びません。印象全く違うじゃないですか。
    さすがにモデルルームには網はいってないのに完成した部屋に入ってるなんてことないでしょw

  177. 172 マンション掲示板さん 2024/02/24 15:58:16

    >>171 マンコミュファンさん
    図面に書いてあります。私は図面見て気付きました。
    東西両部屋ともコーナーサッシには網入りです
    リビングダイニングの窓には網はありません。
    消防法の関係で網入りだと営業さんが言ってました。

  178. 173 eマンションさん 2024/02/24 20:57:35

    >>172 マンション掲示板さん
    網入り透明ガラス(Low-e)みたいですね。
    気になるかどうかは、それぞれですね。

  179. 174 検討板ユーザーさん 2024/02/24 23:34:37

    >>171 マンコミュファンさん

    別の検討者ですが、モデルルームは門前仲町の物件をベースにしてるらしく、葛飾立石のものと必ずしも一致はしません、て営業の方がおっしゃってましたよ。

  180. 175 検討板ユーザーさん 2024/02/25 01:32:56

    >>172 マンション掲示板さん
    図面を見ても分からなかったのですが、図面のどこを見たら網入りと分かりますか?記号とかがリビング側と違うのでしょうか。

  181. 176 マンション掲示板さん 2024/02/25 03:05:44

    洗面台も形状自体が11f以下は違うようですね
    詐欺られた気分です

    これだけちょこちょこオプションですら変更できないグレード詐欺の部分が多いと
    内覧会の時に絶望するのではないでしょうか

  182. 177 買い替え検討中さん 2024/02/25 03:49:33

    本当だ、、、
    図面見ると形状が違う、、、
    こんなにモデルルームと違う所があるなら、他も質感や形状だったり違う所たくさんありそうで怖い
    ベルーナグランと素のベルーナとの違いなのか、、、
    契約者さんどんまいw

  183. 178 検討板ユーザーさん 2024/02/25 03:58:18

    >>175 検討板ユーザーさん

    172です。赤茶色のPLAN BOOKのP. 1 ~4の平面図に載っています。

  184. 179 マンション掲示板さん 2024/02/25 04:00:27

    網入りの横窓サッシも幅を持たせた縦ラインのものだと全く気にならない。今の家がそうだけど気になった事はない。
    クロスステッチの細かいやつで網自体の色が濃いやつだと最悪だね
    縦ラインだよな!?さすがに後者は採用しないと思うが。

  185. 180 マンション検討中さん 2024/02/25 04:06:57

    >>179 マンション掲示板さん

    どんな風になるのか知りたいと営業さんに聞いた時、問い合わせてくれましたがまだ決まっていないとのことでした。
    縦線の物がいいですよね。
    もしくは大きめの網目か。

  186. 181 マンション掲示板さん 2024/02/25 04:26:02

    検討者ですが、これ知らないで契約した方は担当営業もしくは販売側に言えばいい
    まだ今なら窓ガラスのデザインなんてどうにでもなると思う
    透明に近い気にならない網目にしてほしいくらいは普通に言えるはず、モデルルーム見学時に営業からその説明がなかったなら尚更だよね

  187. 182 大谷 2024/02/25 04:32:22

    >>177 買い替え検討中さん

    もともとMRはオプション盛り盛りだし、部屋の間仕切り自体変えてたりするので参考程度ですが、素材感とかが全然違ったりするなら問題ですね。

    この物件に関しては、営業が最初から門前仲町のです、と言い切っていたので、私はそこまで気にしてません。

  188. 183 マンコミュファンさん 2024/02/25 04:38:56

    >>180 マンション検討中さん

    細かい網目ってもう決まっているのだと思いますけどね
    すでに工事始まってるのに決まってないわけないでしょ
    外観が一番悪いのが細かい網目なんだからモデルルームと比較されて言えるわけがない
    縦網なら網広ならすでに告げているよ
    今回の事で不動産屋は詐欺師と思え!って本あったの思い出したよ

  189. 184 マンション検討中さん 2024/02/25 04:54:56

    いやいやまだ基礎工事の段階
    窓ガラスなんて後の後だよ
    決まってる決まってないはどっちでもいい
    要は交渉力の問題
    交渉でどうにでもなる
    交渉したもん勝ちって事
    まあいずれにしても全く違う感じのは採用しないはずだからあまり心配する必要はないと思うが、気になるなら念押しくらいはした方がいい

  190. 185 マンション検討中さん 2024/02/25 05:00:10

    契約時にMRと異なるところを驚くくらい説明を受けました。
    契約書にも記載ありますよね?
    担当者によるのか?

  191. 186 口コミ知りたいさん 2024/02/25 05:31:18

    >>176 マンション掲示板さん
    オプションで変更できない形状の違いって、どんな違いかご存知でしょうか?

  192. 187 マンコミュファンさん 2024/02/25 05:36:13

    >>177 買い替え検討中さん

    ヴェレーナ

  193. 188 マンション検討中さん 2024/02/25 05:40:54

    洗面台はオプションにて変更可能だったと思います。

  194. 189 検討板ユーザーさん 2024/02/25 05:48:18

    >>188 マンション検討中さん
    私もこの認識だったので、オプションでも変更できない違いがあるのかと思ってしまいました。心配なら営業に問い合わせた方が良さそうですね!

  195. 190 マンコミュファンさん 2024/02/25 06:01:41

    いつも思うのですが、絶対に営業マンか関係者がこのスレ書き込んでますよね

  196. 191 評判気になるさん 2024/02/25 08:02:11

    オプションはみなさんどんな感じをご予定ですか?
    我が家はカップボードとコンセント増設くらいかなぁ。
    インテリアはまた別で。

  197. 192 匿名さん 2024/02/25 11:17:11

    >>191 評判気になるさん

    この規模のマンションでまだ入居まで1年半以上あるのにオプションの話はずいぶん早く感じますが、そんなものですか?

  198. 193 検討板ユーザーさん 2024/02/25 12:08:35

    ヴェレーナ相模大野の中古物件を見たら、細かい網目でした。。
    キッチン側の扉だけなのでコーナーサッシは分かりませんが、細かい網目の可能性大ですね。。

    1. ヴェレーナ相模大野の中古物件を見たら、細...
  199. 194 名無しさん 2024/02/25 12:20:02

    >>193 検討板ユーザーさん
    他のヴェレーナでも同じように網目採用のところはありますね。法規制なのでガラス交換のリフォームも難しいですし、角側全てですから好みが分かれそうです。。。

  200. 195 口コミ知りたいさん 2024/02/25 12:43:25

    消防法のこともそうだけど、そもそもサッシは共用部の専用利用なので、各戸で交換とかはできないんじゃないかな。

    網目が目立たないといいですね

  201. 196 評判気になるさん 2024/02/25 12:46:01

    >>192 匿名さん

    契約するとわかりますけど、8月までにはオプション決めてくれとの事でした。
    だからそれまでにオプション会やるんですよね
    今からある程度決めておかないと

  202. 197 マンション検討中さん 2024/02/25 12:54:10

    >>193 検討板ユーザーさん

    うわああああって感じですね
    交渉がどうとかトンチンカンなこと言ってる人いますけど
    葛飾立石も同じになりそうですね
    窓サッシって実は共用部分扱いなので個人的な変更は不可
    消防法うんぬんで網は入れないとならないのですが、もう少しなんとかならないのでしょうか。モデルルームと違いすぎます。

  203. 198 マンション検討中さん 2024/02/25 13:27:47

    サッシについては好みは分かれるでしょうね
    クリア過ぎても隣りのマンションから丸見え感が出るから少し網目入ってる方が個人的にはいいかな
    さほど眺望には影響がないみたいだし
    うあああー
    とか言って気にするほどの事じゃないよ

  204. 199 マンコミュファンさん 2024/02/25 13:40:14

    モデルルームと違うなんて当たり前だよ
    モデルルームは良く見せようとオシャレな家具を置いたり間取りもぶち抜いたりベランダ広くしたり
    まあ営業からは違う点について説明もあるわな

  205. 200 評判気になるさん 2024/02/25 15:28:25

    >>199 マンコミュファンさん

    その営業からは一切窓サッシの網の説明はなかったですけどね
    私以外も網について説明受けてない人ばかりでしょう
    なんでもかんでも モデルルームだから では通りませんよ
    ここであーだこーだ言ってもしょうがないので
    消費者庁の過剰広告で連絡してみます

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

    スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(2件):すまいよみ/マンションマニア

    • avatar
      すまいよみ2024-01-27 04:48:29
      ◆ヴェレーナ葛飾立石のメリット・良さ
      
      1、駅から距離があっても、「イトーヨーカドー四つ木店」(徒歩2分)「葛飾警察署」(徒歩2分)などが集まる「本田広小路」交差点すぐ側の生活利便性が高い立地。
      
      2、全戸南東向き、抜け感がある明るい住環境
      
      3、重厚感あるデザインと、2,300mmあるハイサッシ、隣洋室まで幅広につながった連窓サッシなど居住性の高さ
      
      
      間取りのバリエーションも豊富です!
      
      ・最上階のロフト付き住戸(天井高3,400mm!)
      ・1階のスキップフロア(LDと洋室3が天井高2,810mm!)
      ・コーナーサッシ、アイランドキッチン仕様の角住戸
      など
      
      
      ◆ヴェレーナ葛飾立石 デメリット
      
      気になった点は、幹線道路沿いの喧噪と共用部が乏しい点。
      
      
      ◆ヴェレーナ葛飾立石 主な間取り 価格
      
      主な間取りと先着順の価格です。
      
      南向き
      Jタイプ、70.10㎡
      7階、5,728万円(坪単価約270万円)
      8階、5,798万円(坪単価約273万円)
      
      Fタイプ、63.44㎡
      5階、5,198万円(坪単価約271万円)
      
      Gタイプ、66.72㎡
      2階、5,198万円(坪単価約257万円)
      
      Kタイプ、70.10㎡
      7階、5,728万円(坪単価約270万円)
      
      Oタイプ、75.61㎡
      13階、6,698万円(坪単価約293万円)
      
      RLタイプ、72.10㎡
      14階、6,688万円(坪単価約307万円)
      
      平均坪単価は約275万円でした。
      
      月々のランニングコストは以下。管理費も抑えられています。
      
      68.10㎡住戸(B、C、Dタイプ)
      管理費:11,800円
      積立金:4,500円 
      災害積立金:300円 
      インターネット使用料:1,760円
      月額合計:18,360円
      
      マンションギャラリーは、東日本橋にあるのですが、「京成立石」駅の近くにインフォメーションセンターがあり、事前に連絡をすれば、現地でも対応してくれるようです。
      
      駅の南北大規模な再開発が進行中の京成立石駅周辺。今まで評価が低かったエリアが変貌し、人気が高まることは間違いないでしょう。
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヴェレーナ葛飾立石]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ユニハイム小岩
    スポンサードリンク
    ルフォンリブレ板橋本町

    [PR] 周辺の物件

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ川口ユトリエ

    埼玉県川口市朝日6-303-8の一部

    4900万円台~7900万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    73.11m2~100.64m2

    総戸数 68戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸