千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市川真間ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川
  7. 市川駅
  8. パークホームズ市川真間ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-03 19:04:09

パークホームズ市川真間についての情報を希望しています。


所在地:千葉県市川市市川1丁目1010番4(地番)
交通:総武本線「市川」駅 徒歩6分
   京成電鉄本線「市川真間」駅 徒歩3分

間取:2LDK~3LDK
専有面積:62.09~108.57平米
バルコニー面積:9.71平米~19.83平米
販売概要備考:100Eタイプ専有面積(100.13平米)には、トランクルーム面積(1.75平米)を含みます。

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大城組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:42戸(一般販売対象戸数38戸、他に 店舗1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上13階
用途地域:商業地域

駐車場:総戸数 42戸 に対して 敷地内機械式 12台 敷地内平面 4台
    ※敷地内平面には一般販売対象外住戸専用駐車場2台、店舗用2台を含む
駐輪場:総戸数 42戸 に対して42台
バイク置場:総戸数 42戸 に対して2台

トランクルーム:総戸数 42戸に対して2個(100Eタイプに付帯)

共通概要備考:本物件1・2階にクリニックが入る予定です(2024年11月上旬入居予定)。

竣工時期:2024年10月中旬竣工予定
入居時期:2025年 3月下旬入居予定

販売予定時期:2023年11月中旬販売予定

敷地面積:909.45平米
建築面積:486.58平米
延床面積:4,156.03平米

時を紡ぐ美邸。
都市と邸宅地を結ぶ市川一丁目に、
上質を重ねるレジデンスを。

JR総武線快速/中央・総武線各駅停車「市川」駅徒歩6分、京成本線「市川真間」駅徒歩3分
歴史ある伝統校とともに、文化施設も集う文教エリア
市川一丁目、「市川」駅北側に保たれている邸宅地
シャポー市川と商店街を中心に、スーパーや専門店などが充実したエリア

-全邸南向き
-3LDK 約70平米~約108平米 2LDK 約62平米~約81平米
-市川一丁目では4年ぶりとなる新築分譲マンション
-市立市川小学校 徒歩8分<通学校><約610m/通学路>

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-10 21:34:21

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ市川真間口コミ掲示板・評判

  1. 185 匿名さん 2023/11/22 00:04:58

    物件概要によるとこちらの管理員の勤務形態は巡回となっていますが詳細を聞かれた方はいらっしゃいますか?
    マンションのサービスの質を高める為コンシェルジュサービスつき(常駐)が増える中巡回方式は珍しい体制だと思いました。

  2. 186 マンション検討中さん 2023/11/23 00:43:29

    先着順一つってことは3つ売れたってことですかね。さすがですね。それは売れますよね。需要溜まってますね。

  3. 187 評判気になるさん 2023/11/24 06:59:07

    >>186 マンション検討中さん
    先着順は2戸ですよ。2戸しか売れなかったってことです。

    ここ、管理が巡回なんてビックリです。ゴミ出しの日だけ来て、少し掃除して帰って、他のマンションに行くんです。ディスポーザー無し、外廊下、巡回で管理費平米328円は昨今のインフレを考えても相当高い。市川とはいえ、ここは千葉です。高級感を謳うなら管理は日勤にするべきでしょ。天下の三井レジも落ちたな。

  4. 188 口コミ知りたいさん 2023/11/24 09:14:14

    >>187 評判気になるさん
    なおさら、プレミアムが二つも売れたのは、順調すぎるでしょ。様子見した人もいて、売れるのも時間の問題ですね。

  5. 189 匿名さん 2023/11/24 09:30:46

    >>188 口コミ知りたいさん
    プレミアム住戸は11階と最上階の12階で合計4戸あり、最上階の2戸が売れて11階の2戸が残っている状態みたいですね。
    11階と最上階では最上階のほうが多少高いみたいですがプレミアム住戸を買うような人なら、その差は誤差の範囲でしょう。なので最上階のプレミアム住戸2戸が売れたからといって11階のプレミアム住戸2戸もすんなり売れるかどうかはわからないように思いました。
    ところで10階以下の一般住戸の価格はプレミアム住戸とどの程度値差があるのでしょうかね。

  6. 190 評判気になるさん 2023/11/24 09:49:45

    >>189 匿名さん
    最近は千葉でもプレミアム住戸から売れますからね。
    ただプレミアム住戸があるのは通常はランドマークになりそうな物件に限りますが。
    格差の広がりを感じますね。

  7. 191 名無しさん 2023/11/24 11:16:06

    プレミアム住戸があっさり半数売れている辺り、ここの管理費を高いと感じる人はターゲットではないんでしょうね。
    広域から人を寄せ集めないといけない大規模マンションと違って、ここは小規模マンションなので、この価格で問題ない人が住戸数居ればあっさり完売するでしょうね。

  8. 192 匿名さん 2023/11/25 07:49:09

    二極化でいくらでもいいっている人はいる。マス層が管理費負担できるかだね。

  9. 193 マンション掲示板さん 2023/11/25 08:45:00

    >>192 匿名さん
    100㎡以上と70㎡以下の住戸に2極化してしまうのも良さそう。

  10. 194 eマンションさん 2023/11/25 09:53:31

    東陽町もなんだかんだ売れてて、細かい仕様とか管理人がどうとか、大半の人には関係ないんだよね。三井不動産の新築マンションであることで、買う人間がどれだけいるかってことですね。ここも時間の問題だなーあー欲しい。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ピアース西日暮里
  12. 195 匿名さん 2023/11/26 18:41:46

    売り側は来場者の反応を確認して売れる見込みのところを販売している。半分も売れたではなく半分しか売れなかったんだけどね。

    三井はグランオーオーソって富裕層向けの会員組織もあるんだけど。

  13. 196 名無しさん 2023/11/27 07:42:54

    >>195 匿名さん

    自分も半分しか売れなかったんだと思いました。
    1期1次の販売は普通、完売御礼にできるように売れる見込みのあるところを売るイメージでしたから。

    最初は先着順1戸で出てたのに2戸に増えたのも気になります。

    何か避けたくなる事情でもあるのか、、、

    久々の市川1丁目の物件で楽しみにしていただけに残念です。

  14. 197 匿名さん 2023/11/27 07:47:03

    >196

    登録してから重要事項説明、契約って順だから、その過程で何かあったのかもね。長期修繕計画の詳細も重要事項説明の時だし。

  15. 198 通りがかりさん 2023/11/27 23:18:01

    >>197 匿名さん

    何か地権者に忖度した事項がなければ良いですが、条件の良い部屋がキャンセルとなると、邪推してしまいます。

  16. 199 匿名さん 2023/11/28 01:17:34

    登録から契約までって1週間くらいしかない。モデルルーム行ったら重要事項説明書を早めに提示してもらって、じっくり確認しておくのがいいかも。

  17. 200 マンション検討中さん 2023/11/28 03:01:04

    高額プレミアムの部屋を登録するからには事前審査は通しているはずですから、ローンの問題では無さそう。重説を聞いてキャンセルという事でしょうね。下駄履きマンションは重説などを確認した方が良いかもしれませんね。マンションは皆なの共有物ですから地権者優先では入居後に後悔します。多分細かくは説明しないでしょうし、しっかりと聞いて質問をしないと理解もあまりしないです。納得してマンションは買いたいですね。

  18. 201 匿名さん 2023/11/28 03:26:51

    >200

    念のためコメントしておくとローンの場合、登録には事前審査通しておく必要がある。事前審査に1週間くらい必要だから、モデルルームには早めに行く必要がある。

    本広告に、源泉徴収票持参ってあるけど、以前なら登録機関1週間以上あるから登録の初日に行けばギリ間に合ったかもしれないけど、最近登録期間1日とか2日ってある。そういうケースって事前審査が条件ですって記載しないとまずいような気が・・・。

  19. 202 マンション検討中さん 2023/11/28 04:47:44

    高い割に色々気になる点は多いですね。
    線路が近いので相当うるさいのはありますし、高めの物件なのに駐車場、駐輪場が屋外。Googleの評判が良くない医院(流石に2.2は低いかなと)、リビングの広さに対するソファの割合が悪い、お風呂の広さ、部屋の間取り、キッチンの配置など少々難ありな印象を受けます。
    設備公開はまだですが、流石に標準的な設備はあるとしても一癖二癖はあんるじゃないかなと。

  20. 203 匿名さん 2023/12/04 06:50:39

    202さんのご意見はなかなか厳しい感じもしますが、なるほどなと思える点も多々ある感じもします。
    自分が感じたのは先着順の1億超の2部屋に関してですが、これだけの専有面積にしては収納が思ったより少ないなという感じがしました。
    部屋の広さがあるので好きな収納家具を置けば良いだけですが、作り付けの収納だと室内がすっきりして良いだろうなと思うのです。
    植栽が万葉集をテーマとしているというのは面白いなと思いました。

  21. 204 マンション検討中さん 2023/12/04 15:26:00

    まもなく販売開始なのに設備公開されないんですかね?70㎡のお部屋の間取りもまだですね。

    市川駅近と外観イメージで売り抜けるという自信があるのかなと思いました。

    このエリアは築浅物件が複数があるので新築に拘りがなければそれらと冷静に比較検討したほうがよさそうですね。

  22. 205 匿名さん 2023/12/07 01:32:02

    テナントに入るクリニックの件ですが、いわゆる地主さんという事なんですよね。
    Googleの口コミがよろしくないそうですが、中には嫌がらせやいたずらで投稿する方もいて正当な評価がされていない場合も多いみたいですよ。

  23. 206 マンション検討中さん 2023/12/08 18:43:16

    >>187 評判気になるさん

    この条件で管理費328円は高過ぎですね、びっくりしましたよ。高くても250円前後妥当かと。。

  24. 207 マンション掲示板さん 2023/12/10 01:59:50

    販売時期が延びました。年末年始ということはあっても1ヶ月以上の延期は要望書が少ないのではと思ってしまう。MRに訪問すれば予定価格は教えてくれるだろうから、要望書を出さないなど、客の反応が悪かったんだろう。第一期の売れ残りもなかなか売れないし、スタートダッシュとは行って無いでしょうか。

  25. 208 マンション検討中さん 2023/12/10 05:41:38

    利上げの噂、東京都の高校無償化発表、湾岸タワマン人気もあって東京からほど近い千葉の小規模物件って今のタイミングでは値付け難しそうです



  26. 209 匿名さん 2023/12/12 02:41:52

    こちらのマンションは2024年10月中旬竣工予定なので多少の遅延があっても影響は少ないかもしれませんが、契約者さんは気になってしまいそうですね。
    それから公式サイトで非公開の設備・仕様はいつ頃公開されるのでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ピアース西日暮里
  28. 210 匿名さん 2023/12/22 03:58:08

    都内の魅力が増したってことですか?とはいえまだまだ都内の価格と千葉の価格では差が大きいのでは?東京から近いとさほどの差が無いのかしら?専有面積的にも千葉の方が広めだと認識しているのですが。先着順の2戸はいずれも1億超のお部屋なので、どう判断して良いのかまったくわかりませんが、同程度のお部屋を都内で考えるとしたらこのお値段では買えないだろうなとは思います。

  29. 211 マンション検討中さん 2023/12/26 15:37:32

    >>206 マンション検討中さん
    巡回管理、外廊下、ディスポーザーなし、小規模を鑑みても合計で250円前後が妥当ですね。管理会社も儲けさせる気満々なのでしょうか。

  30. 212 検討板ユーザーさん 2023/12/31 02:30:01

    >>211 マンション検討中さん

    何がどうであろうと、あの酷かった東陽町が売り切れ間近なんだよね。それが全てだよ。買いたい人数名、数十名探すだけ。

  31. 213 匿名さん 2024/01/05 05:02:53

    >>高い割に色々気になる点は多いですね。
    近年、マンション価格は高騰しているので仕方ないのかなと思いつつも
    立地や設備のことを考えると、どうなのかなと確かに思う点は多いように思います。
    ただ、音は気になるとはいえ駅に近い立地なのが、ココの売りなのかなと感じました。
    電車通勤は駅に近いに越したことないですからね。

  32. 214 検討板ユーザーさん 2024/01/08 11:48:44

    10階より下はいくらで売るのかな

    再延期はなさそう?

  33. 215 匿名さん 2024/01/12 07:38:45

    現状で2戸先着分が出ているんですね。
    値段が高いので
    売れていくのもゆっくりっていうかんじなのか…
    駅まで近いし、市川市は不動産が全体的に高いと聞いたことがあるのは
    状況的に仕方はないのかもしれないけど。
    もう少し抑え気味だと嬉しい。

  34. 216 通りがかりさん 2024/01/15 14:41:45

    販売開始が2月中旬に延びた?

  35. 217 口コミ知りたいさん 2024/01/15 23:38:50

    モデルルームに行った訳ではないので正確には分からないが、予定価格が予想以上に高くて、要望書がなかなか入らないのではないかと思います。延ばせば延ばすほど、不人気だと邪推されるので、少しづつでも出したほうが良い。

  36. 218 名無しさん 2024/01/18 09:14:27

    予定価格はいくら位なんですかね。MRに行った方教えて下さい。

  37. 219 マンコミュファンさん 2024/01/18 22:36:17

    >>206 マンション検討中さん

    タワマンじゃないんだから、
    どうして高いの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ヴェレーナ西新井
  39. 220 口コミ知りたいさん 2024/01/18 22:37:31

    >>206 マンション検討中さん

    建材資材が3割高くなってるからかな?

  40. 221 マンション検討中 2024/01/18 22:38:46

    >>218 名無しさん

    1億くらいかしら?

  41. 222 マンコミュファンさん 2024/01/19 12:48:53

    >>220 口コミ知りたいさん

    管理費は関係ないです。人件費の上昇分を考えても高い気がしますね。高級マンションを謳ってるのに巡回管理ですから。この規模でも日勤にするべきです。

  42. 223 マンション検討中さん 2024/01/19 23:53:32

    3LDKで探してます。
    3LDKってまだ残っていますか?

  43. 224 口コミ知りたいさん 2024/01/20 02:24:35

    >>223 マンション検討中さん
    100㎡超えの部屋が先着順販売中
    それ以外は未販売で2月販売予定です
    販売2回延期されているのでまた延びるかもしれませんが

  44. 225 匿名さん 2024/01/20 14:27:18

    >>223 マンション検討中さん

    まだって、プレミアム2部屋しか売れてませんよ。延期延期でこれからです。

  45. 226 匿名さん 2024/01/22 03:24:57

    >>207 マンション掲示板さん

    販売時期のばして、値上げするの見え見え

  46. 227 評判気になるさん 2024/01/22 21:10:27

    >>225 匿名さん

    延期するなら他に行くからいいよ~

  47. 228 マンション検討中さん 2024/01/22 23:07:58

    これから他もどんどん上がりそうだから延期は妥当なのかな。

  48. 229 匿名さん 2024/01/23 02:40:36

    先着順を売ってからであれば価格の正当性が出てくる。逆に先着順がいつまでも売れなかったら価格が高過ぎるという市場の判断となる。プレミアム先着順を売り切ってから次を出したいというのがデベの本音でしょう。ただ、もし仮に要望書を入れてもなかなか売り出さなかったら他に行かれてしまう。安くして早期完売を目指すか、高くしていつまでも販売を続けるのか。いつ、いくらで売り出すかは大変難しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 230 匿名さん 2024/01/23 03:04:56

    >>229 匿名さん

    後続のマンションが想定より高くなり出しているので、現在分譲されている今となっては安価に思えるマンションがなくなれば他に行こうにも行けるマンションがどれだけあるか謎です。
    蘇我のオハナの価格を聞くに、安く分譲される時代は郊外でも終わりを迎え出したのかと思いました。

  51. 231 匿名さん 2024/01/23 03:10:07

    >>230 匿名さん
    そうですね。
    サラリーマンでは郊外でも新築マンション買えない時代に突入しそうな気配です。

  52. 232 マンコミュファンさん 2024/01/29 09:57:54

    市川の地価もかなりあがってきていますね。都内や千葉の奥の方へのアクセスも良いし、外環もできて高速道路でどこへでもすぐ行ける距離なのが魅力的で引越し検討中です。ここの棟は隣に大きな賃貸住戸もできると聞いていますが、周りに立ち並ぶビルやマンションも多いため高い階数でも住む住戸によってはによっては日陰になると聞きましたがそんなに囲まれている土地なのでしょうか?
    また、一般住戸での最上階10階は9000万近いと噂を聞きましたが本当なのでしょうか?

  53. 233 周辺住民さん 2024/01/29 10:14:12

    >>232 マンコミュファンさん
    現地に行くとわかりますが、隣の賃貸マンションの影になるので日照は期待しない方が良いです。
    東側角部屋なら、下が墓地なので午前中の日当たりは期待できますが。

  54. 234 通りがかりさん 2024/01/29 12:28:31

    >>233 周辺住民さん
    やはりそうなのですね。
    わたしは市川駅近で新中古物件を検討していて、ここが久しぶりの市川での新築と聞いて気になっていたのですが、ディスポーザーもないみたいだし、標準仕様の設備が割と普通という噂?なのに高いから悩ましいなぁと思っていました。。。
    市川駅周辺ではやっぱプラウド系列が1番高級感あって仕様も標準でカッコ良いという噂。

  55. 235 マンション検討中さん 2024/01/29 12:30:02

    >>223 マンション検討中さん

    それはこれから販売する住戸ですよ。
    モデルルーム見に行きましたが、思ったより結構高かった、、、、

  56. 236 マンション検討中さん 2024/01/29 12:31:41

    >>223 さん

    それはこれから販売する住戸ですよ。
    モデルルーム見に行きましたが価格帯は
    みなさんきっと驚くと思います。

  57. 237 マンション掲示板さん 2024/01/29 23:14:26

    >>236 マンション検討中さん

    ということは価格が高過ぎるので、要望書がなかなか入らず、販売延期延期なんでしょうかね。まぁ、立地は特別ですから、次が安く出ない以上、何年もかければ売れるでしょうけど。

  58. 238 eマンションさん 2024/01/29 23:40:31

    他も驚きの価格が出始めてますからね。
    予算厳しい人は中古にも目を向けたほうが良いですよ。

  59. 239 通りがかりさん 2024/01/29 23:44:54

    >>238 eマンションさん

    ブリリアタワー千葉ですでに価格についての心構えはできているんじゃないですかね。
    プレミアムフロアもそれほど高くなく感じてきましたし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル南葛西
  61. 240 評判気になるさん 2024/01/30 07:18:31

    先週?ルフォンの空き物件の内覧会を当日旗を立てて大々的に宣伝していましたけど、見に行った方いますか?笑
    あれで購入される場合とか本当にあるのかなぁ笑

  62. 241 マンション検討中さん 2024/01/31 02:28:59

    >>237 マンション掲示板さん

    そうなんですかねぇ。
    市川の中古も高くなってるなぁと思ってましたがお手頃価格に見えてきますよね。設備もそっちのが良いなら全然検討ありですね。気になってたプラウド市川マークス見てこようかな。

  63. 242 マンション検討中さん 2024/02/01 04:27:20

    築7年以内の築浅の中古はやめた方がいい
    プラウド市川マークスなんかも新築時の価格より数百万は高く売り出してるし
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_ichikawa/nc_73583678/
    買うなら多少無理して新築を買わないとね

  64. 243 通りがかりさん 2024/02/01 10:31:30

    >>242 マンション検討中さん

    それどころか、新築時6530万円ですから1500万以上乗せてます。さすがにこれでは売れないチャレンジ価格だと思いますが、パークホームズがこれ以上なら設備仕様が上のプラウドを築浅中古で買った方が良いとなります。

  65. 244 匿名さん 2024/02/01 15:00:34

    >>243 通りがかりさん

    確かにパークホームズのが高くて設備仕様が低いなら圧倒的に良さそうな気もしますね。上の見る限りなんか色々オプションつけてる?ような感じが見えるし。
    確か、パークホームズはプレミアム住戸以外はプラウドのような大理石のキッチンなどもなく、オプション不可で、変えられるのは壁紙のみらしいですし。
    同じような価格帯出してるルフォンの中古よりかは断然良さそう。花火見えるって書いてあるし。

  66. 245 匿名さん 2024/02/01 15:34:53

    最近は中古も値上がってるから仕方ないですね。プラウド船橋なんて新築当時よりも2000万以上超えて中古販売されても即売れするほどですし。

  67. 246 匿名さん 2024/02/05 05:37:23

    上層階は平米数が広いのでプレミアムな住戸になっているのが良いです。
    ワンフロアの数も少ないので広々とした空間になっていると感じます

    1階と2階は病院になっていますが、いろんな科のクリニックが入るのでしょうか?だとしたら
    安心して暮らせること間違いないですね。

  68. 247 匿名さん 2024/02/05 06:44:37

    >>246 匿名さん

    どこのマンションも上層階はプレミアムだし、広く作られてるところ多いのでここが特別な感じはさほど。

    駅近のマンションであれば病院は他にもたくさんあるので別に特別感はないのでは?
    それより設備と価格帯だと思いますよ

  69. 248 マンション掲示板さん 2024/02/05 09:58:41

    1.2階の病院は昔からある個人病院ですよ。
    ちなみに地元民ですが、自分の周りでお世話になっている人はいないですかねぇ。。。なので病院の良し悪しの情報はわかりません。が、駅近には様々な分野に特化した病院があるので困ることはないと思います。
    資産価値があるマンション選びに必要なのは個人の意見ですが、
    駅近であることはもちろんですが、
    数ある駅近物件の中でもブランド力のあるマンションはやはり設備仕様も整っていてある程度築年数が経っていても人気があるように思います。パークホームズ市川真間の価格帯はいつ頃一般公開されるんでしょうかね。いまはモデルルームを見に行ったら方だけが知れるんですよね?

  70. 249 マンション掲示板さん 2024/02/08 06:27:53

    モデルルーム見てきました!!
    8000万以上との噂は聞いていましたが、想像を超える高級価格のマンションでした!笑
    オプションがプレミアム階しか変更できないみたいで一般住戸は標準仕様のみのようですね。71平米のお部屋でしたが、備え付けてある収納やキッチンの色味とかはグレードを上げた仕様みたいなので実際は収納も小さめでキッチンも白基調の板みたいです。
    立地は抜群に良いのは資産価値がありそうな予ていますが、同じように2路線駅近マンションは中古でも存在しますもんね、、、、新築好きだけど、予算考えると築浅中古も視野にいれるかなぁ~~~、、、、、

  71. 250 名無しさん 2024/02/08 06:30:58

    >>249 マンション掲示板さん

    何平米がいくらだったんでしょうか。

  72. 251 名無しさん 2024/02/08 10:08:00

    >>249 マンション掲示板さん
    築浅中古争奪戦が始まるのかな。笑

  73. 252 評判気になるさん 2024/02/09 06:14:23

    てか、市川の地価もあがってきてるし、駅近築浅マンションに住んでるなら手放すの本当勿体無いと思う。資産価値あるし。

  74. 253 評判気になるさん 2024/02/11 07:25:54

    また2月下旬に延びた。待っても先着順は売れないと思うよ。他の方が言っているように単純に高くて要望書が入って無いだけみたいですね。大丈夫か?三井レジ。

  75. 254 名無しさん 2024/02/11 12:50:05

    >>253 評判気になるさん

    要望書が入らないから延期する意味ってなんですか??
    価格を下げられないから、地価があがるのを待つため、とかですか?

  76. 255 検討板ユーザーさん 2024/02/11 15:05:14

    >>254 名無しさん


    デベは検討者に要望書を出させて、売れそうな部屋だけを売って、今期完売御礼と表記しようとします。沢山売り出したのに先着順として多く残ってしまったら不人気マンションと評価されてしまいますので。
    もちろん本当の理由はわ分かりませんが、1つの理由として要望書が入って無いからなかなか売り出せないと推測できます。売ってくれ売ってくれという人が多ければ、他に行かれないように早めに売るのが定石です。

  77. 256 eマンションさん 2024/02/12 07:53:47

    激しく売れていくことも考えにくいので、価格落ち着くまで様子見です(金利も上がりそうなので、、)

  78. 257 匿名さん 2024/02/16 23:48:35

    ホームページには教育施設に日出学園が記載されていましたね。ここは私立で公立ではないのでお受験しないと入学できないですし、倍率も高そう。
    日出学園は偏差値も割と高いようなので、教育に力を入れたいなら幼稚園もしくは小学校から入学できれば高校まで日出学園で過ごせるというのは
    通学の面では安心ですね。

    周辺に偏差値が高めの学校があるので周辺の小中学校もそれなりに学力は高いのでしょうか。

  79. 258 マンション掲示板さん 2024/02/16 23:58:03

    ここは戸数が42戸のマンションだから42世帯買う人見つければいいので、待っても安くならないと思いますね。
    三井は景気いいので、焦って売る必要もないですし。
    これが資金力に弱いデベロッパーや微妙な駅や駅遠なら安くなると思いますが、これから建設費がどんどん上がってマンション価格も上がるので、ここも相対的に安くなるか普通になるでしょう。

  80. 259 eマンションさん 2024/02/17 00:26:03

    >>258 マンション掲示板さん
    そうですね。
    3年くらいしたらあそこ安かったよね、となるでしょうね。

  81. 260 eマンションさん 2024/02/17 15:27:44

    >>258 マンション掲示板さん

    ブリリアタワー千葉と小岩のタワーが高値で出るから、自ずと安く見えちゃいますからね。

  82. 261 マンション掲示板さん 2024/02/18 00:37:31

    >>260 eマンションさん

    タワマンと比較するのはナンセンスかと。設備仕様、管理など住んでからも含め長い目で見て比較するべきです。

  83. 262 匿名さん 2024/02/19 01:28:48

    マンション価格は今後も上昇を続けるのでしょうか?
    新築に連動するように価格高騰していた中古マンションの価格は緩やかに下落しているようですが、新築の価格は下がる気配がありませんか?

  84. 263 マンション検討中さん 2024/02/19 10:20:11

    新築はデベの言い値のため、今の市況を見る限り更に値上がりする可能性が高いようです。少なくとも、購入者が出てくる限りは下がらないでしょうね。
    (逆に言うと、あまりにも売れないと下がる可能性はある?)

    中古は成約価格は未だに右肩上がりで、在庫価格が下がりつつある状況です。これをどう解釈するかは意見が分かれそうです。

  85. 264 評判気になるさん 2024/02/21 09:22:29

    概要出ました。かなり高いのは予想してましたので驚きはありません。完売するか先着順が残るか注目です。

  86. 265 通りがかりさん 2024/02/22 01:38:03

    販売する部屋番号や価格等、詳細を載せてくれていのは大変良心的です。他は戸数と価格の範囲だけで詳細は来ないと教えてくれません。
    市川も高くなったなというのが正直な感想だけど、天下の三井レジが決めた価格なのだから、何だかんだでいつかは完売するのでしょうね。

  87. 266 匿名さん 2024/02/22 15:27:22

    めちゃくちゃ相場並ですね。
    千葉も小岩も平井も400だし、当然市川も400。普通に売れちゃうな。
    73A 3LDK 73.69㎡ 管理費(月額)24,170円 修繕積立金(月額)13,640円
    6階 8930万円 坪単価400万円
    7階 9090万円 坪単価407万円
    10階 9590万円 坪単価430万円

    70B 3LDK 70.39㎡ 管理費(月額)23,090円 修繕積立金(月額)13,020円
    6階 8470万円 坪単価397万円
    7階 8570万円 坪単価402万円
    8階 8690万円 坪単価408万円

    82D 3LDK 82.96㎡ 管理費(月額)27,210円 修繕積立金(月額)15,340円
    8階 9720万円 坪単価387万円
    9階 9850万円 坪単価392万円
    10階 9990万円 坪単価398万円

  88. 267 評判気になるさん 2024/02/28 23:16:43

    モモレジさんの評価は微妙ですね。価格、設備仕様、前建ちなど、デメリットを的確に指摘してくれてます。先着順も少し残り、やはり時間が掛かるでしょうか。

  89. 268 匿名さん 2024/02/29 02:43:54

    >>267 評判気になるさん
    モモレジさんのレポートを読みました。オブラートに包んでいて特に辛辣な言い方ではなく言葉を選んでいるように思いましたが、一言でいうと高いという評価ですね。
    ところで最近のマンションマニアさんは、デべに寄り添う姿勢が強く甘口のコメントが多いように感じていますが、彼はこの物件に対してどのような評価を下すのか楽しみです(まだレポート未発表ですよね?)。

  90. 269 マンション掲示板さん 2024/02/29 03:00:20

    >>268 匿名さん
    ボロクソに言い過ぎて読者の購入熱が下がるとご自身の商売にも影響あるでしょうからね。
    大きな金額は中古の売買手数料でしょうけど、新築への住替えなどが減ると中古売買自体も減るでしょうからね。

  91. 270 匿名さん 2024/02/29 23:08:34

    建設会社の大城組って真間にあるんですね!
    地元だから変な仕事はしないでしょうしアフターサービスも対応が早そうな気がします。

  92. 271 口コミ知りたいさん 2024/03/02 11:14:08

    >>270 匿名さん

    真間の従業員55名の小さい会社ですね。天下の三井レジデンシャルが使うのは何か違和感があります。少なくとも中堅どころを使って欲しかったかも。

  93. 272 匿名さん 2024/03/03 00:52:14

    >>271 口コミ知りたいさん
    たぶん地権者絡みとか地元ならではの柵みがあるのでしょう。
    大城組は分譲マンションの実績があるとはいえ微妙なデベの物件ばかりで財閥系はおろかメジャー7とは初めてだと思います。
    ママ銀座の突き当たりの豪邸敷地内が本社ですよね。いざという時に駆けつけてくれるかどうかは不明です。

  94. 273 匿名さん 2024/03/03 00:52:43

    すみません。

    ×ママ銀座
    〇真間銀座

  95. 274 契約者1 2024/03/03 04:27:38

    2期順調に販売終わったみたいですね!
    100平米台も残り1部屋ですし、何だかんだ売れますね。

  96. 275 検討板ユーザーさん 2024/03/03 09:51:34

    >>274 契約者1さん

    順調に先着順が残ってます。そこまで不人気でも無いが、人気物件では無い。ここまでの販売延期実績をみると竣工前完売は微妙でしょうか。

  97. 276 eマンションさん 2024/03/03 12:51:47

    隣接賃貸のホームページ出てますね。
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/ichikawa/

  98. 277 匿名さん 2024/03/05 00:22:45

    思わずママ銀座に噴き出してしまいました(^^)
    話が逸れて恐縮です。
    大城組の公式サイトで施工実績を確認すると、ウィローズやデュオベールなどでマンションの建設実績もあるようですね。

  99. 278 匿名さん 2024/03/05 02:55:49

    素人なんで教えて頂きたいのですが、なぜ船橋よりも市川の方が高いのでしょうか?
    個人的には船橋駅近の方が断然魅力的に感じてしまいます

  100. 279 評判気になるさん 2024/03/05 03:09:57

    >>278 匿名さん
    千葉県内では街が発展してるかどうかはあまり評価されず、どれだけ東京に近いかが価格に現れる傾向にありますね。
    それが顕著に出てるのが千葉駅でしょうか。
    駅ビルオフィスビルや周辺の飲食店など相当なものがあり地価も高いですがマンション価格はイマイチですね。

  101. 280 匿名さん 2024/03/05 04:52:05

    >>279 評判気になるさん

    本八幡が高いのもそのためですね。
    ご丁寧に有難うございました!

  102. 281 匿名さん 2024/03/05 06:20:24

    街力が高いかどうかは関係なく、現状は必要最小限の買い物利便性さえ確保できれていればそれ以上の部分はどれだけあっても評価は同一で、あとは都内にどれだけ近いかが評価ポイントになっているのだと思いますが、テレワークや週休3日という勤務形態を取り入れる企業も増えている中でもこの傾向は今後も変わらないのでしょうかね。

  103. 282 eマンションさん 2024/03/05 06:35:55

    >>279 評判気になるさん

    地元の人がメインターゲットになるか、都内通勤者がメインターゲットになるかの違いでしょうね。
    都内近郊が高くなって押し出される形でより郊外へと向かって、地元民向けの郊外のマンション価格が高くなる流れに。

  104. 283 通りがかりさん 2024/03/05 12:01:03

    >>278 匿名さん
    市川駅周辺の住民は街の発展を希望していない。良い例が京成菅野駅。駅前のロータリー建設を住民の反対で取りやめました。街の発展を希望している人は本八幡や船橋に行きますかね。市川駅は良い意味で住民の質が違います。

  105. 284 匿名さん 2024/03/06 04:15:06

    >>283 通りがかりさん
    なるほど!名門私立学校もありますしね。
    住民の質、、、
    船橋市民なのでグサッときましたが確かに品がいい訳ではないかもしれません笑

  106. 285 名無しさん 2024/03/06 12:58:47

    マンマニさんの記事出ましたね。最近はあまり悪く書かないことが多い中、酷評に近いです。笑いながらですが。ここで話題になっているように立地だけが良くて、価格、設備仕様、管理、はダメという評価です。三井さん、やってしまった感があります。

  107. 286 マンコミュファンさん 2024/03/06 13:07:39

    >>285 名無しさん
    新築の時に教祖様に酷評されてなかなか売れなかったパークホームズ千葉も中古になってキッチリ価格上がってるので問題無いですよ。

  108. 287 匿名さん 2024/03/06 23:10:09

    >>285 名無しさん
    いつまでも売れ残ってる三井の物件ってこの世に存在してる?立地が全てってお母さんに教えてもらわなかったの?

  109. 288 マンション掲示板さん 2024/03/06 23:15:58

    販売対象住戸は38戸ですからね
    そんなもんです

  110. 289 マンション掲示板さん 2024/03/06 23:52:41

    修繕積立金と全体修繕積立金って別物?
    管理費などもわかれてるしややこしい感じなのでしょうか
    見たことありません

    修繕積立基金:引渡時一括 584,000円~860,000円
    全体修繕積立基金:引渡時一括 507,200円~747,200円

  111. 290 検討板ユーザーさん 2024/03/06 23:53:28

    >>288 マンション掲示板さん
    現時点で築20年以降の30戸程度のマンションの管理費積立金見てると50戸以下のマンションを販売するのはどうかと思いますね。
    築古になる前に大脱出が始まる。

  112. 291 eマンションさん 2024/03/07 00:22:39

    >>289 マンション掲示板さん

    月額の修繕積立金も、
    2つ金額が書かれていますね。
    修繕積立金(月額)7,300円~10,750円、全体修繕積立金 : 6,340円~9,340円

    これは、2つの金額を払うのでしょうか?

  113. 292 匿名さん 2024/03/07 03:07:18

    >>285 名無しさん
    マンションマニアの記事を読みました。
    仰る通り最近のマンションマニアはすっかりデべ寄りの立場からのご意見番となり、ダメだしもなく当たり障りのない記事で誤魔化すことが多い印象ですが、それでもこの物件に関しては言い方はそこまできつくはないがスパイスを効かせた辛口のレポートと感じました。
    三井はここのような小規模物件の場合にはいくら価格が高くても販売戸数分だけの少数の購入者を集めればよいので、割高でも売り切れるとみているのでしょうか。あるいはスミフと同じように、今後市況が一段上昇するので今の販売価格に相場が追いつくと考えているのでしょうか。

  114. 293 名無しさん 2024/03/07 03:52:07

    >>286 さん

    マンションの設備仕様は一般人はさほど気にせず、マンション好きで色んなマンションを見て目が肥えている人と乖離してるのではと正直思います。
    一般人が気にするのは立地とブランドの方が強いのではと思います。

  115. 294 マンコミュファンさん 2024/03/07 03:54:18

    >>289 マンション掲示板さん

    店舗付きや敷地内に何棟もある団地風マンションだと、複数に管理修繕費用が分かれているのよくありますよ。

  116. 295 eマンションさん 2024/03/07 04:09:28

    >>293 名無しさん
    その一般人の感覚が中古価格を決めますからね。

  117. 296 匿名さん 2024/03/07 04:44:10

    購入者の書き込みが急に増えました。

  118. 297 匿名さん 2024/03/07 04:47:53

    >>296 匿名さん
    ここを買えるような人は掲示板なんて見ませんよ

  119. 298 eマンションさん 2024/03/07 05:16:37

    >>297 匿名さん
    そしたら都内のマンション検討板は閑散としてそうですね。

  120. 299 評判気になるさん 2024/03/07 05:18:59

    >>294 マンコミュファンさん
    店舗といってもこのレベルの店舗、規模数で別れてるところなんてなくないですか?
    最近はハルミフラッグではありましたね

    店舗の修繕管理を住民にも負担させる気満々じゃないですか
    地権者の権力が相当強いのかな

  121. 300 マンション検討中さん 2024/03/07 06:40:20

    >>299 評判気になるさん

    強いでしょ。最上階が非分譲の物件に億の金を突っ込む人の気が知れません。

  122. 301 匿名さん 2024/03/07 09:11:30

    正直、ここは地権者の意向が強く働いているように思う。設備仕様(ミストサウナ・ディスポーザーは要りません)、全体・住宅別の管理費や修繕費、施工会社まで。マンマニ氏の見立て通り、なんか違和感を感じます。
    立地がスペシャルなんだから設備仕様も上げて、とことん高値追及しても良かったかな。まぁ、この価格でも充分高値ですが。

  123. 302 マンション検討中さん 2024/03/07 10:40:08

    >>301 匿名さん
    三井もさんざんやり込められたり
    最初に話してた条件と違うみたいなグレーなことやられたのかな?
    その意趣返しとして目の前に賃貸マンションとか?笑

  124. 303 匿名さん 2024/03/08 23:02:07

    >>301 匿名さん
    真間とか菅野は古くからの別荘地&住宅地なので気むずかしい(偉そうな)地主は多いですよ。購入者へのしわ寄せはきっとあるんじゃないかと思います。

    管理費は住居部分の管理費で、全体管理費はクリニックを含んだ全体の管理費もしくは隣の賃貸物件と一体管理になってその分の管理費かも。
    両方合計するとやたら高いですし地主分まで負担させられるんじゃないかと懸念しています。

  125. 304 匿名さん 2024/03/12 06:37:07

    管理費のことが気になったので、AIにチラッと聞いてみました。
    パークホームズ市川真間は借地権付きマンションではないので、地主さんというのはもともと土地の一部を持っていて土地を売ったかわりに部屋を所有する人?という意味で良いですか?
    もしそうだとしたら、その人も区分所有者ということになり、管理費や修繕積立金はマンションを買った人と同じように払う義務があるとのことです。
    また、マンション内のテナントの分は、原則としてテナントを運営する事業者が負担するとのことでもあります。

  126. 305 検討板ユーザーさん 2024/03/12 06:53:22

    >>304 匿名さん
    だとしたら全体管理費や全体修繕費とはなんなんでしょうね。
    大規模な公開空地があるわけでもないし。

  127. 306 名無しさん 2024/03/12 12:08:24

    本来であれば全体、住宅の管理費修繕費を分けるのは店舗の分は住民に負担させないための制度なんですよね。店舗の分は店舗で負担して下さいということです。でも、ここは両方合わせるとすごく高くなるので、店舗の分まで負担しているように感じてしまい、何か損した気になってしまいます。小規模ですと高くなるのは分かりますが、ちょっと高いですよね。その分、設備や管理が良ければ納得ですが、ディスポーザー無しの外廊下で、管理も巡回ですからね。

  128. 307 eマンションさん 2024/03/12 14:23:49

    >>306 名無しさん
    下駄に商業がある建物の場合は、住宅部と商業部に別れるケースが多いですね。
    商業部はテナントのみが負担、住宅とテナントで共有するエスカレーターなどがある場合に全体部が出てきます。

    全体部があるのは大規模タワマンなどがほとんどです。ここは全体部で何を管理するのでしょうか。

  129. 308 口コミ知りたいさん 2024/03/13 14:16:47

    ザ・パークハウス市川二丁目のが良く見える

  130. 309 マンション掲示板さん 2024/03/14 01:21:07

    >>308 口コミ知りたいさん
    マンマニさんの記事見る限り市川二丁目は坪平均300万です。70平米換算で2100万も違います。立地の差を鑑みても、設備仕様などは二丁目の方が上のようだし、そこまでの差は無いように思われます。正直相場はそこまで上がってますかね。まぁ、最終的に売れれば良い話ですが。

  131. 310 マンション掲示板さん 2024/03/16 07:04:52

    1億台売れちゃった?

  132. 311 匿名さん 2024/03/16 07:40:49

    >>310 マンション掲示板さん
    売れないんで賃貸に出すことにしました。by三井

  133. 312 匿名さん 2024/03/18 03:31:19

    隣接賃貸ってパークアクシスって言うんですね。分譲が高いので賃貸で凌ぐのも手ですね…エントリーした方いれば賃料とか教えてください!

    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/ichikawa/?sscd=goog...

  134. 313 検討板ユーザーさん 2024/03/18 04:03:00

    >>312 匿名さん

    ここの分譲よりも共有施設も充実しているように見えますね。

  135. 314 マンション検討中さん 2024/03/18 11:28:18

    >>308 口コミ知りたいさん

    あそこも見晴らし墓地でどうなんでしょうね。笑

  136. 315 匿名さん 2024/03/19 09:07:42

    >>314 マンション検討中さん
    そっか、墓地ビューだから安かったのね

  137. 316 検討板ユーザーさん 2024/03/20 00:22:32

    >>315 匿名さん

    ここはお墓ビューなのに安くない。

  138. 317 マンション検討中さん 2024/03/21 00:57:18

    市川駅近で三井が分譲。広めの80m2もあるじゃん!やった!って思ったら、賃貸棟が目の前で壁に。。。
    東向きにもバルコニーあると思ったら、墓地ビュー。。。
    それで9000万円超は払いたくない。
    ディスポーザー無し(後から変えられない)、機械式ターンテーブルマストはキツイ。
    正直、室内の仕様が低いのは別に許容できる。変えれば良いから。

    条件良くて80m2、1億なら喜んで出すが、
    悪条件で9000万円は出したくない。
    それが郊外における1億予算層の思考。
    (都心であれば1億はもちろん低予算層)

  139. 318 マンション検討中さん 2024/03/21 06:09:32

    >>317 マンション検討中さん

    それで、買えなくて今に至る。
    その悪条件しか検討できないって、ことですよね。
    好条件の9,000万円ってどこのマンションですか?

  140. 319 マンション検討中さん 2024/03/21 06:16:35

    >>318 マンション検討中さん

    幕張ベイパーク

  141. 320 マンコミュファンさん 2024/03/21 08:11:12

    >>318 マンション検討中さん
    むむむ?何故そうなるww
    よく読み取ってください。
    良いものには(1億でも、仮に1.1億でも)お金を出すが
    悪条件のものには(9000万でも)出したくないと言う意味。

    1億前後を検討できるのは(郊外では)「そこそこの人」。
    そこそこの人は良いものなら予算ジャンプアップ(1億予算だか、例えば抜け感あり平置Pなら1.1億でもだすよ)するよってこと。+1000万=+約2.5万/月。
    (1.0億)25万→(1.1億)27.5万/月。
    誤差の世界。

    つまり1億予算の人は1.1億でもよいから良いものが欲しいってこと。


  142. 321 評判気になるさん 2024/03/21 09:40:55

    >>320 マンコミュファンさん

    今年検討を始めたばかりならタイミング悪かったね。
    以前の相場感と価格の釣り合いが取れる新築はなかなかないと思う。
    予算上げられるなら、柏の葉キャンパスのタワマン狙ったら?

  143. 322 eマンションさん 2024/03/23 14:37:36

    >>318 マンション検討中さん

    同じく。笑
    そしてやむなし中古で近辺みてて、ルフォン、プラウド、パークハウス二丁目あたりりを検討して迷ってたら次々売れていってしまって、出遅れた、、、笑

  144. 323 匿名さん 2024/04/03 00:46:39

    こちらは管理員の勤務形態が巡回だそうですが、常駐と違い管理人さんがマンションに来る日が週に何回かになるという意味ですか?
    あるいは毎日来るけど数時間になるのか…どのようなシフトになっているのか気になりますね。

  145. 324 通りがかりさん 2024/04/03 00:53:28

    それなのにこの管理費なんですね
    全体管理費なるものもあるので、テナント含めて24時間警備でもするのかと思ってました

  146. 325 通りがかりさん 2024/04/03 23:40:17

    >>323 匿名さん
    ゴミを出す日に数時間いるだけです。ゴミ出して、掃除して、帰ります。小規模マンションは管理費が高いですが、ここはちょっと高過ぎです。

  147. 326 匿名さん 2024/04/07 11:56:09

    管理費:月額 14,220円~16,010円
    全体管理費:月額 9,950円~11,200円

    管理費以外にも修繕積立金も修繕積立基金も通常の分と全体の分と分けて記載されてるんですね。
    こういう例は他で見たことがないんですが、一般的には両方合わせた金額で記載されてるってことなんでしょうか?
    それにしても全体管理費を合わせるとたしかに負担が大きいなと思いました。

    あと、管理員と清掃する人は別のような気がします。

  148. 327 マンション検討中さん 2024/04/07 12:49:23

    >>326 匿名さん
    普通はないですね。

    ハルミフラッグみたいに街に足湯があったり水遊び場や公園があって住民全体で街の整備をやっていこう(その代わり住民がマンションの管理費に加えて街の管理費も負担する)、てきな感じだと全体と別れてるケースがありますね。
    マンションの管理者と街の管理者が違うので別けて集金するみたい。

    ここはマンションとは別に全体で何を管理するんですかね?(笑)
    それこそ本来テナント(商業部)が負担すべき費用を体よく住民に負担させてるとか?

  149. 328 匿名さん 2024/04/09 01:11:45

    マンションの管理費に疑問があれば管理会社の変更もできると聞いた覚えがあります。
    ただ、管理会社を変更するまでには理事会での決議、住人への説明、総会審議などやるべき事がありすぎて理事会役員さんの負担が大きいみたいですよね。

  150. 329 評判気になるさん 2024/04/19 10:42:44

    ここって三井だから第三者管理でしょ
    理事会ないんじゃないの

  151. 330 マンコミュファンさん 2024/04/27 13:44:47

    リーフシティ、ここより多分安い。待てるなら待つ人が多そう。定借がネックだけど、設備仕様など総合的にはあっちが上かな。

  152. 331 匿名さん 2024/04/27 15:40:32

    >>330 マンコミュファンさん
    リーフシティは定借という大きなハンディキャップに加えて、用途地域が工業地域で近所に工場もあり住環境に難がありそうですがそれでも魅力があるのですね。

  153. 332 匿名さん 2024/05/03 04:44:54

    管理会社の変更は可能です。ただし、管理組合員が管理会社の選定を行い、続いて管理組合員の賛成票が必要になってきます。
    管理会社変更には時間を要しますから、管理組合の役員が率先して行動しないとなかなか難しいです。
    ただ管理費が高いからという理由ではなかなか行動に移せない部分がありますね
    管理組合の組合員や役員の方が協力して決議をしないといけないという点は難しい問題だと思います。

  154. 333 匿名さん 2024/05/03 06:25:47

    別のマンションで管理組合の理事(任期2年間の持ち回り)になり、初めて管理費の中味を詳しく見ました。マンコミュでは管理会社を変更することで管理費を下げられるという意見を時々耳にしますが、管理業務にかかる費用としてコンシェルジュや清掃、ゴミ出し等に係る人の人件費、エレベーターや空調等のマンション内の電気系統の電力料金、マンション内の設備の消耗品の修理交換費用等は管理会社を変更してもサービス内容を変更しない限り同様の費用かかかりますので値下げは難しいと思います。
    現在は人件費や電力料金の値上げもあり管理費や修繕積立金の値上げ幅をどこに置くのかを理事会で協議しています。

  155. 334 買い替え検討中さん 2024/05/04 22:05:28

    >>331 匿名さん
    魅力ありますよ。
    所有者でも70年したら買い手なんてつかんでしょ?
    なら定借も一緒だと思うし全く問題ないですよ。
    タワーだしリバービューで間取り良いし、定借がネックなんて些細な事ですよ。
    私はリーフシティに申し込もうかな。

  156. 335 匿名さん 2024/05/06 01:24:23

    管理費は低ければいいという問題ではないですからね。管理費が低ければそれなりのサービスしか受けられません
    管理体制をよくしたいのであれば、それなりの管理費が必要になってくると思います。妥当な金額であればいいのかなと個人的には思います。
    ただ、管理費が高いのに清掃の頻度が少ない、共用部分(特にゴミ置き場や共用廊下)が清潔に保てていない、
    管理人や警備体制が悪いなどであれば管理会社の変更も視野に入れた方がいいでしょうね

  157. 336 匿名さん 2024/05/17 06:54:39

    管理会社の業務を見ると、よく見たらいらないかも?みたいなものも入っていることもあると聞きます。
    そういうのをピックアップしてその業務をなくして
    管理費を下げるっていう手段もあるかな?と見ています。
    でもそういうのもかなり理事会が頑張らないとなんですよね汗

  158. 337 口コミ知りたいさん 2024/05/17 09:59:50

    >>336 さん

    ここ戸数が42戸と少ないので、管理委託費用を下げる方向であまり面倒くさいこと言うと管理会社が逃げると思いますよ。
    せっかく三井のマンション買ったのに、三井の管理会社でなくてもいいなら…
    そもそも理事会方式なんですか?

  159. 338 匿名さん 2024/05/20 08:34:07

    管理費修繕費が2通りずつある件は、見学などの時に確認すると良いかもしれませんね。けっこう大きな金額なので、内容が納得できればスッキリすると思います。
    管理がしっかりされていてこそ快適な暮らしができるという点も重要ですから、ある程度の負担は仕方がないだろうなとは思います。
    せっかく綺麗な建物でも、廊下や共用部にほこりがたまっていたりしたら台無しですし、ゴミ置き場なんてもっと重要。ちゃんと管理しないと害虫の発生などもありそうですから。

  160. 339 匿名さん 2024/06/03 07:30:46

    きちんと管理されていること自体が資産価値にも直結していきますし、
    ある程度必要経費っていうところじゃないでしょうか>管理費

    あとは修繕積立金もライトすぎないのか、ある程度年数が経ったら見直したりと
    やらなければならないことは多い。
    ずっと提示されている金額でないこともある、というのは頭に入れておいた方がいいでしょうね。
    特に最近の資材高騰などもありますし。

  161. 340 匿名さん 2024/06/13 06:54:34

    なるほど・・・
    管理費:月額 14,220円~16,010円
    全体管理費:月額 9,950円~11,200円
    合わせて管理費だけで一ヶ月、25,000~27,000円程度になるわけですか。

    他のマンションと比べると高い部類に入るとは思いますが、価格が一億円に近いマンションですから、適当な管理をされてみすぼらしくなるより、きちんと日々管理されていたほうがよろしいのではないかと思います。このクラスのマンションを買える層なら、これくらいの管理費も普通に払えそうな気がしますが・・・

  162. 341 名無しさん 2024/06/13 14:46:06

    >>340 匿名さん
    この管理費で巡回はないでしょって話です。管理費は高いけど常勤で安心なら納得ですが。巡回管理に期待は出来ませんよ。

  163. 342 匿名さん 2024/06/16 12:30:52

    こちらは巡回管理なのですか?
    コンシェルジュは常駐していないみたいではありますけど。

    管理に関しては、第三者管理方式というのを採用していて、住民による管理組合に代わって管理してくれるということなのかな。
    煩わしい会合とか役員とかの心配がいらないらしい説明が見られます。
    任せっきりでいいのかどうかという心配もあるかもしれませんけど。
    植栽のセミフルメンテナンスについての説明も詳しく掲載されていますね。

  164. 343 匿名さん 2024/06/18 03:46:04

    北口、湯浅四郎樹商店の隣に野村不動産の敷地があります。まだ、マンションって決まった訳では無いみたいだけど、もし分譲マンションならすごいことになりそう。いよいよ市川で坪平均400万オーバーのマンションの誕生ですね。14号沿いで多少五月蠅いけど立地は最高です。どうなるでしょうか。

  165. 344 匿名さん 2024/06/22 03:00:00

    ここの概要ずっと変わってない。完売まで何年掛かるかね。情報更新は毎日のようにしているけど、どこも変わっていない。結局最後は、業者が買って賃貸なんだろうね。賃貸なら隣のパークアクシスにするけどね。

  166. 345 匿名さん 2024/06/27 03:36:24

    やっぱり普通に値段がここの場合は高いんだと思います。
    駅まで3分はデベが強気になりそうな感じ^^;
    駅までの距離は思いきり価格に反映されちゃいますからね。
    それなりにまだ 販売住戸があるということは簡単に値引き販売は始らないのか?

  167. 346 評判気になるさん 2024/06/27 04:15:56

    >>345 匿名さん
    今時、一都三県の大手駅近マンションで値下げする訳ないかと。
    来年になって相場が更に上がって便乗値上げなら良く有るけど。

  168. 347 管理担当 2024/06/27 23:29:59

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  169. 348 匿名さん 2024/07/02 10:21:48

    予算が許すのであれば、
    間取りも広くて、外観デザインも素敵で心惹かれるなと思いました。
    駅にこれだけと近いと、どうしても価格は高くなりますよね。
    大規模なマンションは住みづらいので、規模もこれくらいがちょうど良さそう。

  170. 349 マンコミュファンさん 2024/07/02 11:51:37


    最近たまにあるのは怪しい書き込みだけですね。幌が取れたので、その辺の広告を書き込みした方が良いですね。現地に行きましたか?

  171. 350 通りがかりさん 2024/07/03 13:04:15

    竣工まであと3ヶ月ちょっと。しばらく売れてないみたいだから今定価で買う人は居ないのでは。竣工すればさすがに値引き交渉解禁でしょう。坪350位なら買いですね。

  172. 351 匿名さん 2024/07/08 01:04:34

    分譲マンションが最後まで売れなければ業者が買って賃貸に回されるとは知りませんでした。
    売主さんも数百万値引きして全戸完売させるよりは賃貸にする方が損がないという判断なのでしょうか?

  173. 352 口コミ知りたいさん 2024/07/20 00:36:36

    >>343 匿名さん
    14階のようですね。分譲?

  174. 353 マンション掲示板さん 2024/07/25 14:24:25

    規模感と立地から分譲っぽいです。ここより立地が上だからここより高いでしょうけど、設備仕様は最高にしてくるでしょうね。三井は地権者に忖度したけど、野村はとことん追求して欲しいですね。

  175. 354 匿名さん 2024/08/06 06:40:20

    確かに専有面積はあるのですが、
    現状で販売されている2戸がかなりの金額なので、なかなか動かないだろうなぁと思っています…。
    お得感出したら売れそうだけど、
    マンションブランドの関係上、それはしないだろうからなぁ。
    値下げしないにしても、なにか大きなサービスとかあればいいのに

  176. 355 匿名さん 2024/08/15 00:50:04

    こちらのマンションの売主は国土交通大臣(4)になっていますが、この国土交通大臣(4)とはどのような意味ですか?
    単純に4社の合同開発という意味なのでしょうか?

  177. 356 匿名さん 2024/08/15 08:02:36

    >355

    宅地建物取引業の免許としては、都道府県単位の知事免許と大臣免許があって、マンション事業者は都道府県単位内で営業しているケースはまれなんでほとんどが大臣免許。カッコ内は5年ごとの免許の更新回数。更新回数が多いほうが長く事業してるってことで判断材料になる。

  178. 357 匿名さん 2024/08/15 08:09:36

    >342

    第三者って名前に惑わされてはいけない。管理会社と管理組合って利益相反の関係にあるのに管理会社が管理組合を代行するって怪しい仕組み。管理会社とは別の第三者が管理組合を代行すべきなんだけどね。

  179. 358 匿名さん 2024/08/15 08:23:16

    >351

    三井は売るのあきらめて自ら賃貸なんて前例がある。そして、某駅前物件では大量に出した賃貸の中で風俗営業する人が紛れ込んで大問題に。

  180. 359 匿名さん 2024/08/15 08:24:29

    三井は完成在庫になると、家具や家電プレゼントって実質値下げする。値下げ期待ならデベの前例くらい調べないと。

  181. 360 匿名さん 2024/08/29 06:04:06

    1階と2階に入るクリニックは、この秋に開業するみたいですね。
    それなりに規模があるということなんだろうか??
    もともと、この場所には整形外科がメインのクリニックがあったので、そこがそのまま入るということですか?
    いずれにしても、
    もしもの時は心強いなと思う。

  182. 361 通りがかりさん 2024/08/30 12:27:19

    >>360 匿名さん
    もともとここにあった玉井医院が入ります。
    受診したことがありますが、口コミの通りという印象でした。

  183. 362 マンション検討中さん 2024/09/01 13:08:21

    今どき、値引き販売なんて有り得ないでしょう。自転車操業している会社ならいざ知らず、三井は日銭に困ってなんかいないでしょう。
    無理して叩き売りする必要はないですね。
    ましてや、350万はないでしょう、まさか下総中山や西船橋辺りと同じにする必要なんか無いです。

  184. 363 匿名さん 2024/09/06 01:35:41

    361様、ありがとうございます。
    玉井医院がそのまま入るのですか。
    ドクターと会う合わないはあるかもしれないですが、体調が悪い時にすぐ下に診てもらえる場所があるのは純粋にいいと思います。
    クリニックだと、騒音でうるさいなどもないでしょうし。

  185. 364 匿名さん 2024/09/10 09:46:29

    トータルで高いからか、販売苦戦しているようですね。

    隣の賃貸の1階にセブンイレブンが入りますよ。

  186. 365 口コミ知りたいさん 2024/09/11 23:42:58

    苦戦どころか、販売している2戸が数ヶ月変わってないような気がします。来月竣工なのに大丈夫か?販売は1年前から開始してるのにね。

  187. 366 匿名さん 2024/09/13 04:39:18

    マンションのデザインが個性的です。

    販売戸数、2戸。
    売れていない感じですか?間取り見ましたが、住みやすそうなマンションでしたが。

    受付方法
    先着順
    販売戸数
    2戸
    販売価格
    8930万円(1戸)・9720万円(1戸)

  188. 367 検討板ユーザーさん 2024/09/13 13:16:24

    >>366 匿名さん

    売れてるか売れてないかは営業さんが一番知ってるでしょ。露骨にも程がありますよ。

  189. 368 匿名さん 2024/09/16 04:51:41

    駅まで徒歩3分のところに100㎡越えのプランがあるって、意外というかすごいなと思いましたが、もう売れてしまったのかな?もしかして、あと3戸か2戸売れたら完売になる感じでしょうか?それともまだ残っているお部屋があるの?もちろん、100㎡越えになると1億を超えてくるのでしょうけど、売れてしまったとなるとけっこうな人気があったということになりますか。しかも3LDKですから、かなり贅沢な空間だと想像します。

  190. 369 通りがかりさん 2024/09/16 12:05:50

    もう止めなよ。

  191. 370 匿名さん 2024/09/17 11:07:45

    全体管理費や全体修繕積立金が上乗せされるので、同レベル物件より負担感がある。

  192. 371 口コミ知りたいさん 2024/09/22 03:17:18

    性質は違うけど、リーフシティに流れる検討者は多いでしょうね。

  193. 372 匿名さん 2024/09/22 14:11:34

    >>371 口コミ知りたいさん
    リーフシティは定借だし工業地域で住環境も悪く、ここの検討者でリーフシティに流れる人は少ないのでは。

  194. 373 匿名さん 2024/09/24 00:56:57

    テナントとしてクリニックが2024年11月上旬に入居予定だそうですが、1階、2階ともに同じクリニックになりますか?
    玉井医院で検索すると内科、外科、整形外科、皮膚科、リウマチ科、リハビリテーション科と幅広い診療を行っているようですね。

  195. 374 匿名さん 2024/09/27 09:25:21

    >>373 匿名さん
    同じです
    どのような医療機関かは、受診してみてから評価してください

    隣のパークアクシスにも医療系を誘致していますが、決まっていないようです

  196. 375 匿名さん 2024/10/01 09:05:23

    一度、行ってみて、どんな感じかを体感するのもアリかと思います。

    皮膚科なら、吹き出物などでも行けそうです。

    あとはインフルエンザの予防接種もできそうですよね。

  197. 376 匿名さん 2024/10/10 01:01:12

    どのような医療機関かは、受診してみてから評価してくださいとは怖いですね(^-^;
    何か含みを感じますが評判がよくないクリニックなのですか?
    ちなみにグーグルの口コミを確認すると評価が極端に分かれているようでした。

  198. 377 口コミ知りたいさん 2024/11/07 23:22:20

    竣工したので、ここからは値引き交渉解禁でしょうか。概要見る限り、かなり残っていますかね。少なくとも完成した以上、ここからは建物が劣化していくのは間違いないです。

  199. 378 マンション掲示板さん 2024/11/08 02:20:29

    >>377 口コミ知りたいさん
    値引き交渉なんてしたら鼻で笑われますよ(笑)
    入居して5年たっても値上げしながら売り続けてるマンションもあるし。

  200. 379 匿名さん 2024/11/08 02:44:03

    >>378 マンション掲示板さん
    スミフは竣工後も延々と時間をかけて販売し続けますね。
    驚くことに物件によっては売れ残った部屋を市況に合わせて値上げしている物件さえあります。市況が上がっているので元の価格なら簡単に売り切れるがあえて販売を急がないのがスミフですが、ここも同じでしょうか。

  201. 380 口コミ知りたいさん 2024/11/08 03:19:22

    三井不動産の体力から考えて値下げはないだろうけど、これだけ売れ行き悪いと、この価格では欲しい人が後ろに並んでないということ。中長期で住む前提でないと流動性悪そうで選べないですね。

  202. 381 匿名さん 2024/11/08 07:01:13

    すみふは長期販売にかかるコストを価格に乗せているので時間がかかってもペイできる。ただ、三井は完成在庫になっても家具や家電プレゼントで実質値下げといった程度。値下げ期待ならデベの前例くらい調べないと。

  203. 382 匿名さん 2024/11/09 08:32:46

    >中長期で住む前提でないと

    終の棲家のつもりでも長い人生何があるかわからない。入居して間もなくにでも何かあるってことも考慮に入れないと。

  204. 383 マンション検討中さん 2024/11/09 21:44:30

    先月まで何故か?
    南船橋の販売センターに間借りしていたので、後回しにしていたが、いつの間か?
    現地で見れるようになってた。
    早く見に行けば良かった
    マークしていた部屋売れちゃたよ

  205. 384 匿名さん 2024/11/19 07:51:36

    >383

    竣工したら棟内モデルルームってパターン。マークしていた部屋が販売してなくてコンタクトしておいて販売したら連絡してってやらないと。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ市川真間]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン船堀
    ガーラ・レジデンス松戸
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ亀有ステーションプレミア
    スポンサードリンク
    ピアース西日暮里

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 千葉県の物件

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸