茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ハイムスイートつくば万博記念公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. ハイムスイートつくば万博記念公園ってどうですか?
名無しさん [更新日時] 2025-02-15 23:13:42

物件名 ハイムスイートつくば万博記念公園
所在地(地番) (仮換地)つくば市研究学園都市計画事業島名・福田坪一体型特定土地区画整理事業施行施設内C2街区2画地、3画地、4画地、他14筆
交通  つくばエクスプレス「万博記念公園」駅まで徒歩3分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数 112戸
分譲後の権利形態 敷地・建物共用部分は所有権の共有、建物専有部は区分所有権
建物竣工時期 2025年3月下旬
引渡予定時期 2025年3月下旬予定

売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社
【物件概要を追記しました。2023.6.29 管理担当】

[スレ作成日時]2023-06-27 05:37:35

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイートつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 460 匿名さん 2024/03/02 23:04:22

    >>457 契約者さん
    旗竿地、隣も買えば整形地。

  2. 461 匿名さん 2024/03/03 00:54:46

    >>457 契約者さん
    旗状地ってどろんこ保育園の隣以外無いよね。旗状と言われればだけど、どちらにせよ。めんどいね。駐車場を月極めベースなら自転車置場もっと一戸4台とか停められる様にすれば良かったのに。どっち付かず。

  3. 462 マンション検討中さん 2024/03/07 07:56:12

    このあたりに内科と整形外科ありまかすか?
    購入考えてますが近くにあるとありがたい。

  4. 463 検討板ユーザーさん 2024/03/08 01:37:15
  5. 464 マンション比較中さん 2024/03/16 08:35:35

    静かですね

  6. 465 匿名さん 2024/03/25 22:21:49

    >>464 マンション比較中さん
    売れ行き順調な人気物件ですからネガも寄ってこないのでしょう。

  7. 466 ご近所さん 2024/03/31 02:17:05

    このマンションをお買い上げの皆様勝ち組確定おめでとうございます。

    茨城県内の土地価格が32年ぶりに上昇したようですが、住宅地地価上昇ランキングで見事「つくば市島名」は県内2位を付け、上昇率は10%です。
    上がるとは思ってましたが県内2位はすごいですね。

    https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/000/90/

  8. 467 匿名さん 2024/03/31 02:24:15

    >>466 ご近所さん
    あくまでも「率」だから。元が安かったのが少し見直されただけ。
    つくば駅圏や研究学園駅圏に比べたら安い安い。
    強いて勝ち組を挙げるなら安く土地を買ってマンション建てて高く売れるセキスイハイム。

  9. 468 ご近所さん 2024/03/31 03:13:38

    467さん、それはあなたの勘違いです。率が大事なんですよ。絶対価格が高いか低いかじゃないですよ。
    積水化学が安く土地を手に入れたお陰で安くマンションを手に入れて、それより将来高く売ることができる入居者が勝ち組ということです。
    (だから、率が大事。売るつもりがなければ関係ないですがね)

  10. 469 マンコミュファンさん 2024/03/31 14:52:45

    今回、住宅地価格の上昇率もあるが、リセール(中古マンション価格)では、かなりの差が付いてる。今回1位のみらい平と2位の万博記念公園では同じ規模、条件近い物件で約1100万差。万博記念公園ではみらい平と比べると新築でもこれぐらいの差が無いと高く売れない。仮にみらい平のマンションが4100万なら3000万で同じ床面積数、同条件を買わないとリセールで損する事になります。

    アデニウム万博記念公園築床面積72㎡16年徒歩駅最上階2880万(床面積にロフトの床面積は含んでいない35㎡)
    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0021614954/
    センチュリーつくばみらい築17年徒歩最上階3980万床面積75㎡
    https://www.mansion-review.jp/chuko/1509290000014.html

  11. 470 マンコミュファンさん 2024/03/31 15:14:16

    >>469 因みにつくば駅なら下記
    更に築年数、途中階、徒歩駅5分の条件でもリセールが高い。

    築19年14階建ての9階床面積72㎡3690万
    https://www.athome.co.jp/mansion/1065508283/?DOWN=2&BKLISTID=002LA...

  12. 471 通りがかりさん 2024/03/31 15:20:29

    みどりのも見たら、みどりのの方がリセール高いね。
    ライオンズタワーみどりのスタイリーナ
    築15年,75㎡で16階部分、2980万円でした。
    https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_73620803/

  13. 472 匿名さん 2024/03/31 21:56:29

    リセールリセールとひとつ覚えの方がいますけど、TXの快速通過駅はどこも五十歩百歩。自分の好きな街を選べばいい。そもそも大部分の人間には売却なんて事態は起こらないんだから。マンションすごろくで資産を増やしたいなら都心の億以上の物件じゃなきゃ意味ない。

  14. 473 マンション検討中さん 2024/04/01 03:32:30

    >>472 匿名さん
    それ言っちゃったら>>468さんの安く手に入れて将来高く売れて勝ち組が駄目になっちゃうよ。

  15. 474 名無しさん 2024/04/01 03:59:46

    >>472 匿名さん

    売却益目当てのリセールバリューを郊外で求めるのは微妙だけど、残債割れのリスクとしてのリセールバリューについては郊外ほど駅や駅距離で一戸建てともろに競合するから気にした方がいいと思います。
    中古市場で50歩100歩で1000万近く変わるとしたら、他の条件が似ていて街や駅にこれと言って決め手がないなら残債割れのリスク考えて100歩を選びますね。
    もちろんこのマンションやこの街に住みたいという強い好みがあるなら、その辺気にせず買います。

  16. 475 通りがかりさん 2024/04/01 12:34:49

    どう見ても万博記念公園駅近の中古マンションの方が成約価格が同じか高いんだけど。

    データは2023年成約物件。徒歩5分以内

    95~100平米で
    みらい平3500万円
    万博3700万円

    80~85平米
    みどりの2400万円
    65~70平米
    万博2400万円

    http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=32705233985566...

  17. 476 通りがかりさん 2024/04/01 12:36:53

    >>475 通りがかりさん
    書き忘れた
    いずれも築15年

  18. 477 名無しさん 2024/04/01 12:41:54

    >>475 通りがかりさん
    URL開かんぞ。

  19. 478 口コミ知りたいさん 2024/04/01 13:11:21

    2024年4月1日現在の中古価格㎡単価がそれぞれ載ってるけれど何れも、万博記念公園の方が安いぞ!

    万博記念公園、平均120万前後
    https://www.mansion-review.jp/station/9930918.html
    みらい平、平均140万前後
    https://www.mansion-review.jp/station/9930916.html

  20. 479 口コミ知りたいさん 2024/04/01 13:24:51

    >>478
    みどりのはこれ
    https://www.mansion-review.jp/station/9930917.html

    各駅の最新2024年4月1日の相場出てるよ。

    1. みどりのはこれ各駅の最新2024年4月1...
  21. 480 マンション掲示板さん 2024/04/01 14:31:03

    さっき他のアットホームとか、SUMOとかも見たけど、やはり万博記念公園の方が安いよね。
    2024年4月現在の戸建ての相場もみらい平の方が高いし、土地は間違い無く差があるのが現状だと思うが。選ぶのは購入者の勝手だから、どちらでも良いとは思うよ。

  22. 481 匿名さん 2024/04/01 21:30:34

    だからみらい平、みどりの、記念公園レベルの3駅はどんぐりの背比べだって。
    479が挙げてる2戸や5戸の値段でエリアの相場なんて出るわけがない。
    気に入ったところに住めばいいんだよ。

  23. 482 名無しさん 2024/04/01 22:39:12

    >>481 匿名さん
    としか言い訳は難しいよね。具体的に坪単価金額出ちゃうとね。

  24. 483 名無しさん 2024/04/01 22:50:44

    みらい平は660戸が駅徒歩1分マンションだよね。
    他は徒歩1分マンションがそもそも無い。
    その違いじゃないかな?

  25. 484 検討板ユーザーさん 2024/04/01 22:59:34

    >>481 匿名さん

    TXの利用者数という数字で沿線で1番利用者数がこの駅少ないので、どんぐりの中でも1番背が低いと思う。
    特にここはつくばと茨城の請願駅でTXとしては元々作る予定のなかった駅だから。

  26. 485 名無しさん 2024/04/01 23:08:57

    >>484 検討板ユーザーさん
    駅利用者数ではみらい平は万博記念公園の倍ちかいし毎年差が開く一方だよ。開発計画数でも差がある。当面、万博記念公園は開発は相当先の話しだと思うよ。駅周辺400m以内だけだね。スマートインターは出来るが運輸倉庫出来る位が関の山だと思う。この先もつくば市は研究学園とつくば駅前にしか投資しないよ。

  27. 486 検討板ユーザーさん 2024/04/02 02:32:45

    >>483 名無しさん
    距離では無さそうだよ。明らかに坪単価が違う。
    駅徒歩7分の65㎡の床面積狭いみらい平の方が値段高いよ。3280万で坪160万もある。万博記念公園駅徒歩3分72㎡の方が2880万で400万安いとは。

  28. 487 匿名さん 2024/04/02 03:18:17

    みらい平のつくばみらい市民はお引き取りねがいます。
    ここはつくば市のマンション。
    そもそも格が違います。
    市外で言えますか? つくばみらい市に住んでるって。

  29. 488 通りがかりさん 2024/04/02 03:39:46

    万博記念公園は、今後大きく発展する場所なんだよ。今は過渡期スマートインター開通後は更に値上がりする地域!

  30. 489 口コミ知りたいさん 2024/04/02 03:42:24

    >>488 通りがかりさん
    みらい平はあれ以上発展しないよ。みどりのの方がまだ発展すると思うよ。陣場もかなり出来て来て今度大和ハウスの大型商業施設作ってるよ!

  31. 490 万博記念公園さん 2024/04/02 03:48:00

    >>487 匿名さん
    この前都内で万博記念公園にすんでるって言ったら大阪のと言われたよ。あちらの方が知名度大きいんだね。知らなかったよ。TX沿線千葉から北側市民だけかもね知ってるの。

  32. 491 検討板ユーザーさん 2024/04/02 03:59:10

    >>487 匿名さん
    それなら、同じつくば市のみどりのの方がリセール良いよ!良い物件ありますよ!

  33. 492 通りがかりさん 2024/04/02 06:31:48

    >477
    Top pageから入れる

    適当にどうにでもなる相場ではなくて実際の成約価格の話しをしている。
    明らかに万博記念公園駅は周辺価格より成約価格が高い。

    これって恐らくつくば駅からの距離を見ているんじゃね?
    つくばの研究者あたりは職場に近い方を選ぶんだろう。

  34. 493 マンション掲示板さん 2024/04/02 09:56:24

    >>492 通りがかりさん
    冷静に見ても、やはりみらい平の方が駅から遠い条件悪い物件でも値段高いのだが?

    1. 冷静に見ても、やはりみらい平の方が駅から...
  35. 494 通りがかりさん 2024/04/02 10:49:31

    2023年の話しをしている

    2023年になって以降万博駅周辺が価格で逆転して、みらい平やみどりの周辺の中古マンション価格と同等またはより高くなっている。

    すぐ分かると思います。

    上の方にあった地価上昇率県内2位の話とも付合する

  36. 495 通りがかりさん 2024/04/02 11:00:52

    オレのダチで研究学園駅近くのマンションに住んでいるやつもこの物件を検討し始めた。

    研究学園駅周辺は週末の渋滞が激しく、ストレスなんだそうだ。(そりゃそうだよな)

    新築で徒歩3分とかいう物件が近くにはなかなかなく職場がつくば駅方面なので万博駅周辺がベストなんだって。

    この地域の地価上昇はしばらく続くって言っている(根拠は知らん)

    中古マンション相場も他駅を引き離してしばらくは高止まりしそうやな。知らんけど。

  37. 496 マンション掲示板さん 2024/04/02 14:06:52

    >>494 通りがかりさん
    あの~最新の売買見ると
    万博記念公園は床面積が120~125㎡で3400万 坪93万(床面積が広いから高いだけ)
    みらい平は床面積が60~65㎡で2900万
    坪159万
    どう見ても坪単価は万博記念公園方が成約価格安いよ。ただ床面積広いだけなんですけど。



    1. あの~最新の売買見ると万博記念公園は床面...
  38. 497 マンコミュファンさん 2024/04/02 14:59:29

    >>496 マンション掲示板さん
    万博記念公園3700万の95㎡が坪単価129万だね。これが最高額

  39. 498 マンション比較中さん 2024/04/03 12:55:16

    真実はどうあれ今の万博は駅力の割りに高い価格(つまり、みらい平やみどりの同等)で成約している印象ある。
    昔が低かったから今回上昇率が2位なのも納得できる。
    確かにつくばの研究者が万博から車で通勤するなら駅回りの発展なんてどうでもいいか。
    けどそれなら駅近マンションの必要なく戸建てを選びそうだけどな。
    どこの層が購入して引っ張り上げてるんだろうか。

  40. 499 検討板ユーザーさん 2024/04/04 07:46:14

    地価も大切なんだけど、渋滞ないのがホント魅力的なんだよな。しかも駅徒歩圏内で都内へのアクセスも良いし。
    特に私は自宅から徒歩圏内に小児科と整形外科あるのホントありがたい。

  41. 500 マンション検討中さん 2024/04/05 02:33:05

    管理組合の管理者方式ってどうなの?

  42. 501 ご近所さん 2024/04/05 11:33:17

    管理会社に委託って書いてあんじゃん。

  43. 502 評判気になるさん 2024/04/19 10:55:49

    午前中ホームページ見たら今日から「3期1次販売開始」だったのに今見たら「3期2次追加販売」になってた。これって売れ行き好調ってこと?詳しい人教えてください。

  44. 503 ご近所さん 2024/04/19 10:59:41

    直接聞いた方がいいよ。
    ここデマも多いし。

  45. 504 マンコミュファンさん 2024/04/19 11:08:08

    >>502 評判気になるさん
    良くマンション販売会社が使う手法ですね。
    https://o-uccino.com/front/articles/13305

  46. 505 契約者 2024/04/28 04:51:43

    すぐ近くに「つくばみのぷう動物病院」があるんですね。老猫を飼っているので近いところに動物病院があるのは助かります。
    遠いと運んでいる時間が長くなりそれが猫には大きなストレスなので。

  47. 506 匿名さん 2024/05/01 06:53:04

    ここのレスって少ないが、人気ないのでしょうか?

  48. 507 マンション検討中さん 2024/05/02 16:43:11

    取り柄は駅近だけ、それも万博。そりゃ人気ないです。

  49. 508 匿名さん 2024/05/03 02:01:18

    >>506 匿名さん
    112戸中64戸が売れているので人気はあるでしょう。
    書き込みが少ないのは競合がないからだと思います。
    どこかの筑波みたい市の2物件はすごい数の書き込みが続いてますね。

  50. 509 マンション掲示板さん 2024/05/03 04:32:56

    >>508 匿名さん

    どこかのつくばみたいな市の方が万博記念公園より住みやすいから人気だから書き込みが多く、万博記念公園の方は発展しないから不人気だから書き込みが少ないのでしょうね。

  51. 510 口コミ知りたいさん 2024/05/03 20:39:01

    >>509 マンション掲示板さん

    でも、そこの2つのスレって中身ないよ けなし合いばっかり

  52. 511 匿名さん 2024/05/04 11:31:20

    >>510 口コミ知りたいさん
    多分それはこちらの近場の周辺、辺りからけなされてるのだと思いますよ。

  53. 512 ご近所さん 2024/05/04 13:29:46

    >>508 匿名さん
    >112戸中64戸が売れている
    半分も売れてるんだね。
    部屋タイプによって人気の差があったりするのかな。
    ここは管理費や修繕費用が抑えられているので気になってた。

  54. 513 通りがかりさん 2024/05/05 07:38:09

    >>512 ご近所さん
    後は残り10戸分の駐車場しか敷地内に無いですね。それ以降は売れ行きが落ちるような気がします。敷地外の駐車場は近くに借りるとの事ですが面倒過ぎませんか。仮に将来そこも開発で駐輪場で無くなった場合、更に遠くに置きに行く可能性もあると言う事ですよね。駐輪場も各戸2台置けないのも茨城県のマンションでは珍しい。子供達の自転車どうするんでしょう?室内の壁にでも吊るすしか無いんですかね。

  55. 514 通りがかりさん 2024/05/05 23:33:49

    >>512 ご近所さん

    えっ、もう半分売れたの?
    まだ引き渡しまでほぼ一年あるんだよね?

    駅徒歩3分の力恐るべし。

  56. 515 マンション検討中さん 2024/05/06 02:22:16

    >>513 通りがかりさん
    駐車場全戸分無いのが致命的ですよね。
    駐車場枯れたら動かない気がします。

  57. 516 匿名さん 2024/05/06 09:15:06

    >>515 マンション検討中さん
    自転車も各住戸2台置けないのも致命的ですよね。一台で他の家族は徒歩でしか行動出来ないのは、茨城県ではありえないよ。

  58. 517 茨城県民 2024/05/10 14:42:08

    >>516 匿名さん

    茨城県民だけど自転車なんて持ってないわ。
    移動は普通は車な。
    そもそもこのマンションのある場所から自転車でどこへ行くの?
    徒歩でコンビニ1分、駅とバス停3分、スーパーとドラッグストア5分。

    あとは原野か田んぼ。
    自転車を使うのか?

    だいたいこの辺りは夜間は真っ暗になる。犬の散歩ですら懐中電灯がないとできない。
    自転車なんて車に轢かれに行くようなもんだぞ。
    この辺のこと詳しくないやろ?

  59. 518 eマンションさん 2024/05/10 22:43:10

    >>517 茨城県民さん

    通学に自転車を使うか、都市部に住むか、サイクリングロードが付近にあるかでなければ、車生活になるよね

  60. 519 マンコミュファンさん 2024/05/11 00:48:30

    茨城住みだと車も自転車も複数持ちは当たり前でしょ。

  61. 520 通りがかりさん 2024/05/11 01:08:50

    茨城県だと車は自分と奥さん2台持ち、子供は学校遠いから自転車通学、奥さんは電動付き自転車が大半だよね。

  62. 521 マンコミュファンさん 2024/05/18 03:34:30

    >>519 マンコミュファンさん

    私自転車4台あるよ

  63. 522 評判気になるさん 2024/05/18 12:45:18

    >>521 マンコミュファンさん
    家族4人居たら全員持ってるよ。車は2台自分と奥さん用、茨城なら当たり前だと思うよ。

  64. 523 通りがかりさん 2024/05/19 05:06:19

    そういう無駄な金使うからお金が貯まらないんじゃないのか?
    駅近のマンションで誰が自転車を必要とするんだ?
    車があるなら不要だぞ。
    駅までは徒歩なんだから高校生以上は自転車不要。
    買い物は車。茨城の駅近マンションなら当たり前。
    前、住んでいた駅近マンションも駐輪場はスッカスカ。

    とりあえず、引っ越しまでには自転車は売っぱらってこいよ。

    あっ、駅から遠いところに住んでいる人ばかりが自転車が必要って主張しているってことか?

  65. 524 マンコミュファンさん 2024/05/19 11:05:33

    >>523 通りがかりさん
    茨城の方では無いんですね。住むと分かりますが、車一台で後、徒歩だけで生活してる方は茨城ではほぼ居ないですよ。原付や自転車、今や電動付き自転車がメインですよ。駅前に沢山停まってますよ。元東京住みの方でも持ってます。ご主張が頑張ってください。

  66. 525 名無しさん 2024/05/19 16:38:11

    茨城きて10年経つけど一度も自転車買わなかったな。車あれば必要だと思わなかったんだが、日常生活で自転車使うことってあるんか?

  67. 526 評判気になるさん 2024/05/20 13:29:34

    >>525 名無しさん
    私も車移動で、自転車は持ってません。

  68. 527 マンション掲示板さん 2024/05/20 13:44:30

    万博記念公園の駐輪場沢山停まってるよ。

    1. 万博記念公園の駐輪場沢山停まってるよ。
  69. 528 名無しさん 2024/05/20 20:26:29

    駅から遠い民とか高校生が通勤通学で使ってるのが大半でしょ。こんだけ駅から近かったら使わないよ。
    この物件住んでて自転車使う場面って何がある?

  70. 529 匿名さん 2024/05/20 21:27:24

    >>528 名無しさん
    シングルの方でしょうか。
    学齢期の子どもがいたら自転車は必須。自転車通学の高校生もいます。
    買い物やクリニックだって機械式駐車場から車を出すより自転車でサッと行きたい時がありますよ。

  71. 530 検討板ユーザーさん 2024/05/21 00:08:36

    >>525 名無しさん
    ハイムスイート実質112戸に対して78台店舗用と身障者用抜いたら75台、37戸は敷地内無し!近くの月極めまで行くとの事、子供は間違い無く自転車使うし、いちいち病院やらちょっとした買い物やらは今では、電動付き自転車に決まってるでしょ。車何てガソリン高くて日々の買い物に使わないよ。自転車も112戸に対して168台と一部の人しか2台置けないのは不公平だよね。参考になるの数見れば誰もあなたに共感してないの分からないかな。

  72. 531 周辺住民さん 2024/05/22 07:30:01

    万博記念公園のいいところは、私が通勤する朝6時前後であればまだギリギリ座れること。
    ちょうど万博記念公園で座席はほぼ埋まるので、朝が早い都内通いの場合はみどりのとかみらい平より万博記念公園のほうがおすすめ。

  73. 532 検討板ユーザーさん 2024/05/22 07:59:45

    >>531 周辺住民さん

    マンションがこれからつくば・研究学園で増えたら座れなくなりそうですね。

  74. 533 マンコミュファンさん 2024/05/22 10:15:45

    >>531 周辺住民さん
    6時代前半じゃ無いと座れないよ。そんなに早く出るのは無理。

  75. 534 通りがかりさん 2024/05/23 03:36:16

    都内通勤で考えたら茨城だったらつくばか守谷な気がする。朝から席の取り合いとかしたくないし、笑
    毎日都内通勤してるオレの感想

  76. 535 周辺住民さん 2024/05/23 10:47:50

    ホームページちょっと変わった?

  77. 536 口コミ知りたいさん 2024/06/02 13:45:10

    >>533 マンコミュファンさん

    この4月から急に混んで、すっかりコロナ前に戻った気がする。万博じゃ6時代前半でも厳しくなってきたね

  78. 537 周辺住民さん 2024/06/03 00:19:39

    >533
    今日初めて6時台前半で座れなかったです・・・
    月曜日ということもあるのでしょうが、だいぶ人が増えてきましたね
    もうすこし出社早めるかなぁ

  79. 538 マンコミュファンさん 2024/06/03 01:41:19

    >>537 周辺住民さん
    5時代は流石にきついよ。

  80. 539 マンコミュファンさん 2024/06/06 04:15:46

    >>530 さん

    だからこんな駅近のマンションでどうしてそんなに自転車使う人がいるって勘違いしちゃったの?

    駅近マンションなんてどこも駐輪場はスカスカに空いてる。

    我が家も持ってない。持つ気もない。

    あと、蓋を開けてみないとさすがに分からないけど、どれだけの人が車を所有するかだね。
    若い人はサブスク中心だし、高齢者は車を運転しないんだよ。だから高齢者はわざわざ駅近のマンションを選んでいる。車がなくても生活に支障がないようにな

    結果が楽しみやな。

  81. 540 マンション検討中さん 2024/06/06 04:17:20

    >>529 匿名さん

    ここ機械式駐車場ないよね?
    何言ってんの?

  82. 541 マンション検討中さん 2024/06/06 05:51:05

    >>539 マンコミュファンさん
    徒歩だけで全てまかなえて良かったね。徒歩だけでがんばれ。

  83. 542 ご近所さん 2024/06/08 03:30:32

    このへんの高齢者は普通に運転しているぞ

  84. 543 マンコミュファンさん 2024/06/08 09:26:35

    >>542 ご近所さん
    ダメだよ。徒歩のみがルールだよ。

  85. 544 契約者 2024/07/18 12:48:54

    そろそろ11Fぐらいまで立ち上がってる。
    楽しみであーる。

    1. そろそろ11Fぐらいまで立ち上がってる。...
  86. 545 マンション検討中さん 2024/07/22 20:53:48

    駐車場100%確保、平置きはポイント高い

  87. 546 マンション掲示板さん 2024/07/22 22:25:15

    >>545 マンション検討中さん
    嘘は書かない方が言いい。112戸中78台だよ。間も無く現在の契約者で終了、今後は無しで敷地外だよ。

    1. 嘘は書かない方が言いい。112戸中78台...
  88. 547 評判気になるさん 2024/07/22 22:26:07

    >>546 マンション掲示板さん
    100%確保は当たってるな。

  89. 548 検討板ユーザーさん 2024/07/22 22:28:18

    >>547 評判気になるさん
    敷地内に78台実質は店舗用とカーシェア抜くと74台だね。もう既に契約者で埋まってるんじゃないかな。今後は敷地外だろう。不便だね。

  90. 549 eマンションさん 2024/07/23 09:23:29

    >>546 マンション掲示板さん
    万博で無しって...

  91. 550 評判気になるさん 2024/07/24 08:59:40

    実際、現状、敷地内駐車場は契約者のみでもう無さそうだね。

  92. 551 周辺住民さん 2024/07/25 12:36:24

    こういうこと >>539 を言う人もいるし、どうなるかな。
    ただこの言い分だと高齢者だらけの新築マンションになるってこと?
    なんだか嫌だなw

  93. 552 マンション検討中さん 2024/07/27 17:43:03

    50歳代の高齢者心得も含めると半分以上になるんじゃないか?

  94. 553 ご近所さん 2024/07/27 23:32:21

    高齢者向きのマンションなのですか?

  95. 554 マンション検討中さん 2024/07/28 01:22:40

    >>553 ご近所さん

    オール世代向けマンションです。
    ただ、茨城県は車が必需品ですから、高齢者(65歳以上)になり免許返納すると、徒歩と電車の生活圏になります。
    そうなると、自ずと駅近に住むことになるので、高齢者が駅近のマンションに集まってくることになります。

  96. 555 eマンションさん 2024/07/28 01:43:42

    ということは、既に高齢者の多い都市では、
    お年寄りの駅近回帰は長続きしないけど、
    若い人が多いつくばの駅近物件は、
    将来にわたり、まだまだ需要が見込めるということですね。

  97. 556 マンション検討中さん 2024/07/28 02:10:57

    >>555 eマンションさん

    都内はバス網が充実しているので、高齢者にとっては不便はない。

  98. 557 eマンションさん 2024/07/28 02:23:23

    ベッドタウンや地方、
    人口が増えてないようなところでも、
    駅前にマンションは増えてきますね。

  99. 558 マンション検討中さん 2024/07/28 03:03:12

    柏たなか駅前は2つもマンションが出来てる。いずれも駅歩1分が売り。

  100. 559 坪単価比較中さん 2024/07/28 04:09:35

    みらい平駅も2つマンションができるよ。駅歩2分と駅歩5分。もともと駅歩30秒の660世帯のマンションはあるけど。

  101. 560 名無しさん 2024/07/30 14:12:20

    >>546 マンション掲示板さん
    敷地外、道路向かいに新たに平置き駐車場にする敷地を確保したと説明されました。あとつくば市は原則100%という決まりがあるとも言われました。

  102. 561 マンション検討中さん 2024/07/30 18:20:31

    敷地内外で駐車場代は当然異なりますよね。

  103. 562 周辺住民さん 2024/07/30 20:06:34

    >>561 マンション検討中さん

    当然ですね。敷地外>敷地内

  104. 563 匿名さん 2024/07/30 22:24:28

    >>559 坪単価比較中さん
    遠いほうは5分じゃなくて9分では?

  105. 564 匿名さん 2024/07/31 00:58:00

    物件名 (仮称)メイツつくばみらい
    所在地 茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目2番8(地番)
    交通 つくばエクスプレス線「みらい平」駅まで徒歩9分

  106. 565 通りがかりさん 2024/07/31 07:51:51

    ここってセキスイハイムなの?
    春日と守谷もハイムスイート売ってた?る?よね

  107. 566 マンション検討中さん 2024/07/31 12:13:32

    春日は完売
    守谷は売れ残って値下げと100万オプションプレゼントで販売中

  108. 567 eマンションさん 2024/07/31 12:28:25

    >>566 マンション検討中さん

    全体的になんか苦戦してない?気のせい?

  109. 568 匿名さん 2024/07/31 17:15:46

    >>567 eマンションさん

    駅力でしょう。

  110. 569 門球 2024/07/31 18:48:21

    つくばエクスプレスの停車駅の駅別乗降客数をランキング

    1. つくばエクスプレスの停車駅の駅別乗降客数...
  111. 570 マンション検討中さん 2024/07/31 19:24:32

    「みどりの駅」に負けてるんだ。

  112. 571 eマンションさん 2024/07/31 21:44:15

    >>567 eマンションさん

    >>568さんの言うように駅力でしょうね。
    春日は始発駅で座れるメリットがあるけど駅遠
    守谷も駅遠、最寄り新守谷駅だが自転車で守谷駅まで表記
    利便性や資産性を考えたら万博記念公園駅、みどりの駅近辺のマンション買うならつくば駅近辺のマンション買った方が失敗しないのは中古価格見ればわかる状態ですからね

  113. 572 マンコミュファンさん 2024/07/31 21:54:56

    >>567 eマンションさん
    いや、他のマンションはさ..

  114. 573 評判気になるさん 2024/08/01 04:26:28

    >>569 門球さん
    店舗がいっこうに出来ない理由はこれだね。空き家のテナントだらけ。

  115. 574 eマンションさん 2024/08/01 10:45:52

    そりゃ各駅停車でいちばん遠い万博から電車通勤なんて厳しいと思うよ
    田舎がよければみらい平やみどりののほうが都心近いし便利
    万博はつくば勤務の車通勤者向けエリアだよ

  116. 575 ご近所さん 2024/08/01 16:57:59

    通勤で片道1時間半以上かかると体にキツイよ。

  117. 576 不動産コンサルタント 2024/08/02 00:59:53

    秋葉原から万博記念公園までTX立ちっぱなしで50分間乗ってみるとええ。どれだけ辛いか分かる。

  118. 577 マンション掲示板さん 2024/08/02 01:13:03

    TX乗ってりゃ分かるが守谷以降は大半がみらい平で下車し、残り多くがつくばまで乗っているよ

  119. 578 マンション検討中さん 2024/08/02 05:01:58

    研究学園駅は秋葉行は朝何時までなら座れますか?

  120. 579 ご近所さん 2024/08/02 06:17:11

    >>578 マンション検討中さん

    みらい平駅の例だが、朝5時台じゃないと座れない。だから毎朝4時起き。

  121. 580 マンコミュファンさん 2024/08/02 09:10:14

    >>578 マンション検討中さん

    座りたきゃ筑波駅に住みなさい。

  122. 581 マンション検討中さん 2024/08/02 10:12:01

    >>580 マンコミュファンさん

    秋葉に住んだらTX乗る必要がないのでは?

  123. 582 eマンションさん 2024/08/02 10:41:17

    >>580 マンコミュファンさん

    始発のある守谷でよくないですか?

  124. 583 口コミ知りたいさん 2024/08/02 12:00:19

    >>581 マンション検討中さん
    そんな金あるやつはそもそもTXなんか検討しないし茨城に眼中ない

  125. 584 ご近所さん 2024/08/02 12:40:30

    基本はリモートワークで、月に何回か出勤する人ならいいんじゃないか。

  126. 585 マンション検討中さん 2024/08/02 18:50:14

    万博記念公園に住む人は職場がつくばなのでしょう。東京じゃないと思う。

  127. 586 住民さん 2024/08/02 23:05:24

    東京勤務ならわざわざ利根川超えてまで茨城に住まないと思う。

  128. 587 eマンションさん 2024/08/02 23:59:02

    >>586 住民さん
    そらそうだ、一軒家ならまだしもマンションなんぞ
    だから茨城のマンションは県民向け

  129. 588 買い替え検討中さん 2024/08/03 01:15:55

    茨城は車生活が基本。つくば市でも駅遠なら2000万円以下で新築戸建てが買える。

  130. 589 陽光台住民さん 2024/08/03 04:51:45

    >>588 買い替え検討中さん

    マンションより安い?

  131. 590 マンション検討中さん 2024/08/03 13:08:20

    >>589 陽光台住民さん
    なんでつくばみらいさん

  132. 591 富士見ヶ丘住民さん 2024/08/03 19:22:27

    ご近所だからじゃないか?

  133. 592 マンション検討中さん 2024/08/04 03:58:42

    似たり寄ったり

  134. 593 周辺住民さん 2024/08/05 21:59:19

    似た者同士?

  135. 594 契約者 2024/08/07 12:26:30

    えーっ、職場は千代田区千代田線。普通に東京に通うよ。
    全然問題ないと思うよ。今の家からの通勤時間と比べても5分と変わらない。
    乗車時間約70分。昔からそのぐらいのところに住んでいるけどキツくないよ。荷物を網棚に置ければ、ネット見てたらあっという間に着いちゃう感じ。

  136. 595 マンション検討中さん 2024/08/07 13:00:43

    >>594 契約者さん
    差し支えなければ、今の居住エリアを教えていただけますか?

  137. 596 契約者 2024/08/08 00:09:31

    >>595 マンション検討中さん

    さすがに今の居城地は書けないけど、一つ前だと、
    総武本線の都賀駅から都営新宿線の新宿駅まで。(馬喰町/馬喰横山乗り換え)

    これが乗車時間72分。遅れることもあったな

    全然平気よ。スマホ見てたらあっという間。もちろんほぼ座れない。

    ポイントは荷物を網棚にあげられるかどうか。

  138. 597 住民さん 2024/08/08 02:50:12

    乗車時間約70分だと徒歩含めると90分だろう。

  139. 598 契約者 2024/08/08 05:11:21

    >>597 住民さん

    万博駅までは5~6分やろ?
    あとは降車駅からオフィスまでどのくらいかかるかによるだろ?

    駅すぐ上とかならドアtoドアで80分そこそこでもおかしくない。

    何がポイントかと言うと、ロケーション次第では都内でも充分通える。私も通う

    さすがに用賀だの、オフィスが恵比寿駅から徒歩15分とかやったら無理やろ

  140. 599 マンション検討中さん 2024/08/08 06:10:50

    つくば駅だと座れて楽でいいですね~
    千代田線の北千住からは立ちですが、、、

  141. 600 契約者 2024/08/08 08:26:10

    >>599 マンション検討中さん

    知り合いでつくばに住んでいる人につくば駅の近くには住まない方が良いとアドバイスされたので、それを信じてつくば駅近はやめたのですが、違うのでしょうか?

    暴走族崩れが週末暴走するし、車の往来も激しいので夜までかなりうるさいって言われました。

    どうなんですかね?

  142. 601 マンコミュファンさん 2024/08/08 08:41:17

    >>600 契約者さん
    最近のマンションは防音性能が良いので窓を閉めておけば問題ないですよ。

  143. 602 600 2024/08/08 10:52:05

    >>601 マンコミュファンさん
    教えて頂いてありがとうございます。

    やはり、窓を開けられないほど騒音がひどいのですね。

    万博記念公園駅近くを選んで正解だったように思います。
    ありがとうございました。

  144. 603 口コミ知りたいさん 2024/08/08 11:24:04

    >>602 600さん
    窓を開けられないほど騒音はひどいとは一言も言っていないですよ。人によりますが、私は窓を開けていても気になりません。
    同じつくば市内なので、お互い批判し合うのは辞めませんか?お互いメリットもデメリットもあるし。

  145. 604 周辺住民さん 2024/08/09 08:43:12

    知り合いの一言で判断しちゃうのは尚早では?
    静けさを第一に求ているなら少しでも可能性ある所を避けるのは賢明だと思いますけど。
    騒音や静けさは将来も保証されているわけではないので難しいですね。
    買物など身近な暮らしの利便性ならつくばだと思いますし、ま、ひとそれぞれですよね。

  146. 605 マンション比較中さん 2024/08/09 12:06:41

    どこからデータを取ってきているのか分からないですが茨城は車社会ですね。
    https://x.com/yuji__nozaki/status/1821788996038750657
    https://x.com/yuji__nozaki/status/1821849527017750537

  147. 606 通りがかりさん 2024/08/09 12:46:22

    このへんも暴走族くるし、ТXもうるさいし、音で選ぶなら、ここではない気がします

  148. 607 周辺住民さん 2024/08/09 13:49:50

    暴走族は許されないけどTXは許されるのかw
    ていうか暴走族ってどこにいるの?
    自分は研究学園に住んでいるけど走り屋が通る音が聞こえるのって年に数回くらいだよ。
    それも数分で1時間も往復することはない。
    何号線が多いんだろう。

  149. 608 検討板ユーザーさん 2024/08/09 20:33:34

    ちなみに珍走団は万博まできますよ。

  150. 609 名無しさん 2024/08/09 20:37:54

    >>607 周辺住民さん
    上郷の方の民家から出てくるのを一回見たことある。

  151. 610 評判気になるさん 2024/08/09 21:55:00

    TXって高架のすぐそばでも
    ほとんど騒音がないですよね。
    ガタンガタン音がしなくて静かな飛行機みたいな音。
    前に住んでたJR沿いでは考えられないぐらい静か。
    JR沿いは、ガタガタうるさいし、振動もある。
    踏切の音も強烈だし、たまにやってくる貨物のガタンガタン音は特に最悪です。

  152. 611 住民さん 2024/08/10 02:46:49

    快速通過時の轟音?

  153. 612 評判気になるさん 2024/08/10 02:58:41

    快速通過時の音も静かです。
    研究学園と万博記念公園の歩道橋上で聞いてみてください。

  154. 613 マンション検討中さん 2024/08/10 03:27:25

    茨城なんてどこいっても珍走団しかいない
    常に走り回ってる
    なんで捕まらないのか不思議てならない

  155. 614 口コミ知りたいさん 2024/08/10 04:03:39

    自分はTX高架線から徒歩5分の所に住んでいるけど、窓開けてると音は聞こえる、窓閉めると聞こえない。
    音は普通の電車とは違うよね。列車は短いし速いから、聞こえる時間も短くて不快感は低い。停車・発進(徐行)と通過時の音は同じなのかな?
    どっちにしろ電車は夜は走らないし、睡眠には影響ないだろうね。
    ちなみに直近3~4年で珍走の音を聞いたのは2回くらい。

  156. 615 匿名さん 2024/08/10 06:46:33

    >>614 口コミ知りたいさん
    駅チカですか?

  157. 616 住民さん 2024/08/10 10:25:47

    TXの高架に近いか否かじゃないか?

  158. 617 検討板ユーザーさん 2024/08/10 11:46:52

    >>614 口コミ知りたいさん

    週に?

  159. 618 口コミ知りたいさん 2024/08/10 12:24:48

    駅近とは言えないけど駅近の隣くらい。
    直近3~4年で2回くらい。
    上郷近隣ではないから聞こえないのかな。

  160. 619 名無しさん 2024/08/12 02:37:42

    暴走族は茨城の代名詞じゃ

  161. 620 マンション検討中さん 2024/08/15 00:09:39

    このマンションへの引っ越しに伴い新車を買うかお悩み中。

    マセラティのグレカーレに一目惚れ。
    マセラティにしては超お安い。

    ただマセラティを青空駐車って盗難とか車上荒らしとかを含めて大丈夫なのか?
    この辺の治安状況ってどうですか?

    もちろん最低限の対策(イモビ追加、ココセコム、ハンドルロックなど)はしますが

  162. 621 検討板ユーザーさん 2024/08/15 10:50:39

    >>620 マンション検討中さん
    残念ながら茨城県は自動車盗難全国で1位ですよ。
    その中で更に自動車盗難連続1位がつくば市です。
    敷地内ならまだしも、青空駐車で置くリスクは、かなり高いので高級車は考えものですね。
    https://www.alsok.co.jp/person/recommend/ibaraki-security-ranking/

    1. 残念ながら茨城県は自動車盗難全国で1位で...
  163. 622 検討板ユーザーさん 2024/08/15 10:58:24

    >>621 現状こんな感じですよ。心配ではあります。
    https://mobidrive.com/sharelink/p/2nyV1EFGe13gLWNiIyMLfY7QojKR7ESEfbX8...

  164. 623 620 2024/08/17 09:51:04

    >>622 検討板ユーザーさん

    茨城県の自動車盗難は多いとは聞いていましたが、やばいなぁ。どうしよう。

  165. 624 eマンションさん 2024/08/17 10:32:31

    >>621 検討板ユーザーさん
    自動車盗の犯罪率は
    土浦市が11位で
    つくば市が12位なんですね

  166. 625 検討板ユーザーさん 2024/08/17 11:29:48

    >>624 eマンションさん
    自動車犯罪率1位がつくば市で土浦市が2位ですよ。

    1. 自動車犯罪率1位がつくば市で土浦市が2位...
  167. 626 買った人 2024/08/30 08:46:20

    みんなどんなオプション付けた?

    これだけは譲れなかったってのは何?

    うちは食洗機はパナのにしたな。

  168. 627 マンション検討中さん 2024/08/30 09:25:36

    >>625 検討板ユーザーさん
    7月
    https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/statistics/documents/202...

    自動車盗 オートバイ盗 自転車盗
    土浦 10位   6位    4位
    つくば14位   14位    1位

  169. 628 評判気になるさん 2024/08/30 13:25:05

    >>627 マンション検討中さん
    自動車盗難件数は40台で1位つくば市、25台で3位土浦市だね、人口比率だと下がるね。

  170. 629 購入者 2024/09/01 00:23:19

    アンチの必死の書き込みにも関わらず売れ行き好調みたいだね。もう7割以上売れていてしかもMRへの来場者もまだまだ多いってよ。

    一つの目安である竣工までの売り切れは確実っぽいな。
    竣工までに売れ切れたマンションはリセール価格も良いよ。
    購入後検討の方はお早めに。

  171. 630 評判気になるさん 2024/09/01 05:25:30

    車の盗難って戸建て住宅地が多いイメージだけどマンションの駐車場も盗まれる?
    ショッピングモールの駐車場はどうなんだろう。
    茨城に住んで10年だけど回りに盗まれてる人いないから実感ないや。

  172. 631 マンション検討中さん 2024/09/08 03:49:23

    モデルルームに行ってきたけど、ちょっと竣工・引き渡しが早くなりそうだて言ってた。3月末頃には引き渡せそうって。

    これ正直助かる。

  173. 632 通りがかりさん 2024/09/08 05:10:25

    >>631 マンション検討中さん
    可能であれば年度内が助かる~
    引越し料金が高いのは我慢します

  174. 633 契約者 2024/09/11 16:59:10

    おいおい、つくば市の道の駅の候補地4地点の一つが島名かよ。

    それは勘弁してください。研究学園駅周辺のような街がいやで島名のマンション買うんだから。

  175. 634 名無しさん 2024/09/11 17:05:51
  176. 635 契約者 2024/09/23 09:36:12

    13Fまでできてきたね

    1. 13Fまでできてきたね
  177. 636 周辺住民さん 2024/09/24 04:43:15

    皆さん値引き交渉されましたか?

  178. 637 マンション掲示板さん 2024/10/08 09:03:31

    >>634 名無しさん
    道の駅、ぜひ島名(万博記念公園)地区に来て欲しいですね

  179. 638 匿名さん 2024/10/08 10:06:49

    >>636 周辺住民さん

    竣工する前から値引きなんてある?

  180. 639 管理担当 2024/10/09 03:40:14

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  181. 640 評判気になるさん 2024/10/09 21:39:48

    >>637 マンション掲示板さん
    出来るとしたらどの辺り?

  182. 641 匿名さん 2024/10/10 12:17:45

    >>637 マンション掲示板さん
    道の駅常総が6キロと同じ圏央道の次の隣のインターに既に出来ているので競合して実際厳しいね。別の施設作った方が良いのではないだろうか。多分池田か菅間の可能性高いね。

  183. 642 通りがかりさん 2024/10/16 20:50:09

    いおり庵近くに建ててる店舗らしい建物はなんだろう?。

  184. 643 契約者 2024/10/26 00:27:23

    テスラのスーパーチャージャーの脇あたりにイワタニの水素ステーションできないかな。

    そうしたらFCEVを買うのに。
    つくば市は稼働中の水素ステーションが廃止になるってよ。

  185. 644 通りがかりさん 2024/10/26 09:17:48

    >>643 契約者さん
    需要が無い物を作る事は無いでしょうね。EVですらまだまだ少ないですしね。難しいかもです。

  186. 645 通りがかりさん 2024/11/03 07:24:01

    常総の花火と秋冬は富士山がよく見えますよ
    上階だけかもしれませんが

  187. 646 契約者さん 2024/11/14 00:17:26

    >>645 通りがかりさん

    本当だ、HPに常総の花火大会が見えている動画がUPされていますね。
    動画でこれだと肉眼でだともっと大きく感じるはず。

  188. 647 匿名さん 2024/11/14 20:31:59

    https://manmani.net/?p=56525

    > 上記相場からハイムスイートつくば万博記念公園が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると
    > Eタイプ 2LDK 66.47㎡ 6階 3838万円 → 2420万円(築10年と想定)

    -37%えぐ

  189. 648 口コミ知りたいさん 2024/11/14 22:37:04

    >>647 匿名さん
    つくば駅や研究学園駅と違って、周りの中古と比較すると割高ですね

  190. 649 匿名さん 2024/11/14 23:50:07

    >>647 匿名さん
    『『17年分の新しさを坪単価80万円で買う』ことを妥当だと思えるかどうかで評価が大きく分かれる』←なかなか味のある言い方だな

    だけどガレリアは専有面積デカいから総額が張るんだよな
    フルリノベかけたらこっちの新築と同じ額になる
    総予算が決まってる層には刺さらんだろ
    平置き駐車場とサイクルポートは魅力だが

  191. 650 匿名さん 2024/11/15 02:22:13

    >>649 匿名さん
    平置きも今から買うとマンション敷地外になるよね。将来そこが開発されたらどうなるか知らないけど。その当たりどうなのかな。リセールが悪いのは四方無いのかな。

  192. 651 マンション掲示板さん 2024/11/15 03:51:15

    >>649 匿名さん
    平置きも今から買うとマンション敷地内はもう無いから敷地外になるよね。将来そこが開発されたらどうなるか知らないけど。その当たりどうなのかな。リセールが悪いのはしかた無いのかな。

  193. 652 マンション検討中さん 2024/11/15 03:58:28

    >>651 マンション掲示板さん
    リセールの評価額としては、駐車場の権利についても場所でも金額差は出ると思います。

  194. 653 契約者さん 2024/11/16 05:13:49

    >>651 マンション掲示板さん
    駐車場の敷地内か契約敷地外駐車場になるかは1月の入居説明会での抽選らしいのでこれから契約してもそこのスタートラインは一緒ですよ

  195. 654 マンション検討中さん 2024/11/16 09:33:13

    >>653 契約者さん
    全員で抽選なの?1/3は敷地外か。確率高いね。

  196. 655 契約者さん 2024/11/18 00:13:02

    >>654 マンション検討中さん
    1階の駐車場、専用庭付プランの方以外は全員抽選と説明されました。敷地外はマンション向かいのセブンの横の駐車場をおさえていると説明されてます。

  197. 656 マンション掲示板さん 2024/11/18 02:47:39

    >>655 契約者さん
    敷地内と雲泥の差だね。少し登りで信号渡って100メートル先で地面砂利ですね。防犯的にもどんなんでしょうか。これで金額同じなら尚更差が出ますね。

  198. 657 契約者さん 2024/11/18 10:53:52

    >>656 マンション掲示板さん
    敷地内が月1万弱、敷地外が5000円弱と言われてます。
    どっちを引くかで結構明暗別れるので子供に抽選してもらって恨みっこなしにしようと夫婦で話してます笑

  199. 658 マンション検討中さん 2024/11/18 10:56:13

    販売住戸と残り住戸の一覧がサイトアップされてますが、売れ行き的にどうなんでしょうか。

  200. 659 匿名さん 2024/11/18 11:02:05

    想像以上に順調ですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ハイムスイートつくば万博記念公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸