神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚グランレジスってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 梅野町
  7. 宝塚南口」駅徒歩2分、阪急今津線・宝塚線「宝塚」駅徒歩10分、JR宝塚線「宝塚駅
  8. ジオタワー宝塚グランレジスってどうでしょう?
ジオマニアさん [更新日時] 2025-02-03 11:20:54

人気のジオタワーシリーズの新作、「ジオタワー宝塚グランレジス」が宝塚に登場です。
お得意様への先行販売で既に多くのお部屋が売れているようですが、一般販売に向けて情報交換していきましょう!

Beautiful Innovation
宝塚、美しい幕開け。

所在地 兵庫県宝塚市梅野町65番1(地番)
交通  北棟:阪急今津線「宝塚南口」駅徒歩2分、阪急今津線・宝塚線「宝塚」駅徒歩10分、JR宝塚線「宝塚」駅徒歩12分
    南棟:阪急今津線「宝塚南口」駅徒歩1分、阪急今津線・宝塚線「宝塚」駅徒歩11分、JR宝塚線「宝塚」駅徒歩14分
総戸数 638戸(北棟:316戸・南棟:322戸)
構造・規模 北棟:鉄筋コンクリート造地上32階建
      南棟:鉄筋コンクリート造地上32階建
      商業棟:鉄骨造地上4階建
竣工時期 北棟:2025年2月下旬(予定)
     南棟:2026年2月下旬(予定)
入居時期 北棟:2025年6月下旬(予定)
      南棟:2026年3月下旬(予定)

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:竹中工務店

【物件概要を追記しました。2024.9.7 管理担当】
公式URL:

[スレ作成日時]2023-06-19 23:45:36

ジオタワー宝塚 グランレジス
ジオタワー宝塚 グランレジス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県宝塚市梅野町65番1(地番)
交通:北棟:阪急今津線「宝塚南口」駅徒歩2分
総戸数: 638戸
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 グランレジス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2023/06/20 15:04:43

    案内来てないです…
    ジオタワーは関西では人気のシリーズだから、関係者だけで販売終わってしまうのかしら…

  2. 2 匿名さん 2023/06/22 05:07:10

    「ジオタワー 宝塚 グランレジス」ヒットしませんでした。
    SUUMOで調べています。
    もうしばらくしたら、ホームページできるんでしょうか。

  3. 3 匿名さん 2023/06/22 05:49:01

    公式ホームページも無いが、好調に売れてるらしい。
    不動産関係の人が、Twitterで間取りを出してたと思うが・・・
    ちらっとみただけだが、確か33階建て、上3層がプレミアムフロア・・・だったかな?

  4. 4 匿名さん 2023/06/24 02:19:56

    >>公式ホームページも無いが、好調に売れてるらしい。
    謎のマンションですね。。。
    間取りもわからないまま、人気マンションはあっという間に売れていくんでしょう。

    >>上3層がプレミアムフロア
    すぐ売れてしまいそう。

  5. 5 マンション検討中さん 2023/06/25 14:09:36

    関係者ってだれなんでしょう、、、
    会員ではなく、もっと上の人たちですかね、、

  6. 6 匿名さん 2023/06/27 06:20:07

    関係者。。。

    よく、地権者がマンションの数部屋を賃貸にして、分譲賃貸として不労所得にするなど聞いたことがあります。
    それ以外でも、不動産業者から話が早く来る人っているんでしょうか。

    多分、そういった人は口外しないので知りえない世界なんでしょうけれど。

  7. 8 名無しさん 2023/07/06 04:49:26

    売主が阪急阪神不動産ですし、外商カード持ってる人や法人に案内してるんじゃないですかね。

    タワーだしさすがに全戸完売にはならないでしょうけど、一般販売の数は少なそうですね。

  8. 9 通りがかりさん 2023/07/06 21:07:00

    去年の10月ごろに阪急阪神不動産に問い合わせたら
    関係者や問い合わせてきた人限定で説明会やモデルルーム見学出来ましたよ。
    4月には北棟の抽選と手付金で契約って感じでした。
    部屋はZEH対応で、エネファーム標準でしたね。

    管理費や駐車場、修繕積立金の毎月の支払いが想像以上に高く本体価格も
    想像より高かったので諦めました。
    東京に比べたら駐車場代はアホみたいに安いですがうーん。。。

    モデルルーム見学して舞い上がりましたがいくら駅そばタワマンとはいえ、
    前の道路は渋滞しがちだし飲食店がイマイチなのが。。。
    南口駅前、駅舎、サンビオラも改修して欲しいですね。
    あそこは昭和で時が止まったかのよう。
    阪急はそこもトータルで再開発して欲しいものです。
    それであの価格なら頑張れるかもですが。

  9. 10 口コミ知りたいさん 2023/07/07 08:27:57

    >>9 通りがかりさん

    目安の金額教えていただきたいです、、

  10. 11 マンション検討中さん 2023/07/07 13:03:47

    平米85万くらいからでしょうか。
    確かに、宝塚南口駅前の中津浜線は土日に結構な渋滞が発生してます。そこにさらに500世帯以上のタワマンができるとなると、クルマの渋滞事情はどうなるんだろう…

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 12 検討板ユーザーさん 2023/07/12 17:45:50

    売り方がへん

  13. 13 マンション検討中さん 2023/07/14 09:56:03

    ここのマンションの平米85からは周辺より明らかに高いですが将来性あるんですかね…
    実需が多いとは思いますが中古市場になれば一気に値下がりしません?

  14. 14 匿名さん 2023/07/18 04:29:42

    銀行からの案内で購入しました。70平米はお手頃感ありました。順調に売れているみたいですよ。

  15. 15 通りがかりさん 2023/07/19 22:49:03

    商業施設に関する情報はありましたか?
    渋滞問題はありますが、更に活気のある駅前になることを期待しています。

  16. 16 通りがかりさん 2023/07/20 09:40:35

    商業施設気になりますね
    中山寺から撤退したパントリーでしょうか
    たしかプラウド阪急塚口駅前はパントリーでしたね
    ただJR宝塚にパントリーがあるので難しいでしょうか
    成城石井もプラウドシティ塚口に出店しましたがすぐに撤退しましたしね
    宝塚南口は近くに、いかりスーパー、阪急オアシスがあり高級ラインもノーマルラインも既にありますしね
    小さいですがローソンストアも激安で人気ですし
    どのターゲットを狙っていいかわからなくなりますね
    出店交渉の担当者は大変だなと思います

  17. 17 通りがかりさん 2023/07/20 10:22:20

    ステキなマンションだとは思うのですが
    70~80㎡で6000万前後となると欲しくても手を出しづらいですね
    築年数は違えど南口の徒歩圏内って以前は
    同じ広さで3000万円台で売ってたマンションも多いでので駅前プレミアを乗せても高い気がします
    景気が下がったり、長期金利上昇したら不動産相場が崩れそうで怖いです
    誰も高値で買わなくなったら価値が6000万台が4000万台に下がりりそうで不安です
    中古タワマンのジオタワー宝塚やファミールグランの方が4000万台なので落ちても3000万半ば位で収まりそうな気がしますが中古をリノベーションするのもコストがかかりますしね
    悩ましいですね

  18. 18 匿名さん 2023/07/29 08:03:10

    契約者です
    医療モールは菜の花薬局が取り仕切るようですね

  19. 19 匿名さん 2023/07/29 11:13:42

    契約しました。スーパーはどちらが入るのでしょうか?

  20. 20 匿名さん 2023/07/30 07:00:15

    >>19 匿名さん
    その2つのスーパーはイカリとか西城石井クラスでしょうか?情報がないんで教えてください。

  21. 21 匿名さん 2023/07/31 03:48:14

    >>19 匿名さん

    契約する前に調べるくらいはするもんだと思うけどな。ローン完済を願ってますよ。

  22. 22 eマンションさん 2023/07/31 06:28:50

    >>21 匿名さん
    教えてくれませんでしたよ。だから聞いてます。

  23. 23 名無しさん 2023/07/31 07:26:15

    北向きは歌劇場ビューで値段が高いんですね。
    80から90平米台で8000万前後ってところですかね。
    これだったら一年竣工が遅くなる南棟の南か南東角部屋もこのぐらいの値段でしょうか。
    個人的には南棟の南東角部屋で大阪中心ビル群が見える部屋が良いですが高いだろうなぁ。

  24. 24 マンション掲示板さん 2023/08/10 02:58:52

    >>23 名無しさん
    南棟は、南口の線路側なので立地条件で難色を示すお客さまがあるかも、そして資材価格上昇の影響もあって、北棟より同じ間取りでも値段は上がる予定と、担当者が話されてました。

  25. 25 口コミ知りたいさん 2023/10/04 08:38:23

    家族が外商カード持ってるので、案内がきましたが間取りの情報は何もありませんでした。ホームページも存在しないと知り、びっくりしました。
    詳しくは書けませんがカードがあると、若干優待価格で購入できたり、家具等の進呈があるようですね。。

  26. 26 匿名さん 2023/10/10 03:01:24

    旧Twitterのつぶやきで知りましたが、公式サイトが存在しないのに売れ行き好調で既に北棟の半数近くが成約済ですか!?
    果たしてこの先公式ホームページが公開されるのか、一般販売はあるのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジオタワー大阪十三
  28. 27 マンション検討中さん 2023/10/11 01:25:26

    南棟もありますからね。さすがに一般販売もあるんじゃないでしょうか

  29. 28 匿名さん 2023/10/12 04:51:56

    >>公式サイトが存在しないのに売れ行き好調で既に北棟の半数近くが成約済
    これすごいです。

    関西の友人に言わせると、宝塚はブランドみたいです。
    治安よし、住み心地よし。
    周辺環境も住宅街のようです。

    >>カードがあると、若干優待価格で購入できたり、家具等の進呈がある
    こういったこともあって早く買われているのかと思いました。

  30. 29 口コミ知りたいさん 2023/10/17 02:55:23

    モデルルームってあるんですか? 案内が来ましたけど場所は現在の宝塚ホテルでした。 冷やかしに近いですけど行ってきます。

  31. 30 匿名さん 2023/10/18 08:36:42

    モデルルームありますよ~一般公開していないからか何の看板も出ていませんが。
    宝塚ホテルでの事前説明→希望者にモデルルームへの案内の流れになるかと思います

  32. 31 匿名さん 2023/10/26 01:52:51

    マンションのテナントは最初に分かっていれば検討の材料にもなるでしょうけど、ほとんどは後出しになりますね。
    とりあえずスーパーと医療モールが入るという事ですが他に何か情報をお持ちであればこちらで教えていただけると助かります。

  33. 32 通りがかりさん 2024/01/09 11:26:39

    >>14 匿名さん

    差し支えなければ、おいくらぐらいだったか教えてください

  34. 33 匿名さん 2024/01/17 00:28:33

    モデルルームは一般公開されていない事に驚きましたがそもそも公式ホームページもできていない状態なのですね。
    計画概要を見ると646戸と言う大規模なので売り切れてしまう事はないと思いますが、公式ホームページが公開される頃にどれくらい残っているのか心配になります(^-^;

  35. 34 マンション検討中さん 2024/01/17 13:08:05

    70m2で管理修繕積立で六万円
    車ある人はそれに駐車場代
    大規模なのにランニングコスト高いね
    やはり金持ちしかお呼びでない感じですよね

  36. 35 匿名さん 2024/01/19 12:26:45

    管理修繕積立、高いですよね。
    マンションだと管理費がかかるとはいえ、賃貸だとそこまでかからないので、毎月の出費って負担だと思ってしまいました。

    宝塚のマンションだと余計に管理費が高い感じでしょうか?

  37. 36 マンション検討中さん 2024/01/28 03:07:58

    >>31 匿名さん
    ジムも入るみたいです!

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ウエリス西宮甲東園
  39. 37 マンション検討中さん 2024/01/30 10:07:33

    >>34 マンション検討中さん
    え?そんなに高いんですか?

  40. 38 匿名さん 2024/01/30 10:23:43

    資料請求者向け動画見ました。
    40㎡/13F/3900万
    68㎡/13F/5800万
    85㎡/22F/9900万
    120㎡/31F/19500万
    だそうです。

  41. 39 マンコミュファンさん 2024/01/30 11:48:35

    >>38 匿名さん

    どこで請求出来ますか?

  42. 40 eマンションさん 2024/01/30 11:56:15

    >>38 匿名さん
    まだアンダーだし
    パスワード入れるサイトで公開してるものを載せない方がいいかと

  43. 41 匿名さん 2024/01/30 12:06:10

    >>38 匿名さん
    想像よりは安い感じ。
    上の書き込みでは修繕積立とか管理費が格段に高いんですね。

  44. 42 匿名さん 2024/02/02 05:14:13

    マンションの共用部分にジムが入るんですね。
    こちらはマシンのみ設置されている共用施設としてのジムですか?
    それともライザップのようなトレーニングジムがテナントとして入るのでしょうか?

  45. 43 通りがかりさん 2024/02/10 04:14:59

    借金しないと買えないような人はそもそも相手にしてないよ。

    金持ってる老人向けのマンション。
    資産価値とかリセールとか管理費がとか考えるようなファミリー世帯はやめといた方がいいです。

  46. 44 匿名 2024/02/13 14:28:43

    タワーで1LDKが少ないから良さそう

  47. 45 評判気になるさん 2024/02/18 11:43:50

    ファミリー世代なので、入居者予定者の小受・中受率が気になります。校区の小中学校も評判は悪くないと聞きました

  48. 46 通りがかりさん 2024/02/18 14:37:49

    >>45 評判気になるさん
    宝塚に住んで、中学受験となると洛南は遠すぎ?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 47 匿名さん 2024/02/20 01:56:12

    公式サイトはこの先公開されるんでしょうか?
    こちらが富裕層向けのマンションであれば売主も宣伝する必要がなさそうですが、スレッドに出ている価格を拝見すると手が出せない価格帯でもないようですね。

  51. 48 マンション検討中さん 2024/02/20 11:47:44

    手が出ない価格ではないけど
    宝塚だよ?にしては高い
    周りのタワマンの価格調べたらわかる

  52. 49 マンション検討中さん 2024/02/21 01:28:11

    >>48 マンション検討中さん
    調べました。
    南口徒歩5分のタワーマンション、2003年築、70m2、26階、リフォーム済み、5490万円、売買手数料別途あり、自分好みのリフォーム必要なら追加費用あり、部屋以外の建物のリフォーム状態は不明

    上記の掲載の例、68㎡/13F/5800万、徒歩1分、2026築の新築、ZEHマンション、免震あり、固定資産税優遇あり、ローン控除有利、北棟にスーパーあり、元宝塚ホテル跡地としてのランドマーク、眺望と日当たりは不明

    金額以外の満足感も考慮して比較してみるのも良いかもです。

  53. 50 マンション検討中さん 2024/02/21 14:00:29

    それ売り出し価格だよね

    実際の周辺の成約価格事例みてみ

  54. 51 匿名 2024/02/22 14:42:55

    >>44 匿名さん
    申し込みしました。 10年後高値で売れると踏んでます。

  55. 52 匿名 2024/02/22 14:46:48

    >>50 マンション検討中さん
    現在の売り出し価格は新築時の2割増近い価格になってますね。 宝塚歌劇関係、私立小学校、山あいから駅前に引越しする年配者など価格を安定させる要素が比較的そろっていると思います。

  56. 53 匿名 2024/02/23 00:22:35

    >>50 マンション検討中さん

    ザ・宝塚タワー
    所在地 宝塚市南口
    沿線・駅 阪急電鉄今津線 
    宝塚南口徒歩1分
    成約価格 4900万円台
    間取り 3LDK
    面積 70 m2台
    築年月 2012年05月
    売却時期 2022年12月

  57. 54 匿名 2024/02/23 00:54:40

    >>50 マンション検討中さん

    2026年築の新築と他のタワーマンションは築14年や築23年ですね。20年後、築20年と築34年と築43年を比較する時に悩ましいですね。

  58. 55 匿名さん 2024/02/23 05:55:19

    >>51 匿名さん

    転出超過の宝塚で上がる要素ってなにかある?

  59. 56 マンコミュファンさん 2024/02/26 11:03:26

    >>41 匿名
    2024年 注目マンションはコレだ!【すごろく】https://www.sumu-lab.com/archives/93634/
    にマンションの情報あります。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 57 匿名 2024/02/27 15:30:47

    >>55 匿名さん
    ありがとうございます。 理由は関学初等部入学目当て、宝塚歌劇団の劇団員またはバックアップする親、歌劇団ファン、山沿いのマンション、一軒家から駅前に引っ越しされる高齢者などそれなりの金額を支払える一定数が常に確保されているという事でしょうか?

  62. 58 マンション検討中さん 2024/02/28 13:36:05

    リセール考えて購入するマンションではない

  63. 59 匿名 2024/02/28 14:26:54

    >>58 マンション検討中さん
    その人の状況によりけりでしょう。僕は自宅があって家族が一時的に数年住んで、その後賃貸に出します。そして10年目処に売却しますよ。 その時の値段を楽しみにしていてください。
    必ず勝戦で売り抜けられると考えています笑

  64. 60 マンション検討中さん 2024/02/29 05:45:55

    そりゃ売却益を狙わないなら売れるだろうけどね

    大阪市内人気の区や再開発地域以外は益が出る根拠がない

  65. 61 評判気になるさん 2024/03/02 00:38:15

    >>58 さん

    宝塚のタワーマンションや駅近のマンションは値上がりしているようですね。25年前に高台の一戸建を買うより駅近のマンション買っていた方がリセールは良かったようです。
    新築マンションは阪神間全ての地区で高騰しています。数年前の購入感覚でいると確かに高く感じますが、北棟は宣伝もしていないのに半分以上成約後販売をクローズしています。
    お金持っている方は、目立つ物件が欲しいのではないでしょうか?
    最近の株高とインフレが進むと、そのお金の行き先は自ずとそれぞれの各地方で目立つ物件に流れるのではないでしょうか?例え、マンションの暴落があっても人気物件は影響が少なくなると思われます。


  66. 62 名無しさん 2024/03/06 00:13:26

    >>54 匿名さん
    資産価値と築年数の情報です。

    https://www.sumu-log.com/archives/55918/

  67. 63 マンション掲示板さん 2024/03/06 00:41:41

    >>62 名無しさん
    情報ありがとうございます。
    やはり
    その地域の人口動態が大切な要素のようですね

    宝塚は未来やいかに…
    何か行政として再開発や他市からの転入を促す政策を考えてもらいたいですね。

  68. 66 管理担当 2024/03/13 02:54:52

    [No.64~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  69. 67 マンション検討中さん 2024/03/20 09:58:57

    下に入るスーパーはどこが入るんですかね?
    めちゃくちゃ気になってます。

  70. 68 匿名さん 2024/03/24 00:52:48

    情報でてませんがオアシスじゃないですかね。阪急不動産ですし

  71. 69 名無しさん 2024/03/24 07:36:32

    >>68 匿名さん
    オアシスとは限らないと説明うけましたよ

  72. 70 匿名さん 2024/03/26 02:34:41

    物件概要を拝見すると修繕積立金が2,500円~5,000円と安すぎるように思いますがいかがでしょう。
    修繕積立基金(入居時一括)の方も、約30ヵ月分と他のマンションよりもかなり少ない金額のように思います。

  73. 71 匿名さん 2024/03/26 03:20:35

    そのあたり気にする層が買う物件じゃないってことじゃないですかね
    ある意味分かりやすくていいのでは?

  74. 72 マンション検討中さん 2024/04/04 00:58:46

    先日、現地に行きましたが、周辺のすごい坂の連続に心折れました。。。みんな慣れてるのかな?!

  75. 73 通りがかりさん 2024/04/04 03:38:46

    >>72 マンション検討中さん

    坂…?そんなに住むのに影響するほどの坂ですかね?

  76. 74 買い替え検討中さん 2024/04/16 16:00:22

    >>73 通りがかりさん
    坂という坂ではないでしょう笑 駅前ですし。 それより車がちょっと時間帯で渋滞しそうですね。

  77. 75 匿名さん 2024/04/18 01:22:43

    修繕積立金の設定が安すぎないか→その辺りを気にする層が買う物件ではないとはどういう意味でしょう?
    修繕積立金や管理費が高すぎるというならその返しも理解できますが、将来大規模修繕の費用が不足する恐れがあるにかかわらず危機感のない層という意味ですか?

  78. 76 通りがかりさん 2024/04/19 07:31:43

    足りないなら修繕一時金がくるだけだし、そこに不満がなければいいのでは?
    一時金がきて慌てるような人はそもそもこのマンション向いてないんだと思う

  79. 77 匿名さん 2024/04/24 01:30:59

    こちらのマンションのテナントにはスーパー、医療モール、児童施設が入るそうですが具体的な店名など何か新しい情報はありますでしょうか。
    児童施設は保育園でしょうかね?
    保育園が入ってくれれば子育て世帯にとってかなり便利そうです。

  80. 78 通りがかりさん 2024/04/28 11:44:59

    ここは宝塚南口という乗換必須のマイナー駅ですし、現状でも駅前交差点は週末大渋滞なのに、資産価値なんてあるんだろうか?

    それなら、JR西宮駅前にできるタワマンの方が資産価値は高いと思う。

    宝塚歌劇団の事件で若干宝塚のブランド落ちてるし。

  81. 79 マンション掲示板さん 2024/05/01 09:37:49

    >>78 通りがかりさん
    確かに乗り換え駅ですが宝塚駅周辺やり夜道暗くないしご飯屋さんも結構あって使い勝手は悪くないと思います。
    歌劇団に関しては固定ファンがいるのてダメージという程ではないでしょう。であるならば、チケット入手が困難な訳ないです。

  82. 80 いもすけ 2024/05/09 07:48:57

    南棟入居1年切ってますがスーパーはまだ決まってないのでしょうか。
    オアシスでないのなら以下を勝手に予想してますが、気になりすぎて困っています…。

    1.パントリー
    2.イズミヤ
    3.デイリーカナートイズミヤ
    4.関西スーパー
    5.万代

    なにか情報お持ちの方お願いします。

  83. 81 匿名さん 2024/05/11 07:32:58

    関西スーパーがいいですね。

    気になっているのが、エイチ・ツー・オーリテイリングの株で、これを使ったら5%オフで商品が買えますか??

    https://www.h2o-retailing.co.jp/ja/ir/benefit.html

    関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、
    デイリーカナート、カナート、はやし、
    まるとく市場の各店舗
    5%

    スーパーで5%オフで買えるなら、食費が節約できますかね?

  84. 82 匿名さん 2024/05/24 15:39:25

    >>46 通りがかりさん

    沢山通ってますよ!

  85. 84 マンション検討中さん 2024/08/18 00:37:28

    ここの物件の販売状況ってどうでしょうか?
    北側の角部屋購入検討してます。

  86. 85 検討中 2024/08/19 10:02:09

    宝塚在住ですが、皆さん十三のジオはいかが思われますか

    同じ宝塚線で、住環境は違えど、資産性を重視すれば今後の十三に期待できるでしょう。
    価格帯が同じ程度のような気がするので、
    リセールないし賃貸となれば資産性は十三が魅力全開ですよね?
    定借でも60年あれば当方は問題ありません。

    住み慣れた宝塚も惜しいのですが、、うーん悩みます。。

  87. 86 eマンションさん 2024/08/19 14:49:48

    >>85 検討中さん
    え、、、
    宝塚在住でその魅力を感じている人が
    十三??
    しかも定借???
    ここを選ぶ人はまず十三は選択肢に入りません。

  88. 87 検討中 2024/08/19 21:45:47

    そうでしょうか
    定借は年齢的に何ら問題なく、十三は今後発展材料しかないので、資産性は宝塚の何十倍にもなり得ると思ってますが
    仰せの通り、土地勘というか住環境のみネックです

    どちらを取るか次第というところ
    永住ではないので
    転売ないし賃貸が前提かる必須条件なもので

    でもそういう方もいるというご意見参考になります

  89. 88 匿名さん 2024/08/20 23:36:22

    >>定借
    定借は、今でも賛否両論あります。
    退去しなくてはいけないので、感覚的にマイホーム感がないというか……。

    老後は老人ホームとか、Iターンするとかなら、全然、問題はないと思います。
    住み替えに抵抗がなくて、老後はコンパクトマンションにしたいといった声も聞きます。

  90. 89 匿名さん 2024/08/21 06:03:55

    賃貸であれば定借とうい点はあまり気にせず立地と賃料で比較されると思いますが、転売となるとまだまだ定借の認識はマイナスイメージがあると感じているので、転売も考えているのであれば宝塚の方が良いのではないでしょうか?

  91. 90 匿名さん 2024/08/21 20:27:08

    外商でかなり安く販売してるのに、一般価格で買うのはアホらしい。

  92. 91 匿名さん 2024/08/22 01:32:47

    >>90 匿名さん
    なんぼ安なるんや??

  93. 92 周辺住民さん 2024/08/22 01:42:22

    >>90 匿名さん
    外商販売ではなく、販売期の問題では?

  94. 93 匿名 2024/08/22 08:08:24

    >>90 匿名さん
    ブラックのカードって外商ですよね?
    進物用の食品等も5%びきになるやつ
    あれ持ってても、この宝塚ジオの販売の件何も来てないと思うんだけど
    外商にもいろいろランクがあるのかな
    宝塚市民なのに連絡なかった
    偶然南口に行ったときに見つけて連絡したんだけど

    宝塚にしては高いなと思わずにはいられないけど
    でも梅田の半値だし資産維持できるなら親のために買いたいと思ってます
    平地で病院あってスーパーあるなら生きていけるから

  95. 94 匿名 2024/08/22 08:10:36

    どうすれば外商で割引してくれるのかな
    2%くらい割引なのかな?
    所属団体の生協で1%引きかな新築だと
    家具くらい買えるか

  96. 95 マンション掲示板さん 2024/08/24 00:25:12

    北向き角部屋残り数部屋らしいですね。
    80平米で7500万前後とかだと高いですよね・・

  97. 96 名無しさん 2024/08/24 01:40:40

    >>95 マンション掲示板さん
    安過ぎる。なんでこんな安いの??

  98. 97 通りがかりさん 2024/08/24 11:37:46

    いうても宝塚南口駅最寄りのマンションなので

  99. 98 市民 2024/08/24 15:07:34

    宝塚って山と川の風光明媚が売りな田舎だよ?
    そんなとおこで坪300超え、、、、って異常極まりない

    必ず暴落するでしょうに
    だから手が出せない
    阪急阪神東宝のお膝元だし

    阪急のドンもまさにその辺に住んでるけれど。

  100. 99 匿名さん 2024/08/25 01:12:10

    宝塚南口ですから、その通りなんですが、
    同じグレードのマンションを大阪の駅近で買うとなると約2倍の価格なので良いのかもしれませんね

  101. 100 マンション比較中さん 2024/08/25 02:15:39

    程よく田舎、都会がいいんですよ、宝塚って。
    阪急電車で30分程度で梅田。気分転換にいいですよ。
    定期買っても年間9万円として、10年で90万円の出費。
    マンション価格、倍はどんだけ長生きしても埋まりませんよ!

  102. 101 口コミ知りたいさん 2024/08/25 03:39:25

    >>98 市民さん
    相場は分かりませんが、大きな値上がりはしないと思いますが、今の相場感からすると販売価格が割安なので暴落はしないんじゃないですかね。
    一般販売してないので、中古で市場に出たら割安感出ると思います。
    物件自体は駅近、商業施設併設ですし

  103. 102 匿名さん 2024/08/25 05:06:14

    資産価値を気にする物件じゃないでしょうに。

  104. 103 名無しさん 2024/08/25 06:56:39

    >>102 匿名さん
    そうですよね。
    それなりのエリアで坪単価300万切ってるタワーマンション少ないので良いんじゃないですか

  105. 104 十三? 2024/08/25 06:57:03

    資産価値は当然気になるし、あれで割安感あるっていうのが金銭価値が全然違うなと思った
    人口流出激しく少子高齢化激しく、企業もなくて、昔はわりと高額所得者が多かった住民も年金生活者のご老人ばかりで税収が全くない宝塚
    未来のないこの田舎のマンションんのどこに坪300とか400とかの価値が見いだせるのか…

    他方で、若水の温泉もお料理もとっても美味しくてリラックスできて
    何なら毎日でも温泉入れて、島家さんもあるし、いかりもオアシスもそばにあるし
    クリニックも入るらしい平地だから、ご老人がのんびり余生を送るには十分な環境だろうなと考えると余生を全うできるならそれで充分かなと思い始めたところです

  106. 105 eマンションさん 2024/08/25 07:14:05

    >>104 十三?さん

    大阪市内と相対的にみたら、300万以下は安く見えるということですね。
    大阪市内の駅近新築タワーは坪単価500万、600万とかになってきてるので。

    おっしゃられる通り、永住しても良い前提で購入したほうが良いと思われます。
    資産性重視するなら大阪市北区一択です
    高すぎますが

  107. 106 十三? 2024/08/25 08:44:53

    >>97 通りがかりさん

  108. 107 十三? 2024/08/25 09:02:49

    すみません空欄になったみたいで

    北区ではないけど十三のジオタワーの資産性は期待薄でしょうか
    北区って広すぎません?
    天神橋6丁目も福島近くも北区みたいです

    十三は貸すこと前提にすると、新築で賃料どのくらいとれるのかな。

  109. 108 名無し 2024/08/30 09:36:35

    HPも作成せず、何を目的にしたいんだか知らないが、秘密裡に売却すすめて高値で落としたいとでも考えているのか?
    人によって値引きや価格交渉すら成り立ちうる売り出し手法というのは
    新築分譲において公平性が担保し得ない
    異常な手法であると思われる

  110. 109 匿名さん 2024/08/30 11:52:43

    宝塚で資産価値保つのは厳しすぎる。
    宝塚が好きな人が買う物件だよ。

  111. 110 マンコミュファンさん 2024/08/31 06:55:15

    >>108 名無しさん
    HPなしで売れているのであれば、企業にとっては費用かからないので良いことなので仕方ないんじゃないでしょうか・・??

  112. 111 通りがかりさん 2024/08/31 06:57:11

    >>109 匿名さん
    立地は大阪市に比べると厳しいですよね・・・
    そのぶん梅田近郊のタワーと比べると約半値なので、
    立地を選ぶのか、価格を選ぶのかの判断だと思います。

  113. 112 通りがかりさん 2024/08/31 09:00:56

    >>111 通りがかりさん
    このマンション買う人は価格ではなく、
    立地で選んでますよ。宝塚ブランドが
    好きな人には刺さる、そんな特異性が
    ありますね。

  114. 113 名無し 2024/08/31 12:43:51

    新築分譲というのは、売れ残り物件を除き、一斉売り出しにおいては公平性が担保されなければならない。

    さもなければ個別交渉において価格が変動し得る

    不動産は社内販売の適用もない。

    一企業として不合理

  115. 114 匿名さん 2024/09/02 00:14:18

    公式ホームページなしで販売されるスタイルのマンションは初めて見ましたが、やはり情報が少なすぎて戸惑いますね。
    ネットでおおよその価格とランニングコストは調べられましたが、構造面と設備仕様、テナント情報はどちらで確認できますか?

  116. 116 マンション掲示板さん 2024/09/06 07:44:43

    >>113 名無しさん
    仕方ないですね。
    それが嫌であれば、購入しなかれば良いかと思いますね

  117. 117 評判気になるさん 2024/09/06 07:45:43

    >>113 さん

    >>113 名無しさん
    仕方ないですね。

  118. 118 買い替え検討中さん 2024/09/07 03:02:55

    宝塚ホテル跡地は魅力的すぎるんだけど金額設定が高すぎる
    3年前の天王寺とほぼ同じ坪単価なんだけど、これは不動産価格上昇のせい?

  119. 119 検討板ユーザーさん 2024/09/07 10:39:14

    >>118 買い替え検討中さん
    坪単価200万台からあるので、今の相場だと相応じゃないですかね・・昔と比べると高いですが
    大阪の駅近タワーだと350万以上しますし・・

  120. 120 匿名 2024/09/07 15:11:58

    金利上昇でそろそろ土地バブルも崩壊と

  121. 121 マンコミュファンさん 2024/09/08 00:05:09

    >>120 匿名さん
    本当、これからどうなるんですかねm(_ _)m
    新築の価格下がると思われますか・・??

  122. 122 匿名 2024/09/11 14:02:09

    >>118 買い替え検討中さん
    なぜホテル跡地って魅力的と思われます?
    昭和臭全開の南口、古くてダサい、モダンとは正反対ですが魅力的かな
    ここ修繕費等のランニングコストは月6,7万もするんですか?
    上のほうにそのような記載が…
    それは異常

  123. 123 匿名さん 2024/09/13 05:21:46

    >>なぜホテル跡地って魅力的と思われます?
    118ではないですが、工場跡地よりかはいいかなと思います。

    ガソリンスタンド……ガソリンによる土壌汚染があるかも?
    病院……何か怖い

    ホテル跡地も何らかあるかもしれませんが、そんなに心配いらないかなと思ったり……。

  124. 124 マンション掲示板さん 2024/09/13 14:23:08

    >>122 匿名さん
    管理費修繕は部屋の広さによりますが、だいたい3万から4万ほどどすね。

  125. 125 買い替え検討中さん 2024/09/14 02:38:23

    >>123 匿名さん
    子供のころ宝塚に住んでいて宝塚ホテルは家族のイベントで頻繁にお世話にっていました。
    駅から近く、ホテルのそばには川が流れていて、花の道を通って、宝塚駅まで歩くことも楽しい。
    宝塚ホテルは、昔の自分にとっては軽井沢万平ホテルと同じような位置づけです。

    ただ、高層マンション、ということと価格設定と維持費を考えるとなんとも…

  126. 126 買い替え検討中さん 2024/09/14 02:40:01

    118です 上は>>122さんへの返信でした。
    申し訳ありません

  127. 127 通りがかりさん 2024/09/14 07:26:13

    こちらの物件って次回いつ頃の販売か知ってる方いますでしょうか??
    北向きの80平米ほどの角部屋の購入を考えてます。

    スーパーも併設されると聞いてますがどこのスーパーかわかりませんか?

  128. 129 管理担当 2024/09/15 21:36:46

    [NO.128と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  129. 130 マンション検討中さん 2024/09/25 08:50:28

    知り合いの知り合いの情報ですが
    オア◯スが移転入居する可能性が高いようです。
    こうなるとサンビオラの移転元にドラッグストアを期待したいですね。

  130. 131 通りがかりさん 2024/09/25 09:08:52

    相場がかなり上がったため次から大幅に値上がりする可能性高いそうだ。

  131. 132 口コミ知りたいさん 2024/09/25 13:24:45

    >>131 通りがかりさん
    値上がりするんですかm(_ _)m
    担当の方がおっしゃられてたんでしょうか?

  132. 133 名無しさん 2024/09/25 13:31:09

    >>130 マンション検討中さん

    サンビオラは再開発と一緒に、ご綺麗な
    店舗に建て替えて欲しいです。
    ドラッグストア、コンビニ、ATM、
    カフェ、本屋などが入るとよいな~。

  133. 134 マンコミュファンさん 2024/09/25 13:34:04

    Northの価格だと今の新築相場だと安過ぎるから2-3割、もしくは4-5割値上げちゃうかな。
    昨年とは新築価格が比べ物にならんくらい上がってしまったから。それでも売れると思う。立地は最高にいいから

  134. 135 名無しさん 2024/09/25 14:25:12

    >>134 マンコミュファンさん

    そんなに上がるんですか?

  135. 136 匿名 2024/09/26 12:22:31

    東向きは、平米100
    田舎にしては本当に高すぎ
    過去は?
    平米70?
    過去に買った人どう?

  136. 137 eマンションさん 2024/09/26 13:26:27

    >>136 さん

    >>136 匿名さん
    一期かは知らんけど去年の初めころは坪250程度だったと思う

  137. 138 匿名さん 2024/09/26 13:28:59

    安っ、そら値上げするわ
    どおりでなかなか販売再開せんわけやな

  138. 139 通りがかりさん 2024/09/26 13:44:44

    >>137 eマンションさん
    稲野より安いじゃん、なにそのバーゲンセール

  139. 140 マンコミュファンさん 2024/09/26 13:47:55

    >>137 eマンションさん
    2割値上げしても300とか破格過ぎる。アンダー組の養分やん

  140. 141 マンション掲示板さん 2024/09/27 03:08:38

    >>136 匿名さん
    こちらの価格は今の価格でしょうか?

  141. 142 マンション検討中さん 2024/09/27 05:13:56

    >>137 eマンションさん
    買った人たち大儲けじゃん、、、金あるやつがさらに金もちになってくんだな

  142. 143 匿名さん 2024/09/27 05:35:17

    >>137 eマンションさん
    坪250万でアンダーで売る意味ってなんなんだろ
    関係者やお世話になってる人たちへのボーナスかこれ。
    買えた人大儲け確定だろ

  143. 144 匿名 2024/09/27 06:33:49

    >>141 マンション掲示板さん
    そう
    西の方がちょっと安い
    南西角もサウスと被るとかで安い

    しかし、ここは宝塚の田舎
    高齢者にはいいかもね

  144. 145 匿名 2024/09/27 06:35:55

    間違えた
    南東角だったか?サウスと被るのは
    東も、前にあるタワマンともろ被りで眺望は???
    西は抜けてるけど西日と山のみ

  145. 146 マンション検討中さん 2024/09/27 13:33:49

    次回の販売って11月頃でしょうか??

  146. 147 通りすがり 2024/09/28 10:48:57

    石破新総裁のデフレ策のおかげで完璧割高、値上げはできないはず

  147. 148 eマンション 2024/10/08 14:30:44

    このジオタワー、みんな興味なし?
    閑古鳥だねここ

  148. 149 匿名さん 2024/10/09 00:34:03

    公式HPや広告がほとんどないため、情報が出回らず情報交換できていないのではないでしょうか?
    先日販売センターに行ったときにはお客さんが多くいた印象で、販売の方も忙しそうでした。
    また、公式HPは直近1年程度は作成されないとのことです・・・

  149. 150 名無しさん 2024/10/09 02:46:54

    >>143 匿名さん

    契約者です。
    南東角部屋で坪単価265でした。
    2期分譲です。

    1期より約10%値上がり。

    いま5期募集なので私が契約したころ
    より更に2割は最低値上がりかと。

    建築資材高騰分の転嫁が南棟は
    避けられず、金利アップ要素
    など考慮しても値下がりの余地は
    ないかと思われます。

    総じて良いマンションです。
    南口のランドマーク間違いなし。
    資産価値は宝塚故、微妙ですが、
    大きく下落することはないかと。
    実需で検討されてるたかたは、
    急いで!

    宝塚でこの立地、ブランドは
    もう出てこないですよ。

  150. 151 名無しさん 2024/10/10 10:39:53

    契約者です
    1期分譲で東南角部屋、坪単価260くらいでした
    サウスとはずらして建設されているので厳密には景観は被らないみたいです
    1期分譲は去年の5月だったかと
    その時から販売担当者は、サウスはかなり値上がりする予定と言ってました
    当時は、半年くらいで公式HPができる。。。と言っていたのに、いつになってもその気配はないですね
    一次分譲の時、アンダーなのにかなりの人気で抽選になっている部屋もありました
    アンダーのまま、もう入居説明会の案内が届き驚いています
    もう少し現在の販売状況や、入居するテナントのことなど情報があれば良いですね

  151. 152 評判気になるさん 2024/10/10 11:55:01

    >>151 名無しさん
    坪260万は安過ぎでしょ、立地の希少性考えると今だと2割値上げでもまだ安いくらい。
    買えただけで大儲けでしたね・・・

  152. 153 マンション検討中さん 2024/10/11 07:44:25

    4期で北向き角部屋で中層階で坪単価300くらいだった気がします。
    低層階で280万前後だったんですが、
    次期以降は価格上がるでしょうね・・

  153. 154 検討板ユーザーさん 2024/10/11 10:09:47

    >>153 マンション検討中さん
    それでもまだ相場より安いからまだ上がりそう
    なんでこんな弱気価格にしたのか

  154. 155 eマンション 2024/10/12 18:43:12

    政策金利が上がるからローン金利も上がる
    不動産購買意欲は落ち売れ残る→値上げできない
    しかし、4期っていうのはいつ?
    今は5期らしいが
    夏ころが4期?
    何より宝塚という郊外の不動産であり、
    街としての再開発等の予定もない、というよりホテル跡地の再利用が
    南口の再開発みたいなもんだから
    こんな土地の不動産に資産性などないと思われるが
    普通にこの辺りで暮らしてた人が利便性求めて買ってると述べていたよ

  155. 156 eマンション 2024/10/12 18:46:40

    北東角が一番高いはずなのに4期で100未満/㎡というのは
    この5期になって一気に値上げしたってことじゃん
    バカらし

  156. 157 デベにお勤めさん 2024/10/13 00:03:05

    建設コストは着工段階でほぼ決まっているはずなのに、値上げするのはなぜ?
    安くていいから売り切ってさっさと完成させたらいいのに、勿体つけすぎ。
    宝塚ホテルの跡地、魅力的だったんだけど、なんかもう買う気なくなっちゃいました。さらに阪急阪神不動産に対する信頼度もがた落ち。

  157. 158 評判気になるさん 2024/10/13 03:02:16

    >>156 eマンションさん
    4期は夏頃です。
    5期が次回の販売ですが、既に価格上がってるということでしょうか?

  158. 159 口コミ知りたいさん 2024/10/13 04:06:30

    >>157 デベにお勤めさん
    値上げしても、売れるから値上げするんじゃないですか・・。ここ最近で後期になって値上げしてないマンションってないと思われますよ

    アンダー販売で好調なので、一般公開して販売すれば
    問題なく売れると思います。郊外といえど、大阪市内のマンションと比較すると半値くらいなので

  159. 160 匿名さん 2024/10/13 10:42:30

    資産価値を気にする様な物件じゃない。
    宝塚という土地に魅力を感じている人達が購入する物件。
    当然購入する方達はそんな事は織り込み済みだと思います。

  160. 161 eマンション 2024/10/13 13:55:31

    >>150 名無しさん
    南東角の決め手って何かありますか?
    リビングが互いに(南北両タワーで)丸見えになるようですが
    そのあたりは特に問題なしという感覚でした?

    新築なので中身を見れないからやむ無しという感覚ですかね?

  161. 162 マンション比較中さん 2024/10/13 14:00:13

    >>161 eマンションさん
    確かに丸見え、おみあい状態ですね。
    覚悟してます。。。対策はカーテンを
    つけるしかないです。

    北側も眺望が開けて相当悩みましたが、
    我が家は陽当たりと価格を優先しました。
    予算がある限り、何かを妥協しなければ。
    完璧な部屋なんてないと思います。

  162. 163 eマンション 2024/10/13 14:21:55

    即答感謝です。

    一期だとどこもお買い得でしたね
    坪50違えば1000以上高値になるわけだから

    ここは、結局虫食いのまま竣工して、竣工後に残り35%を売りさばいていく住友形式らしいので、今後どう値動きするかは未知数だけど、現況を見れるのは最もメリットなのでそうしようかと。

    因みに、ご家族で近隣からのお住み替えですか?
    質問ばっかで恐縮です

  163. 164 マンション比較中さん 2024/10/13 14:53:13

    >>163 eマンションさん
    すみふ形式なのですね。
    需要と供給の関係。需要が勝れば、値上げすることは資本主義では普通かと。

    1期販売からずっとアンダーですね。しかし竣工半年を切って今なおアンダー販売を続けているのは驚きです。デベロッパー側のマーケティング方針に何らかの意図
    が隠されているとみるべきです。

    北は97戸、南は224戸が5期以降の販売です。
    北はもしかしたら5期で完売方針かもしれませんね。こればっかりはデベロッパーしか分かりえません。まさに売主と買主の間で探り合いですね。

    金利上昇の局面であり、向こう2年程度は新築マンションの値下がりが見込めない以上、購入に踏み切るのは難しい判断かと思いますが、地縁、宝塚ブランドに価値を見出す人には5期の1次、2次が最後のタイミングではないでしょうか。本物件に関しては今後値下げはないとみています。

    阪急阪神×竹中工務店は関西では最強の組み合わせ。かつ、この立地とストーリー性を持った物件は二度と出てこないでしょう。

    サンビオラ一体の再開発だけが唯一先行き不透明です。
    もし再開発決定となったら一気にRVは上がるかと思います。

    同じ市内から、ファミリーで住み替えです。

  164. 165 eマンション 2024/10/13 15:38:22

    市場金利が上がれば住宅ローン金利も上がる
    変動金利は大きく金利があがりますから
    一般人は購入を控えるのですよ!
    よって、不動産価格は下落する、これが市場原理です。
    需要と供給は、当然供給が上回れば値下げに転じる
    利上げとなれば供給過多になり得るということ

    もっとも賃金もともに上昇するインフレ局面であれば、不動産の購入意欲が衰えない可能性もあるが、石破は利上げ、増税のデフレ策

    不動産市場は今がストップ高だと思われます。
    新古物件がどう動くか、それは未知数



  165. 166 eマンション 2024/10/13 15:44:08

    ノースは現状の5期で販売は終了、残りは竣工後に継続販売とのこと
    確定的か否かは不明ですが、売主の言なのでほぼそのとおり。
    よって、35%は竣工後販売の住友形式と書いたわけです。

    サウスも販売ストップなのか、こちらは継続するのかは不明

  166. 167 eマンション 2024/10/13 15:50:57

    小林一三が手塩にかけて世界に類を見ないユニーク歌劇団を創出してれたおかげで
    今の宝塚があるわけで
    其のお膝元の地というのは、宝塚市民にとっては愛おしくもありますから
    仰る趣旨は十分理解できますよ

  167. 168 eマンション 2024/10/13 15:58:10

    >>157 デベにお勤めさん
    同業他社がより高値で売ってて売れてるからです
    例えばJR西宮のブランズ等、宝塚とはあまり比較する人はいないかもしれませんが
    西宮アドレスに拘るひとは坪500でも買いたい、それだけ他社が高値で売れている
    もしくは売り出す予定であると
    そうなれば、そこまでは高くて買えない人が、うちに流れてくる可能性がある
    だから、うちももっと上げても西宮に届かない層に売れるんじゃないかと
    そういう業者間の心理合戦なんですよ、結局。


  168. 169 評判気になるさん 2024/10/17 13:03:37

    阪急には宝塚駅周辺だけじゃなくて、宝塚線の市内駅前(清荒神、売布、中山観音、山本、雲雀ケ丘)もぜひ開発してほしいんだけど
    山手台とかの山の上じゃなくて、駅周辺を

    意図してか否か、それらを抜かして川西と池田駅前にここと同時並行でジオ建ててるのはなんか意味があるのかね?

  169. 170 匿名 2024/10/20 01:49:27

    今年初めに契約しました。坪単価240万ちょっとです。5年から10年目処に売却予定です。

  170. 171 匿名 2024/10/20 01:54:38

    170のモノです。 間違った情報でした。 南棟の中層階坪単価260万です。

  171. 172 eマンションさん 2024/10/20 06:01:44

    >>171 匿名さん

    お安いですね!!

  172. 173 eマンション 2024/10/20 09:01:07

    サウスの向きはどっちでしょう?

  173. 174 評判気になるさん 2024/10/24 11:46:42

    ノースとサウス、どっちが使い勝手いいのかなー
    駅からの同線的にはそらサウスか
    部屋単体で見ると川の見える眺望はノースが多いか

  174. 175 eマンションさん 2024/10/24 13:47:08

    ノース棟の北向き6階前後の角部屋80平米で7000万
    くらいだと思うんですが、眺望が抜けてるわけではないのですが、良いと思われますか??
    日当たりとかどうなんでしょうか?

  175. 176 周辺住民さん 2024/10/24 17:55:15

    今期売り出し中なんですか?
    北東角ってことですね
    日当たりは問題ないんじゃない
    タワーまでの距離は100mはあるだろうから

    6Fで7000か
    一番高い角部屋だろうから80あればその程度はするよね
    60くらいでも6000中~後半とか
    上層なら㎡100以上みたいだから

  176. 177 匿名さん 2024/10/28 11:19:26

    今期買う人値段もう決まった?
    20階以上の人もいるよね、値段Pls

  177. 178 eマンションさん 2024/11/02 10:00:49

    前回より値上がりしてるらしいですよ。

  178. 179 マンション掲示板さん 2024/11/03 08:13:43

    >>171 匿名さん
    安過ぎやろ、ボロ儲けやん
    金持ちがさらにかねもになるやん不条理やで

  179. 180 匿名さん 2024/11/21 15:19:47

    次回販売以降、値上げする案内でてますね( ; ; )

  180. 181 検討板ユーザーさん 2024/12/03 13:38:44

    いまって、販売受付中でしょうか??ご存知の方いませんか??

  181. 182 評判気になるさん 2024/12/15 05:50:01

    商業施設棟のスーパーは阪急オアシスのようですね

  182. 183 マンション比較中さん 2024/12/15 09:07:52

    >>182 評判気になるさん
    やっぱり阪急オアシスですか!ということは既存の南口店は移転ということですね。サンビオラ唯一の使える店がなくなったらどうなるんでしょー。早く解体して使える商業施設として全体再開発を望みます。南口の住民より。

  183. 185 坪単価比較中さん 2025/01/04 16:48:51

    >>179 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。

  184. 186 匿名さん 2025/01/25 01:31:21

    購入者様で部屋の内覧した方いませんかー??
    お部屋どうだったか気になってまして感想教えていただきたいです^ - ^

  185. 187 口コミ知りたいさん 2025/01/28 11:26:48

    >>186 匿名さん
    内覧会行ってきました
    宝塚ホテルの面影を感じるロビーや内装で
    なかなか良かったです
    やはり収納が小さめ、少なめと感じたので
    引越し前に断捨離頑張らないと。。。と実感しています

  186. 188 eマンションさん 2025/01/28 11:32:47

    >>187 口コミ知りたいさん
    私も内覧いきました。
    さすがの阪急阪神、竹中工務店です。
    指摘事項ほぼ無しでした。

    共用部は派手な飾りはなくとも
    落ち着いた造りでした。
    エレベーターからの宝塚の街並み
    の眺めが素晴らしく感動しました。
    購入してよかったです。

  187. 189 匿名 2025/01/29 14:36:34

    阪急オアシス 各種医療機関(歯科はなし)まつ毛パーマなども入るようです

  188. 190 口コミ知りたいさん 2025/01/30 08:57:23

    入居される方の年齢層はどれぐらいの方が多いんでしょう…子育て世代多いでしょうか

  189. 191 通りがかりさん 2025/01/31 15:29:37

    Xにも投稿でてますね!各階宅配ボックス発送もできるなんて素晴らしい。クスノキほんとあちこちにあしらわれてますね。

  190. 192 マンション掲示板さん 2025/02/03 02:15:37

    >>19 匿名さん
    サンビオラの阪急オアシスが移転すると思います。

  191. 193 検討板ユーザーさん 2025/02/03 02:20:54

    >>183 マンション比較中さん
    時間軸は不透明ですが、サンビオラは建設されてから50年になるので再開発の可能性があると思います。タワーマンションの検討も視野にあるような事をお聞きしたことがあります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオタワー宝塚 グランレジス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ジオタワー宝塚 グランレジス
    ジオタワー宝塚 グランレジス
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:兵庫県宝塚市梅野町65番1(地番)
    交通:北棟:阪急今津線「宝塚南口」駅徒歩2分
    総戸数: 638戸
    [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    デュオヒルズ六甲道
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    [PR] 兵庫県の物件

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸