匿名さん
[更新日時] 2025-01-09 15:55:23
辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)
専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK
事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組
引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)
[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/
[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番) |
交通 |
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩2分 (南口まで) 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「辻堂」駅 徒歩2分 (南口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
196戸(一般販売対象外住戸29戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階 地下2階建(高層棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年09月中旬予定 入居可能時期:2025年11月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]リストデベロップメント株式会社 [販売代理]リストインターナショナルリアルティ株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
株式会社鴻池組 |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOWER 湘南辻堂口コミ掲示板・評判
-
901
通りがかりさん 2024/02/27 03:59:49
>>899 eマンションさん
駅近3分以内、特に駅直結は値下がりは期待できない様ですね。供給過剰で値下がりするのは、駅徒歩10分以上の物件でしょう。
-
902
eマンションさん 2024/02/27 04:28:41
>>898 名無しさん
築19年で駅徒歩8分かよ。
しかも大森じゃ坪490なんてとても出せないな。
-
903
マンション検討中さん 2024/02/27 05:05:21
中古価格は同じマンションだと他の部屋の前例である程度決まってしまう面がありますから、余裕を持って所有できる属性の方に優先的に売って貰いたいですね。
-
904
通りがかりさん 2024/02/27 05:09:20
>>896 通りがかりさん
> まさに不動産バブルなんですね、
不動産だけ見ていると不動産バブルですが、
日経平均もバブル越えの最高値、
暗号資産のビットコインと最高値更新と、
あらゆる資産がインフレしていますよ。
賢者は既に気が付いていますが、
現金の価値が減っているからですね。
なるべく早く現金を現物の不動産等に変換することをオススメします。
-
905
通りがかりさん 2024/02/27 07:27:28
>>902 eマンションさん
そだね。
古いし駅近とも言えないし、眺望と言っても、これと言ったものないし。都心でもないし。
-
906
匿名さん 2024/02/27 07:51:22
>>905 通りがかりさん
徒歩8分は駅近ではありません。
-
907
マンション掲示板さん 2024/02/27 09:21:22
-
908
マンション掲示板さん 2024/02/27 09:32:52
>>907 マンション掲示板さん
駅徒歩1分と言っても、エントランスから実際に歩くと5分くらいかかるマンションがあります。これは敷地から直線距離で1分と言ってるそうです。ペディストリアンデッキなら一般道は歩かないし、信号も無いので、2分は2分ですよね。
-
909
評判気になるさん 2024/02/27 12:44:32
>>908 マンション掲示板さん
ソースありますか?
徒歩1分で物理的に歩けない場所は、
徒歩1分と表示できないと思いますが。
-
910
通りがかりさん 2024/02/27 16:21:01
何が論点かわからないけども、起点は敷地に最も近い駅出入り口で着点は敷地の最も起点に近い場所みたいね。
起点は業界ルールで決まってて、着点は明文化されてないルールっぽい。
着点が定められていないのは複数建ての場合やL字とか複雑な形状の建物があって、駅と違い明確な出入り口の位置が決まってないからじゃないかな。
着点はあくまでも紳士協定的な位置付けであって、敷地でも大丈夫みたいだけど、やりすぎたらマイナスイメージになるよねー。
で、話は逸れたけど、この物件だと辻堂駅南口を海に向かって駅舎を出るところからデッキを通って、敷地内(マンションデッキ)の1番近い出入り口までの時間になるんじゃないかな。
新設デッキはまだないもんで、Googleで仮にお隣のマンションの端の階段から駅舎までデッキ通ってだいたい100mちょい。
横断歩道も何も遮るものがないから歩く時間が2分ってのはリアルな数字なんじゃない。
当然ながら建物内での移動は部屋にもよるし考慮はされないから余計に数分はかかると思うけどね。
エレベーターが大渋滞しなければ10分以内には確実にホームに居られるのではないかな。急げば5分くらい?ここはもう勘。
-
-
911
口コミ知りたいさん 2024/02/28 04:41:56
管理費、修繕費も気になりますが、エグゼクティブの1.4億だと固定資産税ってどれくらいになるのかな?
-
912
マンション比較中さん 2024/02/28 05:04:37
-
913
口コミ知りたいさん 2024/02/28 07:44:35
物件価格の1%が固定資産税だよね?
14000万なら、年額140万。
最初5年は半額だったはず。
つまり、年額70万。
月額5万かな?
-
914
口コミ知りたいさん 2024/02/28 09:12:59
>>913 口コミ知りたいさん
1%ルール?そんなルールない。笑
参考になる、押しちゃった人いるじゃん。笑
固定資産税って、いつ決まるか知ってる?笑
-
915
名無しさん 2024/02/28 15:48:06
>>913 口コミ知りたいさん
知識ないのにこここに書いたらみんな信じてしまいます。
-
916
名無しさん 2024/02/28 15:49:00
3/2からモデルopenだっけ?第一陣の速報求む!
-
917
名無しさん 2024/02/29 03:03:41
-
918
eマンションさん 2024/02/29 15:52:56
南側は中層階から坪500超えか。
角住戸は申し込み殺到するだろうけど中住戸は高過ぎて厳しいんじゃない?
おそらく角住戸諦めた人を誘導するつもりだろうけど、果たしてうまくいくかどうか。
-
919
マンション検討中さん 2024/03/01 00:35:50
>>913
何でタワマンが節税になるか考えたらわかると思うんだけど、売買価格と固定資産税や相続税の評価額は全くの別物です。最初の5年は減免されて何処でも70平米で12-5万/年位だよ。土地の価格なんて殆ど影響ないし(区分所有&住宅用用地だから)建物だって1200万程度の評価しかされない。一度でもマンション買ったことある人なら誰でも知ってると思うのに何でこんなに参考になるを押してる人がいるのか。近隣のお金もちの一軒家からの移住が多いのかしら。
-
920
匿名さん 2024/03/01 02:13:55
>>918 eマンションさん
そうですね。4000件を超える問合せがあったと、新聞に出ていたから、半分の人が申込むだけでも、10倍の抽選になりますね。平均1億円だそうなので、坪500万円は超えますね。
-
921
通りがかりさん 2024/03/01 03:31:51
株高だから、ウェブで提示された予定価格より上がるかな。湘南は東京区に編入されそうな勢い。
-
922
マンション掲示板さん 2024/03/01 07:47:29
>>921 通りがかりさん
ウェブの提示額以上なら、かなりの高額だね。
買った価格より高く売る事は望み薄だね。
リセールは眼中に無い、永住予定の人だけか!
しかし辻堂駅が、東海道線各駅停車なのが残念だな。
-
923
名無しさん 2024/03/01 08:26:46
-
924
検討板ユーザーさん 2024/03/01 09:35:46
>>921 通りがかりさん
資産家の株式評価額が増えたから値上げしましょうなんてことにはならんよ(笑)
ここ買う人はローンが多いだろうし。
都心の物件みたいに超富裕層や外人が買うような立地じゃない。
-
925
eマンションさん 2024/03/01 10:05:52
>>922 マンション掲示板さん
この人気なら含み損はない気がします
-
-
926
マンション比較中さん 2024/03/01 10:42:20
>>879 評判気になるさん
投資物件なら縁もゆかりもない地の優良物件なら購入しますよ
今やモデルルーム見なくて購入する時代です
-
927
マンション検討中さん 2024/03/01 10:52:14
投資家が縁もゆかりも無いところを買うこともあるだろうけど、わざわざここみたいに効率の悪いところは買わんでしょ。地震のリスク分散にもならんし。辻堂・湘南という地に対する思い入れに対してお金を払える人向けの物件。
-
928
匿名さん 2024/03/01 12:57:45
>>927 マンション検討中さん
地震のリスクの分散と言えば、ここは耐震構造って言う話でしたね。建坪に対して29階とは、かなり揺れそうですね。
-
929
マンコミュファンさん 2024/03/01 14:53:33
>>892 マンション検討中さん
湘南でタワマンはここしかないですからね。
セカンドハウスでもタワマンに住みたい人は車メインだろうがここになるかも
-
930
検討板ユーザーさん 2024/03/01 15:04:01
>>927 マンション検討中さん
休日に江ノ島にドライブくる人は沢山いるじゃないですか。湘南は昔から別荘地だし、週末には海を見てのんびりしたい人や、サーフィンが趣味の人など、湘南に価値を感じる人は多いと思いますよ。だからこそ価格も都内並みだし、売主も強気なのかも。
ここだけが高いわけじゃなくて、藤沢市内などは普通の賃貸や土地も都内並みとまでは行かなくても普通に高いですよ。湘南は普通の郊外の相場で考えないほうがいいですよ。
-
931
口コミ知りたいさん 2024/03/01 22:59:47
>>930 検討板ユーザーさん
今日からマンションギャラリーが始まりますね。
価格は表示されるんでしょうかね。
-
932
名無しさん 2024/03/02 06:41:40
-
933
口コミ知りたいさん 2024/03/03 00:13:52
>>932 名無しさん
言えない情報がたくさんあるのでは?
-
934
マンション検討中さん 2024/03/03 02:58:43
藤沢のモデルルーム見た方ならわかるけど、あの大きさでは人数全然捌けないので、
(外から見た感じは並行で4,5組対応でいっぱいになりそうな雰囲気が)
書き込みしだすのは、しばらく後になるんですかね
一日20組くらい処理と勝手に予想してみた
-
935
評判気になるさん 2024/03/03 03:54:24
>>934 マンション検討中さん
たしかに1日20組くらいが精一杯かもね。
開催されるのが15回だから合計300組か。
おそらく億超えの高額物件から販売だろうから70~80戸くらい出てくるのかな。
角部屋が20戸として100組程度申し込むと仮定すると倍率4~5倍ってとこか。
全部勝手な予想だけど角部屋は相当厳しいね。
-
-
936
名無しさん 2024/03/03 06:44:33
-
937
通りがかりさん 2024/03/03 07:54:13
>>934 さん
今はみんな忙しいからしばらくは書き込みはないよ
-
938
マンション検討中さん 2024/03/04 09:09:35
情報ぜんぜんでてきませんね
ここに書き込んでいた人は買うつもりのない人はがりだったのでしょうかね
-
939
評判気になるさん 2024/03/04 09:37:23
>>938 マンション検討中さん
ほんとそれ。
私予約してるので行ったら情報共有します。
-
940
口コミ知りたいさん 2024/03/04 12:33:25
>>938 マンション検討中さん
違うっしょ(笑)
MRに優先される人は掲示板にいないんでしょ。
-
941
通りがかりさん 2024/03/04 15:02:16
間取り見てきたけど、
バルコニーが絶望的に狭い。
眺望なんて半年もすれば飽きる。
辻堂なんて僻地に住む価値とは?
あと、デベが信用できない。
参考までに、
うちは都内駅徒歩8分、
山手線圏内まで10分弱
5路線乗り入れ。
2◯階建ての中層階南東角部屋遮蔽物なし、
3LDK84㎡(狭い!)ですがL字バルコニーで40㎡あります。
坪340、フルキャッシュで買いました。
どう考えても辻堂でこれはボッタクリ過ぎ
-
942
検討板ユーザーさん 2024/03/04 15:37:03
≫眺望なんて半年もすれば飽きる
→飽きるのは都心の夜景。
人によりますがオーシャンビューは基本飽きない。
≫辻堂なんて僻地に住む価値とは?
→それならなぜ申し込んだの?
購入希望してるのにギャラリーに案内されなかった人にとっては大迷惑でしかない。
≫坪340、フルキャッシュで買いました
→現在の城南エリアなら坪700以上ですが、坪340って何十年前の話?
ちょっと目に余ったので軽く反論してみました。
-
943
匿名さん 2024/03/04 16:17:58
湘南のタワマンに価値があると考える人が多いからエントリーが4000件以上なのでは?
湘南エリアを僻地という自分の価値観が絶対と思わないほうがいいと思うけどね。
-
944
eマンションさん 2024/03/04 23:04:12
>>941 通りがかりさん
どう考えても辻堂でこれはボッタクリ過ぎ、、、
何階の何タイプが幾らだったのか、教えて頂ければ幸いです。
-
945
評判気になるさん 2024/03/05 02:01:21
92平米20階が1.4億 南角 となると全部それ以下の金額。ということはわかってる。
-
-
946
通りがかり 2024/03/05 04:39:13
>>942 検討板ユーザーさん
別人だけど、コメント。
ちょうど10年前は坪340万で、月島駅直結タワマンが買えたよ。
あの時期に不動産買わないなんて、センスない。
-
947
マンション検討中さん 2024/03/05 04:47:43
一般住戸の最上階である26階でも1.6億円以下じゃないかなぁ。
今都心のタワマンは90平米3億円とかだし、みなとみらいは2.5億円程度。
湘南エリア希望者には悪くないかもね。
-
948
マンション検討中さん 2024/03/05 07:22:50
>>946 通りがかりさん
なぜ買ってない前提なのか…
10数年前に港区のマンション坪400台で買って住んでますが。
今売ったら坪800以上かな。
あなたの言う埋立地タワマンは眼中になかったけど。
-
949
マンション検討中さん 2024/03/05 08:10:17
絶対都内がいいという方もいると思いますが、私も月島に住みたいとは思いません。湘南の駅直結タワマンに惹かれているものです。
-
950
マンション検討中さん 2024/03/05 11:54:59
都内マンションとの比較ガヤはこのスレッドと関係ないからよそでやってくれよ。辻堂ディスもいらないよ。良い大人なんだからマウントとるのやめましょ。とても不愉快です。
-
951
評判気になるさん 2024/03/05 16:04:23
辻堂エリアの金持ちが住む家。以上終了。
庶民と都内がとか言う奴はおだまりなされ。
-
952
マンション比較中さん 2024/03/05 21:39:30
>>950 マンション検討中さん
デべさん、ご苦労様。
君のスレでもないのに”よそでうんむん”というのは止めなさい。
個人の意見を述べるの自由です。
”ただ物件内容に対して超割高である”と言いたかっただけだと思いますよ。
-
953
匿名さん 2024/03/06 00:13:35
>>952 マンション比較中さん
いいものは割高でも買う人は買う。
-
954
匿名さん 2024/03/06 00:14:10
-
955
通りがかりさん 2024/03/06 03:24:23
郊外マンションとしては割高だが、第二の軽井沢として見れば受け入れられる価格でしょ。もともと辻堂は邸宅街であったわけだし。
とはいえ、辻堂から都内まで通勤は怠いから、セカンドとして買うのが粋だね。
-
-
956
検討板ユーザーさん 2024/03/06 14:09:47
>>955 さん
>>955 通りがかりさん
そうですか!
湘南ライフを満喫する為の、セカンドライフ需要とするのが粋だと言う事ですね。
辻堂から都内通勤はやはり怠いですかね。
そういう方が多ければ、通勤時間帯のエレベーターも混まないですね。
-
957
eマンションさん 2024/03/06 14:56:07
-
958
マンション掲示板さん 2024/03/06 15:57:58
>>947 マンション検討中さん
QかMタイプの上層階が1.5億円程度なら欲しい。
パワーカップルの無謀なローンでの特攻がなければ買えそうな気もするが。
-
959
匿名さん 2024/03/07 05:25:30
>>958 マンション掲示板さん
今のパワーカップルはフルローンで買えてしまうからね。
でも借りれるのと返せるのは違うよね。
1億円も借りると何十年も重い返済で苦しむかもね。
-
960
マンション検討中さん 2024/03/07 06:05:23
村岡新駅で辻堂救済のダイヤ組まれるのか、はたまた停車駅が増えるだけなのか。
東京電車通勤組の人は気になる要素になるのかな。
藤沢出身の人は意外と都内通っちゃう人多いみたいね。
-
961
通りがかりさん 2024/03/07 23:06:04
私は招待されましたが、ギャラリーに招待されていない人は、どうやってこのマンション買うの?
ギャラリーの予約枠は空いてないように見える。
-
962
匿名さん 2024/03/07 23:47:59
>>961 通りがかりさん
招待客で、取り敢えず設定したお部屋は、完売するものと思われます。
アンケートで、買う気のある客、かつ予算のある客を選んでいる訳ですので。
第二期募集時は、混戦になりそうですね。
1億円以下のお部屋や、お得感のあるお部屋が対象ですから。
-
963
評判気になるさん 2024/03/08 04:33:07
そういえば制震構造ですね。
あたかも耐震のように煽っていた書き込みは一体何だったのか?
-
964
名無しさん 2024/03/08 05:17:42
>>962 匿名さん
エントリー4000件以上じゃ予算で足切りせざるを得ないわな。
年収1000万円程度で高所得者ぶって高額の部屋を申し込まれたら邪魔でしかないし。
特にエグゼクティブフロアの角住戸はフルローンなら年収2000万円でも厳しい。
第一期は富裕層と高所得者に選んでもらう感じか。
-
965
口コミ知りたいさん 2024/03/08 07:44:09
>>963 評判気になるさん
制震構造の方が耐震構造よりもハイスペックだよ。免震構造が最強なワケだかね。
-
966
通りがかりさん 2024/03/08 07:53:47
-
967
マンション掲示板さん 2024/03/08 08:44:58
-
968
匿名さん 2024/03/08 09:37:23
年収の7倍8倍ローン組めるからね。
年収2000万で1.6億組めちゃうよ。
-
969
マンション掲示板さん 2024/03/08 10:58:07
>>968 匿名さん
返済地獄で悲惨な将来しか見えないw
-
970
匿名さん 2024/03/08 12:14:29
>>969 マンション掲示板さん
安心して下さい。
そもそも終の棲家じゃないです。
値上がり期待で利益出して売却です。
-
971
口コミ知りたいさん 2024/03/08 12:54:00
>>970 匿名さん
全ての部屋が値上がりするとは限りません。
東南角部屋20階以上で、儲けることを祈ります。
頑張って下さい。
-
972
マンション掲示板さん 2024/03/08 13:26:48
値上がり期待ってw
誰が辻堂で坪600以上出すんだよ?
リスク高すぎて頭イカれてるとしか。
-
973
口コミ知りたいさん 2024/03/08 14:52:05
>>972 マンション掲示板さん
イカは知らないが、タコ煎餅は有名。
-
974
マンコミュファンさん 2024/03/08 21:09:14
>>971 口コミ知りたいさん
私への心配は不要ですよ。
郊外駅近タワマンでも統計上では値上がりすることがほぼ決まりですので。
-
975
検討板ユーザーさん 2024/03/08 21:10:33
>>972 マンション掲示板さん
値上がりは、坪単価では決まらないので大丈夫です。
-
976
マンション掲示板さん 2024/03/08 23:47:34
>>975 検討板ユーザーさん
20階以上の人気物件と19階?の値下がり?物件。
住み始めると、住民格差が生じませんかね。
-
977
匿名さん 2024/03/09 00:00:19
>>970 匿名さん
わかる。そもそも全部返済するつもりで買わなくていんだよね。上がれば売って住み替えればいいし、上がらなくても残債は減るし。それわからず月20万賃貸出して年間240万、10年2400万ドブに捨ててる資産管理どうなってる?みたいな人多過ぎて卍
-
978
マンション掲示板さん 2024/03/09 00:05:44
>>977 匿名さん
永住覚悟で買って、値上がりしたらさっさと売って住み替えるって事ですね。
なら、近隣の方で、お金持ちなら出来そうですね。
-
979
通りがかりさん 2024/03/09 01:49:28
同時期位に竣工するアールブランの、個別価格が出てます。
面積、部屋数、階数など同じ条件設定してみて比較すると、概算でTHETOWERは、1.3倍ですね。
徒歩9分の差、内廊下、その他何でしょうね。
リセールバリューの差は有るかも。
-
980
マンコミュファンさん 2024/03/09 03:12:49
>>979 通りがかりさん
エリアNo.1でしょうね。
-
981
マンション掲示板さん 2024/03/09 03:16:47
>>980 マンコミュファンさん
駅徒歩9分かと思っていましたが・・・
駅徒歩11分なんですね(泣)
そもそも駅近ではないので、
比較するだけ無駄かもですねえ。。
-
982
評判気になるさん 2024/03/09 03:23:17
>>979 通りがかりさん
一番重要なオーシャンビューが抜けてますね。
あと、タワマンにはステータス性や建物、共用施設の優位性がありますので、全く同じ立地でも普通のマンションとでは価格に差が出ます。
アールブランの最上階とここの中層階では1.5倍程度の差はあると思いますが。
たった1.3倍ってことはないと思いますよ?
-
983
マンション検討中さん 2024/03/09 03:59:37
管理費や共益費が知りたいですね。
都内のタワマンと同じくらいなんですかね。
-
984
通りがかりさん 2024/03/09 06:10:23
すでにギャラリーに参加された方もいるはずですが、情報全然あがりませんね。結局本気で購入検討してる人はこのスレにはいないという事ですか。それとも参加した人から抽選なしで購入決まっていってたりするんですかね。
-
985
匿名さん 2024/03/09 06:28:24
>>984 通りがかりさん
公にできない話し合いがされているからでしょうか・・・。
-
986
マンション掲示板さん 2024/03/09 06:47:13
>>983 マンション検討中さん
管理費修繕費は80平米で月6万円くらいです。
修繕費は客寄せのための激安設定ではなく妥当な金額設定でした。
-
987
マンコミュファンさん 2024/03/09 07:20:00
>>986 マンション掲示板さん
月6万円ですか。維持費高い~
-
988
名無しさん 2024/03/09 16:15:43
>>984 通りがかりさん
第一期はギャラリー参加が2~300組いるはずだから先着順はないでしょ。
購入希望者の要望訊いて調整後抽選じゃないかな。
ギャラリー参加の時点で一般販売対象者なんだから販売員が勝手に優劣なんて付けられないし。
でも第一期にほぼ高額物件抑えられて第二期には安めの部屋しか選択肢がないだろうね。
-
989
通りがかりさん 2024/03/10 11:56:11
13階以上で、2LDK以上の間取りを、全部売るみたい。
予定価格も見たけど、世の中甘くないね。
1億用意できない人は、ギャラリー行くのやめた方がいいよ。お互い時間の無駄。
-
990
名無しさん 2024/03/10 12:12:39
>>989 通りがかりさん
2LDKが最低1億円と理解しました。
60m2とすると、坪単価550万円ですね。
買えるる人がとても限られそうですね。
都内が買える人は諦めて都内で探して欲しいところです。
-
991
マンション掲示板さん 2024/03/10 12:18:38
>>990 名無しさん
そうは言っていない。
パンダ部屋はあるが、その後の維持費を考えると、ギリギリで買うのはやめた方が良いという意味。
-
992
名無しさん 2024/03/10 14:35:00
Hタイプの19階辺りはいくらくらいですか?13000万円台に乗るなら諦めます。
-
993
口コミ知りたいさん 2024/03/10 14:43:43
>>990 名無しさん
注目の角住戸はHとCタイプの中層階が1.2億円台、QとMタイプが1.4億円以上。
角住戸が欲しい人は予算1.5億円ないとお話にならない。
数年前の都心の価格ですね。
-
994
通りがかりさん 2024/03/10 14:50:31
>>993 口コミ知りたいさん
それでもどーせ抽選でしょ?当たる気がしないです。
-
995
名無しさん 2024/03/10 15:28:26
Hの中層階は値ごろ感あるし間違いなく殺到するよね。
QかMの上層階にするかなぁ。
-
996
検討者 2024/03/10 22:46:43
圧倒的に高いですね。もうでない駅チカ、オーシャンビュー、シンボルタワマン、湘南エリアNo.1 ストロングポイントはそろいすぎていますが、値上がりなんてしなくていいので、資産価値は維持されるといいですね。抽選で買えるかすらわかりませんが。隣のリストレジの売りすらほとんどでないから維持されちゃうのかな。
-
997
マンション掲示板さん 2024/03/11 01:06:31
>>996 検討者さん
辻堂のザ・中心にあるエリアNo.1タワマン
これだけで希少価値がハンパないです!
比べるものが無いので、言い値になっちゃいますよね。
-
998
購入経験者さん 2024/03/11 01:54:58
日本株のお祭りも円高、ハイテク株の売りで終わってしまいました。
ここもローン金利上昇等により販売前に終焉となるでしょう。
-
999
マンション検討中さん 2024/03/11 02:34:16
マンションギャラリー行ってきました。以下の理由から購入見送りです。
・値段の割に仕様が低すぎる(特に19階以下)
・駐車場の台数が全く足りてない
・管理費、修繕積立金が高い
(タワマンなので仕方ないですが)
ただ、辻堂というロケーション、景色は素晴らしいものでした。
価格だけみれば価格自体は妥当でした。角部屋でも1.5億いかないところも全然ありましたよ。
中住戸であれば、1億いかないお部屋も普通にあります。
ただ、お部屋の仕様が、、ということで、お部屋の仕様が気にならない方はむしろお買い得だと思います。
-
1000
通りがかりさん 2024/03/11 03:40:15
>>998 購入経験者さん
なんで終わったって言えるの?日々の上げ下げなんて株だと当たり前。少なくとも半年、1年単位のトレンドを見ないとわからないですよ。
評判気になるさん2024-08-27 20:43:35>>2519 マンコミュファンさん
>>2519 マンコミュファンさん
来月から売出しの1LDKも値段によっては買っておこうかと思ってます。
担当者も値段の情報は無さそうなので、自分としてはEタイプが0.6億以下なら妥当かと。
やはり湘南のマンションは海が見えるのがいいよね。
皆さんはどう思いますか。
Nタイプだと0.9億は下らないだろうなぁ。セカンド
44.4%
投資
55.6%
9票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件