横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 戸塚区
  8. ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-10-15 07:11:38

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュについての情報を希望しています。
駅からは遠そうですが、ヴェレーナかっこいいですね!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩22分
JR東海道線横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩23分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.56平米~108.83平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大洋建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-21 14:30:14

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ口コミ掲示板・評判

  1. 86 匿名さん 2023/05/10 13:56:25

    上記情報からだと、ざっくりですが、ヒルサイドフォレストより単価が1割安く(坪単価210万前後)、面積が1割広いので(平均専有面積80m2)、結果的にグロス価格は同じくらいのイメージでしょうか。であれば、検討者としてはどちらも予算的には問題ないので、後は好みの問題ですね。

  2. 87 匿名さん 2023/05/10 22:19:46

    >>85 マンコミュファンさん
    その価格だと売れ行き大不振確実ですね。ヒルサイドと比べようとしていた人たちは逃げていくでしょう。

  3. 88 名無しさん 2023/05/10 23:00:09

    >>87 匿名さん

    一応、戸塚駅最寄りなので、これ以上安くはならないくらい安い気がしますけど。横浜市内でもっと安いとなると、私鉄枝線徒歩30分とかになりそう。

  4. 89 評判気になるさん 2023/05/11 01:54:28

    戸塚はファミリー層こそ暮らしやすい街だと思っているので、この立地じゃ魅力を感じないなぁというのが正直な感想。
    駅徒歩20分オーバー、しかもバス停まで遠いなんて。
    子供が大きければまだしも、持ち家検討する多くの家族はこれから産むか子供がまだ小さいか。
    コロナも落ち着いてきて引きこもる必要もなくなった今じゃ、需要はどうだろうなぁ。

  5. 90 マンコミュファンさん 2023/05/11 03:06:28

    そんなに毎日、駅に行く事あるかなぁ?
    それに通勤も駅まで平坦で歩いて行けるので何時着くか、わからないバスに乗るより良いのでは

  6. 91 匿名さん 2023/05/16 14:33:46

    電車通勤の人は多いと思います。
    15分くらいなら歩くのも考えられますが、20分を毎日というのは時間の無駄かな。
    自転車で駅まで出るというのが楽かもしれませんね。
    ただ、そこまでしてこの立地を望むのかどうか。
    買い替えを考えていないのであれば、よく考えることかなと思いますね。

  7. 92 匿名さん 2023/05/16 23:16:41

    最近は新築マンションも減ってきてますし、価格も高くなっているので、ある程度地域を絞って検討してる人にとっては、選択肢も限られます。新築に拘ると、よりどりみどりとはいかないので、悩ましいです。駅にあるスーモは、電話帳かというくらい厚かった時期もあったけど、最近は新聞の折込チラシくらいペラペラですから。

  8. 93 マンション掲示板さん 2023/05/17 05:38:48

    3年前に完成したヴェレーナ戸塚グランシエルが徒歩16分で坪単価200ぐらいだったことを考えると、徒歩20分超の本物件はそれ以下の単価であって欲しかったですね…。
    戸塚では近年も徒歩20分超のマンションいくつかありましたが、いずれもここよりはバスが使いやすい環境だったと思いますし、人を選びそうな印象です。

  9. 94 匿名さん 2023/05/17 06:15:24

    駅から遠い物件で資産性うんぬんを言うのもなんだけど、されとて多くの人に選ばれる(需要が多い)方が資産価値は保たれやすいので、やっぱり駅遠物件はバス便の選択肢の有無は結構重要かも。

  10. 95 マンコミュファンさん 2023/05/19 22:53:56

    3年前と今の相場が違うので比較にならないと思いますのと現在の相場で200万位は横浜市最安値に近いと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  12. 96 匿名さん 2023/05/19 23:49:59

    住まいサーフィンでも、沖式新築時価坪211万円なので、だいたい妥当な価格なんじゃないでしょうか。勿論、新築価格が維持されるような立地じゃないので、すぐに周辺中古と変わらない価格まで下落すると思いますが、そこは仕方がないですね。それが許容できない人は、中古狙いで。

  13. 97 マンコミュファンさん 2023/05/20 22:43:20

    最近は中古でも築年数にもよりますけど高いですよね

  14. 98 匿名さん 2023/05/20 23:45:45

    新築よりは、値下がりしませんよ。価格の話ではなく、価格下落幅の話し。

  15. 99 通りがかりさん 2023/05/21 01:23:39

    >>95 マンコミュファンさん
    今出てる横浜市内の新築マンションの中では一番駅から遠い部類ではありますけどね。

  16. 100 匿名さん 2023/05/21 03:23:20

    一番遠くて最安値単価とはアッパレな潔さ。それでいてグラン菊名並みに間取りが興味深い。これぞヴェレーナ。

  17. 101 匿名さん 2023/05/21 03:58:54

    間取り最優先の人にはよいかも。どこも長谷工、田の字のオンパレードだから貴重。

  18. 102 匿名さん 2023/05/24 07:24:28

    価格が発表されました。ガレージ付きが6998万円で最高価格のようです。81平米が4600万台からとはウワサ通り価格は○ですね。

  19. 103 検討板ユーザーさん 2023/05/24 13:59:09

    単価は安いとしても、この立地にグロスで7000万円は躊躇する。

  20. 104 マンション比較中さん 2023/05/24 21:42:56

    販売価格 4,648万円~6,998万円
    最多価格帯 4,600万円台(4戸)
    販売戸数 20戸
    間取り 3LDK
    専有面積 81.36m2~108.83m2

    今の時代、横浜市アドレスの80㎡超が4600万円台最多なんて唯一無二でしょうな。
    学齢期の子どもがいない夫婦とか、インテリアに凝って広く暮らしたいシングルなら「あり」な選択かもしれません。立地的な難点を割り切れる価格だと思いますよ。

  21. 105 匿名さん 2023/05/25 00:08:06

    嵌る人にはハマる物件かな。戸数も少ないから、すんなり売れそう。

  22. 106 匿名さん 2023/05/26 01:51:55

    みなさんおっしゃるように間取りが多彩ですね。
    メゾネットタイプは戸建て感覚で生活できてよさげですし、専用駐車場つきもあるんですね。
    質問ですがマルチルームセレクトのヌックスタイルとは何でしょう?

  23. 107 検討板ユーザーさん 2023/05/26 03:39:58

    >>106 匿名さん

    ホームページのトップ画面に丁寧に書いてありますよ。

  24. 108 評判気になるさん 2023/05/26 11:04:59

    suumoに一部の間取りの値段出てたんですね。
    階数の差もありますが、Jタイプは思っていた以上に安くてFタイプは思っていた以上に高いなと感じました。

  25. 109 匿名さん 2023/05/26 23:31:17

    >>108 評判気になるさん
    価格差をつける何らかの理由があるのでしょうね。

  26. 110 マンション検討中さん 2023/05/27 23:10:29

    80m2で4600万。
    5000万以下は魅力的な価格ですね。
    最近多い60m2台の3LDKは子供が中高生になったらかなりストレス溜めそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    リビオ新横浜
  28. 111 匿名さん 2023/05/28 00:14:12

    60m2台の3LDKはなしですね。ちょっとずつしわ寄せがあるので、収納が足りない、狭苦しいなど、生活していて辛くなりそう。なんのためのマイホームなのかと。

  29. 112 匿名さん 2023/05/28 02:04:04

    今日が第一期の締切だと思うのですが、未だにHPのデザインとクオリティのページが存在してないのはやる気が感じられませんね…。

  30. 113 マンション検討中さん 2023/05/28 02:44:43

    >>112 匿名さん
    モデルルームに来てねってことでしょう。

  31. 114 マンション検討中さん 2023/05/29 10:54:52

    駅からの途中にある中外製薬は緑あふれる素晴らしい建物です。界隈のマンションもきれいで戸塚の街並みを華やかにしています。

  32. 115 eマンションさん 2023/05/29 23:24:09

    第一期で20戸売り出しされてたと記憶しているのですが、そのうち11戸が先着順受付になっているって相当売れ行き悪いような…
    それとも先着順受付の部屋は第一期の販売住戸と別物?

  33. 116 マンション検討中さん 2023/05/30 21:17:13

    >>115 eマンションさん
    1期1次が何戸売れたかはわかりませんが、1期2次も合わせた先着順戸数だと思います。

  34. 117 匿名さん 2023/06/01 00:08:17

    ヌックスタイルは畳敷の小上がり空間でしたか。
    友人の家でも小上がりを採用していますが、食事したり昼寝したりと多目的な空間になり使い勝手が良さそうでした。
    友人の家は小上がりの段差を利用して収納もついていましたがこちらは如何でしょう。

  35. 118 検討板ユーザーさん 2023/06/04 20:49:01

    モモレジさんがとりあげてらっしゃいますね。

  36. 119 検討中 2023/06/06 22:09:27

    >>118 検討板ユーザーさん
    どんな内容ですかー?
    広いし安いし、検討してるんですが、どうしても駅までが。。

  37. 120 匿名さん 2023/06/06 23:42:12
  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 121 匿名さん 2023/06/08 00:28:01

    120さんが教えて下さったブログを読ませていただきました。
    『徒歩20分超で分譲するぐらいですので、バスアクセスは良好なのかと思いきや最寄りの長久保バス停まで徒歩9分・・・買い物環境も難あり』と言った評価で立地環境については非常に正直なレポートではないかと感じました(汗

  40. 122 匿名さん 2023/06/19 21:31:08

    駐車場が最低でも100%、駐輪場が200%あったら検討できたのですが・・。
    建物は素敵ですが実際に暮らすイメージができなくて。
    申し込まれた方はどのような家族構成なのでしょうか。

  41. 123 匿名さん 2023/06/21 01:07:06

    なんだか、自転車を使う人メインです。自動車は1家に1台以下……

    総戸数 88戸
    駐車場 60台
    自転車置場 平置式:28区画、ラック式:110台

    このあたり、ファミリーだと車ある気がしましたが。今だとレンタカーやシェアカーの方が節約できるので、そういった意味でも保有しない人が多いんでしょうか。

  42. 124 匿名さん 2023/06/21 01:17:30

    車が無いと買い物など大変と言われている立地で駐車場が全戸分ないのはマイナス点にはなってしまいますね。
    この辺だと車所有率ってどの位になるんでしょう?
    今時は皆さんそんなに車持ってないのかもしれないので、結局はこの台数分で落ち着くってことになるんでしょうか…。
    >>120のブログ、自分も読みました。注目点としてはやっぱり価格が安いことですね。

  43. 125 匿名さん 2023/06/22 09:43:28

    駅からは離れますが平坦ですね。
    春は桜がとても綺麗な川沿い一本道です。
    通勤等では自転車利用されれば10分もかからず駅まで到着できますよ。
    早く申し込みされた方は駐車場を優先しておさえられるみたいです。
    小さなお子様がいる方は、小学校までも川沿い一本道なので、狭い住宅街を抜けなければならなかったり見通しが悪い道路や交通量の多い道を通わせるより随分と安心ですね。朝や帰りの時間はたくさんの子供達が歩いています。
    買い物はお仕事などの用事ついでにサクラスやトツカーナで十分ですね。

  44. 126 評判気になるさん 2023/06/22 14:54:07

    同じ戸塚の新築マンションでも、徒歩12分のHILLSIDE FOREST 横浜戸塚はバス停が近くにあるし、徒歩16分のガーデングランデ横浜戸塚はシャトルバスがあるみたいですね。
    ここは徒歩遠くてバスも使いづらいので、基本的には日常的に車を使う層向けでしょうか。

  45. 127 匿名さん 2023/06/22 16:53:28

    通勤は徒歩、毎日の買い物は、専業主婦主夫なら徒歩か自転車でしょう。

  46. 128 匿名さん 2023/06/22 20:19:36

    >>127 匿名さん
    これからの時期、戸塚から歩いたら熱中症になるわ

  47. 129 マンション検討中さん 2023/06/22 23:04:05

    >>128 匿名さん

    じゃあ、どうすんだよ。

  48. 130 マンション検討中さん 2023/06/23 03:26:18

    >>129 マンション検討中さん
    出来るだけ出歩かないかタクシーですかね。
    近くに営業所があるグリーンキャブは、評判の良くないタクシーが多い戸塚で、オススメのタクシー会社です。
    職場が戸塚ですが、タクシーを使う時は選んで使ってます。
    戸塚は、ラフな格好をしてると手を上げても気づかないフリをするとか、わざと信号に引っかかる様に速度調整したり、停まってと指示した所より先に停まって、メーターをあげようする悪質?なタクシーが多いです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    MJR新川崎
  50. 131 匿名さん 2023/06/23 10:03:49

    タクシーを日常使いする人が、ここ買うかなー。***

  51. 132 匿名さん 2023/07/03 05:30:45

    戸塚は人気があって物件が高いイメージですから、富裕層とまではいかなくても普通一般よりちょっと収入が高くないと買えないのでは?と思っていたのですが、いやはや80㎡台でも4千万円台~には驚きました。
    さすが、駅遠、バス便不便な場所だなという感じです。予算を抑えて戸塚に住みたい人にはちょうど良いのかもと思えます。メゾネットもあるのかな?広いプランも多いようですから、駅近、利便性以外のものを求める人には魅力的かもしれないなと思いました。

  52. 133 マンコミュファンさん 2023/07/03 06:32:38

    >>132 匿名さん

    ヒルサイドフォレストは、ここより平均専有面積が一割狭く、平均単価が一割高いので、同じ予算なら一割狭くなるのを妥協できれば、バス便便利なヒルサイドフォレストは検討の価値があると思います。あとは、これから販売予定のガーデングランデは、価格未定ですが、このマンションと単価が同じなら広さを妥協しなくても済むかもです。勿論、住心地は広さだけで決まらず間取りが重要なので、こちらの凝った間取りに惹かれるのであれば、戸塚新築だとここ一択になるでしょう。

  53. 134 匿名さん 2023/07/08 05:47:06

    外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
    間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観かなと。
    価格もかなり買いやすい設定です。
    駅から距離があるからこその価格帯なのでしょうね。
    自転車で駅まで行けばいいので、総合的にみて魅力を感じました。

  54. 135 匿名さん 2023/07/08 21:03:56

    >>134 匿名さん
    うんうん、そうだね。
    ところで駐輪場は1軒あたり何台あるんだっけ?

  55. 136 評判気になるさん 2023/07/09 01:29:05

    >>135 匿名さん
    物件概要読め。

  56. 137 匿名さん 2023/07/19 12:22:54

    通りすがりなのですが、物件概要を見るとちょっとわかりにくくて、教えていただきたいなと思いました。

    自転車置き場、平置式:28区画、ラック式:110台(月額使用料:100円~800円)

    ということなのですが、トータルで138台ってことで良いのでしょうか?
    28区画の平置き式は、もしかして各区画1台以上置ける感じなのでしょうか?

  57. 138 通りがかりさん 2023/07/19 12:56:40

    >>137 匿名さん
    普通に読めば合計138台だと思いますが、分かりにくい所はどこでしょうか?
    88戸に対して少ないから、1区画に何台も置けるかと言う事でしょうか。

  58. 139 匿名さん 2023/07/20 00:21:10

    >>137 匿名さん
    ご投稿を読んでサイトを見てみました。
    敷地配置図をよく見ると平置き式の区画って普通の1台分より幅が広いように見えます。
    正確な数値はわかりませんが、この幅があれば電動機付き自転車+子供用1台くらいは置けるかも知れません。
    販売事務所で尋ねてみてはいかがでしょう。

    1. ご投稿を読んでサイトを見てみました。敷地...
  59. 140 匿名 2023/07/20 15:41:35

    >>137 匿名さん
    平置式は区画内に2台まで置けるようです

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 141 匿名さん 2023/07/20 23:06:41

    >>140 匿名さん
    じゃあラック式と合わせておおよそ各戸2台は確保できるのですね。
    それなら足の確保という点での懸念は少し払拭されます。

  62. 142 マンション検討中さん 2023/07/24 13:44:08

    検討しているのですが、いくら駅から遠いといえど安すぎませんか?
    これだけ安い理由はなんでしょうか。

  63. 143 検討板ユーザーさん 2023/07/25 16:47:16

    >>142 マンション検討中さん
    やはり立地が全てではないでしょうか。
    駅からはかなりありますし、周りも工場などがあり、前の道が狭く、バス停までも距離があって使うのは現実的ではありません。
    戸塚駅の駐輪場は空きが無く、通勤通学は川沿いを歩く形になると思います。
    車も環状3号に抜けるか、戸塚駅を通って国道1号や長後街道、横浜新道などに抜ける形になり、朝や休日など混むので、それ程便利とは言えません。
    ちなみに環状3号までの道は、かなり狭いので、自転車や対向車に気を使う必要があり、地元の人が抜け道として使っているので、飛ばす車もいて気をつける必要があります。
    それから、柏尾川の堤防は10年位前に15cm位嵩上げされましたが、台風で堤防の縁ギリギリまで来た事があり、戸塚駅前や中外製薬の正門前、川と線路超えた反対側などは膝下位まで水に浸かったことがあるので、浸水に対しても気をつける必要があると思います。
    色々言いましたが、車道を通らずに桜を見ながら駅までフラットで行けるのと、価格や間取りをどう評価するかですね。

  64. 144 匿名さん 2023/08/02 00:56:12

    >>130
    自家用車がない場合はタクシー利用になるかもしれませんが、タクシーは時間通りに来ない場合もあったり、
    混んでいるときは配車できなかったりします。今は配車アプリが沢山ありますが、雨の日や朝の時間帯や帰宅の時間帯など
    それでも時間がかかったり+料金がかかったりするし、配車料金もかかるので
    タクシー利用を日常的にするのは家計的には難しいのかなと思います。

    自家用車がないなら、せめてカーシェアが近くにあるといいですね。

  65. 145 マンション検討中さん 2023/08/13 14:50:11

    付近で長く賃貸暮らししており、購入検討中です。駅から距離がありますが、川沿いでフラットな広いお部屋は戸塚では珍しいです。広さと価格の点で魅力が大きいと思っております。戸塚駅の東方にできる他の新築マンションではここよりは駅距離は近く、バス利用もできるものの、実態としては起伏が大きいエリアで、遠方からのバス利用者や交通量も多い区間のため混雑してることが多い経路なのでどっこいどっこいと感じ、こちらを第1優先です。在宅勤務がメインで、保育園の送迎は駅距離問わずに電動自転車。車も持ち続けたい我が家にはかなり魅力的です。地元民の印象とはなりますが、どなたかのご参考になれば幸いです!

  66. 146 匿名さん 2023/08/14 06:43:20

    住めば都。おうち時間が一番重要。住宅ローンで無理は禁物。って感じのようですね。

  67. 147 口コミ知りたいさん 2023/08/14 15:25:53

    >>142 マンション検討中さん
    モデルルームで聞いたところ、コロナ前から用地取得や発注をしていた案件かつ、大手ディべも強気にならない立地だったため、入札コストが相場より安く、優位な価格設定ができたとのことでした。

  68. 148 匿名さん 2023/08/18 06:54:31

    >>145 マンション検討中さん
    既に住み慣れた場所なら、住んでから想像と違った、失敗!といった大きな後悔をするリスクもないので、ここが第一希望でいいのではないでしょうか。ただ、ヒルサイドにあるマンションとは、用途地域やらハザードが大きくことなるので、土地勘のない検討者の方は、周辺環境も十分に確認されて比較検討されるといいと思います。

  69. 149 匿名さん 2023/08/21 07:15:37

    145さんの、地元ならではの情報とても参考になりました。単純に駅に近い、遠いという条件だけではない、地元の方ならではの見方が特に気になる点でした。
    たしかに、戸塚で80㎡超で5千万以下は希少だと思います。何を優先するかにもよるでしょうけど、希望条件に合う方には大きな魅力があるかもしれないなと思いました。

  70. 150 匿名さん 2023/08/21 21:17:58

    子どもがいない、仕事に出かけない、買い物は車で1週間分まとめ買い。
    そういうライフスタイルなら住めるかも知れませんね。

  71. 151 通りがかりさん 2023/08/21 22:29:36

    >>150 匿名さん
    この辺りは、既に多くの人が住んでますが、そういった人たちばかりが住んでるんですか?

  72. 152 名無しさん 2023/08/21 23:54:25

    こういう立地なら車前提みたいなところあるし、駐車場設置率100%にすれば良かったのに。

  73. 153 eマンションさん 2023/08/22 01:18:35

    >>152 名無しさん
    平置きならよいのですが、機械式駐車場の場合、利用者が少ないと駐車場料金が不足して改修やメンテナンスが賄えなくなるため使用者の負担が大きくなるリスクがあります。そのため7割利用を見越しているのでしょう。
    近くの中古マンションも売りに出てたので聞いてみたところ機械式駐車場はかなり空きがある状況でしたので、車をお持ちでない方や、タクシー、カーシェア前提の方が多いのかもしれませんね。
    こちらの物件周辺の月極も空きがあるようです。

  74. 154 匿名さん 2023/08/22 22:06:46

    >>151 通りがかりさん
    多くの人が住んでるっていうけど、川と崖下の間に人家は少ないよ。
    崖上の高台住宅地は小学校が2校あるし、本数が多いバス停もスーパーもある。
    どれもこの場所からじゃ使えないんだけどね。

  75. 155 口コミ知りたいさん 2023/08/23 04:28:35

    元々利便性の高い場所にお住いの方からしたら不便なエリアだと思います。住宅周辺での商業施設の充実度や公共交通機関へのアクセス重視の方にはそもそも向かないですので、売主がウリにしている部屋の広さや設備と価格のバランスに立地以上の魅力を感じる方向けですね。

  76. 156 通りがかりさん 2023/09/09 14:00:41

    MRで販売状況を見た限り、40-50戸は契約済みのようでした。来期販売分として価格開示・販売してない部屋があるのと、販売対象外の住戸も10戸ほどあるようなので、今期販売分として、売れ行きは好調みたいですね。立地の不利を設備とプランで魅力づけする大和地所の企画力に、価格の魅力も重なった極端なモデルで面白いと思います。

  77. 157 匿名さん 2023/09/09 14:12:56

    永住覚悟で買う物件。

  78. 158 マンション検討中さん 2023/09/09 16:12:20

    3部屋のうち、1つはリビングインの間取りが多いですね。3部屋、ノンリビングインが欲しいので、そうすると限られてくる。

  79. 159 通りすがりさん 2023/09/10 01:28:17

    >>158 マンション検討中さん
    お気持ちわかります!最近はリビングインで3LDKとしたマンションが多いですものね。ここだとメゾネットタイプやルーフバルコニーのお部屋だけがノンリビングインで3LDKですかね。

  80. 160 マンション検討中さん 2023/09/10 07:24:56

    一部屋は、ほぼリビングとつなげて広いLDKとして使用することを前提とした、2LDKみたいな作りですからね。我が家は、今までは夫婦で1つの寝室だったけど、そろそろ家族3人、一人一部屋にしたいので、それにあった間取りのある別のマンションにしました。

  81. 161 匿名さん 2023/09/29 08:53:48

    仕方がないのかもしれないけど、ノンリビングインの居室って、マンションだとあまり見かけないですよね。
    すごく専有面積が広くて、廊下を長く取れるようなところだとできるのでしょうけど
    空間効率を考えると、あまりデベはそういうことをしないのかなと見ていて思う…。
    実際、リビングインの部屋って居室として使うとすると、
    リビングがなんとなく圧迫感が出てしまうかなぁとも思ったりして。
    これはモデルルームで実験ですな。

  82. 162 口コミ知りたいさん 2023/09/29 12:57:00

    >>161 匿名さん
    全居室がノンリビングインということでしょうか?
    それは少ないですね。
    余程広いリビングでないと、居室が全てノンリビングインだと、リビングのみで圧迫感がないのは難しいかと思います。
    好みもありますが、ここは洗面所がリビングインなのが残念ですね。

  83. 163 マンション掲示板さん 2023/09/29 14:45:05

    >>162 口コミ知りたいさん
    マルチスペースをリネンタイプにすると洗面所と直接バルコニーを結ぶ導線ができ、回遊動線にもなるので家事はやり易いかなと思いました!

  84. 164 匿名さん 2023/10/03 03:13:33

    共用施設のライブラリーラウンジの書籍は青山ブックセンターがセレクトするようですが、サービス開始時に一括納品という事は書籍の入れ替えはなしと考えられますか?
    入れ替えについては管理組合で計画していかなければなのですかね~。

  85. 165 通りがかりさん 2023/10/10 07:11:15

    >>164 匿名さん
    恐らくそうなるかと思います。利用者が少なかったりしても定期契約で管理費から徴収され続けるより、ニーズがあれば組合で運営する方がありがたいかなと思いました!
    (ちなみに、柏尾川沿の戸塚小横に図書館もありますよ!)

  86. 166 名無しさん 2023/10/11 16:21:07

    近くに大きな病院があるので、救急車の音がどれくらい聞こえるか気になっています。昼夜問わずピーポー聞き続けるのは、ちょっとキツイなと。最近のマンションは防音しっかりしてるから大丈夫でしょうか。。

  87. 167 検討板ユーザーさん 2023/10/11 17:09:19

    >>166 名無しさん
    平成横浜病院のことを言われているでしょうか。
    それほどアクティブな病院ではないので、救急の受け入れ件数は多くないと思います。
    どちらかと言うと、人間ドックがメインの病院だと思います。

  88. 168 ご近所さん 2023/10/11 22:31:04

    >>166 名無しさん
    近くといっても離れてますよね?
    しかも導入路は駅側ですからこちらから見れば高台の病院の裏側。
    音なんて気にするほどじゃありませんよ。

  89. 169 匿名さん 2023/10/13 05:45:58

    >>166さん
    >>昼夜問わずピーポー聞き続けるのは、
    病院に入るまでピーポー鳴ってますか?
    住宅街の近くの病院がわからないのですが、夜中などは配慮してくれないものかと思ったりしています。

    近所に救急車が来た時は、音を控えていたことがあったので。。。

  90. 170 名無しさん 2023/10/14 09:29:42

    166です。
    みなさま、情報やご意見ありがとうございます!!
    平成横浜病院は救急告示病院とのことだったので、救急車の往来が頻繁なのかと思っていましたが、それほどでも無いのですね。入口の位置も参考になりました。
    昔住んでいた賃貸物件の近くに大病院があり、救急車は付近の住宅街まで来るとサイレン切ってはいましたが、サイレンがどうしても気になってしまい引っ越しました。昼夜問わず、かなりの件数だったので耐えかねたというのもあります。
    まだ地図でみているだけの段階なので、現地に言って確認してみようと思います。

  91. 171 管理担当 2023/10/20 00:19:30

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  92. 172 マンション検討中さん 2023/11/03 08:37:22

    購入検討中です。
    下見したのですが、隣の工場から結構機械音がする気が…近隣に住んでる方で、日常の騒音どんな感じかご存知でしたら教えていただきたく。

  93. 173 匿名さん 2023/11/03 22:54:06

    >>172 マンション検討中さん
    いやこのへんは工業地域だから住民いないって。

  94. 174 名無しさん 2023/11/03 23:24:22

    >>173 匿名さん
    地図見ろよ、周り家あるから笑
    お前みたいなホラ吹かしは書き込ないほうがいいよ、情報の質が下がる

  95. 175 eマンションさん 2023/11/04 03:48:12

    >>172 マンション検討中さん
    稼働日に現地見に行ったことありますがそこまで気になる音ではなかったです。たしかに近くで耳をすませば聞こえるのかもですが、ガシャーガシャーンと、気になるほどではないと思いますよ。大通り沿いの交通音よりマシだと思いました。
    また、立地は工業地域ですが中外製薬の方までマンションも立ち並び,特に戸建が多いエリアですよ。

  96. 176 マンション検討中さん 2023/11/05 13:31:00

    >>175 eマンションさん
    現地情報ありがとうございます!確かに大通りの交通音よりは気にならないと思いました。

  97. 177 匿名さん 2023/11/11 09:31:12

    ここのガレージ付き物件ってまだ残ってますかね。。車2台収容可能かと洗車スペースあるかどうか、ご存知の方いらっしゃいますか。

  98. 178 匿名さん 2023/11/12 00:38:28

    もうないです。

  99. 179 匿名さん 2023/11/16 07:53:33

    やはりガレージ付きのプランは売り切れてしまいましたか。
    便利ですし、いいですよね。
    駐車場が全戸分ないのですが、まだ空きはあるでしょうか?
    そのあたりの情報はやはり物件概要では確認できなくて。
    問いあわせる前に情報が記載されているとありがたいのですが。

  100. 180 eマンションさん 2023/11/17 02:34:31

    >>179 匿名さん
    駐車場は通常、部屋についてくるものではないので先着ではなく希望者多数の場合に抽選かと思います!ただ、モデルルームで聞いたところ現状の注文状況だと余裕あるようでしたが、正確な状況は確認いただくしか無いかと思いますー!

  101. 181 匿名さん 2023/11/19 07:44:34

    180さま
    駐車場の情報ありがとうございます。
    駐車場が確保できるか確かめて購入したい人が多いと思うのですが
    入居者が確定してからの抽選とかは避けたいですね。

  102. 182 マンコミュファンさん 2023/11/29 07:51:16

    近くに住んでいるので検討しましたが、これからずっと不便なのはイヤなので、やはりやめておきます。駅までは自転車でなければツライです。自転車置き場は1年半待ち、長久保のバス停は1つ山を越えなければいけないので、歩いた方が早いです。買い物するところもありません。車が100%じゃないのにびっくりです。隣りのアパートは全部屋、駐車場付きです。散歩するなら良いところだと思います。
    でも、一階は水に注意です。数年前、かなり水が上がりました。異常気象続きなので、何が起こるか分かりません。

  103. 183 eマンションさん 2023/11/29 08:00:59

    >>182 マンコミュファンさん
    工場の音は鐘をつくゴーンという音に似ています。人によるかと思いますがあまり気になりません。かなり夜まで音がします。窓を閉めていれば問題ないかと。

  104. 184 マンコミュファンさん 2023/11/29 10:17:33


    >>183 eマンションさん
    平成病院はあんまり救急車来ないです。
    かかりつけでも、運んでくれませんでした。
    けれど、湘南鎌倉病院が色々な場所から受け入れてるので、頻繁に通ります。最近どんどん多くなってきました。
    倒れた時は湘南鎌倉か原宿にある病院に運ばれてる人がほとんどです。

  105. 185 口コミ知りたいさん 2023/11/29 14:54:10

    駅チカやスーパー至近の物件等が購入できる方や立地重視の方はこちらは選ばないでしょうから、コンセプトとしても、立地よりも室内の環境や価格重視!の方向けのマンションです。逆にこの価格でここまで広いマンションは良くも悪くも珍しいです。そしてこの企画で後9戸まで売れているようなので、刺さる人には刺さっているのでしょう。

  106. 186 通りがかりさん 2023/11/30 10:02:08

    ここの掲示板は、物件の営業マンと思われる宣伝書き込みが多いですね。

  107. 187 マンコミュファンさん 2023/12/02 12:11:43

    価格安いし、部屋自体のクオリティは悪くないと思う。
    駅遠だが道はフラット、道沿いに流れる川を見ながらあまり苦痛ではなく20分歩けた。
    それが毎日になると買ってからどう感じるかはわからないけど価格が安いから買った人は損はしないんじゃないかな。あと気になるのは駐車場確保できるのかと横の工場の騒音くらいかな。

  108. 188 マンション検討中さん 2023/12/03 00:42:24

    ここは広さと価格が横浜エリアではバランスが良いと思います。確かに駅距離はありますがフラットなので坂道よりはましかなと思っています。
    ガーデングランデのシャトルバスも1台だけだし乗りたいときに乗れなそう。なら自転車が現実的かなと思っています。月極もキャンセル待ちしてたらその内、使えると思ってます。

  109. 189 買い替え検討中さん 2023/12/03 00:57:35

    >>188 マンション検討中さん
    リモートワークか周辺勤務者はいいけど、電車通勤者にとっては地獄。

  110. 190 匿名 2023/12/03 01:00:41

    >>189 買い替え検討中さん
    駅までの通勤をどう思うかは、個人的な感覚の問題。検討者にとっては、余計なお世話でしょう。

  111. 191 マンション掲示板さん 2023/12/03 22:43:33

    >>190 匿名さん
    そうですよね。実家が戸建てで駅までは自転車メインの生活でした。
    広さと仕様設備と割安感で考えるとヴェレーナ一択かなと。
    80m2と90m2がこの価格で検討出来るのは魅力です。
    ガーデングランデは80m2でも6000万前後なので。

  112. 192 名無しさん 2023/12/04 07:12:57

    >>189 買い替え検討中さん
    立地良ければ7000-8000万行くから。
    この価格帯ですら買えない貧乏人は駅近URでも住んでろ。

  113. 193 マンション検討中さん 2023/12/08 09:34:13

    駅10分くらいのファインスクエア戸塚の場合、80m2だと8000万しますよ。
    ヴェレーナなら4600万。その差3400万。
    3400万あれば子供の学費がタダ?言い過ぎですか?
    それくらいの差があれば一般の会社員ならヴェレーナじゃないですかね。

  114. 194 買い替え検討中さん 2023/12/08 13:43:37

    >>193 マンション検討中さん
    そう言われるとお買い得ですね!

  115. 195 マンコミュファンさん 2023/12/08 22:18:28

    >>193 マンション検討中さん
    モデルルーム見学しましたけど90平米ある広さは他では見ないですのね。
    我が家は80くらいあれば理想的なので80にしました。キッチン周りと間取りの使いやすさ。リモートルームがランドリースペースになっていて2wayも決めての一つです。

  116. 196 マンション検討中さん 2023/12/10 07:52:41

    建設地周辺の工場は気にならないです。むしろ交通量の多い国道沿いはナシだと考えています。

  117. 197 マンション検討中さん 2023/12/10 07:55:21

    周りの工場はいずれマンションか戸建てに変わりそうなエリアですけど、国道の交通量は一生変わらないですよね。

  118. 198 検討板ユーザーさん 2023/12/12 03:04:51

    >>193 マンション検討中さん
    4600は抽選の部屋な。
    みんな勘違いするから。
    基本は5000以上だから。

  119. 199 検討板ユーザーさん 2023/12/14 13:05:13

    この立地(駅・バス停距離)、異常気象での川沿いハザード懸念で、5000ですか……
    強気ですね。。

  120. 200 マンション掲示板さん 2023/12/14 21:57:57

    >>199 検討板ユーザーさん

    川沿いハザード。このマンションは1階の地盤レベルは周辺より1メートルくらい高くなってるの聞きましたよ。
    毎日の坂道よりもフラットで自転車生活の方が個人的には現実的かなと思ってます。
    80の広さで5000ならまだまだ割安かと。

  121. 201 匿名 2023/12/15 00:15:36

    割安って、本来の価値に対して安いという意味。本当に割安?

  122. 202 評判気になるさん 2023/12/15 00:29:35

    >>201 匿名さん
    本来の価値とは何を言いますか?
    不動産はその時勢の相対評価だと思います。
    坂道徒歩18分のガーデングランデ戸塚が80平米6600~6700万と比較したら割安かと思いますよ

  123. 203 検討板ユーザーさん 2023/12/15 01:56:12

    >>202 評判気になるさん

    >>202 評判気になるさん
    仰るように、本来の価値は、立地や利便性、設備、築年数など高い物にはその理由があり、安い物には安くなる要因があって、基本的に不動産にはお得物件はありませんが、体力のあるデベは高い値付けをしてもゆっくり売れば良いとか、土地の入手価格が高くて、相場より高く売らざるを得ない物件もあるので、新築の場合は割高、割安があるのかなと思います。
    中古になれば、新築時の価格が基準になるとは言え、それなりの値段になるかと思います。
    ここが割安か?と言われたら、戸塚にしては安いですが、安くないと売れない要因も多いので、割安では無いかなと思います。
    デベもメリットがないと売れないと判断して、安めの価格に対して広めの間取りとか、駐車場を多めにするとかで差別化しているので、立地の悪さに対してそれを何処まで評価できるかがポイントかなと思います。

  124. 204 検討板ユーザーさん 2023/12/15 03:58:25

    >>202 評判気になるさん
    あなたの価値観で判断していいと思いますよ。あなたが割安と思うなら、割安なんでしょう。ただ、それが大勢の方とずれていれば、結果として高値掴みということもあります。坂道を大きくマイナスに捉えらているようですが、住環境を比較したら、グランガーデンより大幅に安くて当たり前だと思います。あっ、それも私の価値観です。

  125. 205 マンコミュファンさん 2023/12/15 04:04:08

    >>204 検討板ユーザーさん

    訂正。ガーデングランデですね。

  126. 206 マンション検討中さん 2023/12/15 09:02:39

    なんかすごい一生懸命ですね。他社マンション営業さんのネガキャンですか?
    お疲れ様です…。

  127. 207 マンコミュファンさん 2023/12/15 23:50:02

    坂道が多いけれど家の前にバス停があるのと。。バス停がなくて駅まで平坦なのと。。どちらがいいですかね?人それぞれですね!今年の夏は7時代でも汗びっしょりになりました。なので、夏は太陽が上がる前に駅まで行きます。

  128. 208 マンション検討中さん 2023/12/18 17:20:24

    戸塚中まで2.4kmとありますが、学区は戸塚中になるんでしょうか。子供の足で、30~40分は歩くの覚悟ですかね。。

  129. 209 匿名さん 2023/12/20 00:29:52

    2.4kmは結構な距離ですね。
    公式サイトのロケーションを確認すると幼稚園や小学校も徒歩16、17分かかるようですし、小学校、中学校に通うお子さんがいらっしゃれば悪天候の際は車での送迎が必要になると考えていた方がいいかもしれません。

  130. 210 匿名さん 2023/12/20 01:28:31

    マンション検討していると、優先順位がときどきぶれます。2位以下は人それぞれかもしれませんが、やはり最優先はすべての人にとって立地かと。この立地がすんなりクリアできるのであれば、検討を先に進めてよいと思いますが、立地で迷われているなら一度立ち止まるべきかと。(迷いは多分、立地に納得できないのに、建物などその他要素でなんとか納得しようとしている表れ。)

  131. 211 検討板ユーザーさん 2023/12/20 14:22:29

    中学校、遠いですよ。雨の日は駅の方まで送ったりで。。
    3人子供がいる家庭の人は旦那と合わせて送迎に8回行くと言ってます。

  132. 212 検討板ユーザーさん 2023/12/21 02:58:39

    >>210 匿名さん
    おっしゃる通り。
    駅遠のマンションは価値ない。
    そんなに広いとこがいいなら同じ値段で100平米以上の戸建て買った方がマシ。

  133. 213 検討板ユーザーさん 2023/12/23 10:19:08

    >>210 匿名さん
    立地大切ですよね。
    検討してると日当たり(南向き)だったり、価格や広さも同じくらいに重要な気がしています。

  134. 214 契約済みさん 2023/12/23 12:37:38

    >>213 検討板ユーザーさん
    あれもこれも満足する物件はまずないので、どれも”同じくらい”にしちゃうと、決めきれずに迷子になっちゃいますよ。

  135. 215 マンション検討中さん 2023/12/25 09:45:09

    実際この立地はみなさん悩むでしょう
    個人的には立地を更に細分化すると決めやすいと思います
    駅距離、買い物のしやすさ、バス停の近さ、道の平坦さ、道路の混み具合etc...
    仮に駅から遠くても、周辺で買い物を済ませられる便利さや駅まで自転車や車で止まることなく行けるなら妥協はできるかなと思います

  136. 216 匿名さん 2023/12/26 21:46:05

    >>211 検討板ユーザーさん
    子育て世帯や共働き世帯には、フィットしない物件のように思います。
    かといってシニア層等もバス停など遠く、どの世代がターゲットになるのでしょうかね。 車マストの生活ではなかなか買いづらいですね…

  137. 217 検討板ユーザーさん 2023/12/27 13:06:16

    購入を検討されている方が、結構大きな犬を2匹飼えると言ってました。広い部屋で犬を遊ばせて川沿いを散歩させたい愛犬家には良いかもしれません。
    大っきい犬を飼いたい人は一軒家をお勧めしますが。。

  138. 218 匿名 2023/12/27 13:10:30

    ペットって、ルール上OKでも、マナーの部分で結構揉めます。(今のうちのマンション) 難しいですね。やはり一軒家の方が、人もペットも幸せかな。

  139. 219 マンション検討中さん 2023/12/30 03:13:43

    ペットは飼う人の意識と躾レベルの問題はありますよね。
    戸建ての広さが階段なしで使えるし、セキュリティ面やペットも飼えたらマンションと戸建ての良いところどりと言ったら言い過ぎですか?

  140. 220 匿名さん 2024/01/16 06:02:08

    共用部では抱いて歩く、バルコニーに出さない、など本当に基本的なルールを守るだけで
    お互いが気持ちよく暮らせますから、
    いい方向で行ければいいと思うのですけどね…。
    意識が高い方が多ければ
    ペットのことでもめることもないかと思われます。

  141. 221 マンション検討中さん 2024/01/26 08:51:36

    モデルルーム見学してきました。
    駅距離は気になりましたがフラットだから自転車でokかなと思ってます。なんとなくバスは苦手なので。
    我が家にとって90平米の広さで5000万台で検討できるのは魅力です。
    普段の生活は今も車なんであんまり変わらないですし。

  142. 222 デベにお勤めさん 2024/02/02 07:01:07

    >>221 マンション検討中さん
    広さと価格しか気にしてないなら戸建て買った方が何倍もマシだと思いますよ。

  143. 223 通りがかりさん 2024/02/02 16:47:49

    >>222 デベにお勤めさん

    なんで?管理やらセキュリティやらワンフロアかどうかなど、全く別物だから、マンション買いたい人は、戸建はそもそも検討すらしてない人、多いですよ。

  144. 224 マンション検討中さん 2024/02/05 23:42:01

    雪が降ると今週いっぱいは歩きですね。。車が通らないので、アイスバーンになります。

  145. 225 匿名さん 2024/02/07 00:36:09

    戸建ては10年経過するとメンテナンスが大変だと言いますよ。
    そういった意味でも、マンションを選ぶ人はいます。

    222さんは違う意味で戸建てを推奨している気はしますけど・・・

  146. 226 マンション検討中さん 2024/02/11 01:21:35

    雪が降ったら日陰のある坂道とか無理でしょ。
    まだフラットならいけるかな。柏尾川沿いなら陽当たり良さそうだし、雪も溶けそう。

  147. 227 匿名さん 2024/02/29 07:43:26

    マンションのよいところは、普段の管理を管理会社に任せておける所と、
    修繕について計画的に考えられているところかなと思います。
    セキュリティ面もしっかりしている。
    ただ修繕とかそういうのは、自分の考えが必ずしも反映されるわけじゃなくて
    多数決になっていく。
    戸建てとはまた違う思想がマンションにはある。
    どっちが合う方は人それぞれだと思いますよ。

  148. 228 匿名さん 2024/03/09 12:13:45

    電車から見ると囲いのシートが取れてきたようです。完成も間近ですね。

  149. 229 匿名さん 2024/03/13 04:10:39

    ペット可能は今の時代仕方ないですね。
    しかし、大きな犬を2匹飼える・・・というのはちょっと驚いてしました。
    しっかり飼育されている方もいらっしゃるかとは思いますが、
    リードから離れてしまったりとかした場合、子供がいると怖いかな。

  150. 230 デベにお勤めさん 2024/03/19 02:53:15

    >>210 匿名さん
    全ての人にとって最優先は「価格」ですよ。
    結局安く買えれば、支払いによる心理的ストレスも減るし、値下がってもダメージは少なく済みますし。資産性=駅近ではないので、駅15分のマンションより毎日6分多く歩いて、月々の支払を2万円抑えられるなら、そのような人には理想的なマンションだと思います。すべては駅からの距離を許容できるかが焦点ですが。

  151. 231 匿名さん 2024/03/24 05:33:34

    こちらのマンションを購入した方、値引きしてもらえた方いますか? 参考までにどのくらいしてもらえたか知りたいです。もしくはしてもらえないのでしょうか

  152. 232 匿名 2024/03/24 05:50:09

    駅から川沿いを実際に現地まで歩いてみました。多くの桜の木が伐採可能性のある札が掛かっていたのが気になった。駅までの遠い道程を多少なりとも癒してくれそうな桜がないと、季節ものとは言え楽しみがなくなる。マンションの周辺環境も、歩いた甲斐があるような環境じゃないですね。これだけ歩いて、これでは罰ゲームかよって感じというのが正直な感想です。

  153. 233 通りがかりさん 2024/03/31 07:43:50

    近所に住んでます。工場があった時よりきれいになりました。

    1. 近所に住んでます。工場があった時よりきれ...
  154. 234 匿名さん 2024/04/03 23:19:02

    233さん、外観の写真ありがとうございます。
    スッキリとした感じだなと思いました。
    広めのプランも販売中ではあるので、選択肢はまだありそうです。
    アクセス面は気になるのですが、
    周辺のみなさんは駅までどのようにして行かれるのでしょうか?
    やっぱり自転車でしょうか?

  155. 235 口コミ知りたいさん 2024/04/05 23:26:26

    >>234 匿名さん
    大雨でも自転車です。家族に送ってもらう事もありますが、共働きですと片方は雨の中出掛けなければいけないので、自転車で行くようにしています。飲み会がある日は歩いて行きますが、去年の夏は朝から気温が高く、汗だくになってしまうので、パスが通るといいなといつも思ってます。

  156. 236 匿名さん 2024/04/06 03:46:13

    >>234 さん

    >>234 匿名さん
    初めは自転車でしたが、ピークの時間は学生が多く、スピードを出すので流れに乗れず、怖かった為バイクを購入しました。朝の時間帯は自転車で行くのと同じぐらいの時間です。

  157. 237 評判気になるさん 2024/04/08 04:12:56

    >>234 さん
    近くに住んでました。
    雨の日は歩くことはありますが、基本自転車でしたね!
    バスが通れば良いとは思いますが、
    バスが通るルートも渋滞がすごいので荒天時はまず時間通りに来ないので余裕を見て家を出ることになり、、いっそのこと歩いた方が早いという場合も多いです。。笑

  158. 238 検討板ユーザーさん 2024/04/08 09:19:24

    >>234 さん
    会社に提出する通勤経路を検索するとGoogleで最短距離が徒歩と出てしまいます。

  159. 239 匿名さん 2024/04/09 01:22:10

    マンションの東側にある戸建て住宅が並んでいる通りですが、一部私道があるようです。

    以前下見に行って、マンションの周りを一周ぐるりと回ってみようかと思った際に、私道の所有者様らしき方が偶然お家から出てきて、「あそこは私道なので通り抜けはしないように」と警告をいただいたことがありました。
    その時、相手方もピリついた雰囲気を少しだけ感じたので、もしかすると自分と似たような方が既にいらっしゃったのかもしれませんね。

    とはいえ、その時見た感じでは私道であると分かる看板が見当たらなかったのと(自分が気付けなかっただけだったら申し訳ないです...)、当時のマンション説明で営業さんからそういったお話は伺っていなかった事もあり、事前に警告をいただけて良かったなと思っています。
    ただ、私道と言っても写真(GoogleMapより参照)に写っている道の全てというわけではなく、一番奥まったところの細い通り抜け道(約1m)部分が私道らしく、あとはもし実際にマンションに住まわれることになった場合、特にその道を使う事はほぼゼロに近いのではないかなと感じているので、特別気にかける必要はないかと思います。

    ですが、もしかしたら今後マンション住民のお子さん達が遊びに出かけている時に知らずに通って、叱られてしまうなんて事もないとは言いきれないかな...と思い、こちらで共有だけさせていただきます。m(_ _)m

    1. マンションの東側にある戸建て住宅が並んで...
  160. 240 匿名さん 2024/04/11 23:25:30

    235.236.237さま

    みなさん駅まで自転車バイクで行かれているとのこと。
    情報ありがとうございます。参考になりました。
    雨の日でもとお聞きして少しびっくりですが、そのほうが楽かもしれませんね。

  161. 241 匿名さん 2024/04/26 06:08:16

    近くのマンションに住んでいますが、虫が嫌いな方はおすすめしません。
    柏尾川沿いなので、春先には10階の部屋だろうと不快害虫が上がってきます。
    私は近隣のマンションですが、虫だけが想定外でした。

  162. 242 戸塚信士 2024/04/26 21:50:49

    近隣住民です。 現在、マンション建設にともなうゴミ置場移設でマンション側と近隣住民でもめています。 経緯などはX(旧Twitter)で書いてはいるのですが、購入検討している方が質問できるここにも情報共有しておければと思いました。 @shinzi_totsuka で投稿していますので、なかなかモデルルーム等では分からない部分情報共有できればと思います。 近くに住んでいますのでそれ以外の部分でもお答えします。

  163. 243 戸塚信士 2024/04/26 21:58:47

    >>239 匿名さん
    今は「私道です」とコーンが立っています。 セットバックも私道なのかと疑問に思いますが、写真奥の細い部分は私道かと思います。

    >その時、相手方もピリついた雰囲気を少しだけ感じたので
    ごみ置場移設でもめているので、そんな雰囲気になっていると思います。

    >ですが、もしかしたら今後マンション住民のお子さん達が遊びに出かけている時に知らずに通って、叱られてしまうなんて事もないとは言いきれないかな...
    怒られるでしょうね、多分。 どこに引っ越しても難しい方はいるもので、いろんな事でご意見いただくことになると思います。

  164. 244 戸塚信士 2024/04/26 22:00:19

    >>240 匿名さん
    駐輪場は、満杯で申請して1年以上かかるので引っ越す予定の方は今から申請しておいた方が良いと思います。

  165. 245 戸塚信士 2024/04/26 22:10:15

    >>232 匿名さん
    さくらは倒木の危険性がある木を伐採しました。 それ以外は残っていますが、そもそも桜が咲くのは1週間程度、それ以外はただの川沿いの道です。 駅から実際20分近く歩く距離です。

    >これでは罰ゲームかよって感じというのが正直な感想です。
    間違っていない認識だと思います。

    あと、夏になると自転車道に雑草が生い茂って狭くなり、自転車での通勤・通学が非常に危険になる時があります。

  166. 246 戸塚信士 2024/04/26 22:32:24

    通しで書き込みを読みましたが、
    1. 車がないと生活不便です。
    2. お子さんがいるかたは、どこの学校に行くことになるか事前に調査が必要だと思います。 すでに学区の戸塚小学校は生徒数が非常に多いです。
    3. バスで戸塚駅というのは、選択肢にないと思います。 歩いた方が早いです。
    4. 立地ですが... 実際済んでいる人間として、一旦雨の日に革靴履いて傘をさして駅まで往復してみて対応可能か試してみると良いと思います。

  167. 247 戸塚信士 2024/04/26 23:38:24

    >>243
    この部分は通り抜け出来ないですね。 左側がマンションです。

    1. この部分は通り抜け出来ないですね。 左側...
  168. 248 匿名さん 2024/04/27 01:05:40

    >>247 戸塚信士さん
    そもそもここを通り抜けようとした239が非常識なだけ。

  169. 249 匿名さん 2024/04/27 01:14:18

    >>242 戸塚信士さん

    ゴミ置場の揉め事は東側私道付近ではなく西側県道沿いのほうですね。
    たしかに過去のストリートビューを見るとマンション敷地北西角にゴミ置場が確認できます。元々工場だったのでその片隅に近隣住民がゴミを出すことも黙認されていたのでしょう。

    ですがマンションが建った以上、ゴミはそれぞれ自分の領域に出して欲しいですね。
    ストビューを見ると西側の建売戸建群と北西側アパート群には自前のゴミ出し場が確保されているようですが、本マンション側のゴミ置場はどこの住民が使っていたのでしょう?

    今後もマンション側に出し続けたいというのはあまりにも乱暴ですし、地域エゴと言われても仕方ないと感じるのですが。
    過去の経緯やデベ側の対応など詳しく教えていただきたいです。

  170. 250 戸塚信士 2024/04/27 02:05:09

    >>249 匿名さん
    返信ありがとうございます。

    行政の仕組み上、黙認してゴミを出すというのは出来ないですね。

    >今後もマンション側に出し続けたいというのはあまりにも乱暴ですし
    ストリートビューで確認された場所が希望地かというと違うと思いますが、周辺住民を代表しているわけではないので、なんとも言えないですね。 ゴミの捨て場に関しては、意見を集約するのがとても難しいので。 もし、すでにご成約済みであれば、図面を見せてもらうとゴミ収集所のための設計された場所があります。 県道側ではないです。

    >>地域エゴと言われても仕方ないと感じるのですが。
    私も言われても仕方ないと思います。 そもそも地域住民とデベロッパー側との問題をここで共有する必要もないので私のこの行為も地域エゴだとおもいます。 ただ、ここ戸塚に何棟もマンション建ってきましたが、比較的平穏なほうだと思います。

    経過報告あれば共有します。

  171. 251 戸塚信士 2024/04/27 03:08:50

    >>243
    セットバックは私道ですね。 訂正します。

  172. 252 eマンションさん 2024/04/27 16:15:15

    >>250 戸塚信士さん
    希望地がどこであろうと、私有地であるマンションの敷地内にゴミ捨て場を設けて欲しいという要望そのものがわがままではないでしょうか?
    周りに全くゴミ捨て場が無いというならまだしも、今まで捨てられていたのだからこれからもここで捨てたい、だから人の土地にゴミ捨て場を作れと言う権利はないと思います。

  173. 253 匿名さん 2024/04/27 22:56:17

    >>252 eマンションさん
    でも、もしかすると近隣の反対運動(東側の戸建ては午後日陰になる)への対応として「ゴミ置場はマンション側に確保しますから」と約束したかも知れませんよ。
    そういう開発部署の経緯を販売部署が覆そうとしてるなら一概にお隣さんを責めることもできないのかな、と。

    あくまで想像ですが、そういう経緯の引き継ぎができていないとしたらデベの問題ですね。もし「同意のハンコをもらったら、後は知らない」という企業だったら信頼性に関わります。
    大和さんがどうこうでなく一般論ですが、近隣住民への対応がいい加減なデベは、購入した客に対しても同じくいい加減なものです。売ってしまったら後は知らない、と。

    戸塚信士さんには問題の存在を明らかにしてくださったこと感謝します。
    ゴミ出し場予定だった箇所は敷地北東角の矢印部分ですよね?
    個人的にはこのくらい構わないと思うのですが、問題が円満に解決することを祈っております。

    1. でも、もしかすると近隣の反対運動(東側の...
  174. 254 戸塚信士 2024/04/27 23:14:37

    >>252 eマンションさん
    仰ていることは理解出来ます。 わがままで権利もないでしょうし、地域エゴだと思いますが、この世の中権利なくとも要求出来ますし(受け入れられかは別で)、デベ側と話し合いがあって区画を作っているので、私もなんとも言えません。 区画は作ったがデベロッパー側も利害関係者の話を聞いて決めあぐねているように推測します。 あくまで推測です。 いろいろとこれから明らかになっていくでしょうが...

    まぁそんな近隣住民がいるマンションを購入したいかという話になるんでしょうが、どうですかね。 近隣住民の民度も多分購入検討の一つになるので、これも無駄な情報ではないとは思います。 他の方のことは判断する立場にないので、高い低いは皆さんの判断にお任せしますが、デベロッパー側が本件集約できずにネットに漏れ出てきてしまっているので、難しい所もあるでしょうね。

  175. 255 戸塚信士 2024/04/27 23:16:08

    >>253 匿名さん
    その場所です。

  176. 256 戸塚信士 2024/04/27 23:36:27

    >>253 匿名さん

    その場所です、で回答終わってしまったので補足します。

    パレドリバージュの時のような、激しい反対運動はなかったです。 「ああ、新しく立つのね」というのが、正直私も含めて皆さんの感想だと思います。 ただ、パレドリバージュの反省も含めて話し合いがあったと聞いています。 その中でマンションの玄関口にあるゴミ置場を移動するということになったと聞いています。

    憶測ですが、マンション前の歩道(マンションの敷地ではない)にゴミ置場があるよりも、目立たない場所に移設した方がマンションに入居してくる人にとってよりよい環境になるとマンション側が判断した材料の一つだと思います。 憶測です。

    今、それがなかった話になっているので、もめているわけです。
    その手のひら返しがどうしてそうなっているのか紐解いているところです。
    デベ側に非が100%あると思いません。 前述させていただいたとおり住民のエゴ、わがままも多々あると思います。

  177. 257 購入経験者さん 2024/04/28 07:00:15

    >>256 戸塚信士さん
    手のひら返し、よくある話ですよ。
    デベなんて、後は野となれ山となれが大部分じゃないっすか?

  178. 258 戸塚信士 2024/04/28 13:46:18

    >>257 購入経験者さん

    ありがとうございます。

    >手のひら返し、よくある話ですよ。
    今、実際それを体験しており苦労しております...

    >デベなんて、後は野となれ山となれが大部分じゃないっすか?
    それだと我々も困りますが、購入した人も困るかと...

  179. 259 匿名さん 2024/05/01 22:25:22

    >>258 戸塚信士さん
    わざわざ敷地を凹ませた場所を作って近所を納得させておいて、今になって「やっぱりそこにゴミを出すな」は乱暴な話ですな。何のためにそのスペース作ったんや?って言われますわ。工事前に約束した文書とか録音があったら一発解決できますぞ。

  180. 263 戸塚信士 2024/05/02 22:04:52

    >>259 匿名さん
    マンションの図面が提供されているんですが、新規ステンレスダストボックスってなってますね。 合意の録音とか文書とかは、別途確認中だと思います(というか私は確認する立場にない...)。

  181. 264 匿名さん 2024/05/04 06:47:57

    なんか完売みたいです。

  182. 265 匿名さん 2024/05/04 06:56:41

    ホームページには、完売御礼が出てませんけど?

  183. 266 匿名さん 2024/05/04 21:15:08

    今朝6時現在、公式とSUUMOはまだ開いてますが、不動産ポータルサイトは続々と閉じてますね。完売で間違いないでしょう。
    おめでとうございます。

  184. 267 口コミ知りたいさん 2024/05/04 21:40:32

    >>265 匿名さん
    昨日不動産屋に確認しましたが、完売でした

  185. 268 口コミ知りたいさん 2024/05/05 15:41:07

    >>248 匿名さん
    行ってみましたが、そもそも通る機会ないと思います。

  186. 269 マンション掲示板さん 2024/05/05 16:05:54

    >>248 さん

    >>248 匿名さん
    行ってみましたが、そもそも通る機会ないと思います。

  187. 270 eマンションさん 2024/05/05 16:09:05

    >>253 匿名さん

    専用ガレージ部屋にごみ置き場から匂いが香って来るリスクがあります。となるとデベ側としては避けたいのだと思われます。

  188. 271 口コミ知りたいさん 2024/05/05 20:31:05

    >>270 eマンションさん
    でも、最初に「ゴミ置場作ります」って約束したのはデベなんだよ。
    完成して完売したら知らん顔ってスゴいよ。
    入居後に建物不具合が見つかったら対応してくれんのかな???

  189. 272 口コミ知りたいさん 2024/05/08 12:42:13

    >>271 口コミ知りたいさん
    物件住む住民ファーストなんでしょうね。


  190. 273 名無しさん 2024/06/01 04:56:41

    マンション契約済みのものです。昨日内覧会で確認漏れがあり、ご存知の方がいれば情報いただきたく。
    隣の工場音について、窓を閉めている状態だと聞こえなかったでしょうか?特に共用廊下側の部屋の遮音性がどうだったか気になってます。

  191. 274 名無しさん 2024/06/01 09:52:44

    >>273 名無しさん
    階数にもよるかと思いますが、
    私は全く気にならなかったです。

  192. 275 マンコミュファンさん 2024/06/02 11:42:27

    >>274 名無しさん
    情報ありがとうございます、参考にします。

  193. 276 戸塚信士 2024/06/02 21:04:43

    >>273 名無しさん
    工場は空調がないので夏は工場側が窓を開けて作業するのと、24時間稼働している点も考慮された方が良いと思います。 うるさいと思った事はないですが。

  194. 277 匿名さん 2024/06/02 21:28:50

    >>276 戸塚信士さん
    24時間稼働は存じませんでしたが工業地域に建つマンションなので仕方ないですね。

    SUUMOの住宅用語辞典を見ると
    「住宅等と工場が混在する地域のうち、主として工業の利便性を考慮して指定された用途地域のこと。 工業地域では、環境を悪化させるおそれがある工場や危険物の貯蔵、処理の量が多い施設の建設が認められている」
    ウィキペディアには
    「主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない」
    と書いてあるとおりかと。

    それを前提で買ったので窓を開けて生活する予定はなく、音は気にならないというか気にしないようにします(^^ゞ

  195. 278 マンコミュファンさん 2024/06/04 03:52:02

    >>273 名無しさん
    6階の部屋を購入したものです。
    先週内覧してきましたが、窓を開けた状態でも工場の音はほとんど聞こえませんでした。
    ベランダ出ると音が気になりましたが、部屋の中までは音は聞こえませんでしたよ。

  196. 279 通りがかりさん 2024/06/30 06:50:36

    近所迷惑な荷物搬入で毎日注意受けてます。
    近隣の住人からみたら、あのマンション工事中も私有地に入って工事したりと良い印象がありません。

  197. 280 評判気になるさん 2024/07/01 03:59:16

    詳細教えてください。

  198. 281 通りがかりさん 2024/07/12 07:02:23

    マンション凄くかっこいいです!
    毎日清掃してる方もいて、好印象です
    住んでみたいです

  199. 282 匿名さん 2024/07/12 11:53:50

    本数が多く使い勝手のいいバス停が近くにあれば、だいぶ違うんだけど。ちょっと今のままだと駅との往復は大変。

  200. 283 名無しさん 2024/09/30 06:29:11

    住民専用のスレッドだれか立てていただけないでしょうか?

  201. 284 検討板ユーザーさん 2024/10/13 06:26:50

    外から見たら布団干してて残念…
    布団干すの禁止のマンションじゃないんですか?

  202. 285 職人さん 2024/10/14 22:11:38

    >>283 名無しさん
    はいよ。

    【契約者専用】ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/699849/

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前

    [PR] 周辺の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    [PR] 神奈川県の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸