千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル新松戸レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 新松戸北
  7. 新松戸北
  8. オーベル新松戸レジデンスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-10 18:30:10

オーベル新松戸レジデンスについての情報を希望しています。
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。

所在地:千葉県松戸市新松戸北二丁目15番4(地番)
交通:JR常磐線武蔵野線「新松戸」駅徒歩14分
JR武蔵野線つくばエクスプレス「南流山」駅徒歩19分
流鉄流山線「小金城趾」駅徒歩9分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.71平米~82.06平米
売主:大成有楽不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.ober.jp/shinmatsudo94/index.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-17 23:12:21

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル新松戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 15 匿名さん 2023/04/28 08:56:41

    通学時間が長くなるほど、やはり心配事が増えますから(事故やらなにやら、子供同士のけんかやら…)
    やはり学校は近いに越したことはないです。
    特に中学生は真冬は部活が終わる時間は真っ暗ですから、
    その時間帯に帰宅となるとやっぱり近い方が良い。

    電車はどうすればいいのかなぁ…
    自転車で新松戸か、徒歩で流鉄か。

  2. 16 匿名さん 2023/05/03 11:24:57

    >>14 匿名さん

    冬至前後は向かいのマンションのせいで1~3階は日が当たらないと思う

  3. 17 匿名さん 2023/05/05 04:11:09

    小学校中学校は合計で9年間の間通うことになるので、子供にとっては近いほうが子供のためにはなりますね。
    やはり距離があると重い荷物をもって、通学しなくてはならないし、天候が悪いときや大雨の時も
    時間通りにいかなくてはなりません。
    よほどのことがないと、学校も休みになりませんからね。
    そう考えると子供のためを思うなら、良い立地ですし、リセールするということになった場合も小中学校が近いというのは大きな利点になるでしょう。

  4. 18 匿名さん 2023/05/09 03:15:59

    リセールバリューはかなり微妙。
    買うなら実需だけど、去年からの労務費と資材の原価高騰のってかなり高め。
    手が出にくい人は多そう

  5. 19 匿名さん 2023/05/12 11:54:07

    4LDKまでの間取りがあるので、ファミリー層まで住めるマンションだと思いますが
    駐輪場が少ないかなと感じました。

    子供がいると、子供の分と大人の分も必要ですし、
    1家庭2台では足りない気がしました。

  6. 20 匿名さん 2023/05/12 11:58:54

    >>18 匿名さん
    待てるなら新松戸No.1マンションは間違いなく東口ですよね。

  7. 21 匿名さん 2023/05/16 13:56:23

    >>リセールバリューはかなり微妙。
    >>買うなら実需だけど、去年からの労務費と資材の原価高騰のってかなり高め。
    >>手が出にくい人は多そう

    確かにこの立地だとリセールはかなりきびしいかもしれませんね。
    教育施設は近く、子育て環境と悪くないと思いますが
    駅まで距離があるがちょっとネックかなぁ。

  8. 22 匿名さん 2023/05/16 23:33:06

    価格おさえるために、設備のグレードは低めだろうか。3LDK5000万近いと、このエリアなら戸建て買いたい人が多そうだけど

  9. 23 匿名さん 2023/05/17 03:32:32

    駅から徒歩15分で3LDK5000万円近いのは中々ですね...HP見た感じだと設備も普通並みだけど。東口を待つか悩みどころです。
    地元の方にお聞きしたいんですが、中高のボールが飛んできたりはなさそうな様子でしょうか。(距離や部活の感じで)駐車場がグラウンドに面しているようでしたので、車に当たると怖いなと。

  10. 24 購入経験者さん 2023/05/17 08:53:20

    どの駅からも遠すぎるね

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 25 匿名さん 2023/05/23 08:33:10

    駅まで徒歩10分弱から14分程度歩くのが平気な方には気になる物件なのではないでしょうか。駅から遠いほど価格も駅前と比べてグンと下がるでしょうから。5000万円という価格帯は信頼できる数字なのでしょうか?でもまあ今どきはそういう価格帯は一般的なのかなとも思えます。ならば広さを期待したいところですがほどほどな感じの広さに思えます。

  13. 26 評判気になるさん 2023/05/23 10:01:54

    新松戸駅か南流山駅から徒歩5分なら検討するかもだけど、どっちもターミナル駅じゃないのか難点。駅14分でも松戸駅か柏駅なら検討する。自分は車使わないからそれだけ歩けばある程度便利ってことだし。

  14. 27 匿名さん 2023/05/24 01:36:33

    東口は坪300は超えるんだろうなぁ。

  15. 28 デベにお勤めさん 2023/05/24 02:57:28

    南流山近辺に住んでますが、(見学行ってきました)
    駐車場の値段を比較しても南流山駅前月11000円、ここも同等の金額で駐車スペース(数)が戸数に比べ少ない

    前に学校のグラウンドがあるので風の強い日は洗濯物は干せない、車も汚れやすい。
    運動会、その他部活での音も気になるのでは。

    一部サービスルームのある部屋も他の部屋と比べても金額的に変わらない

    なので他の方も述べていますが、リセール厳しいと思います。

    個人的には結構強気な値段設定だと思いました。

  16. 29 検討板ユーザーさん 2023/05/26 08:18:01

    >>23 匿名さん
    ボールは知らんけど高校野球部の練習してる声はよく聞こえる。グラウンド隣接だから、気になるのはどっちかというと騒音かなあ

  17. 30 検討板ユーザーさん 2023/05/26 08:21:59

    条例の縛り?なのか6Fまでしかないので棟数100棟いかず少なめ。なので、そんな特別な設備無いのに管理費高くない?って話聞いてきて思った。
    この近隣だったら出回る中古狙ったほうが広く安く住めるのでは

  18. 31 匿名さん 2023/06/03 01:54:52

    駐車場の台数がもう少し確保されていても良いのかなとは感じました。

    アウトフレーム設計ではないですが、設備も充実していますし

    価格も割と買いやすく設定してあると感じました。

    駐車場以外は良い物件なのかなと思いました。

  19. 32 匿名さん 2023/06/03 21:18:12

    昨日抽選だった1期20戸は完売したのでしょうか。

  20. 33 匿名さん 2023/06/05 00:20:21

    マンションの販売方法について質問させていただきます。
    抽選販売を行うマンションは人気が高い、あるいは同じ部屋に複数の申し込みが入っているからですか?
    また第一期販売で売れ残ってしまった部屋は第二期とは別枠で販売されるのでしょうか?

  21. 34 検討板ユーザーさん 2023/06/11 23:25:58

    晴海フラッグでもないんだから客を煽るためだろ

  22. 35 匿名さん 2023/06/13 01:24:57

    学校のグラウンド隣接は全く意識していませんでしたが強風で土埃が飛んでくるんですね。
    子供がいるので学校が近くていいじゃないかと考えておりましたがメリット・デメリットを突き合わせてよく考えなければです。

  23. 36 eマンションさん 2023/06/17 22:44:21

    15分ぐらい子どもは苦なく歩いて通学するし、中学は必ずしも公立行くとは限らないし、高校は、言うまでもない。
    小中に隣接してることはそこまでメリットとは感じないですかね。

  24. 37 名無しさん 2023/06/18 06:26:29

    >>27 匿名さん

    東口にマンションできるんですか?

  25. 38 マンション検討中さん 2023/06/18 06:37:17

    駅遠なのに、結構、高いですね。
    ソライエ新鎌ヶ谷と、価格変わらないじゃん。

    上物が高すぎなんだよね。

  26. 39 匿名さん 2023/06/20 02:23:19

    話題になっているような学校が近い、生活環境が良いという点で価格帯も高めになってるんでしょうかね。
    学校が近いと親が楽ですよ。授業参観とか運動会の場所取り(あるかどうか分かりませんが…)などですぐ行ってすぐ帰って来れる。
    メリットはそこそこあるかと思います。高校も近所にあって良いと思いましたが、そこに入るにははちょっとお勉強頑張らないといけなさそうですね…。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ミオカステーロ南行徳
  28. 40 匿名さん 2023/06/20 02:44:18

    >>37 名無しさん
    少し先のことになろうかと思いますが、何度も報道されている有名なお話ですよ。検索すれば出てきます。

  29. 41 匿名さん 2023/06/22 03:20:19

    子供がいる場合は小中校、高校までもが隣接している場合はメリットがあるんじゃないでしょうか。
    小中高と合計すると12年間通うことになりますから、子供がいる親目線としては近いというのは安心です。
    小金中学校は全校生徒数も多く、マンモス校になるのかな。
    このあたりは子供が多い地域なんでしょうね。ということは子育てしやすいというメリットがあります。

  30. 42 eマンションさん 2023/06/23 09:16:26

    唯一ファミリーにちょっと向いてるかなというぐらいで、それ以外にニーズ無いよな……。
    どのマンションもだいたい近くに学校あるしな。安いならまだしも、他のマンションと比較して優れてるとは思わないです

  31. 43 匿名さん 2023/07/01 08:17:13

    アクセスの良さを優先にマイホームを検討しているのであれば
    ここは確かにちょっと避けたいかもしれませんね。
    ただ、学校が近いことは子育て家庭にとっては
    安心通わせることができるのでいい物件かと思います。
    もう少し価格が・・というのはありますけどね。

  32. 44 eマンションさん 2023/07/08 12:14:00

    ファミリーでリセール狙わないなら近隣で新築の建売でも買ったほうが広く住めていいよな。全体的にどの属性にもメリットが少ないマンション。

  33. 45 マンション検討中さん 2023/07/09 12:37:20

    新松戸で駅に近ければ今の時代とんでもない値段になると思います。安くはないけど、今どきの狭い新築に比べれば、妥当では。

  34. 46 匿名さん 2023/07/12 03:59:49

    何を優先に検討するかではあるのですが
    ファミリーで住むことを考えると、やはり立地と価格が希望とマッチしないと
    検討しづらいのかなと思います。
    一般的にはリセールよりも今の暮らしやすさを優先に選択するとは思うのですが。
    確かに、ターゲット層がしぼりにくい物件かなと感じました。

  35. 47 匿名さん 2023/07/20 06:16:32

    新松戸の駅まで、自転車で行ければ一番よさそうだなと思うのだけど
    駐輪場がそもそも確保できるのか汗
    流鉄の駅の方だったら、どうにかなりそうだけども。
    価格はもう少し安ければ立地のことを相殺できるけど、
    ちょっと高いからなぁ

  36. 48 匿名さん 2023/07/30 08:08:22

    水回りの設備やら仕様が使いやすく考えられているのがいいなと思います。
    生活しやすいというか、掃除しやすいというか、そんな感じで。
    機能性が充実しているのは普通にいいなぁ

    ここまで充実しているのを見ると、
    オプションでつけるものってそんなにないように感じられる。

  37. 49 匿名さん 2023/08/08 06:24:17

    オレンジ収納って何でしょう?
    他のマンションの収納と比べて何が違うのかな?
    かなりの件数見てないと比較できない感じがするけど。
    設備仕様も整っている感じで過不足は無しな気がします。

    水回りは中心に集めてある感じなのかな。
    こういう配置って修理とか修繕が楽なのでしたっけ?
    できればバルコニーのスロップシンクもほしかったかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンクレイドル津田沼II
  39. 50 マンション検討中さん 2023/08/09 11:35:17

    設備はよい、確かに良い。あとは駅距離を許容でかけるか。
    価格も4,500万以下でそれなりに選べるので、そこまでではないかと。

  40. 51 匿名さん 2023/08/09 14:48:40

    駅遠で設備良いのは当たり前。他に買う理由がないと厳しいよね。学校が近いはメリット。それ以外に売りは何になってきますか?

  41. 52 周辺住民さん 2023/08/11 06:34:19

    ルフォン北小金と見比べたい

  42. 53 匿名さん 2023/08/14 09:03:52

    やはり、駅遠ならではの比較的手ごろな価格とか、
    総戸数の半数に満たないとはいえ全区画平置きの駐車場とか、
    南向きで日当たり良好であろう点とかではないでしょうか。
    でもやはり一番は広さと価格かなと思います。
    買い物等々は徒歩10分以内だけれどすぐそばというわけではないし。
    学校は安心だけど長い将来を考えると一時的ではあるかなと思います。

  43. 54 評判気になるさん 2023/08/18 05:35:13

    大雨の日ですとか周辺の冠水状況はどうでしょうか?

  44. 55 eマンションさん 2023/08/19 23:40:59

    駅遠ならではの比較的手ごろな価格
    →馬鹿高い直近のマンションにしては。広さも普通。

    総戸数の半数に満たないとはいえ全区画平置きの駐車場
    →後々揉めそう

    南向きで日当たり良好
    →冬場は低階層の日当たりは悪く、上階のみ良好。当たり前だけど上階は高く価格に影響

    何か特別いいものがあまりなく、地域的に好きでもないと……

  45. 56 匿名さん 2023/08/21 00:51:28

    こちらは平置き駐車場が素晴らしいと思いますが、何故43台に留めたのでしょう?
    立地環境から車は必須でしょうし、100%に近い台数を用意するのがマストかと思いましたが売主さんは何らかの調査の結果この割合で計画しているのですか?

  46. 57 eマンションさん 2023/08/28 23:48:50

    もうそろ完売したんじゃない?

  47. 58 匿名さん 2023/09/04 02:43:07

    駐車場が100%完備じゃないのは
    普通に敷地の広さ的な問題じゃないでしょうか。

    全区画平面の駐車場は、長い目で見るといいことだと思う…。
    20年30年経ったとき、
    結局、機構まるごと交換しなければならなくなるけど
    ちょうどそのころに2回目の大規模修繕と重なってしまって
    大きな出費になってしまう可能性があるから。

  48. 59 匿名さん 2023/09/13 05:20:16

    このあたり、探せば月極駐車場とかありそうだけどそれを見つけるのも手間だし、できれば敷地内に停めたいですよね汗
    営業さんあたりが情報を持っているといいのだが。
    とりあえずは敷地内に停めることを目指して、
    もしものために目星はつけておくっていうのが対策になってくるかなとは思う。
    ここは車使う人、多そうですよねぇ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ジェイグラン船堀
  50. 60 匿名さん 2023/09/24 01:55:39

    駅まで徒歩14分と書いてあるけれど、実際に歩くと信号待ちもあるし
    20分弱くらいはかかってしまうかもしれないですね。

    自転車で駅まで行けるのが一番よろしいかと…

    ここからだと、微妙に路線バスが使いにくい
    バス停まで歩くんだったら、そのまま駅に行ってしまっても…みたいなかんじだから

  51. 61 匿名さん 2023/10/02 09:56:34

    20分と考えると、ちょっと遠いかな。
    歩けるけどけっこう疲れる感じ。
    毎日だといい運動にはなりますが、気が重くなる日もあるかも。

    お値段が、他と比べると目に優しいというかコスパが良さそうな感じがしました。
    面積広めでこの価格ならわるくないという感じかな。

    駅からの距離が反映されているのでしょうね。
    学校が近いのは何よりだと思います。

  52. 62 匿名さん 2023/10/13 07:58:59

    車通勤だったりテレワークだったり、毎日電車に乗って通勤する人じゃないのだったら
    駅からこの距離はあまり気にならないんじゃないかなと思います。
    あと、家族に駅まで送ってもらえると便利だろうけど
    共働きの家庭も多いし、あまり現実的じゃないかなぁ。

  53. 63 匿名さん 2023/10/23 06:16:15

    いろいろな生活パターンのご家族がいらっしゃると思うので、一概に駅近がいいとかは言えないかもなと思います。
    駅から遠いとこちらのマンションのように広さとか価格面でお得な場合も多いでしょうから、条件に合う方は良い選択ができるのではないかと思います。
    電車利用にしても駅まで遠いながら、都内までの所要時間はあんがい短かくて通いやすそうでもあります。

  54. 64 匿名さん 2023/10/31 07:07:50

    使える路線が選択肢があるのはここの場合はいいなと思う。
    千代田線だったら、大手町とかいわゆる有名ビジネス街に乗り換えなしで行けるし
    TXだったら秋葉原までここからでも結構近い。
    どちらかが止まっても、新松戸だったらリカバリーできるのもメリットだと感じます。

  55. 66 匿名さん 2023/11/06 01:55:15

    そうですね、アクセスの路線が複数あると何かと便利だと思いますし、住む人の需要も増えるでしょうからリセール時も有利になるかもと思いましたが、駅は近くないのですね。徒歩だとしたら普段使いの駅はほぼ流鉄流山線「小金城趾」駅になると思うのですが、一時間に3~4本程度らしく、乗り換え時には駅間を歩く必要もあるのかな。公式サイトでは徒歩か自転車利用で新松戸駅利用を推奨している感じかな?

  56. 68 管理担当 2023/11/06 20:33:41

    [No.65~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  57. 69 eマンションさん 2023/11/07 02:42:44

    けっこう良い値段するんですね

  58. 70 匿名さん 2023/11/09 05:48:09

    予定販売価格3,900万円台~6,200万円台
    6000万円台のマンションって高いと思います。

    3,900万円台なのは1LDKですし。予定最多価格帯は4,700万円台だそうです。

  59. 71 匿名さん 2023/11/17 09:58:32

    そうですね、高めのお値段のような気はします。最寄りの駅は流鉄流山線「小金城趾」駅で徒歩9分と、近いと言うほどではないですし、3駅4路線?使えるとしても2駅は徒歩10分を超える距離なので。専有面積的にはコンパクトというほど狭くはなく、標準的な広さがあるとは思います。
    こちらのプランの特徴としてオレンジ収納というのがあるようで、写真や説明を見るとなかなか良い感じでした。特にマルチシューズシェルフはすごい収納量ではないかと思います。ニッチカウンターも便利そう。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ラコント越谷蒲生
  61. 72 匿名さん 2023/11/17 09:58:33

    そうですね、高めのお値段のような気はします。最寄りの駅は流鉄流山線「小金城趾」駅で徒歩9分と、近いと言うほどではないですし、3駅4路線?使えるとしても2駅は徒歩10分を超える距離なので。専有面積的にはコンパクトというほど狭くはなく、標準的な広さがあるとは思います。
    こちらのプランの特徴としてオレンジ収納というのがあるようで、写真や説明を見るとなかなか良い感じでした。特にマルチシューズシェルフはすごい収納量ではないかと思います。ニッチカウンターも便利そう。

  62. 73 通りがかりさん 2023/11/17 12:05:28

    >>70 匿名さん
    周辺環境わからないけど4LDK6000万だすなら、こっちのほうがいいなー。
    https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_matsudo/nc_73462120/

  63. 74 匿名さん 2023/11/19 08:59:19

    第1期7次分では、3LDKで4,498万円・4,688万円とあります。
    最多は4000万円台なので、6000万円台は少ないのかと思います。
    駅まで徒歩10分以上かかる立地でこの価格帯はなかなか強気な設定ですね。
    もう少し間取りが広いなど、購入の決め手になるものがあれば良かったなと感じました。

  64. 75 匿名さん 2023/12/01 00:41:43

    すぐ近くにスーパーなどが少ないんですね。コープやオーガニックスーパーはあるようですが、
    こういったお店だと家族世帯には物足りないかな。

    買い物するとなると自転車や自家用車が必須になるかな。やはり重いものをもって5分以上あるくというのは
    結構大変ですから。
    イオンがちょうど10ふんの距離に、自転車で行ければすぐ着きそうですね。

  65. 76 匿名さん 2023/12/09 02:25:15

    平均面積が70㎡ですから、ターゲット世帯はファミリー世帯が中心となってくるでしょう。
    そう考えると教育環境が良ければ、駅からの距離が多少がっても許容範囲ですが、
    周辺環境の商業施設等が乏しいので生活するということを考えるとちょっと不便かなという印象。
    このあたり周辺の子育て環境等はどうでしょうか?

  66. 77 匿名さん 2023/12/17 09:58:00

    コープやオーガニックスーパー、いいんじゃないでしょうか。でも子育て中だと何かとお金がかかるから、普段使いの店には安売り店とかお買い得品の多いスーパーなどのほうがいいのかな。コープやオーガニックスーパーだと質の良いものを売ってるイメージだけど、それだけに価格が高めだろうなと想像します。
    地図を見ると安売りのスーパーでアコレというお店が一番近いみたいでした。Webサイトには「スーパー4店、コンビニ2店、ディスカウントストア、ドラッグストアが現地から徒歩10分圏」と書かれてます。

  67. 78 匿名さん 2023/12/20 06:39:28

    流鉄小金城趾は走ってる本数考えると利便性がないし、TX南流山は一番近い直進路に横断歩道がなくて子供には危ない。
    実際メインで使えるのは新松戸駅だけだと思うけど踏切や信号待ちで実際は15分離れている。

  68. 79 口コミ知りたいさん 2023/12/20 13:49:36

    >>77 匿名さん
    マフィン事件あったのにオーガニックとか思考停止なことまだ言ってる人いるのか。

  69. 80 匿名さん 2023/12/24 07:59:19

    正しいオーガニックだったらいいと思いますよ。
    オーガニックの規格というのも実はきちんとありますし、
    それに則っているものであれば、むしろいいのではないかと。
    買い物の選択肢があるということ自体がいいように感じられますよ。

  70. 81 匿名さん 2024/01/03 05:19:00

    ここの通学区の小学校は、徒歩6分の横須賀小学校。徒歩4分の小金中学校の方が近いのですね。
    いずれにしても子供たちの通学に時間がかからないのはとてもいいと思う。
    文教地区である、というアピールされていたのですが
    これらの学校は人気のある学校だったりするのですか?

  71. 82 匿名さん 2024/01/11 09:36:01

    小学校は活気があって、人気があるみたいですが
    文教地域みたいな、そういうのはわからないなぁ。
    中学受験をされる方が多いのかもわからない。
    人気のある小学校って、中学受験する割合は高いことがままあるんですが。

  72. 83 匿名さん 2024/01/19 10:56:50

    文教地区と言っているのは、小中高が近くにあって、
    保育園が徒歩10分以内に9施設あるからのようです。
    自分の認識では大学などが複数ある地域のことだと思い込んでいたのですが。
    小さい頃から近くに通えるので子育て世帯には安心感があるだろうなと思います。
    近いどころではないですね、中学と高校はすぐ隣でした。
    日中は生徒学生たちで賑やかそうかな?

  73. 84 匿名さん 2024/01/19 12:09:47

    まもなく竣工ですね。売れ行きはどうなのでしょうか。現在第一期12次の予告が出ているので、最低11戸は売れているようです。
    竣工間際でもまだ2次になっていないから急ぐ必要はないのかしら。ここまで来たら完成物件を見たいですね。

  74. 85 匿名さん 2024/01/22 08:03:41

    次は第1期12次ということなので、1期とはいえ12回に分けてけっこう販売されてきた感じではないでしょうか。

    ちなみに残っているのは53戸のもようです。総戸数94戸なので、単純計算すると41戸売れたのかな。

    12回で41戸販売ということで一桁戸数を毎回販売してきたと解釈すると、2月に完成してから検討しても遅くないような気もしてきます。

  75. 86 匿名さん 2024/01/31 07:56:04

    もう少しで竣工、と思えば、実際の室内環境を見てから考えるのは確かに積極的に選択に入れてイイと思います。
    外の音の伝わり方、とか光の入り方とか
    色々と見ておきたいものってありますよね。
    意外と間取り図でわからないのは梁の出方だったりするのでそういうところを見たり。

  76. 87 匿名さん 2024/02/10 06:37:19

    実際に購入したい部屋を見れるのはとても安心だと思います。86さんも言われるように図面からはわからないことがたくさんあるので。
    竣工予定時期は2024年2月下旬、第1期13次は2024年2月中旬予定、完成直前の販売なのでなんとなく微妙な気持ちになりそう。もう少し待てば現地モデルルームが見られると思うと。完成直前でも室内が見れる場合もあるとは思うのだけど。

  77. 88 匿名さん 2024/02/18 08:09:25

    第1期13次になっています。
    1期で終わってしまう感じですかね。
    普通は2期、3期ってなっていくものだと思うのですが。
    ここはなんか売り方が違う感じですね。

  78. 89 評判気になるさん 2024/02/19 02:14:00

    学校が近いのがメリットかデメリットか微妙ですね。近隣が小中高全ての学校の通学路になっているため、時間によっては少し騒がしいです。
    小金高校のグラウンドが広いためか、風向きによっては広範囲で砂が飛んできます。

  79. 90 匿名さん 2024/02/19 02:39:05

    ○期△次、もはや何がなんだか
    私の理解では○期1次で供給した部屋が期限内に売れない場合、△次が増えてくものだと思ってました
    ここは違う感じみたいですね

  80. 91 匿名さん 2024/02/23 01:26:01

    特にこれまでの先着順が出ていないので、出した分は売れているということなんでしょうけれど
    現状だと全体のどれくらいの割合が売れていったのかが気になります。

    駅まで決して近くないですが、
    とりあえずは流鉄は使いやすいのはいいところかもしれません。
    新松戸まで直接歩いて行ければいいのだけど、
    流石に毎日は歩いていくのは大変そう…。

  81. 92 匿名さん 2024/03/03 08:24:13

    公式サイトに新松戸駅まで自転車で5分とありました。
    駅の近くの駐輪場に停めることができるならば、自転車はすごくいいと思います。
    帰りに買い物して帰ってくるときも
    荷物を色々とかごに入れてこれますし。
    ただどれだけそもそも空きがあるのか、停めやすさは気になる。

  82. 93 匿名さん 2024/03/13 05:29:52

    松戸市のサイトを見たら、新松戸駅周辺は空きのある駐輪場はあるようです。
    一番近くて使いやすいところは、待機者が多くいるけれど
    とりあえずは停める場所自体は困らなさそうです。
    あとはマンションから使いやすいところにあるのか???ですかねぇ。

  83. 94 匿名さん 2024/03/13 06:42:29

    東口はマンションになるから駐輪場も無くなるんだろうな。

  84. 95 匿名さん 2024/03/18 00:43:09

    >>94
    >>東口はマンションになるから駐輪場も無くなるんだろうな。

    ここからだと駅まで自転車利用となることを考えると
    ちょっと困ってしまいそうですね。
    健康のために歩けば・・という考え方もあるけど、買い物などして帰ろうと思うと
    自転車は必須なんですよね。
    このあたりでネットスーパー利用できる店舗はありそうでしょうか?

  85. 96 匿名さん 2024/03/26 05:25:53

    使える駅と路線は複数あって便利そうではあるけれど、歩く距離がけっこうあるってことで便利なのかどうなのか何とも言えない感じです。でも電車トラブルがあった時などは異なる路線で帰ってきたりできるので、たまにタクシーを使っても良いだろうし、たまに20分近く歩いても苦にはならないかもしれません。広さとお値段が控えめな点には魅力を感じます。

  86. 97 匿名さん 2024/04/09 02:21:29

    選択肢がある、というところがいいのかもしれないですね。
    流鉄はあまり停まる印象がないのですが、いざ何があるかわからないですから…

    15分弱かけて駅まで歩いていくのは大変なので
    最寄りの流鉄を使う方の方がこちらの場合は多いのかなと思っておりますが
    実際はどうなるのでしょうか。

  87. 98 匿名さん 2024/04/19 06:21:23

    自転車で新松戸か南流山に行くのが一番よさそうだけど
    駐輪場確保出来たらそうしたいところ!

    基本、小中学校すごく近いし
    治安もよさげな感じだし、ファミリーにはおそらく暮らしやすいエリアなのではないかと思っています。
    あとは、いろんな時間帯に行ってみて
    雰囲気を見ていかねばですな。

  88. 99 匿名さん 2024/05/02 00:55:05

    公式サイトに文教エリアだ、ということが書かれていたんですが
    教育熱心な方が集まる地域なのでしょうか。
    文教エリアの根拠が、中高が近くにあるということだったので、正直、例えば東京の文京区みたいなのとは
    違うんじゃないかなぁと感じておりまして。
    実際のところはいかがでしょうか。

  89. 100 匿名さん 2024/05/10 06:23:09

    近隣に小中高とあって、保育園もあるので文教エリアという設定らしい。
    ただ通学区の横須賀小学校は安定して評判がいいので子どもを通わせるのもあんしんなのではないでしょうか
    恐らく立地的に
    中学受験をされるお子さんも少なくはないんじゃないかなぁ。

  90. 101 名無しさん 2024/05/11 13:13:13

    新松戸だと郊外のなかでは私立の通学選択肢が結構ありますからね
    武蔵野線で明の星とか千代田線直通で開成とか

  91. 102 匿名さん 2024/05/14 02:21:03

    駅の駐輪場がなくなってしまうとの事ですが、東口第一駐輪場ですか?
    こちらは自転車ありきの立地なので駐輪場の確保は重要になりそうですね。
    ネットスーパーはイオンが利用可能ではないでしょうか。

  92. 103 匿名さん 2024/05/27 07:55:00

    駐輪場がなくなるのって知らなかった…
    ここは駅までは自転車マストですよねぇ。
    一応、小金中学校のところから新松戸駅行のバスがでているので、
    それを使っていくのが無難かもしれない…?
    朝は小金高校に通う子たちも使いそうだから本数が多いといいなぁ。

  93. 104 匿名さん 2024/06/13 08:05:20

    ここから南流山駅に出るのは、あまり現実的ではないでしょうか。
    徒歩20分ということで、それなりに距離がありますよね。
    自転車で天気が良い日だったら大丈夫だと思いますが、雨の日に歩いていくのは大変かなぁって。
    路線バスが南流山駅にも出ていればいいんですがありますかねぇ。

  94. 105 匿名さん 2024/07/04 23:35:51

    駅までの距離少しあるのが気になりますね。
    自転車利用するにしても駐輪場を探すのも大変そう。天候が悪いときは自転車で通勤通学も
    大変になります。
    バス停も近くにあるようですが、時刻表を調べると一時間に2-3本しか出ておらず、不便さを感じます。

  95. 106 マンション検討中さん 2024/07/13 07:20:48

    最近販売開始のマンションとは違ってキッチンやお風呂の設備が良かったと思います。駅からの距離の分か、値段も安めでした。

  96. 107 匿名さん 2024/08/05 06:11:03

    食洗機は標準でついているのでしょうか。
    そうだとしたら、かなりいいなと思います。
    食洗機は入れるかどうか、意見が分かれる設備と聞きますので
    オプションではなく、最初から入っているのだったらいいなーって感じました。
    駅まで遠いですが、
    その分価格は控え気味で設備がいいのは確かにそう思います。

  97. 108 マンション検討中さん 2024/08/07 12:57:41

    食洗機は標準設備です。コンロもいいですね。眺望は良くないですが、カーテンして気にならなければいいかと。

  98. 109 匿名さん 2024/08/25 01:52:08

    正直、駅までここまで遠いと物件価格と設備を売りにしなくちゃ、っていうのはありますよね。
    そういうのをわかっていて
    きちんとそれをしているのはいいことなんだと思います。
    今はマンションどこも高いんで、
    ニーズはしっかりあると思いますよ。

  99. 110 匿名さん 2024/09/08 07:11:32

    文教住宅地みたいなことが書かれていたんですが(公式ホームページに)
    この辺りって中学受験とかが盛んだったりするんですか?
    通学区の小学校は若い先生が多くて、なかなか評判がよさそうだなぁとは思っていたのでその点はすごくいいなと感じておりましたが
    受験がかなり活発だと、うちはするつもりも今のところないので、どうなんだろうと思ってしまって

  100. 111 匿名さん 2024/09/18 06:28:49

    都心に行きやすいから中受をする子もいそうですよね。
    市内にも私立の中学はありますが、
    どうなんでしょうね…受かる方はいそうだけど都心に行く子とか
    東葛中学とかの子とかもいるのか?
    いずれにせよ、地域というよりご家庭の考え方次第でしょう。

  101. 112 匿名さん 2024/09/29 08:07:00

    食洗機とかかなり設備がついていていいなと思っていたんですが、これってオプションではなくて標準でついているものなんだろうか。
    そうだとしたらかなり設備面は良いように感じられる。
    でもオプションだったとすると、おいくらなんだろう、とはかなり気になる汗。
    標準だといいなぁなんて思ってしまいました

  102. 113 匿名さん 2024/10/07 23:38:05

    >食洗機とかかなり設備がついていていいなと思っていたんですが、これってオプションではなくて標準でついているものなんだろうか。
    >そうだとしたらかなり設備面は良いように感じられる。

    食洗機は標準設備だと思います。
    今はついていないマンションのほうが少ないのかもしれません。
    ディスポーザーがついてないのは少し残念ですが。
    お風呂もオートバスですし、水回りの設備は十分という感じですね。

  103. 114 匿名さん 2024/11/06 00:52:02

    中学校と高校が隣接していると運動会や吹奏楽部(放課後と夏休みなど)の練習の音が漏れ聞こえそうですがその辺りはいかがですか?
    こちらは完成済販売で実際のマンションの部屋から音を確認できると思いますが、それほど気になりませんでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [オーベル新松戸レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ヴェレーナ西新井

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン船堀
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ西新井
    スポンサードリンク
    ユニハイム小岩

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円~3690万円

    1LDK

    32.93m2~34.06m2

    総戸数 34戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    [PR] 千葉県の物件

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸