展示場を見ましたが、注文住宅専門で、住宅設備メーカーも様々だから、
いろんな印象を持ちました。
建てた方、建てようとしている方、情報をお持ちの方、
石川県のアイワホームはどうですか?
[スレ作成日時]2010-03-05 00:22:16
展示場を見ましたが、注文住宅専門で、住宅設備メーカーも様々だから、
いろんな印象を持ちました。
建てた方、建てようとしている方、情報をお持ちの方、
石川県のアイワホームはどうですか?
[スレ作成日時]2010-03-05 00:22:16
別スレたてても書き込みする人が居なかったら無意味じゃない?
増税後の営業さんの態度がどの様に変わったのか書き込み出来る人居ないのかな?
信頼出来る良い会社になってたって書き込みがあったら、少しはアイワホームって会社を許せるかも…
一度期待外れって感じたら、例え新しい図面を持って来たとしても最後まで付き合う事は出来ない。
依頼者には、同じ事が繰り返されるかもしれないって不信感があるから。
一生懸命で真面目な対応だったとしても、期待外れの図面だったら、解約したくなるのは当然の事。
どんな家にするのかって事を決めてない状態で契約金として100万円支払わせるから、ややこしい事になって、アイワホームって会社の評判が悪くなるような書き込みをする人が出てくる。
同じ過ちが繰り返されないようにって願いを込めて。
こちらの会社に限ったことではありませんが・・・
思い込みや先入観を捨てて、多くのHMに当たった方が良いように思います。
いろいろな間取りや作風を見ることで、希望に近い業者が見つかるのでは?
どうしても、お付き合いで特定の業者に頼むなら別ですが、できることなら、
複数の業者からラフなプラン提案を受けてから悩んでも遅くないと思います。
業者の「いいお客」から、「賢いお客」に成長しないと、カモられるだけです。
くれぐれも、業者任せの「白紙委任状」のような契約書に署名はしないことを
おすすめします。
アイワホームで購入して7年。
入居してからアイワホームの営業担当
確か宮野と言う方と会った事が無いです。
入居が終わってからも、しっかりとお付き合いフォローしますと言っていたが…本当にメーカー選びに失敗しました。
どこの職場でも仕事熱心な人とそうでない人はいますよね。一社員の仕事振りで会社を評価するのはどうかとは思いますが、社員全体でアフターに力を入れるのがベストであるには違いありませんね。
うちも10年以上たってますが、毎年少なくても盆暮れ2回は来てますよ。
それ以外にも、たまにふらっと寄ってみました~ってこともありますし。
なんでも気軽に言ってくださいね~ってよく声かけてくれるし、
修理の手配も早かったし、
うち的にはちゃんと面倒見てくれるイメージですよ。
連投スミマセン
住宅建設ってハウスメーカー指定の業者さんが家を作っていくんですよ。
大工さん、外装内装、外構工事、設備工事。
ハウスメーカーさんはそれらに指示を出し監督するんです。
ちょっと気になったことがあったので丁寧に言ったんだけど、
そのときの気分なんかでムラが有りすぎ。アイワホームなんて気分屋としか思えない。隣もアイワだけど、うちと隣じゃ対応全然違うし。あっ後ろのお宅もだ。施工屋さんはいい人が多いと思うけど、なんか責任を全て施工屋さんに押しつけてる感じで、社員さんは責任逃れに必死な感じ。
夜9時すぎに明日棟上げなので朝早くから仕事します。
うるさくなるかもしれないので挨拶に伺いました。
と…
いや、前日の9時過ぎて…
挨拶にこられるのも迷惑だし、予定でわかってたことを前日に言うのも…
イラッときたので愚痴を失礼。周辺への配慮とかも考慮するならここはやめたほうが良いかと。
自宅の近所で新築工事中ですが 現場前の道路を告知なしに通行止めにしたり
交通規制をします。平日は業者の車もあり非常に迷惑してます。
当然業者からの挨拶もありませんが??
営業が入居後フォローする、しない。
定期フォローする、しない。
周辺への工事通知する、しない。など、業務が標準化されて無い三流企業って事なんですね、、、私の場合はフォロー無しの営業です。ちゃんと対応してくれる営業がいると知り尚更に残念な気持ちです。
地元企業に絞って検討した結果ニューハウスと迷いアイワにしたんでニューハウスにしたら、どうだったんだろうと後悔してます。まぁ大手一流メーカーが1番だったのかも知れませんね。残念です。
持ち家である俺は、近所に内けんかいがあったから、見に行ったらしつこい営業マンが根掘り葉掘り聞いてくる。「構わないで」と三回伝えると、その営業マンから「今すぐに家から出て下さい」って言われました。 家見に行く人は色んな人がいるのに‥‥アイワホームで建てるのは絶対やめた方が良い。
>>341 通りがかりさん
>>340 通りがかりさん
いや、入居してから8年近くですが営業担当とは入居後に2,3回しか会ってないんで他のレス見ると私への対応と違うみたいなんで親切では無いっと書いちゃっただけです。感じ方は人それぞれですよね。誤解招いたら、すいません。
ちなみに具体例としては、勝手口の鍵が閉まらなくなってアイワホームに電話すると、保証切れてるし自分で取説を見て下さいの一言で終わりでした。取説には調整方法は記載なくメーカーに問い合わせ対応しましたが、これも340通りすがりさんの感じ方は、親切な対応でしょうか?
入居後に長く付き合います。困った事が有れば頑張ってフォローします。と言われでた事を思い出して気分悪かったです。
[株式会社アイワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE