注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-11 13:22:04

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/

[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

  1. 665 匿名さん

    40周年おめでとうございます!

  2. 666 匿名

    会社の寿命は30猶予年と言われる中、40年とはお見事ですね。
    益々のいい家造りに期待したいところです。

  3. 667 住んでます

     家を建ててから初めての冬を迎えてますが、全館空調温かいです!全館空調にしてよかったです。
    床暖なしでも檜なので床が寒くないのもgoood!快適に生活しています。
     寝る時は子どもはスリーパーと毛布一枚で寝ています。私も朝になると毛布一枚で寝てしまっています。床に除湿シートを敷いて布団を敷いてますが全然除湿シートがピンクになりません。冬だからかな~梅雨や夏も床がさらさらだったらいいな~。晴れた日の乾燥はすごいので、加湿器は何台かをずっとつけっぱなしです。
     ただやっぱり無垢なので床の傷はつきやすいです。始めは気にしていました。今となってはあまり気にならなくなりましが。子どもはよく床で寝そべっているので気持ちがいいみたいです。
     
     ひさびさにここを見ましたが、相変わらず例の話がつきないですね。
    ウチは小屋裏のことを営業の人から何も言われませんでしたよ。逆にここを見て、「あっそうゆうことできるんだあ」て思いました。
     またそのうち住み心地を報告します。

  4. 668 匿名

    小屋裏の規制が2Fの床面積の1/2から1/8に戻るって噂。
    不正の温床にメスを入れていくんだってさ。
    小屋裏騒動もこれで終結だね。

  5. 669 私も住んでいます

    住み始めて一年が経ちました。すごくいいです。何より、全館空調で家じゅうの温度が一定で暖かいです。夏はもちろん涼しかったです。電気代は最大で夏が9000円、冬が18000円くらいでした。この金額で今は家じゅう20度です。外の寒さがわからずに薄着で玄関を出てしまいます。笑
    夏も湿気がなくて快適でした。冬は乾燥気味なので加湿器をたいています。
    たった一つ気になるのが家の気密性が高いので音が響きます。でも外からの音は入って来にくいです。
    ホコリも入って来ないので、掃除が楽です。
    高気密高断熱、基礎断熱、全館空調お勧めです。

  6. 670 匿名さん

    4年間の批判・警告活動にかかわらず
    まだ会社の方針が是正されていないようなので
    このへんで、おさらいをしたいと思います。

    小屋裏耐震偽装工作疑惑とは…

    小屋裏の1.4m部分に後で簡単に取り外せるような天井を設け(偽装工作)
    検査後、「施主の判断」という逃げ言葉のもとに
    小屋裏の天井を外し、違法建築物を完成させる。
    小屋裏の天井を外すことで、居室での利用が可能となって、部屋の積載荷重が変わり
    事実上3F建てとなることで、シビアな構造計算書が必要となり
    2F建ての緩い構造基準ではとても持ちそうにもない建物になってしまう。
    つまり耐震上、重大な問題を抱えるということを
    お施主さんは説明されていないのではないかという疑惑

  7. 671 購入検討中さん

    初めて棟匠さんのつくはのモデルハウスにいきました。つまなどは、かなり気に入ったようです。もうちょっと、すでに建てている方に、住み心地などについて教えてもらえると、嬉しいです。よろしくお願いします。

  8. 672 匿名さん

    小屋裏偽装疑惑の釈明なしに凍傷の未来はない。

  9. 673 匿名さん

    http://yaplog.jp/inhabitant77/category_13/

    これが問題となっている小屋裏偽装工作の手口である。
    ブログを読んでいくと、会社側が違法な小屋裏を無知な施主に積極的に提案し、
    そして、いかにそれを隠蔽し、偽装しているかがわかる。
    こんな法律をあざ笑うかのような手口を絶対に許してはならない。絶対に・・・。

  10. 674 入居済み住民さん

    両親のために、さきの大震災で半壊になってしまった実家を棟匠で建て替えてもらいました。

    詳しくは以下のブログを建築中に作成したので、みていただけると概要が掴めます。

    http://yass722.blog.fc2.com/

    最終的にここに決めたのは、打ち合わせなどでつかう展示場の居心地のよいところ。もちろんここも気調システムが動いていて体験できます。あとはいざ建てるぞっ、とおもったときにいろいろな展示場やHPやブログをみて、壁紙は使わないって決めて、ここになりました。

    最初、ここの展示場に入るときは無垢檜の木材をつかうから敷居が高いなぁ、とおもっていましたが、出された見積りはそんなに高額ではなかったです。 でも、設計がすすむにつれ欲がでてきて、外構こみで坪65万くらいになりました。

    完成してから1年近くたちますが、両親は快適に生活しています。気調システムは最高です。お風呂の脱衣室やトイレ、玄関、階段とすべてに温度が一定なので、ビルの全館空調と同じです。空調にかかる電気代も、天井にある本体が部屋にあるエアコンと規模が同じなのでたいしてかかりません。ただし、冬の乾燥する時期は加湿をたくさんしないと、木が割れたり、狂ったりして、壁との間に隙間ができます。早めに加湿して、たくさん水分を与えてください。ちなみに実家では、乾燥対策である加湿空気清浄機と二階で加湿器をフル稼働させました。

    家つくりの助けになれば幸いです。あと、いまなら研究学園にモデルルームもありますよ。

  11. 675 購入検討中さん

    674さん
    671に書き込みした者です。
    ありがとうございました。参考にさせていただきます。
    すべて読ませて頂きました。引っ越しのあとのブログの続きがきになりますが(笑)

  12. 676 匿名さん

    http://sutekicookan.com/%E6%A3%9F%E5%8C%A0
    耐震偽装工作疑惑
    ・小屋裏の1.4m部分に後で簡単に取り外せるような天井を設け(偽装工作)検査後、「施主の判断」という逃げ言葉のもとに小屋裏の天井を外し、違法建築物を完成させるもの。
    ・小屋裏の天井を外すことで、居室での利用が可能となって、部屋の積載荷重が変わり、事実上3F建てとなることで、シビアな構造計算書が必要となり、2F建ての緩い構造基準ではとても持ちそうにもない建物になってしまう。
    ・地下にホームシアターやマージャン室を設け、小屋裏に趣味の部屋を作る。4層構造と棟匠2代目ボンボン若社長は上記のインタビューで豪語するが、地下や小屋裏に居室を設けたら、完全に階数4Fの構造。階数4Fで構造計算を行って申請して建てるなら結構だが、そんな殊勝な心がけは全くなく、2F建で申請して耐震偽装を行っているようである。
    ・小屋裏付2F建申請をして、検査後、小屋裏の天井板のベニアを外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ってしまった方は、小屋裏の天井板を外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ることは増築扱いになり、新たに建築確認申請が必要です。しかも3F建扱いになって、2F建では不必要だった構造計算書が必要になります。
    ・3F建てになれば、非常用進入口が建築基準法上必要となる。小屋裏偽装工作により、小屋裏を居室化すれば、事実上の3Fになるので非常用進入口の設置が法的に義務づけられることになる。
    ・建築確認申請無しで天井板を外した工事を行った場合は懲役1年以下の実刑となります。
    ・違反建築物は近隣に悪影響を与えるばかりでなく、地震や台風などの災害に対して構造上の問題があったり、防災上不備であったりすることが考えられますので、違反建築物を取得した場合には、新たに建築物の所有者になった人が、自らの費用と責任で違反を是正しなければなりません。
    ・将来の建替え等の際にいろいろな建築上の制限やトラブルが発生する可能性があります。
    ・違反建築物は金融機関等の融資や火災保険の対象建物の内容を偽って契約を締結するので、途中で返済を迫られたり災害の補償が受けられないこともあります。
    ・どのような天井であれ、1.4m以下であれば違法ではありませんので、天井がベニアだからといって、偽装の確証にはならないということかと思います。
    ・残念ながら今の法律では無理です。まず住宅は住み始めれば憲法で言う居住権が発生します。この憲法で言う居住権は建築基準法より優先します。従って、明らかに建築基準法に違反している明らかな証拠がなければ違法建築の監視の権限がある建築指導課は家の中に入ることすらできません。 小屋裏偽装は小屋裏にかなり大きな窓でもない限り、摘発は無理です。検査済証が発行されている建物なら、尚更のことです。従いまして、小屋裏偽装が全国的に明るみになっても、幅広く訴追される状況には絶対なりません。
    ・小屋裏偽装が耐震偽装であり、脱税なのは事実ですが、基本的人権、民主主義という建前が今回の問題解決の弊害になっております。

  13. 677 不動産業者さん

    この会社に、隠密が忍び込んだと聞きましたが本当ですか?そんなにスゴイ情報やノウハウ持っている会社なのかな?経営者の皆さんは油断してはいけませんね!

  14. 678 検討中の奥さま

    はじめまして。
    667さん、669さん、快適そうですね。

    674さん、ブログ拝見しました。
    現在検討中なので、とても参考になります。

    小屋裏、半地下収納が決めてで、こちらでお世話になりそうです。

    木の家にこだわりはなかったのですが、
    家族皆、研究学園のモデルハウスに一目惚れして、
    ひたち野うしくでも、気持ちよさに驚きました。

    あとは予算、、、、、。
    まだ見積もりを出す前の段階なので、夢いっぱいですが、
    どうなることやら。削るところが多いかな?
    でも、楽しみです。

    また、住んでおられる方の情報、お待ちしております。

  15. 679 匿名

    私も現在住んでいるものです。本当に快適に過ごしています。
    エアコンの設定は昼間は26℃,夜は27℃設定で、室温は26℃から27℃です。
    驚いたのは電気代です!エアコンはつけっぱなしのオール電化ですが、先月の電気代は4千円後半でした。アパートで生活していたときの半分以下の金額だったのでびっくりです。また、アパート時代はガスも使っていたので、光熱費はかなり以前と比べて安くなりました。
    全館空調はとっても気に入っています。
    ただ、無垢材なので、傷はつきやすです。住み始めは気にしていましたが、住んで1年弱ですが、全く気にしていません。というか、手入れの時間が取れず、放置しています。でも、無垢のやさしい感じは好きです。素足でも冷たくなく冬でも裸足で過ごしていました。

  16. 680 匿名さん

    679さん

    羨ましいです。パナ製の空調機ですよね。
    4千円ですか?我が家(延べ床40坪+小屋裏)はこの夏2万円/月なのですが。
    エアコンの設定は1階27℃、2階28℃設定です。昼夜共通。
    でも、オール電化なので、ガス代込みで考えれば、旧宅と比較し、年間通して収支とんとんです。
    秋・春はたしか、5千から1万円/月ほどです。

  17. 681 匿名さん

    680です。
    連投失礼。当方各階に1台ずつ導入しています。だから高いのかな?

  18. 682 検討中の奥さま

    棟匠、研究学園のモデルハウスを見てきましたが、
    お洒落ですね!
    ただあちこちクラックが
    床下のベタ基礎も地下室から覗いたらヒビが

    どうなんでしょうか?
    しっかりしてるのですか?

    じゃっかん雑な感じもしなくもないし

    あと、音の反響はどうでしょうか?
    乾燥するとのことで、風邪をひきやすくないですか?

  19. 683 検討中の奥さま

    678です。

    クラックですか、よく見てますね、私もちゃんと見なくちゃ。
    近日中にもう一度研究学園へ行ってみようかという
    計画があるので、直接聞いてみようと思います。
    あわせて他の専門家にも。
    気になることは、クリアにしたいですよね。

    私も冬の乾燥が気になります。
    現在住んでる古いマンションもかなり乾燥しますが、
    どんなものなんでしょう。
    建てた方の書き込みやブログを拝見すると
    加湿器でおぎなえそうですが。

  20. 684 検討中の奥さま

    先ほど、水戸の棟匠に電話をし、
    放射能の問題は検査などしているのか?
    問合せしました。

    回答は

    株式会社 りんさん

    というところが、木材専門なのでそちらに問合せ下さいとのこと
    すごーくくらい人が電話にでました。

    とくに問合せ先など教えてもらえず、
    別会社なので、こちらでは分からないとのこと
    本当に大丈夫?

    お客様からの問合せにこたえられないの?

    と、不振におもいました。
    また、イベントで忙しいので回答出来るものが出払っているかもしれないといってました

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸