京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アルファスマート守山勝部ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 守山市
  6. 勝部
  7. 守山駅
  8. アルファスマート守山勝部ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-07-19 13:15:49

アルファスマート守山勝部についての情報を希望しています。
駐車場の設置率も100%超えていて、南向きのマンションです。
部屋が明るく暮らせそうですね!

所在地:滋賀県守山市勝部五丁目字下小福寺827番 他3筆(地番)
交通:JR東海道本線「守山」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.89㎡~78.48㎡
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-01-18 11:00:22

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファスマート守山勝部口コミ掲示板・評判

  1. 92 通りがかりさん 2023/06/09 13:03:47

    >>88 マンション検討中さん
    マンションに関係のない話混ぜ込むのやめてもらっていいですか?

  2. 93 マンコミュファンさん 2023/06/09 21:17:31

    カラーセレクト?の期限があるそうですが正直焦っております。守山小学校を優先すると西口駅位~の中古の選択しかないし。その場合駐車場がない…採光通風眺望を無視すればあるけれど高いし…転勤を考慮してマンションにしようとは考えてますが対象が少ないですね

  3. 94 匿名さん 2023/06/09 22:29:42

    片岡栗東線が2車線になって、歩道も整備されたら
    守小も中学校ももう少し行きやすくなるのではと!
    距離は否めないですが(笑)

  4. 95 匿名さん 2023/06/11 03:26:26

    価格は安くて魅力的だがマンション構造と立地からしたら妥当価格なのかな。
    立地が良い駅前中古マンションで駐車場難民になるのと駅から遠いが新築で平面駐車場0円を比べると同価格帯でどちらがよいか悩むところ。
    出入口が片岡栗東線側にしかなく、駅から歩き11分でマンション入口まで到着するのだようか?拡張工事が終わるまでは車は出入が大変。

  5. 96 評判気になるさん 2023/06/11 03:36:13

    残り53戸に減りましたね

  6. 97 マンション検討中さん 2023/06/11 14:46:52

    中古マンションの駐車場問題ですが、私のマンションは2台目借りる際にもし新しく入居される方が1台も借りられないのはダメなので2台借りてる方に譲っていただく事になると説明がありました。ですので中古マンションで駐車場難民にはならないのでは…他のマンションはどういう決まりなのか分からないのでなんとも言えないですが…というか、滋賀住みで車二台持ちは当たり前…?かもしれないから結局難民になるのか。
    こちらのマンションは駐車場代0円魅力的過ぎます。分からないけど代わりに管理費が高いとかあるのかな!?

  7. 98 ご近所さん 2023/06/11 15:44:46

    現在進行工事をしている事に対して確定して言いきって大丈夫か?予言?かな。出入りは完成して住んでから分かる事なんちゃう?お宅は片岡栗東線工事関係者?推測で掲示版に物言わん方がエエんとちゃうか?アカン事のアピールを
    してイメージをつけたい目的かな?暇やな

  8. 99 評判気になるさん 2023/06/11 22:44:46

    草津の新築マンションのスレみたいに全然伸びないね。人気ないんやろか。

  9. 100 匿名さん 2023/06/11 22:55:13

    そもそも草津と比較しないでしょエリアが別やね。ジャンル?チャンネルが違う

  10. 101 マンション検討中さん 2023/06/12 03:02:19

    コープ人多いのは平和堂閉めてるからやね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  12. 102 マンション検討中さん 2023/06/12 08:28:02

    見学に行きました。
    出入口は車も人も表側1箇所のみと聞きました。
    裏側は近隣住民との関係で作れないと。前面道路は拡張されるので今よりかは渋滞が改善されるはずと仰られていましたが、工事完了見込みを聞いてもわからなさそうでした。
    いつ拡張工事が終わるかご存知の方いませんか?
    カラーセレクト、クローゼットを選べる期限が迫っているとのことで決めるか悩んでいます。

  13. 103 通りすがりさん 2023/06/12 10:29:21

    週に何回か通るので気になりますよね。ある時間帯だけ何ですよね混むのはそんなに混まない事もあるし。でも以前はもっとひどかったですよ。それに比べたらマシにはなってますね。後は確率論の問題ですよね工事は進捗している以上必ず現状より良くなっていく確率と駐車場0円で平面でした?の物件が出る確率ならば後者の方が確率が低い気がします。

  14. 104 匿名さん 2023/06/12 11:02:45

    そりゃ営業の人も市役所の人じゃないんだから断定的な事は分からないでしょ。
    第一工区のアグリの郷付近はもう完了しているし、段階的にそのうち完成するんじゃないですか?

  15. 105 検討者さん 2023/06/12 22:10:26

    なんでLDK入ったらどれもこれもキッチンの調理側が見える間取りなんだろ
    LDKも狭いし友達呼ぶことを想定してないんだろうけどさ

  16. 106 マンション検討中さん 2023/06/14 14:01:26

    片岡栗東線拡張で将来商業施設はできるかな?道の駅アグリの郷栗東あたりに。渋滞になるかもしれないけど大型スーパーマーケットでもできるといいな

  17. 107 通りがかりさん 2023/06/15 05:32:24

    >>102 マンション検討中さん
    裏側、歩行者用の動線ほしかったですね!

  18. 108 匿名さん 2023/06/15 05:35:57

    出来るかどうかわからない話を掲示板でしない方がいいですよ。渋滞にならないかもしれないでしょ?どうしても渋滞に持っていきたい風な書き方ですよかたおか栗東線で。

  19. 109 匿名さん 2023/06/15 05:43:20

    22時過ぎに通ったけど全然空いてるし四六時中ではない。平日平時もスムースですね

  20. 110 口コミ知りたいさん 2023/06/15 07:02:13

    >>107 通りがかりさん

    めちゃくちゃわかる
    あるなしでは圧倒的差がある

  21. 111 匿名さん 2023/06/15 07:25:57

    渋滞は朝と夕方から夜にかけてだけで常時ではないが、渋滞の時間帯は青信号なのに本当に車が動かない場所。
    単なる通過点ではなく、ここからラッシュ時に異動し帰宅するので、このマンションにとって片岡栗東線の渋滞は深刻。

  22. 112 匿名さん 2023/06/15 07:41:49

    運転した事ない方ですかね?ほぼ同じ時刻を朝グリーンロードから片岡栗東線に向かって左折して本線に入りますが動かないことは無いですね。ゆっくりなだけです。その日によって違います。

  23. 113 匿名さん 2023/06/15 09:02:50

    通勤で使ってたけど18時ごろは地獄
    まあ、草津だろうが野洲だろうが混む道は混むし一緒でしょう

  24. 114 通りがかりさん 2023/06/15 09:16:22

    渋滞は守山西口の駅前の通りも朝夕の混雑時はしますので、このマンションの立地に限ったことではないですね。

  25. 115 eマンションさん 2023/06/15 09:43:18

    >>113 匿名さん
    18時前後に駅から都賀山通り沿いを歩いているが、確かに地獄。自転車が1番進み、車は歩いている人と同速度かそれ以下。少し時間をずらせばゆっくりだが進むし、1時間ずらせば渋滞はない。
    片岡栗東線に繋がる駅前グリーンロード、都賀山通り、反対側のレインボーロードもこの時間帯は混むから車使う人は大差なし。

  26. 116 マンション検討中さん 2023/06/15 09:57:37

    だから車使ってない方のコメントは参考にならないて。深刻だの地獄だの?。本日も6月15日18時15分過ぎに逆方向で勝部高架西を通過しとるけど全然スムーズよ。その日によってちゃうから。勿論混む時は込むし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    THE RESOCIA 下鴨
  28. 117 マンション検討中さん 2023/06/15 10:16:33

    購入された方がいらっしゃれば、購入の決め手等教えて頂けませんか?
    平面駐車場と価格がメリットなのかなと思うのですが、ここ見てると渋滞するエリアなのは理解できましたが、デメリットばかり目について…

  29. 118 匿名さん 2023/06/15 10:32:37

    何かを?連想させたいような部分が多いですね
    当然良い面があればそうでない処があるのは当たり前。その人にとってメリットが多ければ選択物件となるだけの話。100点はないからね

  30. 119 名無しさん 2023/06/15 11:07:27

    アルファが売れたら困る方々も掲示バンに記入されてるケースもあるのでどの情報がなるべく正確なのか吟味する必要がありますね。

  31. 120 マンコミュファンさん 2023/06/15 11:56:38

    平面駐車場が強すぎるよね。
    機械式とか絶対いややし。

  32. 121 マンション検討中さん 2023/06/15 13:05:08

    価格は1番のメリットです。
    あと1000万追加で払えれば(最低でも)選択肢は増えますが、
    払えないのであれば、悩まず買えばいいと思います。
    この価格帯で出てくるマンションはないですよ。

  33. 122 マンション検討中さん 2023/06/15 14:37:12

    >>105 検討者さん
    最近そういう感じのとこ多いですよね

  34. 123 検討板ユーザーさん 2023/06/15 22:19:50

    安いし駅近やしめっちゃいい
    この駐車場は草津とかでは実現できない
    あなぶきって関西ではまだあんま聞かんけど四国九州ではめっちゃ建ててるらしいし まだ関西で有名ブランド付いてない感があるから値段お得なのもあるんかな

  35. 124 通りがかりさん 2023/06/17 05:00:49

    >>109 匿名さん

    22時過ぎwwwどこでもスムーズでしょ。
    行くなら17時から18時くらい通ってみてわ?

  36. 125 通りがかりさん 2023/06/17 11:57:37

    No81/82が??なコメントしてるからそれの検証結果やないの?要するに夜は静かて車の通りも少ないいう事でしょう。

  37. 126 通りがかりさん 2023/06/17 12:27:10

    >>101 マンション検討中さん
    西口駅前よりココの方がコープ近いからいいよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  39. 127 口コミ知りたいさん 2023/06/18 00:10:50

    東口は商業施設来るらしいし絶対価値上がりますよね
    リセールもある程度は期待できるのでは

  40. 128 マンコミュファンさん 2023/06/19 01:40:36

    絶対は世の中にないです。
    商業施設も区画的に小規模です。
    村田製作所で東口の利用客が増えるので、すこし賑わうかな程度かと。

  41. 129 匿名さん 2023/06/19 04:29:48

    あまり賑わってほしくなさそうですね。
    京都新聞6/16に記載されてましたよね?
    延べ床面積6万7千㎡/敷地面積9900㎡/2026年5月頃完成予定。
    雇用規模千人~1600人規模。。
    少し?賑わうかな?>>それなりに賑わうんじゃないの。

  42. 130 マンション掲示板さん 2023/06/19 05:50:54

    駅方面への道(裏の水路?)が整備されるなら購買意欲が非常に上がるんですが
    整備されるなどの情報はないんですかね(笑)

  43. 131 通りがかりさん 2023/06/19 06:07:56

    またまたアルファが売れたら困る方々がいてるみたいですね。てか西口駅前3分以内でも普通に水路あるし。

  44. 132 匿名さん 2023/06/19 06:16:01

    なるほど、守山駅周辺歩いたことなかったらそら知らんのちゃう?
    ネット検索だけならわからないかも知れないですね。

  45. 133 評判気になるさん 2023/06/19 08:52:56

    書き方が悪かったですねすみません!
    水路の整備そのものを希望ではなく、マンション→水路の道がもしあるなら駅まで行きやすいのではと、、
    現地周辺を歩いたのですが、かなり大回りでないと駅方面には行けなさそうですよね。

  46. 134 評判気になるさん 2023/06/19 09:46:52

    >>130 マンション掲示板さん

    川沿いまでバリケードはされてましたね。出入り口作るだけですから何とかしてほしいですね。ショールームに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  47. 135 マンコミュファン 2023/06/19 09:55:52
  48. 136 マンション検討中さん 2023/06/19 11:29:02

    >>117 マンション検討中さん
    平面駐車場と価格以外のメリットは以下です。
    ・小中学の学区が人気(守山小学校、守山南中学)
    ・高速の栗東インターが近い
    ・バイク駐車場がマンション1階で雨に強い
    ・スギ薬局とコープが近い
    ・東口の開発計画(未知数)
    個人的に感じたのはそんなところです。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    シエリア京都山科三条通
  50. 137 通りがかりさん 2023/06/19 16:11:59

    だからちゃんと正確に書かなアカンて。川なんか無いからマンションの周りに。ホンマ適当やな。それと確かに北側に抜け道通せば駅迄は近うなるけどその分セキリティ上問題なるからね。わかっとん?大昔から出入は一箇所の方が
    安全治安上優勢やろ。だから駐車場平面無料のメリットがないなら西口駅前中古採光通風眺望無視バリ高物件で検討したらエエだけの話やね。

  51. 138 匿名さん 2023/06/19 22:41:53

    まぁネットだけ見てるような人は地図上に青い線があったらそういう風にみえるんでしょう。西口も東口も駅前から昔は農業系の利用が多かったでしょうから水路がある街並なんですよね

  52. 139 通りがかりさん 2023/06/20 03:54:11


    水路はありますよ。
    それとセキュリティに関しては、
    出入口が1箇所か2箇所、どちらの方がセキュリティが高いかは、1箇所かと思います。ですが、
    2箇所あるとセキュリティ上問題があるかどうかは、とくに問題ないかと思います。そのようなマンションは多くあります。
    そして、この話の根本は、正面出入り口の背面側に通路があるといいよね。という話なので、水路の有無はさして重要ではないと思います。通路に関して正確な答えを求めるなら販売会社へ。希望を語るだけなら掲示板で良いかと思います。
    乱暴な文章は控えましょう。

  53. 140 匿名さん 2023/06/20 04:55:21

    おっしゃる通りですね。どちらがセキュリティ高いのかは1箇所の出入ですもんね。
    2箇所以上になるとその分の費用、メンテナンス、セキュリティ設備費用、防犯カメラ等追加複数設置もかかりますよね。一般的に共用部の設備仕様等(精密機材?)が増えればそれに伴って管理費修繕費用(メンテナンス等)も変わってきますのでなかなか微妙なバランスですよね。まして裏側ならばセキュリティの部分のお金かけたいですし。

  54. 141 マンション検討中さん 2023/06/20 06:24:21

    そもそも出入口が増えてもそんなに時間かわりますかね?大規模物件で棟数あって敷地が広大ならば…その必要があるかもしれないですけど。ごめんなさい今一つしっくりこないですね。因みにそれによってセキリティ甘くなりのも避けたいし管理費とか上がるのは嫌ですね。

  55. 142 通りがかりさん 2023/06/20 07:40:34

    駅からマンション建物に入ろうとしたら大通りの表側までぐるっと回らないといけなくて、敷地裏側の駐車場のどこからから水路の上に道を作って出入口があれば便利でしたよね。
    130 マンション掲示板さんは、マンション建物の出入口の話はされてらっしゃらないのではないでしょうか?
    ここのマンションへの口コミは、この土地について詳しく知らない人が書いたことへのあたりが強いなと感じます。

  56. 143 通りがかりさん 2023/06/20 07:58:23

    142さん

    1. 142さん
  57. 144 匿名さん 2023/06/20 08:08:42

    マンションの裏側は視覚が届きにくいから出入りの扉は鍵付きセキリティで敷地外から敷地内に入るようにしないと第三者が通り抜けてしまえますから多分その為にセキリティ扉等の話しが出るんじゃないですかね?知ってる知らないでは無くてと思いますけど。

  58. 145 マンコミュファンさん 2023/06/20 08:35:18

    裏手に出入口つくってもセキュリティで問題にならんでしょ。それだけで問題になる地域性なら、平面駐車場なんて辞めた方がいい。
    敷地に入ってくるのにキーを設定するマンションも基本的にないですし、防犯カメラくらい。管理費も大して変わらない。
    裏側に通路ができないのであれば、別の問題があったのでは?裏手は集合住宅ですしね。

  59. 146 マンコミュファンさん 2023/06/20 09:01:46

    地元の方ならご存知かと思いますが、水路は特別整備されてるわけでもないです。夜も暗いです。
    住宅街の裏手なので人通りも少ないですよ。

    水路の方を出入り口とするならば、安全面も考慮しないといけないので、その分コストはやはりかかるでしょう。子どもの落下とかもあるでしょうし。
    メリットデメリットで判断されたのでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    シエリアシティ大津におの浜
  61. 147 名無しさん 2023/06/20 10:18:53

    有益な情報交換ができ嬉しいです。
    私も含めここを見られる方は少なくとも購入を考えている方が多い(はず)なので、けなし合いではなく建設的な意見交換の場であれば助かります。

  62. 148 評判気になるさん 2023/06/20 13:08:53

    見学に行った時、Iタイプの部屋が契約多かった印象だったけど、どうなんだろ
    やっぱり広くて角部屋が強いのかな

  63. 149 検討者さん 2023/06/21 05:17:50

    通勤時間帯は常に渋滞出来てるようなとこだから朝に右折して出るのはほぼ無理だね
    まだT字のとこに出口があればよかったけどずれてるから朝の時間帯なんかみんな詰めるしかなり強引に行かなきゃ無理そう
    左折して駅前通って行ってもいいけどそっち側も混んでるし

    出口が一箇所しかないし信号があるわけでもないから買う人は朝の渋滞で遅刻しないようにね笑

  64. 150 検討者さん 2023/06/21 05:49:23

    >>149 検討者さん

    競合会社の営業さん
    パトロールご苦労様です。

  65. 151 eマンションさん 2023/06/21 07:29:07

    そのあたりを通勤時間に運転していますが
    マンションの出入り口予定の道は信号と横断歩道に挟まれているので
    わりと曲がれるタイミング多いですよ。

  66. 152 検討者さん 2023/06/21 10:48:17

    あそこの出入り口から朝の右折は無理でしょ
    右折でマンションに入るのは簡単だけど右折でマンションから出るのはかなり厳しいと思う
    高架の信号が赤でも青でもずっと渋滞してるし
    まあ価格帯的に右折はスムーズに行くかもね

  67. 153 通りがかりさん 2023/06/21 15:37:36

    なんかズレてません。新快速停車駅の守山駅徒歩圏内の物件ですよ。朝の時間帯は混雑するの決まってるでしょ。しかも現在道路は工事進捗中です。スギの処も左折レーン出来るでしょう。現状だけ見て語らない方がよいと思いますよ。建物も出来てないし人も住んでないし道路も工事進捗中なので。敷地の北側出入りの件も完全にオープンにしたら所有者でない第三者が犬の散歩に来たりとかそんな事位想像つきますよ。自転車で勝手に通るとかね。一般的に現在では住宅地のマンションは敷地が囲われます。商業地のマンションは容積率目一杯にたてるのでまぁ西口駅前みたいにオープンで建てるんでしょうね。

  68. 154 検討者さん 2023/06/21 17:44:37

    工事進捗中って道路は現状何も工事してないよ
    8号線に向かうファミマの辺りの工事がやっと終わったくらい
    ましてや2車線になったら尚更右折なんか出来ないでしょ

  69. 155 名無しさん 2023/06/22 10:06:37

    平面駐車場って田舎の滋賀県では当たり前だと思ってたけど普通に機械式も多いんだね。色々マンション見学してみてびっくりした。
    駅近で平面確約はかなり魅力だね。

  70. 156 マンコミュファンさん 2023/06/22 12:05:06

    マンション選びはあまり背伸びしない方が良いです。契約後のオプションで、
    IHにしたい、食洗機深型にしたい、壁紙かえたい、キッチン戸棚を据付たい。
    などの要望で100万くらい軽くかかります。
    引っ越し代や家具を新調したりするのにもお金がかかります。
    このマンションが安いとは言えませんが、
    他の物件よりは坪単価安いので良い物件かと。
    100点満点はなかなか無いですから、粗を探せばいろいろ出てきます。それはどこのマンションも同じです。

  71. 157 匿名さん 2023/06/26 05:04:11

    マンションの出口、公園なんか作らずに右折車両と左折車両の二車線にすればいいのにね。公園は別の場所もあったでしょ

  72. 158 匿名さん 2023/07/25 02:13:14

    公園は開発公園となっていますが提供公園ではありませんか?
    『一定規模以上のマンションを開発する場合は、都市計画法に基づく「開発許可制度」の条例に従わなければならず、開発許可制度には、敷地の何割かを公園にする必要がある』
    だそうで、こちらも条例に基づく公園だと思います。

  73. 159 住宅検討中さん 2023/07/26 02:10:25

    朝に前を通ってみたけど右折で出るの本当に厳しそうだね
    どっちの車線もスギ薬局の交差点の信号のところまで常に車がある
    あと気になったのが出入り口狭くない?
    これから広くなるのかな?軽自動車なら問題無さそうだけどミニバン同士が入口のとこすれ違え無さそうだった

  74. 160 通りがかりさん 2023/07/29 10:57:18

    もりやま祭り大賑わいでした

  75. 161 匿名さん 2023/09/08 01:37:52

    >156
    >マンション選びはあまり背伸びしない方が良いです。契約後のオプションで、
    >IHにしたい、食洗機深型にしたい、壁紙かえたい、キッチン戸棚を据付たい。
    >などの要望で100万くらい軽くかかります。

    確かにそうかもしれませんね。
    あれこれと考えていると知らぬ間に高望みしているというのはあると思います。
    立地だけは譲れないかなとは思いますが、設備については優先度を考えて選ばないとですね。
    むやみにオプションも選択しすぎないことだなとは思います。
    もちろん、予算が許せばどんどんつければいいんですけれど。

  76. 162 匿名さん 2023/09/17 04:05:29

    160さん
    >>もりやま祭り大賑わいでした

    もりやま祭りって初めて知りました。
    地元ならではのお祭りなのでしょうか?
    イベントごとが季節ごとにあるのは、ファミリー層には嬉しいかも。
    出店などもあるのでしょうか?

  77. 163 マンション検討中さん 2023/09/26 12:37:49

    道挟んで向かいの建物が解体されてました。跡地に何か建つかご存知のかたおられますか?スペース的には広くなさそうですが。

  78. 164 匿名さん 2023/09/28 00:12:19

    今年はどこもお祭りが復活して大きな盛り上がりを見せているようですね。
    長く中止されていた分人出が多くなっているでしょうから、祭りの期間中、周辺住民への交通上の影響を調べておくといいかもしれません。

  79. 165 評判気になるさん 2023/09/28 11:00:13

    >>163 マンション検討中さん

    気になります。前はクリーニング屋でしたよね。

  80. 166 匿名さん 2023/10/02 02:55:18

    もりやま祭り
    http://www.morifes.jp/

    これですね。ムーディ勝山さんが来たんですね。面白そう。写真を見る限り、かなりの人が参加したみたい。
    これって7月末に開催されるんでしょうか。来年もそうなら、そのあたりのスケジュールを開けておかないとと思います。

  81. 167 匿名さん 2023/10/31 02:40:20

    0円~8,000円って幅があるけど、
    この0円の駐車場は、縦列平面駐車の奥のところだったりするのかな?
    基本的には8000円って思っておいた方がいいのかな、と物件概要を読んでいて感じました。
    縦列平面駐車、これ自分たちの家の車2台で前後停められればいいけど、
    そうじゃないとしたら、結構きつい…
    実際、どういう運用するのだろう。

  82. 168 買い替え検討中さん 2023/11/01 00:15:47

    >>167 匿名さん
    普通に考えて、細長いところは8000円(?)だけど同じ枠内で2台目は0円だよってことじゃない?

  83. 169 マンコミュファンさん 2023/11/01 10:29:04

    守山市のHPで、駅東口の開発案が出てましたね。
    どの案も、東口から栗東側へ歩行者の動線が伸びており、マンションから東口のアクセスが格段に良くなりそうですね。

  84. 170 名無しさん 2023/11/04 11:09:35

    >>167 匿名さん
    屋根のない駐車場の1台分は0円ですが、マンションの下になる屋根ありスペースや縦列駐車の2台分のスペースを希望する場合は8000円ほど駐車場代が必要になるみたいでしたよ。

  85. 171 匿名さん 2023/11/05 13:54:59

    マンション周辺には公園など自然がいっぱいあるので 子育て環境は良さそう。
    駅に近いと人通りが多すぎて治安が悪くなりそうなので
    マンションと駅の距離が10分程度はちょうど良いと思います。
    ただ、気になっているのはどのプランも専有面積が狭いこと。
    70㎡ないプランは家族で住むのは厳しいそうですね。。

  86. 172 匿名さん 2023/11/05 13:55:33

    マンション周辺には公園など自然がいっぱいあるので 子育て環境は良さそう。
    駅に近いと人通りが多すぎて治安が悪くなりそうなので
    マンションと駅の距離が10分程度はちょうど良いと思います。
    ただ、気になっているのはどのプランも専有面積が狭いこと。
    70㎡ないプランは家族で住むのは厳しいそうですね。。

  87. 173 通りがかりさん 2024/02/21 05:56:21

    ここのマンション近くに住んでるけど、朝の高架がますます混むのかあ…と思ってしまいます

  88. 174 検討者さん 2024/02/22 03:22:22

    朝のあの渋滞でマンションから高架のほうに出るのはかなり厳しい
    国道方面に向かう道は更に渋滞するだろうね

  89. 175 通りがかりさん 2024/02/22 11:04:53

    ここの近くに住んでるけど、高架のところもう一つ橋が出来るみたいだよ。

  90. 176 検討者さん 2024/02/22 12:45:36

    4車線になれば尚のこと右折は絶望的になるだけでは?

  91. 177 マンコミュファンさん 2024/02/22 22:53:38

    駅周辺で通勤時に渋滞しない道路があるなら教えてほしいわww

  92. 178 マンション検討中さん 2024/02/23 01:51:25

    守山は完全に戸建エリアだからマンションはキツイと思う。ズバリ、ニーズが少ないでしょう。

  93. 179 マンション検討中さん 2024/02/23 07:51:28

    見た目が安っぽすぎる

  94. 180 匿名さん 2024/02/25 02:01:26

    滋賀県の知り合いは、親と同居する家庭が多いと言っていました。
    敷地内同居率は高そうなので、戸建てとマンションと比較すると、戸建ての方が売れていそう。

    逆にマンション建設が少ないので、マンションが欲しい人なら。

    ・セキュリティがしっかりしている
    ・共有施設がある
    ・外構のお掃除などがきちんとしている

    こういった要素があれば…

  95. 181 坪単価比較中さん 2024/02/25 03:48:32

    業者さんかな?日曜日なのに暇なのかな・・

  96. 182 名無しさん 2024/02/25 07:34:03

    あと数戸らしいですし
    少なくとも一定の需要はありそうですね

  97. 183 マンション検討中さん 2024/03/01 14:01:26

    マンションエントランスが駅と真逆にあるため電車通勤するとめちゃくちゃ遠回りになる。世ぬ穴みたいなのつくってほしい。

  98. 184 匿名さん 2024/03/05 23:39:59

    先着分9戸とあり、価格帯も安くて検討しやすいなと思ったのですが
    3,390万円(1戸)~3,670万円(1戸)との記載です。
    安い価格帯だけではなく、実際に主となる価格帯が記載されていると検討しやすいのですが。
    実際に見学に行かれた方はいらっしゃいますか?主なのは4000万円台くらいでしょうか?
    教えていただけるとありがたいです。

  99. 185 検討板ユーザーさん 2024/03/07 23:11:44

    >>179 マンション検討中さん
    高級感を売りにしてる訳ではないので仕方ないです。安さが決め手の人もいるし問題ないのでは。

  100. 186 匿名さん 2024/03/13 00:42:21

    こちらのマンションは価格が手頃ですし、駐車場もオール平面、駐車場の使用料が0円~は良いですね。
    ただ駐車場の料金が0円~8000円となっていますが、8000円はどの区画になるのでしょう?
    駐車が難しい区画のみ0円という事はないですよね…?

  101. 187 マンション検討中さん 2024/03/14 22:22:59

    ホームページであと1部屋と出ていますね。やはり安さと利便性が強かったんですかね。

  102. 188 マンション検討中さん 2024/03/15 22:26:45

    立地と価格が魅力的なマンションだと思っているのですが、あなぶき興産の口コミを見て遮音性がどうなのか、という点が気になっています。やはり実際住んでみないと分からないものでしょうか....

  103. 189 eマンションさん 2024/03/16 04:26:55

    ローコストマンションなので売れ行きが良いのかな。

  104. 190 マンコミュファンさん 2024/03/22 11:11:49

    最終分譲1邸か。
    竣工前完売すごいな、さすが穴吹。
    良いマンションだね。

  105. 191 名無しさん 2024/07/19 04:15:49

    守山生まれ、守山育ちですが、守山中学校の学区は公営団地があったりで、守山の中でも1番いじめが多いと言われています。また不登校が多かったり…どの代でも結構聞くので、守山南中学校が治安いいかはわからないです。守山の中では守山市民球場の隣の守山中学校が平和と聞きます。校舎も綺麗です

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アルファスマート守山勝部]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    THE RESOCIA 下鴨

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ライオンズ鴨川東
    シエリアシティ大津におの浜
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリアシティ大津におの浜
    スポンサードリンク
    THE RESOCIA 下鴨

    [PR] 周辺の物件

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~70.38m²

    総戸数 27戸