管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕工事の周期」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕工事の周期

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-19 17:41:56

管理会社から、大規模修繕工事の周期は12年が目安だけど、国土交通省が10年を推奨しているので理事会が管理会社の提案を取り入れて、総会で2年後の築20年目の工事に決まりましたが、どの様に工事会社を決めればよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2023-01-10 10:23:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕工事の周期

  1. 142 匿名さん

    消防署が認めるのは新築時のみ。

  2. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん
    実際うちのマンションも玄関で消防点検ができるようにしたよ。
    新築時にはそうしているマンションが多くなったということだろう。

  3. 144 匿名さん

    >>142 匿名さん
    消防点検が玄関でできるというのを勉強する必要がある。
    あなたが、そんな偏見をもっていれば居室内で点検ができる
    すばらしいことができなくなる。

  4. 145 匿名さん

    インターホンを交換してからでは手遅れになるから
    その前に検討しておくといいね。

  5. 146 匿名さん

    消防点検が部屋に入らず玄関でできるようになれば、
    年2回、それも各部屋にはいってくるので片付け等も
    しなくていいし、在宅の必要性もなくなる。
    住民には、一番評判のいい工事になるよ。

  6. 147 匿名さん

    一部に消防法では玄関での点検はできないとか言っている者も
    いるが、現実できているとこが多々あるのを認めないとね。

  7. 148 匿名さん

    新築の場合はオーケーとか言っている者もいるが、
    要するに玄関での消防点検はできるということだよね。

  8. 149 匿名さん

    玄関ドアの交換は何年でみていますか。
    うちの場合は30年前後で交換と計画しています。

  9. 150 匿名さん

    築年月が、1996年2月のマンションならもうすぐですね。

  10. 151 匿名さん

    >>150 匿名さん
    あくまでひとつの指標ですので、それぞれのマンションで交換時期は
    判断されたらいいと思います。

  11. 152 匿名さん

    しかし、築30年前後で玄関ドアの交換とは、安普請のマンションですね。

  12. 153 匿名さん

    だから言ったでしょう。
    それぞれのマンションで判断すればいいと。
    築30年前後と書きましたが、20年も30年も先のことは玄関ドアが
    どうなっているかは分かりませんからね。

  13. 154 匿名さん

    玄関ドアの価格もあがっています。
    1戸30万円程度はしますよ。

  14. 155 匿名さん

    >>152 匿名さん
    50年前後での交換で良いんじゃない
    乱暴に扱う人は30年前後になるかもしれないが

  15. 156 匿名さん

    50年に1回ということは、40年で交換したとしても
    次は40年後になる。
    もう少し早めに交換してもいいんじゃないかな。
    どうせ1度しか交換しないんだったら。

  16. 157 匿名さん

    >>156 匿名さん
    そうですね 一つの考えですね その時の状況で総合的に判断すべきかもしれません
    この時期には雑排水管の工事も浮上するかもしれません

  17. 158 口コミ知りたいさん

    うちはバカ理事長がいて20年目に表面塗装をしてさらに見栄えが悪くなった。
    しばらく辛抱して交換をした方がいいと意見を言ったのですが聞き入れてはもらえませんでした。
    上塗り時も大して劣化はしていない部屋の方が圧倒的に多かった。
    30年目だが見るも無残な状態です。
    同じ仕様の同時期のマンションはまだ交換はしなくてもいい状態です。
    組合員の中には当時の理事長に弁償させると苦情を言っている者もいます。
    上塗り代も数百万は費やしています。
    馬鹿にはつける薬はありません。
    組合員一人一人の連帯責任です。

  18. 159 匿名さん

    >>158 口コミ知りたいさん
    表面塗装というのは玄関ドアのことですか。
    交換した方がよかったのではないですか。
    それに表面塗装をしてさらに見栄えが悪かったというのは、
    その工事自体のやり方、センスがなかったからでしよう。

  19. 160 匿名さん

    玄関ドアも各戸によって傷みが違います。
    どこかの時点で管理組合として一斉に交換することも
    検討すべきでしょう。

  20. 161 匿名さん

    30年か35年かで交換すれば、次はその30年か35年後
    ですからね。
    殆どの住民は1回しか経験しないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸