匿名さん
[更新日時] 2023-04-21 11:34:40
管理費と修繕積立金あわせて30000円で厳しいです
値下げする方法を教えてください。
[スレ作成日時]2022-12-31 10:48:01
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
管理費と修繕積立金が高額で困っています
-
141
匿名さん 2023/01/09 03:57:13
組合の大切なお金の保管と収支を得体のしれ
ない第三者に管理委託することは危険である。個人でも然りです。
素人が考えても分かるでしょう。
適正化法施行前は組合費の保管や収支は組合
員の合意でなされていた。
私は組合費の保管と収支の管理を安全を担保
してほしいです。
39戸のマンションでも年間で1400万円
10年では1億円を超す大金になります。
登録業者であれば倒産等のリスクの為に保証
制度もあります。確認してよね( ´艸`)。
-
142
匿名さん 2023/01/09 04:05:13
>>141さん
光熱費や点検費は毎年支払っているんだけどね。
管理委託費や管理員人件費、清掃費、振込手数料とかもね、
管理費と修繕積立金がごっちゃになってるよ。
修繕積立金は読んで字のごとく、みんなの積立金。
管理費は、日常の経費に対して支払われるもの。
-
143
匿名さん 2023/01/09 05:33:44
>>141 匿名さん
>組合の大切なお金の保管と収支を得体のしれない第三者に管理委託することは危険である
へー、そんなことが管理適正化法に書いてるの?
何条の何項なの?
得体のしれてるところに頼むのが常識だろ。
どっちかというと、管理会社の方が胡散臭い連中が多い。
>10年では1億円を超す大金になります。
それを合法的に食い潰すのが管理会社。
そうだろ?
組合員の財産は組合員が守らなきゃ誰が守るの?
通帳の中身だけが財産でもない。
管理会社に合法的に食い潰されている財産は戻ってこないよ。
食い潰している側の君では理解できないだろうな。
-
144
匿名Y 2023/01/09 05:38:44
現在も実質的には、第三者管理的になっているマンションが多いと思う。
現行を続けることで良いのでは?
-
145
匿名さん 2023/01/09 05:48:09
>>144 匿名Yさん
管理会社のいない第三者管理ならね。
-
146
匿名さん 2023/01/09 07:35:54
>>143 匿名さん
お宅に管理を委託すると食いつぶされそう
( ´艸`)
-
147
匿名さん 2023/01/09 08:44:37
>>142 匿名さん
つまり、管理委託費の割合を少なくして、ほとんどの項目を管理組合から直接発注の形でバックマージンで収益を得る形して管理会社が受け取っていない形にして誤魔化せれば、管理会社は売上を削減されずに済むと言うことですね。
勉強になりますね。
-
148
匿名さん 2023/01/09 09:19:26
>>147 匿名さん
なんか根拠あって言ってるのか?ただの妄想?
-
149
マンコミュファンさん 2023/01/09 10:23:21
>>148 匿名さん
電気代からバックマージンが払われるなんてありえないだろうし…
147は言って終わりではなく、何かしら根拠を示すべきだね。
-
150
匿名さん 2023/01/09 11:03:17
管理費は毎年の残高は殆どでませんよ。
その年度で消化します。
-
-
151
匿名さん 2023/01/09 11:37:04
>>147 匿名さん
一般会計(管理費会計ともいう、)の収支報
告書と収支予算書を見られるとお分かりだと
思いますが、
収支報告書の収入の部は管理費、駐車場使用料、ルーフバルコニー使用料、水道料(専用
水道の場合)、専用庭使用料、雑収入、等々
。
支出の部には管理委託費、水道料(専用水道の場合)、照明器具代、水道料(専用水道の場合)、電気代、等々を推測で書いてみました。
これから察すると相当な剰余金が発生します。
間違っているかもしれませんが参考になれ
ばよろしいのすが?
-
152
匿名さん 2023/01/09 13:41:11
>>151 匿名さん
すいません。一体何が言いたいんですか?
-
153
匿名さん 2023/01/09 13:47:32
>>149 マンコミュファンさん
光熱費以外は言えてるという事ですか?
根拠って、こっちが聞いてるんだけど。
光熱費以外の項目で、全て直接契約扱いにすれば、管理委託費総額を減らせるよね?
で、あんたは管理委託費しか減らせないなんて意味のない主張をしている。違うの?
あんたはずっと管理費減額のスレに張り付いて、「委託管理費のことだろ」とか、削減対象を小さくするために、それ以外の項目は削減できないようなウソをついてきたじゃん。
-
154
匿名さん 2023/01/09 20:13:39
>>153 匿名さん
管理会社がよく使う手で、本来なら別会計で余剰金は保管口座に回すべきの所を、管理費勘定して無駄に管理費を使っている。
-
155
マンコミュファンさん 2023/01/09 20:20:36
>>153 匿名さん
直接契約?委託費しか?どこでそんな主張したか教えてくれ。
あんたが聞いているような文章にはなっていないけどな。
人を嘘つき扱いするなら覚悟できてんだろな?
-
156
匿名さん 2023/01/09 22:53:08
>>155 マンコミュファンさん
あんたの説明が悪かったんじゃないの?
-
157
マンコミュファンさん 2023/01/09 23:03:45
>>156 匿名さん
どこにもないのにほざいたってことか。
で、ひとのせいにする、と。イカれてんな。
-
158
匿名さん 2023/01/09 23:41:49
おまえ、思い込みが激しいな。
勝手に興奮しちゃってw
別所君か?
-
159
マンコミュファンさん 2023/01/10 00:35:02
-
160
匿名さん 2023/01/10 00:44:29
>>152 匿名さん
収支報告書を見ると収入は管理費だけではな
く駐車場使用料等(施設使用料)も含まれる
事が一目瞭然です。
定期総会で配布される会計報告書はこの決算
の収支報告書に加えて予算書等も配布されます。
私が理事長になってからはこれ等に加えて月
別収支報告書と月別収支予算書を配布するよ
うに命じてそのようにした。
特別会計(修繕積立金会計)もそのようにす
るように管理会社に命じました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件