札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌アーバンフォワードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 中の島駅
  8. ファインシティ札幌アーバンフォワードってどうですか?

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-01-13 18:34:06

ファインシティ札幌アーバンフォワードについての情報を希望しています。

所在地:北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目1番4(Ⅰ棟・地番)、2番1(Ⅱ棟・地番)
交通:地下鉄南北線「中の島」駅 Ⅰ棟:徒歩5分(約340m)、Ⅱ棟:徒歩5分(約370m)
間取:Ⅰ棟:2LDK~4LDK、Ⅱ棟:2LDK・3LDK
面積:Ⅰ棟:55.94㎡~84.56㎡、Ⅱ棟:56.66㎡~71.18㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22005/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:42:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2023/02/05 07:21:44

    かなり大規模のマンションが建つんですね。
    駅もスーパーも徒歩圏内なので、注目されるマンション物件となりそう。
    このあたりの治安が気になるところではありますが、
    間取り的にはファミリー層にもよさそうですね。

  2. 2 マンション検討中さん 2023/02/05 12:43:35

    >>1 匿名さん
    間取りが仮に良いとしてもエリアがファミリー層には合わないような。治安が良くないイメージがします。

  3. 3 匿名さん 2023/02/05 12:45:28

    この立地ちょっと嫌だ

  4. 4 匿名さん 2023/02/05 12:48:43

    なんでも高騰している時世だと仕方ないのでしょうが、3LDKほとんどが60㎡台と狭いですね。
    特に62㎡で3LDKとは札幌のマンション高騰もここまで来たかという印象です。

  5. 5 匿名さん 2023/02/07 00:00:04

    子育て世代向けエリアには思えないけど、今の札幌は新築マンションの高騰が続いているし、価格によっては検討しても良い立地でしょうね。新築マンションは値段が上がりすぎて、庶民では簡単には買えないレベルまできていると思います。

  6. 6 匿名さん 2023/02/07 01:13:00

    中の島物件は11年ぶりとのこと。南平岸のディアレジェンドも高架鉄道の東側で十何年ぶりということで、豊平区は久しく建てられていなかったエリアにもぽつぽつ供給されてますね。
    昭和30年代までの中の島は、すすきので娼婦を拾って流れ込む連れ込み宿の街でした。その後も50年代まではそこから転じたラブホテル街でしたが、令和のいま、中の島にラブホテルはたしか二軒だけですし、うち一軒は普通のホテルだった建物の転用です。
    現在の中の島はごく一般的な住宅街です。この物件はコープも近く、飲食店も結構充実しており、小中学校も近所で、夏は河川敷を公園的に使えるし、花火大会の会場も近い。そしてすすきの駅からタクシーで1300円くらいで着く…と、かなり生活利便性のスコアは高いと思います。
    いっぽうで、さすがに治安は良い方とは言えませんし、24時間営業のスーパーはありません(まいばすはあり)。大雨で豊平川が増水したらちょっとビビる場所であることも確かです。
    なので、まあ向き不向きがある立地だとは思いますが、川を渡った山鼻エリアに比べればかなり安く設定されると思います(願望)ので、その値付けによっては検討してみたいと思ってます。

  7. 7 匿名さん 2023/02/08 03:31:05

    中央区と比べてそんなに安くなるかな?地下鉄駅5分圏内だし、京阪だし、坪200万円を超えてくるのでは。

  8. 8 匿名さん 2023/02/12 07:14:47

    駅に近いので通勤は楽ですが
    週末などはやっぱり車があるほうが便利かなと思います。
    総戸数分まではないですが、かなりの台数分の駐輪場があるようですね。
    あとは価格がどれくらいになりそうか、気になります。
    販売時期まで価格公表はなさそうでしょうか。

  9. 9 検討板ユーザーさん 2023/02/15 13:10:15

    220とかですかね。
    もう札幌で200を下回る物件は郊外でも出てこないでしょう。

  10. 10 匿名さん 2023/02/16 08:40:19

    いや、さすがにそこまでは高騰していません。
    中央区以外であれば、新札幌や琴似といった繁華街の駅近物件以外は坪200万まで行ってませんし、最近の分譲開始物件でもル・ケレス福住なんかは坪179万円です。
    まだ今年も坪180~190万円台で出てくる郊外物件はあると思いますよ。

  11. 11 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:33:20

    立地はいいんですがやはり気になるのは周辺住人の質ですかね。

  12. 12 匿名さん 2023/02/16 23:59:27

    周りの住人の質を心配なさるほどご自分が御立派かどうか。

  13. 13 検討板ユーザーさん 2023/02/17 11:08:56

    >>12 匿名さん
    この周辺に土地勘がないので聞いたまでです。ススキノ近いので気になりました。自分が立派かどうかは関係ないと思いますが。

  14. 14 通りがかりさん 2023/02/17 13:44:59

    中の島周辺は昔から今現在も住環境が良いという話は聞いたことがありません。

  15. 15 匿名さん 2023/03/14 01:08:02

    こちらのマンションは、地下鉄中の島駅まで徒歩5分、大通り駅まで乗車6分 札幌駅まで乗車8分とかなり便利な立地ですね。物価も上がっているし、駅近マンションなので価格が気になります

  16. 16 匿名さん 2023/04/09 02:54:33

    価格帯出ましたね。
    3,100万円台~5,800万円台とのことです。
    想像していたよりは、少し高い気もしますが
    マンション価格はまだ高騰していますので仕方ないのかなとは思いますね。

  17. 17 匿名さん 2023/06/04 02:11:01

    最寄り駅まで徒歩5分程度なら近いほうだと自分的には感じました。
    プラン数も多め。家族4人くらいならEタイプが使いやすそうかな。
    ちなみに、サービスバルコニーがついていますが、ガーデニングに利用しても良いのでしょうか?

  18. 18 匿名さん 2023/06/04 02:29:59

    「都心の最前席」と言ってますが、実感としてそう思える札幌市民は多くないでしょう。
    いちおう理由も説明されていて、「豊平区南北線沿線で販売中(2023年3月時点)の新築分譲マンションにおいて、当プロジェクトが最も都心(札幌市中心部)に近い位置に計画されている」からだそうですが、なんで豊平区限定?なんで販売中物件限定?と謎は深まるばかりです。
    しかし、上のように謳うということはレーベン学園前っていつの間にか完売してたんですね。

  19. 19 匿名さん 2023/06/04 02:43:31

    3LDKが3,500万円代からとなっています。もちろん20.22坪の一番狭いタイプでしょうから、3,580万円として坪177万円。全体では坪190万円と195万円の間くらいでしょうか。

  20. 20 名無しさん 2023/06/04 03:15:58

    >>19 匿名さん

    場所柄か坪単価は最近の新築にしては安いですね。

  21. 21 匿名さん 2023/06/07 00:45:05

    クリーンリバーの平岸よりは安く南平岸よりは高いくらいですか。
    大雨が来たらちょっと心配なので、私は高台の平岸の方がいいかな。

  22. 22 匿名さん 2023/06/13 14:00:03

    >>19
    >>3LDKが3,500万円代からとなっています。もちろん20.22坪の一番狭いタイプでしょうから、3,580万円として坪177万円。全体では坪190万円と195万円の間くらいでしょうか。

    その価格帯であれば、駅まで徒歩5分の立地で安いほうかもしれません。
    最大でも5000万円台ですし、野菜価格設定だとな感じます。
    1フロア4~5邸なので、プライバシー性も高そうですね。

  23. 23 匿名さん 2023/06/13 22:17:03

    いくらなんでも野菜は5,000万円もしないのでは。

    まあそんなことはどうでもいいのですが、この物件、札幌の中で「どこにあるか」を示す言葉が物件名に入ってないんですよね。たいがいそういうのは「ライオンズタワー札幌」とか「ザ札幌タワーズ」とか、都心にあるので言わんでもいい物件なんですが、ここは堂々の豊平区中の島。「中の島」ってそんなに言いたくない地名ですかね?

  24. 24 匿名さん 2023/06/16 14:14:06

    エリアイメージが良くないので隠しているのでしょうね。
    エリアについて質問しましたが、〇〇〇の販売さんはその場しのぎの回答で印象はよくなかったです。
    結果そういうことなのでしょう。

  25. 25 匿名さん 2023/06/17 03:21:53

    まあ、「お住まいは?」「中の島です」で、「それは良いところにお住みですね」と言ってもらえる確率はかなり低いかと思いますが、だからっつって物件名に入れないってのはちょっと違うのではないかという気がします。
    「URBAN FORWARD」というのも中の島とぜんぜん結びつかない文言だし。ここって「都心の最前席」ですか?

  26. 26 匿名さん 2023/07/16 10:07:46

    面積が狭い割リには、各部屋が広めに設計されていますね。
    収納スペースがもう少しほしいところではありますが
    家事動線も考えられていて使いやすい間取りになっていると感じました。
    価格は立地から考えると妥当なのかな?

  27. 27 匿名さん 2023/07/18 03:08:46

    豊平区だし、中でも中の島だし、もうちょっと安くてもいいような気もしますが、京阪はそれこそ京阪圏ではトップクラスのデベロッパーですし、ブランド代が乗っているのかも。
    しかし、ここのところ本州や九州での豪雨被害が連日報道されていて、もともと中洲だったこのエリアがちょっと心配になってきました。40年くらい前に一回ヤバかったことがあるんですよね?

  28. 28 匿名さん 2023/07/18 06:59:24

    札幌市で制作しているハザードマップを見ると、この物件付近、ちょっと怖いですよね。

    https://www.city.sapporo.jp/kikikanri/shinsui_hazard_map/documents/r4_...

  29. 29 マンション掲示板さん 2023/07/18 11:35:36

    中の島でアーバンフォワード…。
    マンション名をいうたびに恥ずかしい思いしそう…。京阪に限らずどこのデベロッパーも無理やりナンバー1を作り出してますね。車メーカーもだけど、どれだけ微妙でもナンバー1の称号がつくと売れるんですかね。

  30. 30 匿名さん 2023/08/02 03:48:59

    玄関前に備蓄倉庫というスペースがありますがこれはトランクルームのようなスペースなのでしょうか
    玄関から直接部屋が丸見えにならないところが安全性が高くていいですね。覗きこまれても全く見えません。
    ただ、家具を運ぶときは苦労しそうですし、家具によっては角があって運べない家電や家具も出てきそうです

  31. 31 匿名さん 2023/08/23 07:30:01

    備蓄倉庫、玄関外の外にあるのがいいですね。
    災害時、家具が転倒した部屋から避難持ち出し袋をもって避難するのが大変らしいので、
    たとえ家の中に入れなかったとしても
    玄関外においておけばもしもの時にも安心だなと思いました。

  32. 32 匿名さん 2023/09/01 01:29:31

    マンション価格はまだまだ高騰しています。
    みなさんも書かれていますが、最近の価格帯からすると安い設定だと思います。
    駅も近いので、通勤や外出も楽ですよね。
    年齢層問わず、割と住みやすい環境だと感じました。

  33. 33 通りすがり 2023/09/01 05:52:51

    >>32 匿名さん

    と思うなら自分が買えばいい。

  34. 34 匿名さん 2023/09/14 00:08:41

    備蓄倉庫って、準備されているマンションはなかなか見かけないので
    こういう設備があるのはいいと思います。
    普通にトランクルームとしてだと、ついつい物置部屋としてしか利用しなくなりますよね。

  35. 35 検討板ユーザーさん 2023/09/14 02:12:58

    >>34 匿名さん

    君はどこにでも現れるね。

  36. 36 通りがかりさん 2023/09/14 03:28:02

    このマンション付近よく通るのですが、若い男性の歩きタバコが多くてイメージ悪いです。
    地下鉄駅とコープが近いのは良いのですが…

  37. 37 マンコミュファンさん 2023/09/14 03:44:19

    >>34 匿名さん
    要はトランクルームはないってことですか?
    それだと収納でかなり不便では?

  38. 38 匿名さん 2023/09/14 06:37:05

    >>37 マンコミュファンさん
    公式サイト見るとただのガランとしたスペースだから、名前を変えただけなのでは?
    「非常時に必要となる物資を保管」と書いてあるけど、そういう使い方もできる、ってことか?

    1. 公式サイト見るとただのガランとしたスペー...
  39. 39 口コミ知りたいさん 2023/09/14 08:42:07

    >>38 さん

    普通のトランクルームでも非常用の物質保管できますよね?
    管理組合で購入した物資が置かれてるのでしょうか。
    他のマンションでも最近このような設備がありますが、トランクルームが別で用意されてないと全く意味ないですね。

  40. 40 匿名さん 2023/09/14 08:50:51

    各戸の玄関横にあるのだから、戸別に非常物資が配られるってこと?
    まあそりゃないでしょう。保管庫という名のトランクルームというだけのような。

  41. 41 匿名さん 2023/09/19 01:33:34

    備蓄倉庫の写真を見ると中は空っぽですから、中身を揃えて入れておくのは各自でやって下さいということだと思います。他所のマンションの備蓄倉庫完備の例だと、中身も写真に写っていたと思うので。それも一例としての写真かな?でも、マンション全体の備蓄倉庫の場合は中身も最初から揃えてあると思われます。何はともあれ、収納が多いのは何よりですね。

  42. 42 名無しさん 2023/09/19 03:25:03

    >>41 匿名さん
    別にトランクルームがなければ収納が多いことにはなりませんよ。

  43. 43 通りがかりさん 2023/09/19 04:06:37

    京阪の物件は入居時に各戸に防災グッズがプレゼントされますよ。それを入れておく場所という意味もこめて備蓄倉庫という名前にしてるのではないでしょうか?

  44. 44 匿名さん 2023/09/21 01:38:19

    防災備蓄倉庫は写真で見る限りそこそこ広そうですね。
    常日頃から備蓄食料や水、トイレットペーパーなどを保管して、玄関横にあるので持ち出し用の防犯グッズも備えておくのがベストかな?

  45. 45 匿名さんという名の巡回バイト 2023/09/21 08:54:51

    >>44 匿名さん

    好きにしろ。

  46. 46 通りがかりさん 2023/09/21 12:03:16

    結局防災倉庫とは別にトランクルームあるのですかね?

  47. 47 匿名さん 2023/10/21 06:55:19

    防災倉庫とトランクルーム、それぞれあるならばいいなぁ。防災倉庫ですから、災害時に取り出しやすい場所にあると思う。共用のものとかも入っていたりすると、安心だなと感じています。
    トランクルームは、少し大きめのものが入ったりするのかな。
    大型のスーツケースとか家の中に置いておくと邪魔なものとか入れておけると嬉しいかも!!

  48. 48 マンション検討中さん 2023/10/30 13:30:15

    エアリーの高層階は良さそうですね。駐車場にロケーション 住みやすそう。

  49. 49 マンション検討中さん 2023/11/01 13:52:11

    駅近徒歩5分ですが、場所がら、豊平区中の島っていうことで、将来に渡っても資産性はあまり期待しない方が賢明でしょうか?水害も怖い?

  50. 50 ご近所さん 2023/11/28 16:05:40

    あくまで個人的な感想ですが、東京で例えると多摩川挟んだ世田谷区側が山鼻、川崎側が豊平区みたいな感じで捉えると首都圏の人は理解しやすいかな。

  51. 51 匿名さん 2023/11/29 01:06:56

    豊平区全体が、というより、
    中の島が、ネガティブ評価なのでしょうね。

  52. 52 ご近所さん 2023/11/29 09:48:40

    中ノ島と平岸の境の土木研究所付近にいまだに川があってあれ見たときなるほど中ノ島なんだと実感した。

  53. 53 匿名さん 2023/12/05 12:22:25

    平面でみると、Aタイプの間取は面白い形をしていますね。
    住んでしまうと気にならないのかもしれませんが、
    家事動線は考えられていないのかな~と感じました。
    資産価値を求めるのであれば、
    水害が気になるような場所は避けたほうがいいでしょうね。

  54. 54 マンション検討中さん 2023/12/06 02:42:54

    聞いたことない販売会社さんの印象が著しく悪かったです。
    検討してたけどやめました。

  55. 55 匿名さん 2023/12/06 05:03:22

    SIPエキスパートさんですか?
    私は接客されたことがありませんが、デュオヒルズの北円山などもやってらっしゃるようですね。

  56. 56 マンコミュファンさん 2023/12/06 11:11:29

    価格帯と地下鉄までの距離で、この物件か環状通東駅の物件で迷っております。夫婦2人暮らしで学区は気にしません。土地勘がないので周辺環境や治安等、みなさんのご意見を聞ければ助かります。

  57. 57 ご近所さん 2023/12/06 14:47:41

    >>56 マンコミュファンさん
    >土地勘がないので周辺環境や治安等

    東京の人だったら豊平川=多摩川と見立てるとわかりやすいです。
    中ノ島側が川崎。中央区側が世田谷区。札幌東区は大田区の蒲田付近の下町に例えても良いかな。
    地盤強弱は自分で調べてください。簡単ですので。

    個人的にはブランズ環状通東駅前1択で迷うことはないですね。
    デベロッパー大手の東急不動産ですから間違いないでしょう。

  58. 58 匿名さん 2023/12/15 02:06:04

    57さんはご近所にお住まいなのですね。
    イメージがしやすいです。ありがとうございます。
    地盤などはやはり詳しく調べる必要はありますが、住みやすそうだと思います。
    何より駅に近いので、長く住むにはアクセスのよいところがいいですね。

  59. 59 匿名さん 2023/12/19 12:42:23

    私もブランズ環状通東に一票です。プレミスト環状通東よりも早い段階で造られてるので、少し安いです。希望の間取りが埋まってしまった等なら次点がプレミスト環状通東と思います。 マンション費用は高騰が続いているので、数年後にはプレミスト環状通東も十分安いねっていわれていると思います。建物のスペックはこちらよりブランズやプレミストが高いです。予算重視ならファインシティでしょうね。

  60. 60 マンション検討中さん 2023/12/19 16:30:39

    マンションが今後も高騰する、という買い煽りは良く見かけますが、それが本当なら修繕積立に掛かる費用も高騰していますので、金利上昇も含めランニングコストをしっかり計算しなければいけませんね。

    10年前に建築された物件ですら、すでに修繕積立金がら2倍から3.5倍になっているれいもあります。

  61. 61 近所です 2024/01/21 07:37:47

    地下鉄まで5分ってあり得ない話です 冬はロードヒーティ ング入ってない地区だから歩くには大変です 長く中の島住みしてますが
    特別良いって思った事無いですね 買い物するのが便利ってだけで 治安は普通です 夜はかなり静かにはなります

  62. 62 匿名さん 2024/01/21 07:58:25

    地下鉄まで5分ってあり得ない話です 冬は歩道にはロードヒーティング入ってない地区だから歩くには大変です 長く中の島住みしてますが
    特別良いって思った事無いですね 買い物するのが便利ってだけで 治安は普通です 夜はかなり静かにはなります 後は車でお仕事移動される方 必見だと思いますが高速道路に乗りたいと思っても 乗れる所はかなり遠い所にあります 道路平均 日中混みますので 色んな事考慮して 住まい捜された方が良いかと

  63. 63 匿名さん 2024/01/21 08:42:58

    書き忘れたこと追加したいなら、そこだけ書けばいいものを。なんでカブってるところまで重複させるかね。

  64. 64 マンション掲示板さん 2024/01/21 14:32:44

    >>56 マンコミュファンさん
    同じように環状通東の物件検討してます。勤めから夜遅く帰る娘がいるので帰り道静かなところはちょっとです。環状通東はほぼ地下鉄直結でうちも候補にしてます。

  65. 68 名無しさん 2024/01/22 12:45:37

    >>60 マンション検討中さん
    修繕積み立ては段階増額方式が採用されており当初は極めて安く10年過ぎた頃から一気に上がります。これはこれで問題になっているのですがそれと混同してませんか?

  66. 69 匿名さん 2024/01/25 06:26:18

    ご近所の方の投稿がとても気になっています。普通一般には地下鉄駅まで徒歩5分て便利だなと単純に思うところなのですが。
    冬の歩きが大変ということなのでしょうか?買い物便利で治安も普通なのは良いことにも思えますし。

    修繕積立は計画をはじめから聞いておいて、10年後以降に備えるしかないでしょうね。
    貯金の他に必要経費を取っておくってなかなか難しいと思うのですけど。

  67. 70 マンション検討中さん 2024/01/25 10:47:31

    >>68 名無しさん

    いや、混同ではなく、テレビに出ていたマンションでは
    2010年の当初は8000円、そこから段階的に三倍になって
    現在25000円、来年から35000円、それでも足りなくて今後値上げだそうです。

    この他に管理費20000円+駐車場料金を払うという事でした。
    修繕積立金の増額幅が大きすぎて、住民合意ができない、
    と言った話もされていましたね。

    まぁ、全てのマンションに当てはまるかはわかりませんが、
    建築費の高騰が続くなら修繕積立金も上がる、という図式は同じでしょう。

  68. 71 名無しさん 2024/01/26 15:11:50

    >>70 マンション検討中さん
    68です。その通りです。購入時は数千円から1万位で12年あたり、修繕が始まる頃に三倍位にして、、みたいな計画が普及してます。当然その時の建築費に応じて増減するでしょう。デベが最初は安くして当初の購入意欲を削がないようにしてるのだと思います。増額が半端ないので自分で積んでおくしかないと思います。計画の見直しの合意形成もすんなりいかないとも思いますので。

  69. 72 匿名さん 2024/01/26 15:42:12

    >>56 マンコミュファンさん
    駅隣接は住んでから相当インパクトあると思います。私は環状通プレミスト推しです。小さいエリアですが規模、施設、外観からランドマーク物件の予想です。琴似の駅隣接物件も出てます。お値段これからかと、、多分高いので予算次第です。災害リスクは個人で判断ですが、東区は液状化、中の島は水害。東区の方はすでに試さたのでインフラ復旧にどの位差が出るのでしょうかというところと思います。

  70. 73 マンション検討中さん 2024/01/26 21:35:50

    >>62 匿名さん
    駅まで徒歩5分が「あり得ない」まで言っちゃうと、マンション選びの幅がだいぶ狭くなってしまいそうですね。

  71. 74 通りがかりさん 2024/01/27 01:24:14

    >>73 マンション検討中さん
    こういうことを言う人は、普段どこに住んでるんでしょうかね?みんな駅の隣ですかね。5分歩くのも面倒なら都会に住みめないですね。都会ほど歩きますからね。

  72. 75 マンション掲示板さん 2024/01/29 11:24:39

    >>74 通りがかりさん
    距離の意味は雪がある無しでだいぶ違うと思いますよ。冬場に駅とか買い物の道のりを確認するのも大事です。すれ違いも大変な除雪の行き届かないところ歩くのはストレスで、子供連れや高齢者なら尚更です。
    雪のない時は歩けば運動になるかもしれませんが冬は寒さと転倒のリスクでしかありません。寿命縮める可能性あり。なるべく駅とか買い物が近い物件を選ぶか、ある程度割り切って車を使うしかないと思います。

  73. 76 検討板ユーザーさん 2024/01/29 11:47:39

    >>75 マンション掲示板さん

    >>75 マンション掲示板さん
    庶民感覚だと地下鉄徒歩5分は充分近いと思うのですが、
    ここが遠いならどこがいいでしょうか?
    例えばライオンズ琴似とかレーベン西18とかかな?

  74. 77 マンション掲示板さん 2024/01/29 12:32:49

    >>76 検討板ユーザーさん
    その二物件の他だと環状通東のブランズとプレミスト、レーベン北大北18、イニシアグラン苗穂が2分レベルですね。歩くのが苦痛にならないレベルかと。この物件は中の島通り沿いで歩道は広くて歩きやすそうにみえます。暗い狭い危ないの裏道リスクも無いのでここの5分なら十分実用レベルだと思います。

  75. 78 匿名さん 2024/03/17 07:50:35

    修繕積立金のカキコミがありましたが、金額がちょっとどころではなく
    急に数倍となってしまって、大変という記事を先日みました。
    マンションの場合は、どこでもあり得る話ではあると思います。
    5年~10年で買いかえるのが理想というのもあるようですし、
    買う時の予算、カツカツではダメということですよね。

  76. 79 マンション検討中さん 2024/05/08 06:10:41

    モデルルームを見学しましたが部屋はかなり狭かった。低層階は建物が道路前にあるのでよくないです。内装は普通だがキッチンに食器棚は付いていないのでガッカリしました。トイレも普通。浴室も賃貸マンション並みかな。先日見学したブランシエラ豊平三条も食器棚オプションでした。おまけにトイレカウンター無しだしウオッシュレットは最低ランクです。価格もそれなりだと思うので標準仕様にしなかったか疑問でした。いろいろ比較しないと買えないね。

  77. 80 マンコミュファンさん 2024/05/08 13:38:42

    >>79 マンション検討中さん

    ブランシエラの話も参考になりました。行かなくて済むので助かりました。ありがとうございます。

  78. 81 匿名さん 2024/05/13 13:06:16

    ホームページをちらりと見ただけの印象なので実際の様子とは異なるかもしれませんが、
    設備仕様は必要最低限かなという感じに思えました。
    でも、駅徒歩5分の好条件と価格と専有面積のバランスから考えると、
    案外お買い得な感じもしてきます。
    コスパが良いというのか、同じような条件でもっと高いところも多いと思うので。
    立地を買うのなら、多少のマイナス条件は妥協できるのではとも思います。

  79. 82 名無しさん 2024/05/15 03:46:14

    購入しました。あまり期待しないで見学に行きましたが、室内はもとより、マンション共用部分も非常に雰囲気が良く、日当たり、眺望、予算もかなり良かったです。一度見に行かれることをオススメします。

  80. 83 マンション検討中さん 2024/05/15 10:41:10

    80平米超で五千万を切って、駅から5分、日当たり良好、しかもZEH仕様なので、とてもお買得だと思いました。メジャーセブンと比較しても、設備面であまり差は感じませんでした。むしろ、より使いやすい間取りや仕様です。

  81. 84 通りがかりさん 2024/05/15 12:22:51

    業者さん、お疲れ様です。

  82. 85 口コミ知りたいさん 2024/05/16 14:27:56

    先週、モデルルーム行きましたが良かったですよ。購入候補に考えてます。

  83. 86 周辺住民さん 2024/05/22 10:46:19

    レジェイド札幌苗穂にしようか迷って購入しましたが
    デザイン 価格 駐車場 全てにおいて良かったです。
    特にこれだけ地下鉄に近いのに車の出し入れが楽なのは最高です。

  84. 87 匿名さん 2024/05/22 15:10:51

    私はディアレジェンド琴似を検討してましたが、上位階70平米で6000万円超えだったので、84平米で約1千万円安価なファインシティに決めました。

  85. 88 匿名さん 2024/05/23 12:13:47

    ファインシティ札幌本郷完売。昨年中古で3邸売りに出ていたファインシティ札幌平岸売り切れ。 ファインシティ札幌創成イースト中古64平米5080万(乗せてるんでしょう)売り出し中。ここも完売したら売り物はそうそう出ないパターンになるでしょうね。

  86. 89 通りがかりさん 2024/05/23 12:48:50

    業者さん、遅くまで営業活動お疲れ様です。

  87. 90 匿名さん 2024/05/23 21:16:08

    >>ファインシティ札幌本郷完売。
    一昨年の夏に出た物件なんだから、そりゃ完売もするでしょう?あと「本郷通」だよね。

    >>昨年中古で3邸売りに出ていたファインシティ札幌平岸売り切れ。
    2021年に竣工した郊外物件がいきなり3戸も売りに出るってヤバくないですか?

    >>ファインシティ札幌創成イースト中古64平米5080万(乗せてるんでしょう)売り出し中。
    都心中古物件の盛り盛りトレンドに乗っかってるんですね。2月に売り出されて未だ売れてないようですが。

    >>ここも完売したら売り物はそうそう出ないパターンになるでしょうね。
    すぐ前に近所の札幌平岸が2年で3戸も売りに出たって書いといて、それおかしくない?

  88. 91 匿名さん 2024/05/24 09:31:09

    エアリー4LDKの5000万以上はすでに売り切れ。
    総戸数69で残り少々。

    ブランズ新札幌 総戸数55で残り少々。

    今はそんなペースですよ。

    まあ.完売したら「やっかみ」ギャラリーは消えるでしょうけどね( ´∀` )

  89. 92 通りがかりさん 2024/05/25 02:15:30

    検討されている皆様の参考になるかわかりませんが。
    7-8年前ですが、かつてこの辺り(中の島1条3丁目)に住んでいたことがあります。駅から近いけどわりと静かで落ち着いていて、美味しい飲食店もいくつかあってとても住みやすく、良かったですよ。このマンションの向かいにある猫屋さんとかおすすめです。コープやサツドラも徒歩で行けて便利です。

    ただ一点、気になっていたのは、少し南に大きめのラブホがあって夜になるとその看板の照明が煌々と光輝いていて、結構視界に入ってくることでした(こちらのマンションからは今もおそらくばっちり見えることでしょう)。
    気にならない方も多いかもしれないですが、私はその点だけが少し嫌で、自分の息子の学区や将来的な教育のことなども考えあわせて息子が物心つく前に別の地域に引越ししました。あくまで個人的な話です。失礼しました。

  90. 93 坪単価比較中さん 2024/05/25 07:10:19

    上層階からの豊平川や藻岩山の眺望は素晴らしいと思うけど、確かにちょっとあのラブホは目立つね・・
    バブルのころに出来て、当初は普通のホテルだったけど(スカイダイビングの模擬体験施設が目玉)バブル崩壊後にラブホになってしまった。
    もともと中の島には現在のco-opの場所や中の島神社の横、地下鉄駅から幌平橋に行く途中など数件ラブホがあったり大昔にはソー●ランドもあったり、ちょっといかがわしいイメージの土地柄だったけど、新しいマンションや店舗が出来てだいぶ変わったよね。

  91. 94 匿名さん 2024/05/28 23:52:30

    こちらで話題に出ているホテルはバブルの頃にできたなら建物の老朽化が相当進んでいるでしょうし、そのうち取り壊しになるのではないでしょうか。
    ちなみにですが鉄筋の建物の法定耐用年数は財務省令で47年と定められているようです。

  92. 95 匿名さん 2024/05/29 03:27:21

    法定耐用年数というのは建物の寿命の目安ではなく、償却資産の残余価値を計るためのものですよ。
    ここの少し南にあって赤と白の外観が目立つカトレアハイツというマンションは築50年目ですし、もう少し南の札幌ハイツは54年目ですが、どちらも普通に人が住んでいます。

  93. 96 マンション掲示板さん 2024/05/29 03:57:42

    住んでるものですが、離れているんであまり気にならないですね。建て替えられたとしても、そこまで高い建物は建てられないと思います。あと、治安は悪く無いです。大通りに面しているので、暗い所に建てられている物件より、安全だと思います。

  94. 97 マンション検討中さん 2024/06/01 01:28:50

    4LDKでも手に届く価格でスーパーも近くてよいですよね。
    ただ真冬に見に行ったときに地下鉄までの通路が歩きにくく雪で見通しも結構悪かったので、子供1人で歩かせるのは少し怖いと思ってしまい、やめてしまいました。

  95. 98 マンコミュファンさん 2024/06/01 14:59:43

    わかります、私は、えびすバル(旧ピアット)の横あたりの道が、変則的な形で信号も無くて、子ども1人で歩かせるにはちょっと怖いかもと思いますね

  96. 99 匿名さん 2024/06/02 01:51:26

    道路状況や状態がわからない子供を1人で歩かせる親はダメだと思います

  97. 100 匿名さん 2024/06/10 00:28:24

    子供一人で、、、は小中学校の登下校についてではありませんか?
    何も未就学児を一人で歩かせるという意味ではないと思います。
    ところでこちらはファミリータイプよりも単身・DINKS向けから売れていっている感じですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ファインシティ札幌 URBAN FORWARD]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

    北海道札幌市南区澄川2条1丁目

    2,968万円~4,308万円

    2LDK~3LDK

    53.21平米~71.84平米

    総戸数 86戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    ブランズ豊平学園前

    北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

    4,088万円~5,948万円

    2LDK~3LDK

    57.75平米~74.68平米

    総戸数 66戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸