住宅設備・建材・工法掲示板「トステムのインプラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トステムのインプラス

広告を掲載

  • 掲示板
たにさん [更新日時] 2016-08-01 17:14:18

こんにちは~

只今、窓、サッシで悩んでいるのですが、、詳しい方、アドバイス頂けませんか?

はじめは。樹脂サッシのLOW-Eガラスがいいな~って思ってましたが、営業さんが、、トステムからでているインプラスが性能いいんです~って

すごく薦めてきます、(きっとトステムと提供してるんでしょう)
実際2回窓を開けるのも慣れればいいのかね~っとも思ってますが、邪魔くさい!、
インプラスあまり耳にしないのですが。。。。。
性能、見た目、機能的には、、どちらに軍配が、あがりますか?

[スレ作成日時]2010-03-03 09:09:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トステムのインプラス

  1. 1 匿名さん

    新築で二重窓は珍しいですね、新築での採用は厳寒地域とか防音の必要がある場合がほとんどかと。
    二重窓自体は開閉に手間がかかる反面、物理的にガラス間の空間が厚く取れる
    サッシのレールなども二重になるので、貫流気を阻害してその分気密性が取れる
    などの一枚窓にはない利点もあり、特にその遮音性においてはペアガラスよりもずっと
    優れていると言われています。

    ただ上記のメリットを生かすために採用されるのは、やはり厳寒地域と防音を必要とする
    場合が多く、二枚の窓を施工する手間を考えると通常の地域であるならば、コストメリット
    が少ないのではないかと思います。
    (当然施工会社が、樹脂サッシより二重窓が安いと言っているなら別ですが)

  2. 2 匿名

    寒冷地、北海道に住んでいるものです。
    インプラスは住宅エコポイントの対象になっているので、
    引き違い窓(4か所)にインプラスをつけようかと考えています。
    現在の窓はローイーガラスの樹脂サッシなので、それなりに性能は良いのですが、
    インプラスを入れることにより、体感的な面で変わるのでしょうか。
    また暖房費はどれくらい節減できるのでしょうか。効果のほどを知りたいところです。
    私も現在サッシで悩んでいるので、経験した方のアドバイスをいただきたく思います。
    なお、スレ主さんに対しては、アドバイスにならなくて申し訳ありません。

  3. 3 匿名さん

    東京に住んでいます。
    防音目的で、最近インプラスを腰窓4枚付けました。
    板ガラス6mmですが、2重になったことで
    部屋が冷えにくくなりました。
    付けたばっかりなので、光熱費は分からないのですが、
    暖まりやすく、冷めにくそうなので、多少安くなるのかなと思っています。

    2回開けないといけないのは、欠点ですね。

  4. 4 たにさん

    実際使われている方のアドバイスが聞けてうれしいです^^

    我が家は、はき出し窓が、3か所あるので、悩んでます。

    工務店お薦めだし、お部屋が、暖かくなるなら付けようかしら~

  5. 5 匿名

    2です。
    3番さん貴重なご意見ありがとう
    ございます。
    つけた内窓は複層ガラスでなく、
    単板ガラスですか?
    仮にそうだとしても効果絶大なようですね。
    私もつけるよう、心を決めます。

  6. 6 匿名さん

    3です。
    複層だと防音にならないので、単板ガラスの6mmにしました。
    普通は3mmか5mmです。

    暖かくなるというよりは、暖房後に寒くなりにくいという感じでしょうか。

    結露防止は、複層がいいですよね。

    防音にするのか、結露にするのか、目的でガラスの種類が決まりますよ。

  7. 7 匿名

    防音のためには単板のほうがよいとは
    知りませんでした。また、単板でも
    やはり保温性が良くなったのですね。
    勉強になりました。
    ありがとうございました。 2です。

  8. 8 匿名さん

    我が家は、増築部分にトステム・シンフォニー(樹脂複合アルミサッシ。ペアガラス3-A12-3ミリ)、既築部分の1部屋のアトモス(既存アルミサッシ。単板ガラス3ミリ)にインプラス(単板6ミリ)を内窓として取り付けました。いずれも北向きで、とても風当たりの強い場所です。

    今年、初めての冬を過ごしました。シンフォニーは確かにシングルサッシより窓際でも冷えが少ないのですが、雨や雪の日では、結露しない?はずの樹脂部分やペアガラスの下部に水滴が付いてしまいました。

    ところが、同じ日、インプラスを追加した窓は結露や水滴が付いていませんでした。寒さの感じ方も若干違い、シンフォニー(最新高性能)よりリフォームの既存サッシがなぜ?と驚きました。

    さらに、もっと違うのが「音」。シンフォニーでは枠に耳を近づけると「サーッ」と若干聞こえ、低音の車など聞こえてきますが、インプラス追加のほうか、それより聞こえ方が小さいような気がします。

  9. 9 匿名

    私はykkのプラマードu(複層)を、5か所の
    引き違いの窓につけました。ykk
    にしたのは、トステムよりも安かったからです。
    つけてみての感想です。
    ストーブを消しても、室温が下がる時間が、以前よりも
    遅くなりました。また、2か所の大きなはき出し窓の
    ところは、以前よりも寒さを感じなくなりました。
    このように効果が実感できました。
    エコポイントがもらえるうちに、皆さんも思い切って
    つけましょう。

  10. 10 匿名

    8さん
    トステムのショ―ル―ムに行ってきました。
    シンフォニーよりインプラスの方が結露や防音は上みたいですよ。
    インプラスはサッシが2つになるので当然防音は上だそうです。
    シンフォニーは防音に関して普通のサッシと大差は無いみたいな言い方してました。

    ガラスとガラスの間の空間が大きいので結露にも対してもインプラスが上だそうで。

    シンフォニーの実験室で温度差15度、湿度60%の室内サッシに少し結露が出来てました。

    でも、インプラスは2回窓を開けないといけないから面倒なんで、
    新築予定の我が家もシンフォニーです。

  11. 11 匿名さん

    複合サッシペアガラス(シンフォニー)と2重サッシシングルガラス(インプラス)
    断熱・気密とも2重サッシの勝ちということですか?

    樹脂サッシと2重サッシだったらどっちが勝つのだろ?

  12. 12 匿名さん

    ガラスとサッシが2重のインプラス

  13. 13 匿名

    9です。
    樹脂サッシと2重サッシの軍配をど
    ちらに揚げるがるかは、わかりませんが、
    参考までに私の経験を示します。
    私の場合は、ベースの窓はykkの
    low-e樹脂サッシです。それでも
    ひんやり感を感じたので、その内側に
    プラマードuをつけました。つけたのは正解でした。
    効果が実感できたので、開き窓のす
    べてにもつけようかと考えています。
    なお、トステムでも性能は変わ
    らないそうです。どちらを選択
    するかは、値段、デザイン、ベース
    の窓との関係などで決めると良いと思います。

  14. 14 匿名

    うちは窓枠に目覚まし時計など小物置いてますが、インプラス付けると窓枠は活用できなくなりますか?

  15. 15 匿名さん

    窓枠の幅次第でしょ。

  16. 16 匿名さん

    >>9さん

    樹脂サッシにインプラスですか!!
    断熱すごそうですね。

    そういえば一条工務店も、樹脂サッシにハニカムサーモスクリーンを
    つけて高断熱化してますね。

    樹脂サッシだけでは断熱足りないのかな。

  17. 17 匿名

    9です。
    冬は連日最低気温がマイナス10度
    以下になるところなので、断熱・気密の
    施工がきちんとしていても、また樹脂サッシ
    を使っているといえども、特に高さ2メートルの
    掃き出しまど(引き違い)前はひんやりします。
    それで、つけた次第です。確かに効果が実感できます。
    窓の断熱性能を高めるのは重要ですね。

  18. 18 購入検討中さん

    インプラスの防音合わせガラスを付けた人はいませんか?
    具体的にどの音が聞こえにくくなったのか教えてほしいです。
    壁からも音が侵入するのは承知してます。
    でも家の前の道路で子供達が騒いでいたり、大声で歌っていたり、おばさん達は井戸端会議をしていたり、かなりうるさいです。
    こういう騒ぎ声やボールをぶつける音にも効果はあるのでしょうか。

    ショールームでは単板ガラスしかなかったので、いまいちよく分かりません。
    聞いた感じだと、若干聞こえにくいかなぁぐらいでした。
    安い買い物ではないので、実際に設置した人の話を聞きたいです。

  19. 19 ビギナーさん

    インプラス契約しました。

    外窓ペアガラスでインプラスもペアガラスです。この組み合わせならかなり遮音性があがるのかな?

  20. 20  

    インプラスのガラスって、真空ガラスにしたり、
    3‐6‐3のペアガラスを4‐?‐5とかガラスの厚みを自由に変えられるのかな?
    カタログ見たけど、わからない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸