物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番) |
交通 |
(1)JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩3分(サウス)〜4分(ノース) ※北口 (2)東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩4分(サウス)〜6分(ノース) ※中央口1 (3)JR埼京線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩3分(サウス)〜4分(ノース) ※北口より駅構内通路を利用
|
間取り |
1LDK〜4LDK |
専有面積 |
44.07m2〜136.04m2、 (トランクルーム面積0.32m2〜2.86m2、戸別宅配ボックス0.42m2を含む) |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1438戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2027年9月下旬予定 |
入居時期 |
2028年2月中旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:サウス/RC50階地下1階建、ノース/RC50階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
三菱地所レジデンス 東京建物 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ口コミ掲示板・評判
-
1784
検討板ユーザーさん 2024/11/14 06:18:32
>>1783 評判気になるさん
小杉なんて大半が実需なのに、なんで金の亡者と言われなきゃいけないんですかね。便利な街で暮らしたいから買ってるだけなのに。。
-
1785
検討板ユーザーさん 2024/11/14 06:22:26
ここまでインフレが進んだ一方で給与は据え置きとなると、買うのを躊躇する気持ちはわかりますね。ただ買う選択と同じぐらい、買わない選択を合理的に説明できることもまた重要かと思います。
しっかりライフプランを立てて、お金の計算をして、それでも賃貸がベターだと説明できれば、ご自身の中でも納得と自信が持てるのではないかと!
-
1786
匿名さん 2024/11/14 06:24:37
いわゆる左よりの界隈からはタワマン=格差の象徴で悪というレッテルですので、そっちよりの評論家は総じてタワマン叩きにあります。利便よりも豊かさを求めて郊外奥の戸建てに住むのが幸せならそれはそれ、駅近タワマンに住むのもそれはそれ、叩く理由がいまいちわからん。
-
1787
匿名さん 2024/11/14 10:17:46
-
1788
名無しさん 2024/11/14 11:20:51
>>1787 匿名さん
そのくだりもうやったで
ホームページみて
-
1789
匿名さん 2024/11/14 11:23:53
-
1790
匿名さん 2024/11/14 12:46:49
-
1791
匿名さん 2024/11/14 12:49:48
>>1786 匿名さん
簡単ですよ。
買える人は少なくて、買えない人は多い。
多数派に阿れば書籍が売れ、PVが稼げる。
彼らも商売でやってますからね。
-
1792
評判気になるさん 2024/11/15 04:43:38
武蔵小杉は物件価格に対する満足度がかなり高そう
最近話題のリビオタワー品川とかは真逆なイメージ
堅実な実需は武蔵小杉で良くない?と思う
-
1793
マンション検討中さん 2024/11/15 07:48:46
-
-
1794
口コミ知りたいさん 2024/11/15 10:37:58
-
1795
検討板ユーザーさん 2024/11/15 10:53:28
>>1793 マンション検討中さん
一番下の地区計画旧計画図が大昔の地図で興味深い。タワーズプレイスの場所は昔第一生命小杉アパートだったのね。
長年の計画なんだなあ。早く出来上がって欲しい。
-
1796
マンコミュファンさん 2024/11/15 11:18:07
>>1795 検討板ユーザーさん
三井の初期タワー(SFTとMST)は銀行のグラウンド跡地ですね。
-
1797
マンション検討中さん 2024/11/15 13:02:45
2008年頃からでしょうか,榊って人がマンション暴落するから待てというので、賃貸でじっくり私は待ってます。
震災やらコロナもありましたが、いまだ暴落せず。
逆神の榊なんですか?、
-
1798
評判気になるさん 2024/11/15 13:22:11
>>1782 匿名さん
物件買えない人がなんで今より高騰した家賃を払えるんだよ
商品の値段は客が決める
供給サイドが決めてると思ってる勘違い野郎だ
-
1799
匿名さん 2024/11/15 14:47:55
>>1797 マンション検討中さん
え、リーマンの時に買わなかったの?それは自己責任では?
-
1800
マンコミュファンさん 2024/11/15 14:58:48
>>1794 口コミ知りたいさん
これからの北口はかなりあついな
-
1801
マンション検討中さん 2024/11/15 15:46:09
>>1797 マンション検討中さん
あと30~40年待てればどこかのタイミングで下がるかもしれませんね。
頑張って待ちましょう。
-
1802
名無しさん 2024/11/15 16:01:23
こんなん問答無用で買いに決まってるでしょ。小杉の坪単価がまだ上がっちまうな。俺は羽沢横浜国大住みだけど、こっちの地価も連れ高になってくれないかな(笑)
-
1803
名無しさん 2024/11/15 16:08:12
パークシティの隣から全部再開発やないか
-
-
1804
匿名さん 2024/11/15 23:14:39
北口は駅前周辺、南口は聖マリアンナ跡地やイトーヨーカドー(ヨーカドーは未定だが古くなってきたから建替え?)など、武蔵小杉エリアは今後もかなり熱そうですね
-
1805
名無しさん 2024/11/16 00:14:49
>>1802 名無しさん
うるせーよ出張ってくんな
羽沢とかどこの田舎だよ
-
1806
検討板ユーザーさん 2024/11/16 01:55:01
>>1793 マンション検討中さん
駅前広場の整備とか、等々力緑地方面への回遊性とか、商業だけでなく歩行者が快適な街作りになりそうですね。
この間こすぎるまちフェスという北口のイベントで、タワープレイスに出店が来たり、小杉ビル横の駐車場に休憩所出来たりしてて、再開発に向けて何か実験してるのかなと思っていた所でした。
-
1807
マンション掲示板さん 2024/11/16 02:34:49
>>1806 検討板ユーザーさん
等々力緑地まで徒歩で行こうとすると歩道無い車通りが結構ある道いかないといけないので、ここら辺も整備されたら最高なんだけど、どうなんだろう
-
1808
名無しさん 2024/11/16 04:33:19
この規模ならデカめの商業施設できそうだけど何ができると思う?
-
-
1809
匿名さん 2024/11/16 04:52:35
-
1810
名無しさん 2024/11/16 05:44:43
-
1811
口コミ知りたいさん 2024/11/16 08:22:14
>>1797 マンション検討中さん
榊原や牧野知弘が東京オリンピック後に不動産の大暴落を予想していました。
しかし2020年以降も大暴落はなくそれどころかタワマンは都心部を中心に高騰しました。その程度の人たちです
-
1812
検討板ユーザーさん 2024/11/16 09:25:15
>>1810 名無しさん
居住人口の急増に社会インフラが追いつかず、住みづらくならなければいいけど。学校、鉄道、、、。
-
1813
通りがかりさん 2024/11/16 10:45:25
>>1812 検討板ユーザーさん
それは武蔵小杉とは無縁の話だね
-
1814
検討板ユーザーさん 2024/11/16 11:32:05
>>1810 名無しさん
ビル風がハンパないです
かつてプレイスタワー前のケヤキの大木が倒れました。さいわい怪我人はいませんでした。最近日野市のか多摩平で銀杏の枝が折れ通行人に当たり亡くなる事故がありました。他人事ではないです。デベの方には風害対策をしてほしいです。
-
1815
名無しさん 2024/11/16 11:38:24
>>1812 検討板ユーザーさん
おそらく武蔵小杉への解像度が低い方なのかなと思われますが、鉄道はまったく問題ないです。学校については学区の関係でこのマンションのようにやや距離があるケースはありますが、武蔵小杉特有の課題ではないと捉えております。
-
1816
名無しさん 2024/11/16 11:41:46
>>1814 検討板ユーザーさん
高い建物が多いといっても、都内に比べるとたかだか知れているのかなという印象なのですが、タワマンの影響で著しく風速が速くなっているというデータや見解があるんですか?
-
1817
名無しさん 2024/11/16 12:17:44
>>1803 名無しさん
タワープレイスとSTMはそのままですよね?
-
1818
匿名さん 2024/11/16 15:53:13
ここに加え三井も控えている。既にだいぶ前から、タワマン増えすぎて色々問題になってるのに、ここは無縁とか、そっちの方が感度低すぎる。まあ、住民がなんとも思わなら、構わないといえば構わないか。。。
-
-
1819
検討板ユーザーさん 2024/11/16 15:57:51
再開発についてSTMビルはそのままだよね?有識者の方教えて
-
1820
ご近所さん 2024/11/16 16:46:09
体感ではビル風は他の街よりかなり感じるけどなー。
いつも駅に着くまでに髪の毛くしゃくしゃになる
-
1821
匿名さん 2024/11/16 16:53:48
タワープレイスとSTMはたぶん再開発の最初期に出来たものなので、
一連の再開発計画に載ってるけど今後再開発が行われるというわけではないという認識です。
-
1822
匿名さん 2024/11/16 17:38:51
>>1818 匿名さん
控えてる三井含めて考慮の上小学校作られたの知らないのかな。
鉄道は今何が問題?風が強い日は強いけど、普段は普通だよ。
何も知らないでただタワマンある街批判しまわっている人なんだろうね。
-
1823
マンション検討中さん 2024/11/16 22:30:00
マンションが2棟1500戸できたところで武蔵小杉の人口がそんなに爆増するのかなぁ?
世帯平均2~3人くらいだとして3~4千人くらい?
この中には住み替えで武蔵小杉内での住み替えも結構含まれてるだろうから影響はかなり限られていると思うけどねえ
-
1824
口コミ知りたいさん 2024/11/16 23:22:30
案外住み替えが主流になってしまう気がします。最近の新築物件の売れ行きからみて需要は明らかに下降傾向だと思う。
-
1825
マンション検討中さん 2024/11/16 23:23:10
タワマン立つと社会インフラが追いつかない説ってずっと昔からありますね。特に湾岸あたりに。個人的にはむしろ人口が減っていく地域の社会インフラの方が心配です。仮に人口が増えて何か問題が発生するのであれば行政はそこにはお金かけますからね。
-
1826
マンション検討中さん 2024/11/17 00:14:16
-
1827
匿名さん 2024/11/17 00:18:18
そりゃそうですよ、人口が全て。税収だけでも自治体格差が大きくなりつつある現在です。川崎や横浜などの政令指定市の税収が県行政で体力ない自治体に分配されているので、政令市が神奈川県から独立した行政を検討している話題になっておりしましたね。川崎市は比較的お金がある行政で人口増が続くので安定はしておりますが、横浜は山側の過疎地域が多くあって、それどころではないといち早く独立行政をしたいはずですね。まあ難しいでしょうけど。
-
1828
匿名 2024/11/17 00:31:16
例えインフラ不足が生じても、いずれ誰かが何とかしてくれて、いつかは解決する?んでしょうけど、いつになるかわからない、そのいつかを待てる忍耐力のある人なら、いいんじゃないでしょうか。あの横須賀線改札まで30分待ちにも、ホーム増設まで耐えてこられた方々なら、きっと何が起きても大丈夫でしょう。売ったらおしまいのデベは今後も売れるなら遠慮なく建てるんでしょうね。勝どきなんかも、勝どき駅が既にパンク状態でも、それでもばんばんタワマン建ててますから。
-
-
1829
匿名さん 2024/11/17 01:15:28
>>1803 名無しさん
A地区のタワープレイス、C地区北側のSTMビルの再開発がすでに終わってるとすれば、再開発が現実的に予定されているのはD地区(三井新築タワー)、C地区南側(JRの再開発)の認識であってますでしょうか?
B地区は以前このスレで、中華屋さんの絡みで再開発が止まっていると聞きました。
-
1830
マンコミュファンさん 2024/11/17 02:06:15
北口はどこら辺があとは再開発されますか?
グランツリー口みたいな洗練された感じになりますか?
-
1831
匿名さん 2024/11/17 02:12:10
ふるさと納税で川崎市からこんなにお金が流出してなかったら行政サービスもっと良くなってたのかな。
自分が3万の返礼品貰うために自分の住んでる自治体の税収入が10万減るってのを皆がやると影響大きいですね。。
-
1832
マンコミュファンさん 2024/11/17 02:27:06
武蔵小杉こんなに人集まってるからのその税収でバンバンまた綺麗にして欲しい
-
1833
職人さん 2024/11/17 02:29:39
>>1830 マンコミュファンさん
北口は小さな道路が入り組んでてまとまった土地が少ないので(新丸子側など住宅街が多い)、グランツリー側の規模は難しいんじゃないですかね
-
1834
マンコミュファンさん 2024/11/17 02:35:01
北口が綺麗になれば武蔵小杉の価値全体が上がるので期待してます。
JRと三井新築タワマンがくっつくのと
駅のロータリーが整うイメージはありますが詳しいことはわかりません。
-
1835
匿名さん 2024/11/17 02:36:43
武蔵小杉のまとまった土地で、大きめの再開発が期待できそうのは、
・北口の三井タワーと北口駅周辺
・南口の聖マリアンナ(+郵便局建て替えセット。かなり古いので建て替えで大型開発はありそう。セットで開発なら、ららテラスぐらいの規模は作れそう)、イトーヨーカドー
あとはNEC側は計画ないと思うけど、まとまった土地あります。たぶんNECが保有している土地だと思うので、あまり期待はできなそうですが
-
1836
通りがかりさん 2024/11/17 02:51:40
グランツリーの他にイトーヨーカドー跡地付近か北口付近に商業施設できて欲しいですねー
-
1837
名無しさん 2024/11/17 03:22:30
セントスクエア武蔵小杉が絶妙な位置に建ってますね笑
-
1838
マンション検討中さん 2024/11/17 06:36:39
NEC北側土地売却して再開発されないかな。あそこに商業施設ほしい。
-
-
1839
eマンションさん 2024/11/17 06:58:32
>>1838 マンション検討中さん
NEC北側土地はJR東日本が再開発すると思うよ。
横須賀線ホーム増設はNECから土地を買って行われた。
JR東日本は増設したホームの下のコンコースをガラス張りにして、NECの工場が丸見えにした。
残りの土地もJR東日本が買い取る話でもついていなければ、こんなことはしないでしょ。
今、NECは南側でイノベーション新棟を建設中だけど、そこで働く4700人って北側から移ってくる人たちだと予想してる。
-
1840
評判気になるさん 2024/11/17 08:17:46
>>1828 匿名さん
話が古すぎる。
ここ買う人は横須賀線改札関係ないし、そもそもあれはエスカレーター待ちの列で、ホーム増設以前にエスカレーター増設で解消したんじゃなかったかな。すげー昔に。
令和の話をしてくれ。
-
1841
マンコミュファンさん 2024/11/17 08:20:00
>>1835 匿名さん
聖マリアンナはどっかの病院(日医大?)が買った説ありませんでしたっけ?
-
1842
通りがかりさん 2024/11/17 08:33:14
Xでみたけど高層坪700っぽいね
武蔵小杉の相場おそらく飛びますね…
-
1843
検討板ユーザーさん 2024/11/17 08:38:05
>>1841 マンコミュファンさん
私は超大手デベが所得したとの噂を耳にしました。
-
1844
口コミ知りたいさん 2024/11/17 09:09:18
>>1843 検討板ユーザーさん
超大手と聞きましたね。ブランズ?ブリリア?どこなんでしょうか…
-
1845
口コミ知りたいさん 2024/11/17 10:46:22
武蔵小杉ってファミリーが住みやすい街なんですよね
でも駅前にパチンコ店やガールズバーがありますよね(googleマップで調べた限り)
実際に住んでる方で治安が悪いなと感じたことはありますか?
-
1846
匿名さん 2024/11/17 10:59:38
-
1847
マンション検討中さん 2024/11/17 11:43:56
駅前のパチンコ屋って再開発される可能性あるのかな?客結構いそうな感じだけど。所有者誰なんだろ。
-
1848
名無しさん 2024/11/17 11:54:35
>>1845 口コミ知りたいさん
深夜、西口の広場は歓楽街に隣接しているためヤンキーがたむろしている。
-
1849
マンション検討中さん 2024/11/17 12:07:45
こすぎコアパークは土曜の朝とか行くと若者が酒盛りしたんだろうなと思わせるゴミが散らかってるよ
たまーに夜中に叫んでる阿呆がいるよ。たまにだけど。
残念ながらパチンコ屋は潰れでもしない限りいなくなることはないんじゃないかな。東急スクエアを再開発で作ったときにあのパチンコ屋は居座ることを選んだわけだよね
-
1850
検討板ユーザーさん 2024/11/17 12:37:30
>>1849 マンション検討中さん
あのパチンコ屋はずっと今後も残るんですか?
-
1851
通りがかりさん 2024/11/17 12:56:17
パチンコ屋はそんなに気にならないしセンターロードは無理に通る必要ないしな
新丸子方面の飲み屋固まってるエリアもあんまり綺麗じゃ無いけど特に通る必要ないな
-
1852
検討板ユーザーさん 2024/11/17 13:27:03
>>1851 通りがかりさん
北口はオフィスや事務所が多い感じで割と静かよね。飲み屋もあるけど若者じゃなくてサラリーマンメインで騒がないのかな。
-
1853
検討板ユーザーさん 2024/11/17 13:31:35
人によって好みが分かれそうですが、北口と西口、南口で違う顔を持ってますね~
-
1854
eマンションさん 2024/11/17 13:51:30
-
1855
検討板ユーザーさん 2024/11/17 14:04:54
-
1856
マンション検討中さん 2024/11/17 14:13:50
>>1842 通りがかりさん
武蔵小杉の世帯年収はサラリーマン層だと2000-2500万が上限かな
これを超えると流通が鈍るのでそこをみて値付けしてくると思う。
-
1857
評判気になるさん 2024/11/17 14:36:15
武蔵小杉の外国人比率ってどうですか?
晴海と武蔵小杉で検討してます
-
1858
匿名さん 2024/11/17 22:44:30
>>1856 マンション検討中さん
サラリーマン世帯向けの住戸はグロスで~1億7,500万円くらいがボリュームゾーンになると思います。
サラリーマンといっても実家を含む資産背景はバラバラなので、ご家庭によっては2億くらいまでかな
2億以上になると地元の経営者や富裕層、外国人が中心になりそう。
-
1859
名無しさん 2024/11/18 00:33:30
>>1857 評判気になるさん
たまに見かける程度で、比率出せるほどいないと思う。
-
1860
匿名さん 2024/11/18 16:03:47
やはりアップサイドは限界がある感じですかね
外国人マネーの流入がないとなると
-
1861
マンコミュファンさん 2024/11/18 20:18:10
>>1855 検討板ユーザーさん
一応港区だけど、港南って倉庫と食肉工場や下水処理場があり臭いがすごい。
知人によれば、すぐ慣れるとのこと。
-
1862
マンション掲示板さん 2024/11/18 23:19:14
>>1860 匿名さん
住む側にとってはいなくていい。何目線?
-
1863
職人さん 2024/11/19 01:52:18
武蔵小杉の某タワーは外国人が投資用で買っていたと聞いたことがあります。
外国人は自分たちが住む用ではなく、投資用で買うことも多いので、外国人の実需が少ない=外国人買いが少ないは、完全にイコールではありません。自宅はキャピタルゲイン重視にならざるを得ないですが、投資はインカムゲイン重視の方もいるので。
例えば中国の不動産サイトでは武蔵小杉のタワーは普通に掲載されてました
-
1864
マンコミュファンさん 2024/11/19 01:57:56
-
1865
匿名さん 2024/11/19 09:41:01
-
1866
匿名さん 2024/11/19 12:36:48
いいマンションですね
投資視点では都心には劣るものの住みやすさはありそうです
-
1867
匿名さん 2024/11/19 15:59:08
聖マリ東横跡地の謄本取ってみたけどまだ引き渡ししてないみたい、聖マリのままだった。抵当は外れてた。
-
1868
マンション検討中さん 2024/11/19 20:53:22
都心で一等地というわけでもない東京の新築タワーでも、ファミリー用だと1億7,000万円ないと買えないみたいですね。それも抽選とか。まじで新築高くなりすぎです。。そしてお金持ち増えたんですかね。
-
1869
マンション検討中さん 2024/11/19 23:22:49
ここと、パークタワー渋谷笹塚と、リビオタワー品川 なら、どれ一番買いですか?
-
1870
eマンションさん 2024/11/20 00:43:40
その3択にした意味があまりわからないけど、とりあえず笹塚は定借だから資産性という意味では除外かな
ただ、純粋に儲かるマンションなら品川でも武蔵小杉でもなくパークタワー勝どきを買えばいいと思うよ
-
1871
マンションさん 2024/11/20 01:19:41
>>1865 匿名さん
例えば神居秒算とかですね。これに限らず中国でも不動産サイトはたくさんあるようです
-
1872
マンション掲示板さん 2024/11/20 02:08:00
>>1869 マンション検討中さん
リビオタワー品川>パークハウス武蔵小杉>>>渋谷笹塚(定借)
-
1873
マンション掲示板さん 2024/11/20 03:39:10
>>1869 マンション検討中さん
マジレスすると、何を求めるかで回答はまったく変わるかなと。笹塚に地縁があり、新築に割安で住めるという観点が重要なのであれば、その方にとってはパークタワー渋谷笹塚が一番買いになるでしょうし。
ご質問をされる際は前提条件を添えてあげないと、みなさんからの回答も主観に基づくものになってしまいます。
-
1874
eマンションさん 2024/11/20 03:54:42
さらにマジレスすると、こんな掲示板で真剣に相談すべきじゃないよw
誠実な回答が欲しいからお金払ってマンマニさんみたいな不動産コンサルに相談すべき
-
1875
引っ越し貧乏 2024/11/20 08:53:17
>>1869 マンション検討中さん
ただ単にネガを煽るのはやめてね。
人それぞれです。自分に合うのが買いでしょ。
-
1876
評判気になるさん 2024/11/20 10:23:52
Xでも不動産のプロが目をつけてる
都心厨が全く興味ないことを願う、抽選倍率下がりますように
-
1877
名無しさん 2024/11/20 12:13:02
-
1878
検討板ユーザーさん 2024/11/20 13:04:24
>>1877 名無しさん
叩かれる理由をしりたければ、氏の手がけた建物を見るがいいと思います。
小杉の近くなら、対岸の大田区せせらぎ館とか環8沿いの葬儀場。
-
1879
マンコミュファンさん 2024/11/20 13:06:52
-
1880
口コミ知りたいさん 2024/11/20 13:07:36
監修が同じというのもあるけどかなり赤坂檜町ザ・タワーに似てないか?
-
1881
eマンションさん 2024/11/21 03:23:03
はやくここの実物をみたいなー
絶対竣工後に評価が急上昇すると思うんだ
-
1882
マンション検討中さん 2024/11/21 04:07:44
デザインで分類すると以下でしょうか。
ホシノアーキテクツ
小型 パークコート神宮北参道ザ タワー
大型 豊海タワー
隈研吾
小型 パークコート赤坂檜町ザ タワー
大型 パークハウス武蔵小杉タワー
-
1883
eマンションさん 2024/11/21 04:21:58
検討板ユーザーさん2025-01-24 17:51:25【第2段】最後にスタンダードフロアの平均坪単価を予想しましょう。~600万台前半
42.1%
600万台後半
22.4%
700万台前半
17.8%
700万台後半~
17.8%
107票
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.07m2~136.04m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 1,438戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件