横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 小杉町
  9. ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-23 04:45:07

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸

サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社



参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/67653/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 1,438戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1001 名無しさん 2024/10/06 06:06:59

    >>1000 eマンションさん

    金の問題じゃないよ。
    5,6年で材木腐ったら、見栄えが悪いんだよ。

  2. 1002 匿名さん 2024/10/06 06:50:39

    なんとかの一つ覚えみたいに木製ルーバー貼り付けなくても、と思うのですが。

  3. 1003 マンション検討中さん 2024/10/06 07:08:19

    >>1002 匿名さん

    だって、あれはクマちゃんシールだから、隈ちゃん設計には漏れなくついてきます。
    お隣な新川崎のシンカシティのデザインを見ればわかると思うけど、あれ素直な感想として、いいと思います?国立競技場も、競合したもう片方のデザインの方が断然よかったというのが、業界内の評価。たぶん、デべもわかってるはずだけど、マスコミが持ち上げて知名度の高い隈ちゃんの方が、素人騙せると思って使ってる。

  4. 1004 匿名さん 2024/10/06 09:27:04

    >>994 匿名さん
    >一般的な感覚に寄せると
    一般的な感覚というのはどの情報に基づくものでしょうか?
    何かしら裏付けがないのであれば、主観的な感覚に過ぎないかと。
    「東京」との比較も解像度が低過ぎですし、港区なのか足立区なのかでもずいぶん様子が変わってくるかと思います(無論これでも解像度低過ぎですが)

  5. 1005 マンコミュファンさん 2024/10/06 11:46:46

    この人海外でも受けてたんじゃ。建築家って向こうでは美術系になるはず。理工系ではない。
    特に今はジャパンっぽい方が受けがいい。忍者(高橋一生)が寿司を食いながらタワーのテッペンに立つといった広告でも作れば海外富裕層ウケも良くなるかも知れない。ついでに加えるともう一つのタワーで真田広之が不敵に笑う。
    呪術大樹とか名付けてシリーズにすればいい。

  6. 1006 匿名さん 2024/10/06 11:50:57

    >>999 eマンションさん
    高層マンションって燃えないように、室内のカーテンとかも防炎にするよう言われるのに、上まで本物の木を貼り付けますかね?デザイン以前に延焼が怖いのですが。

  7. 1007 匿名さん 2024/10/06 12:06:24

    >>994 匿名さん
    武蔵小杉は都心にも横浜にも出やすいことが売りの一つで、その点都心に近ければ近いほど嬉しい地方出身者や中国人が主な購入層の湾岸とは客層が全然違う。
    神奈川県内に地縁があれば都心は高くて不便なだけで、あなたの感覚は地方出身者のそれだよ。

  8. 1008 匿名 2024/10/07 00:08:21

    ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ、東京都内のメトロや、富裕層も多く住んでいると思われる駅(自由が丘駅や横浜駅内で大々的に動画広告打ってるの見ました)をはじめ、いろんな駅・電車広告や、ネットのYoutube広告とかもガッツリプロモーションしてるみたい。

    神奈川県内だけでなく、広域で広告打ってると思われるし、HP見る限り外国人ウケする高級路線っぽいので、想像以上に金額高く出てきそうな予感...

  9. 1009 eマンションさん 2024/10/07 00:35:55

    そりゃそうでしょ。隈研吾、高橋一生なんか持ってきた段階で多方面に宣伝広告当たり前ですよ。やたらとお金を掛けている以上なるべく高く売ってボッタクリ回収路線ですね。
    モデルルーム(オンラインも)には外国人富裕層専門チームなんかもいるのでは。
    逆に地元民の地道な生活感が露わになったらこりゃマズイでしょう。

  10. 1010 匿名さん 2024/10/07 00:51:00

    三井の実需層を狙った売り方に慣れてしまっているので、地所のやり方には違和感あるな。
    でも中国人買う要素ないよねここ?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ川崎大師ステーションサイト
  12. 1011 名無しさん 2024/10/07 00:52:15

    >>1006 匿名さん

    使用する木材次第。最近は高層の木造建築とかあるから。

  13. 1012 匿名さん 2024/10/07 00:57:27

    彼らは上京して東京に居を構えるのが一つの目標でもあるから、子供の頃から普通に渋谷や原宿で買い物して来た神奈川都民の感覚をイマイチ理解していない。特に小杉や溝の口周辺に育った人は東京への憧れみたいなものは殆どないし、武蔵小杉や溝の口の利便性と比較して東京をみているので、少なくともそれより不便な場所に数千万上乗せして物件買うのは無いと思うよ。

  14. 1013 匿名さん 2024/10/07 01:24:11

    浦和ザ・タワーが2LDKで1億スタートなので、同じぐらいの1億か1.2億ぐらいのスタートで、3LDKは1.5億スタートじゃないでしょうか。武蔵小杉の駅直結のタワマン住んでますが、横須賀線は徒歩10分前にでないとギリギリになることがあるので、タワーズだと15分前に出る必要があります。東横線乗るにも一度南武線横断しないといけないので地味にめんどくさいエリア。あとスーパーので、どんなスーパーが入るかも重要。

  15. 1014 匿名さん 2024/10/07 01:33:00

    >>1013 匿名さん
    現状では信号待ちの長い南部沿線道路を横断するのも微妙にストレス。
    ガーデンタワーズなら2階から出れば現時点でも南部沿線道路の信号待ちはないので、北口再開発でデッキが出来るまで駅アクセスはかなり不利な条件。

    地所物件なんだからスーパーはライフで決まりでしょ。それ以外のスーパーが下駄に入った例なんてある?

  16. 1015 マンション検討中さん 2024/10/07 01:34:00

    >>1010 匿名さん
    初期の頃から結構いますよ。
    三井の宣伝誌にもパークシティ武蔵小杉????買ったという中国の方も登場していましたし。
    所有していた事もあるので分かりますがエントランス車寄せに白い6輪リムジンが無理やり入ってきたこともありました。大きいというより長いという感じでした。
    さらに現在はベトナムの方やら東南アジアでも富裕層が増えてます。

  17. 1016 匿名さん 2024/10/07 02:25:23

    湾岸よりは断然少ないでしょうね

  18. 1017 匿名さん 2024/10/07 03:39:25

    富裕層中国人は日本よりも見栄の文化が強いので投資として東京がメイン。
    自由が丘をみてわかる通り高級スーパーの時代は終わりであの辺の人も普通にライフに行く時代。また田園調布の人もフードショースライスやdenenに行かずにその他のスーパーに行く人が大多数だよ。
    東急までの導線でいえば特に大したことはない。JR横須賀方面へは地下道が2か所、サードの前とフーディアム横にあるので新改札へは好き方を使えばいいし、雨の日は南武線駅改札から内部通路を使って行けるし。

  19. 1018 マンション検討中さん 2024/10/07 04:09:05

    そもそも外国人投資家は武蔵小杉なんて知らないのでは?例えば日本人が上海の隣にある都市のそこそこアクセスのいい地域のことを知らないのと同じで。
    知らない場所を投資目的で積極的に買うとは思えない。

  20. 1019 検討板ユーザーさん 2024/10/07 04:12:08

    彼らは東京ばかり見てるわけではなく儲かりそうな所に世界中目ざとく出没します。
    晴海フラッグ初期から出没していた層なんかは普通の中堅クラス。発展性もある武蔵小杉その他さいたまなどと価格帯も近いし同タイプ。
    RBA(日本不動産野球連盟)の牧田さんという名物記者がインタビューしていた記事がありましたがそんな感じです。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/4898-harumi-flag

  21. 1020 匿名さん 2024/10/07 05:05:33

    お金持ちが増えて地域でお金たくさん使ってくれればいいわ

  22. 1021 匿名さん 2024/10/07 05:32:26

    >>1020 匿名さん
    駅向こうの所謂タワマンエリアを武蔵小杉だと思っている人は、この辺のことを横須賀線や商業施設が遠いとかほぼ新丸子とか揶揄するけど、こっちの方が昔からの住宅街で街歩き楽しいんだよね。
    美味しいお店にフラっと入れるのが幸せなんだけど、ここの住人増えたら混んじゃうかな...
    本当に富裕層が来るなら、カジュアルな店を気に入るか分からないけど。

  23. 1022 匿名さん 2024/10/07 05:35:49

    中原区の2040年時点での人口増率では県内では1~2位のレベル、横浜西区よりも増加率では高いと出てきているほど。この先、ヒトモノカネを目指してまだまだ熱い開発、出店が続くぞ。

  24. 1023 マンション 2024/10/07 05:38:32

    >>1013 匿名さん
    武蔵小杉ってJR線と東急線のアクセスもそうですが、街の中心であるグランツリーへのアクセスも重視して選んでいる人が多い印象あります。武蔵小杉は利便性重視の共働き家庭が多いので、グランツリー1つでほぼ完結しますし。

    実際に3拠点へのアクセスが至近の、東横線東側、南武線南側エリアで一番築浅のシティタワー武蔵小杉がエリアNo.1の坪単価みたいですし(シティタワーは共有部高級、中住戸でも眺望楽しめるDW、エレベーター多くて駅への所要時間が短いなど、高単価で取引されてる理由は他にも色々あるとは思いますが)。築年は若干経ってますがパークシティ系(グランドウイング・ミッドスカイあたり)も変わらず人気ですし。

    商業施設の選択肢が少ないパークハウス武蔵小杉タワーズの立地柄、どんなスーパーが入るかが重要は凄くわかりますし期待したいです。

  25. 1024 匿名さん 2024/10/07 07:08:13

    それよりゴールドジム入れてくれ

  26. 1025 マンション検討中さん 2024/10/07 09:16:45

    5年前位に一度下車したことがあります。武蔵小杉は人口のわりに商業施設も稚拙で新旧飲食店も圧倒的に少ない印象でしたが、今は少しは増えたのでしょうか?
    やたらタワマンだけ多かった。さらに2本増えるんですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 1026 口コミ知りたいさん 2024/10/07 09:56:27

    >>1011 名無しさん
    一般マンションで天然木のマリオン意匠として使わないでしょ
    せいぜい鉄板加工したものに木調シート貼りだと思います
    天然木なんか使ったら修繕管理どーすんのよ

  29. 1027 マンション掲示板さん 2024/10/07 10:36:08

    >>1025 マンション検討中さん
    もっと駅近にも建つから3本かな?

  30. 1028 マンション検討中さん 2024/10/07 11:51:27

    >>1026 口コミ知りたいさん

    だれも天然木なんて言ってないんだが。。。ここについては、隈ちゃんシールに決まってる。

  31. 1029 名無しさん 2024/10/07 12:00:38

    >>1023 さん

    シティタワーは南側で唯一の免震だし、総戸数も最大だしね。あとは南側では武蔵小杉では大事な小学校も近いし、バランスが良い印象。

  32. 1030 マンション検討中さん 2024/10/07 12:03:45

    スーパーはOKが入らないかな?そしたらそれだけで訴求力あると思う。あるいはまさかの小さいコストコとか。

  33. 1031 匿名さん 2024/10/07 12:39:50

    >>1029 名無しさん
    言われてみれば、南側で免震物件はシティタワー武蔵小杉以外ないですね。確かに総戸数も最大で小学校も近いし、だからシティタワー高くてもあれだけ人気なのか…

    免震タワーって作るのは高いけど、一番地震に強い構造ですもんね。
    ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズも免震なのは安心感ある。その分物件価格も凄く高そうだけど…

  34. 1032 名無しさん 2024/10/07 12:42:32

    >>1023 マンションさん
    グランツリーが街の中心?裏何もないよ。
    グランツリー1つで完結?惣菜屋もドラッグストアも100均もなくて、グランツリーで買い物終わらないのだが。
    分かりやすいアイコンなので他所の人呼び込みやすいのかもしれないけど、グランツリーはたまに行く程度で充分だよ。人多いし。

  35. 1033 マンコミュファンさん 2024/10/07 12:45:00

    >>1030 マンション検討中さん
    スーパーはロピア欲しいけど、高級マンションの下には無理か...

  36. 1034 マンション検討中さん 2024/10/07 13:09:35

    hpのとある箇所に小規模スーパーと小さく買いてあります。

    紀伊國屋とかかもしれませんよ、、、

  37. 1035 口コミ知りたいさん 2024/10/07 13:23:34

    >>1034 マンション検討中さん
    小規模なのか…大きめのスーパー入ってほしかった。オーケー、ライフあたりが希望でした。ロピアはいったことないけど評判良さそうですね。入らないかな

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 1036 通りがかりさん 2024/10/07 14:16:30

    >>1032 名無しさん
    東急スクエアやヨーカドーで完結するなら分かるんですけどね
    逆にグランツリーに行く用事の方が少ない方もいるかも
    スーパーも安くないし人多いし…


    下駄の小規模スーパーがまいばすけっとだったら面白いですが流石に無いかな

  40. 1037 マンション検討中さん 2024/10/07 15:02:34

    グランツリーは圧倒的に子育て世帯をターゲットにしているので、家族構成によって利用頻度は大きく分かれるかと思います。
    ただ他の方も言われている通りスーパーは高いので、富裕層でない限りは使い分けが発生する可能性が高いです。

  41. 1038 匿名さん 2024/10/07 15:09:30

    小規模ですか。。。
    明治屋が良いかな。
    撤退したピカールがまさかの復活とか。

  42. 1039 マンション検討中さん 2024/10/07 15:19:59

    まさかと言えばまいばすけっともあるかも。

  43. 1040 検討板ユーザーさん 2024/10/07 15:28:40

    >>1028 マンション検討中
    1006からの1011読め
    天然木て言ってる人いるだろ
    言ってないんだが。。。じゃねんだは


  44. 1041 通りがかりさん 2024/10/07 20:27:03

    グランツリーのスーパーがたぶん武蔵小杉エリア内で一番大きくて品揃えも豊富ですし、100均は確かにないですが、ドラッグストアも今はありますね。うちはグランツリーで9割くらいは完結してます。土日のフードコートは混雑凄いですが、グランツリーのスーパーも有人レジじゃなければかなり早く流れるので、平日仕事帰りに買い物とかでストレス感じたことはあんまりないです。やっぱ便利なのは間違いない

  45. 1042 通りがかり 2024/10/07 20:40:36

    >>1041 通りがかりさん
    正確にはドラッグストアではなかったです。2階のところにサプリとか化粧品売ってるちょっとしたドラッグストアみたいなお店あり、そこはよく利用してます

  46. 1043 匿名さん 2024/10/07 20:59:52

    ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズのエントランスかっこよすぎ。毎日こんなエントランス通りたいって思っちゃう

  47. 1044 マンション掲示板さん 2024/10/07 22:33:59

    >>1034 マンション検討中さん

    どこに書かれていますか?

  48. 1045 通りがかりさん 2024/10/07 23:26:47

    武蔵小杉に相当な数の住民が増えるので、日用品や食品を購入できるお店も相当数増やさないと住みづらいのかなと思ってますが、ココはその懸念がなくなるくらい開発されるんですかね?

    こういう大規模都市開発に縁がないので、お伺いできればと。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 1046 匿名さん 2024/10/08 01:42:56

    武蔵小杉周辺は結構ありますね。車があればその選択肢はかなりあります。
    周辺で一番安いのは元住吉のマックスバリュと言われておりますが
    歩きだと周辺の東急ストアとヨーカドーとかになるかな。

  51. 1047 匿名さん 2024/10/08 01:55:59

    >>1045 通りがかりさん
    1500世帯程度増えてもそれほど影響ないような...
    「二本の大樹」のふもとにスーパーも一応入るわけですし

  52. 1048 匿名さん 2024/10/08 03:33:48

    よく「タワマンがたくさん出来たから電車や店が混む」みたいなこと言う人がいますが、増えたタワマン民の影響なんてゴミです。
    周囲の低層マンションから歩いてくる人や、バスやチャリンコで駅に押し寄せる人数の方がはるかに多い。

  53. 1049 検討板ユーザーさん 2024/10/08 09:30:02

    >>1048 匿名さん
    武蔵小杉で電車乗り換える人も多いですしね。
    ラッシュ時ではないが横須賀線降りて綱島街道改札向かう人はごく僅かで、南武線ホーム向かう人が圧倒的だった。

    タワマン1500戸で3000人が電車乗るようになっても、皆が同じ時間に同じ電車乗るわけじゃないのだから、一車両当りの影響はホントごく僅か。

  54. 1050 通りがかりさん 2024/10/08 10:01:06

    >>1045 通りがかりさん
    現状お店激混みでもないので、お店相当数増やさないと住みづらいのかは分かりませんが、北口駅前の再開発予定はご存知ないですか?
    どんなお店が入るかはまだ分かりませんが、エルシィ跡地三井タワマン下に商業施設は決定してます。
    その隣の小杉ビルからバスロータリー辺りをJRが再開発します。
    ここ売り出す頃には全貌分かるといいなと思うのですが、いつ発表ですかねー

  55. 1051 eマンションさん 2024/10/08 10:10:59

    >>1041 通りがかりさん
    別に平日仕事帰りにグランツリー使わなくてもストレス感じないんだけどね。他も便利だよ。

  56. 1052 eマンションさん 2024/10/08 11:37:22

    グランツリーは規模的に武蔵小杉エリアトップだと思いますが、そもそも武蔵小杉自体が駅前商業施設かなり充実してますよね。
    武蔵小杉って湾岸とか他の人気エリアと比べても、駅前の商業施設の利便性はかなり高いんじゃないかなと。実際に私の周囲のエリサーパワーカップル(世帯年収2,000万円~)も、湾岸と武蔵小杉で比較して、最終的に武蔵小杉選んでいる人結構います。特にエリサーパワーカップルはいつ転職や転勤あるかわからないので、どこでも対応しやすい武蔵小杉は魅力にうつるみたいです。そういうカップルには武蔵小杉選ばれそうだし、立地で不利はあるとはいえ、超高級路線?のパークハウス武蔵小杉タワーズは選ばれるんじゃないかな

  57. 1053 通りがかりさん 2024/10/08 11:58:17

    どちらにしろ北口はまいばすけっとと新丸子駅前とクリエイト位しか食料品店が無いのでスーパーは嬉しいかな

    マルエツとかヨーカドー寄って北口側に帰るのって動線的にスムーズじゃないんですよね

    本当は宮内のライフみたいなのが良いんですけどね

  58. 1054 マンコミュファンさん 2024/10/08 12:23:02

    >>1029 名無しさん
    シティタワー武蔵小杉はネットで法人登記情報(住所検索)見ると、法人名義も比較的多いように感じました。パワーカップル以上に予算ある経営者・法人にも選ばれてるっぽい?のは人気の理由の一つでありそう。

    隈研吾コラボで大々的にPRしてるザ・パークハウス武蔵小杉タワーズも単価が突き抜けた場合、パワーカップル+それ以上の価格帯は経営者・法人が買っていく気がします。

  59. 1055 匿名さん 2024/10/08 12:41:29

    浅野屋で高級パンを買い紀ノ国屋でつまみを買って帰宅しろ、腹も身も心もすべてがプチで満たされるぞ

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 1056 eマンションさん 2024/10/08 13:04:08

    >>1052 eマンションさん

    エリサーパワーカップルって、なんですか?あなたが作った言葉?なんの略なのか教えて。ちなみにググっても出てこなかった。

  62. 1057 口コミ知りたいさん 2024/10/08 13:11:54

    北口にスーパーできると嬉しいですが、個人的に駅前にサウナほしいです

  63. 1058 久しぶりのタワマン 2024/10/08 13:32:27

    坪いくらからですか?

  64. 1059 匿名さん 2024/10/08 14:14:25

    やはり川崎市の計画みればデッキ構造で小杉ビルディングと駅が接続、もちろん三井の商業施設+タワマンに繋がるが、タワープレイス側にもデッキは伸びていて三菱側にも降りれる構造になっているね。JR駅舎に手を入れるのは南武線高架工事と一体と思うのでそれまでは現行駅に繋がるんだろうね。

  65. 1060 口コミ知りたいさん 2024/10/08 14:19:29

    >>1044 マンション掲示板さん
    探しちゃったよ。
    コンセプトムービーの中だよ。

  66. 1061 口コミ知りたいさん 2024/10/08 14:28:49

    >>1057 口コミ知りたいさん
    東急スポーツオアシスにサウナあるよね?

  67. 1062 匿名さん 2024/10/08 14:35:39

    >>1059 匿名さん
    南武線高架工事は横須賀線くぐった先からだから、駅改良工事とは関係ないよ。
    https://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000063/63689/panhu...
    踏切がないからそもそも必要ないし、仮にやるとしても新幹線の上で長期間工事をすることはJR東海が許さない。

  68. 1063 検討板ユーザーさん 2024/10/08 23:06:48

    >>1060 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!
    本当ですね。
    小規模ってどんなものなんだろう…まいばすとどっこいだったら全然嬉しくないな。。
    東急スクエアのマルエツくらいかなぁ…

  69. 1064 マンション検討中さん 2024/10/08 23:24:30

    >>1063 検討板ユーザーさん

    ライフ系列の小規模スーパーミニエルが有力なんかな…。
    お惣菜に特化した高級路線だからターミナル駅の駅中とかなら需要高そうだけど、この立地にミニエルはないかなぁ。。
    三井のタワーの下駄にスーパーができるなら住民としては喜ばしいけど。

  70. 1065 通りがかりさん 2024/10/08 23:57:42

    等々力緑地の再開発計画の中に、温浴施設内ってあるからワンチャン気合い入ったサウナ施設ができるかもね

  71. 1066 eマンションさん 2024/10/09 03:55:07

    基本的に周辺の開発計画は進行中のものを含めて5年から10年遅れると考えておけば無難なのでは。
    もう日本中その手のニュースだらけですし。
    またJR絡みだと駅ビルなど少し手直しくらいかも知れません。やはりゲートウェイなんかとは違い過ぎますから。

  72. 1067 匿名さん 2024/10/09 06:01:48

    >>1064 マンション検討中さん
    エルシィ跡地の低層図面見る限り狭すぎるし少なくともスーパーではない。(ピンクがテナント部分)
    3階はちょっと広めだけど塾とかだろうな。

    1. エルシィ跡地の低層図面見る限り狭すぎるし...
  73. 1068 匿名さん 2024/10/09 06:03:10

    あれ、画像が見えない。
    これでどう?

  74. 1069 マンション検討中さん 2024/10/09 12:07:57

    >>1067 匿名さん
    北口駅前のスーパー見込めないなら、ライフ入るならアリだと思っていたが、それで価格高いなら中古に住み替えかなぁ。

  75. 1070 匿名さん 2024/10/09 16:45:51

    >>1068 匿名さん
    これは?

    1. これは?
  76. 1071 匿名さん 2024/10/09 16:46:15

    いけた

  77. 1072 マンション掲示板さん 2024/10/10 02:54:00

    >>1053 通りがかりさん
    ミニスーパーどんな品揃えなんでしょうね。

    ここ裏にも出入口ないのかな。そしたらヨーカドー裏から道真っすぐなので、導線そんな悪く感じないのに。

    東急線使いならマルエツのある東急スクエア寄って帰るのは割とスムーズな導線だけど、南武線使う人はどうしても遠回りだね。1Fの入り口に繋がるエスカレーターや2Fの入り口は南武線改札から近いので、個人的には許容範囲ですが。

    寄り道せず真っ直ぐ帰る導線でも、下のミニスーパーと駅前マツキヨで日常の物はまあまあ間に合うのかな。

  78. 1073 検討板ユーザーさん 2024/10/10 03:29:53

    参考例のミニスーパーなんて付近やその他大きめ駅中、駅外いっぱいあるでしょう。通路も狭いので荷物が多いと大変。
    あえて言えば意外にローソン100が実用的だったりして。

  79. 1074 匿名さん 2024/10/10 04:16:30

    >>1073 検討板ユーザーさん
    参考例はどうでもよくて、ここのミニスーパーに何が入るかが気になるだけ。
    まいばすは品質が好きではなくて、狭くても良いもの置いてあれば嬉しい。

  80. 1075 eマンションさん 2024/10/10 04:42:12

    >>1073 検討板ユーザーさん
    ローソン100の品質まいばす以下だからな。
    三菱だからローソン系もありうるのか…それならコンビニ高く気もするが。

  81. 1076 評判気になるさん 2024/10/10 14:00:09

    ここって販売2025年の8月?
    4月からモデルルームで合ってる?

  82. 1077 マンション 2024/10/10 22:48:36

    >>1076 評判気になるさん
    2025年1月下旬:ウェビナー
    2025年4月下旬:モデルルーム事前案内会
    2025年8月上旬:第一期販売開始

    だそうです。
    ただ、エントリー者限定ページの資料では、第一期販売開始は2025年秋になっていて、詳細はモデルルーム案内時に説明と記載ありました。

  83. 1078 マンション 2024/10/10 23:00:29

    >>1058 久しぶりのタワマンさん
    今の新築の値付けを考えると、部屋タイプにより坪単価720万円~坪1,200万円くらいじゃないでしょうか?(坪1,200万円は最上階の王様部屋想定)

  84. 1079 匿名さん 2024/10/10 23:23:50

    >>1078 マンションさん
    武蔵小杉タワー民からすれば、嬉しいですね。
    豊海当たったのでこちら高値で売り捌けそうですわ。

  85. 1080 口コミ知りたいさん 2024/10/10 23:24:11

    >>1078 マンションさん

    神奈川でその単価、この数捌けるかな

  86. 1081 匿名さん 2024/10/11 01:39:50

    インフレ環境だと在庫を売り急ぐ必要が三菱側からするとないため、じっくり販売していけば捌ける気がします。その間に周辺中古の坪単価も上がり、価格が一定正当化されます。
    人口が減る地域だと時間をかけるのは悪手な気がしますが、武蔵小杉のある中原区は人口増加率が非常に高いため、時間をかけても影響ないと思います。

    国立社会保障・人口問題研究所が出した人口統計では、2020年対比の2050年の人口増加率で、1904市区町村のうち中原区は上位17位でした。
    東京23区と比較しても上位8位に入るので、武蔵小杉は人口減少の心配もいらない地域なので、高値で売る場合はじっくり売る方針を取りそうです(東京と比較すると、1位の中央区から、港区千代田区台東区文京区江東区品川区川崎市中原区渋谷区・・・という順位)

  87. 1082 匿名さん 2024/10/11 03:43:49

    武蔵小杉はほとんどの都内主要駅に直結、丸子橋、ガス橋で大田区と繋がり、新たな等々力大橋ができれば世田谷、目黒区がダイレクトに繋がる中原区、恐らく二子玉川とのバス便が増えて関係性は増すでしょう。
    デベロッパーは叩き売りはせず基本じっくりと売るので最終的には売り切ります。

  88. 1083 口コミ知りたいさん 2024/10/11 04:06:07

    武蔵小杉のある川崎市中原区は、横浜駅やみなとみらいを有する横浜市西区を抑えて、神奈川県の市区町村で人口増加率1位みたいですね。

  89. 1084 匿名さん 2024/10/11 04:19:20

    >>1083 口コミ知りたいさん
    そりゃ縦型団地作れば人口増えるよ(笑)
    当たり前のこと言ってどうするの?
    ますます貧乏くさいフードコートが混むだけだよ。

  90. 1085 匿名さん 2024/10/11 04:36:26

    武蔵小杉でも北口の新丸子側は人気ないエリアよね
    南武沿線道路の横断歩道の信号機は渡るのに地味に長い
    もう土地がないからしょうがないんだけど

    やっぱり人気は東横線南武線横須賀線が近い
    ららテラスとグランツリー側
    パークシティG、S、Mの中古がいいな

  91. 1086 匿名さん 2024/10/11 04:55:13

    新丸子東地区は水没のリスクがあるからなあ・・・

  92. 1087 口コミ知りたいさん 2024/10/11 05:13:49

    >>1086 匿名さん
    武蔵小杉タワマンで内水ハザードマップで色ついてないとこ(=内水の水害が無いところ)は、シティタワー、エクラス、コスギタワー、リエトコート(クラッシィ)、ドレッセですね。パークハウス武蔵小杉タワーもギリギリ色ついてないみたい。

  93. 1088 匿名さん 2024/10/11 08:10:14

    大丈夫、市の計画ではタワープレイス側へもデッキが伸びるので

  94. 1089 名無しさん 2024/10/11 17:04:55

    >>1085 匿名さん
    その辺は2019年に泥まみれになったエリアじゃん。
    小杉町とか御殿町とかこっち側がそもそも小杉の昔からの住宅街。大型店しかないエリアより実は生活しやすいんだよ。

  95. 1090 マンション検討中さん 2024/10/11 17:27:59

    >>1087 口コミ知りたいさん
    2022年の福島県沖地震で停電したのは 東のパークシティ3本、シティタワー、リエト2本らしい。
    東横線西側は重要施設があるから停電免れる傾向か。ここなんて病院隣だから絶対優先されるのでは。

  96. 1091 匿名さん 2024/10/11 21:19:05

    水害に関しては武蔵小杉のどのマンションも今はしっかり対策しているので、武蔵小杉はかなり安全な方では?と思います。ここも災害対策はしっかりやってる感じですし、最後は客観的なリスクがわかる最新のハザードマップもチェックしながら

  97. 1092 マンション検討中さん 2024/10/11 21:42:38

    そもそも2019年の内水氾濫は人災だったっていうのはみなさんご理解された上での発言なんですかね?
    当然二度と起こらないとは言えないものの、インフラ自体の欠陥ではないから再発の可能性は低いと考えてます。

  98. 1093 マンション検討中さん 2024/10/12 03:02:06

    >>1092 マンション検討中さん
    知ってるけど。
    浸水歴のある築15年超の中古をあえて選ぶほどの立地かなあと。

  99. 1094 マンション検討中さん 2024/10/12 04:55:07

    >>1093 マンション検討中さん
    浸水をしたからこそ他マンションよりも対策がされているという考え方もできますよ。実際電源設備を地上に移設したりしてるみたいですし。

  100. 1095 匿名さん 2024/10/12 05:56:53

    気分が下がる築古中古の話はそれくらいにして、ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズの話をしましょう

  101. 1096 通りがかりさん 2024/10/12 06:06:44

    このツインタワーかっけえよな
    だからこそ木がすぐ腐るみたいなのはやめてくれ
    かっこいいマンションに長く住みたいのよ

  102. 1097 マンション検討中さん 2024/10/12 06:08:25

    最近出たマンションの中でもここの間取りかなりいいと思うんだけど、どう思いますか?

  103. 1098 匿名さん 2024/10/12 06:22:04

    >>1097 マンション検討中さん
    たとえばどの間取り?

  104. 1099 匿名さん 2024/10/12 07:09:56

    海外投資勢じゃなくて、近隣からの住み替え実需がターゲットか

  105. 1100 匿名さん 2024/10/12 09:05:21

    クマちゃんタワーの耐久性はどんな感じか、楽しみです

  106. 1101 購入経験者さん 2024/10/12 10:55:12

    >>1097 マンション検討中さん
    経験的には、ラウンドコーナーの間取りは住み難かったです。家具の配置が難しいというのもあるけどどこか精神的に落ち着かない感じ。スクエアの方が良かったかな。
    中部屋だったらシティタワーの間取りが理想だと思います。参考に比較してみられては?

  107. 1102 匿名さん 2024/10/12 13:49:17

    高尾山口駅は、数年でカビが目立ちはじめ、現在このありさまだそうで



    ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズの未来はどうだろう...

  108. 1103 評判気になるさん 2024/10/12 13:59:13

    >>1092 マンション検討中さん
    東急線東側の方が標高低いのです。2019年西側は綺麗なのに、駅向こうが泥だらけで驚きました。
    水門閉めなかったのが原因なのは知ってますが、閉めたら水が流れない。それを汲み上げるポンプに不具合が出たり想定以上の雨量になったら、そっちに水が溜まりますよ。
    中古売りたいのでしょうが、スレ違いなのでやめて下さいね。

    >>1095 匿名さん
    同意ですが、すみませんでした。
    隈ちゃん問題気になりますが、この時点で話題になったからこそ、耐久性ある物になるのではと期待します。

  109. 1104 検討板ユーザーさん 2024/10/12 15:34:35

    ハザードマップをピンポイントで見る弊害があるようだ。
    『重ねるハザードマップの「住所で検索」はおすすめできません』(静岡大学防災総合センター、牛山教授)
    https://note.com/disaster_i/n/n2f53e44ab247
    >こうしたことがありますので、重ねるハザードマップの「住所で検索」機能の利用は、一般の方には全くおすすめできないと私は考えます。「わかりやすく」しようとして、危険な誤解を誘発する危険な機能が生まれてしまったな、と。

  110. 1105 マンション掲示板さん 2024/10/12 22:24:29

    >>1102 匿名さん

    これ見ちゃうと、天然木は、是非避けて欲しいですね。
    樹脂製でお願いしますよ。くまさん!

  111. 1106 eマンションさん 2024/10/12 22:47:14

    天然木じゃないならかなり候補に入ってくる

  112. 1107 通りがかりさん 2024/10/12 23:05:30

    天然木じゃ無くてもシンカシティの線路側みたいな事もあるのでどうなるか…

  113. 1108 マンション検討中さん 2024/10/12 23:41:55

    ここはシティタワー売りたい人が多い感じですね。
    シティタワーは間取りは良いが平米数が小さいためファミリーに人気がないと不動産やから聞いたことがあります。
    独身サラリーマンに人気とのことでした。

  114. 1109 口コミ知りたいさん 2024/10/13 00:03:00

    シティタワーは1LDK以下がなくファミリーが居住の中心で、むしろファミリーに人気と不動産屋から聞いたことあります。そもそも不動産屋は売りたい物件に都合良い情報を流す性質あるので、どちらも話半分で聞いておけば良いと思います

  115. 1110 匿名さん 2024/10/13 00:04:48

    ここ引き渡しって遅れることあったりするのかな?
    真剣に検討しているんだけど、子供の小学校入学のタイミングとか兼ね合いで悩んでる...

  116. 1111 ご近所さん 2024/10/13 00:08:47

    >>1102 匿名さん
    さすがに外側に木材は使わないんじゃないでしょうか?
    三菱もそこらへんはわかっていると信じたい...

  117. 1112 評判気になるさん 2024/10/13 00:13:18

    エグゼクティブフロア50FのS-135A TYPE(135.76m2)住みたいけど一生無理だろうな

  118. 1113 評判気になるさん 2024/10/13 00:24:25

    プラスに考えれば50階木造(っぽいも含めて)タワーだとやはり凄いとなるんじゃないの。メディアでもかなり注目される。
    住みたい街ランキング上位復活(かつては2、3位も珍しくなかった)でムサコはやはり武蔵小杉だとなる未来も考えられる。

  119. 1114 匿名さん 2024/10/13 00:38:09

    >>1113 評判気になるさん
    ムサコにそんな時代があったのか

  120. 1115 口コミ知りたいさん 2024/10/13 01:35:29

    https://x.com/japantank/status/1845070741798257083?s=46
    木材雨ざらし建築批判されてますね。。。
    デザイン含めていいと思っていましたが、本当にメンテが大変で管理費修繕費がバカにならないならリスクでしかないので、苦渋の決断で辞める人多そう…
    今の印象だと新築の時はテンションあがるけど、中古になった途端買い手がつかない事態になりそうで怖い。
    モデルルーム見学の際は、雨ざらし木材でも問題ないことを説明してもらえることを期待したいです。

  121. 1116 匿名さん 2024/10/13 01:55:17

    劣化問題はさておくとしても、ルーバーの間に鳩やカラスが群がってフンだらけ、みたいなことにはならないんだろうか。

  122. 1117 マンション掲示板さん 2024/10/13 03:58:35

    武蔵小杉で久々の新築大規模タワーだし、その後には天下の三井の新築大規模タワーも控えてるから、武蔵小杉は今後かなり盛り上がりそう。この数年間で盛り上がってるエリアはやっぱり大規模タワーが出てるエリアなんだよね

  123. 1118 検討板ユーザーさん 2024/10/13 08:42:29

    >>1117 マンション掲示板さん

    さらにその先は聖マリアンナの跡地と北口ロータリー周辺の再開発もありますしね。そしていつかはNECの土地の一部が再開発されると勝手に予想。

  124. 1119 検討板ユーザーさん 2024/10/13 10:44:27

    聖マリ跡地は元々そんなに広くない。そもそも半分近くがセントスクエア武蔵小杉になった経緯もあるんで高さ制限などいろいろ協約があるのでは。
    北口ロータリーも小杉ビルディングや大三元あたり含めてたとしても基本的に狭い。JRのケチケチ路線発動となると大したものにならない可能性もある。

  125. 1120 マンコミュファンさん 2024/10/13 10:48:59

    サードアベニュー前の三井の新築って駅直結?

  126. 1121 匿名さん 2024/10/13 12:27:54

    >>1120 マンコミュファンさん
    違います

  127. 1122 匿名さん 2024/10/13 14:38:54

    >>1100 匿名さん
    パークコート赤坂檜町ザ・タワーでも見てきたら?

  128. 1123 匿名さん 2024/10/13 15:47:57

    >>1121 匿名さん
    え?新築時には無理だけど、北口のJR再開発で繋がるよね?

  129. 1124 名無しさん 2024/10/13 17:06:26

    >>1109 口コミ知りたいさん
    シティタワーはMAX70平米台と聞いたことがあります。広いファミリータイプを探す人にはお薦めできず、広さを求めてないファミリーには薦めてるのだと思います。

  130. 1125 評判気になるさん 2024/10/13 22:36:37

    シティタワーは柱が部屋の中にない(普通は柱が部屋にあることも多く、使えない柱も面積に入るため、物件価格や管理費に上乗せされる)、実際の平米数より広く使えることが特徴みたいですが、武蔵小杉では広めの80m2後半~90平米クラスのファミリータイプはリエトコートが多い印象あります。パークハウス武蔵小杉タワーズやリエトコートは90m2とか広めのファミリー探す家庭の良い候補になってきそうですね。リエトコート個人的に好きです

  131. 1126 評判気になるさん 2024/10/13 22:38:39

    >>1123 匿名さん
    武蔵小杉の三井新築は駅直結予定なんですか。知らなかった。激アツ案件

  132. 1127 マンション検討中 2024/10/13 22:45:57

    >>1118 検討板ユーザーさん
    聖マリアンナのとこに商業施設できないかな。特に武蔵小杉に映画館ほしい。あのエリアだと映画館は横浜とか渋谷とかいかないといけないし、みんな武蔵小杉に映画館欲しいと思ってるんじゃないのかな?

  133. 1128 匿名さん 2024/10/13 23:42:26

    欲しいは欲しいが駐車場がないと厳しいかな。おそらく鍵は古いヨーカードーじゃないか?ヨーカドーがどうなるかわからないが恐らくはセブン事業と切り離して売却はあり得るので、その先次第で建て替えは出てくるはず。勢いあるヨドバシとかもありうるし。

  134. 1129 匿名さん 2024/10/14 00:01:10

    >>1128 匿名さん
    駐車場確かに厳しいか...
    確かにあそこのヨーカドー古いですし、建て替えありそうですね

  135. 1130 評判気になるさん 2024/10/14 00:02:14

    コスギタワーも4LDKとか広めの部屋が多い印象あります

  136. 1131 匿名さん 2024/10/14 00:08:40

    >>1123 匿名さん
    「直結」の定義とは?
    ペデストリアンデッキでつながれば「直結」なら、三井と北口の間のデッキができたらガーデンズも「直結」ってこと?

  137. 1132 評判気になるさん 2024/10/14 01:01:04

    ここの高層階に住みたい

  138. 1133 eマンションさん 2024/10/14 01:27:48

    >>1127 マンション検討中さん
    映画館なら川崎にたくさんあるよ。
    土日でもそんなに人混みにならない武蔵小杉が良いので映画館は川崎二いくくらいでちょうど良いな。

  139. 1134 通りがかりさん 2024/10/14 02:11:42

    聖マリアンナ横のヨーカドーが入ってる建物は東京建物がスポンサーしてるREIT法人の所有だから、万が一建て替えってなったらブリリアかな笑

  140. 1135 マンション検討中さん 2024/10/14 02:14:57

    武蔵小杉に無いのは映画館、大きい家具屋(ニトリとか)、大きい電気屋かな。どれもこれだけの人口だからニーズありそうだけどね

  141. 1136 マンション検討中さん 2024/10/14 02:21:17

    聖マリアンナは大規模建てられないなら、低層高級レジになるのかな。デベの採算考えたらめちゃ高そう。立地もいいし。

  142. 1137 マンション検討中さん 2024/10/14 04:37:06

    シティタワーの話が出てたけど、今低層だが3LDKが3つ坪500万前後で売りに出てるけど、これ買っとけば間違いない気がする。ここが坪650とか言われる中、より立地の優れた築浅買っとく方が良さそう。多分似た条件でちょうど同時に売りに出したから、チャレンジ価格に出来なかったと思われる。

  143. 1138 マンコミュファンさん 2024/10/14 05:19:29

    >>1137 マンション検討中さん
    高層階は坪600万円前後なので坪500万円は比較するとかなり安いですね。武蔵小杉ずっと相場上がり続けてるな…

  144. 1139 通りがかりさん 2024/10/14 05:23:32

    >>1122 匿名さん
    パークコート赤坂檜町ザタワーも隈研吾でしたね

  145. 1140 eマンションさん 2024/10/14 05:28:15

    武蔵小杉で三菱地所のタワーができると、ほとんどのメジャーデベのタワーが揃う感じですかね。あとはブリリアタワーくらい?

  146. 1141 マンション検討中さん 2024/10/14 07:26:08

    救急車の音凄そうですけど大丈夫ですかね?

  147. 1142 マンション検討中さん 2024/10/14 09:12:02

    >>1140 eマンションさん
    20階しかないけどブリリアあるじゃないですか。

  148. 1143 口コミ知りたいさん 2024/10/14 09:39:54

    >>1137 マンション検討中さん
    シティタワーのこの物件、ポータル出てから1~2日でもう申込み入ってるものありますね。坪500万円前半だと瞬間蒸発…

  149. 1144 評判気になるさん 2024/10/14 09:42:35

    >>1142 マンション検討中さん
    確かに、20F以上がタワーなので、一応ブリリア(タワー)ということですね

  150. 1145 匿名さん 2024/10/14 10:18:20

    >>1141 マンション検討中さん
    神経質な人はやめとけばー?

  151. 1146 通りがかりさん 2024/10/14 10:22:19

    >>1122 匿名さん
    今日近く通ったのでパークコート赤坂檜町ザタワー見てきたんだけど、かっこよすぎた。隈研吾は過小評価されすぎでは?素材さえ気をつけてもらえれば物凄くかっこよくなると思うパークハウス武蔵小杉ザ・タワー

  152. 1147 名無しさん 2024/10/14 10:40:25

    >>1137 マンション検討中さん
    昨日はあった坪600万円前後の中層階も不動産会社のサイトから消えてるので、おそらく売れた?っぽい

    低層階で坪単価550万円、中層階以上で坪600万円以上が相場価格で周辺中古が動いていると仮定すると、パークハウス武蔵小杉タワーズはいくらになるんだ?

  153. 1148 評判気になるさん 2024/10/14 11:00:33

    >>1131 匿名さん
    うん、ペデストリアンデッキで駅直結ってよくあるよ。品川Vタワーやブリリアタワー川崎とか駅徒歩6分でも直結。

  154. 1149 匿名さん 2024/10/14 11:12:03

    >>1148 評判気になるさん
    この場合でも、普通の徒歩6分物件より金額は高くなるんですかね?
    さすがに直結1分と直結6分だと差はあるか

  155. 1150 評判気になるさん 2024/10/14 11:15:56

    >>1143 口コミ知りたいさん

    まぁそうなるでしょうね。確か数ヶ月前に4階か5階の西向き(シティタワーの西向きは目の前お墓)で1億円で瞬殺だったのになんでこの値段で売ろうとしてるのか疑問でしたから。

  156. 1151 通りがかりさん 2024/10/14 11:22:09

    >>1146 通りがかりさん
    モデルルームで素材聞く人多くなるんだろうな...その前にHPに追記されるかな。赤坂の素材は何なのでしょうね。

  157. 1152 通りがかりさん 2024/10/14 11:29:36

    >>1149 匿名さん
    それぞれの街の徒歩6分同士を比べたことはなく高くなるかは知らないけど、普通の道歩くより楽なので比較するとメリットに挙げられるでしょうね。

  158. 1153 匿名さん 2024/10/14 11:30:54

    >>1148 評判気になるさん
    そうなのかー。じゃあ三井タワーもガーデンタワーズも「やがて駅直結」だね。
    問題はいつごろ駅につながるのか、だけど。

  159. 1154 マンション検討中さん 2024/10/14 12:03:53

    一次取得でここ狙ってる人はとりあえず今のうちに周辺中古タワマン買っておいた方がいいと思う。どんどん武蔵小杉タマワン相場が上がって来ているので、このまま行くと価格発表の時はとんでもないことになってる気がする。

  160. 1155 eマンションさん 2024/10/14 12:38:03

    エクラスとかグランドウイングが立地で押されるのは分かるが、シティタワーのゴリ押し感に違和感(宣伝?)を感じるのは私だけでしょうか。
    投資効果で語るなら、こちらのツインタワーで値上がり幅高いのは直接生活利便性の影響を受ける北口のマンションと、駅直結のエクラス、グランドウィングを押すのが自然な気がします。

  161. 1156 検討板ユーザーさん 2024/10/14 13:03:30

    >>1155 eマンションさん
    北口に商業ができることで北口のマンションの利便性向上は凄く理解できますが、こちらのツインタワーの投資対効果で駅直結を推すのが自然というのは勉強不足で私はよくわかりません。このツインタワーは立地があまり良くない?とかかれており、ここを選ぶ人はどちらかというと建物重視な気がしており、駅直結だと代替案になるのでしょうか。

  162. 1157 通りがかりさん 2024/10/14 13:06:22

    >>1151 通りがかりさん
    Googleで調べると、檜の樹脂をモチーフとしたアルミのパネルと記載あります

  163. 1158 評判気になるさん 2024/10/14 13:10:57

    同感ですね。
    シティタワーは実はそんなに立地良くもないですしね。
    南武・東横までは遠いし、横須賀線にしても新改札が出来て相対的にメリット減った感が。
    個人的には大通りの真横というのもちょっと。排ガス凄そう。

  164. 1159 マンション検討中さん 2024/10/14 13:16:17

    >1156
    駅直結はそもそも希少性が高いので投資対効果が高い、という意味では?
    そちらには「ツインタワーで値上がり幅高い」が掛かってないものと思われます。

  165. 1160 匿名さん 2024/10/14 13:35:01

    ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズは低層階と高層階のどっちが人気になるんだろう?どうせ高いお金を払うならできれば高層階に住みたいと思ってます

  166. 1161 匿名さん 2024/10/14 13:43:49

    >>1136 マンション検討中さん
    武蔵小杉って低層高級レジはあんまりない感じですかね?

  167. 1162 通りがかりさん 2024/10/14 13:44:55

    >>1157 通りがかりさん
    ありがとうございます。アルミのパネルなら問題ないですね。

  168. 1163 匿名さん 2024/10/14 13:56:41

    駅が遠い?めっちゃ近いですやん。排ガス?片側1車線道路が大通り?道路沿いの一軒家の話してますか?投資効果って・・区分所有物件で投資効果って転売ですか賃料ですか?ww

  169. 1164 名無しさん 2024/10/14 13:57:54

    ここ購入考えてる人で子育て世代の方って、小学校と中学校はどちらも私立で考えてますか?小学校は公立で中学は私立?どちらも公立はあまりいなそうなイメージなんだけど、考えている人いたら参考に聞いてみたいです!

  170. 1165 匿名さん 2024/10/14 14:17:17

    一般的には住居域基準からの算出で建築可能な高さが決まるので、大体はその上限高さまでの階層となる。武蔵小杉のタワマンは特別で自治体による開発地域内での規制変更と羽田の上空規制外でもありタワマンを可能としたと聞きます。
    低層高級は御殿町、陣屋町方面にあります、駅から離れた御殿町あたりでも賃料30万以上の部屋が普通に埋まってますね。

  171. 1166 匿名さん 2024/10/14 14:22:00

    >>1163 匿名さん
    綱島街道は片側1車線ではないし、府中街道もあるし車道に囲まれて排ガスイメージはあるよ。

  172. 1167 eマンションさん 2024/10/14 14:23:16

    >>1155 eマンションさん

    誰もシティタワーゴリ押ししてないし、こんな所で宣伝する業者や売主は居ませんよ笑。流れ見たらわかるけど、X情報で武蔵小杉のタワマンで最も坪単価が高いのがシティタワーだとなって、話が続いただけです。他のタマワンポジ持ちで気分を害したのでしょうが、住んでる人もいるし、他のマンションのネガは言わないようにしましょう。

    下の1158さんのコメントなんてもってのほか。本当に住んでる人に失礼。

  173. 1168 eマンションさん 2024/10/14 14:26:15

    >>1165 匿名さん
    駅が遠いとか新丸子だとか言う人いるでしょうが、THE KAHALA 素敵ですよね。

  174. 1169 マンション掲示板さん 2024/10/14 14:27:34

    >>1159 マンション検討中さん
    駅直結物件でも現時点でダントツで高く取引されるようでもないですし、そもそも武蔵小杉は駅近物件多いので、武蔵小杉に限っては駅直結って資産性にそこまで強く作用するポイントじゃない気してます。実需層が魅力に感じるポイントの総合点で選ばれるイメージ。だからパークハウス武蔵小杉タワーズは建物価値が凄そうだから選ぶ人多いと思います

  175. 1170 マンション検討中さん 2024/10/14 14:30:11

    子育て世帯の多い武蔵小杉だから小学校遠いのが最大のウィークポイントな気がする

  176. 1171 マンション検討中さん 2024/10/14 14:31:02

    >>1167 eマンションさん
    同意です。まとめていただきありがとうございます

  177. 1172 通りがかりさん 2024/10/14 14:32:58

    >>1168 eマンションさん
    調べてみましたがとても素敵ですね。駅前のマンション群とは違った魅力感じます

  178. 1173 匿名さん 2024/10/14 14:36:35

    THE KAHALA は旧家の敷地内に建てた高級マンションですよね、あれは素敵です。

  179. 1174 匿名さん 2024/10/14 14:40:00

    HPの方では開発区域に小学校があるとうたっているので、ここは特別に小杉小になるのではと見てますがどうでしょうか。

  180. 1175 eマンションさん 2024/10/14 14:45:34

    >>1174 匿名さん

    紛らわしい書き方ですがならないと思います。今の小学校の学区割はこのツインタワーも含めて決めたものなので。三井のタワーがどうなるかは分かりませんが。

  181. 1176 マンション検討中さん 2024/10/14 16:55:29

    >>1167 eマンションさん
    貴方が本当にシティタワーの関係者でないならそろそろ他のマンションを過度に引き合いに出すのを控えたらいかがでしょうか?
    私には貴方にも一因があるように見えますよ。

  182. 1177 マンション検討中さん 2024/10/14 16:57:04

    小杉小の学区になるとしたらポイント高いですがそうでないとすると小学校遠いのはネックかなぁ。

  183. 1178 eマンションさん 2024/10/14 22:13:21

    >>1176 マンション検討中さん
    同意です。
    1137でシティタワーを「買っとけば間違いない」「より立地の優れた築浅買っとく方が良さそう」って宣伝と感じました。

    横須賀線東急線両駅と大規模商業施設が近いことを「立地の優れた」と言っているのだろうけど、北口は昔から住宅街の落ち着いた「立地」が魅力。
    違う価値観の物をゴリ押しされたら「いらないんだけど」って言う人出るよ。それで逆ギレするなら1137のような言い方はやめた方がいい。

  184. 1179 評判気になるさん 2024/10/14 22:57:50

    坪単価が高くて人気の物件が賛否両論含めて話題になるのは他のエリアでも当たり前ですね。シティタワーの立地も魅力ありますし、北口の立地ならではの魅力ある、というか武蔵小杉のタワマンはそれぞれ違った魅力がある。それで良いのではないでしょうか?

  185. 1180 匿名さん 2024/10/15 00:07:32

    某大手仲介が話していたのはシティタワーの四角く重厚なビル感がツボで、気に入った人はまず契約するらしいね。私もあのたたずまいは好きです。

  186. 1181 検討板ユーザーさん 2024/10/15 01:54:07


    >>1174 匿名さん
    定期的にそういう妄想を語る人が現れますね

  187. 1182 匿名さん 2024/10/15 02:33:44

    ここは西丸子で確定

  188. 1183 マンコミュファンさん 2024/10/15 03:54:50

    >>1146 通りがかりさん

    まあここは港区の10億ションですからね。

  189. 1184 匿名さん 2024/10/15 04:07:33

    >>1180 匿名さん
    そこがツボの人がハマるんですね。私は四角く黒いビルじゃない方が好きです。

  190. 1185 マンコミュファンさん 2024/10/15 04:52:50

    >>1180 匿名さん
    ここはシティタワーのスレじゃないんだから、いい加減やめたら

  191. 1186 匿名さん 2024/10/15 05:10:08

    シティタワーについて語りたい人はこちらへどうぞ。過疎ってるけど。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589924/

  192. 1187 eマンションさん 2024/10/15 05:18:15

    >>1177 マンション検討中さん
    すぐそこに小杉小があるのにと思ってしまうのは仕方ないですが、小杉小出来る前は皆西丸子小行ってたのですから、遠いって言っても無理な距離ではないんですけどね。

  193. 1188 匿名さん 2024/10/15 05:43:19

    >>1175 eマンションさん
    エルシィ跡地の三井のタワーも西丸子小です

  194. 1189 匿名さん 2024/10/15 07:52:07

    東急ロータリー、南口ロータリー側マンションのお子さんは陸橋超えて上丸子小まで歩いてます。西丸子へも、まあ仕方ないですね。

  195. 1190 匿名さん 2024/10/15 09:33:01

    ここのツインタワーとエルシィ跡地のタワマンの戸数まで考慮にいれて小杉小の学区を検討して決めたのだから、今さらガーガー言っても変わりません。

  196. 1191 マンション検討中さん 2024/10/15 13:18:05

    小学校遠いのはかなりのマイナスポイントだよなー

  197. 1192 検討板ユーザーさん 2024/10/15 14:55:06

    >>1191 マンション検討中さん
    じゃ大西学園に入れれば

  198. 1193 検討板ユーザーさん 2024/10/15 15:09:10

    >>1162 通りがかりさん
    プラウド神宮前(非公開販売)とブランズ千代田富士見も
    https://x.com/mansiontesla/status/1580028965938352128?s=46

  199. 1194 マンション検討中さん 2024/10/15 17:03:08

    伴って中古もあがるよなあリエトコートいいよなー

  200. 1195 評判気になるさん 2024/10/16 02:37:29

    >>1193 検討板ユーザーさん
    隈研吾のマンションって事例複数あるんですね。かなり良さそう

  201. 1196 匿名さん 2024/10/16 03:07:11

    リエトは悪くないが駐車場がネックだった。車使用が週1~2回くらいならいいが毎日使う人だと機械式は遅く出口があさくま横の細い道なので渋滞時の出庫時間にはかなりのストレスだった。数か月の滞在の感想だけど。

  202. 1197 評判気になるさん 2024/10/16 04:02:51

    武蔵小杉は安定した実需層がメインであり、渋谷区目黒区よりも人口増加が期待されるエリア。価格も下がることなくうなぎ登りで上がり続けてはいるが、新築供給があった都心と比べて比較的マイルドな値上がりであり、物件価格下落のダウンサイドリスクも低い。さらに今後数年間は新築の価格引き上げ効果で資産価値向上も期待できる、居住用で検討するなら今一番手堅いエリアだと思います。客観的に見て条件そろってる。

  203. 1198 匿名さん 2024/10/16 04:09:10

    >>1197 評判気になるさん
    新築供給のところは、三菱地所で終わりではなく、さらに後発に三井不動産も控えていることが大きいと思う。三菱地所のここも、後発の三井に引き上げられる可能性が高そうため、ここの1期目も損したくなくて、でも良い家に住みたい実需層にとって手堅いんじゃないかな。

  204. 1199 評判気になるさん 2024/10/16 04:33:28

    >>1195 評判気になるさん
    ブリリアタワー池袋もですって。これ低層部微妙でした。

  205. 1200 匿名さん 2024/10/16 05:12:08

    >>1194 マンション検討中さん
    武蔵小杉ってたくさんマンションあるのに、中古の在庫はいま少ないんですね。

    東京の湾岸エリアは5日後の10月21日(月)の晴海フラッグの抽選待ち層がたくさんいて、湾岸と武蔵小杉を一緒に検討している層は意外と多いので、晴海フラッグの抽選前後にかけて、在庫の少ない武蔵小杉の中古もいろいろ動きありそう

    ここの販売の時もそうだけど、抽選で高い倍率ついちゃうと、抽選の当たりに望みかけるか、中古に行くか迷いそうですよね...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムログ出張所/スムラボ派出所
    寸評、価格調査を見る(3件):マンションマニア/2LDK

    • avatar
      マンションマニア2025-01-25 12:01:15
      【神奈川県内おすすめ新築マンション】
      
      ※早めのエントリーがおすすめです(エントリー→ウェビナー→モデルルーム予約の順番のため)
      ※広さ&部屋数ステップアップの方に◎
      ※2028年2月引き渡しのため一次取得者層には△
      ※子育て世代にとって都内かそうじゃないかの壁が高くなっている時代なのをどう考えるか(行政サービス差が大きい)
      
      ■ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格と間取り
      
      [スーペリア]
      
      S-46B 1LDK 46.74㎡
      5階 6000万円~6999万円 坪単価424万円~坪単価495万円
      
      S-62A 2LDK 62.11㎡
      20階 9000万円~9999万円 坪単価479万円~坪単価532万円
      
      S-66A 2LDK 66.65㎡
      33階 11000万円~11999万円 坪単価545万円~坪単価595万円
      
      S-70A 3LDK 70.54㎡
      14階 10000万円~10999万円 坪単価468万円~坪単価515万円
      
      S-74B 3LDK 74.68㎡
      39階 13000万円~13999万円 坪単価575万円~坪単価619万円
      
      [デラックス]
      
      S-74A 3LDK 74.22㎡
      44階 15000万円~15999万円 坪単価668万円~坪単価712万円
      
      S-84A 3LDK 84.66㎡
      44階 18000万円~18999万円 坪単価702万円~坪単価741万円
      
      上記の平均値 坪単価約580万円(予定価格が出ていないエグゼクティブ住戸を含めるともう少し上振れすると思われます)
      
      ■マンションマニアの事前予想(2024年9月)
      
      大乱闘お祭り価格 = 平均坪単価約500万円
      相場価格 = 平均坪単価約550万円
      一般的な新築プレミアムを乗っけた価格 = 平均坪単価約610万円
      周辺相場を完全に無視したオンリーワン価格 = 平均坪単価約700万円
      
      さすがに新築のため相場価格ではなさそうですが一般的な新築プレミアムを乗っけた価格には収まりそうです
      
      ■周辺相場
      
      シティタワー武蔵小杉 2016年築
      新築時の坪単価約370万円
      現在の坪単価約580万円
      
      パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト 2017年築
      新築時の坪単価約335万円
      現在の坪単価約500万円
      
      パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト 2018年築
      新築時の坪単価約325万円
      現在の坪単価約500万円
      
      コスギ サードアヴェニュー ザ・レジデンス 2020年築
      新築時の坪単価約365万円
      現在の坪単価約520万円
      
      ドレッセタワー武蔵小杉 2024年築
      新築時の坪単価約420万円
      現在の坪単価約560万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      検討板ユーザーさん2025-01-24 17:51:25
      【第2段】最後にスタンダードフロアの平均坪単価を予想しましょう。
      1. ~600万台前半
        42.1%
      2. 600万台後半
        22.4%
      3. 700万台前半
        17.8%
      4. 700万台後半~
        17.8%
      107票 
    ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
    ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目390番1の一部(地番)
    価格:未定
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.07m2~136.04m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 1,438戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    デュオセーヌ横浜青葉台
    スポンサードリンク
    サンウッド西荻窪

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸