東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大岡山
  7. 都立大学駅
  8. プラウド都立大学ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:10:44

プラウド都立大学についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115920/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153710

所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急電鉄東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
   東急電鉄東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
   東急電鉄東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩11分
   東急電鉄東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.53平米~124.24平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

プラウド都立大学

[スレ作成日時]2022-09-22 12:47:21

プラウド都立大学  [第4期3次]
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.90m2~76.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド都立大学口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    路線価ねえ。。。。売主、不動産屋みたいな近視眼

  2. 202 口コミ知りたいさん

    >>198 匿名さん
    上野毛、等々力なんか嫌だな。都立大学の方がいい

  3. 203 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 204 匿名さん

    個別商談会でいろいろ情報を得ましたが、結論としては希望の間取り(広さ)の部屋がないことがわかり、早々に脱落しそうな雰囲気になってしまいました。

  5. 205 口コミ知りたいさん

    緑が丘、大岡山、都立大3駅利用可といっても、駅力は乏しい。もし、プラウド推しなら、二子玉川駅前に建設中のプラウドのほうがええなあ。
    2年後のマンション相場にもよるが、超駅近だから、@700万超えか?ソッカンだったプラウドタワーの再現なるか、見物。ただ、個人的にはハザード面の懸念があるから、パスかな。

  6. 206 いちごみるく

    大岡山駅側は来期ですよね?そちらのほうが安いでしょうか

  7. 207 マンション掲示板さん

    >>204 匿名さん
    60平米から124平米まであるようですよ?
    希望の間取り、広さがないというのは、そもそも見当違いでは?
    価格が合わないなら分かりますが。

  8. 208 マンコミュファンさん

    >>207 マンション掲示板さん

    希望が95~105の3LDKだったのですが、ちょうどこのレンジの広さが無かったのです。残念ながら。
    南向きの90平米の4LDKについては、まだ少し未練がありますが。。。

  9. 209 匿名さん

    >>206 さん

    1期1次は都立大駅側のみみたいですね。
    安くなるとすれば東向きか北向きの低層階かと思いますが、昨今のトレンドである条件の良い住戸から売り出す手法を考慮すれば、買うなら1期1次がベストかと思います。2期(1期2次?)以降の緑道向きは、1期1次と同じか値上げになるのかなと。

  10. 210 マンション掲示板さん

    >>208 さん

    その広さをお求めであれば、ブランズ自由が丘が良いと思いますよ。

  11. 211 名無しさん

    >>210 さん

    貴重な情報ありがとうございます。東急不動産の物件でしょうか。まだネットでは情報出てないようですね。
    ちなみにブリリア自由が丘は、駅近過ぎて駅のホームの騒音が厳しそうなため、断念しましたが。

  12. 212 マンション検討中さん

    >>211 名無しさん

    見込み顧客層にアンダーで販売進めてるみたいです。ご興味あれば東急に直接お問合せされることをお勧めします。(写真はネットの拾い物をお借りしてます)

    1. 見込み顧客層にアンダーで販売進めてるみた...
  13. 213 評判気になるさん

    >>196 匿名さん

    三菱は環八近くの駒沢通り沿いとニューシティレジの跡地ですね。積水は上野毛通りの神戸屋ベーカリーの並びかな。世田谷区はまだまだ出そうですね。
    ただ目黒区は、特に東横線徒歩圏は、なかなか出そうにないですね。

  14. 214 通りがかりさん

    >>212 マンション検討中さん

    なるほど、グリーンテラスのところですね。ここは確かに広い部屋が多いマンションでしたから、期待できますね。情報ありがとうございます。

  15. 215 買い替え検討中さん

    数日前の写真です。1階部分の工事が進んでます。呑川緑道自体もいいのですが、そちらに向けた2層吹き抜けのエントランスはポイント高そうです。(マンション自体が低層なので、一層目立つでしょうしね。)

    他方で、鉄塔と高圧電線はやはり存在感ありますね。消防署も近いですが、周辺環境のせいか、不思議と「静かな消防署」という印象です。(少なくとも現地訪問中にサイレン音を聞いたことは一度もないです。)

    1. 数日前の写真です。1階部分の工事が進んで...
  16. 216 匿名さん

    駅から遠すぎワロタ&ハザード怖すぎワロタ

  17. 217 マンション掲示板さん

    >>216 匿名さん

    駅前タワマンのトレンドから外れてすぎててヤバいよな

  18. 218 マンション掲示板さん

    >>217 マンション掲示板さん
    タワマンのトレンド?

  19. 219 名無しさん

    近所なので通りすがりに。
    サウスエントランス作り始めた様です。

    1. 近所なので通りすがりに。サウスエントラン...
  20. 220 マンション掲示板さん

    モデルルーム訪問はいつからですか?

  21. 221 名無しさん

    >>220 マンション掲示板さん

    始まってますよ。オンラインの個別案内の際、予約できます。

  22. 222 マンション検討中さん

    >>221 名無しさん
    横入り失礼します。もうMR始まっているのですか?オンライン面談したのですが、その後案内がきていないです。

  23. 223 名無しさん

    >>222 マンション検討中さん

    オンライン面談の際に、担当の方と相談し予約取りましたよ。専用ではなく、目黒MARCのMRでコンセプトルームを案内されるとかの話だったかと。
    一度お電話で営業担当とご相談されると良いかと思います。

  24. 224 マンション検討中さん

    今日、五反田MR行ってきます!

  25. 225 マンション掲示板さん

    >>224 マンション検討中さん

    楽しみですね!

  26. 226 マンション検討中さん

    みなさんはハザードと値段に関してどう思います?

  27. 227 マンション検討中さん

    >>225 マンション掲示板さん

    行ってきました!
    希望の部屋は、第2期以降の販売予定なので、じっくり検討したいと思ってます。

  28. 228 匿名さん

    >>226 マンション検討中さん
    川沿いなんだから良さもあるし悪いところもある。ちなみに過去氾濫履歴はあるの?

  29. 229 名無しさん

    >>226 マンション検討中さん

    できれば柿の木坂や八雲の高台が良いけど、出物ないですからね。価格は坪600だとしたら1割くらい高いかなと感じるけど、見送ったところで次出てくる物件が安くなる保証もないですし、東横線第一希望なので、周辺中古と比較しながら検討続けてみます。

  30. 230 マンション検討中さん
  31. 231 マンション検討中さん

    >>150 マンション掲示板さん
    売れ残っているらしく、当方の自宅ポストに勧誘手紙が入ってました。焦りだしたのかな

  32. 232 検討板ユーザーさん

    >>231 マンション検討中さん

    勧誘の手紙?

  33. 233 eマンションさん

    >>231 マンション検討中さん

    勧誘の手紙はヤバいですね。何をどう勧誘されたのか、内容が気になります。

  34. 234 マンション検討中さん

    この物件魅力的だと思うけど、ほんと悩ましい。来年1月が申し込みの期限のようですから、もう少し考えてみようと思ってます。

  35. 235 マンコミュファンさん

    >>233 eマンションさん
    このデベの物件でこのような手紙は存在しないと思います。

  36. 236 検討板ユーザーさん

    駅10分、ハザード懸念で坪600万ってマジですか…

  37. 237 マンコミュファンさん

    >>236 検討板ユーザーさん

    マジですね

  38. 238 マンション検討中さん

    >>237 マンコミュファンさん

    やっぱ坪600はマジなんですね、、
    都立大周辺の中古も築浅物件は坪500を超えてきてますし、東横線は従来の人気に加えて今後新幹線(新横浜)アクセスも良くなるので、これくらいの評価で定着するんですかね。

  39. 239 そらまめ

    坪400→その部屋、70㎡28万で借りる人いますか?
    坪450→その部屋、70㎡32万で借りる人いますか?
    坪500→その部屋、70㎡35万で借りる人いますか?
    坪600→その部屋、70㎡43万で借りる人いますか?
    ってSUUMO賃貸見て、無理そうなら高掴み確定です。

  40. 240 匿名さん

    >>212 マンション検討中さん
    東急不動産より、資料等取り寄せました。
    情報ありがとうございました。

  41. 241 買い替え検討中さん

    >>239 そらまめさん
    意味ある情報ではないかと。

  42. 242 匿名さん

    >>240 匿名さん
    今からですともう遅いと思いますよ

  43. 243 通りがかりさん

    >>242 匿名さん
    もう売り出しているということでしょうか。

  44. 244 ご近所さん

    2F以下(=ハザード不安あり)と3F以上(=ハザード不安なし)の価格差がどうなっているのか興味があります。

  45. 245 eマンションさん

    来年のリセッションで間違いなく値下げする。低駅力・駅近・タワマンでもないマンションがこの価格帯で売れるわけがない

  46. 246 口コミ知りたいさん

    >>245 eマンションさん
    間違いなくって書き込みはだいたい外れる。悔しかったら根拠だして。

  47. 247 評判気になるさん

    >>244 ご近所さん
    ハザード関係あるのは1階がけかと。

  48. 248 eマンションさん

    >>246 口コミ知りたいさん
    自分で調べられない間抜けはすぐ根拠出してと言う。まずはマクロ経済から勉強しなさい

  49. 249 マンション検討中さん

    >>245 eマンションさん

    リセッション本格化すると、30%くらい調整しそうですか?

  50. 250 買い替え検討中さん

    >>245 eマンションさん
    来年価格が下がるまで待つのですね。が、それまでにはここ、完売しているかと。。

  51. 251 マンション検討中さん

    マクロ経済勉強しすぎると、不動産購入できなくなりますね。そういう方には賃貸がお勧め。

  52. 252 検討板ユーザーさん

    >>239 そらまめさん

    この立地とスペックの新築マンションが賃貸に出たなら43万は安いと思います。

  53. 254 匿名さん

    >>243 通りがかりさん

    営業担当者は来年の1月からWebに情報を載せる予定と言ってました

  54. 255 匿名さん

    >>243 通りがかりさん
    すでに案内は受けてますか?
    もうほとんど良いお部屋はないですよ

  55. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん

    え、ここもう売り出し始まってるんですか?

  56. 257 マンション検討中さん

    プラウド都立大学の申し込みは、来年1月半ばからと聞いてます。

  57. 258 マンション掲示板さん

    >>257 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    255は他物件の話なんすね。ややこしい。

  58. 259 名無しさん

    コンクリ流し込み始めた様です。

    1. コンクリ流し込み始めた様です。
  59. 260 マンコミュファンさん

    >>259 名無しさん
    ここの川をなぜ埋めたのか知るがよい。
    そして低地であることを認識すべきだ。
    排水能力が追いつかないような、大雨が来た時は覚悟が必要だ。
    奥沢あたりの呑川では大量に虫が発生したりもする。
    パンフレットじゃわからない情報もある

  60. 261 eマンションさん

    坪600万円で外廊下ってマジですか?

  61. 262 マンション検討中さん

    今日から冬季休業か。。。

  62. 263 通りがかりさん

    皆さんザ・タワー十条と比較検討してる感じですかね?
    私は十条に惹かれてきました。。。

  63. 264 通りがかりさん

    >>263 通りがかりさん

    いえ、私は城北は無理なんで、城南で探していて武蔵小山かこちらかですね。生活利便性と資産性では武蔵小山一択だと感じてます。それ以外の実家へのアクセスとかその辺の個別事由で迷ってます。

  64. 265 通りがかりさん

    都市計画道路予定線って何かしら?

  65. 266 マンション検討中さん

    夜歩くと暗くて怖いから検討やめました。
    個人差あるとおもいますが、

  66. 267 マンション検討中さん

    ピアースのスレッドを読み返すと、ぜんぜん盛り上がっていないですねこの物件
    ピアース買わずにこちらを待っていた方の感想が聞きたいです

  67. 268 マンション検討中さん

    >>263 通りがかりさん

    十条なんてヤンキーと貧乏人しかいない。街にいけばわかる

  68. 269 通りがかりさん

    ピアースの盛り上がりが懐かしく思い出されます。プラウドの閑古鳥感は、すごいですね。

  69. 270 評判気になるさん

    >>269 通りがかりさん

    この価格ならもうちょい足して格上の武蔵小山が狙えますから。

  70. 271 通りがかりさん

    >>270 評判気になるさん

    価格設定ミスが致命的でしたが、そもそものプラン自体に魅力がなさすぎですね。
    せっかく鉄塔移動したのに、跡地が私有地でエントランスが作れなかったり。浸水対策の壁が高くて、一階住戸の陽当たりがほとんど期待できなかったり。全体プランがほんとダメです。

  71. 273 周辺住民さん

    洋室1と2が行灯部屋ですか。日当たりなし。厳しいですね。

  72. 274 匿名さん

    間取りの良し悪しを論じる以前。ノムラもミツイも、新築は、かつての輝きを失ってきましたね。開発チームに人材がいないのか。
    優良中古はめったに出てこないし、選択肢がないですね。

  73. 275 口コミ知りたいさん

    90Aタイプでおいくらですか?
    坪600だと1.6億円ですが・・・まじですか??ここで・・・

  74. 276 匿名さん

    >>272 匿名さん
    引き戸で区切ってあるだけ!?

  75. 277 口コミ知りたいさん

    >>272 匿名さん
    3LDKで全部屋リビングインとかヤバい

  76. 278 口コミ知りたいさん

    同じ値段ならプラウド御茶ノ水の方がいいと思うんですが…自分は広域検討なのでどうなんでしょう

  77. 279 マンション検討中さん

    この価格で外廊下はないでしよ。
    営業の方がかわいそう

  78. 280 通りがかりさん

    何年か先に道路できたら、静かな場所でもなくなる。
    ここから環境がマイナスされたら、売りがなくなる

  79. 281 買い替え検討中さん

    モリモトもそうだけど、プラウドも、一定の“信奉者”がいるから、
    この価格で捌けると踏んでいるんでしょうね
    でも、ここの場合、プラウドらしさがないのが残念です。
    いろいろ言われたけど、世田谷代田のほうが、ましだった気がする

  80. 282 マンコミュファンさん

    >>275 口コミ知りたいさん
    1億7500万円台だったはずです

  81. 283 マンション検討中さん

    緑が丘までのアクセスがとても良いのが、気に入りました。大井町線を使う機会が多いので、とても楽しみです。

  82. 284 評判気になるさん

    >>273 周辺住民さん
    外廊下なのに東側に窓がないのも不思議。

  83. 285 名無しさん

    >>280 通りがかりさん
    補助46号線計画は、大岡山側はさすがに進まないけど、自由が丘側は近いうちに進む可能性ありますね。駅前の再開発との絡みで。

  84. 286 匿名さん

    >244
    >247

    共用廊下とかエレベーターとか水没したら上階でも他人事ではなくなる。補修費用を保険で賄えないと管理組合の自腹。

  85. 287 匿名さん

    >>284 評判気になるさん
    敷配を見るとわかるけど、廊下の東側にも住戸あるから、外廊下だけど音の反響問題とかで窓を作りにくいんじゃない?

    >>286
    過去の浸水履歴見てもこの辺は大した被害出てないし、しかもマンションの基礎自体をだいぶん盛り上げてるし、共用廊下にまで水が来る心配はなさそう。緑道あたりの道路が水びたしになって一時的にマンションが「島」みたいな状態になることは、ひょっとしたらあるかもしれないけども。(どっちか言うと、それさえ無さそうだけど。)

  86. 288 マンション検討中さん

    都立大、環境は最高です。
    浸水など起こりませんから大丈夫ですよ。
    多少高くてもすぐに完売するでしょう。

  87. 289 名無しさん

    >>288 マンション検討中さん

    ハザードで、浸水エリアなんだから、浸水起きないとは断言できませんよ

  88. 290 匿名さん

    >>289 名無しさん
    浸水エリアと言ってもいろいろあるけど、ここは最軽微ってわけじゃなくて、2m浸水エリアだからね。それでも2階になら浸水起きないと断言できるだろうけど、1階はリスクゼロとは言い切れないよね。

  89. 291 匿名さん

    案内が来たけど、高い! でも、申し込みが入っているんですね。
    中古マンションは、じわじわ下がってきた気もしますが、まだまだバブル。

  90. 292 マンション検討中さん

    フレックスドアの質がありえない
    だれが考えたの?

  91. 293 検討板ユーザーさん

    どの間取りも細長いせいで、廊下が無駄に長く、また開口部が少ないですね。しかも外廊下だし、これに坪600万円はちょっと…

  92. 294 通りがかりさん

    >>290 匿名さん
    ちゃんと治水対策もしてあるし浸水したことなんて見たことも聞いたこともない。リスクゼロ。
    都立大でプラウドというだけで最高。坪600でも適正ですよ。

  93. 295 マンション検討中さん

    リサイクル素材の段ボールを使用したドア。
    しっかりとサステナブルですね

  94. 296 マンコミュファンさん

    いよいよ今週末ですね。果たしてどうなることやら。皆さまの吉報をお待ちしてます。

  95. 297 マンション掲示板さん

    >>295 マンション検討中さん

    このクラスでこんなペラペラな扉はいやだなあ、、、
    そもそも扉っていうのかな、、、

  96. 298 匿名さん

    ユカイフルの電気代気になる。

  97. 299 検討板ユーザーさん

    >>298 匿名さん

    電気代高いですよ

  98. 300 匿名さん

    3路線4駅利用可といううたい文句は、そういわれれば、「はあ」としか言えないが、
    現地と周辺を歩いて、分譲価格に折り合う住環境と言えるのか。平成時代のプラウドと違い、ギャップを感じてしまう。

  99. 301 通りがかりさん

    乾燥してるから、赤い車の出動が多いな~

  100. 302 マンション検討中さん

    立地的にこの値付けはやり過ぎでは…
    八雲でも柿の木坂でも平町でもないのに

  101. 303 名無しさん

    外廊下、ハザード、高圧電線が目の前ということも考えるとなかなか…

  102. 304 匿名さん

    床快full、ミライフルと設備は充実している印象を受けました。
    ただ、今日は電気代は高騰しているので、
    4人家族で予想はいくらくらいなど目安はわからないみのでしょうか。
    あまりにも月額が高騰しそうであれば、いくら良い設備でも検討しづらいですよね。

  103. 305 マンション掲示板さん

    >>303 名無しさん
    ピアース都立大、買われた方は大正解

  104. 306 通りがかりさん

    >>304 匿名さん
    電気代で悩まれるくらいなら高額物件は買わない方がいいかと…

  105. 307 マンション検討中さん

    将来駐車場は無くなってしまうのでしょうか。それとも代替地が提供されるの?

  106. 308 マンション検討中さん

    真上の高圧線が気になる
    体への影響ってどうなんだろう。。。

  107. 309 匿名さん

    高圧線下地は嫌悪施設に扱われるから厳しいですね。
    でも、電力会社より補償金でるらしいのでお得っていう方もおりますよね、

  108. 310 通りがかりさん

    そんな難点があるのに坪600万は超強気ですね

  109. 311 通りがかりさん

    高圧線の真下にルーフバルコニーをつくり、それをプレミアム住戸として、驚異の坪単価をふっかけているみたいですが、そんな部屋いったい誰が買うのだろうか。

  110. 312 匿名さん

    健康被害が報告されてる清掃工場の排煙とかと違って、嫌悪施設の中では電線は比較的影響軽微だし、リセール不利という話もあるけど新築もその分安く出てくるから結局変わらない。

  111. 313 評判気になるさん

    >>312 匿名さん
    ちょっと何言ってるか分からない

  112. 314 マンション検討中さん

    >>311 通りがかりさん

    予算含めて買える人が買う。

  113. 315 通りがかりさん

    >>314 マンション検討中さん
    当たり前体操♪

  114. 316 マンション掲示板さん

    どうしても、千葉なら3000万、4000万円台レベルであろう、この間取りが気になって買う気にならない。。
    土地仕入れもう少しどうにかならなかったんか。

  115. 317 匿名さん

    >>272 匿名さん
    この間取りって、ホームページでは公開してないんですかね?

  116. 318 通りがかりさん

    高圧線は見た目が嫌だなあー
    あと雨の日はこわいですね
    バチバチいってますからね

  117. 319 匿名さん

    高圧電線は実害があるわけではないので、嫌悪施設の中では比較的軽度のものではないかと。悪臭を発したり、騒音をもたらしたりも無いですし。

  118. 320 匿名さん

    1階住戸はフェンスもなさそう。防犯上、気になる。砧や洗足のプラウドもそんな感じだった

  119. 321 名無しさん

    高圧電線による健康被害は完全に解明されていないのが怖いな。絶対影響がないとは言い切れない。

  120. 322 検討板ユーザーさん

    >>321 名無しさん
    それを言い出したら鉄道やモノレールの高圧電線の方が健康リスクありますよ。

  121. 323 名無しさん

    桜が家の中から鑑賞できますよ

  122. 324 匿名さん

    桜の木の下で、毛虫にやられたのが嫌すぎて近くには住みたくない
    バルコニーに洗濯物は干せないですね。
    脱皮殻にも毒針残ってますし、風に飛ばされて予期せず触れて大怪我。
    小さなお子さんは気をつけないとね

  123. 325 マンコミュファンさん

    >>324 匿名さん

    安いよ、ここ

  124. 326 通りがかりさん

    鉄塔なくすために、野村さんはいったいいくら積んだんだろうか

  125. 327 マンション検討中さん

    ここ、売れてるんですかね?

  126. 328 名無しさん

    >>327 マンション検討中さん

    安いから買うわ

  127. 329 評判気になるさん

    スムラボに公式特集記事(恐らく有料)が掲載されたってことは、よほど売れてないんでしょうか。売れてたらそんなテコ入れ必要ない気がします…

  128. 330 匿名さん

    >>329さん
    ご名答。

  129. 331 匿名さん

    1期1次25戸、同2次8戸、計33戸 
    総戸数135戸 
    供給済み24.4%

  130. 332 マンション検討中さん

    意外と売れてるんですかね?

  131. 333 検討板ユーザーさん

    >>332 マンション検討中さん

    何を基準に判断するか次第ですね。
    同じ野村さんが販売中のマンションだと、例えばプラウド向ヶ丘遊園は総戸数168中81戸(50%弱)を第1期で一気に売り出します。

  132. 334 マンション検討中

    >>333 検討板ユーザーさん

    なるほどです。
    ほとんど売れてないのかと思っていたのですが、
    1/4程度の売り出しは想像よりは多かったなと。

  133. 335 匿名さん

    >>334 マンション検討中さん
    まあ、飛ぶように売れているってわけではないですが、全然売れてないってわけでもないですよね。東横線最寄りで複数路線利用可、目黒区内、駅徒歩10分圏内、150戸超の規模感のマンションとなると滅多に供給されませんので、デベ側としても売り急いではいない気がします。幾つか明確なデメリットがある割に、最初からかなり強気の値付けですしね。
    ただ、条件のいい高価格帯の部屋から売れてるのか、それとも比較的条件の悪い単価安い部屋から売れているのかによっても、評価は変わってくるかと思います。

  134. 336 買い替え検討中さん

    呑川の桜、きれいですよね。ここに住めば来年から毎年花見ができたと思うと少し心残りがないといえばウソになります。でも、都立大学から徒歩13分(実測)は私には難しい選択でした。

  135. 337 匿名さん

    スレッドを遡って読ませいただきましたが、真上を高圧線が通るマンションは電力会社から補償金が出るんですか?
    補償金は契約時に一括で支払われるのでしょうか?
    それとも数年分などとして定期的に支払いが行われるのですか?

  136. 338 匿名さん

    花見がてら現地確認に行ってきました。都立大の駅からは予想してた以上に歩きやすかったです。ただ、駅近くの自転車置場はどこも満杯のようで、置き場所を確保できないような気がして、その点は少し気になりました。

    1. 花見がてら現地確認に行ってきました。都立...
  137. 339 口コミ知りたいさん

    >>337 匿名さん
    デベに聞いたらどうですか?

  138. 340 匿名さん

    >>338 さん
    呑川緑道の駐輪場は年一回の申込ですが、目黒区役所の駐輪場係に引っ越した旨を伝えればほぼ間違いなく確保出来ます、駅から1番近い場所は無理かもしれませんが少し離れた場所なら空いているはずです、もの凄いキャパありますからご心配なく、年3000円ですからとても良心的です。


  139. 341 マンコミュファンさん

    >>338 匿名さん
    10分ぐらいなので歩いても良いかなと思ってました。信号待ちも無いので意外と近いですよね。

  140. 342 匿名さん

    >>340
    338です。情報ありがとうございました。
    青空駐輪でも年3000円は安いですね。

    >>341
    おっしゃるとおり、歩いてもいいのですが、せっかくフラットなので、自転車を使えるとなおいいと思います。確保できた駐輪スペースが駅から離れていると、あまり意味はないですけどね。

  141. 343 通りがかりさん

    はなびらの掃除がたいへん

  142. 344 マンション検討中さん

    自転車は200%設置だけど、駐車場の台数が少なすぎるのが残念

  143. 345 マンコミュファンさん

    駅遠、ハザード、高圧線だけじゃなくて都市計画道路によるリスクもあるのね。これで坪600万円は地雷でしょ

  144. 346 匿名さん

    あえて緑が丘、大岡山をマンション名に冠せず、東横物件として、アピールしたいんだろうけど、団地の域を出ない。

  145. 347 匿名さん

    立地は間違いないエリアですし、仕様も高い。昔の相場を知ってると高く感じますが、今の中古相場の高騰を考えれば坪600ぐらいは妥当でしょう。都立大学10分なら売るのに苦労することもないです。

  146. 348 マンション検討中さん

    ハザードがかかってる低地なのに立地は間違いないってw業者さんお疲れ様です

  147. 349 名無しさん

    >>347 匿名さん
    今の不動産マーケットならば仕方ないですね。
    購入できるひと達には、なんて事ない。

  148. 350 マンション検討中さん

    1期3次の販売が始まりますね。あまり売れてなさそう?
    1期1次25戸、同2次8戸、同3次5戸、計38戸 
    総戸数135戸 
    供給済み28%

  149. 351 買い替え検討中さん

    私たちはとてもここには書けない理由で購入を断念しましたが、ぜひこの呑川沿いの素晴らしい環境をエンジョイしていただきたいと思います。

  150. 352 匿名さん

    東京工業大学が近いです。
    学食、自由に利用できるみたいです。

    https://www.titech.ac.jp/0/about/campus-maps/cafeterias

    キッチンカーも出ているみたいでいいですね!

    曜日によってキッチンカーも違うみたいです。キーマカレー、ザンギ丼、ルーロ―飯など、すごくおいしそうです。

  151. 353 マンション検討中さん

    >>352 匿名さん

    東工大まで歩いたことはありますか?
    歩いていけないとはいえませんが、坂道を上るのが結構大変です。
    日常的に利用するのはあまり現実的とは思えません。
    (ダイエット目的ならいいですが)

  152. 354 234周辺住民さん

    >353マンション検討中さん

    この近辺をご存知無い様ですね?
    当マンション敷地だけを見れば、ぐるりと回って東工大に行かなければなりません。
    でも、遊歩道沿いに緑が丘駅に向かうと、駅手前の自転車置き場から構内に入る道があります。
    東工大内は坂がありますが、そこに至るまでの道は平坦です。
    春には、大切に保護された素晴らしい桜を観ることが出来ます。

  153. 355 マンション掲示板さん

    >>351 買い替え検討中さん

    どういう関係のお話ですか?
    差し支えのない範囲で。

  154. 356 匿名さん

    >>352 匿名さん
    都立大駅周辺も飲食充実してますし、楽しみですね。

  155. 357 マンション検討中さん

    >>354 234周辺住民さん

    といいますか、その東工大の構内の坂道が大変よって言ったつもりだったのですが。
    もちろん人により感じ方が違うので、これ以上は申しません。
    一度歩いてみたほうがいいですよ、ってだけです。

  156. 358 マンション掲示板さん

    無理に擁護するからおかしなことを言ってるな

  157. 359 マンション検討中さん

    床快fullってコンセプトは素晴らしいと思うけど、将来の機器交換やメンテナンスのことを考えると心配がある。昔、マンション全館一括給湯とか、東京ガスTESで全室ガス冷暖房とかが流行ったけど、一社で供給する機器が製造中止になると他社では代替品がないので、結局普通のコンベンショナルな冷暖房機器に入れ替えする羽目になったりするのをよく見てきた。もちろん、野村不動産+三菱電機に限ってそんなことはありえないでしょうが、それでも将来維持管理コストが高くなる可能性は否定できない。

    僕が三菱電機の営業だったら、マンション全室一括導入するかわりに、破格の低価格で売り込み、あとあとメンテで儲けるということで上司の承認をとると思いますので。(もちろん、以上はすべて私個人の推測です)

  158. 360 評判気になるさん

    >>359 マンション検討中さん

    ユカイフルで使ってる機器ってエアコン一台だけだよ。メンテナンスも特別な作業は必要ない。

  159. 361 名無しさん

    >>360 評判気になるさん

    床下の埃とかどうするの?埃まみれの給気は嫌だな。

  160. 362 匿名さん

    この駐車場率ってやばない?

  161. 363 匿名さん

    のんびり歩いて快適に住める。最高です

  162. 364 通りがかりさん

    駅遠をのんびり歩くという表現は面白いですね

  163. 365 通りがかりさん

    たくさんの小さい虫が気になる

  164. 366 匿名さん

    >>364 通りがかりさん
    都立大学は閑静な住宅街なんですよね。車通りも少ないのでのんびりという表現が当てはまります。

  165. 367 検討板ユーザーさん

    >>365 通りがかりさん
    苦笑

  166. 368 匿名さん

    >>364 通りがかりさん

    駅前タワマンを買えなかった勢を逆撫でする投稿はお控え下さい。

  167. 369 匿名さん

    駅前の雑多な感じと違い、緑豊かな閑静な住宅街です

  168. 370 名無しさん

    東横沿線の駅近物件は中古でも相当高いですよ。プラウドの価格設定はお手頃で良いと感じます。

  169. 371 名無しさん

    おっとまた意味不明な擁護が出てきましたね

  170. 373 匿名さん

    >>372 検討板ユーザーさん
    駒沢大学は田都ですよ。

  171. 374 周辺住民さん

    都立大学駅は住んでみないとわからない素敵な街です。一度、だまされたと思って住んでみてください。後悔はないです、これマジで。

  172. 375 匿名さん

    >>374 周辺住民さん

    素敵な街だということは同意。

    都立大学で大規模マンションはめずらしいし期待していましたが、この物件、駅遠、水害、高圧電線、駐車場接収予定、残念な間取りなど、残念ポイントがいくつもありすぎて流石に引いてしまいます。
    MRにも行きましたが設備も大したことはなかった印象です。

    なので残りは、この立地だけに坪600万出す価値があるかどうかですね~
    人それぞれですが、多数の人には響かない条件なので意味不明な擁護が多ければ多いほど不人気という事実が笑


  173. 376 通りがかりさん

    >>374 周辺住民さん
    どう見ても営業トークにしか見えないw

  174. 377 匿名さん

    ここの立地なら坪単価はこんなものじゃないですか?仮に都立大学徒歩5分なら坪100は高くなってるでしょうし。高い印象は無いですけどね。

  175. 378 検討板ユーザーさん

    何を持ってこんなものと言っているかは分かりませんが、相場についてはモモレジさんの記事が分かりやすいです。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-9368.html?sp

  176. 379 検討板ユーザーさん

    >>378 検討板ユーザーさん
    都立大学って供給少ないから高値でも売れちゃうんですよ。都立大学指名で買う人も多いので。

  177. 380 周辺住民さん

    確かに都立大学駅徒歩圏内に一度住むと離れたくなくなります。
    都立大学駅徒歩圏内が高くて買えないなら、学芸大学・奥沢・緑ヶ丘・大岡山・洗足・西小山各駅の徒歩圏内でも満足度はそれほど変わりません。(私の場合)

  178. 381 マンション掲示板さん

    >>379 検討板ユーザーさん
    その割には本物件は売れていないので説得力皆無ですね…

  179. 382 マンコミュファンさん

    今日、所用で大井町線に乗ったので緑が丘で降りてみました。プラウド都立大学、とっても近かったです!
    駅を降りたら、自転車置き場のところを抜けて、東工大のグラウンドを右手に見ながら行くのがコツです。
    あたりが暗くなると寂しい感じなのがちょっとイマイチですが、とにかく近くてラクです。
    大井町線を使う方に、オススメです。

  180. 383 通りがかりさん

    呑川の遊歩道沿いって、とても素敵な散歩道なのにどうしてオシャレなカフェとかないんだろ?
    中目黒の目黒川沿いみたいになってくれないかな。絶対人気になると思うんだけど。

  181. 384 名無しさん

    >>383 通りがかりさん
    中目黒の目黒川沿いみたいになりません。
    期待しないで中目黒の目黒川沿いマンション買ってくださいね。

  182. 385 通りがかりさん

    >>384 名無しさん

    マジっすか!残念!

  183. 386 マンション検討中さん

    >>383 通りがかりさん
    マジレスすると用途地域の違いですね。目黒川沿いは住専ではないので。

  184. 387 マンション比較中さん

    46号線計画があるのにあの駐車場をプランニングしたことは信じられないです。駅徒歩10分で駐車場のないマンションじゃ将来の資産価値がダダ下がりするのは目に見えてますから。

  185. 388 口コミ知りたいさん

    >>387 マンション比較中さん

    ほんま、そこ致命的だと思うんだけど・・・。接収されたら、駐車場一切無くなるんだよね?
    どうにかこうにか、地下駐にすべきだったと思うんだよ。

  186. 389 マンション比較中さん

    >>388 口コミ知りたいさん

    まったくその通りです!
    浸水リスクを考え半地下くらいの地下駐車場を作り、1階の部屋をもっと高い場所につくれば、あの擁壁のような壁で囲む必要もなかったと思います。4階建てにするべき土地だったと思います。都営住宅の跡地をどのような経緯で入手したのかはわかりませんが、46号線の接収予定地などはタダ同然だっと思いますし、高圧線下などの諸条件を考えれば土地代はかなり割安だったはずで(都側としてもオリンピック開催費用を捻出とかの事情もあったでしょうし)、もっと余裕のあるプランはできたのではないかと思います。本当に貴重な土地だっただけに残念と言うしかないです。
    ちなみに46号線予定部分は平置きのプレミアム駐車場を10台分くらい作るとか、あるいは時間貸しやカーシェアを導入するとかすれば、住民だけでなくて近隣にとっても良いプランになったのにと思います。

  187. 390 匿名さん

    1期1次25戸、同2次8戸、同3次5戸
    2期(1次)9戸
    計47戸/総戸数135戸

  188. 391 検討板ユーザーさん

    >>390 匿名さん
    あんまり売れてないように見えますね。
    目黒区で売れないってことは市況が悪化したか、値段・コンセプトがニーズに合ってないか。。炭鉱のカナリアかもしれないですね

  189. 392 口コミ知りたいさん

    単純に高すぎるだけかと。

  190. 393 eマンションさん

    高くても売り切るのが野村不動産だって言ってる人いましたね。単に値付け間違えたってこと?
    この規模のマンションで駐車場なしになる未来だと金持ちは逃げますなぁ

  191. 394 匿名さん

    立地はかなり良いですけどね。値段もそこまで高いとは思わないですが。駅7-8分だったら普通に売れていたと感じます。

  192. 395 検討板ユーザーさん

    >>394 匿名さん

    駅7~8分の値付けじゃだめですよ。10分なんだから。
    最初から大岡山とか緑が丘名乗ったほうがイメージとずれないでよかったのかもしれないですね

  193. 396 口コミ知りたいさん

    >>395 検討板ユーザーさん
    ここの立地なら都立大学でしょう。大井町線の駅名は東急沿線ではあまり使われないですね。

  194. 397 名無しさん

    駅遠、水害、高圧電線、駐車場接収予定なのに、立地はかなりいいとかどういうことだ?無理な擁護だな…

  195. 398 名無しさん

    >>396 口コミ知りたいさん

    こういう苦しい擁護がふえるのは不調の現れだよなぁ。

  196. 399 評判気になるさん

    >>396 さん

    それで売れてればいいけどこんな感じだからね。
    ぶっちゃけ結構条件悪いと思うんだよな。

  197. 400 口コミ知りたいさん

    セカンドハウス用に見てます。最近の野村不動産の物件は他の大手よりも引っかかるところが多いです。
    市況よりも高く売りたいという意図を特に強く感じる一方、本物件みたいに地雷ポイントにまともに対処しないで出てくるのが多くて肝心の魅力が…のが増えてきました。都心ならまだしも他にわざわざ駐車場契約しないといけないってなんだと。市況に甘えて企画力が落ちたんでしょうね。
    良くて高いのはいいですが悪くて高いのはなしです

スムラボ スムラボ編集部ライター「プラウド都立大学」のレビューもチェック

プラウド都立大学  [第4期3次]
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.90m2~76.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

未定/総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 等々力

東京都世田谷区中町1丁目

1億3,000万円~2億460万円

3LDK

74.86平米~110.58平米

総戸数 39戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 上野毛テラス

東京都世田谷区中町4丁目

7,598万円~8,198万円

2LDK

49.60平米・52.67平米

総戸数 29戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3,400万円台予定~7,000万円台予定

2LDK~4LDK

57.32平米~85.38平米

総戸数 92戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

アールブラン武蔵新城テラス

神奈川県川崎市中原区上小田中2丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.15平米~74.58平米

総戸数 41戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸