東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド都立大学ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大岡山
  7. 都立大学駅
  8. プラウド都立大学ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-07 17:29:43

プラウド都立大学についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115920/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153710

所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急電鉄東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
   東急電鉄東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
   東急電鉄東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩11分
   東急電鉄東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.53平米~124.24平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

プラウド都立大学

[スレ作成日時]2022-09-22 12:47:21

プラウド都立大学  [第4期3次]
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
価格:1億1,488万円・1億3,988万円
間取:3LDK
専有面積:70.19m2・76.85m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 135戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド都立大学口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    東横線エリアの物件とは言いづらい。
    「緑が丘」や「大岡山」を前面に出したくないのはわかりますが・・

  2. 2 マンション検討中さん

    田の字以外のプランは南向きの住戸だけですかね。
    東向きの住戸は消防署に近いのが少し気になります。

  3. 3 匿名さん

    一応エントリーしたけど、一時に比べ、プラウドらしい〝魅力〟がないなあ。
    自由が丘の地所、T建物にしても、間取りは残念。でも、Mモトというわけにはいかないし。

  4. 4 匿名さん

    >>3 匿名さん
    あなた、T建物だの、Mモトだの、いつも奇妙な自己流の伏字をつかいますね。

  5. 5 匿名さん

    夜道は不安。お店もない。

  6. 6 買い替え検討中さん

    話題の自由が丘の新築といえど、奥沢アドレス
    都立大学といえど、東工大の玄関口・大岡山のような
    物件名って、売れ行き左右するのやら

  7. 7 匿名さん

    ゆかいフルとみらいフル採用って、住戸の仕様は悪くなさそうだね。

  8. 8 匿名さん

    ランドプラン、間取りは外廊下の郊外仕様っぽい感じですね。
    敷地形状的に仕方なかったか。

  9. 9 匿名さん

    間取りのセンスがいただけない。バックカウンターもなし。。。

  10. 10 職人さん

    ディアナコート都立大学。駅7分。6階の中古(新築時2億1000万)が2億2700万。安いんだか高いんだか。かえって学大、祐天寺のほうが割安かも。

  11. 11 匿名さん

    アンケートの予算レンジからみて、お安い部屋で@480万。

  12. 12 匿名さん

    >>11 匿名さん
    「予算9000万以下はお引き取りください」って感じですね。
    やれやれ・・・

  13. 13 匿名さん

    予算的に最低9000万前半ないと、塩対応と覚悟すべきでしょう。

  14. 14 通りがかりさん

    駅遠いから坪単価400-450くらいでしょうか?

  15. 15 マンション掲示板さん

    ハザードマップ、必見。
    要は川べりですよね。

  16. 16 マンション検討中さん

    最寄駅は緑が丘でしょう。
    で、アドレスは大岡山。
    なのに物件名には都立大学って、
    何か卑屈すぎない?笑

  17. 17 匿名さん

    いっそ、開き直って、プラウド自由が丘レジデンスでもよかった?
    まがりなりに徒歩圏だし。

  18. 18 通りがかりさん

    ここも駅から遠いけど、
    モリモトから駅遠物件が出てきた。

    【ディアナコート駒沢公園】
    東急田園都市線「駒沢大学」駅徒歩20分
    東急東横線「都立大学」駅徒歩21分
    【専有面積】44.14m2~117.79m2
    【間取り】1LDK+S ~ 3LDK
    【総戸数】 58戸
    【引渡し予定】2024年3月予定

  19. 19 eマンションさん

    >>18 通りがかりさん
    モリモトなんてゴミ買いません

  20. 20 名無しさん

    都立大学なんて大学あったっけ?国内理系トップの東京工業大学を全面にだしたほうがよかっただろ

  21. 21 マンション検討中さん

    >>20 名無しさん

    都立大学って駅あるよね?

  22. 22 匿名さん

    地下1階ってどんな部屋なのかな?

  23. 23 匿名さん

    都立大学駅は結構不便。学大のほうがいい。

  24. 24 買い替え検討中さん

    間取りが残念ですね。

  25. 25 評判気になるさん

    平均坪580万くらいでしょうか?

  26. 26 マンション検討中さん

    周辺に学生時代住んでたけど、この周辺は緑道多くて環境はいい。緑が丘から自由が丘までの緑道も懐かしい。

  27. 27 名無しさん

    >>19 eマンションさん

    そもそも城南で買える予算がないのでは。

  28. 28 評判気になるさん

    オペンホーセー、モリモト、次々と新築が出てくるね。でも、一生の買い物だからなあ。

  29. 29 匿名さん

    村神様がもらう億ションもある!

  30. 30 名無しさん

    >>28 評判気になるさん
    そう買えない言い訳して、一生賃貸。それも現実的な判断ですね。

  31. 31 匿名さん

    >> 30 名無しさん

    またぞろ、マンコミで連投する「買えない人」攻撃! 飽きないですね。
    きっと、ご自身が予算ないんでしょうかね。

  32. 32 マンション比較中さん

    都立大駅まで10分? かなり健脚、速足でないと…。
    台風、梅雨シーズン、しんどいアプローチ。坂がないのは、せめてもの救い。

  33. 33 匿名さん

    サステナブルがウリのマンション。そのうち、木造のプラウドが登場するか。

  34. 34 マンション掲示板さん

    >>31 匿名さん
    貴方よりありますよ笑

  35. 35 買い替え検討中さん

    モリモトもプラウドも、リセールはどうなのか。城南エリアでも、価格変更しても売れない物件目立つ。食器棚、食洗機もなかったり。オプションまでの余裕がなく、予算ギリギリで買うファーストオーナーが少なくないということか。億超えの中古で、キッチンの必須アイテムがないとは…。

  36. 36 マンション検討中さん

    ここ、緑ヶ丘駅が最寄りでしょ?都立大学にしたのは、そちらの方がメジャーだし、坪単価乗せれるしね。緑ヶ丘は自由が丘から一駅だけど、マイナー感が半端ないし、売れなくなるから、こういうネーミングにしたんだね。都立大学からは大分歩くよ。

  37. 37 匿名さん

    物件名で坪単価をのせられるなら、世話ないなあ。外廊下、団地っぽいので、おそらくグレードもそんな感じでしょうね。

  38. 38 マンション掲示板さん

    近隣の新築物件が軒並み高騰してますから案外穴場になるかもしれませんね。
    住所通りのネーミングにすると印象がだいぶ落ちますからその辺はうまくやった印象です。

  39. 40 匿名さん

    都立大学まで平坦でも駅が階段だから何の意味も無し

  40. 41 匿名さん

    東急各線の駅は、継ぎ足し工事で、乗客ファーストではないからね。
    自由が丘なんて、ホーム、エスカレーターは狭いし。よく事故がないと思う。
    構内の柱が錆びだらけの二子玉川も、移動が不便。老人や車いすの方には気の毒。
    城南の不動産相場は高いたって、駅は目を覆うばかり。

  41. 42 マンション掲示板さん

    >>41 匿名さん
    なんか東急に恨みでもあるの?
    東急は自分は好きです

  42. 43 マンコミュファンさん

    >>39 匿名さん

    最寄りは緑ヶ丘だな

  43. 44 匿名さん

    東急のブランド化についていろいろと批判されますが、
    私は東急が好きで、コロナ以前は株主でした。
    株価の底で、また株を買いたいと思います。
    東急は他社に先駆けてホームドアを整備したことは、もっと評価されるべきだし、今後も期待できます。
    ブランド化で土地の価格が割高になったことによりD●Nが少ないなど、
    ブランド化はある程度成功していると思います。
    沿線には東急ブランドのファンが定住することで、人口減少にも対応して生き残れると思います。

  44. 45 匿名さん

    東急は駅内の表示のデザイン・フォントも他社に比べてセンスがよい。
    このような細かな気配りが東急の人気を支え、乗客のファッションセンスにも影響している。

  45. 46 匿名さん

    親の代から東急沿線で暮らしていて、ローカルというイメージですが、住めば都。
    ただ電鉄系なので、グループ全体、センスに乏しいのは、仕方ない。渋谷の“タコ足開発”にも相通じる。

  46. 47 口コミ知りたいさん

    最寄りが緑ヶ丘、次に近いのが大岡山。都立大学??は??

  47. 48 口コミ知りたいさん

    >>36 マンション検討中さん
    緑ヶ丘も人気のアドレスだよ。どちらかと言うと東横のブランド力が半端ないんだよ。

  48. 49 坪単価比較中さん

    鉄塔の近くに住むメリットは?

  49. 50 買い替え検討中さん

    確かに、頭上は気になります。くぼ地、緑道も。

  50. 51 通りがかりさん

    >>49 坪単価比較中さん

    東横線都立大学に住むメリットは?

  51. 52 購入経験者さん

    自由が丘ー中目黒間なら、学大が物件の選択肢も多く、住みやすさ、コスパともいい。
    急行停車駅もポイント高い。駅遠の中古でも、値崩れしないし。

  52. 53 eマンションさん

    >>52 購入経験者さん

    確かに。クリオが徒歩9分で@580で高いなあと眺めてたけど、あっという間に売れちゃいましたね。東横の路線力は私鉄で最強だと思うけど、学大や自由が丘との駅力の差を考慮し、平均@500でお願いします!

  53. 54 匿名さん

    都立大と学大でそんなに相場変わらないですよ。ここは最寄り駅との導線に目黒通りを挟まないのが良い。

  54. 55 eマンションさん

    >>54 匿名さん

    その代わりに、目黒通りを挟む八雲方面に比べて、動線に生活利便施設やお店が少なく、やや寂しい感じはありますね。

  55. 56 検討板ユーザーさん

    東急ファン、たくさんいらっしゃるのですね。
    確かにイメージは高級住宅街、的。
    そんな沿線で外廊下って、安くして
    売り抜けたい訳でしょ。
    最寄りでない駅の名前使ってまで
    御膳立てしないと売れない理由を感じる。
    水の心配かな、やはり。

  56. 57 匿名さん

    東急沿線は敷地制約あるから外廊下物件も結構あるし、外廊下であることはそこまで問題にならない。この立地だけで買いたい人多いでしょうし。

  57. 58 匿名さん

    最近の新築は、内廊下が多いから、逆に目立ってしまうことに。

  58. 59 マンション検討中さん

    15分のウェビナーって短いな。新情報出るかな。

  59. 60 匿名さん

    この立地で「都立大」を名乗るのって、現地知らない人が地図で見ると違和感あるかもだけど、呑川緑道はすごく歩きやすいし、自転車も使いやすいから、実際この辺の住民は都立大駅を使ってる人が多いと思う。住み始めてしまえば、ご近所さんに笑われるなんてことは一切ないはず。大雨の日はどうしても駅距離がデメリットになりやすいけど。

  60. 61 周辺住民さん

    大井町線の北千束駅~二子玉川駅はどの駅の周辺もよい雰囲気です。緑が丘も静かでよい雰囲気です。

  61. 62 匿名さん

    最寄り駅とか住所ではないのに、マンション名に都立大学つけるのってルール違反じゃないの?

  62. 63 名無しさん

    >>62 匿名さん
    ルールってあるの?
    どんなルールを想定してます?

  63. 64 匿名さん

    前の建物の敷地を買ってそのまま作り替える感じなんですかね。
    どうせなら戸建てのところも含めて整形地に近い形で買い取って内廊下にして欲しかったですねぇ。
    プラウドのブランド力で売り切ってしまうでしょうけど安くないでしょうから立地的にはリセールは損覚悟な気がしますね。

  64. 65 評判気になるさん

    >>62 匿名さん

    ないよ。そんなマンション、至るところにある。

  65. 66 職人さん

    奥沢でも“自由が丘”、砧、祖師谷でも“成城”といったたぐい、あるある
    でも、実質、大井町線物件でも、東横線物件と謳いたいんでしょうね
    「64 匿名さん」の懸念は図星。この空前のバブル後には…

  66. 67 匿名さん

    >>55 eマンションさん
    八雲の方が豪邸多くて高級感もありますね。利便性は緑ヶ丘も使えるこちらの方が良さそうですが。

  67. 68 マンション掲示板さん

    >>62 匿名さん

    不動産の表示に関する公正競争規約

    (物件の名称の使用基準)
    第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。

    (1) 当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。

    (2) 当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。

    (3) 当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設又は海(海岸)、湖沼若しくは河川の岸若しくは堤防から直線距離で300メートル以内に所在している場 合は、これらの名称を用いることができる。

    (4) 当該物件から直線距離で50メートル以内に所在する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。


    この基準に当てはまっていればOK

  68. 69 匿名さん

    “正論”ですけど、結局、物件名より不動産として資産価値が問題。

  69. 70 匿名さん

    論点ずれた

  70. 71 評判気になるさん

    サステナブルっていうが、まず大して古くなかった都営住宅を解体工事、新築施工そのものが環境破壊・・お金のことしか考えてない感じ。買う方住む方も、見栄っ張りなんだろうなーと思う。オリンピックで財政難になったのか売る東京都東京都だけど・・

  71. 72 eマンションさん

    >>68 さん
    プラウド大岡山はOK(大岡山アドレスだから)
    プラウド緑ヶ丘はOK(緑ヶ丘駅最寄だから)
    プラウド都立大学って、何を根拠に付けたのだろう?

    もしかしたら、あのエリア一帯は昔から都立大学って呼ぶのかもしれないね。

  72. 73 周辺住民さん

    大岡山駅・大岡山の商店街に行くは坂を上らなければならないので、大岡山のマンションと言うには抵抗があると思う。
    都立大から呑川緑道が続いており、また東横線沿線の新築大規模マンションは希少価値があるので、緑が丘よりも有名な都立大にしたのでしょう。

  73. 74 マンコミュファンさん

    >>72 eマンションさん

    住所は大岡山一丁目、周辺マンションも大岡山、緑ヶ丘のネーミングが大半。敷地隣には大岡山保育園。プラウド大岡山、またはプラウド目黒大岡山で良かったんじゃないかな。
    個人的に「都立大」のイメージは、めぐろ区民キャンパス方面、或いは深沢ハウス方面です。

  74. 75 匿名さん

    プラウド東工大でいいじゃん

  75. 76 通りがかりさん

    向かいのモリモトさんも都立大学ですね。
    やはり東横線は最強なのでって事なのでは?
    住所大岡山でも、このマンションの住人は大岡山駅は使えないよね?普通あの坂毎日登る?

  76. 77 マンション検討中さん

    将来、都立大学駅近くに新しいプラウドができても、プラウド都立大学は名乗れなくて、緑ヶ丘最寄のマンションが都立大学を名乗っていることにおかしいと思う人が出るよね。
    まだ販売前だし、マンション名を再考するのも良いと思うよ。ちゃんとマンションの名付けルールがあるんだから守るべきかと。

  77. 78 マンション検討中さん

    そんなルールあるんだね。
    誰が守ってるんだろうか?

    仮に将来的に都立大学駅近に建てる場合
    プラウド都立大学フロントとか
    プラウド都立大学ガーデンフロント
    とすれば何も問題ないね。

  78. 79 マンション検討中さん

    プラウド緑ヶ丘(都立大学駅利用可)とかいう名前にするのはどう?

  79. 80 マンション掲示板さん

    >>74 マンコミュファンさん
    実はめぐろ区民キャンパス近くって、目黒区の八雲とか柿の木坂アドレスだから、その辺りに新築マンションできても、○○八雲、〇〇柿の木坂って名前つけちゃうんだよね。

  80. 81 匿名さん

    言葉の響きとして、碑文谷に憧れるなあ。

  81. 82 匿名さん

    この辺だと平町が好きかな、知名度低いけど。碑文谷はダイエーのイメージある。小さい頃よく連れて行ってもらった。

  82. 83 検討板ユーザーさん

    ダイエーはなくなって、イオンスタイル碑文谷になったけど、目黒区内だとナンバー1の商業施設になるよね。

  83. 84 評判気になるさん

    >>80 マンション掲示板さん

    八雲、柿の木坂の雰囲気、すごく良いですよね。憧れます。

  84. 85 匿名さん

    >>82 匿名さん
    平町いいよね。碑文谷は最近すっかりマンション街のイメージだ。

  85. 86 通りがかりさん

    >>84 評判気になるさん
    はい、邸宅街で雰囲気良いですよね。都立大学駅からは坂上になるので徒歩で往来をする人にはちょっと辛いかもしれないです。いつも大勢の方が目黒区民キャンパスに行かれますが、少し大変そうに見えます。

  86. 87 検討板ユーザーさん

    >>85 匿名さん
    碑文谷エリアは過去に事件があったり、芸能人の逮捕があったり、少し治安面が心配されますね。あと目黒通りは物騒な時もあります。
    都バス使えば、バスレーンで目黒駅まで行けるので、わりと早くいけます。

  87. 88 匿名さん

    イオンは立派な施設だけど、学大、都立大、どちらのエリアからも微妙な距離。マイカーは駐車が面倒。チャリも雨ざらしだったり。かといって、東急ストアや、まいばずは、さみしすぎる。碑文谷といえば、“欠陥工事”で問題になったあのマンション、その後どうなったんでしょう。

  88. 89 通りがかりさん

    >>84 評判気になるさん
    今では時代遅れで、人気は下り坂ですけどね。

  89. 90 評判気になるさん

    >>89 通りがかりさん
    時代は欅坂でしょ?

  90. 91 匿名さん

    >>88 匿名さん
    駐車場問題はありますね。休日はいつも満杯ですね。
    イオンスタイルの中にスタバあるので、かなり便利ですが。目黒区を代表する施設です

  91. 92 匿名さん

    碑文谷署、どうして建て替えしないのかな。

  92. 93 通りがかりさん

    >>92 匿名さん
    碑文谷署はエレベーター不便なので、新しくなるといいですね。

  93. 94 名無しさん

    >>89 通りがかりさん

    同感です。住環境が良いだけでは見向きもされません。城南では武蔵小山のような何でも揃う利便性が高くて住環境の良い所が一人勝ちですね。

  94. 95 匿名さん

    碑文谷署が不便って人生でそんなにお世話になる事ってある?

    警察署にお世話になるのって免許の住所変更と、落し物した時くらいで人生で片手で足りるくらい。
    建て替えるのも税金なんだからそのままで良いんでは。

  95. 96 マンション比較中さん

    旧目蒲線で通学していた昭和世代には、まさか三井のタワマンが駅前に聳えるとは、夢にも思いませんでした。確かに、世の中は、便利さ、職住接近を求める傾向。そのアドレスから、古きよき高級住宅街を誇るといっても、いまの世代には魅力的には映らないかもしれませんね。とはいえ、武蔵小山や西小山、戸越公園が、城南の代名詞かどうかは・・・

  96. 97 職人さん

    最近の新築プラウド、公道に面した住戸の植栽部分に柵(フェンス)も設けていない物件もあります。パークホームズもしかり。コスト見合なのでしょうかね。どんどん賃貸並になっていく。

  97. 98 名無しさん

    >>96 マンション比較中さん
    東横線目黒線はつい比較されてしまいますね。東横線はセレブ、目黒線は庶民という感じでしょうか。
    芸能人が多く住むのも、中目黒あたりですね。

  98. 99 通りがかりさん

    >>95 匿名さん
    工事関係、道路使用許可で結構使う時あるよ。冷房が効いてないので夏は辛い

  99. 100 匿名さん

    東急も路線、駅ごとに、言わずもがの“格付け”“序列”はありますから。いまは、超バブルの真っ只中で、相場がマヒしているだけで。

スムラボ スムラボ編集部ライター「プラウド都立大学」のレビューもチェック

プラウド都立大学  [第4期3次]
所在地:東京都目黒区大岡山一丁目2254番1(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
価格:1億1,488万円・1億3,988万円
間取:3LDK
専有面積:70.19m2・76.85m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 135戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

2戸/総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 等々力

東京都世田谷区中町1丁目

1億1,230万円~2億460万円

2LDK・3LDK

70.27平米~110.58平米

総戸数 39戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

グランドメゾン上野毛

東京都世田谷区中町3丁目

1億4,290万円~1億4,940万円

3LDK

82.04平米~83.29平米

総戸数 37戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 上野毛テラス

東京都世田谷区中町4丁目

7,598万円~8,198万円

2LDK

49.60平米・52.67平米

総戸数 29戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3,400万円台予定~7,000万円台予定

2LDK~4LDK

57.32平米~85.38平米

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

7,440万円~1億660万円

2LDK~3LDK

58.26平米~82.21平米

総戸数 271戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸