東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-13 09:42:04

Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀についての情報を希望しています。
借地権のマンションですがその分価格も安くなったらいいなとチェックしています。
同じようなお考えの方いらっしゃいますか?

所在地:東京都三鷹市下連雀4丁目315番16、17(地番)
交通:JR中央・総武線「三鷹」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.42m2~81.05m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア三鷹下連雀【予定価格】(小さな声で)狙い目です三鷹の普通借地権(と三鷹に借地権マンションが多い理由)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/48086/

[スレ作成日時]2022-07-29 11:51:12

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)三鷹下連雀口コミ掲示板・評判

  1. 133 匿名さん 2023/01/22 12:24:57

    23区じゃない 普通借地 駅徒歩10分 小規模 

    正直高くねー? 結構制約あるし モーゲージも使えない

  2. 134 匿名さん 2023/01/22 13:32:36

    高い指摘を否定はしないけど三鷹駅徒歩圏の相場を23区じゃないから安いはずと思うのは甘いかも。昔から下手な23区内より高いからこの辺。

  3. 135 eマンションさん 2023/01/22 17:39:36

    そもそもマンションって土地を他人と共有するものだから、普通借地でも質的なデメリットはあまり無いですね。借地という響きと地代を払い続けるのは感覚的に嫌ではありますが。あと、担保力が所有権に劣るのというのは確かにありますね。

  4. 136 匿名さん 2023/01/23 16:34:27

    北口にできるファインスクエア駅から遠すぎた。
    あれは完全にバス物件だった。
    借地だけど駅から歩けるこっちのほうがまだいいな。

  5. 137 通りがかりさん 2023/01/26 23:49:34

    >>136 匿名さん
    ご契約お待ちしております!!

  6. 138 名無しさん 2023/01/27 01:34:04

    >>137 通りがかりさん

    業者かよ

  7. 139 匿名さん 2023/02/02 00:48:49

    ここまで清々しいと応援したくなります。
    マンションのPRしてもらっていいですよ。

    私は借地がマイナスかと思っています。売れない負動産よりかはいいのだろうけれど、まだマイホーム信仰が強く残っています。
    いいマンションないでしょうか。

  8. 140 匿名さん 2023/02/02 03:43:05

    好みや条件は各家庭で千差万別だからどの物件も誰かにとってはいいマンション

  9. 141 eマンションさん 2023/02/02 11:49:58

    借地そんなに気になりますか、そもそもマンションの底地なんて所詮所有権の共有でしかなく個人でどうにかできるものでもないし、私は気分と借地料の問題だけと捉えています。

  10. 142 マンション掲示板さん 2023/02/02 12:59:01

    >>141 eマンションさん

    担保価値が下がる、中古だとより顕著。
    理想は借地期間内の完済予定で組むべき。
    結果としてリセールが悪くなりがち。

    仲介業者への手数料に加えて地主に承諾料が必要。

    これらのコストは購入時に一応計算できるけど精度が悪い。

    借地料費用と気分だけでサラリーマンが腹を括るのは早計だわな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ジェイグラン朝霞台
  12. 143 マンコミュファンさん 2023/02/02 13:04:45

    >>141 eマンションさん

    所有権なら、物件担保にして市場価格の半値くらい金貸して貰えるんすよ。死んだあとに担保で精算だから払うのは利子だけ。

  13. 144 匿名さん 2023/02/02 13:44:01

    そんなことまで想定する検討者そうそう居ない。
    借地権検討するのは多くは初期投資抑えたいその辺の一般的な一次取得者でしょ。

  14. 145 マンション検討中さん 2023/02/03 00:37:40

    >>144 匿名さん

    初期費用で普通借地や定借に向くかも知れないが、所有権と比べての総支払額やメリデメくらいは誰でも考慮するよ。
    一次取得ならローンの比重が大きくなるから尚更ね。

    根拠なく検討者を貶すのはやめなよ。

  15. 146 eマンションさん 2023/02/03 08:05:59

    つまり、物件担保にお金借りるつもりがなく、借地特有の地代(毎月)、更新料(30年毎)、譲渡承諾料(売却時)を加味して予算的に納得できればOKてことですよね

  16. 147 匿名さん 2023/02/03 10:09:57

    そうなる気はするね。

    そもそも将来的に物件担保にして金借りる事考えてる人ってどれほど居るのかね。
    普通に会社勤めで住まい探ししてるレベルだと意識しないような話な気がするけど投資や副業が増えてる今の時代はみんな考えるものなの?

  17. 148 通りがかりさん 2023/02/03 11:00:13

    >>147 匿名さん

    何らかの理由で融資が欲しくなったときに申し込んでも銀行から↑の人たちの言うのような主旨で渋られやすい。
    同じ理由で中古購入検討者もローン審査が通りにくくなるから対象母数が減ってリセール価格が低くなる。

    普通借地が悪いとは言わないが、面倒なのでしっかり計算して買うべき。
    むしろここを買う判断が出来た奴らが羨ましい。俺は賢くないし活力も時間もないサラリーマンなので考える余白のない所有権だけで選んだ。

  18. 149 eマンションさん 2023/02/03 11:26:22

    たしかに一部、借地権物件だと住宅ローンが組めない金融機関はありますが、三菱・楽天とかは問題なく審査通しましたよ。

  19. 150 匿名さん 2023/02/03 13:55:35

    三鷹駅南口は借地権物件多いよね。
    でもその点が気になるほどネガティブに働いてるような話は聞かないんだけど表に出てきてないだけなのかな?
    実際借地権に20年くらい住んでから売ろうとした人の話とか聞いてみたいな。

  20. 151 通りがかりさん 2023/02/05 08:08:07

    7丁目のブリリアの情報はないですか?

  21. 152 150 2023/02/05 23:28:45

    >>151 通りがかりさん

    初耳です。7丁目のどのあたりにできるんでしょうか。

  22. 153 通りがかりさん 2023/02/06 13:24:37

    >>150 匿名さん
    今出ている中古だと、駅徒歩5分の迦葉三鷹マンション(築39年)が4,400万、北口だと徒歩11分の武蔵野中町スカイハイツ(築40年)が4,000万で出ていますね。

  23. 154 マンション掲示板さん 2023/02/07 06:31:39

    ここってあとどのくらい残ってるのかな?

  24. 155 匿名さん 2023/02/11 11:03:29

    154さん

    今、先着分を含めて7戸が販売中ですね。
    借地権物件としては高めの価格設定のように感じるので
    その点が売れ行きに影響しているのかもしれませんね。

  25. 156 匿名さん 2023/02/18 08:26:18

    そうなんですよね…
    借地権だからもっと安いんじゃないの??みたいな期待は正直ある。
    これだと所有権物件よりもちょっと安いのかなぁ?みたいなかんじに映る。
    立地はいいし
    買い物とかもここの場合は特に便利になるし
    魅力的ではあるのだけど。

  26. 157 マンション掲示板さん 2023/02/19 10:06:49

    定借と違って普通借地の場合、実質大した制約はないですからね。地代は固定資産税で多少は相殺されるし、あとは更新料と売却手数料で数百万余計にかかる程度。その位はイニシャルで割り引かれている気はします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  28. 158 匿名さん 2023/02/28 07:23:38

    普通借地だと、ほとんど所有権物件と同じであると考えてもいいということですか?
    更新をするしない、でいずれ議論を呼びそうな気がするのですが、
    そのあたりはどうなっていくのでしょう。
    建物が古くなってしまった場合、返還をしたいという方々も出てきそうではある。

  29. 159 通りがかりさん 2023/02/28 10:23:25

    最期の最期はその議論になるでしょうけど、定期借地マンションが70年位なので、少なくともそれ以上後の話だと思います。
    所有権物件ではかからない費用があると、銀行によっては借地マンションはローンが組めないのと、あとはこのスレッドでも分かるように借地にかなり良くない印象を持つ人もいるので、売る時に苦労する可能性はありますね。
    その辺納得できさえすれば実害はほぼ無いと思っています。

  30. 160 匿名さん 2023/03/02 00:47:27

    そう言われてみればこちらの提携ローンはどちらの銀行になっていますか?
    公式ホームページでは住宅ローンに関する記述を見つける事ができませんでしたが、所有権のマンションと違って提携ローンは決められていないのでしょうか?

  31. 161 匿名さん 2023/03/10 07:46:42

    マンションって多くが提携ローンあるんじゃないかと思っていたんですが、
    ここは公式サイトには記載がないのですね。
    モデルルームに行ったときにきいてみないと…。
    とりあえずはじめは提携ローンにして、後から借り換えたり条件がいい方に移る方も多いとききます。
    手続きのことを思うと、提携ローンの方がよさそうなのになぁ。

  32. 162 匿名さん 2023/03/19 02:30:20

    立地は確かに良いと思いますが
    借地物件と聞くとどうしても、所有物件じゃないのかぁと検討から外して考えてしまいます。
    便利な立地なら住みやすくていいよねと思いつつ、どこか賃貸物件とかわらない気がして。
    家族がいないと財産とか考えなくても良いのですが。。。

  33. 163 評判気になるさん 2023/03/27 10:43:02

    ホームページ見るともう8割方売れてるみたいですね

  34. 164 匿名さん 2023/03/30 05:11:44

    結局のところ分譲マンションと同じグレードの部屋を長期で借りている賃貸物件と考えられますよね。
    将来の相続や後片付けを考えれば借地権マンションの方がスパッとなくなってしまうので面倒がなくていいのかもしれません。

  35. 165 匿名さん 2023/04/10 02:39:40

    地代は引渡しの翌年度以降毎年度見直しになるようですがこの件についてどなたかお話を聞いておられますか?
    地代も修繕積立金のように段階的に値上げしていくのでしょうか。
    現在は8,457円~8,461円(月額)のようですが具体的にどのように推移していくのか確認しておきたいです。

  36. 166 匿名さん 2023/04/14 05:26:18

    >>165 匿名さん
    地代はその年の固定資産税と連動しているそうです。
    詳細な計算方法はあると思いますが、修繕積立金のように段階的に値上げと言う訳ではないかと。

  37. 167 匿名さん 2023/04/19 08:51:22

    そうですよね…ただ単に土地権利者の都合だけで上げるっていうのは信義にかかわりますものね。
    固定資産税の代わりに、というのならばある程度納得かなぁ。
    ただマンションを買うと固定資産税減税っていうものがありますが
    土地部分の地代には
    それが適用されないっていうことになるんですか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ジェイグラン国立
  39. 168 匿名さん 2023/04/28 07:58:39

    税金については色々と難しいので
    これこそ見学に行ったときにどういうかんじなのかは営業さんに聞いておいてもいいかも。
    電話で予約するのだったら
    見学の時に税金についても知りたいみたいなことを伝えておけば
    資料を用意してもらえるかもしれないし。

  40. 169 通りすがりくん 2023/05/05 02:55:38

    同じく借地権のプレミスト三鷹に住んでいるものですが、毎年地代は上がっています。数百円から千円くらいですが。参考まで。

  41. 170 匿名さん 2023/05/08 07:14:45

    皆さんの投稿を読んでいて、いろいろな知識が必要なのだなと感じました。
    借地権は、分譲でも賃貸でもない中間的な感じなのかなという印象です。
    どんな住まいが自分に合っているのか、なるべくコストをかけずに快適に住めるのかと考えると、パッと答えが出てこないです。
    いずれにしても支払いは発生するし、プラス面マイナス面あると思うので、勉強あるのみかなと思いました。

  42. 171 匿名さん 2023/05/18 06:17:20

    そうなんですよね…借地権であっても所有権であっても、それぞれにメリットデメリットがある。
    マンションは子供の代に引き継いだ時には古くなってしまっているけど
    戸建てのように建て替えるか超大規模修繕をするかは自分だけでは決められなかったりもするし、
    先々まで考えると所有権であっても難しい問題は出てきそうなんですよね。

  43. 172 匿名さん 2023/05/18 13:36:49

    ラスト1戸?

  44. 173 匿名さん 2023/05/18 20:41:33

    >>172 匿名さん
    そのようですね。
    やはり場所が良いせいかサクサク売れてしまったようです。
    三鷹の定借にしては高いと思いましたが…。

  45. 174 匿名さん 2023/05/19 09:58:35

    周りの物件価格があんなだからね。シティハウスとか諦めてこっちにした人も多いのでは。

  46. 175 マンション掲示板さん 2023/05/19 14:34:13

    買えるならシティハウスがよかったのは間違いない

  47. 176 名無しさん 2023/05/19 23:08:58

    >>173 匿名さん

    定借じゃないですね。普通借地ですね。

  48. 177 匿名さん 2023/05/20 08:09:09

    実物見て判断できるのは強いよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 178 匿名さん 2023/05/23 08:54:06

    今出ている部屋だと階数も部屋番号も分かりますしね。
    見学に行ったら上下と左の部屋から出る音とかも確認も出来るんじゃないでしょうか。
    あとLタイプだと間取り図からはどうしても部屋のデッドスペースがちょっと気になったりしますので
    実際の部屋で色々歩いてみるとか良いですよね。
    ですがこの部屋、既に抽選日が設定されていたりするので申し込みは複数あるのかもしれませんけど…。

  51. 179 口コミ知りたいさん 2023/05/23 18:11:30

    抽選日じゃなくて登録受付日じゃない?
    抽選になるほど申込みがあるならわざわざ先の日付で設定しないと思うからむしろ逆なんじゃ。
    とは言えもう時間の問題で完売でしょう。
    新築なのに実物見れて即入居できるのは貴重。

  52. 180 匿名さん 2023/05/26 00:55:27

    >>抽選日じゃなくて登録受付日
    初心者にもわかりやすいように、説明お願いしてもいいですか?

    抽選日……要望書が複数で抽選する日
    登録受付日……マンションの部屋が欲しいと要望書を「出す」スタート日

    これで合ってますか?よくわからず・・・

  53. 181 匿名さん 2023/06/04 07:42:41

    あとはもうLタイプだけの販売みたいですね
    それだけしか掲載されていないので…

    洋室(2)が広さほど空間を有効活用できないように見える
    うまく使うとしたら
    そうとう工夫をした場合だろうなぁと。
    通路になる部分がかなり多いからなのかも。

  54. 182 匿名さん 2023/07/13 00:42:04


    とっくに完売していたようです。
    購入なさった皆さんおめでとうございます。
     

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [Brillia(ブリリア)三鷹下連雀]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    メイツ府中中河原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジオ練馬富士見台
    サンクレイドル国立II
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ大泉学園
    スポンサードリンク
    ジェイグラン国立

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸