匿名さん
[更新日時] 2024-09-20 21:32:06
築浅の物件とか東京の山手線の外側の地域と大差ないか下手したら高いものもあるけど東京の人達はどんな視線で見てるんだろうな?
[スレ作成日時]2022-07-27 21:51:54
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浦和の価格の上がり方が尋常じゃない件
-
61
匿名さん 2022/08/14 14:38:01
常盤では良い学校、大型幼稚園および公園が多いですし、市役所をはじめ行政機関も多く、もちろん教育熱心の家庭が集中し、治安が極めて良いエリアです。これから一番伸びていくのではと思いますよ。
-
62
通りがかりさん 2022/08/14 15:26:44
>>61 匿名さん
常盤はエリアとしては申し分ないんだが、浦和駅から徒歩15分を超える場所も多いから今後も一番伸びるのは高砂や仲町と予想。
もちろん常盤もそれなりには地価上がっていくだろうけど。
-
63
匿名さん 2022/08/15 01:02:10
賢い方は駅からの距離のみならず、自分の家庭事情やその地域の将来性等諸要素等々を踏まえ、総合的に判断されるものです。それに、浦和駅近はマンションだらけですが、このあたりの豪邸(戸建)は常盤エリアには結構集中していますよ。
-
64
検討板ユーザーさん 2022/08/15 11:15:24
中山道の歩道整備っていつ終わるんだかな?
何年も前からほとんど進んでない気がするんだが。
-
65
検討板ユーザーさん 2022/08/15 16:17:47
浦和の価格が上がるのは当たり前だと思うが北浦和のとんでもなく上がってるぞ。
北浦和は交通アクセスが良いわけでもないのに学区一つであそこまで上昇するんだな。
-
66
検討板ユーザーさん 2022/08/18 15:22:45
仲町も17号越えると戸建てエリアだけど、昔からの広い家が多いから遺産分割とかで小分けに売り出されない限り、余裕で億超えだよね。
通学校が、仲町小&自転車通学で常盤中っていう地域もあるから人気なんだろうけど、戸建てエリアもお高い。
-
67
評判気になるさん 2022/08/23 12:38:28
>>66 検討板ユーザーさん
仲町小ってそんなに人気なんですか?
-
68
マンション検討中さん 2022/08/23 14:00:32
>>67 評判気になるさん
レベルの高い常盤中の何割かは仲町小からでしょ。浦和駅前で売り出してるデベは、エリア外の仲町小をあえて押さないと思うけど、生徒のレベルは高いし人気だとは思う。
-
69
評判気になるさん 2022/08/26 14:03:10
-
70
名無しさん 2022/08/29 12:31:37
神奈川と千葉でそれぞれ浦和と似た価格帯のエリアってどこになりますかね?
-
-
71
マンション検討中さん 2022/08/29 23:34:05
-
72
口コミ知りたいさん 2022/08/30 07:02:35
>>71 マンション検討中さん
確かに新浦安あたりは金持ち多そうなイメージあるな
-
73
匿名さん 2022/09/03 06:20:06
新浦安はディズニーに近いからイメージいいけど、JR京葉線の東京駅が使いずらい。
浦和の上野東京ラインや湘南新宿ラインのほうがかなり便利だと思う。
-
74
匿名さん 2022/09/03 06:55:35
-
75
名無しさん 2022/09/03 10:33:25
>>73 匿名さん
アクセスだけなら浦和の方が断然いいけどアクセスがすべてじゃないしなー
-
76
口コミ知りたいさん 2022/09/04 02:36:35
浦和駅から徒歩10分圏内の物件とかマジで高嶺の花状態だよな。
特に浦和駅西口とか下手な都内より全然高い。
-
77
eマンションさん 2022/09/04 12:06:05
浦和が高い理由って交通アクセスが良くて教育環境もいいから?
その条件を満たす場所って他にもいくらでもありそうだけど浦和だけ特別な何かがあるのかな?
-
78
マンション掲示板さん 2022/09/04 14:54:29
>>77 eマンションさん
交通利便性、程よい商業利便性、治安の良さ、教育環境、コンパクトシティ、地盤
あたりがトータルでバランスいいんだと思うよ。その上で都内より安い。
都内にも池袋とか茗荷谷とか豊洲とか優れた街があるけど都内で価格も高いし、じゃあ通勤は妥協するけどコスパが良い浦和かな、みたいな選択じゃないかな。
地盤を諦めて価格が少し下がる川口とか、商業はあるけど治安と距離に目を瞑る大宮とか、この辺は個々人の好みだろうね。
-
79
eマンションさん 2022/09/15 14:45:16
横浜とか武蔵小杉のマンションを見ると浦和もまだまだ安いって思うよ。浦和も今後もっと価格上昇するのかも知れんが。
-
80
匿名さん 2022/09/15 16:23:57
武蔵小杉は交通アクセスがチートだからな。浦和も交通アクセス良い方だけど武蔵小杉は別次元。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件