京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 京都市役所前駅
  8. ジオ京都御池通
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-18 23:08:24

ジオ京都御池通


所在地 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通    京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 徒歩1分(出入口1)
総戸数 70戸(他4店舗)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階建
竣工時期 2025年1月(予定)
入居時期 2025年3月(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
施工会社 株式会社メルディアDC

間取り:1LDK~3LDK+N
面積:33.55m2~150.45m2

[スムラボ 関連記事]
地下鉄「京都市役所前」駅マンション価格の衝撃!!「ジオ京都御池通」。世帯年収700万円以下の「パワーないカップル」達は絶望の果てにどこで買う?「メイツ京都西大路」。新たに生み出せるか子育て世代の街【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/100944/

公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/oikedori/

[スレ作成日時]2022-07-25 08:24:25

ジオ京都御池通
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分 (出入口1)
価格:1億880万円
間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.99m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 69戸
[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ京都御池通口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2023/09/14 09:45:41

    各階宅配ボックスやゴミ置き場の有無だけでもホームページに記載してほしい。

  2. 202 マンコミュファンさん 2023/09/14 12:08:34

    各階宅配ボックスやゴミ置き場はありますよ。

  3. 203 評判気になるさん 2023/09/14 12:37:22

    ジオの高級ブランドは「グランデ」がつくのに、このマンションにはそれがつかないので、ジオの中では設備仕様は意外と普通なのかなと想像します。富裕層をターゲットとするなら、天井高は265㎝くらいほしいし、(少なくともリビングの)エアコンは天井埋め込み式であることを期待したいが、実際はどうなんでしょうね。トイレは当然タンクレス、手洗い付だと思いますが。

  4. 204 マンション検討中さん 2023/09/14 13:46:43

    >>203 評判気になるさん

    ジオサロンに御池通りとそれ以外のモデルルームがありますが、御池通りはオプションも豊富ですが、設備は素晴らしいです。なぜグランデがつかないのかはわかりません。

  5. 205 購入経験者さん 2023/09/14 14:19:38

    >>203 評判気になるさん

    何もついていない普通のジオですが、天板が全て天然花崗岩でホンマ困ってます。天板の色彩の強弱が強すぎて、眼鏡を置いたら保護色みたいになて見つけにくくなります。モンブランの万年筆を洗って乾燥させておいたら、花崗岩の模様で確認できなくなったらしく、部品がなくなってしまいました。天板が重すぎて、直接コンクリートの床に固定しているそうで、包丁を使うと床下に騒音が伝わるらしく、重量が軽く床に負担をかけない人造大理石の方がよっぽどマシです(以前そんな三井のマンションに住んでました)。

  6. 206 評判気になるさん 2023/09/14 15:15:32

    この界隈のジオですと、ジオ河原町二条のほか、ジオ御所南シリーズが3棟、そしてジオグランデ寺町御池がありますが、いずれも仕様はよかったと思います。キッチンにも独立した水栓が2つ(一つは浄水器専用水栓)付いてたりしました。ジオグランデ寺町御池が特別いい仕様になっているというわけでもありません。その点でいうと、今度のジオ京都御池通は、この近辺の他のジオより頭一つ抜きんでた(東京都心部仕様の)ジオなのかもしれませんね。

  7. 207 匿名さん 2023/09/19 02:28:20

    ホテルみたいな雰囲気が好きなら、希望通りでしょうね。
    ベランダって意外と外からいろいろ飛んできたりします。

    投資用にする人が多いみたいで、ふだんはあまり明かりがつかないかもしれません。
    本当にホテルライクな住宅で、別荘やセカンドハウスに使う人もいそうです。

  8. 208 マンション掲示板さん 2023/09/19 05:58:16

    >>207 匿名さん

    セカンドハウスで検討していますが、四条河原町のパークハウスのようにハウスクリーニングに入ってもらうサービスがあるか、この物件のように内廊下でベランダがなく掃除が楽で、ホテルライクな設計がすごく良いです。

  9. 209 匿名さん 2023/09/19 08:57:19

    ここは1Fにどんな4店舗が入るか次第かな。御池通に面したところが2店舗。
    裏通りに面したところが2店舗でしょう。裏通りは飲食店が点在するので、
    小さな食べ物屋が入る可能性もなしとしませんね。

  10. 210 マンション比較中さん 2023/09/19 10:24:19

    こことローレルコート京都柳馬場六角で迷ってます。
    ローレルコートの特別ご案内会が郵送されてきました。9/29からです。
    地下平面駐車場、デイスポーザー、天カセ、ミーレ洗濯乾燥機など、
    設備仕様が凄すぎて二の足を踏みそうです。

  11. 211 検討板ユーザーさん 2023/09/19 12:20:30

    どっちもどっちだな。

  12. 212 名無しさん 2023/09/19 12:26:42

    >>210 マンション比較中さん

    ローレルコートはエントランスの仕様からしても開き直るようにハイクオリティに仕上げてきていると思います。

    他の人も色々議論してますが、バルコニーの有無などグレード以外にも仕様が大きく異なるところはあるので、好みは分かれるんじゃないでしょうか。

  13. 213 匿名さん 2023/09/19 12:29:26

    どっちも中古になれば資産価値の大部分は立地になってくるので、
    どちらの立地をとるかが判断の大きな分かれ目になりそうです。

  14. 214 マンション検討中さん 2023/09/20 09:55:03

    ここは地権者の入居が多いのもローレルコートとは違う点ですね。

    地権者様は専用駐車場もあるようですし、分譲住戸に入居する一般人とは待遇が違いますね。
    管理組合が円滑に回るかどうか。。

  15. 215 マンション検討中さん 2023/09/20 10:01:18

    姉小路もそうでしたが、ジオは地権者物件が多いような気がします。
    地権者の方から見れば、一般の入居者は住ませてやってる、くらいの感覚なんですかね。
    管理組合が円滑に運営されるイメージが湧かなかったのでパスしました。

  16. 216 名無しさん 2023/09/21 03:42:42

    セカンドハウス目的や賃貸からの転売目的なら、自分が住むことはないので、地権者はあまり気にしなくて良いですし、そんなに心配しなくても結局売れると思いますよ。

    長くホールドするわけでもないので、5~10年くらい地権者の方を中心に無茶しない範囲で管理組合を運営してもらえれば問題ないです。

  17. 217 匿名さん 2023/09/21 15:48:06

    ローレルコートの90㎡の2LDKの間取り。
    ファミリーは入居すると騒音問題があるためその方向性は良いと思うが
    間取りが酷すぎる。部屋の配置が相変わらずで呆れてしまう。

  18. 218 検討板ユーザーさん 2023/10/28 15:04:55

    情報少なすぎ。もう完売ですかね?
    うちに案内のダイレクトメールくるけど、売れ残りの堀川姉小路の物件ばっかり。
    阪急不動産のこういうとこが気に入らん。

  19. 219 マンション掲示板さん 2023/10/30 15:54:09

    ジオは最近高値追求で、どこも売れていない。完成してらかも、完売まで長期で売っている。最近順調に売れたのは山科ぐらい。
    ブランド価値は確実に下がっている。

  20. 220 匿名さん 2023/10/30 17:50:02

    ジオは中古マンション値上がり率、6年連続で関西トップだよ
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/yield_ranking/6412.html

  21. 221 匿名さん 2023/11/12 23:12:53

    今、公式ページをみてくきましたが先着分は3戸販売されています。

    最終期とは書いてなかったので、何期の先着分なのかどうかわかりません。

    かなり高額なマンションですから、

    検討する人がここを見るということはあまりないのかもしれませんが

    情報が本当に見えてこないのは不思議です。

  22. 222 口コミ知りたいさん 2023/11/12 23:28:21

    >>221 匿名さん
    竣工が2015年1月で、完成引き渡しが2015年5月になっており、
    建つ前から売れてしまうなんてことはあり得ないので、まだまだ販売していない戸数が多いのではないでしょうか。

    今後の価格設定も流動的と思われ、ウェブ上での情報公開を絞っているようです。
    関心がある人はマンションギャラリーに行って、すでに情報収集されているのでは。
    行かないと何も分からないと思います。



  23. 223 匿名さん 2023/11/13 13:16:36

    2015年ではなく2025年ですね。

  24. 224 匿名さん 2023/11/16 05:11:36

    間取り、素敵なのあります。
    1LDK+WIC+S、83.71㎡(84.89㎡)。

    1LDKで80㎡以上なのって見たことないです。
    納戸がサービスルームになっていて、室内の物干しがある点が贅沢。
    LDは15.6畳でLDKにすると19.5畳。相当に広いですね。別荘利用でしょうか。

  25. 225 通りがかりさん 2023/11/16 09:16:06

    >>224 匿名さん

    ここはベランダがないので室内干し一択ですね!
    見学者の3分の1が海外の方と聞いたので、セカンドハウスや投資目的の方が多いと思います。

    ホテルオークラと同じ立地でホテルのような内装なので、京都に頻繁に訪れる層にドンピシャの物件だと思います!

  26. 226 通りがかりさん 2023/11/16 11:23:16

    >>224 匿名さん

    全体的に間取りがひどい。
    柱が多く、リビングも使いにくい。
    プレミアム間取り、リビングから洋室に入る部屋が多く、ただ広いだけ。

  27. 227 匿名さん 2023/11/18 17:46:03

    >>226 通りがかりさん
    たしかに設計はひどいですね。生活感のない建築士に依頼しちゃったのかな。
    150㎡もあるのに、個室はどれもリビングイン。高級物件なら、これは避けます。
    リビングインは便利という人もいるけれど、それは庶民的発想で、150㎡を求める人は富裕層だからぜったいこれは買わないと思う。

  28. 228 評判気になるさん 2023/11/20 08:54:53

    >>227 匿名さん
    こんな高額物件(3億円以上?)を購入検討する富裕層だったら、希望通りに間取り変更するでしょう。
    まだ建築前だから余裕で可能で、建築後でもお金さえ出せばリフォームできます。

    富裕層が重視するのは最初に提示された間取りではなく、立地と部屋の向きと思います。

  29. 229 匿名さん 2023/11/20 11:41:34

    >>228 評判気になるさん
    どうぞリフォーム前提でご購入ください(^_^)

  30. 230 口コミ知りたいさん 2023/11/20 12:02:15

    >>229 匿名さん
    間取り変更を前提に購入検討中です( ̄∇ ̄)

  31. 231 マンション比較中さん 2023/11/20 12:28:30

    >>230 口コミ知りたいさん
    たしかに間取り変更は必須でしょうね。トイレや風呂への行き帰りに、
    毎回、リビングの皆さんに挨拶するのは拷問・・・

  32. 232 マンコミュファンさん 2023/11/20 12:53:59

    マンションの場合、間取り変更は限界がある。玄関、窓、水回りの位置。土台の間取りが悪すぎるため、間取り変更も厳しいかな。

  33. 233 eマンションさん 2023/11/20 13:59:50

    これだけ天井が低く柱も出ているのであれば床下や天井で弄る余地も少ないので設計変更を伴う間取り変更は難しいでしょう。

    東京の低階層マンションと違ってゆとりがないです。

  34. 234 マンコミュファンさん 2023/11/21 03:04:52

    31mの規制があるなか、11階建て、1階に店舗と天井が低くなる要素しかない。なぜ、10階建てにしなかったのか?
    外観もホテルではなく、オフィスビルの印象。ジオブランドはどこへ?

  35. 235 マンション比較中さん 2023/11/21 03:27:04

    阪急阪神は地元である関西の顧客を軽くみている気がする。
    東京でジオのマンション売り出すときはすごく気合が入っていて、二重床二重天井はもとより天井高等々もメジャー7と同等以上のクオリティーで提供しているのに、、、。

  36. 236 マンション検討中さん 2023/11/21 04:36:18

    どうしてこういう間取りなのかなと、、残念です。
    お金をかけて間取り変更しても満足いくものになるのかが、、、

  37. 237 匿名さん 2023/11/21 12:36:17

    京都はどの物件も立地が良くて間取りが悪いか、イマイチな立地しかないのでジオに限ったことではないような。。。

    このジオの場所で9階建の柱の少ない工法で建てたら坪7~800とかになってしまうのでは。
    東京ほど需要が底堅いわけでもないので、70㎡で1.7億とかでは売れないと判断したのかな。

  38. 238 マンション検討中さん 2024/01/21 08:01:16

    人生勝利臭満点

  39. 239 口コミ知りたいさん 2024/01/22 06:15:35

    >>235 マンション比較中さん

    ほんとそれは感じます。

  40. 240 匿名さん 2024/01/22 09:52:19

    眺望があまり望めない東向きや南向きの販売がどうなっているか知りたいところです。
    まあ、京都で遠くまで展望が開けているマンションを望むのは無い物ねだりですが。

    ヴィークコートの東向きは河原町通に面していて、高層階でもホテルしか見えませんが、ほとんど売れてしまいましたね。

  41. 241 マンコミュファンさん 2024/01/22 21:54:05

    >>240 匿名さん
    ヴィークコートの東側ってまだ5戸くらい残ってなかったでしょうか。
    あちらは完成後販売なので売り切ろうとされてますが、10戸ほど前で売れ残りが結構あったような気がします。

    こちらはまだ入居開始まで1年以上あるのと70戸もあるので単純比較は難しいですが、立地の割に販売ペースが遅く感じます。

  42. 242 口コミ知りたいさん 2024/01/23 03:57:50

    >>241 マンコミュファンさん
    こちらは値段が異次元の高さだから。京都にセカンド持つより、外資系五つ星ホテルに泊まったほうがトータルで安い、と考えれば買う気も失せますね。

  43. 243 通りがかり 2024/01/23 12:48:10

    >>242 口コミ知りたいさん
    ここの購入者は、間違いなくリセールバリューを考えていますよ。

  44. 244 匿名さん 2024/01/23 13:29:08

    >>243 通りがかりさん
    数年保持するとして、さらに値が上がるとみているのですか、、、中国の投資家も苦しんでいるし、こんな馬鹿高いマンションをさらに高値で買う人がいるかどうか。

  45. 245 購入経験者さん 2024/01/24 14:28:00

    >>235 マンション比較中さん
    普通にそう思われるでしょうね。府外から帰ってきて紆余曲折があってジオに住んでいます。購入する時に担当者の方に色々聞いたのですが、よそで住んでいた時のような逆梁外フレームをやると、高さ制限のある京都では高くなりすぎて無理ですと言われました。確かに阪急阪神不動産だけでなくほとんどがこんな感じではないでしょうか。うちも直張りで天井高高いところで240センチです。
    府外の部屋から移住したときは、はらまあ・・・と思ったこともありましたが、すぐ慣れました。府外のような条件だと、高すぎて購入できなかったと思ってます。

  46. 246 匿名さん 2024/01/24 15:09:55

    >>245 購入経験者さん
    ジオは(たぶん三井も三菱地所も)中京区のいわゆる高級物件でさえ天井高240、
    直張りですよね。私もジオですが、京都の諸々の制約のしからしむるところ大だと
    割り切っています。

  47. 247 マンコミュファンさん 2024/01/24 23:38:07

    >>244 匿名さん

    そういってここ10年ずっと値段は下がるし誰も買わなくなると言われ続けてこの結果なので、今後のことは分からないですね。
    上がるイメージは湧かないですが、この状況でも買える人が投資に成功するのでしょう(失敗する可能性もありますが)。

  48. 248 マンション検討中さん 2024/01/25 03:19:12

    ここはベランダがないのが気になりますね

  49. 249 ご近所さん 2024/02/04 08:18:00

    >>240
    ヴィークコート京都河原町二条の東向きは完売。あと4戸はすべて西向きで先着順です。ベランダもあるし、中層階以上は西側の眺望は抜けているので、良い感じでした。価格を比較しても、ヴィークコートは良い物件ですよ

  50. 250 マンション掲示板さん 2024/02/06 10:22:05

    >>249 ご近所さん
    立地と内装のグレードが違う物件を比較してもねえ。
    ジオの肩を持つわけじゃないですが、ジオは竣工までまだ時間がありますし販売戸数も倍以上あるので、入居までに売れれば良いというスタンスだと思いますが、ヴァークコートはあと4ヶ月で新築物件じゃなくなるので、まだ1割以上売れ残ってると考えると結構時間がかからのでは。

    個人的にはジオはジオで個性的な間取りをしていることや、店舗が入居することから見送りましたが、ここの立地は凄いと思いますよ。

  51. 251 匿名さん 2024/02/06 13:57:53

    >>250 マンション掲示板さん
    立地もすごいが値段もすごいっす。

  52. 252 通りがかりさん 2024/02/07 15:27:56

    ここは転売目的のマンションでしょ。
    住むマンションじゃないのは間取りを見ても明らか。

  53. 253 匿名さん 2024/02/07 15:36:15

    転売しても誰かが住むんじゃないの。

  54. 254 匿名さん 2024/02/15 00:53:09

    資産運用として購入するという人かもしれませんが、
    自宅用として購入する人が多いのかな~とは思います。
    この付近の物件は、このジオに限らず同等の価格くらいでの販売がされています。
    実際に知人もこのあたりのマンションに住んでいますが、なかなかの高額物件です。
    自分のような庶民にはなかなか手が届きませんが、購入できる方は多いということだなと思います。

  55. 255 匿名さん 2024/03/06 07:08:27

    価格は発表されていますか?
    物件概要を見たら未定でした。

    場所もよくて、LDKに床暖房がついていて、コンパクトで、別荘みたいな感じでしょうか。
    最初「LDK+2S」は誤表記かと思いました。サービスルームだから「LDK」表記なんですよね。
    転売したいなら「1LDK」や「2LDK」の方がいいのかもしれません。

  56. 256 名無しさん 2024/03/06 14:51:45

    >>250 マンション掲示板さん
    ヴィークコートがこの周辺で1番安い物件だが、立地、仕様設備、間取り等含め、一番微妙です。

  57. 257 マンション比較中さん 2024/03/06 14:56:40

    >>256 名無しさん
    あちらも価格がもう2000万安ければ納得で買うんですがね。
    こちらも地下鉄駅至近とはいえ、エスカレーターもエレベータもないのが微妙。

  58. 258 匿名さん 2024/03/07 07:21:44

    東京だけど、
    ここのチラシらしきものがポストに投函されていました。
    今時、ポストに手配りでマンション販売のチラシが入るなんて珍しい。
    まして京都のなんて初かな。

  59. 259 マンション比較中さん 2024/03/07 07:52:31

    >>258 匿名さん
    京都市内に在住ですが、チラシなんて私のところには来ません。東京の富裕層(港区とか千代田区とかの在住者)に配布したのかな。

  60. 260 通りがかりさん 2024/03/12 12:24:22

    京都で坪単価の高いマンション他にもありますか?

  61. 261 マンコミュファンさん 2024/03/12 14:06:04

    >>260 通りがかりさん

    ローレルコート柳馬場六角はここより高いですね。

  62. 262 通りがかりさん 2024/03/13 14:04:26

    9階は第二期坪850万円でしたが第三期は更に上がりますかねえ?

  63. 263 マンコミュファンさん 2024/03/14 07:09:59

    資産性を考えた立地でこのマンションが魅力的だと感じているのですが、市内新築の売れ行きがじわじわ鈍化してますよね。。一年でまた潮目が変わったというか、、さすがに実需おいつかない値段になってきてますかね?

  64. 264 匿名さん 2024/03/15 03:55:23

    10年後は外国人富裕層しか買えない位の価格になっていそう

  65. 265 さん 2024/03/15 13:07:14

    >>260 通りがかりさん

    近所建つ、近鉄不動産野村不動産の坪単価は800万円オーバー!
    まだまだ価格上がりますね!

  66. 266 匿名さん 2024/03/16 09:41:57

    近所に建つのは何で名前のマンションですか?

  67. 267 マンション比較中さん 2024/03/17 01:49:18

    >>266 匿名さん
    名前はまだ無い。

  68. 268 匿名さん 2024/03/27 09:07:38

    ヒルトンの隣は、坪800からとのことですが、狭い部屋が多いのが気になります。
    六角のように、最低でも70㎡以上の部屋じゃないと、とんでもない住民層になる。

    近鉄お得意の、プレミアムフロアだけ特別仕様というのは
    いいかげんうんざりしていますし、
    高級路線ではないのに、高価格なら、高級マンションになる野村の方が良い。

    ジオの狭い部屋は、どんな職業の方が購入するのかが気になっています。


  69. 269 匿名さん 2024/04/03 09:56:04

    マンションのチラシはうちにもよく投函されますが
    こちらのマンションはまだ見たことがないです。
    他府県からの転居者をターゲット層としているのでしょうかね。

  70. 270 周辺住民さん 2024/04/11 00:02:14

    今の季節は、高瀬川沿いの朝の散歩など気持ちがいいですね。オークラのしだれ桜もかわいいです。

    1. 今の季節は、高瀬川沿いの朝の散歩など気持...
  71. 271 匿名さん 2024/05/10 06:11:02

    マンションのデザインとしては京都っぽい感じというのも出していますし、
    確かに他の方も触れられているように
    他県の方向けというのは大きいだろうなぁと思います。
    投資的な感じで、なのか別荘なのかはわからないけれど。
    普通に京都を楽しみたいという方には良い立地なのではないかと感じます。

  72. 272 マンション検討中さん 2024/05/10 09:26:41

    ここはどうなるか存じあげないですが、セカンドの方や投資の方ばかりで夜電気のほとんどついていないマンションに帰るのはちょっと気になります。

  73. 273 匿名さん 2024/05/10 10:09:06

    >>272 マンション検討中さん

    そんなかんじになりそうですね。
    電気ついてない、、、

  74. 274 マンション検討中さん 2024/05/10 10:31:05

    住まれる方には静かで良いのではないでしょうか。

  75. 275 匿名さん 2024/05/15 01:57:41

    地元ではなく東京にチラシが投函されているとは驚きですが、都心住みの京都に別宅を探す資産家をターゲットにしているのでしょうね。
    実際こちらは実需目的ではなくセカンドハウスとして購入する方が多いのでしょうか。

  76. 276 マンション検討中さん 2024/07/17 14:12:32

    こちらの売れ行きはどんな感じでしょうか?まだ販売されてますか?

  77. 277 匿名さん 2024/07/17 16:49:14

    >>276 マンション検討中さん
    いま第2期第9次みたいですから、売れ行きはかなり厳しそう。ちょっとずつ、小刻みに売れてる感を出しながら販売しているんでしょう。プランに65㎡の例が2つ載っているけれど、いずれも間取りが悪いし、行燈部屋もあるし、資産価値はともかく住み心地はどうなんでしょう。

  78. 278 匿名さん 2024/07/18 23:25:04

    来月から第3期1次の販売もスタートするようです。
    小出ししながらの販売を元々予定していたのか
    売れ行きが芳しくないのかは不明ですが
    間取りをまだまだ検討できる状況であることは確かですね。
    良いように考えれば良いのでは?

  79. 279 匿名さん 2024/09/15 04:36:29

    残りの間取りも見たいですね。場所はバツグンですし。

  80. 280 口コミ知りたいさん 2024/09/15 09:08:00

    場所は最高...なだけに隣の背の高い既存不適格マンション気になりますよね。ジオの品のいい外観が裏目になってランドマークにさせてもらえない感じ。

  81. 281 匿名さん 2024/09/16 02:36:02

    >>280 口コミ知りたいさん
    向かえにオークラあるしランドマーク(笑)になんてならんよ。
    御池界隈でランドマークってコスモシティぐらいじゃないの。

  82. 282 評判気になるさん 2024/09/16 03:15:48

    >>281 匿名さん

    だからならない、って言ってますよね。理由は存在感含めたランドマークマンションのこと言ってるのでオークラがあるからじゃないけど。いずれにしてもコスモシティとかでかいだけで問題外

  83. 283 匿名さん 2024/09/16 05:51:52

    >>282 評判気になるさん
    京都でランドマークマンションなんて言葉使う人初めて見ましたよ。
    オークラっていうあの界隈では絶対的なランドマークがあるんで、隣のマンション関係なしにさせてもらえないではなく、ランドマークにはなり得ないですし、そもそもランドマークマンションなんて市内であるんですかね。
    存在感を含めたならでかいだけのコスモシティが一番ランドマークだと思いますよ(笑)

  84. 284 通りがかりさん 2024/09/16 06:27:47

    便利な場所ですが、ここはホテル街のイメージ。そもそも鴨川は地盤的にも歴史的にもって感じです。投資目的が多い?

  85. 285 eマンションさん 2024/09/16 07:40:20

    >>283 匿名さん

    やたらとコスモシティがお好きかようですが、絶対的なランドマークがオークラという感覚とともに、自分とは相容れないので、人は人。コスモシティがランドマークでよろしいのでは笑

  86. 286 匿名さん 2024/09/16 08:38:37

    当時のコスモシティ、庶民的で今と比べると格安だった。
    こんないい立地なら、最高の建築家使ってビンテージマンションになるような
    風格がほしかったなあ。映画のロケに使われるくらいの。

  87. 287 匿名さん 2024/09/17 14:15:18

    >>285 eマンションさん
    コスモシティがランドマークとは全く思わないですよ。というか御池沿いにランドマークマンション(笑)なんて無いですよ。
    「理由は”存在感含めた”ランドマークマンションのこと言ってるので」
    存在感だけならあのクソデカマンションは目立ちますから。ジオなんてミジンコみたいなもんですわ。

  88. 288 匿名さん 2024/09/17 15:47:22

    ランドマークの話はどうでもいいけど、プラウド京都麩屋町御池はかっこいい。

  89. 289 マンコミュファンさん 2024/09/17 16:05:11

    >>287 匿名さん
    どっちやねん笑

  90. 290 匿名さん 2024/10/02 04:56:43

    プラウド京都麩屋町御池?

    そんなこと書くとライバル会社の人と思われちゃいますよ。
    新築がなくてSUUMOを見たら中古も出ていないみたいでした。
    間取りを見ることができなかったんですが、そんなにかっこいいんですか?

  91. 291 匿名さん 2024/10/02 08:41:46

    >>290 匿名さん
    住民者ないから中はわからんが、外観がかっこいい。色合いもジオよりあか抜けてる↓
    https://www.proud-web.jp/magazine/architecture/photo_16/photo_16.html

  92. 292 マンション検討中さん 2024/10/02 11:13:47

    2016年のマンション仕様と今とでは全く違うから
    どう考えてもジオ京都御池通の方が住み心地は良い気がします。

  93. 293 匿名さん 2024/10/02 11:32:49

    >>292 マンション検討中さん
    10年前のマンションなら設備仕様はあまり変わりませんよ。
    天カセ、二重天井二重床、ハイサッシ、食洗機等。
    無いのは、換気がアナボコ。

  94. 294 匿名さん 2024/10/02 11:44:14

    ジオとの優劣に関しては全く争うつもりはありませんが、ただこのプラウドは
    いろんな意味で当時から別格でした。発売当日に全戸売切れ(瞬間蒸発)、
    むろん全戸億ション。築8年になりますか、、、まだ価格上がり続けているのでは。
    それを上回る魅力をジオ京都御池通が発揮してくれるだろうか。
    私は手が出ませんので「外野席」から見ているだけですが。

  95. 295 マンコミュファンさん 2024/10/02 12:29:37

    >>294 匿名さん
    この辺りは祇園祭が見れるか見れないかで、価格が全く違う。御池南側だと南向きの部屋より北向きのほうが1.5倍ぐらいしたりする。
    そういう意味だとそもそもプラウドとジオは比較対象にすらならない。プラウドのほうが圧倒的に人気 1億オーバーで中古出てきてもかなり早く決まる。
    ジオが10年後そうなってるかは疑問かな。この辺りは立地がいいより祇園祭が部屋から見えるのほうが重要視されてる気がするね。


  96. 296 マンション検討中さん 2024/10/02 14:28:48

    >>295 マンコミュファンさん
    別荘として年に数回京都に来るだけの富裕層としては、たしかにそれが決め手になりますよね。

  97. 297 マンション検討中さん 2024/10/02 14:31:34

    プラウド、夜見上げても電灯がついていない住居のほうが多いものな。たぶんオーナーの3分の2以上は関東か海外の富裕層と想像します。

  98. 298 匿名さん 2024/10/10 00:25:09

    >>オーナーの3分の2以上は関東か海外の富裕層
    祇園祭の日に帰ってきますか?
    それとも夏休み?冬休み?

    京都は夏、暑いので、いつ来る人が多いんだろうと純粋な疑問でした。
    今の季節は過ごしやすそうですね。

  99. 299 匿名さん 2024/10/11 11:17:42

    ここは早く売り抜けないと後半戦大変そうですね。
    競合のプラウドに立地抜群のローレルコートがしばらくしたら売りに出ますし、どちらとも階数少ないので天高もありそう。

  100. 300 匿名さん 2024/10/17 23:33:25

    残りあと1邸。
    間取りをみると1LDK+Sのプラン。
    でも、価格は10,880万円。
    2LDKくらいの広さであればよかったのかなと。
    完売は厳しい感じがしますね。

  101. ジオ京都御池通
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]kyoto1192「ジオ京都御池通」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジオ京都御池通]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ジオ京都御池通
    所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
    交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分 (出入口1)
    価格:1億880万円
    間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:65.99m2
    販売戸数/総戸数: 1戸 / 69戸
    [PR] 周辺の物件
    ジオ島本

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸