大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 福島
  8. 中之島駅
  9. シエリアタワー中之島ってどうですか?
シエリアマニア [更新日時] 2025-02-13 10:41:33

人気の大阪市北区エリアで、また新たなタワーマンションの登場です。
定期借地権のマンションとのことで、資産性なども気になるところです。
よろしくお願いします。


売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.cielia.com/m/nakanoshima364/

物件名称:シエリアタワー中之島
所在地:大阪市福島区福島2丁目3番1外(地番)
交通:京阪電車中之島線「中之島」駅 徒歩5分、JR東西線「新福島」駅 徒歩4分、阪神本線「福島」駅 徒歩5分、JR大阪環状線「福島」駅 徒歩7分、
用途地域:商業地域
地域・地区:市街化区域・防火地域・駐車場整備地区
敷地面積2,972.83㎡
土地権利/借地権種類:定期借地権(地上権)
借地権の種類と期間
【種類】:建物は区分所有、敷地は専有面積割合による一般定期借地権(地上権)、【借地期間】:引渡日より2095年11月30日まで(解体工事期間含む) ※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。※地代保証金は契約期間終了後返却します。※賃料は3年毎に改定、借地権の譲渡・転貸可(譲渡時は承諾要、転貸時は通知要、承諾料不要) ※契約期間終了迄に借地を更地に戻して返還することが条件となります。
建築面積:1,462.23㎡
建築延床面積:49,721.95㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地上46階
総戸数:364戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:45.98㎡~168.43㎡
アルコーブ面積:1.76㎡~5.73㎡
バルコニー面積:4.17㎡~20.24㎡
サービスバルコニー面積:2.17㎡~10.59㎡
駐車場166台(機械式164台/平面2台(来客用)) ※月額使用料:未定
自転車置場729台(機械式491台/平面238台) ※月額使用料:未定
バイク置場8台 ※月額使用料:未定
ミニバイク置場73台 ※月額使用料:未定
販売スケジュール:2023年8月上旬予定
管理形態:区分所有者により管理組合を設立し、管理会社との間で管理委託契約を締結。
設計・監理:株式会社IAO竹田設計、株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
【(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】
建築確認番号第R04建築確認GBRC00019号 (令和4年6月30日付)
竣工時期:2026年2月下旬
入居時期:2026年3月中旬予定

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【来年販売開始の期待のタワマン】「シエリアタワー中之島」大阪屈指の人気エリア中之島の魅力と予想価格【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/65650/
【速報!】「シエリアタワー中之島」定期借地物件でも大阪の新価格突入か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77302/
大阪カジノIR認定!! 29年開業目指す! 京都-大阪・夢洲(ゆめしま)をつなぐ最重要なエリアになりえるのか、大注目の京阪「中之島」駅へ、そして『シエリアタワー中之島』現地【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/77775/
「シエリアタワー中之島」魅力的な共用施設と課題が残る設備仕様…ズバリ買いか?【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/78161/
『シエリアタワー中之島』 “超” データ分析編☆全364邸の予想価格も大公開☆<データマン>
https://www.sumu-lab.com/archives/77570/
シエリアタワー中之島の雑感【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/77523/
「シエリアタワー中之島」6月10日から要望書受付開始! 最新価格と定借ランニングコストに関する考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/80031/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
「シエリアタワー中之島」いよいよ2期販売開始!2期予定価格が超大幅値上げで周辺タワマンも値上げ待ったなし?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95360/
「シエリアタワー中之島」いよいよ3期販売開始!更に値上げも周辺相場と比較すると意外と安い部屋も!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/106362/

[スレ作成日時]2022-07-22 16:10:18

シエリアタワー中之島
シエリアタワー中之島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市福島区福島二丁目3番2(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:45.98m2~93.40m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 364戸
[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアタワー中之島口コミ掲示板・評判

  1. 1671 匿名さん 2024/05/08 10:21:16

    >>1667 匿名さん

    岡山を推してる時点で全然素人だと思うけど

  2. 1672 買い替え検討中さん 2024/05/09 03:35:01

    >>1671 匿名さん
    素人とは?岡山駅前開発、駅前タワマンを私も購入しますよ。確実に利益出ます

  3. 1675 管理担当 2024/05/10 13:16:07

    [NO.1673~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  4. 1676 名無しさん 2024/05/11 01:06:43

    >>1670 さん

    >>1670 マンション検討中さん
    現地の様子を投稿して頂けるのはありがたいです。

  5. 1677 マンコミュファンさん 2024/05/12 03:55:02

    2期抽選落ちました。。ご縁がなかったようで。

  6. 1678 eマンションさん 2024/05/12 05:00:53

    >>1677 マンコミュファンさん
    抽選なかったですけど、あなた嘘つきですね

  7. 1679 eマンションさん 2024/05/12 06:20:42

    >>1678 eマンションさん
    抽選住戸何件かありましたよ…

  8. 1680 匿名さん 2024/05/12 14:27:30

    結果的にほぼ抽選だったみたいですね。
    当たった方おめでとうございます♪

  9. 1681 マンション検討中さん 2024/05/13 13:48:02

    2.3割値上げしても爆売れじゃんw
    誰だよ買ってるのw

    中崎なんかで坪600でてきたら
    堂島浜はもっと買えないんだから
    新築買いたい勢はここに流れるだろな

    中之島五丁目なんか買うのは無理無理

  10. 1682 通りがかりさん 2024/05/13 17:59:51

    売主は時期を後にずらせばずらす程高く売れるから
    竣工までの完売を全く焦ってないし、
    むしろ竣工後の方が利益上がるくらいに思ってるんだろうな。

    5丁目の次のマンションもあるし、本社ビルが近くにある手前今後も資産価値が上がるように値付けをしていくだろう。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 1683 マンコミュファンさん 2024/05/13 22:41:52

    3期販売は更に1割はあげてくると思いますね。
    そもそも、こんな円安になってるなら、円の下り幅分マンション上がるんでしょう。
    早く買わないと益々高くなりそう

  13. 1684 マンション検討中さん 2024/05/14 03:31:31

    新築が好きすぎてこれ以上の値上げで買うやつはいても、定借だからリセールは怪しいわな。新築時の値上げた分だけ高くリセールできるとは限らないよ。せいぜい2割ぐらいの儲けじゃない?

    むしろ、小さな定借なのにこんなに高いんだから、大規模の所有権なんて安いものでしょ?と中之島五丁目を高くうるためだけの材料に使われそう。

    五丁目は坪700スタートぐらい?
    ここは8掛けで坪560まであげるのかな笑。

  14. 1685 通りがかりさん 2024/05/14 13:57:22

    私は抽選なく購入出来ました
    周辺に建つマンションは更に高価格になるそうでこちらもまだまだ価格上げると言われたので今のうちだと思いました。
    間取りも最高で早く住みたいです

  15. 1686 検討板ユーザーさん 2024/05/14 15:18:44

    東京ですらパワーカップルでは厳しくなって、相続と投資家と海外勢と富裕層のインフレ対策で買われるだけになりつつある。

    大阪も価格は早晩そうなるが、買い手が東京より少ないし、選ばれるタワマンとそうでないタワマンの二極化になるだろうね。全体が底上がりするフェーズは終わりつつあると思う。

    東京の再開発と違って街が大きく変わるのは梅北と中之島だけで、ぶっちゃけ20年前と街並みはたいして変わってないし、タワマンじゃないところに富裕層がすまないでしょ。

  16. 1687 口コミ知りたいさん 2024/05/21 21:28:51

    大体根拠もなしに東京だの下がるだの言ってる奴が居るうちは値上がりするだろう

    大阪がオフィスもホテルもタワマンも高需要でどんどん建設され続けていて、そういう奴が同じことをそれらの分野で言っていて、すべて節穴だったって何年も前からわかってるから

    そして税金シティのトンキンさんはさっさとゲタを脱いで自活・独り立ちしてから語って下さいよ(笑)

  17. 1688 通りがかりさん 2024/05/25 17:22:04

    >>1684 マンション検討中さん

    堂島浜が650だから、
    五丁目も最低650スタート、
    住友が2期で2割とか軽くあげて800ぐらい、
    なにわ筋線開通時は1000近くで売ってそう。笑

    ここの一期300前半のリバービューなんて
    タダみたいなものでしょ。

    ま、伸びは少なくても2.3割は儲かるよ。

    そもそも堂島も堂島浜もGGOも高いし
    アンダーばかりで庶民は買えないでしょ。

  18. 1689 マンション検討中さん 2024/05/26 03:08:36

    >>1688 通りがかりさん
    おっしゃる通り。
    リバービューで間取り良し、収納豊富なCタイプは圧倒的に買いでしたね。
    新駅開業後の相場はいくらになっているのか。

  19. 1690 契約者さん1 2024/05/26 03:18:23

    大阪で定借で順調に売れてるのはここだけかもしれない。

  20. 1691 匿名さん 2024/05/27 08:53:48

    >>1690 契約者さん1さん
    これから定借マンションは見直されると思いますよ。
    そもそも70年後に価値を維持できるマンションは稀
    それどころか、修繕工事費でもめてるマンション多すぎますからね。
    契約おめでとうございます。利確ですね!

  21. 1692 匿名さん 2024/05/28 05:43:53

    そもそも3期は何%値上げしてきますかね。
    次も20%くらい上げて来るのかな

  22. 1693 名無しさん 2024/05/28 08:43:35

    第1期と第2期はすでに200戸販売済、引き渡しまであと2年で残り160戸。売り急ぐ必要がまったくないみたいですね

  23. 1694 マンション検討中さん 2024/05/31 12:49:48

    中之島五丁目ツイン定借の噂が..ってマジ?
    なら今後もパークハウス一択やん

  24. 1695 マンション検討中さん 2024/05/31 13:44:47

    二期では倍率がつかなかったり
    申し込みなし部屋もでてきましたね。

  25. 1696 マンション掲示板さん 2024/05/31 15:04:41

    >>1695 マンション検討中さん

    二期では42戸出して実際39戸売れたようです。

  26. 1697 マンション掲示板さん 2024/05/31 19:33:33

    2期は倍率3~6倍だったみたいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ブランズ都島
  28. 1698 eマンションさん 2024/05/31 23:39:17

    やはり
    勢い落ちましたね
    みんな冷静になったんでしょう

  29. 1699 匿名さん 2024/06/01 00:04:25

    この値上がりで6倍の部屋があるなら、次は抽選にならないくらい値上がりしそう。
    中之島の他のマンションまで、便乗値上げするでしょうね。

  30. 1700 ご近所さん 2024/06/01 01:55:01

    実需のGGOとパークタワー堂島の抽選落ち組が買ってるからあちらの倍率が高い間は売れるでしょう。

  31. 1701 マンション検討中さん 2024/06/01 02:03:35

    堂島浜が内容もしょぼいが値段も安めだったな。
    どうせ値上げするだろうが。

    ブリ堂島も再開するし、グラングリーンサウスも来年始まるし、うめきたが秋から来春にかけて街開きして、万博開始したら北区は新築中古も値上げのお祭りだろ。

    その流れで中之島五丁目の発表やプレシス福島とかも販売中に始まるはず。

    まだまだ値上げしかない。

    気づいたらなにわ筋線や大林京阪の四丁目もなんかでてくるやろ。

  32. 1702 検討板ユーザーさん 2024/06/01 03:49:21

    無抽選や申し込みなしもあったようですね。

    パワーカップルでも手の届かない急激な値上げ、そして東京と違って海外マネーが入ってこない見通しから天井が見えて
    人気もここまでといった感じでしょうか。

  33. 1703 口コミ知りたいさん 2024/06/01 07:34:17

    >>1702 検討板ユーザーさん
    パワーカップルって、海外勢と対抗できる資金力あるの??
    この値上げは普通に海外勢が入ってきたと思うけど、、
    そもそも日本人だけでは相場に影響するほどのことないんじゃないかな

  34. 1704 eマンションさん 2024/06/02 19:41:47

    申し込みなしは2部屋のみで、 無理に売らずに時期をずらして 3期以降で値上げして追加するらしいですね。 関電も本社周りの庭ということもあって、 強気ですねえ。

  35. 1705 買い替え検討中さん 2024/06/03 08:08:18

    東京都心部の一戸建ても定借増えてきたよ
    地代毎月払って後々後悔しないのかなって思う
    最後に何も残したらダメで更地にして返還するみたい
    賃貸で良くないって思うんだけど違うみたい

  36. 1706 マンション検討中さん 2024/06/03 10:41:54

    最近はマンクラ界隈でも天井を察知して所有物件売却整理始めたり、全体的に購買意欲意欲落ちてるよね

  37. 1707 匿名さん 2024/06/03 12:24:00

    >>1706 マンション検討中さん

    このマンションがババ抜き最後なのかも

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 1708 マンション検討中さん 2024/06/03 13:42:26

    買えた方おめでとうございます
    これから開発が進んでいい街になりそうですね
    中古マンションをいろいろ見たけど30年もすれば所有権でも管理のひどいもの多数あり、資産家が買う定借ならおもしろいかも

  40. 1709 匿名さん 2024/06/03 15:21:21

    定借だと所有権と比べて、相場の下落時に有利不利はありますか?

  41. 1710 買い替え検討中さん 2024/06/04 03:08:05

    >>1709 匿名さん
    あるし需要も少ないのが現状、今後は不明
    近くに所有権増えるとそっちに需要が流れて売れないのが東京の定借。
    逆に周りが定借多いから売れてる東京のエリアもある。
    ここは立地も間取りも申し分なし、価格にもよるが周辺のライバル物件次第これからどうなるのかは運。個人的には1期購入で10年内なら利確だと思う。

  42. 1711 マンション検討中さん 2024/06/04 05:38:45

    都内駅近新築タワマンこうた!
    定借でも資産価値高杉ワロタ

    定借残33年
    どうしてこうなった…

    1. 都内駅近新築タワマンこうた! 定借でも資...
  43. 1712 通りがかりさん 2024/06/04 06:19:26

    適切じゃない比較対象だね。↑

    築20年近い定借70年のシティタワー品川が、隣の所有権のコスモポリス品川より2割安いんだよね。

    中之島五丁目が規模と立地が上回るとしても、所有権700万ででてきたら、どんなに悪くても坪490から坪560万にはなるよ。

    こっちはしかも築浅だし。新駅もできるし。面で開発されるし。

    なにがそんなに心配?

  44. 1713 匿名さん 2024/06/04 07:00:42

    >>1711 マンション検討中さん

    まさに バ バ 抜 き
    残が少なくなればなるほどヤバイね


  45. 1714 評判気になるさん 2024/06/04 08:45:17

    本町はもう崩壊してるよ。日本人の実需なし(もともと関西人は治安とハザード面から都心は好んで住まない)

    今の需要は(外国人)投資家に支えられているが、
    外国人オーナーが賃貸に出した場合、借り手が税金を払わないといけない
    →それが周知され始め借り手がつかない
    →投資家が引きあげはじめている

  46. 1715 通りがかりさん 2024/06/04 09:16:58

    >>1714 評判気になるさん

    ここは結構危ないと思うよ

    所有権の大規模タワーがひきめきあってる地域なので、これからジリジリとボディブローのように聞いてくるから

    ランニングコストと地代をシコシコ擦るしかないべ

  47. 1716 マンション検討中さん 2024/06/04 09:40:41

    海外勢(中国)は所有権求めるんじゃなかったけ。

  48. 1717 購入者 2024/06/04 10:13:09

    >>1716 マンション検討中さん

    ここは8割日本人が買ってます

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジオタワー大阪十三
  50. 1718 口コミ知りたいさん 2024/06/04 12:51:57

    >>1717 購入者さん

    途中で売る可能性があるなら定借はやめとけ絶対に。壮大なババ抜き

  51. 1719 評判気になるさん 2024/06/04 13:35:02

    >>1716 マンション検討中さん
    海外勢ですが、所有権とかそこまで気にしないですよ!
    そもそも中国は定借70年は普通ですし、マンション相場は定借や所有権に影響されて決まってますから。

    定借か所有権のどちらがいいかというのではなく、
    いくらまで出せるかでしょ。

    日本人って、何で定借と所有権で比較するの?
    定借1億円と所有権1億円で比較ならわかるけど、
    同地域の比較は、価格そのものが違うよね。
    それって同価格の物件で比較で、定借か所有権の比較ではないでしょ

    そもそも定借と所有権比較なら、広さ、環境が違うでしょ?

    海外勢は所有権にこだわるってことではなく、
    その物件に将来性があるかで決めますよ。

    定借か所有権かより、価格と地域性、将来性が当たり前に大事です。

    シエリア中之島は、1期購入した結果、2期販売が上がったのなら、期待ありの物件ってことでしょ

  52. 1720 評判気になるさん 2024/06/04 13:50:20

    >>1719 評判気になるさん
    3行でよろしく。

  53. 1721 評判気になるさん 2024/06/04 13:54:59

    >>1718 口コミ知りたいさん

    間取り 眺望 立地などよくないマンションは例え所有権でも結局売れないもんは売れない。考えすぎでしょ

  54. 1722 検討板ユーザーさん 2024/06/04 13:55:36

    >>1719 評判気になるさん

    ザパークハウス中之島の方が断然良き

  55. 1723 マンコミュファンさん 2024/06/04 13:59:55

    >>1722 検討板ユーザーさん
    ここのマンション、入口からエレベーターまで遠い!

  56. 1724 マンション掲示板さん 2024/06/11 09:04:48

    >>1723 マンコミュファンさん

    平日朝晩出入りするときストレス溜まりそう

  57. 1725 匿名さん 2024/06/11 11:05:02

    >>1723 マンコミュファンさん

    ザパークハウス中之島は一階にはエレベーターないですか?

  58. 1726 通りがかりさん 2024/06/11 11:45:47

    >>1725 匿名さん
    1階にエレベーターがないとベビーカーや車イスの人が困るでしょうね。

  59. 1727 通りがかりさん 2024/06/13 01:47:49

    シエリア中之島は1階入り口すぐに住民用エレベーターがありますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  61. 1728 マンション掲示板さん 2024/06/13 03:05:56

    >>1727 通りがかりさん

    ありますよ。

  62. 1729 マンション掲示板さん 2024/06/14 03:07:34

    >>1726 通りがかりさん

    1階にエレベーター、エスカレーターがありますが、2階に行くためのもので、そこからエントランスを歩き、居住用のエレベーターに行き自分の部屋まで行きます。

    一度行かれた方はわかると思いますが、なかなか時間かかります。

    その点はシエリアタワー中之島の方が便利だと思いますね
    ザパークハウス中之島とシエリアタワー中之島の比較なら、シエリアタワーがいいでしょ

  63. 1730 マンション検討中さん 2024/06/18 03:20:54

    >>1714 評判気になるさん
    でも税金分だけ賃料を割り引いてくれますよ。
    でも手間がかかるので個人で借りるのは面倒ですが。

  64. 1731 評判気になるさん 2024/06/18 08:33:31

    本町の話を何故ここでする?

  65. 1732 デベにお勤めさん 2024/07/03 00:29:12

    3LDKは低層階も高層階も残っていないですかね?

  66. 1733 買い替え検討中さん 2024/07/03 04:33:11

    希望される広さにもよりますが、まだまだ3LDK残ってますよ

  67. 1734 マンション掲示板さん 2024/07/04 07:13:56

    >>1732 デベにお勤めさん

    3LDKなら21階までのB、D、Gタイプは6戸ずつまだ残ってますよ。

  68. 1735 eマンションさん 2024/07/05 08:14:59

    >>1722 検討板ユーザーさん
    パークハウス中之島と比べる対象ではありません
    ここは定借なので比較対象は十三のやつです。
    居住目的でお金に余裕ある人は所有権になります。
    ここはほぼ賃貸投資家でしょうね。利益出るからアリ。
    逆に実用居住目的なら所有権買えないお金に余裕ない人でしょうし私はここ住む目的で買ったんだって笑ってしまう。

  69. 1736 周辺住民 2024/07/07 02:33:29

    >>1735 eマンションさん
    まだそんな事言ってる人いるんだ。
    定借でも需要があれば上がるし、実際既に上がってる。

    逆に70年後(築70年)の所有権マンションにもまだ価値があると思ってるのが乙。
    その頃には家賃は下がってるのに、管理費は莫大になり、大した価値つかないだろうね。

    お金ないから定借を買うとかバカにしてるけど、ここを安く買いたいからわざと叩いてるのが見え見え。


  70. 1737 買い替え検討中さん 2024/07/07 02:39:41

    もしパークハウス住民なら、ここの価値が上げる方が恩恵受けれるから、ここを叩く人はここを安く買いたいのでしょう。

    じゃなきゃわざわざここに見に来てコメントしない。

  71. 1738 マンション掲示板さん 2024/07/08 14:11:56

    >>1735 eマンションさん
    十三は比較対象にはならんでしょ、、、
    場所が違いすぎる!笑

    それより3期っていつから販売されるんでしょう?

  72. 1739 口コミ知りたいさん 2024/07/11 09:24:49

    マンション管理を手がける関電コミュニティが無許可営業など発覚し、建設業許可が取消されたそうですが、ここのマンション管理はどこが行う予定でしょうか?

  73. 1740 eマンションさん 2024/07/13 09:34:34

    スレンダーなかっこいいマンションですね

  74. 1741 名無しさん 2024/07/14 01:56:46

    >>1739 口コミ知りたいさん
    ニュースちゃんと見た?
    ニュース見ればマンション管理はどこがするかわかると思うよ

  75. 1742 買い替え検討中さん 2024/07/22 13:35:05

    >>1725 匿名さん
    1階ロビーに1階から3階までのエレベータが1基あります。
    あと自転車・バイク用の大型エレベータが1階から4階まで3基あります。
    すごく便利です。

  76. 1743 マンション検討中さん 2024/07/22 13:52:47

    このマンションは何階くらいから淀川花火見れますか?

  77. 1744 通りがかりさん 2024/07/23 14:44:00

    >>1742 買い替え検討中さん

    それを聞いてるのではない、ロビーから部屋まで直接行けるエレベーターあるか聞いてる。パークハウスはそれがないから日常は不便でしょうが、、

  78. 1745 マンコミュファンさん 2024/07/23 22:43:48

    >>1744 通りがかりさん

    1階から直接エレベーターで部屋の階層に行けますよ

  79. 1746 マンション検討中さん 2024/07/24 01:09:13

    >>1745 マンコミュファンさん

    嘘はやめなさいね笑

  80. 1747 マンション掲示板さん 2024/07/24 03:27:07

    >>1746 マンション検討中さん
    普通に行けますよ??
    シエリア 中之島 エレベーターで検索すれば記事もありますよ!
    パークスタワーとは違いますね

  81. 1748 口コミ知りたいさん 2024/07/24 08:50:20

    >>1747 マンション掲示板さん

    いや、1742さんの話の続きでザパークハウス中之島の話をしてるんですけど、、

  82. 1749 マンコミュファンさん 2024/07/25 01:22:48

    円高進んできましたねー、秋頃に利上げもあれば今後中期的に見ればマンション価格はようやく下落傾向かうかな

  83. 1750 通りがかりさん 2024/07/28 09:56:32

    >>1749 マンコミュファンさん

    よかったね、おめでとう笑

  84. 1751 匿名さん 2024/07/28 11:53:58

    >>1749 マンコミュファンさん
    現金買いの人ばっかりだから関係ないのでは?

  85. 1752 マンション掲示板さん 2024/08/01 07:46:30

    >>1749 マンコミュファンさん
    そんな期待しても、下がらないと思いますよ。

  86. 1753 検討板ユーザーさん 2024/08/01 08:10:14

    >>1752 マンション掲示板さん
    買った後に相場下がるんじゃないですかね、立地のいいタワマンなら直近そこまで変化があるとは思わないですが

  87. 1754 名無しさん 2024/08/01 11:17:05

    円高と利上げの影響ある中定借物件なんて。今後の販売はかなり厳しいのでは?次期以降価格上げたら売れないでしょうね。

  88. 1755 マンション掲示板さん 2024/08/01 11:56:14

    >>1754 名無しさん
    10日前後の為替の影響で右往左往しないでしょ。
    そもそも、10年後に円安になると思うならマンションは
    上がるでしょうし、せめて数年先がどうかで考える

    この円高がずっと続くってことないでしょうから。
    まさか、このまま1ドル90円とかまで円高になる予想かな、、、
    そこまで行けばマンション価格は下がるかもね

  89. 1756 マンション検討中さん 2024/08/01 15:05:29

    >>1754 名無しさん

    はい、定借物件が厳しいからあなたは絶対買わないでね。

  90. 1757 匿名さん 2024/08/13 14:06:36

    ところで以前ココで息巻いてた
    「中国には一億人の富裕層がいる」(ドヤ)おじさんは、逃亡したの?

  91. 1758 マンション検討中さん 2024/08/14 11:06:00

    >>1757 匿名さん
    富裕層って、どの辺りから当てはまるの?

  92. 1759 匿名さん 2024/08/18 03:34:28

    >>1758 マンション検討中さん

    純金融資産10億円程度と言われてきましたが、最近では円安なので15億と言われ出しています。
    全世帯の0.2%弱の割合です。

  93. 1760 口コミ知りたいさん 2024/08/18 22:41:12

    >>1759 匿名さん
    ありがとうございます。
    15億円が基準なら、流石に中国に1億人は居ないよね

  94. 1761 匿名さん 2024/08/19 05:20:33

    >>1760 口コミ知りたいさん

    絶対居ないよ、、中国ではわずか0.3%の人口が国の67%の財産を持ってるから

  95. 1762 口コミ知りたいさん 2024/08/21 09:29:14

    テレビ大阪の大阪再開発特集で東西南北の要が中之島との事、万博も来年で益々大阪が注目されますね。放送の中で建設中シエリアタワー中之島北側16階からの眺望が抜け感ありました。ノースレジやブリリア、パークタワーば当然ですが、ブランズタワー大阪梅田も坪600近くなのは驚きです。
    近々発表のここの3期はどうなるのか?

  96. 1763 匿名さん 2024/08/26 02:11:11

    タワーマンションの外観が曲線を描く未来感のあるデザインで素敵ですね。
    間取りはどうなっているんだろうと思えば、リビングの角が丸くなっていてこちらもSFチックだな~と感じました。
    リビングの家具をモデルルームのようにするにはオプションのオーダーが良さげですか?

  97. 1764 匿名さん 2024/08/29 00:21:48

    ここに「シエリアタワー中之島」と名前を付けてしまうと、
    中之島五丁目3番地計画はどんな名前を付けるでしょう?

  98. 1765 口コミ知りたいさん 2024/08/29 03:34:59

    あっちはJVだし中之島トップ、北区トップの超高層になるから
    GFO、GGOやザ北浜のようにデベのブランド名無しになりそう

  99. 1766 マンション検討中さん 2024/08/29 09:39:31

    住友所有権? 坪800スタート、5年後1100
    関電定借 坪650スタート、5年後850

    こうならここは5年後は坪700はいくだろ
    中之島タワーは1000?

  100. 1767 購入経験者さん 2024/08/29 13:45:57

    >>1765 口コミ知りたいさん
    JV(関電とNTTと住商)だと所有権ですかね?
    関電は定借主流ですから定借ですかね?
    2棟建つと聞いていましたのでそのうち発表ありそうですね。
    シエリアタワー中之島の3期売り出し直前にこの計画発表だから
    強気でしょうね。

  101. 1768 口コミ知りたいさん 2024/08/30 04:26:05

    所有権と定借1棟づつみたいですね。どちらが定借になるかは分かりませんが、、、
    ボロボロのリーガも潰すみたいだし、これで中之島周辺マンションももう一段階上がりそう。
    なにわ筋線の開業に併せてさらに開発進みそうですね。

  102. 1769 口コミ知りたいさん 2024/08/30 05:34:59

    >>1768 口コミ知りたいさん
    57F、1,100戸という発表だから一棟だけではないですか。東京湾岸タワー並みのサイズが建設されれば良いですね。

  103. 1770 マンコミュファンさん 2024/08/30 06:39:03

    >>1768 口コミ知りたいさん
    このエリアは期待ができますね!

  104. 1771 口コミ知りたいさん 2024/09/01 00:47:06

    >>1770 マンコミュファンさん
    3期販売は9月初旬に発表されると思うので、
    めちゃくちゃ期待してます。

    いくらで公開されるのかな

  105. 1772 匿名さん 2024/09/05 07:16:30

    4駅4線利用で駅まで徒歩5分~7分、すごい便利に思えます。だから、各方面に勤務先があっても通勤可能だから、総戸数が多くてもそれだけの需要があるかもしれないなと思います。
    タワマンの定借ってあまり見かけないような気がしたのだけど、けっこう普通なものですか?大規模修繕とか建て替えとかになると大変だから、期間が決まってたほうがなんとなくいいかなとは思いますが。

  106. 1773 匿名さん 2024/09/05 14:55:04

    関電は定借多いです。
    いろいろ議論はありますが所有権か定借かは各々の価値観だと思います。
    所有権だと坪600万以下では買えない場所ですから。
    良いマンションでしょう。

  107. 1774 匿名さん 2024/09/09 02:03:57

    中之島に安く住みたい人には、定借のここもすごくいいように思います。
    都会どまんなかって感じがします。駅にも近いし、梅田にも近いし、すごくいい立地。ライフも近いし。

    借地権は
    引渡日より2098年2月28日まで

    74年後まで住める権利ならアリな気がします。

  108. 1775 匿名さん 2024/09/09 09:50:42

    >>1774 匿名さん

    グラングリーンに徒歩14~15分で行けて万博が来年。
    中之島に新駅ができてほぼ同時期に大規模タワーやIRが完成する。
    もし延期している京阪の延伸が決まれば周辺価格はまだまだ上がるでしょうね。

  109. 1776 匿名さん 2024/09/09 10:43:50

    第3期の価格どなたか教えて下さい^_^

  110. 1777 eマンションさん 2024/09/09 14:32:49

    坪650万て聞きましたが本当ですか?

  111. 1778 匿名さん 2024/09/09 14:43:37

    それは違うでしょ?
    直接マンションギャラリーに問い合わせするか様々なブロガーさんの
    コラム出るまで待つかでしょうね。

  112. 1779 マンコミュファンさん 2024/09/10 06:44:07

    >>1764 匿名さん
    >>1765 口コミ知りたいさん

    ザ中之島タワーでどうでしょう?

  113. 1780 口コミ知りたいさん 2024/09/10 07:38:57

    >>1779 マンコミュファンさん

    ザ とか古くない?w

  114. 1781 評判気になるさん 2024/09/10 08:34:43

    >>1780 口コミ知りたいさん

    なんか分かるw

  115. 1782 通りがかりさん 2024/09/10 08:38:42

    >>1777 eマンションさん

    3ldkは全て坪500から、上階は600後半いく部屋もある。
    プレミアムフロアはさらに大幅値上げみたいです。

  116. 1783 eマンションさん 2024/09/10 11:19:51

    >>1782 通りがかりさん

    まじですかー
    2期は3ldkは坪420万もあったので、2割近い値上げですね!

  117. 1784 匿名さん 2024/09/10 16:45:47

    >>1779 さん

    YouTuberのヒロ兄さんの動画でもこの名前出てたような。

  118. 1785 匿名さん 2024/09/10 23:47:20

    >>1784
    ヒロ兄さん、うちも見てる。
    元パチプロでタワマン買ったって凄すぎ。
    ヒロ兄さんのオフ会配信も面白い。

  119. 1786 匿名さん 2024/09/12 01:40:26

    こちらの掲示板で初めて知りましたが、みなさんマンション探しでブロガーさんやYouTubeさんのご意見を参考にされているのですね。
    一昔前は何か疑問点があればモデルルームに直接問い合わせするしかありませんでしたが、今はこのような掲示板もありますし時代は変わりましたね。

  120. 1787 匿名さん 2024/09/12 02:57:08

    >>1786 匿名さん

    デベロッパーによりますが今はマンションギャラリーにただ電話しても詳しい情報は教えて頂けないかと思います。
    エントリーして自身の個人情報を記入した上でマンションギャラリーに訪問した時に担当が価格など詳しい情報を開示する流れかと思います。
    安易に価格だけを知りたいのならブロガーさんなどの情報待ちではないでしょうか。

  121. 1788 評判気になるさん 2024/09/20 05:25:37
  122. 1789 匿名さん 2024/09/21 01:35:07

    >>1788 評判気になるさん
    5丁目計画やば!!

  123. 1790 名無しさん 2024/09/21 01:37:54

    ★中之島5丁目計画①←2024年8月に発表された計画
    階数:地上57階
    高さ:約205m
    延床面積:約129,000㎡
    総戸数:約1100戸


    ★中之島5丁目計画(仮称)②←今回明らかになった計画
    階数:地上52階
    高さ:196.65m
    延床面積:82,646.00㎡
    総戸数:900くらい?

  124. 1791 匿名さん 2024/09/21 03:34:42

    >>1790
    どっちかは定期借地だよね

  125. 1792 検討板ユーザーさん 2024/09/21 03:49:57

    マンモスタワーやね

  126. 1793 周辺住民さん 2024/09/23 11:45:46

    >>1792 検討板ユーザーさん
    どちらとも分譲との事です。

  127. 1794 マンコミュファンさん 2024/09/23 13:54:24

    >>1793 周辺住民さん
    とんでもない価格になりそう….
    2026年3月前後に価格発表されたら
    価格次第でここの価値も爆上がりしてそう。

  128. 1795 名無しさん 2024/09/23 13:56:13

    シエリアタワー中之島って周辺の電柱は埋めるのかな?
    3階共用部分からの景色に関わるので、さすがに埋めるよね??

  129. 1796 口コミ知りたいさん 2024/09/23 15:46:18

    >>1793 周辺住民さん
    確かな情報ですか?
    一個は分譲、一個は定借との噂もありますが、、

  130. 1797 周辺住民さん 2024/09/24 00:11:06

    >>1796 口コミ知りたいさん
    この建設計画地の有力参加会社で働いている私の信頼できる友人から聞きましたので、まず間違いはないです。
    ちなみにツインタワーの間に建つ低層部は駐車場です。
    マンショングレードもハイグレードではないみたいですので価格もそこまではいかないみたいです。

  131. 1798 匿名さん 2024/09/25 00:47:25

    こちらの設備を確認するとキッチンにIHクッキングヒーターが採用されていますが、こちらはオール電化マンションですか?ガスも併用?
    公式HPではどちらか確認する術がありませんでしたが浴室暖房換気乾燥機も電気になりますでしょうか?

  132. 1799 坪単価比較中さん 2024/09/25 00:51:43

    関電のシエリアシリーズなのでオール電化が標準の筈でっす

  133. 1800 匿名さん 2024/09/25 01:16:23

    オール電化であることに皆様どう思われますか?
    私はキッチンはガスコンロ派なんですが…意外とIHの方が人気なのかな?

  134. 1801 匿名さん 2024/09/25 04:47:04

    >>1797 周辺住民さん
    普通に考えてこれからの建築費を考えるならハイグレードでなくても価格が安くなるはずないと思うんですが。
    しかも関電のお膝元で安売りするかな?
    関電としてもこのプロジェクト最高させるにはある程度高級路線でいくのでは?
    ま、マンションの金額発表まで楽しみですね。

  135. 1802 マンション掲示板さん 2024/09/25 05:02:20

    >>1801 匿名さん

    安いの感覚の違いじゃないかな。
    坪700でも出来るころには、安いってなるかもね

  136. 1803 匿名さん 2024/09/25 09:28:51

    プラウド大阪城で坪1千万って話なので新駅ができる頃は所有権ならかなり高いと思います。

  137. 1804 買い替え検討中さん 2024/09/25 10:57:06

    5丁目計画凄いな。
    パークハウスと同規模のタワマンが隣接するんだね。
    商業施設も楽しみだし、福島含めエリア全体がより活性化されること期待すれば、楽しみですね~。

  138. 1805 匿名さん 2024/09/25 11:21:54

    でもタワマン隣接で眺めとか隠れちゃう恐れ無い?

  139. 1806 検討板ユーザーさん 2024/09/26 13:11:36

    >>1805 匿名さん
    実際にシエリアタワー中之島の隣のマンションの人
    結構見学に来てたみたいね。
    タワマンが隣に出来たら景色悪くなるし、
    移りたい人多いでしょ
    値段下がるかもしれないから、、、

    後でできたタワマンが勝つね

  140. 1807 マンション掲示板さん 2024/09/26 14:14:27

    >>1806 検討板ユーザーさん
    隣のマンション、値段はむしろ上がってるよ。
    5丁目の影響もあるし今後も上がり続ける。

    完璧な景色を求める人は、そういう家を選ぶだけ。

  141. 1808 匿名さん 2024/09/28 00:27:07

    堂島大橋近くのメリヤス会館跡地にもタワマンが出来ますよね。
    5丁目再開発も含めてこの周辺も梅田同様に変わりますね。
    ここの3期ってこれからですよね?

  142. 1809 通りがかりさん 2024/09/28 00:56:26

    >>1808 匿名さん
    3期もう仮申し込み始まってますよ~

  143. 1810 買い替え検討中さん 2024/09/28 01:04:28

    中之島は景観は良いけど、梅田と違って生活に便利な店とかないから結局梅田に出ないといけないのがなー

  144. 1811 eマンションさん 2024/09/28 02:37:45

    >>1810 買い替え検討中さん
    歩いていける距離にライフとかオアシスがあるから、
    生活には困らないと思うけど、
    梅田と比べると服屋や化粧品を買える店は少ないですね

    飲食店はむしろ福島駅周辺があるので、梅田より
    美味しい店が多いです

  145. 1812 マンコミュファンさん 2024/09/28 07:52:32

    >>1811 eマンションさん
    確かに福島、新福島の飲食店は美味しくておしゃれで店内が静かで綺麗なお店が多いので良いですよね。

  146. 1813 匿名さん 2024/09/28 11:39:52

    >>1810 買い替え検討中さん
    それが出来るのがないわ筋線開業に伴う中之島5丁目の一体開発なんじゃないの?
    商業施設やビルも建つみたいだし。

  147. 1814 名無しさん 2024/10/22 00:59:08

    >>1605 検討板ユーザーさん
    上がってる理由をもっと考えるべきですね

  148. 1815 匿名さん 2024/10/26 14:08:55

    3期は微増でした。

  149. 1816 匿名さん 2024/10/26 14:10:29

    購入者にもメールくるので売れてないのかな?

  150. 1817 eマンションさん 2024/10/28 05:46:12

    >>1816 匿名さん 角部屋の倍率結構高いみたいです。他は知らないですが

  151. 1818 匿名さん 2024/10/28 09:17:25

    >>1537 マンション検討

    周辺は爆上がりしてるけどここは定借だから穏やかですね。

  152. 1819 匿名さん 2024/11/11 07:16:23

    定借だからまだこの価格帯で済んでいる…というかんじですか。
    所有権だったら結構えらいことになっていたのかも^^;
    後から値上がりもあったかもですね。
    定借はこういう時に比較的リーズナブルなところはメリットだと思う。
    でももちろんデメリットな部分、デメリットとは言えないけど見通しが立たない部分もあるので
    いろいろと資料を見て判断せねばなりません。

  153. 1820 マンション検討中さん 2024/11/11 12:45:34

    結局、借地タワマンは、70年の建物賃料を一括前払いで払わされてるだけ。
    その上、借地料も払い、建物の取り壊し料まで普通は毎月オンされて。
    挙げ句の果て、街が便利で活性化した途端、退去ですよ。
    高すぎ!

  154. 1821 評判気になるさん 2024/11/11 13:13:15

    >>1820 マンション検討中さん
    賃貸とは違いますよ?
    70年間も住み続ける人なら最後に退去させられるのは辛いでしょうね笑
    70年も先のことまで考えてマンション買わなきゃいけない自分の状況を心配した方がいいですよ。

  155. 1822 検討板ユーザーさん 2024/11/11 21:17:34

    >>1820 マンション検討中さん
    建物の取壊し費用を見てないマンションの方が普通に怖いけどね。
    街が便利で活性化するのが70年後と予想されてるようですが、流石にもう少し早くに活性化すると思いますよw
    活性化した途端、退去って考えてるなら、超ロングスパン投資の方ですねw

  156. 1823 匿名さん 2024/11/12 08:47:37

    所有権でも古くなって立替えになった場合、建て替え費用に世帯当たり何千万もかかって管理組合で揉める事を知らない人が多すぎますね。容積率が余っていれば多少は良いですが。

  157. 1824 マンション検討中さん 2024/11/12 09:30:53

    借地権のデメリットあげたら、擁護の山。
    よほど触れてはいけないウィークポイントか。
    70年の半分で35年。
    35年ローン払い終わったら、無、になるって、誰か買いますか?
    10年ほどでやっと転売可能。
    10年辛抱して住んで、やっと便利になった頃には、売っておかないと、後がない。

  158. 1825 マンション検討中さん 2024/11/12 11:02:54

    ここの物件を所有できる方は羨ましいですよ!とくに一期で買えた方は!一期の頃にタイムスリップして購入したいぐらいです!今は少し手に届かない価格になってしまいました…泣

  159. 1826 検討板ユーザーさん 2024/11/12 14:21:44

    >>1824 マンション検討中さん
    所有権にしろ普通10年くらいで売るでしょ。
    35年後のことなど予想しようとするだけ無駄なんですよ。
    そんな先のリセールのことを35年間も考え続けるつもりなんですね笑

  160. 1827 匿名さん 2024/11/12 16:11:47

    >>1826 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通りです。
    今後東京大阪の都心タワマンは建築費、土地価格の高騰で借地権でも購入に抵抗なく
    検討する時代なるでしょうね。

  161. 1828 マンション検討中さん 2024/11/12 18:56:50

    現地見てきましたけど、寂しい。
    やはり福島区
    借地なのに高すぎ。
    借地料に取り壊し料、固定資産税に管理料や積立金。
    直床に、タンクトイレ。
    床暖房はどうかな?オール電化だから?

  162. 1829 マンション検討中さん 2024/11/12 23:10:12

    >>1828 マンション検討中さん
    価格が高く感じるのは、高いんじゃなくて、
    見積もりの見立がズレてるんじゃない?

  163. 1830 マンション検討中さん 2024/11/13 03:52:31

    都会でありながら、暮らしやすい場所。
    間取りも眺望もいい、最強の立地。

  164. 1831 匿名さん 2024/11/13 11:33:23

    >>1828 マンション検討中さん

    南側リバービューや北側梅田シティビューの眺望がイメージできません?
    新駅含めて5路線の立地の良さが理解できませんか?
    今のトレンドは眺望が1番らしいです。

  165. 1832 匿名さん 2024/11/13 11:37:32

    3期売り出し戸数が70戸から130戸のなったらしいですね。
    これで総戸数の3分の2位行くのかな?

  166. 1833 名無しさん 2024/11/13 13:55:27

    ランニングコストは普通に月6万円前後もする
    ブリリア堂島よりも高いぞ!誰がすむねん

  167. 1834 eマンションさん 2024/11/13 14:12:53

    >>1833 名無しさん
    売れてるので、住む人いると思いますよ。


  168. 1835 マンション検討中さん 2024/11/13 14:34:10

    >>1833 名無しさん
    ビンボー人には無理ですね!
    テレビ局も近いんで芸能関係者とか関電の先生とか高収入の人は沢山いますし、今から中之島に2棟ものビックタワマンを作ろうとしてるので住人(住みたい人)はめちゃくちゃいるんだと思いますよ。
    需要には困らないのではないでしょうか?
    それより今の3期の値段より後発のマンションの値段が高いなら今ここが高く感じたとしても必然的にここに流れてくるのは間違いないのではないでしょうか?

  169. 1836 マンション掲示板さん 2024/11/13 18:04:12

    >>1835 マンション検討中さん

    うーん違うよ。
    富裕層は所有権のタワマン買うよ。
    手が出ないから、先のことを考えないで借地タワマンを見てくれで買う。
    駅、微妙に遠いし、周り寂しい。
    発展した頃には明け渡し。
    悪いことは言わない、無理しても所有権タワマンがいいよ。

  170. 1837 eマンションさん 2024/11/13 21:50:53

    >>1836 マンション掲示板さん
    富裕層は所有権だから買うんではなく、
    値上がりしそうなマンションを買います。

    値上がりしそうなら定借も所有権もどちらも買います
    値上がり率何%かが重要と思いますよ

  171. 1838 検討板ユーザーさん 2024/11/14 00:31:44

    >>1836 マンション掲示板さん
    それは違う気がしますね。
    富裕層は利便性で買います。
    新築で高級感があり街のランドマークとなるようなものなら所有権とか定借とか関係なく買う気がします。
    実際自分が某テレビ局に頻繁に仕事があるとして、近隣にある築古の所有権タワーかここかなら間違いなくここを選びますね。
    お財布が潤沢ならですが、

  172. 1839 匿名さん 2024/11/15 01:57:34

    >>1835 マンション検討中さん

    所有権なら平均単価600万前後するでしょう。
    いつの時代も今は高いです。ここ10年間は振り返れば安かったな。じゃないでしょうか?

  173. 1840 マンコミュファンさん 2024/11/15 02:27:20

    >>1837 eマンションさん
    その通りですね。
    頭の弱い人は、定借と聞いてそこで思考停止してしまうのでしょうね。
    定借がいい悪いということではなく物件をよく評価することが重要なのに、無理しても所有権がいいだなんて愚行の極みです。

  174. 1841 中之島いいやろっ 2024/11/15 09:33:44

    定借は売り主に圧倒的に有利な物件。70年後に物件価値維持できていたら、リセールして2度目のもうけ。ボロくなってれば解体費持ち主負担で、更地後に新築マンション建ててまた儲ける。その対極にあるのが定借物件購入者ってこと。おわかりかな。

  175. 1842 中之島いいやろっ 2024/11/15 09:38:46

    70年後に物件土地の値段が上昇必死の場所のみ定借となるのだよ。
    中之島みたいな将来性有望な超都心は土地の上昇必死。
    定借購入者はその恩恵を供述できない。おわかりかね。

  176. 1843 中之島いいやろっ 2024/11/15 09:54:02

    ここのアドレスは北区中之島ではなくて福島区福島。アドレス格落ちなんだよな。
    新設中之島小中一貫校の校区外だし。

  177. 1844 口コミ知りたいさん 2024/11/16 09:58:08

    >>1843 中之島いいやろっさん
    確かにそれはあります。
    福島区福島と北区中之島の違いはめちゃくちゃ大きい、、

  178. 1845 匿名さん 2024/11/17 00:36:25

    なぜか必死に定借やアドレスのデメリット解説してますがその様な事は各々が調べて納得して買っていると思いますよ。
    今のマンション市況は高いと感じても時が経てば安かったみたいな流れがずっと続いており、仕入れる土地、原材料費、人件費の高騰は今後も続くと言われています。現にここの1期から2期で500万~4000万値上げして3期も少し値上げしているわけで、1期(坪300万台)で買えた人はかなりの含み益が出ています。
    東京都心のパークコート青山やリビオシティー文京小石川なども定借ですが粛々と売れてます。
    ちなみに中小一貫校はたしか全市募集で市内どこからでも受験OKのはずですよ。

  179. 1846 マンション検討中さん 2024/11/17 00:49:48

    >>1845 匿名さん
    小中一貫校は全市募集だけど校区内優先で、
    2025年度入学は校区内で満席です。
    校区外にも優先順位があって、ここの学区からじゃ無理

  180. 1847 通りがかりさん 2024/11/17 04:29:24

    >>1846 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    親が車で送り迎えしてるって話し聞きましたが、人気なんですね。

  181. 1848 口コミ知りたいさん 2024/11/17 13:30:47

    >>1846 マンション検討中さん
    そもそも、校区気にする人は一部でしょ
    何%くらい校区気にしてるの?

    私はどうでもいいですね。マンションが
    値上がりしてることがわかれば、それでいいです

  182. 1849 中之島いいやろっ 2024/11/17 13:37:58

    校区の良い場所はそれだけで値上がり率が違うんですよ。知らないのね。

  183. 1850 中之島いいやろっ 2024/11/17 13:46:48

    特に中之島小中一貫校は人気爆発中。昨年は校区内で定員埋まらず、一部の学年で校区外から抽選で入学を受け入れたが、小学校1年生は20倍以上、中学校1年生でも10倍以上の抽選となった。今年度は校区内で満席。校区外から通学希望は受け付けず。
    一方校区内の希望者は全員通学許可されている。
    校区内居住の恩恵は大きいのよ。
    だからマンション価値もその分上乗せとなるのよ。
    しかしここのマンションは校区外、残念。

  184. 1851 匿名さん 2024/11/17 14:22:43

    >>1832 匿名さん
    これは売り急いでるとかですか?

  185. 1852 名無しさん 2024/11/17 17:02:11

    >>1845 匿名さん
    それは周りの北区、中央区の新築タワマンが値上げして販売してるからここも便乗してるだけ。
    中華圏の富裕層は高層が好きだから中層階以上に限られるが一期購入者が引き渡しと同時に転売したら2000万位の利益は出る。定借だから5~10年経つころは不明。
    現在本町と梅田のマンション転売したが両方ともかなりの利益出たが購入者は日本人ではないがそんな事どうでもいい

  186. 1853 匿名さん 2024/11/18 00:42:49

    堂島や梅田、グラングリーン大阪含めて周辺マンションの高騰につられて引き上げられるのは相場形成の上では当然の流れでここだけ取り残されることもなく上がっていくと思いますが、ここは定借と言うデメリットより新駅と再開発の恩恵の方が大きいと思いますが。京阪の延伸もカジノの完成に合わせて造りそうですし。

  187. 1854 購入経験者さん 2024/11/18 02:16:10

    >>1853 匿名さん
    中之島5丁目のタワーも大きいほうは定借っぽいですし、中之島エリアに絞れば定借はそんなにマイナスにはならなそうですよね。5丁目の小さいほうは所有権でも坪1000万近くなるんでしょうし、クレヴィアタワーとN4は築年数が懸念されていきますし。ザ・パークハウス中之島は角部屋中心に価格の上昇がすごいですね。このへんを考えると新築でこのクオリティのタワーを坪400~500万前後で買えるここは、間違いなく安く、将来に渡っても十分周りと勝負できる良いマンションだと思います。

  188. 1855 マンション比較中さん 2024/11/18 13:16:33

    >>1854 購入経験者さん
    5丁目のメガタワーが意外と安く出てきたらここは厳しいね。

  189. 1856 eマンションさん 2024/11/18 14:32:07

    >>1855 マンション比較中さん
    どういう仮定なのかわからない。
    意外と安く出てきたらってことなら、
    日本のどこでも厳しいでしょ

  190. 1857 マンション掲示板さん 2024/11/18 16:06:00

    >>1856 eマンションさん

    値上がりがほしいならグラングリーンを買えばいいじゃない

  191. 1858 匿名さん 2024/11/19 00:05:41

    >>1857 マンション掲示板さん
    よく分かってないのかな?
    GGOはノースは大抽選会で完売。サウスは販売時期未定で大抽選会必至。

  192. 1859 通りがかりさん 2024/11/19 01:49:38

    サウスを買えるなら買いにいけばいい。中央区でも所有権のマンションは山ほどある。自分が気に入ったとこ買えばいい。どっちが良い悪いを言い合うのなんか意味あるの?

  193. 1860 マンション検討中さん 2024/11/19 09:12:00

    >>1855 マンション比較中さん
    定借だったらいくら大型の注目タワーだとしても、600前後ですかね?
    そしたらここよりそっちを買う人が多そう。

  194. 1861 匿名さん 2024/11/19 09:14:16

    どっちが良い悪いなんて話ししてないでしょ?
    値上がりがほしいならグラングリーン買えばいいって言ってるから
    めちゃくちゃ高いしまだ販売してないうえに販売開始になったら大抽選会で買えるわけないでしょ?って意味です。

  195. 1862 匿名さん 2024/11/19 11:59:30

    >>1860 マンション検討中さん
    今は定借で600前後という目線やったら、5年後は坪1000万になるでしょう

  196. 1863 マンション掲示板さん 2024/11/19 12:08:10

    >>1861 匿名さん
    何が言いたいのかよく分からない。

    めちゃくちゃ高いし 販売してない
    販売開始になれば 大抽選会で買えない

    販売してないけど高く、販売開始しても買えない

    このマンションは何なの?
    なぞなぞ??

  197. 1864 名無しさん 2024/11/19 12:12:21

    >>1862 匿名さん
    そうなるとここはやっぱりかなり安いですね。今回販売住戸は倍率どんな感じですか?

  198. 1865 匿名さん 2024/11/19 12:15:27

    >>1863 マンション掲示板さん

    サウスはまだ販売してないでしょ?
    販売予想価格は1000万~1500万と言われてるの分からない?

  199. 1866 マンション検討中さん 2024/11/19 12:21:14

    >>1865 匿名さん
    初めから、サウスは1000万~1500万と
    言われてるって言えばよかったね。

    なぞなぞの答えを見て、同じ意味には見えないけどw

  200. 1867 匿名さん 2024/11/19 12:28:45

    最初は1857~1859の流れです。
    それから1861です。
    サウスが抜けて分かりづらくて申し訳ありません。

  201. 1868 口コミ知りたいさん 2024/11/20 02:24:58

    永住なら定借も所有権関係ない
    売却する時に需要に差が出て価格が下がるのは間違いない。転売目的ならすぐ売れば利益出るいい物件
    これから販売する北区や中央区の物件がかなり高く販売するからそこが施工完了までに売却する予定

  202. 1869 マンション掲示板さん 2024/11/20 05:01:43

    >>1868 口コミ知りたいさん
    価値が下がるというより、初めから安いので、結局は値段なりに価格が上下するだけと思っています。

    所有権が上がり、定借が下がるという考え方は、少し物事を計る単位が違う気がします

  203. 1870 マンコミュファンさん 2024/11/21 01:26:39

    >>1860 マンション検討中さん
    順番が逆ですよ。販売時期の区別すら出来ないとは…
    5丁目定借タワーはここのリセールや周辺相場をみて決めるのですよ。
    ここよりもかなり高いが新築、駅近、大規模ということで5丁目を選ぶ人もいるでしょう。
    それに引っ張られてここも上がっていくのが一番可能性が高い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「シエリアタワー中之島」もあわせてチェック

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2023-05-01 09:35:49
      本物件を購入される方、又は見送る方にご質問です。
      購入する or 見送るの意思と、その一番の理由を教えてください。
      1. 購入する・資産性(価格・立地など)
        14.6%
      2. 購入する・設備仕様(デザイン・ランドマーク性など)
        18.8%
      3. 購入しない・資産性(借地・ランニングコストなど)
        50%
      4. 購入しない・設備仕様(床暖房なし・直床・オール電化など)
        16.7%
      48票 
    シエリアタワー中之島
    シエリアタワー中之島
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府大阪市福島区福島二丁目3番2(地番)
    交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩5分
    価格:未定
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:45.98m2~93.40m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 364戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ブランズ都島
    ジェイグラン尼崎駅前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    スポンサードリンク
    ジオタワー大阪十三

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6410万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~72.96m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円~5950万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4980万円・5490万円

    3LDK

    67.27m2・70.55m2

    総戸数 279戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸