坪単価比較中さん
[更新日時] 2024-02-05 14:55:11
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社: 株式会社合田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
ジオ阿倍野松崎町グランフィールについて語りましょう。
所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番2他(地番)
交通 Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅 徒歩6分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅 徒歩6分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分
総戸数 64戸(うち非分譲住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上15階建
販売開始予定 2022年11月中旬
間取り:2LDK~4LDK
面積:53.21平米~105.94平米
【物件概要を追記しました。2022/07/21 管理担当】
[スレ作成日時]2022-07-20 15:50:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目80番1(地番) |
交通 |
OsakaMetro御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩6分 (2号中南口) OsakaMetro谷町線 「天王寺」駅 徒歩6分 (2号中南口) OsakaMetro谷町線 「阿倍野」駅 徒歩6分 (3号出入口) 近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分 (2号中南口) 大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩10分 (南口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
64戸(うち非分譲住戸6戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年02月下旬予定 入居可能時期:2024年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]阪急阪神不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社合田工務店 |
管理会社 |
株式会社阪急阪神ハウジングサポート |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ阿倍野松崎町グランフィール口コミ掲示板・評判
-
161
マンション検討中さん 2022/10/12 14:50:00
KDBにもまだのってないので、今申請とかの段階かな?
ハウスぐらいならここと値段変わらんかも。
-
162
マンション検討中さん 2022/10/12 20:32:55
-
163
匿名さん 2022/10/13 13:12:12
-
164
匿名さん 2022/10/14 03:41:23
大きな通りに面しているよりも、少し松崎町に入ったほうが閑静でいいような気がします。
ただ、あちらはオアシスとかスギドラッグやしまむらのすぐ前ですから、大変便利で、生活しやすい。
-
165
松崎町 2022/10/16 06:30:18
案内会で全ての間取りをもらいましたが、収納が少なすぎると感じました。
シューズインクローゼットがある間取りは少なく、B、Cタイプ(どちらも2LDK)と最上階のGタイプのみありますが、BとCは各洋室のクローゼットが激狭。布団の収納は絶望的です。
B、C、G以外の間取りでスーツケースやゴルフバッグなどを置く場合は洋室のクローゼットしかありません。
ベビーカーやペットカートは、玄関前の廊下しか…
どの間取りを見ても、家族分の布団や衣類をどう収納するか考えただけで眉間に皺がよります。
自分は現在単身ですが、たった1人分でさえ、羽毛布団や毛布は嵩張るので。
十分な収納を確保するためには洋室を納戸として使うか、各洋室に大きめの収納家具を置くしかなさそうです。
また、独立した洋室が少なく、Cタイプは2LDKで洋室2つはリビング直結、Dタイプは3LDKで洋室2つはリビング直結、1つだけ独立です。
Dタイプの洋室の収納は他タイプよりマシに見えます。
南側のEタイプは洋室の1つがL字で使いにくそうです。シューズインクローゼットもウォークインクローゼットもありません。
Fタイプは納戸がありますが3LDKのうち洋室2つはリビング直結、クローゼット激狭。残る洋室1つは柱とミニクローゼットのせいでガタガタと階段型。
最上階のHタイプ(87㎡、1億円)はシューズインクローゼットや納戸は無いものの洋室のクローゼットは他タイプよりマシに見えます。ただ、1番広い洋室7畳が隣のGタイプに面しており、窓は共用廊下側です。両家が隣接する部屋の窓を開けていると大きな話し声などは聞こえそうです。
そこそこ収納があり、全洋室が独立しているのは最上階のGタイプ(106㎡、1億3000万円)のみです。納戸もあります。ただし1番広い8畳の洋室は隣室Hタイプに面しており、角部屋ではありません。もったいない。
デメリットばかり書き連ねてしまいましたが、廊下などに小さな物入れやユーリティリティスペースが設けてあり、掃除道具や消耗品の収納として便利そうでした。
また立地は申し分ないと思います。徒歩約10分でなんでもあります。キューズモールのスーパーだと広いし人も多く少しの買い物でも時間がかかりますが、あびこ筋の阪急オアシスなら徒歩5分くらいで、スギ薬局としまむらもあります。
夜間に車の音や人の騒ぐ声に悩まされることはほとんどありません。環境音で唯一気になる音は消防署から救急車などが出動するときのサイレンです。
-
166
検討板ユーザーさん 2022/10/16 07:16:04
ここは一部屋納戸使用か羽毛布団などはクリーニング店の半年預かりサービス使うとか前提やろうなー。
-
167
評判気になるさん 2022/10/16 07:21:56
>>165 松崎町さん
情報ありがとうございます。
やはり狭い分のしわ寄せがありますね。
ファミリー向けで収納が少ないのは致命的ですね~
-
168
匿名さん 2022/10/18 03:45:35
今の沸騰したような相場から見れば、比較的抑え気味の価格なんでしょうが。
その分は狭くしてるわけで...
-
169
マンション検討中さん 2022/10/18 07:13:12
全然抑え気味では無いですよ。
逆算すればある程度わかりますが、利益のっけすぎ。
もちろん資材高騰などである程度価格上がりますが、便乗値上げで利益増やしてる。
一定の高ライン利益を達成するため、今回みたいに狭いくせに割高に。
-
170
検討中さん 2022/10/19 01:20:51
コロナ禍で急落するかと思ったら、
相場はさらに上がり続けた
こんなに高くなる前にさっさと買っておけばよかったよ
-
-
171
通りがかりさん 2022/10/19 21:48:29
近隣マンションに住む者です。住んでいるマンションが20年近く経ち、修繕積立費などが今年かなり上がりました。
ここを検討されている方はそういうことをご心配なさらなくても大丈夫かと思いますが、材料費、人件費の高騰を考えると直面しますので避けては通れない問題です。
また個人的に以前幹線道路沿いに住んでいました。ドアを閉めたら聞こえはしませんが、やはり一歩外へ出たときに、静かな住宅地、落ち着いた環境が良いと思います。環境は、お金で買えませんから。
皆さんのおっしゃる通り松崎町は、静かで、また関東方面にいくにも地下鉄、新幹線で4時間未満で行けますのでとても楽です。
このマンションは、皆さんが懸念されます様にかなり狭い専有面積ですね。私は、二畳ほどの小上がりをリビングにつけて過ごしています。布団も圧縮すればかなり保管できますし、衣類、その他使わないものや日常使うものまで組み合わせを考えて、毎日出し入れも簡単です。
子供さんがおられれば物も多いでしょうが、断捨離などして身軽になって住まわれるのも必要かもしれませんね。
生活に必要な買い物、金融機関、病院、またハルカスが近いので、遠出をしなくても各名産の品々が見られたり、梅田には立ち向かえませんが、こじんまりした良い環境だと思います。
通りすがりのものが勝手なことを掲げて失礼致しました。
-
172
匿名さん 2022/10/22 05:04:20
-
173
マンション検討中さん 2022/10/22 08:19:27
案内会行ってきました。
数字上も狭いですが、それ以上に狭く感じます。
165さんも指摘されている通り、基本的に収納が少ないため、自分たちで工面する必要があり、表示平米数より、1割以上狭くなる点覚悟しないといけません。
また、Eタイプですが、ここは70平米無いに等しいですね。営業さんも仰っていましたが、5畳の部屋に柱が入り込んでいるため、3畳程度しか実際は使えないです。独立部屋2つあるタイプなのに1つが物置小屋ぐらいにしか使えないのは痛いし、他A,Dより高いのはマイナスポイントでした。
まだ日にちありますが、そんなに要望書出てない様子でした。
-
174
通りがかりさん 2022/10/22 10:47:21
-
175
匿名さん 2022/10/22 12:07:48
完全に高値圏ですよね。いずれは下がるんだが。いつかは分からないし。
金利はまだ上がらないし、物価のみならず賃金まで上がりだしたら、
はっきりしたインフレ進行。
相場を読もうとしても無駄ですから、後は気持ちのままに。
-
176
マンション検討中さん 2022/10/22 12:44:08
世界的に見ると金融引締に向かい、不動産価格落ちてきてますからね~
-
177
マンション検討中さん 2022/10/22 15:53:54
ゲストサロンでコンセプトルーム見てきましたが、価格の割に設備はチープ。グレードは低く、最低限な印象。ジオブランドだけに期待しましたが…イマイチ。あーあ。
-
178
口コミ知りたいさん 2022/10/22 17:33:45
>>177 マンション検討中さん
具体的に何がチープでグレード低いってどうやってわかるの?判断ポイント教えてください
-
179
マンション検討中さん 2022/10/23 02:25:08
私は設備普通って感じでした。
と言ってもどこもそうですが、これぐらいの価格帯の標準設備はそんなに大したこと無いですよ。
1億超えとかならもうちょっと良い設備かもしれませんが。
-
180
通りがかりさん 2022/10/23 02:31:57
各住戸前にトランクルームなど、創意工夫があれば、住みやすい間取りに加点が入ると思うのですが、そういう設計にはならなかったのですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオ阿倍野松崎町グランフィール]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件