千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシスヴィアラ千葉登戸(千葉駅西口project)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. プレシスヴィアラ千葉登戸(千葉駅西口project)ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-13 11:47:31

プレシスヴィアラ千葉登戸(千葉駅西口project)についての情報を希望しています。

所在地:千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番3(地番)
千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番4号(住居表示)
交通:JR各線「千葉」駅徒歩6分
千葉都市モノレール1号線・2号線「千葉」駅徒歩6分
京成線千葉線「千葉」駅徒歩6分
京成線千葉線「新千葉」駅徒歩6分
千葉都市モノレール1号線「市役所前」駅徒歩6分
京成千葉線・千原線「千葉中央」駅徒歩10分
JR京葉線「千葉みなと」駅徒歩14分
千葉都市モノレール1号線「千葉みなと」駅徒歩14分
間取:1LDK
面積:30.00㎡
売主:株式会社タカラレーベンリアルネット
施工会社:一建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

公式URL:https://leben-realnet.co.jp/chibaekinishiguchi_project/index.html

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【タイトルを正式名称に変更、概要を更新しました 2025.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2022-07-15 11:46:07

千葉駅西口Project
千葉駅西口Project
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番3(地番)、千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番4号(住居表示)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩6分
価格:2,490万円~3,430万円
間取:1LDK
専有面積:30.00m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 55戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉駅西口Project口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2022/07/15 06:15:35

    この立地はとても期待できます。
    坪単価290万と1LDKでは抑えめで良さそうです。

  2. 2 匿名さん 2022/07/15 06:17:22

    プレミアムレジデンス千葉ステーションサイトよりも価格抑えめ。

  3. 3 匿名さん 2022/07/16 06:25:19

    最寄り駅が複数あるので、どこへ行くのも便利でいいですね。
    物件価格も割と抑え目な感じですし、買いやすいかなと思います。
    ただ間取りや設備などがホームページに記載されていないんですよね。
    もう販売開始されているので、そろそろ掲載されるかな?

  4. 4 匿名さん 2022/07/16 07:35:42

    >もう販売開始されている

    まだ予告広告だが。フライング販売か。

  5. 5 匿名さん 2022/07/16 08:21:57

    立地悪くないしサクッと売れそう

  6. 6 匿名さん 2022/07/16 08:33:51

    >>5 匿名さん
    シングルには刺さる立地ですね

  7. 7 匿名さん 2022/07/18 08:08:01

    千葉でコンパクトマンションはきついでしょ。パークホームズも1LDKが残りまくってるし。

  8. 8 匿名さん 2022/07/20 12:34:29

    千葉でも西部ならまだと思いますが、千葉駅ですもんね。きついと思います。

    予定販売価格2,200万円台~3,800万円台。
    1人暮らしで2200万円台。返済負担率は300万円以上だそうで、女性1人暮らしの人も支払い可能な気がします。

  9. 9 匿名さん 2022/07/22 04:38:25

    ビックカメラも開業するし、JR跡地の再開発でペリエが大幅に拡張されるし、千葉駅近くということがますます重要になるので、この立地は良い方なのでは?
    2200万というのも丁度よいのかも。

  10. 10 匿名さん 2022/07/28 01:05:41

    プランは限定公開になっているんですね。見える部分から想像すると、シンプルで癖のない田の字基本の間取りのようには見えるんですが。1LDKでもウォークインクローゼットとシューズインクローゼットが付いているようなので、生活はしやすいんじゃないでしょうか。アクセス面がかなり選択肢が多いので、多方面への移動が可能となると、検討者も多くなりそうな感じがします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 11 匿名さん 2022/08/05 10:59:17

    Bタイプだと洋室が2.7畳って書いてありますね…。
    ドアが付いてるのは好印象ですけど、この広さではベッドは置けないですね。
    (置いたとしてもドアが閉められないような?)
    30平米台の部屋なのでこんなものなんでしょうか。
    Eタイプも2LDKとはなってますけど、3畳と4畳の部屋ではちょっとかな。
    この2パターンしかないのでしたらどちらもシングル向けですかね。

  13. 12 匿名さん 2022/08/13 04:22:36

    建設地西側で2つの工事が行われております
    1つはワンルームマンション13階建て
    もう一つはまだ未定ですがビルかマンションになると思われます

  14. 13 匿名さん 2022/08/14 07:00:38

    >11

    ベッドメークするスペースは確実にないよね。

  15. 14 匿名さん 2022/08/16 04:34:12

    代表プランすらホームページで見れないようになっています。
    B・Eタイプとはあるので、最低でも5タイプはあるのかなと思うのですが
    資料を取り寄せられた方はいらっしやいますか?
    資料には全体タイプの情報が記載されているのでしょうか?

  16. 15 匿名さん 2022/08/24 05:26:28

    知らなかったんですが、この辺りって「裏千葉エリア」って呼ばされているんですね。
    公式サイトにそう記載されていました。
    なんとなくこの辺りは住宅も多くなってくるエリアだけど
    個人経営の飲食店で美味しそうなところも多いらしいので外食には困らなさそうです。

  17. 16 匿名さん 2022/09/01 11:33:21

    裏千葉エリア・・・はじめて聞きました。
    まだまだ街が変わっていくのかもしれませんね。
    最寄り駅がいくつもあり、アクセスの良さも魅力なのかもしれません。
    美味しいお店もたくさん見つけられそうですね♪

  18. 17 匿名さん 2022/09/05 08:20:14

    裏千葉…裏原宿的なかんじなんでしょうか。オシャレで個性的な人やお店が多い的な???
    いずれにしても
    住宅街の中にポツポツ飲食店があるっていうのと
    ある程度駅まで近いっていうので
    住んでいて不便などは特に感じられないだろうなとは思います。
    スーパーも駅の近くに行けばある?

  19. 18 匿名さん 2022/09/07 10:44:43

    ワンルームマンションの前で工事中は
    新日本建設のマンションになるみたいです

  20. 19 匿名さん 2022/09/11 01:57:53

    ここまで単身者とDINKS向けの物件になってしまっているのだとしたら
    賃貸投資などに考えている方も購入も多いのでしょうか。
    千葉駅までも徒歩6分なので、アクセス性はいいし。
    実需で考えている場合にはできれば賃貸じゃなくて
    普通に永住で考えている方が多いほうが嬉しいですけれどね。

  21. 20 匿名さん 2022/09/20 01:09:43

    裏チバは全く知らなかったので調べてみましたが、一部の人の間で話題になる千葉の隠れ家的スポットで、ショップ、カフェ、レストランが集まるエリアだそうです。
    一番古い情報は2010年頃なので、もう10年前からある言葉なんですね~。

  22. 21 検討板ユーザーさん 2022/09/21 23:31:14

    裏ではなく、出来れば表に住みたい

  23. 22 匿名さん 2022/09/23 06:24:58

    千葉駅から近距離にありますし、単身やDINKS向けということであれば、投資用として購入されるという方も
    多々いるというのは可能性としてはありそう。

    そうだとすると賃貸の方も多くなるのかしら。

    複数路線が利用できるので将来性があるのも魅力ですが、周辺が騒がしそうなのが懸念されますがどのくらいの
    騒音なのでしょうか?

  24. 23 匿名さん 2022/09/23 07:58:47

    渋谷にも道玄坂上交番から神泉方面にかけてのエリアを裏渋(ウラシブ)と呼んで、表通りのがやがやした雰囲気とは違いちょっと隠れ家的なお店とかもあって趣のある場所がある。
    裏チバという呼称はウラシブから取ったのかな。

  25. 24 匿名さん 2022/09/26 05:22:50

    ベッドルーム2.7帖は流石に狭いなと思うんですが、ウォールドア開けっぱなしでベッドを置くか、
    布団にして日中は部屋の隅にたたんでおくかになるんじゃないかと思います。
    ソファベッドにして日中はソファとして使うのはどうかな?
    ウォークインクローゼットに寝具は仕舞えるのかが気になりますが。
    シューズインクロークもあることですし、収納面としては好条件ではないでしょうか。

  26. 25 匿名さん 2022/10/04 07:00:07

    ソファベッドって全然考えていなかったなぁ。そういうのも良いなと思う!
    ベッドルームをまた別の使い方もできるだろうし、
    書斎みたいな感じで使っても良いんだろうなぁ。

    こういう掲示板だと自分では思いつかないことが得られるので
    すごく良いなと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 26 匿名さん 2022/10/11 05:40:13

    1戸1戸はあまり広くはないけれど、柱が専有部に入り込んでいない点はとてもいいなと感じます。
    広さの制限はあるにしても、
    家具の配置とかしやすいし、圧迫感みたいなのは余計に出ないと思う。
    あとは梁がどの程度出てくるのか。あまりないといいのだけど。

  29. 27 匿名さん 2022/10/17 06:15:57

    ここで1LDKだと賃貸用にって考える人が多いのでしょうか。
    実需で購入を考えている場合は、
    どの程度投資用のニーズがあるのかが迷うポイントかもしれない

    管理組合が安定して運営されると
    建物の資産価値も安定するっていう部分もあると考えているので
    実際に住んでいる人が管理組合員っていうのは大きいのではないかなぁ

  30. 28 匿名さん 2022/10/25 05:40:00

    新築だと初期投資がかかるから、基本的には実需の方が多いのではないかなと思います。
    中古として販売した時に
    投資用の方が入ってくるかもしれない?
    駅までの距離自体はかなりいいと思う。
    かなり使える駅多いけど、結局使われるのはJR千葉駅が多いことを思うと
    そこに行きやすいのってかなりのアドバンテージになりますね。

  31. 29 販売関係者さん 2022/10/29 16:44:31

    モデルルームを見に行きました。
    部屋タイプは1LDKか2LDKの2択。天井が2.2mで標準であるものの、下り天井(梁)の圧迫感で、図で見るよりもだいぶ狭く感じました。ウォークインクロゼットもあまり大きくないです。洋室の2.7畳は、セミダブルまでは置けるくらいの幅です。参考までに。

  32. 30 匿名さん 2022/10/31 02:24:59

    間取りやモデルルームの写真では天井が下がり天井になっているとは気づかないので見学情報を教えていただけて感謝です。
    ウォークインクローゼットが2つついている間取りがありますが、サイズは記載されていないんですよね。

  33. 31 マンション検討中さん 2022/10/31 17:07:51

    公式サイトのインテリア・設備のページの写真が、モデルルームそのまま、あまりウソ無く写っていると思います。
    国内線持ち込み可能サイズっぽい大きさのトランクがあの向きに入る幅と奥行き…ウォークインクローゼットのサイズ感が察しがつきますね?

  34. 32 匿名さん 2022/11/02 02:22:01

    ウォークインクローゼットの写真を確認しました。
    おかげさまでおおよその容量を把握できましたが、間取りの比率で考えても0.5畳ほどのスペースなのかもしれませんね。
    ウォークインクローゼットは仕事部屋にも利用可能と聞いたもので、勘違いしていたかもです。

  35. 33 名無しさん 2022/11/02 03:36:18

    >>19 匿名さん
    自分は今年ここのような「投資が多いんじゃない?」って思われるようなコンパクトマンション(でも50戸以上)買って住み始めましたが、ほとんど実需でしたよ
    もちろん若い人は結婚したら貸そうとか売ろうとか狙ってるのかもしれませんが
    大規模・ファミリー向けが鉄板なのは知ってますが自分はどうしても子供の溜まり場になるようなのは嫌で同じような属性が多いほうが良かったので
    コンパクトマンションの需要は思うより多いのかもしれません

  36. 34 匿名さん 2022/11/04 03:03:11

    こちらが実需向けだとしたら子供さんの少ないマンションになるんでしょうかね。
    住人構成はDINKSとシニア世帯の比較的落ち着いたマンションになるのかも?
    これが何パーセントか賃貸部屋になればまた条件は異なってきそうですが、できれば静かな環境だといいと思います。

  37. 35 匿名さん 2022/11/05 14:54:21

    行ってきましたが場所的には大通りから一本入ったところで静かな印象でした。
    ここで暮らすとなるとそごうやC-one、千葉中央が生活の中心になって楽しそうな印象です。
    前建てがあるので実需では4階以上、2、3階は投資向きかもしれません。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 36 匿名さん 2022/11/07 00:56:58

    間取り見ました。

    1LDK、2LDKがメインのようです。
    30平方メートルの広さだと1人暮らしなのかなと思いますが、洋室がスライドドアで、ドア開放できるのがいいと思います。
    洗面のドアがキッチン側についているので、冬も寒くないでしょうし。
    このあたりは1人暮らし需要もあるんでしょうか。だとしたら、いい部屋が揃っていますね。

  40. 37 マンション検討中さん 2022/11/07 01:04:55

    一人暮らしだと2階も4階も10階も変わらないかもですね。2200万台はお買い得ですよね。坪単価も220万台は安いんじゃないかなと。

  41. 38 匿名さん 2022/11/08 01:45:55

    最近のマンション、年々価格が上昇してるので
    それを見ていると坪単価220万は安く感じてしまいますね。
    立地が良いのでファミリー向けを入れても人気が出たんじゃないでしょうか。
    間取りの中だとやっぱり注目はEタイプなんでしょうか。
    小さめではありますが一部屋が独立してるのが好ましいと思います。収納もしっかりありますね。

  42. 39 匿名さん 2022/11/08 14:33:31

    一番人気はEタイプで低階層はもう埋まってました。
    角部屋で低階層でも前建てをある程度回避出来るのも人気の理由だと思います。
    グロスお手頃なのは前建てがある3階までで4階からは一気に価格上がって坪単価300万超えてきます。
    1LDK、2LDK共に1階上がることにグロス50万上がるので坪単価で手頃な2LDKが早々に売れて1LDKは最後まで売れ残るか値下げするのではないでしょうか。

  43. 40 匿名さん 2022/11/11 04:24:53

    低層階が埋まるって珍しいですね。
    この物件が人気である証拠かもしれませんね。
    上階の角住戸がどれくらい残っているでしょうか。

  44. 41 匿名さん 2022/11/17 05:35:19

    低層階が埋まるのは確かに珍しいかも。
    立地がいいですし、眺望にこだわらないならばコスパが良い低層階でもいいかな?という方が結構多かったということなのかもしれませんね。
    マンションは立地がやっぱりなんだかんだ大切ですので。
    あとは上のほうがどういう感じなんでしょう。

  45. 42 匿名さん 2022/11/25 08:16:02

    設備面はまあまあ揃っているし、
    賃貸の投資にしようと思っている人にとっても、いいんじゃないかなと思います。
    でもここだと
    基本的には自分で暮らそうって考えている人向けの人が
    多くなってくるのかなとは考えています。

  46. 43 匿名さん 2022/12/03 02:50:10

    設備面に関してはごくごく最近よく見かけるタイプ、という感じです。
    特に何かしら珍しいものはないけれど、
    一通りきちんと暮らせるようになっています。

    食洗機のスペース、ビルドインの場合は特にいれられるのかどうかわからないのですが
    オプションなどであったりするのでしょうか。

  47. 44 匿名さん 2022/12/12 23:43:13

    駅にも近くて利便性の高い最高の立地なのに

    狭い間取りしかないのは残念です。

    単身者かdinks向けの物件ですね。

    アクセスの良さで考えると投資用としての検討も良いかも。

  48. 45 匿名さん 2022/12/17 07:42:26

    千葉駅に近くて利便性が高いからこそ、単身者やDINKS向けに割り切っているんじゃないかなと思います。
    小さい子供が居るファミリーよりは、単身者・DINKSの方がこういう立地は好むのでは。
    ただ1戸1戸の専有面積がもう少し広く、収納ももう少し確保されていると
    より良かったのかもしれないな、という思いはあります。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 46 マンション掲示板さん 2022/12/20 11:38:17

    千葉って坪単価300万円の壁超えてたんですね!坪単価340万円の時代が来るとは。。

  51. 47 マンコミュファンさん 2022/12/20 12:24:43

    同じブランドのプレシスヴィアラ千葉ステーションフロントはホームページが削除されましたね。

  52. 48 匿名さん 2022/12/26 00:47:07

    >47

    トラブルで販売停止なら売主がどういう対応をするのかも確認。他山の石ではないからね。

    あちらとここの資料請求して、こっちだけその後の検討状況を確認するアンケートが来てたんでちょっとおかしいと思ってた。販売停止してるんなら連絡くらいすべき。

  53. 49 マンション検討中さん 2022/12/30 04:31:37

    ステーションフロントはさすがに周囲の環境が良くなくて人気があまり出なかったのかも?
    立地が良い登戸もA~Dタイプはあまり埋まってなさそう。
    45のいう通り、専有面積と収納がネックで購入に前向きになれない。
    設備が充実しているのは良いけど、天井が低いし賃貸の住まいよりもせせこましく暮らすことになりそうで…

  54. 50 匿名さん 2023/01/04 02:11:39

    プレシスヴィアラ千葉ステーションフロントはどうしたんですか?
    建物は2024年1月下旬竣工予定となっていたようですが、何らかの理由で販売中止となったのでしょうか?
    販売時期をずらすだけならいいのですが・・・

  55. 51 匿名さん 2023/01/10 05:34:35

    ここは少なくとも特に問題なく、販売はしているのですよね?

    2LDKの物件もありますが、基本的には1LDKばかりで単身者がメインターゲットって感じ。
    千葉駅までかなり近いので、
    賃貸の需要も大きいであろうっていうのがあって
    こういうふうにコンパクト物件中心にしているのだろうなぁ。

  56. 52 匿名さん 2023/01/19 01:01:03

    最寄駅が複数あるので、どこへ出かけるにも便利そうですね。
    ただ、間取りが狭いプランしかないので、単身者や資産運用したい方向け?
    部屋数が少なくても、やっぱりこれくらいの価格帯になっちゃうんですね。

  57. 53 匿名さん 2023/01/27 05:51:09

    千葉駅まで徒歩圏内だと、これくらいの価格は仕方がない部分もあるかとは思います。
    大ターミナル駅ですからね、千葉駅は…。
    都内までの通勤も千葉駅最寄りならば可能だし、
    単身者のニーズも高いとなると、価格も強気になるよなぁ、と。

  58. 54 匿名さん 2023/02/02 02:31:08

    Eタイプのみ2LDKだけど、それ以外は30平米の1LDK。賃貸にするにはイニシャルコストがかかってしまうことを思うと、
    最初から貸し出す用にっていうかたは、あまり多くないのかな。どうなんだろう。

    都内への通勤需要もあるだろうけど、
    あとは千葉駅周辺勤務の人にも普通にじゅようがありそうじゃないですか。

  59. 55 匿名さん 2023/02/09 14:55:52

    >>46 マンション掲示板さん
    でも千葉市で売れ残ってる新築マンションいっぱいあるよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 56 匿名さん 2023/02/12 07:21:57

    かなり便利な立地ですね。

    最寄り駅も複数あるので、電車通勤やちょっとした外出も楽だと思います。

    物件価格は若干高めかもしれませんが、

    マイカーを所持すると維持費がかかることを思うといいかも。

    資産運用として検討する人も多いかもしれないですね。

  62. 57 マンション掲示板さん 2023/02/16 04:59:16

    >>50 匿名さん
    例えば都内なら分譲の広告出した後で1棟まるごと買われることが時々ありますが、千葉でもそういうことはあるんでしょうかね

  63. 58 匿名さん 2023/02/17 05:21:56

    こちらは共用施設が最小限でコロナ以降取り入れられるようになったテレワークルームもなし、フィットネスもなし、コンシェルジュサービスもなしで潔いですね。
    エントランスホールのCGを見るとカウンターと椅子が見えますが、もしかしてこちらがテレワークルームですか?

  64. 59 匿名さん 2023/02/27 08:15:54

    エントランスのカウンターといすは、ラウンジじゃないかなぁと思うとどうなんでしょうね
    ここは結構設備がシンプルだからいいのだと思います。
    その分、ランニングコストもかからないし…
    敷地自体もそんなに広いわけじゃないからこれくらいでいいんじゃないでしょうか。

  65. 60 マンション検討中さん 2023/03/06 04:07:49

    たけ~よ

  66. 61 匿名さん 2023/03/06 04:37:39

    >56

    投資だと賃貸に出されるんで、トラブルリスクが高くなる。居住目的の人は要注意。

  67. 62 匿名さん 2023/03/06 04:40:03

    >57

    分譲から一棟売りで賃貸の切り替えってリーマンショック後に見かけた。一棟売りだったとしたら危うい兆候なのかも。

  68. 63 匿名さん 2023/03/06 08:15:25

    分譲の告知した後に一棟売りしたケースでは事業計画の変更により販売を中止しますってちゃんとアナウンスした。ここみたいに突然HP削除だけって、デベの姿勢の表れか。

  69. 64 eマンションさん 2023/03/08 00:02:07

    >>62 匿名さん
    リーマンショック後のような状況ではなく、不動産価格は上昇基調かと。最近の市況的には一棟丸ごと不動産ファンドや富裕層が買ったとかじゃないですか?

  70. 65 通りがかりさん 2023/03/08 00:05:29

    謄本取れば分かることですが、証券化実施主体に売り捌く方が利益率が高かった等全然あり得ると思います

  71. 66 匿名さん 2023/03/09 01:19:32

    エントランスホールに設置されているのはテレワークルームではないでしょうけど、カウンターで読書や勉強ができそうですね。
    ただ出入口のすぐ近くなので冬は寒いかもしれません。

  72. 67 匿名さん 2023/03/15 06:59:47

    例えば保険の営業さんが年に1度、確認に来たりとかくるけれど、
    そういう時にラウンジ的なカウンターとかを使えるといいかな。

    あとは管理組合の総会前に
    軽く打ち合わせは必要だと思うけれど、そういうときにも使える。

    なんだかんだあると便利そうなかんじ。

  73. 68 匿名さん 2023/03/23 07:39:45

    Eタイプは二人だったらちょうどよい広さ。3人ファミリーというのはさすがに難しいかな。
    3畳のリビングインの部屋は、
    リビングとつなげて使えばソファセットもダイニングセットも置けてよさそう。

  74. 69 匿名さん 2023/03/31 08:21:09

    3畳のリビングのつづきの居室は、普通に個室として使うのではなくて、
    リビングのおまけみたいな使い方にするのが一番活用できそうですよね。
    だいたい、狭すぎるので
    ベッド置くだけでいっぱいいっぱいのスペースですし…。
    純然たるリビングスペースみたいな感じで使えるとよさそう。

  75. 70 匿名さん 2023/04/08 09:12:47

    ファミリー住まいは。この広さでは厳しい思います。
    やっぱり一人住まいか、夫婦のみ世帯とかでしょうね。
    買い物は便利そうですし、周辺でいろいろことは足りそうです。
    ただ、4000万円近く出すのであれば、他と比較するのもありかな。

  76. 71 通りがかりさん 2023/04/16 10:43:43

    マンマニがここのレポート上げてるけど何故今なんだろう
    低階層は最初に無くなったしエクセレントザタワーはもう1LDK残ってないよ
    グラディス千葉駅前も完売直前のレポートだったしレポート実績を作ることが目的なのかな

  77. 72 匿名さん 2023/04/16 11:05:38

    >>71 通りがかりさん
    マンションマニアさんが本日4月16日付でここのレポートを出しましたが、貴方が仰る通り書かれている情報が古くてあまり参考になりませんね。
    グラディスもわけのわからないタイミングで出していたし、折角出すならスピード感をもってもっと早く出せばよいし、ここまで遅くなったのなら出さないほうがましだと思ってしまいますね。

  78. 73 通りがかりさん 2023/04/16 13:42:53

    >>72 匿名さん

    有料相談の顧客へ先行公開しているからでしょう。
    お金払って相談した人へは記事を先行公開していると以前YouTubeかなにかで話してましたよ。

  79. 74 匿名さん 2023/04/16 15:55:29

    >>73 通りがかりさん
    なるほどそうですか。半分は理解できましたが、そうだとしても素っ頓狂なタイミングで一般公開しないほうがよかったのにと思ってしまいました。
    今一般公開しても既に周回遅れぐらいのタイミングで書いてある情報も古すぎてあまり役に立たずマンションマニアさんの知見を疑われるだけで損だと思いました。

  80. 75 匿名さん 2023/04/18 09:03:33

    一期二期を合わせて先着分4戸になってるんですね。これを売り切ったらもう完売ですか?
    完成・入居までには売り切れそうな感じではありますが。
    販売価格は抑え目にはなっていますが専有面積が1LDKも2LDKも狭いので、
    一人暮らしにしても二人暮らしにしてもちょっと迷うような感じではあります。
    こういったマンションだと実需より投資向きなんでしょうかね。

  81. 76 買い替え検討中さん 2023/04/29 10:54:02

    >>71~73
    マンションマニア氏に住み替え相談3.3万もありなんかな、と思ってきたわ。売却に巣食う業者が多すぎて借金増えたわ。

  82. 77 匿名さん 2023/05/01 00:40:56

    有名ブロガーさんのレポートは拝見しておりませんが、マンション側で成約数を伸ばす目的でレポートを依頼する可能性もあります?
    こちらのマンションに限らずですが、中には販売後期のてこ入れとしてブロガーさんの力を借りる場合もあるのではないでしょうか。

  83. 78 匿名さん 2023/05/09 06:39:46

    ブロガーさんはあまり提灯記事は書かない印象はあるけど…たぶん、信用にかかわってきてしまう部分だから。
    いずれにしても、参考にはするけど判断材料にはせず
    自分にとってどうなのか、という点でマンション選び自体はしていければいいのかな?

    立地とか広さを見れば、
    DINKSとか単身者向けっていうのはわかるし、千葉駅まで歩いて行けるのは
    なかなかに大きいなぁと思う…。
    ここからだったら、成田空港の一番最初に出る国内線も前泊なしで間に合うらしいです(成田で京成に乗り換えないといけないけど)。

  84. 79 匿名さん 2023/05/17 06:54:18

    そうですね、微妙なところかな。
    資産として持って賃貸にしても需要がありそうだし
    自分用と考えて質素に暮らすのもありな気がするし
    住まなくなったら賃貸にしやすそうだし。
    いちおうウォークスルークローゼットが付いてるし
    バストイレも別だし長く住めなくもないとは思います。
    理想を言えば2LDKのEタイプに1人暮らしでテレワーク
    って感じかなとも思います。

  85. 80 マンション比較中さん 2023/05/17 09:39:04

    え。すぐ近くに統一教会あるじゃん。

  86. 81 買い替え検討中さん 2023/05/17 09:43:30

    >>80 マンション比較中さん
    そんな事気にしても仕方ない。
    教会は関東圏内資産価値高そうな場所に沢山ある。

  87. 82 匿名さん 2023/05/20 11:17:13

    8駅11路線てすごいなと思いました。最寄り駅で徒歩6分。こういう場所ってやはり資産価値が高かったりするんでしょうか。
    どの方面に職場などがあってもマルチにこなせそうだから、検討対象者の幅も広いだろうなと思います。
    ファミリータイプが無いのがもったいない感じもしたりして。12階建てで55戸だから、半数くらいファミリータイプでも良かったかも。
    ただ、駐車場が1台なのが厳しいかなと思いました。ファミリーだと車の所有が多そうだから。

  88. 83 匿名さん 2023/05/30 07:46:08

    そうなんですよね…
    ファミリータイプ需要ありそうなんですが、作っていないみたいで。
    ここだとまだまだ単身者の需要が高いのと、
    あとは広くなると物件価格もものすごく高くなってしまうっていうがあってこの広さに落ち着いているのかもしれません。

  89. 84 評判気になるさん 2023/06/02 06:34:07

    >>81 買い替え検討中さん
    いや、気にするでしょう? 目の前に火葬場があったらなにも直接的に影響なくても気にするよ。 心理的に気にするってなると将来ずっと気にしていかなければならないのは嫌かな。

  90. 85 匿名さん 2023/06/05 06:22:21

    >>そうなんですよね…
    >>ファミリータイプ需要ありそうなんですが、作っていないみたいで。

    確かに、この立地ならファミリー層にも需要があると思います。

    駅に近いだけでなくて、小学校も中学校も徒歩圏内ですしね。

    ただ、この間取りで2,490万円~3,990万円という価格帯なので

    間取りが広ければ、結構な価格帯になってしまいそう。

    単身の方や投資目的の方向け物件ですね。

  91. 86 匿名さん 2023/06/12 22:50:40

    販売状況が想定以上に進捗しているのでイベント開催って案内きたけど、成約特典までつけてるってことは逆かな。まあ、千葉で投資ってペイしないと思うけど。

  92. 87 匿名さん 2023/06/14 06:34:18

    投資用マンションなんでしょうか。
    1LDKか、広くても2LDK。
    コンパクトな部屋をたくさん売った方が利益率は高そうですし。

    ファミリーもシングルもとどちらも住めるマンションにしてしまうと、トラブルもありそうですから。。。

    2LDKは無理すればファミリーもと思うものの、1LDKが多いから、家族で住むなら別のマンションの方がお互いのためにいいかもしれません。

  93. 88 匿名さん 2023/06/22 07:31:34

    ここは2LDKでも43㎡とあまり広くない。子供がひとりのファミリーでも、結構厳しいんじゃないかなぁ。
    二人暮らしか、一人暮らしでゆったりと暮らしたい人向け、という印象の広さです。
    単身者用の1LDKもかなりコンパクトで
    家具の置き方も制限されてしまう印象。

  94. 89 匿名さん 2023/07/02 03:54:04

    確かに2LDKと言っても、43㎡は狭いですね。
    1人暮らしなら広くも感じるかもしれませんが
    2人暮らしだと窮屈そうかなと思います。
    主にあるのは30㎡台の1LDK。
    ここは単身者向け物件なのではないでしょうか。

  95. 90 匿名さん 2023/07/02 04:17:21

    A・E タイプの角は完売ですか。
    12月下旬でも残っていれば、買いたい。
    入居は来年の2月ですか。

  96. 91 匿名さん 2023/07/04 06:23:11

    アクセスのよい立地なので単身者だけでなく
    他紙にファミリー層に需要はあると思います。
    最近は小規模マンションも増えていますし、総戸数を減らしてでも
    3LDKなどのプランがあればよかったのに・・・。

  97. 92 匿名さん 2023/07/13 03:36:46

    部屋数を増やすために間取は単身世帯向けに作ったのでしょうか。
    需要としてはファミリー層でもよかった気がしますが、投資用マンションとしては駅からの距離も近いですし
    利回りもいいのかな?
    一人で暮らすということになるとやはり駅からの距離が近いのがいいですからちょうどいい距離といえます。

  98. 93 匿名さん 2023/07/21 09:55:35

    なんといってもアクセスがものすごいなと思いました。8駅11路線利用可、しかもほぼ各駅徒歩10分以内。
    賃貸の需要としてはかなりあるのではと思われ、移動の多い単身者または2人暮らし向けには好条件なのかもしれません。
    移動が多いとなると荷物もさほど多くないと思われるので、それほどの広さも必要なく、どちらかというと手ごろな賃料で借りれるほうがいいのかも。

  99. 94 匿名さん 2023/08/01 01:36:52

    調べてみたら、プレシスは都心を中心にある単身者向けのマンションが多いみたいですね。
    ファミリー向けのマンションっていう感じじゃないっぽい?
    物件の値段自体は高すぎるので
    単身者向けだからと言って最初から賃貸にする人はそうそうは多くないのでは。

  100. 95 マンション検討中さん 2023/08/07 12:58:11

    おいおい、最上階2LDKしらっと値上げしとるやんけ

  101. 96 匿名さん 2023/08/10 23:30:20

    間取りとしてはよくある感じのシンプルな間取りに思えます。
    寝室がちょい狭い感じはするけどそれも普通かな。
    アウトフレームなのはとても良い点だと思います。
    収納が多めなのも良いですね。

    第1期2次、第2期1次、第3期1次先着順申込受付中で8戸となってます。
    新期はもう無いのでしょうか?
    これで最終?

  102. 97 匿名さん 2023/08/20 06:55:24

    A~Dプランの1LDKの物件は、収納とか部屋の配置に関しては、それぞれそこまで大きな違いはないことになります。
    Aタイプだけ、角部屋なので窓が側面にもあるのは
    大きな違いなので、そこだけもしかしたら値段が高いかもですね…。
    2LDKの物件は、もう少し収納が欲しいかも。

  103. 98 匿名さん 2023/08/28 08:45:27

    1LDKはすべて30㎡で間取りも反転しているだけのように思えたのですが、よく見るとシューズインクロークのある無しの違いがあるみたいです。シューズイン無しのプランだと、その分の面積はどこにあるのか?と間違い探しのような気持で探してみたのですが、わかりませんでした。あったほうが、なんとなくお得感感じますね。

  104. 99 匿名さん 2023/08/28 15:40:57

    Ray-Banないわー

  105. 100 匿名さん 2023/09/04 00:13:45

    最寄り駅が複数あって便利ですね。
    一人暮らしでも30平米は少し狭いかなとは感じましたが
    キッチンのコンロが2口あったり、水回りの設備が充実しています。
    使い勝手がよさそうなのもいいですね。
    単身で住んで、いずれは賃貸にというのもありかなと思いました。

  106. 101 匿名さん 2023/09/13 00:50:03

    30㎡のシューズインクロークの代わりに下足入れがついているプランは柱の影響でシューズインクロークを設ける面積が確保できないのだと思います。
    もし同じ価格ならシューズインクロークつきがお得感ありますね。

  107. 102 匿名さん 2023/09/24 03:04:18

    シューズインクロークがある物件は、クロークの反対側に物入がついているので、
    鍵を置いたり、ハンコを置いて置いたりみたいなのはしやすいですね。
    下足入れの場合は、うまく使っていければいいかとは思いますが、
    シューズインクロークと比べるとやはり収納力は下がってしまう感はあるかも。

  108. 103 匿名さん 2023/10/02 23:10:06

    最寄駅は複数あるものの、割と遠いんですよね。マンションから。
    投資用として購入するにはちょっと厳しいかなと感じました。
    みなさんも書かれていますが、ファミリー向きの間取りのほうがよかった立地かもしれませんね。

  109. 104 匿名さん 2023/10/11 12:06:24

    モデルルームを見ると上手に家具が配置されていて、
    写真が広角というのもあるとは思うけど、
    とてもコンパクトな部屋には思えない感じです。
    実際に見ればもっと狭い感じなんだろうけど、
    これだけの家具インテリアが置けるなら、
    ほとんど困ることはないだろうなと思います。
    工夫次第でお洒落で快適な部屋づくりができそう。
    センスの問題もあるだろうけど。
    費用的にもそんなにかからなそうでもあります。

  110. 105 匿名さん 2023/10/20 05:51:48

    全然、裏チバという言葉を知らなかったんですが、この辺りはそれにあたるんですね。
    オシャレな店が多いということですが、
    全体的に落ち着いていて、千葉駅に近い割には普通に暮らせそうな感じなのがよいのかもしれない。
    大きい買い物も千葉駅の近くのショッピングモールでできるし、
    普通に便利なのはよいと思われ。大人のみの世帯を対象、というのも分かる気はします。

  111. 106 マンション検討中さん 2023/10/20 06:57:58

    セントグレースヴィラ千葉の跡地、何になるのですかね

  112. 107 匿名さん 2023/10/23 12:41:52

    >>106 マンション検討中さん

    既に15階?程度のマンションが立ち上がって
    覆いも取れていますよね。

    分譲ではなさそう(何も情報出ていない)ですし、まだ賃貸の情報も出ていないように思います。

    いつ頃に情報出るんですかね…

  113. 108 匿名さん 2023/10/26 02:50:04

    下足入れは高さ的にはどの程度のものなのでしょうか。上が棚になっている腰程度の高さだと収納力はほとんど無いというか、そのシーズン中に履く程度の靴しか入れられないだろうと思われますが。でも玄関にちょっとした棚があると何かと便利でもあるのです。
    あと、浴室が狭そうで浴槽が小さいのかな。アーチラインの浴槽とかで狭くても快適な工夫がなされているようですが。その反面、トイレはかなり充実感あり。手洗い器とカウンター、便器もコンパクト。

  114. 109 匿名さん 2023/11/06 08:13:52

    賃貸に住んでいるよりは資産になるので
    マンション購入して住む方ほうが絶対に良いと思うんですよね。
    ただ、ここは30㎡くらいの広さ。
    住宅ローン控除対象になるのでしょうか?

  115. 110 マンション検討中さん 2023/11/06 14:50:06

    >>109 匿名さん
    なりません、50平米以上が条件です。

  116. 111 匿名さん 2023/11/09 08:46:09

    一人暮らしさんには厳しい条件かもしれませんね。他に何か補助があると良いのだけど、
    何か調べてみる価値はあるかもしれません。ということでちょこっとググってみたのですが気になる記事を見つけました。
    1LDK~2LDK、40~50m2でも住宅ローン控除の対象になったとのことで、年間所得1,000万円以下で築年1982年以降(新耐震基準適合住宅)が条件みたいです。
    40㎡あれば快適に暮らせそうでもありますが、お値段的にはやはり高くなってしまいがちですかね。

  117. 112 匿名さん 2023/11/21 06:29:08

    この辺りでの広さと価格を思うと、ここくらいが落としどころなのかもしれないですね。
    広いとそれだけ高くなるし。
    一人暮らしだったら、これくらいで十分すぎるくらいの広さでもありますし。
    あとは賃貸に回した時も、これくらいの広さぐらいがよさそうにも思う。

  118. 113 匿名さん 2023/11/29 09:57:52

    ハッキリ「おひとり様向け」と明言している…
    見ている限りでは、確かにこの広さは一人暮らしのみ、ですね。
    駅にそれなりに近いからか、
    セキュリティ面がしっかりしているところは良いように思う。
    そういう風になっていると、
    賃貸に出した時にも一定のニーズはあるように感じました。

  119. 114 口コミ知りたいさん 2023/12/10 11:45:11

    >>113 匿名さん

    てか、目の前に例の宗教団体あるし、帰路も暗い

  120. 115 匿名さん 2023/12/12 00:26:51

    公式ホームページのリンクから成約者の声を確認してみました。
    契約者はほとんどが30代の単身者で、男女の比率は女性が多かったです。
    こちらのマンションはおひとり様向けとなっているようですが、中には60代のご夫婦の成約も数件見られました。

  121. 116 匿名さん 2023/12/21 06:11:33

    広さ的には単身者向けですものね。
    43平米の物件は二人暮らしも行けると思うけれど。

    とにかく利便性重視、という人にはいいんだと思う。
    駅に近いし買い物がしやすいし。
    賃貸よりも分譲の方が設備もいいからQOL自体も上がるかと。
    でももう少し安いと嬉しいなぁ^^;

  122. 117 周辺住民さん 2023/12/23 01:09:10

    成約者の声の中に「近くにスーパーができると聞いた」とあったけど、近隣に住んでいてもスーパーができそうな片鱗がずっと見当たら無くて、ガセネタを疑ってた。
    最近ようやく、セントグレースヴィラ千葉跡地の賃貸マンション1階にスーパーが入りそうな様子があって納得。
    賃貸マンションも周囲にいくつか建ってこれからももう少し増えそうだし、そごうとペリエがあっても需要あるよね。

  123. 118 匿名さん 2023/12/29 03:24:26

    近隣の住民さんよりマンション契約者さんの情報入手の方が早かったりするのですね。
    マンションを売るために営業さんも情報ゲットを一生懸命やっているのかな。
    利便性の良さは単身でもシニアでも必要な条件ですから。
    ちょっと高めでも利便性を主張されると納得しそうですし。

    成約プレゼント10万円分は3つの商品から選ぶ感じなのかな?
    どれもいらないから値引きとかオプションとかに回してもらったほうがいいかなという気がします。

  124. 119 匿名さん 2024/01/10 23:35:17

    利用できる駅が複数あるのでアクセスの良さが魅力だと思いますが
    車も持っていたいという場合、ここは駐車場はなさそうですよね。
    実際に入居されている方もいらっしゃるかと思います。
    近くで駐車場を借りた方いらっしゃいますか?

  125. 120 匿名さん 2024/01/22 00:55:56

    スーパーの話ですが、もし成約者さんがマンションの営業さんから聞いた情報であればある程度確実かもしれませんね。
    不動産業者であればマンションを建設する地域の情報がいち早く耳に入るでしょうし、利便施設・商業施設の新設情報はセールストークとして役立ちますよ。

  126. 121 匿名さん 2024/01/23 11:26:30

    ここのマンションを購入する人は車不要な人ばかりじゃないかな。
    バイク置き場、駐輪場も、設計側の想定より全然少なかったらしくて、ガラガラです。

  127. 122 匿名さん 2024/02/02 05:28:04

    駐輪場はガラガラですか。
    こちらはファミリー向けではないので将来の自転車所有率に大きな増減はないと思われますが、もし空きがあったとしても月額2万を超える費用が発生する駐車場と違ってそれほど影響はないのでは?

  128. 123 匿名さん 2024/02/12 00:54:04

    駐輪場、空きがあるのならば使いたい方はいらっしゃるかと思います。
    特に子供さんがいる場合は、
    一人一台というかんじになるでしょうし、想定の1世帯当たりの台数よりも使いたいでしょう。
    駐車場が余るよりは私もいいのではないかと感じました。

  129. 124 匿名さん 2024/02/21 01:30:23

    ここは子供がいる世帯はおそらくほとんどないだろうから、そこまで駐輪場のニーズは高くないんじゃない?って思ってます。千葉駅まですごい近いですし、そもそも自転車も車も普通に暮らす分には出番すらないかもしれない。そういうのがこの場所で暮らすメリットだとも思いますよ。どうしても車じゃないと、という方だったら月ぎめを他で借りるなどすればいいのだろし、いろいろとやりようはあるかと。

  130. 125 マンション検討中さん 2024/02/24 02:28:18

    目の前に統一教会があるなんて、、、

  131. 126 名無しさん 2024/02/24 03:25:06

    >>125 マンション検討中さん

    信者がみんな買ったらすぐ完売です。

  132. 127 匿名さん 2024/02/25 07:25:24

    成約プレゼントキャンペーンをしています。
    気になるのはReFaのバスルームセット。今、我が家でReFaのヘアケアセットの中のドライヤーを使っていて(タイプは違います)他の製品も使ってみたいです。

    プレゼントもそうですし、マンションホームページの写真から、女性ウケをメインにしたマンションなのかと思いました。

    1LDK、女性の1人暮らし向け??

  133. 129 匿名さん 2024/02/28 11:03:13

    ほんとうだ、成約プレゼントの内容、女性向けな感じですねどのプレゼントも。どれも男性が使ってもおかしくはないけれど、やはり女性のイメージが強い感じがします。

    なんと言ってもアクセスの利便性がすごいなと思います。8駅11路線て。駅まで6分、10分、14分ですから、いずれもさほど苦も無く歩ける距離ですから勤務先に限定されずに住める感じかなと思います。

  134. 130 匿名さん 2024/03/01 09:32:47

    成約プレゼントがあろうが、値引があろうが、
    統一教会が目の前にあるのは今後も変わらないんですよね、、、契約された方は統一教会あるの知って買ったのか気になります。

  135. 131 評判気になるさん 2024/03/05 16:31:29

    YouTubeに動画が上がっています。

  136. 132 匿名さん 2024/03/09 05:32:33

    内見行ってきました。
    立地がどうのよりガラの悪いアルファードが目の前に止まっており、路駐が3台あったので気になりました。
    入居者なのか隣の美容室なのかわかりませんが、駐車場がないので路駐する人は多そうです。

  137. 133 匿名さん 2024/03/15 00:53:25

    アクセスが悪い立地ではないけれど、
    単身で住むにしても間取りがちょっと狭いかなという感じ。
    残っている物件が狭いものだけという感じなのかもしれませんね。
    実際にもう入居も始まっていると思いますが、
    実際に住まれているのか、賃貸として運用されているのかどちらのほうが多そうでしょうか。

  138. 134 検討板ユーザーさん 2024/03/15 16:20:37

    >>133 匿名さん
    実際に住まわれてる人が多いのでは?賃貸募集探しても出ていないので。
    実際近くに大規模賃貸ができることとかスーパーがないこと考えると投資には不向きな立地です。
    駅近くに住みたいけど静かなところがいい終のすまい検討者にはベストだと思います!

  139. 135 匿名さん 2024/03/19 00:53:58

    単身者向きということで間取を拝見しましたが、女性目線としてはちょっと広さがもう少しあるとよかったかも
    部屋の広さがかなり狭いのでベッドを置いたら圧迫感がありそうなのと物が多くなる女性としては
    部屋があとちょっと広いとよかったかな。
    トイレと浴室は別でキッチンも2口コンロ+シンク、食器棚置き場のスペースがあるのは良いなと思います。

  140. 136 匿名さん 2024/03/28 12:00:17

    1人暮らしか2人暮らし程度にしてはトイレの仕様がとてもいい感じに思えました。ペーパーホルダーにカウンター、手洗いも付いててちょっと長居したくなる空間かもしれません。タンクレスで空間的にもスッキリ。浴室は反対に狭そうな感じ。洋室はたしかに狭いけれどウォークスルークローゼットが大きめだったり、柱が出ていなかったりするので生活しやすいかもしれません。

  141. 137 匿名さん 2024/04/06 02:58:02

    このマンションちゃんと売れ残ってるようで安心しました!
    営業の方がとても失礼だったので記憶に残ってたんですが、本日別の方から連絡きました。1年前にギャラリー訪問に伺った後に営業より罵倒。その後一切の連絡無しだったのに今更連絡するくらいには売れ残ってるんですね。よかったよかった

  142. 138 通りがかりさん 2024/04/09 03:31:25

    >>137 匿名さん
    ここ営業やばいですね、まわりのマンションの文句を言ってばかりで。やっぱりいわくつきなんですね。

  143. 139 匿名さん 2024/04/22 06:03:27

    裏チバということをイメージ戦略に使っているようですが、
    正直、あまり裏チバに強い印象がないんですよね…

    あまりこの辺りに詳しい人以外は来ないからだと思います

    飲食店も通好みのところが多いみたいでおいしいらしいですが…

    住宅環境として見たときに、好みがここの場合は分かれるのかな

  144. 140 名無しさん 2024/04/26 07:09:56

    >>139 匿名さん
    なんかマンションも安っぽいようで。
    それより営業の方が怖かった。今すぐ買いなさいみたいな。あれじゃ買わないですよ?

  145. 141 匿名さん 2024/05/07 05:23:37

    駅まで近いので、利便性を追求するならばというかんじでしょうか。
    プレシスの営業って特にイメージはなかったけど、
    個性強い方がおられるのかな…汗

    立地の良さとかコスパのよさとか
    そういうのを押し出していけばいいのにもったいない感じ。

  146. 142 住人 2024/05/13 06:46:38


    前にある宗教が気になってしょうがない。資産性落ちるのかな

  147. 143 口コミ知りたいさん 2024/05/13 07:21:40

    >>142 住人さん
    私は以前ギャリー訪問の際そこの部分を指摘したところ今までそのように言う人は居なかった!と怒鳴られ契約する気持ちがハナからないのであればお互いの時間の無駄ですと投げ捨てられました。。割と触れてはいけない部分のようです。

  148. 144 匿名さん 2024/05/13 10:28:56

    >142

    嫌悪施設は資産性落ちるというか、最初からないから完成在庫。

  149. 145 マンコミュファンさん 2024/05/14 09:14:58

    >>144 匿名さん
    信者と思われるから、バス

  150. 146 匿名さん 2024/05/16 02:46:55

    宗教施設について指摘したら怒鳴られてしまったのですか?
    マンション周辺の嫌悪施設については告知義務で説明責任があるように思いますが、
    宗教施設については取り扱いが難しいのかもしれませんね。

  151. 147 通りがかりさん 2024/05/19 02:27:02

    ソルティア買ってナンパ通りのすぐ裏手に住むか、プレシス買って統一教会のすぐ近くに住むか。女性にはどちらもなかなか勇気が要りますねー

  152. 148 匿名さん 2024/05/22 11:20:42

    駅近くに限らず、1LDKだと向きがあまりよくない場合が多々見られますが、ここの場合は南向きという点がとても好条件だと思います。リビングダイニングだけでなく寝室にも南側に窓があるので、室内が明るく過ごしやすいのではないでしょうか。寝室に陽光が差し込んで風が通り抜けると部屋の中で布団干しができたりもするでしょう。

  153. 149 匿名さん 2024/06/03 06:17:26

    マンションだと24時間強制換気があるから、換気の面はあまり気にしなくてもいいけれど、
    普通に自然の風を通せるのはいいかもしれませんね

    この立地だと窓開けたら外の音はそれなりに賑やかなんじゃないか、と思うけれど
    長時間開けっ放しっていうわけではないですし

    あと家でずっと仕事をしていると、窓がないとかなり圧迫感あるんですが
    2面採光だと少しは開放感が出そうではある

  154. 150 匿名さん 2024/06/12 07:08:09

    照明とかカーテンがついて、引っ越し費用もサービスのキャンペーンが始まりました。
    これは実質的な値引きみたいなものなのかもしれません円。
    引っ越しサービスってどの程度までサービスしてくれるんだろう?
    結構費用が掛かるものだけど、
    正直よくわからないですね…。

  155. 151 匿名さん 2024/07/02 06:28:17

    第4期の販売予告が出ていますが、12月に販売になるんですね。思っていたよりも間隔が開く。どうしてなのだろう?入居者の引っ越しがとりあえず落ち着くまで、ということなんだろうか。
    4期は7戸の販売となっていました。
    最終期のアナウンスは特に出ていないのですが、これで最後くらいかなぁ?
    現状では先着順も出ていない様子

  156. 152 匿名さん 2024/07/11 01:47:49

    一応、即入居可、になっていましたよ。
    竣工自体は昨年の12月ですし、その後入居となってもGWくらいには落ち着くでしょうから
    この後の販売がすごく遅いのは、何か社内調整とかがあるのかもしれません。
    売り急いでいないんですね…
    ということは値下げとかはあまりないような気もします。

  157. 153 口コミ知りたいさん 2024/07/14 04:07:06

    >>151 匿名さん

    2400万台に価格一つだけ安くしてずっと広告用にとっておいて3400万以上に他の部屋を価格あげたみたいね。全く売れてないから販売会社も変えたみたいね。

  158. 154 匿名さん 2024/07/18 00:54:15

    分譲マンションが販売途中で販売会社が変わるのはよくある事ですか?
    シロウト考えでは売れていないなら価格を下げると思いますが、逆に値上げしてしまうのは何故なのでしょう?

  159. 155 eマンションさん 2024/07/22 03:06:48

    >>154 匿名さん
    売れてないからじゃないですか?

    パンダ部屋をつくって安く見せていつまでも売らない感じかな 安くした分他の部屋に間引いてるんじゃないですか? 周りになにもないのは単身者にとっては魅力的に映らないからでは?

  160. 156 eマンションさん 2024/07/26 08:02:03

    概要が更新されました。最近まで第4期の予告しか出ていませんでしたから12月まで販売しないと思われていましたが第3期以前も残っていたようです。

    801 30㎡ 3240万円(坪357万円)
    1003 30㎡ 3190万円(坪352万円)
    1102 30㎡ 3290万円(坪363万円)

    軒並み坪350万円を超えています。販売会社を変えて第4期ではさらに価格を上げる見込みですからなんとも強気ですね。竣工から8ヶ月を迎えますからあえて価格を高くして値引きをすることも考えられそうです。
    この状況でこの価格帯なら周辺エリアでの1LDK勝ち組はエクセレントザ・タワーですね。(もちろん結果論ですが、、)
    まだ検討中という方はブリリアタワーやソルティア千葉がより千葉の中心地になるので比較に上がってくると思います。

  161. 157 匿名さん 2024/07/29 02:04:59

    あえて価格を高くして値引きですか。
    こちらをはじめからチェックしていなかった方にとってはお買い得価格に映りそうですね。
    話は変わりますが、第4期販売の販売住戸が7戸から2戸になってしまったのは何故ですか?

  162. 158 マンション比較中さん 2024/08/03 02:02:48

    6月ごろ、東??リバブルのウェブサイトに出ていたこの物件に見学を依頼したら、販売会社が変わる手続き中のため、手配できないと言われました。マンションが売れなかったから販売会社を変えたと思われます。

    物件付近の環境を見に行ったところ、周囲は落ち着いた印象でした。嫌悪施設は斜め向かいに堂々と看板が立っていて、すごく存在感がありました。彼らはある日突然危険な薬物を撒いてくるような団体ではないはずですが、人身売買のような手口で人を引き入れて、結婚を通じて財産を奪う手口は恐ろしい限りです。

    実は物件の周囲を確認しにいく途中、電車の中で件の指定宗教組織のニュースがたまたま目に入ってきたんです。ニュースを見なかったら嫌悪施設をそこまで気にせず購入を検討していたかもしれません。というわけで、この物件は検討から外したのでした・・・。

  163. 159 マンション検討中さん 2024/08/04 06:04:44

    販売会社が変わるのは大丈夫なのでしょうか?
    売れてない以外に販売会社が変わる理由はなんですか?

  164. 160 匿名さん 2024/08/06 00:14:43

    私も販売会社の変更と理由が気になりました。
    物件概要を拝見すると現在の販売代理店は株式会社シティインデックスとなっていますが、こちらは既に変更済となっていますか?

  165. 161 匿名さん 2024/08/06 00:26:51

    販売会社とは契約だから、想定より販売に時間がかかって期間切れ、再契約できなかったから他の会社と契約ってところじゃないの。

    レアケースだけど損切りで再販業者に転売、再販業者のブランドにマンション名まで変わったなんてことも過去にはあった。

  166. 162 匿名さん 2024/08/09 04:34:16

    一人暮らしならもっと駅近の物件を探すのではないでしょうか。
    価格も下がったのかもしれませんが、個人的にはあまり魅力を感じないかなぁ。
    残り2戸という状況が続いているのですから、苦戦しているのは確かでしょうね。

  167. 163 口コミ知りたいさん 2024/08/15 03:21:35

    >>162 匿名さん

    1LDK物件では最も千葉駅に近い物件ですが?え?え??

  168. 164 匿名さん 2024/08/16 08:36:12

    徒歩6分は遠くはないですが、近いとも言えないような。
    今の販売されている間取りも30㎡と狭いかなと。
    価格が価格だけに仕方ないのですが、使いにくい間取りかな。

  169. 166 匿名さん 2024/08/27 12:27:28

    1LDKだと一番駅近物件なんですか、希少なんですね。他の駅の場合だと徒歩2分とか3分とかに単身用の賃貸とかが多い印象だったけど。
    ここの場合は6分なんですね。あ、でもものすごい複数駅&複数路線利用可なんだ。駅が近すぎるのも良し悪しなのでちょうどいいのかもしれません。
    30.00㎡・43.35㎡の1LDK、2LDKって普通かなと思ったんですが、コンパクトマンション扱いなんですね。2LDKはもう完売かな?間取り見れないですね。

  170. 167 匿名さん 2024/09/12 05:13:41

    スレッドをさかのぼっていたんですが、ここって販売会社変わったんですか。
    プレシスのブランドだと駅チカの単身者またはDINKS物件っていうイメージなので、まさにそんな感じだと思っていた。
    2LDKもあったとしたら最初は別の販社だったっていうのは確かにそうなのかもですね。

    第4期で2戸の販売のアナウンスが出ています。
    これで最後?それともまだあるのだろうか?

  171. 168 評判気になるさん 2024/09/14 02:35:04

    まだまだあるから販売会社変わったんでしょう。目の前の統一教会が致命傷です・・・

  172. 169 名無しさん 2024/09/16 07:49:07

    >>168 評判気になるさん

    朝から建物から音(太鼓?)してました。なんでしょう。

  173. 170 匿名さん 2024/09/20 00:35:56

    販売会社は株式会社シティインデックスとなっていますが以前は別の会社だったんですか?
    マンション購入初心者なので質問させていただきますが、マンションの販売途中で販売会社が変わるのはよくある事なのでしょうか。
    また会社が変わる場合、購入する側に何か影響がありますか?

  174. 171 匿名さん 2024/09/30 05:50:03

    もう2LDKは全部売れてしまった、という状況でしょうか。
    販売のアピール文書を見ていると、単身者向けにかなりアプローチしていますし、
    実際に掲載されている間取りが1LDKだけなので。
    ここは何となくDINKSにニーズがありそうですが、やはりそうだったのだなぁ。

  175. 172 匿名さん 2024/09/30 09:51:50

    >また会社が変わる場合、購入する側に何か影響がありますか?

    家電製品に例えると売主がメーカーで、販売代理はお店。どこのお店で買ってもメーカー保証は受けられるのと同じ。

  176. 173 匿名さん 2024/10/05 08:16:59

    1LDKの間取りを見てて、4タイプあるのかな?いずれも30.00㎡なのだけど、微妙に間取りが違うんです。シューズインクロークとウォークインクローゼットが付いてる部屋と、普通の下足入れになってる間取りとあるんだけど、シューズインのかわりにどの部分が広かったりするんだろう?というのがわからない。
    どうせ買うなら、シューズインクローゼット付きがイイよなと思うんですが。値段の違いなのかな?

  177. 174 匿名さん 2024/10/05 08:22:37

    >172

    販売会社がどれくらいの顧客確保してるかで売れ行きに影響はあるかな。

  178. 175 匿名さん 2024/10/07 00:36:39

    最寄駅がおおいのでアクセスの良さは感じるのですが
    間取りの狭さがちょっと・・という感じ。
    一番狭いプランだと、ローン控除はなしですよね。
    運用することを目的として購入するにしても、いろいろ使い勝手が悪そうかなと思いました。

  179. 176 評判気になるさん 2024/10/07 13:20:56

    >>169 名無しさん

    虚偽はやめた方がいいですよ。
    ソリティアの営業が同じこと言ってますがそういった事実はありません。
    売主から訴えられますよ。

  180. 177 匿名さん 2024/10/12 12:16:35

    アクセスが良かったり駅が近いとどうしても価格が強気な感じになってしまうのかもしれないなと思います。
    それだけ需要もあるのだろうと思うのでそれなりに売れてしまうのだろうとも思います。

    2,400万円台の1LDKが1戸だけあるもよう。
    販売中の他の1LDKはどれも3千万円台だからある意味パンダ部屋的な感じかな?

    それとも他と比べてどこかマイナスな面があるのかな?
    単身で寝るだけとかなら安いにこしたことないと思いますが。

  181. 178 匿名さん 2024/10/30 03:27:31

    単身者で利便性重視の方ならば、特にデメリットもないと思います。
    ファミリーだとそもそもこの立地は選ばないだろうから、
    繁華街までの距離とかはそもそも問題にならずに、とにかく便利なことが最優先だろうから…。
    DINKSだとどうなんだろう、奥さんの意見もあると思うから、
    もしかしたら合わないとかもあるのかも?

  182. 179 評判気になるさん 2024/11/02 01:11:43

    >>178 匿名さん
    DINKSで30㎡?無理かな。まあ、ここは立地が独身者にとって不便だよね

  183. 180 マンション掲示板さん 2024/11/03 07:49:51

    >>179 評判気になるさん

    ここまだ、かなり売れてないよね、
    完成してこれじゃあ検討乙
    2400万台でお客を誘導するのもまずくないの?

  184. 181 匿名さん 2024/11/05 09:25:34

    >>176 評判気になるさん

    虚偽って言いきるところが営業の方?
    でなければ統一協会の方かな、だったら理解できる。

  185. 182 通りがかりさん 2024/11/06 13:03:02

    >>176 評判気になるさん
    あなたはお客ですよね?
    なぜ、言いきれるか??
    そういう音が聞こえたんでしょう。
    毎日じゃなくても

  186. 183 評判気になるさん 2024/11/26 02:36:08

    ここ売主ってどこなのよ?販売してないからわからないよ 撤退みたいだね

  187. 184 匿名さん 2024/11/26 02:49:05

    完売ですかね?

  188. 185 匿名さん 2024/11/27 04:57:38

    >>184 匿名さん

    売れないからどっかに売るみたいだね。周りに嫌悪建物あるから厳しいな 

  189. 186 評判気になるさん 2024/11/30 00:31:59

    やはり周辺利便性がない単身者用は駄目なのかね

  190. 187 匿名さん 2025/01/06 00:06:40

    さきほど公式サイトを見て驚きましたが昨年末に販売終了のお知らせが出ていたんですね。
    残っていた住戸はどのような扱いになるのでしょう?
    賃貸には出そうですが、企業の社宅になる可能性もありそうですか?

  191. 188 匿名さん 2025/01/23 14:14:26

    新しくモデルルームがオープンしたみたいですね
    価格の改定などがあったようです
    https://leben-realnet.co.jp/chibaekinishiguchi_project/

  192. 189 匿名さん 5日前

    諸般の事情により、販売を終了
    というふうに11月の時点でホームページに出ていますね。
    ところが、188さんのリンク先を見ると、たしかに販売されている。
    物件概要を見ると物件名も同じ、住所も同じなので同物件だと思われます。
    188さんのリンク先には「2024年12月26日から売主が一建設株式会社から株式会社タカラレーベンリアルネットに変更」と書いてありました。
    第1期で5戸先着順で販売中となっています。
    価格がどうなったのか気になりますが、安くなったのか高くなったのか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [千葉駅西口Project]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    千葉駅西口Project
    千葉駅西口Project
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番3(地番)、千葉県千葉市中央区登戸一丁目1番4号(住居表示)
    交通:総武本線 千葉駅 徒歩6分
    価格:2,490万円~3,430万円
    間取:1LDK
    専有面積:30.00m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 55戸
    [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スポンサードリンク
    シティインデックス行徳テラスコート

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸