マンション検討中さん
[更新日時] 2025-02-11 14:25:29
バウス藤沢についての情報を希望しています。
所在地:神奈川県藤沢市字中横須賀藤沢1003番1等(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅、小田急江ノ島線「藤沢」駅北口より徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.68㎡~71.93㎡
売主:中央日本土地建物株式会社 日鉄興和不動産株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/fujisawa/
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-30 10:32:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県藤沢市藤沢字中横須賀1003-1等(地番) |
交通 |
JR東海道本線、小田急江ノ島線「藤沢」駅北口徒歩6分
|
間取り |
1LDK |
専有面積 |
34.68m2〜34.84m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
1万200円〜1万300円/月 |
修繕積立金(月額) |
4860円〜4880円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
112戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2024年2月6日竣工済み |
入居時期 |
即引渡可※諸手続き完了後 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
中央日本土地建物 日鉄興和不動産 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
バウス藤沢口コミ掲示板・評判
-
262
通りがかりさん 2023/10/17 05:16:19
-
263
通りがかりさん 2023/10/20 01:38:25
-
264
マンション検討中さん 2023/11/02 13:44:02
261様
情報とても参考になりました。
ありがとうございます。藤沢駅周辺では、ファミリータイプの新築物件の供給がとても少ないのですね。藤沢駅徒歩10分以内、70平米以上の3LDKを希望ですが、選択肢があまりないのが残念です。
グレーシア湘南藤沢テラスの購入を見送ってしまい、購入のタイミングを逃しました。こちらのバウスと比べるとだいぶ安かったです。そのうち『今考えるとバウス安かったね』となるんでしょうか。
-
265
通りがかりさん 2023/11/02 23:19:40
>>264
グレーシア湘南藤沢テラスまでは、藤沢駅徒歩圏内がファミリーマンション供給過多だったので売主が弱気な価格設定でした。クラッシィ、プラウドテラス、シティテラス、グレーシア藤沢鵠沼、クリオセントラルマークス、プレディア、ザタワー、プラウドガーデン、ヴェレーナグラン…4,5年の間にこれだけ供給され、購入者は割安で購入できました。
さて、ではバウスのファミリータイプは当時より30%くらい割高な印象ですが、もう残りわずかな現状を考えると、実際は割高ではありませんね。
バウスが安かったと語られるかどうかは今後の市況次第なので誰もわかりませんが、少なくとも今後3年間は(仕入れや計画の関係で既におおよその価格感は決まっているので)市況が下がる余地がないのと、隣の辻堂駅で販売されている徒歩11分のアールブランがバウスより全然高いということまではわかっていることです。
-
266
マンション検討中さん 2023/11/07 12:00:11
>265様
264です。詳しく教えていただきありがとうございます。これまでの数年で一気にファミリータイプの供給があったのですね。
結局は需要と供給の関係なので、これだけ供給が少ないとなると藤沢駅周辺のマンション価格が下がることは当分無さそうですね。
辻堂のアールブランでバウス藤沢より高いとなれば、駅直結のリストタワーはとんでもない価格になりそうですね。
-
267
名無しさん 2023/11/11 14:37:03
辻堂は駅直結タワマン建設予定ですが、藤沢駅周辺は都市計画上、現状より高層の建物は建築できないのでしょうか。
ただの妄想ですが、さいか屋かビックカメラを駅直結の商業施設兼タワマンに建替えとかあったらいいなぁ。
-
268
通りがかりさん 2023/11/12 01:26:19
>>267 名無しさん
現状だとグレーシア藤沢鵠沼と、藤沢ザ・タワーの約60メートルが藤沢駅徒歩圏内では最高層ですが、高さの最高制限ではないですね。名店ビル等の再開発では階数は17階と先の2つのマンションより少ないですが、高さは80メートルとなっています。
高さそのものよりは、再開発による自治体からの容積緩和が受けられるかがポイントになりそうです。
そう言う意味では、既に容積緩和が可能な南口駅前の方が商業一体開発のタワーマンションができる可能性は少し高いです。
小田急かOPAを除くと、複数のビルをまとめる必要があるのでハードルは高いですねー。
-
269
匿名さん 2023/11/17 15:59:39
>>261 通りがかりさん
マリモ→東急リバブル(分譲)
ヴァースグレイシア1は事業中止?
-
270
通りがかりさん 2023/11/19 08:06:50
>>269 匿名さん
ヴァースクレイシア藤沢(朝日町)は、建築看板に事業中止と貼られてますのでそのようですね。
後から建築看板が立ったヴァースクレイシア藤沢2(南藤沢)のほうが工事も進んでいますし、周囲の競合も鑑みて中止を決めたのですかね。
ソルティア藤沢朝日町(勝手に仮称)が中止になって東急リバブル朝日町(勝手に仮称)になったのですかね、そんな気もしてましたが確信の情報がなく気になっていました。
ライバル候補が2つ?減ったのはバウスにとってプラスではあるものの、1LDKはそれでも苦しいですよね。
-
271
匿名さん 2023/11/21 01:58:00
マンションの資産価値の要素として管理も重要になるかと思いますが、こちらの管理会社である中央日土地レジデンシャルサービス株式会社の評価は如何でしょうか。
ネットでは口コミ情報が全く見つからない為何かご存知であれば教えていただきたいです。
-
-
272
検討板ユーザーさん 2023/12/07 07:02:50
南口の線路際ビルが、建て替えを何年後かに予定しているそうです。全部が商業テナントになるのか、上の方が住居になるのか分かりませんが。住居になったら、藤沢駅徒歩1分の物件になりますね。
-
273
通りがかりさん 2023/12/25 06:21:02
-
274
匿名さん 2023/12/28 01:44:37
まだ売っているようですよ。
先着順住戸
販売期 先着順
販売戸数 3戸
販売価格 3,818万円~4,058万円
間取り 1LDK
第2期3次 【予告広告】
販売期 第2期3次 予告
販売戸数 未定
販売価格 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~2LDK
-
275
通りがかりさん 2023/12/29 04:36:05
マンションエントランス前に
あるいくつかの店舗が気になってます。
新しい店舗もできる感じで
気になってます。
-
276
通りがかりさん 2024/01/07 04:49:18
エントランス前の新しい店舗、パーソナルジムがオープンしましたね。良かったです。
-
277
匿名さん 2024/01/09 23:08:27
マンション前にジムがオープンしたのですか?
離れた場所で会員に入ると、なかなか継続して通えなかったので
マンション前にあると継続できそうでいいと思います。
飲食店やコンビニなどより治安も悪くならそうでいいかな。
-
278
評判気になるさん 2024/01/15 11:14:58
ジムスタジオ見てきました。
わりとこじんまりと
した感じでした。
できれば、オシャレなカフェが
よかったです。。
-
279
匿名さん 2024/01/17 01:13:39
近くにできたパーソナルジムはBEYONDですか?
もしそうだとすれば営業時間は7:00から24:00だそうなので今流行の24時間制のジムまでとはいかずとも朝活として出勤前に運動する事もできそうですね。
-
280
口コミ知りたいさん 2024/01/18 08:45:02
>>279 匿名さん
BEYONDでは
ないみたいです。。
-
281
口コミ知りたいさん 2024/01/18 08:49:53
チラッとエントランスが
見えました。
少しエントランスの高さが低めに感じたのですが
どうなのでしょうか。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[バウス藤沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件