- 掲示板
こんなヒドイ病院があります、 こんなインチキな医者がいます、
そんな情報を書き込みましょう
被害防止です
[スレ作成日時]2022-05-07 07:12:48
こんなヒドイ病院があります、 こんなインチキな医者がいます、
そんな情報を書き込みましょう
被害防止です
[スレ作成日時]2022-05-07 07:12:48
★ 咳止め、降圧剤、抗生剤がない!!
―――――薬不足を こうして乗り切る
▼ マイコプラズマ → 前年比40倍、インフルも大流行の中‥‥
▼10月から先発薬は自己負担増、ジェネリックは不祥事連発、
▼多剤服用 → 見直しの好機、普段と違う色の薬を出されたら?
(週刊文春、12月19日号)
家族が目の病気になり、ちょっと大きな病院(A)で診てもらったら手術が必要との事。
説明もいい加減で患者目線に沿っていない。
当人は不安で色々聞きたくても面倒臭そうな対応。
(医者は医学の知識だけ豊富で会話・説明のプロじゃないのでヘタ)
大きな病院ではそういう専門の医師・サポーターがいればいいのに。
で、別の少し規模の小さい病院(B)へ別の見解として診て貰う。
すると「この病院で手術する事になっても担当するのはAの病院で行います」
だって。
つまりつるんでいて、どこ行っても結局Aの大病院が絡んでる。
そして説明もAの医師に気兼ねしているのかハッキリ言わない。(言えない?)
政治家やヤ■ザとかゼネコンみてーだわ。
日本の裏側を見た気がする。
こんなもんなんだろうね。日本社会って。
巨大な医師会とか。
何年も通院している病院の受付からお前は本人じゃ無いだろと詰問され取り調べ宜しく長々と嫌な思いをした事が有ります
誤解が解けたあと思ったのは受付は患者の顔は二の次で書類さえしっかりしてればそれで良かったのです
その後待合室で名前を呼ばれたので立とうとしたら別の患者さんが勘違いして診察室へ入ってしまいました
いい機会だからよもや先生まで僕の顔を把握してはいないだろうなと思いそのままにしていました
そうしたら速攻で今入った患者さんが戻って来ました
その後フルネームで名前を呼ばれ私が入りました
流石に先生まではそんな事はありませんでした
70歳代の年寄りの調子が悪いので、大病院に行こうとしたら、
そこの病院の部長さんは大病院は来ないほうがよい、と強調した。
いま、大流行しているマイコプラズマ、インフルエンザは、ほとんど
院内感染が激しい、年寄りは病院を避けなさいと言う。
家でも外出する家族とはなるべく接触するな、と忠言を受けた。
最も感染する場所が病院とは! と思ったが、日本の大都市の
病院を妄信するヒトが多すぎるらしい。
大病院は病原菌、病原ウィールスの**です!
副作用などで、 飲むのをやめた薬、
メルビンアマリール
ペシケシ
ボナロン
オルメテック
アリセプト
ディオパン ノルバスク
セロクラール錠
薬には必ず副作用がある
病院の医者は、ずっと通院している患者に対して、
きめ細かく身体の状況(変化)を診てくれる人が
良いドクター
副作用がある以上、飲み続けている薬による身体の変化も
適格に把握している医師がよい
■ 血管が詰まり 脳梗塞の原因 ■
控えた方が良い危険な食べ物や飲み物、血管をキレイに
たもつ食べ物を紹介する
医者だけじゃないよ。
看護師も、良い人悪い人が色々。
会計を担当している人たちも同様。
メディカルソーシャルワーカーたちも同様。
表面上だけ、善人ぶってる人たちもいたりするし。
上っ面だけ良いけど、やる事がいい加減。
看護師の質は 本当に” 運 ”ですよね
ヒトによって、こんなにも違うのかと感じたことは何度も
ありました。
適当な仕事ぶりならいいけど、底意地の悪い性格の看護師も
多いですよ
見舞いに来る家族や知り合いがいる時は、とってもよく
入院者の面倒を見てくれている看護師さんでも、いない時は
ひどい扱いを受ける、早くこの病院から出たいと泣いていた親も
見ました。
『 検診で寿命は延びない』
岡田正彦【著】
2010年5月、PHP研究所、
▼日本では様々な健診・検診が整備されており、早期発見・早期治療を
合い言葉に、数多くの人々が受けている。
▼ところが、定期的に検診を受けている人のほうが寿命が短いという、
大規模調査の結果も出ている。
▼国やマスコミは検診の有効性を言うが、何を根拠にしているか?
調べると先に結論ありきの調査、結論が決まっている会議、
都合のいい論文だけ参照など、全く信頼できない。
▼人間の体は理屈通りにはいかない。検診や治療にともなう
リスクはかなり大きい。それは学会でも発表されているし、
海外で認識されているのに、なぜか日本では知られず、
検診推進派の意見ばかりがまかり通っている。
▼自分の身を守るに知っておきたい、検診についての本当の知識。
●まえがき
●第1章 なぜ健診を受けなければならないのか
●第2章 検査の意味を知っておこう
●第3章 がん検診のナンセンス
●第4章 目的がわからない人間ドック
●第5章 怪しげなメタボ健診
●第6章 脳ドックの隠された目的とは
●第7章 検査データを忘れて気楽に生きよう
●あとがき
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE