B 3LDK 76.98㎡ 22階 9,490万円 坪単価407万円 G 3LDK 84.49㎡ 12階 11,130万円 坪単価435万円 G 3LDK 84.49㎡ 17階 12,180万円 坪単価476万円
よし(男性・契約済み(未入居)・50歳以上) アンケート回答日:2024/02/20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ドレッセタワー武蔵小杉(新築・1LDK・6800万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673959/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678411/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 居住者スペース充実、柱のない間取り、タワマンにしては高い天井高、駅近物件、府中街道拡幅による歩道整備など テナントの質や業態がわからないこと、出入り自由な公開広場での騒音 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 居住者向けのスペースが充実していること、ゴミの収集がそれぞれの階でできること、ディスポーザー装備があること。 運用面がまだ最終確定していない可能性もありますが、使用時間が24時間と記されていた記憶があります。 公正な予約方法や継続占有時間、夜中や早朝時間帯の警備体制などについて気になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 充実した駅前の商業施設だけでなく、役所や病院が近いこと、駅前の再開発が続くことが挙げられます。 裏手にある隣接した法政通りも味があります。 夜中の騒音、内水氾濫が起きないような災害防止策 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東横線の駅までの徒歩数分であること、JRを使用した場合の都心アクセスのよさに加え、第三京浜や首都高速へのアクセスもよいエリアです。 JRのホーム混雑が再開しないような対策がされているかわからない点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中原警察署が近いことにより、一定の治安が担保されることを期待します。 また、駅近くであるため、人の目は遅くまであることは、良い点です。 交通量の多い府中街道や綱島街道が近くにあるため、交通取り締まり強化をお願いしたいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理費が高い分、その分しっかりと行き届いた管理が期待できること。 また、居住者の利便性を最優先に考慮されていること。 テナントや不法侵入者への対策をきちんとしていただきたい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 価格と立地や間取り、管理面など全体バランスの折り合いが良い物件であると個人的に判断され、決定しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ センスのないパーキングタワーの設置が全体の資産価値を下げてしまう可能性があることです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ モリモトのたまプラーザ物件、都心の中古物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 将来貸し出しに回せる環境でもあり、総合的な価格対比バランスで選定しました。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[ドレッセタワー武蔵小杉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE