東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 染地
  7. 狛江駅
  8. シティテラス多摩川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 15:47:55

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

シティテラス多摩川
シティテラス多摩川
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,900万円~7,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.91m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 900戸
[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 1 じょなさん 2022/04/14 13:19:20

    ・ハザードは本当に問題
    ・住友なので悪くはない
    ・コロナ、円安、戦争の影響で高値だろう
    ・アクセスはもちろん悪いので、
     リセールはマスク期待できない
    ・府中に住むよりはマシ

  2. 2 マンション検討中さん 2022/04/14 14:39:57

    ここは住友ですが、野村の建替もあるんでしたっけ?

  3. 3 匿名さん 2022/04/16 11:59:50

    幼稚園や小学校、中学校が近く、子育て環境はとても良いと思いますが
    多摩川沿いの物件ということもあって、住むにはどうかなと気になります。
    駅から距離があるのも悩みどころではあるかもしれません。

    間取りや設備内容がどうなのか、トータルで見てみたいので
    もう少し詳細が出てくるのを待ちたいですね。

  4. 4 マンション検討中さん 2022/04/16 12:11:31

    >>3 匿名さん

    ワンダー然り、
    ブランズシティ然り、
    ジオ調布然り、
    残債割れを気にしないのなら
    気に入れば買い

    損するけど、自身が満足すれば
    問題ない!!!

    災害時には捨てるぐらいで買えば良い。

  5. 5 通りがかりさん 2022/04/22 03:51:20

    ハザードと価格は確かに気になります。調布駅だけでなく、国領駅、狛江駅へのアクセスも考えれば、交通の利便性はあると思います。具体的に検討するのは、もう少し情報でてからですかね。

  6. 6 通りすがり 2022/04/23 01:04:32

    >>5 通りがかりさん
    地蔵前バス停で降りれば布田駅もすぐです
    調布駅+布田駅+国領駅という京王線3駅アクセス、最強ですね!

  7. 7 匿名さん 2022/04/23 01:49:32

    >>6 通りすがりさん

    その1
    調布駅近くに住んで、電車で布田や国領に行く方が早い

    その2
    そもそも調布駅近くに住めば、殆ど事足りるのでは?
    足りなかったら、特急で新宿に行くことになると思う

  8. 8 匿名さん 2022/04/24 03:49:57

    ここの「ホ」街区で900戸,野村と東建の「ハ」街区で1400、大和ハウスの「ロ」など全部完成したら3000世帯以上の待ちになるからバス本数も買物利便もガラッと変わる。
    買うなら第1期のうち。後になればなるほど値段が上がる。これ鉄則な。

  9. 9 レディガガの反対はミスターポポ 2022/04/24 05:25:57

    ほー

  10. 10 マンション検討中さん 2022/04/24 09:25:13

    このあたりは2019年に自衛隊が出動した場所ですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 11 検討板ユーザーさん 2022/04/24 09:45:47

    >>8 匿名さん
    都心の鉄則はここでも鉄則ですよね!

  13. 12 検討板ユーザーさん 2022/04/24 09:50:39

    >>10 マンション検討中さん
    浸水はしたけど自衛隊が来たかどうかは?です
    窓の外もよく見えない位の酷い降りのときに巡回とかに来てくれてたのかもですが

  14. 13 通りがかりさん 2022/04/24 12:59:57

    >>10 マンション検討中さん
    内部氾濫で自衛隊来てましたね。遠隔操作出来る水門や排出ポンプ設置や監視カメラ設置するなど対策したみたいです。

  15. 14 匿名さん 2022/04/25 13:07:38

    >>10 マンション検討中さん
    床上浸水まで出た場所なので、
    大勢の自衛隊隊員が掃除をしてくれました。
    恩を忘れることがあってはいけません。

    1. 床上浸水まで出た場所なので、大勢の自衛隊...
  16. 15 匿名さん 2022/04/25 13:22:41

    泥だらけですね。
    木に残る泥水の跡を見ると、
    胸ぐらいまで冠水したのが分かります。

  17. 16 匿名さん 2022/04/25 13:33:51

    >>14 匿名さん
    北側の根川のそば意外もこんな感じでした。

    1. 北側の根川のそば意外もこんな感じでした。
  18. 17 匿名さん 2022/04/26 11:40:20

    治安が。

  19. 18 検討板ユーザーさん 2022/04/26 14:22:17

    >>17 匿名さん
    治安がなんですか?

  20. 19 評判気になるさん 2022/04/28 08:30:22

    >>8 匿名さん
    住友不動産は進んでるみたいですが、「ハ」と「ロ」はどうなんでしょうかね。

  21. 20 通りがかりさん 2022/04/28 10:12:43

    >>19 評判気になるさん
    ハとロはどこまで進んでいるのでしょうか。狛江側の「二」は積水で8月に建替え決議です。


  22. 21 匿名さん 2022/04/29 04:34:16

    多摩川団地って周りより一段低くてハザードだと3~5メートル浸水予測の場所。
    本当なら建て替えどころか遊水池にしなきゃいけない場所なのに。
    ここに数千世帯って・・・

  23. 22 匿名さん 2022/05/01 20:13:18

    バスなのが気になります。
    自分が老人になっても、バスありますよね・・・ちょっと不安。

    環境はよさそうですが、他の方の意見でハザードマップでひっかかるなどあり、気をつけておきたいです。

    「新宿約14km」なので、バス乗っても短時間で23区内通勤が可能な場所なのかな・・・?

  24. 23 匿名さん 2022/05/01 23:37:02

    >>22 匿名さん
    団地内のバスは調布駅にしか行きません、
    ちょっと歩いて品川通りに行けば狛江行きのバスで小田急にも行けます。
    渋谷行きのバスもありますが、
    バスで渋谷に行くのは時間がかかって現実的では無いです。

  25. 24 検討板ユーザーさん 2022/05/02 00:52:31

    >>23 匿名さん
    いや、団地内を小田急バスも走っているので狛江駅も行きますよ。ただ国領駅へは一度乗り換えなので不便。
    お年寄りでバスカードある方は乗り換え自由で気にならないですが。バスに関しては住民増えれば今後変わるんでは。

  26. 25 匿名さん 2022/05/02 02:25:22

    遠い

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ光が丘ガーデンズ
  28. 26 匿名さん 2022/05/05 02:45:33

    敷地は南北に長い長方形といった感じですけど、建物はどういう感じに建てられるのでしょうね。南向きなら眺望が良くてさらに日当たりも良い部屋になるでしょうし、東向きや西向きになるとしたら少し価格面に反映されてお得になるかもしれませんし。駐車場が全体の戸数に対して少ないのではとも思うのですけど、単身世帯から大人数ファミリー世帯まで住むことになると思うので、車の所有率はそれほど高くも無ないのかな?

  29. 27 匿名さん 2022/05/14 14:36:02

    多摩川住宅って、狛江市にもまたがっているの?
    都下の地理がよくわからない…
    https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,93195,315,2009,html

  30. 28 口コミ知りたいさん 2022/05/15 12:20:42

    >>27 匿名さん
    二号棟は狛江市になります。

  31. 29 匿名さん 2022/05/18 00:44:09

    幼稚園や小学校などマンションと目と鼻の先という立地。
    子育て世帯には嬉しい環境だと思います。
    ただ多摩川沿いなので、台風の時など川の氾濫が気になります。
    どこに住んでも天災は避けられないのですが、このあたりって今まで氾濫したことはあるのでしょうか。

  32. 30 マンション掲示板さん 2022/05/18 12:06:46

    >>29 さん

    >>29 匿名さん
    1974年にあったみたいですね。
    現在も多摩川沿いを散歩すると治水対策工事を行っているのが見れます。
    地震と違い、豪雨は予測できる時代なのでまだ良いような気がします。




  33. 31 契約済みさん 2022/05/19 00:23:26

    >>29 匿名さん
    2019年にありましたよ
    台風こわいですね

  34. 32 匿名さん 2022/05/19 12:05:59

    >>29 匿名さん
    2019年の浸水があったこともあり、このマンションは浸水の対策は行うと思いますので少しは安心かもですね。

  35. 33 口コミ知りたいさん 2022/05/19 23:03:21

    予想価格ってどれくらいななるのでしょうか?詳しい方お願いします。

  36. 34 契約済みさん 2022/05/22 07:44:49

    近隣の狛江の新築マンションで5~6,000万円からになっていたので、それくらいではないでしょうか。

  37. 35 匿名さん 2022/05/26 14:29:27

    近隣の相場だと、昨年実績で築5年の中古90平米で5000万弱でした。
    面積減らして、新築プレミア乗せて、いくらぐらいにするのか?

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 36 匿名さん 2022/05/29 11:53:44

    1LDK~4LDK、30.68平米~87.01平米、プランが豊富だそうですので、どんなプランになるのか楽しみです。
    様々な世帯が暮らすことになるのでしょうから、賑やかになるのか落ち着いた雰囲気になるのか、その点も気になるところです。
    2022年12月初旬販売開始予定なので、時間的に余裕のある検討者さん向けになるのかと思います。
    竣工は2024年11月下旬~2025年5月下旬とのことなので、ずいぶん先のお話ですね。

  40. 37 匿名さん 2022/06/07 12:43:23

    公園が多いので、子供をのびのび遊ばせることができ、週末はウォーキングしたりできて良い環境だと思います。

    通勤の便利さを考えると駅に近いのはもちろん大切ですが、長く住むことを考えると周辺環境が一番大切かもしれません。

    欲をいえば駐車場がもう少し確保されていてもよいかな。

    間取りなどももう少し詳しい情報がほしいですね。

  41. 39 匿名さん 2022/06/14 12:18:52

    販売開始時期が半年後なので、まだ間取りも設備内容も見れないんですね。
    せっかくホームページもあるのだからもう少し詳しい情報があってもいいのにな~。
    川沿いであり、公園もすぐそばにあり、四季を感じることができそうなのはいいなと思います。
    駅から離れているからこそ自然を感じられるのは魅力かも。

  42. 41 匿名さん 2022/06/16 12:48:19

    川に近くて、緑が多く子育て環境にもいいかなと感じる部分もあるのですが
    台風の時に氾濫の恐れはやっぱり逃れられないようですね。
    地震も怖いですが、台風もやっぱり怖いなぁ。

  43. 42 匿名さん 2022/06/16 13:09:04

    地震の被害は予想できず逃れることは難しいですが、
    水害は予想できて場所を選べば逃れることが出来ます。
    価格次第でどこまで許容するかということになるのでしょう。
    キチンと情報を得て逃げれば死ぬことは無いとおもいますが、
    正常化バイアスで根拠無く避難遅れれば命が危ういです。
    危ない場所だということ理解していれば問題ないでしょう。

  44. 43 マンション検討中さん 2022/06/18 10:49:45

    次の建て替えは2045年ごろになるのかな

  45. 48 匿名さん 2022/06/20 22:57:28

    竣工予定の2025年5月下旬頃のマンション相場はどんな予想なのでしょうか?

  46. 65 匿名 2022/06/23 03:54:06

    [No.38~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  47. 66 マンション検討中さん 2022/06/23 12:54:45

    ここは駅遠物件ですが小田急線が使えるのは良さそうです。

  48. 67 匿名 2022/06/23 13:37:42

    >>66 マンション検討中さん

    なるほど

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  50. 70 評判気になるさん 2022/06/28 09:59:01

    >>20 通りがかりさん
    多摩川住宅ニ棟(狛江市西和泉)の物件がスーもで1980万円で売り出されていますが、現金で1980万円だせれば、ホ棟のこの物件買うより、お得になるのでしょうか?ね?どうなんでしょう?積水で8月に決議されるのであれば、2年程度の遅れで完成すると思いますが。。。

  51. 71 検討板ユーザーさん 2022/07/01 23:54:12

    >>70 評判気になるさん
    完成後75平米位にすると3階とかで1500プラス位と聞いたような。
    あと住民には一時的な引越し代で修繕積立金積立が返金あるとか。
    ただ1年位前に聞いた話なので現在も同じなのかは不明です。

  52. 74 マンション掲示板さん 2022/07/02 06:21:22

    [No.68~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  53. 75 買い替え検討中さん 2022/07/02 14:08:55

    >>71 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。ということは、75m2を3500万円で購入できるかも。ってことですね。で、新築価格は5000万円前後?ってとこでしょうか。

  54. 76 検討板ユーザーさん 2022/07/03 02:13:15

    >>75 さん

    >>75 買い替え検討中さん
    新築価格については聞いてないです。この立地だとどの位が相場なんでしょうね。
    南側の多摩川に近い最上階が1番が高かったと記憶してますので、
    この住友のマンションも多摩川側はそこそこ高いのではと思います。
    この団地で育ちましたが多くの方が気にする、駅が遠い、ハザードエリア、リセールが気にならない方なら良い所だと思います。

  55. 77 匿名さん 2022/07/03 14:25:07

    >>76 検討板ユーザーさん
    返信ありがとうございます。でも、今の新築の値上がりを見てたら5000万円前後はすると思います。建築費だけでなく、販売費用も掛かるので。

  56. 78 評判気になるさん 2022/07/05 23:34:01

    いま売り出している調布ワンダーランドプロジェクトとは相場比較的は難しいでしょうか。詳しい方教えてくれださい。

  57. 79 匿名さん 2022/07/06 02:54:16

    >>78 評判気になるさん
    相場比較は難しいでしょう。値段が出ていないので。どっちがリセールしやすいか?とか、住みやすいか?とかなら別ですが。

  58. 80 購入経験者さん 2022/07/07 03:00:58

    ここはまだ値段がでていないですが、さすがにこの戸数と駅距離を考えればる調布ワンダーランドプロジェクトよりは安く販売されると予想します。
    懸念点は売主がスミフなので予想より高く販売される可能性は高いです。ただし、本立替えプロジェクトは後発に他デべの分譲マンションが発売される予定でそちらとも競合するため、いかにスミフといえど強気な値段ではだせないかなと考えます。

  59. 81 マンコミュファンさん 2022/07/07 03:39:00

    相場比較、難しいですね。
    ワンダープロジェクトは、来年2023年2月に入居できるのですでに価格出ていますが、こちらの建て替えプロジェクトは入居が2025年5月とあるので、約三年あるんですよね。
    いつ頃価格出るのか、大規模ですし期ごとに価格変動あるかもしれず、ちょっと読めないなぁ、なんて思っています。
    住宅購入を気長に考えていて待てる方には、これから出てくる物件とも比較できるしいいのでは、と思ってます。
    1~2年内に購入したい・住み替えたい、というニーズだと、こちらは見送りになるのかなと。
    自分は後者なので、めちゃくちゃ気になってはいますが見送ることになりそうです。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 82 匿名さん 2022/07/10 05:01:14

    駅から距離があるのでアクセスを優先に考えると立地は微妙ですが
    これだけの大規模マンションの出共有施設はかなり充実したものになるかも。
    子育て家庭は施設の充実さも購入視点のひとつ。
    もう少し詳しい情報がほしいですね。未定内容が多すぎます。

  62. 83 匿名さん 2022/07/11 08:26:50

    まあ、売主に住友不動産が入っていますので、完成しても売れない価格(強気)になるのではないでしょうか。ブランズ、ジオ、ワンダーランドなど販売が終了し調布市での新築マンションの供給が無いようだと特にね

  63. 84 匿名さん 2022/07/13 01:51:39

    やっぱり売り主が住友不動産だと強気な価格帯になりそうでしょうか。
    物件概要を見ると、まだ施工会社も決まっていないようですし
    まだまだ未定なことが多そうなのかなという印象を受けました。

  64. 85 マンコミュファンさん 2022/07/13 02:19:37

    住友不動産のマンションは価格には期待できないと思った方がよいです。ただし、第一期に関しては相場よりやや安から相場並みで出すことはあります。その場合第二期以降に値上げすることがほとんどなので、気に入った物件で価格に納得できた場合早く買った方が良かったという結果になることがほとんどです。

  65. 86 匿名さん 2022/07/27 02:56:09

    住友不動産は第1期が一番お得感があるという話は聞いたことがあります。
    本当にここが良くて、価格に納得できるならば
    早めに動いてしまうっていうのがいいのかもしれませんよね。

    ここは駅まで離れていますし、
    バス停までも少し歩きますから、そこまで強気の価格設定はできないんじゃないかしら?とは思うのだけど…。

  66. 87 マンコミュファンさん 2022/07/27 05:25:48

    ワンダープロジェクトと比較されてる方がいますが、おそらく利便性はこちらの方がかなり優位かと。自転車で狛江、国領、調布はいけますし、バスも10分くらいな立地です。建築資材や人件費の高騰を踏まえるとワンダープロジェクトよりはだいぶ値上がるのではないかと予想します。あと、ここでの売り出し価格が今後の他の建て替えプロジェクトにも影響するので、デベロッパーは高めに設定してくると思います。

  67. 88 マンション検討中さん 2022/07/27 16:06:00

    若干、南西向きにしたんですね。

  68. 89 マンション検討中さん 2022/07/28 09:14:27

    こちらはかなりの大規模マンションなので共用施設がどんなものになるのか気になってます!

  69. 90 匿名さん 2022/07/28 09:50:46

    こういった板状の大規模とタワーマンションだとどちらがいいんですかね…

  70. 91 eマンションさん 2022/07/28 10:51:42

    >>90 匿名さん
    好みによります。
    大きくは、内廊下か外廊下か、の違いです。

    タワマンは、ほとんどが内廊下物件です。
    内廊下の場合は角住戸率が増えますし、間取りも結構個性的です。ただし、ルーフバルコニー付住戸がないとか、エレベーターの個数や住戸数・階数によっては、上層階と地上との行き来に時間がかかることも念頭に入れておく必要あります。

    逆に板マンションは、外廊下が多いです。
    角住戸率が少なくなるものの、ルーフバルコニー付住戸があるのも板マンです。そのかわり、中住戸は田の字の間取りが多くなります。
    (田の字は効率的なのでデメリットではないです。個性的な間取りが好き!とかこだわり派の人には物足りない)
    板マンはそこまで高層階にはならないと思うので、エレベーターで地上との行き来はしやすいが、エレベーターから遠い住戸はかなり歩く羽目になります。

    内廊下は雨風にさらされず綺麗に保たれて素敵ですが、廊下側の部屋に光が入らないこと、内廊下の維持費が多少嵩む等のデメリットもあります。
    外廊下は、雨風が廊下に入って来るデメリットがありますが、廊下側の住戸にも窓を設ける事ができ、日照と通気ができるという見方もできます。

    というわけで、どっちも良さと欠点があるので、好みによる、と書きました。
    ご自分がいいな、と思う項目(妥協できる項目)が多い方を選んだら宜しいかと…

  71. 92 マンション検討中さん 2022/07/31 13:26:36

    染地幼稚園は右上に移動なのですね。

  72. 93 マンコミュファンさん 2022/08/03 23:50:54

    幼稚園、保育園、小学校は近そうですね。

  73. 94 eマンションさん 2022/08/04 23:50:34

    >>80 購入経験者さん
    京王線小田急線ともに通勤に使えるので、明らかにワンダープロジェクトよりは高くなると思います。

  74. 95 マンション検討中さん 2022/08/05 04:40:07

    調布ワンダーランドの駅までのアクセスは
    京王線 「西調布」駅 徒歩10分 (南口)

    こちらは2路線使えるとはいえどちらもバス圏。

    2路線使えるけどどちらも近くはない、ということで、
    明らかにこちらの方が良いとはならない印象です。人によるのかなと。

  75. 96 匿名さん 2022/08/11 13:28:36

    「シティーテラス多摩川」になったのですね。

  76. 97 管理担当 2022/08/11 13:38:18

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  77. 98 命名さん 2022/08/12 23:25:51

    シティテラス多摩川では?

  78. 99 口コミ知りたいさん 2022/08/12 23:29:25

    >>92 マンション検討中さん
    幼稚園もリニューアルということですね!

  79. 100 匿名さん 2022/08/12 23:34:37

    「ー」ないが正ですね。
    解体も終わり、新築工事始まったようで。

  80. 101 マンション検討中さん 2022/08/13 11:09:41

    まだ先なので何とも言えませんが、買うならやはり第1期なのでしょうか。

  81. 102 匿名さん 2022/08/18 02:31:44

    1期めと、それ以降は価格が変動するというのを聞いたことがあります。
    ですが、全プランを1期で販売されるわけではないので
    間取りに拘りがある場合は、けして1期が良いとも言い切れないかと思います。

  82. 103 匿名さん 2022/09/02 05:39:22

    これだけ大規模マンションだと
    何期くらいに分けて販売されるのでしょうね。
    よくあるのは3期くらいまでですが・・・。

    1期めに購入して、あとで希望の間取りが出たら‥と思うと
    なかなか即契約はしにくいですよね。

  83. 104 匿名さん 2022/09/02 06:20:07

    多摩川住宅ニ棟(狛江市西和泉)は8月に組合で、建替えの決議?はされたのでしょうか??そうなると、結構な供給量になりますね。

  84. 105 口コミ知りたいさん 2022/09/02 12:47:51

    >>95 マンション検討中さん

    西調布駅10分か、2路線使えるか、
    どっちかといえば2路線が優位な印象。
    周辺環境もテラスのほうがよさそう。

  85. 106 匿名さん 2022/09/02 12:59:26

    >>105 口コミ知りたいさん
    徒歩圏と比べてバス便になる地域は、
    購入対象になる人が違うんだと思います。
    このマンションや、調布駅に限定せず、
    バス便を妥協するなら選択肢は広がりますが、
    それが毎日の事となるとなかなか面倒です。
    多摩川沿いの同じ低地でも、
    こちらは浸水被害で実際に被災した記憶も新しいし、
    西調布よりどれだけ安いか価格次第になるでしょう。

  86. 107 検討板ユーザーさん 2022/09/02 13:27:15

    >>104 匿名さん
    11月に延期になりました。
    高さ制限の緩和の関係で国の見直し遅れがあったようです。

  87. 108 検討板ユーザーさん 2022/09/02 13:34:03

    >>106 匿名さん

    西調布もハザードの色は同じです。こちらは実際浸水被害があったぶん、しっかり対策してくるでしょう。

  88. 109 匿名さん 2022/09/03 07:17:46

    >>10 マンション検討中さん

    そうです。場所によりますが、かなり水没しました。今氾濫した小さな河川の工事をしていますが、、、

  89. 110 通りがかりさん 2022/09/05 00:43:04

    >>106 匿名さん
    西調布よりは高いと思いますよ。アクセス路線数が違うので。バスを加味しても利便性はあるかと。

  90. 111 口コミ知りたいさん 2022/09/05 02:33:52

    >>110 通りがかりさん
    西調布より高くなるようなら検討外です。
    バス便は利便性アピールでは無く、不便の象徴に感じるし、
    駅徒歩圏を外れ、台風水害被災地という大ハンデなのに、
    価格も高くなるなら私にはその価値が感じられません。
    これまでこの場所に住んでいた人にとってはいいのでしょうが、
    新しくここに住む人に選ばれようとするなら、
    価格メリットぐらいしか考え付きません。

  91. 112 匿名さん 2022/09/05 02:42:19

    バス停まで大体5分前後歩くのはつらくない?

    そこからバス乗って調布のバス停降りて駅まで1分くらいだろうけど、調布駅徒歩10分以内の物件とは全然違うな。

  92. 113 匿名さん 2022/09/05 06:49:08

    112さんとは別人ですが、バスの本数と最終便の時間も気になりますよね。本数もギリギリ我慢できても最終便が早いとね。。間隔もあいているし。そこが23区と違うなと思います。

  93. 114 マンション掲示板さん 2022/09/05 09:03:11

    >>111 口コミ知りたいさん
    メリット、デメリット以前に円安、物価高騰ですから…この物件に限らず、不動産価格はまだまだ高くなるのでしょうね。

  94. 115 口コミ知りたいさん 2022/09/05 12:51:46

    >>111 口コミ知りたいさん

    都心に通うなら現実的にここも西調布も自転車前提。各駅停車の駅に歩いて行って1駅乗ってまた乗り換えてなんて毎日は無理。となると小田急も使えるこっちの方が利便性が高い、と一般的には考えるだろう。

  95. 116 匿名さん 2022/09/05 13:39:07

    >>115 口コミ知りたいさん
    各停の駅であっても徒歩10分の物件と、
    各停の駅にさえ徒歩圏外の物件と、
    一般的にはバス便の場所は最寄駅無しと考えます。

  96. 117 マンコミュファンさん 2022/09/05 13:41:56

    >>116 匿名さん

    だから自転車乗ればいいだけでしょ

  97. 118 マンコミュファンさん 2022/09/05 13:43:17

    >>116 匿名さん
    各駅の駅まで10分歩くのはたまにならいいけど、ねえ。

  98. 119 マンション比較中さん 2022/09/07 00:32:43

    この辺の人たちって、調布駅を使っているんですかね。

    調布駅だと距離が遠いうえに都心から離れる移動になるし、バスだと調布駅周辺の渋滞に
    巻き込まれ、なおのこと時間がかかる。

    私はてっきり狛江を利用しているのかと思っていましたが。

  99. 120 口コミ知りたいさん 2022/09/07 11:23:43

    >>119 マンション比較中さん
    路線情報で新宿までルート検索すると調布経由の京王線の方が早いみたいですね。



  100. 121 口コミ知りたいさん 2022/09/07 12:23:12

    今回の総販売個数が660戸に決まったね。残りは未定。

  101. 122 マンション掲示板さん 2022/09/07 14:07:34

    >>121 口コミ知りたいさん

    これは競合してくる西調布とか焦るだろうね。値引きはじめるかもね。

  102. 123 マンション比較中さん 2022/09/07 17:00:04

    >>120
    Yahoo路線情報で調べてみたのですが、調布よりの多摩川住宅中央を出発地としても、
    朝7:30出発ならば、狛江経由の方が10分以上早く新宿に着くようです。
    8時台になると調布経由は京王線特急が使えるようになり、差は5~6分に縮まりますが、
    それでも狛江経由の方が早いようです。
    9時以降は、京王線の流れが良くなって調布経由の方が5~10分くらい早いようです。

  103. 124 マンション検討中さん 2022/09/08 07:57:19

    きちんと検討したく、徒歩同士でワンダーランドと比べてみました。

    ワンダーランドの方は、調布駅まで徒歩20分のようです。
    ・情報元
    https://house.goo.ne.jp/sp/new-mansion/detail/P67725232.html

    こちらは多摩川住宅のホ号棟と同じだとすると、徒歩だと狛江駅24分、国領駅24分のようです。
    国領駅は各停の駅、狛江も急行は止まらない駅です。調布駅だと歩くともっとかかると思います。

    ・情報元
    https://www.homes.co.jp/archive/b-37455095/

    仮に自転車を使うとなっても、ワンダーランドの方が多少でも距離が近い分、有利なのかなと思います。
    天気が悪いと自転車には乗れないですし、毎日のことを思うとバスに乗らずに済む方がメリットあるように思います。

    バスでもいいから、普段から2路線使いたい!という場合は、こちらの方が良いとは思います。
    そういう方がどれぐらいいるかによりますね。

  104. 125 マンション検討中さん 2022/09/09 01:07:17

    >>124 マンション検討中さん

    工事跡地で工場に包囲されるワンダー西調布と距離だけで単純比較する意味がわかりませんが。

  105. 126 口コミ知りたいさん 2022/09/09 06:35:25

    >>125 マンション検討中さん
    徒歩距離の比較、非常に参考になりました。
    現役は毎日通うのだから大事です。

  106. 127 口コミ知りたいさん 2022/09/09 06:50:32

    >>126 口コミ知りたいさん

    と、徒歩20分は毎日歩かんです。。

  107. 128 口コミ知りたいさん 2022/09/09 09:04:25

    >>127 口コミ知りたいさん
    そうですね、最寄駅までの距離が大事です。
    多摩川住宅の国領24分と、
    ワンダーの西調布10分(調布20分)になります。

  108. 129 口コミ知りたいさん 2022/09/09 09:07:01

    修正、
    多摩川住宅の国領24分、狛江24分と、
    ワンダーの西調布10分、京王多摩川12分、調布20分、
    の比較になります。

  109. 130 マンション検討中さん 2022/09/09 10:06:00

    >>129 口コミ知りたいさん

    124です。ありがとうございます。
    ワンダーは西調布徒歩10分が最寄りですね。

    話の流れで各停の駅ではね、、、みたいなのがあったので端折ってしまいました。ありがとうございますm(_ _)m

    こちらも検討しているのですが、アクセスについてはワンダーに分がありそうですね。
    いろいろ比べたいので、間取りや価格も早く出てきてほしいところです。

  110. 131 eマンションさん 2022/09/09 10:07:04

    >>128 口コミ知りたいさん

    あとは多摩川住宅の価格が出るのを待つばかりですな。いつになるのかな。

  111. 132 口コミ知りたいさん 2022/09/09 10:15:38

    >>128 口コミ知りたいさん

    西調布はすぐ完売しないだろうから、多摩川住宅待つべきだろうね。待てる人は。

  112. 133 名無しさん 2022/09/11 00:38:49

    >>124 マンション検討中さん

    2路線使える&周辺環境の圧倒的な差を考えれば、ワンダーより高くなってもおかしくない。

  113. 134 評判気になるさん 2022/09/11 01:20:23

    >>130 マンション検討中さん

    誰も指摘してないが、ワンダーランド西調布は、京王高尾線と京王相模原線の2路線利用マンション。京王多摩川駅使えるメリットも大きい。

  114. 135 匿名さん 2022/09/11 01:31:00

    営業電話かけ始めてますね

  115. 136 名無しさん 2022/09/11 04:38:29

    >>134 評判気になるさん

    それはここで挙げている2路線とは言わないでしょ、、、調布で乗り換えあるし

  116. 137 eマンションさん 2022/09/11 05:05:04

    >>136 名無しさん

    高尾山へもリニア橋本へもアクセスしやすいリッチな立地、それが西調布。

  117. 138 マンションeさん 2022/09/12 15:57:31

    >>137 eマンションさん
    京王相模原線はリニアで化ける可能性ありますね。ただ、京王多摩川へ停車する本数が増えるかは別ですが。

  118. 139 検討板ユーザーさん 2022/09/12 16:24:52

    >>136 名無しさん

    住環境に差がありすぎる

  119. 140 匿名さん 2022/09/12 22:54:55

    >>138 マンションeさん
    新横浜のこと考えると、化けないと思う。。。

  120. 141 匿名さん 2022/09/14 06:18:16

    間取り
    1LD・K~4LD・K 
    ファミリー層かなと思っていたので、1LDK、夫婦小なし向けがあるのが意外でした。

    リニアができたら、今後、大化けの予感しますか?
    あまり期待せず、化けたら嬉しいくらいのスタンスがいいのかもしれません。

  121. 142 口コミ知りたいさん 2022/09/14 07:30:27

    >>141 匿名さん
    ここは駅から遠いので鉄道のニュースは関係ないです。
    名古屋までプレミアム料金で急ぐ用事もないです。
    新幹線が何らかの理由で廃業すればリニアになるでしょうが、
    それ以外の理由でリニアがメインになるのは考えられないです。
    工事で税金使いゼネコンに金を流すことが目的で、
    その後の利用は考えていないのです。

    ここは鉄道よりも洪水対策の治水工事が必要です。

  122. 143 匿名さん 2022/09/14 07:54:42

    1LDK、夫婦小なし向けは、もともとは地権者向けの住居でしょう。差額を払って、広い住居を希望されたか、入居を希望しないで手放されたか、どちらかではないでしょうか。

  123. 144 マンコミュファンさん 2022/09/14 11:09:41

    >>142 口コミ知りたいさん

    50年後、見えてますか?

  124. 145 匿名さん 2022/09/14 12:51:34

    >>144 マンコミュファンさん
    多摩川住宅の竣工が1968年なので54年前ですが、
    ここは当時から何も変わっていません。
    50年後も何も変わっていないでしょう。

  125. 146 口コミ知りたいさん 2022/09/15 01:40:35

    >>145 匿名さん
    1974年に多摩センターまで開業し小田急と接続、
    1990年に橋本まで開業し横浜線と接続、
    それでも何の変化も無かったという実績があります。

    昔、喜多見から多摩センターまで線路が伸びて、
    近くに駅が出来る計画がありましたが、
    狛江住民の反対運動で計画倒れ。
    代わりに新百合からの多摩線が出来ました。
    地域の未来を左右する分かれ目だったな。

  126. 147 検討板ユーザーさん 2022/09/15 10:24:41

    稲城方面への橋がもう一本近くにあれば…

  127. 148 匿名さん 2022/09/18 10:35:58

    小田急線京王線の両方が使えるのは便利でしたよ。新宿方面にしか行かないなら、ならあまり利便性はありませんが。
    徒歩圏内のスーパーはコープですが、15分くらいならOKストア、イトーヨーカドーがあるので、普段の買い物も不自由しませんでした。
    コンビニは徒歩なら若干遠いです。
    飲み会で終バス逃したら、タクシーで調布駅からは1500円弱、狛江からは1000円くらいだったと思います。週末ならテクテク歩きました。
    例の台風の時は、駐輪場のバイクが沈みました。
    駐車場に停めてた車もほぼ全滅してました。
    車両保険入ってた人は、被害回収できたみたいです。次台風来る時は、バイクは高台に避難します。車買ったら車両保険必須です。
    ワンダープロジェクトの近くに通勤してますが、スーパー、ホームセンターなどの距離は同じ感じです。大型ショッピングモールはありません。コンビニは目の前にローソンがあります。環境は、マンションと工場の密集地なので、ちょっとゴチャゴチャした感じです。
    例の台風の時は被害なかったと思います。
    ただ、氾濫したのは多摩川ではないので、多摩川が決壊したら、位置的に坂下なので被害は出ると思います。参考になれば。

  128. 149 マンション検討中さん 2022/09/22 10:40:39

    HP更新したみたいですね。

  129. 150 通りがかりさん 2022/09/22 13:53:12

    職場のアクセス良いし都心にはないゆったりした空気が好きで興味はあるんですが…はむねの建替えは結局頓挫ですかね。コ○ナに建築費高騰と。。波に乗れないとこうなるのか

  130. 151 匿名さん 2022/09/22 14:24:27

    ト号棟は建て替えせずと聞きましたが
    ハ号棟は建て替えの話は進んでいない感じなのでしょうか。
    確かにゆったりした空気のエリアですね。

  131. 152 マンション検討中さん 2022/09/23 03:42:09

    >>150 通りがかりさん
    ハ棟の建て替えはどうなんでしょう。敷地面積はかなり広いので、開発できればホ号棟よりも大規模なものができるでしょうが。建築費高騰と権利者の高齢化で8割の合意が得られるかが問題ですね。

  132. 153 通りがかり 2022/09/24 04:05:10

    確かにハ棟の広大な敷地面積は建替えるとなるとかなりのビッグプロジェクトですね~。それ故に決議まですんなり進むのは難しいのでしょう。先にもありましたがこれからの時代、水害への対策も気になるところです。

  133. 154 口コミ知りたいさん 2022/09/26 10:16:03

    >>144 マンコミュファンさん
    久しぶりに見て読み返してますが、ご自身はどんなふうになっているとお考えでしょうか?

    自分には50年後など全く見えず、
    今のトレンド(駅近が良い、栄えている街が良い)は変わらないように思うのですがいかがでしょうか。

  134. 155 匿名さん 2022/09/26 11:30:14

    レイアウト見ると、
    北側は幼稚園になるとのことですが、西側の給水塔があったエリアの空間は何でしょうか。





  135. 156 匿名さん 2022/10/01 02:54:31

    905戸のマンションってすごい規模ですよね…
    地権者さんも200戸ちょっと入るとは言え、かなりを新規で募集するという形になるのですか。
    仮に出来上がって全戸埋まったとき、
    地域の小学校などに与える影響もとても大きそう。
    ここはお子さんいる方は比較的多くなりそうですから。

  136. 157 匿名さん 2022/10/08 09:48:12

    この規模だと、まるでひとつの街ですよね。
    小学校もそうなんですが、就学前の保育園や幼稚園などの影響もものすごく大きいんじゃないでしょうか。
    現状でもこの辺りはファミリー多めのエリアですから早めの保活が必要になってくるかも。
    すごいことですね。

  137. 158 匿名さん 2022/10/18 04:01:57

    地権者さん200戸ってすごいなと思いました。
    戸建て群とか集合住宅をまとめてマンション用の土地にしたということなのかな。
    家族構成が変わって一人や二人暮らしになるとマンションのほうが住みやすかったりというのはあると思います。
    人間関係も戸建ての場合とマンションの場合では何かと違いがあるとは思いますが挨拶程度でもすぐ近くに隣人がいる安心感はあるだろうなと思います。

  138. 159 匿名さん 2022/10/22 10:09:47

    通勤、通学、買い物は、バス移動より、基本的に自転車移動の方が便利でした。10km圏の高校(狛江、調布南、三鷹、神代、府中、府中東、国立高校)くらいまででしたら、みんな自転車で通学してました。めんどくさいので、そのまま自転車で都心まで通勤してる人も結構いました。
    調布駅、狛江駅行きのバスは、6:00台からなので、仕事の直行とかで早く出る場合は自転車でないとキツイと思います。
    自転車なら登戸駅でも10分くらいで行けます。
    ちなみに歩いても30分くらいです。
    狛江駅、国領駅は20分くらいです。
    ダラダラではなく、本気歩きですが。
    通勤で調布駅まで歩く強者はあまりいないと思います。参考になれば^_^

  139. 160 匿名さん 2022/10/30 08:15:30

    電動アシスト自転車だったら、159さんが書かれているように行動するにしても
    もっと楽にできるのかなぁ?
    自転車で駅まで10分だったら、バス使わなくてもいいなと思う
    けど、駐輪場はあるのか…??
    駐輪場が解決できるんだったら、かなりアリですね。

  140. 161 検討板ユーザーさん 2022/10/31 11:40:45

    >>160 匿名さん
    調布駅も国領駅も狛江駅も登戸駅も駐輪場完備です。
    狛江駅以外に行く場合は坂道を登るので、アシスト自転車の方が楽ちんだと思います。私は普通の自転車で特に気になりませんでしたが。

  141. 162 匿名さん 2022/11/01 13:16:21

    駅からは少し離れてはいますが、
    保育園や小学校などが近く、子育て環境はとても良さそうです。

    ただ、多摩川沿いというのが気になる点ではありますね。
    どこに住んでいても何かあるのですが・・・。

  142. 163 通りがかりさん 2022/11/02 13:41:37

    多摩川保育園も建替え予定があるようですね。

  143. 164 匿名さん 2022/11/05 04:51:38

    ホームページ価格出てますね。
    見学行かれた方いれば価格詳細教えてください!

  144. 165 匿名さん 2022/11/06 11:14:22

    ホームページは55m3390万からとなってますね。
    これだけ見たら良さそうだけど実際どうなんでしょう…

  145. 166 マンション比較中さん 2022/11/06 18:53:37

    安いですね。

    5,390万円の部屋が75.09m2だとすると、坪単価は237万円
    おそらくパンダだろうけど3LDK72m2超3890万円なら、坪単価は178万円

    いくら駅遠の川沿い低地とはいえ都心から15km圏でこの価格は破格といってもいいんじゃないでしょうか。

  146. 167 マンション検討中さん 2022/11/08 14:24:55

    >>166 マンション比較中さん
    やはり第1期で様子見て今後上げてくるのでしょうか。
    この価格で売り出すのなら、ワンダーと比較してもかなり安い気がしますね。インフレもあるので、今後の価格動向に注目です。

  147. 168 マンション検討中さん 2022/11/09 05:48:14

    スミフにしては意外なほど弱気価格ですね。戸数の多さと駅距離がネックなのは間違いないですが。

  148. 169 ご近所さん 2022/11/09 22:32:09

    後々高くしていくスミフ方式でしょうね
    参戦します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  149. 170 マンション検討中さん 2022/11/10 02:07:18

    >>168 マンション検討中さん
    平均坪単価は250万円はいくと思いましたが…第1期での販売戸数や階層にも注目する必要があります。この価格のままでいくなら、第1期は争奪戦になる可能性が大きいと思います。

  150. 171 口コミ知りたいさん 2022/11/10 06:34:25

    >>168 さん

    >>168 マンション検討中さん
    平均坪単価は250万円はいくと思いましたが…第1期での販売戸数や階層にも注目する必要があります。この価格のままでいくなら、第1期は争奪戦になる可能性が大きいと思います。

  151. 172 マンション住民さん 2022/11/11 04:25:57

    東京建物もここにマンション作るんでしたっけ?
    それと比較できたらいいですねー

  152. 173 匿名さん 2022/11/14 05:34:22

    価格帯、安いですね。今のご時世に売り出されるマンションとしては破格です。
    住友不動産のマンションでファミリー向けの部屋が4000万を切るのってもう今後出なさそうです…。
    抽選日も早々に設定されるんじゃないかと思いましたが、今のところは表示なしですね。
    色々と詳しく出てくるのは年末~年明けとなるんでしょうか。

  153. 174 マンション検討中さん 2022/11/15 03:39:11

    ここのパンダ部屋はかなりの倍率になりそうですね。エリアは全く違うとはいえ晴海フラッグや幕張ベイパークと違ってまだ広域には知られていないため、地元民はチャンスですね。

  154. 175 検討板ユーザーさん 2022/11/15 07:44:40

    >>174 マンション検討中さん
    都内で3千万台は破格ですよね
    駅遠でもこのご時世にしたら破格なので残債割れはしなさそうかなと思ってますがみなさんどうお考えでしょうか?

  155. 176 マンション検討中さん 2022/11/16 02:59:27

    近隣の類似中古物件のパークホームズ調布桜堤通の成約事例からすると坪単価200万未満で購入すれば残債割れはあり得ないと考えます。ただし、立地は良くないので値上がり期待はあまり持てないと思いますが、パンダ部屋は激安のため買えれば値上がり期待ができるかもしれません。
    よく立地が良いから資産価値が高いという人がいますが、資産価値に最も影響を与えるものは購入価格です。駅直結のランドマークタワマンでも相場を逸脱した価格で購入すればリセールバリューは期待外れとなります。

  156. 177 匿名さん 2022/11/16 09:51:21

    今後近隣で出てくる建替え計画のマンションの動向も注目ですね。狛江市のニ棟は今月11月に決議とここに書いてありましたが、総会は開かれて決議されたのでしょうかね。ハ棟の動向も気になります。駅から離れていても、ランドマーク的な存在になって、住みたいと思われるか、やっぱりと思われるかで、中古の価格も変わってきますね。戸数が多いので。それだけの中古がさばけるか?ってことになります

  157. 178 マンション検討中さん 2022/11/16 10:59:27

    >>177 匿名さん
    今から決議となると竣工は何年先でしょうか。その時の市況や為替動向もあるので先は読めないですね。そこまで待てればいいですが、子供をお持ちの方とかですと刻々とライフスタイルも変わりますから、どの時期が買いかは人それぞれだと思います。

  158. 179 評判気になるさん 2022/11/16 13:00:59

    >>177 匿名さん
    二棟は12/4に建て替え決議が行われ、
    無事可決なら2年遅れの2027年夏って感じです。
    二棟は狛江市なので、団地内の小中学は学区違いなのかな。




  159. 180 匿名さん 2022/11/18 06:13:30

    >>179 評判気になるさん
    二棟、一戸48m2を持っていたら、どのくらいの広さと交換なのですかね?30m2くらいですか?ご存じですか??

  160. 181 マンション検討中さん 2022/11/26 04:50:02

    4800万くらいの予算感だと日当たりが1番いいと言われている西向きの棟と南東だけど横に立ってて日当たりを望めない部屋とかしかなかった。南向きも木が立ってたりでそこまで日当たりを期待できないとのこと

  161. 182 通りがかりさん 2022/11/26 10:35:38

    二号棟、1980万で売ってますね。

  162. 183 匿名さん 2022/11/28 00:10:11

    せっかくの南向きでも日照が期待できない部屋があるんですね。
    マンションができる前からある既存樹なんでしょうか。
    植栽として新たに植えたものならどうしてそのように計画したのか首をひねりますね。

  163. 184 通りがかりさん 2022/11/28 12:37:33

    >>180 匿名さん
    還元面積68%くらいだったような。

  164. 185 匿名さん 2022/11/29 09:41:54

    >>184 通りがかりさん
    値段は正直ですね。確かにそのくらいの広さであれば、打倒ですね。団地の評価にもよりますが、広さを求めるならそれなりの負担が必要ですね。

  165. 186 匿名さん 2022/12/05 04:45:43

    全部で905戸ってすごい戸数ですね…。
    これを全部売り切るのって何年かかるのだろう。
    11棟で構成されているので、
    どこの棟で暮らすかによっても
    若干住環境が変わりそうな感じがしそうだなぁ。

  166. 187 通りがかりさん 2022/12/05 11:12:55

    ニ棟、建替え可決とのことです。

  167. 188 口コミ知りたいさん 2022/12/06 07:07:55

    ここのホ地区11棟よりニ地区15棟の方が敷地広いので、
    ニ地区の建て替えは1200戸は越えるでしょう。
    他も建て替えになると地域の学校などがあふれそうです。

  168. 189 匿名さん 2022/12/06 09:03:53

    >>187 通りがかりさん
    書き込みありがとうございます。まだ販売は先のことですが、いつ頃までに退去しないといけないのですかね。来年の11月くらいまでですかね。すると、シティテラスより販売が2年ほど遅くなる(完成も2年ほど遅くなる)って感じでしょうか?シティも在庫販売できないですね。これだけの戸数が周辺に出てくると。
    ハ地区も今、どの程度まで来ているか?万が一来年、可決されたら、販売マンションだらけのエリアになりますね。

  169. 190 マンション掲示板さん 2022/12/06 10:14:29

    >>189 匿名さん

    西調布マンションよりコスパ高い

  170. 191 マンション掲示板さん 2022/12/06 11:59:58

    ここのマンションは眺望良いですね。でも台風で2度も水没してる。台風が来たら車で避難しないとね。でないとまた車が水没しちゃう。

  171. 192 名無しさん 2022/12/06 12:06:03

    >>189 匿名さん
    10月時点では退去期限が2024/2月、入居が2027/夏だったと思います(一部エリアはさらに1年先)
    ハ棟はさらに大規模で、部屋の大きさ違うようなので住民への説明は大変そうですね。


  172. 193 匿名さん 2022/12/12 23:40:39

    保育園・幼稚園・小学校と、マンションと隣接しているので
    子供を育てていく上での環境としては良さそうかなと感じました。
    川沿いというのがちょっと心配ではありますが
    自然もあって、四季を感じられそうではありますよね。
    価格も既に出ているので、検討しやすいと感じました。

  173. 194 匿名さん 2022/12/19 05:15:31

    駅まではけっこう距離ありますが
    それでも環境としては全体的には良いものを感じますよね。
    ただやはり川沿い…
    ハザードマップを見て、自分で納得できるならば購入っていうふうになっていきそう。
    ここの場合は中高層が特に人気になってくるのかもしれません。

  174. 195 管理担当 2022/12/20 12:24:05

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  175. 196 匿名さん 2022/12/22 01:17:35

    ハザードマップを見てチェックする方、多くなってきています。
    CGで桜の木々が素敵だと思っていて、周辺環境もいい、価格も魅力。
    でも・・・といった感じ。

    多摩川、過去に氾濫ありましたか?
    危険性はどのくらいなんでしょう。気になります。

  176. 197 口コミ知りたいさん 2022/12/22 01:48:59

    >>196 匿名さん
    ”岸辺のアルバム”で有名な場所は歩いてすぐの下流ですし、
    2019年19号ではこの団地は水没して自衛隊が出動しました。
    駐車場に置いていた自動車やバイクは被害を受けました。
    人間の力では地形までは変えられませんし対策しても限界があります。

  177. 198 口コミ知りたいさん 2022/12/22 06:38:01

    >>196 匿名さん
    長年住むと”慣れ”が出てくるんですが、
    ここの低層階に住んだり、車を置くなら、
    車は予めコインパーキングに置いて、
    いざとなったら自分も躊躇なく逃げる必要があります。
    崖上そばのコインパーキングは氾濫警報がでるとすぐ満車になるので、
    電車を越えて20号の方まで車を置きに行く場合もあります。
    写真はこの団地西隣にある雁行型長屋住宅の被害です。

    1. 長年住むと”慣れ”が出てくるんですが、こ...
  178. 199 通りがかりさん 2022/12/22 09:13:02

    染地に40年住んでる者ですが、浸水したのは下記東京新聞に取り上げられた2019年の一回のみです。しかも、人為的な対処ミスによる浸水被害ということで、これまで通り運用したら浸水しなかった筈のところに、さらに対策強化されるとの事で、他の川沿い地区と比べてもかなり盤石な防災体制になったと思っています。

    調布市、染地地区浸水で説明会 狛江市の対応に批判集中
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/24998

  179. 200 口コミ知りたいさん 2022/12/22 09:30:30

    >>196 匿名さん
    周辺の過去の水害の歴史については狛江市のHPが詳しいです。
    https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/45,0,349,2100,html

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「シティテラス多摩川」もあわせてチェック

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンコミュファンさん2024-11-22 09:42:56
      購入者の皆様…
      通勤・通学には、主にどの駅を使う予定ですか?
      1. 調布
        22.2%
      2. 狛江
        51.1%
      3. 国領
        15.6%
      4. その他
        11.1%
      45票 
    シティテラス多摩川
    シティテラス多摩川
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
    交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
    価格:4,900万円~7,200万円
    間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:70.91m2~82.62m2
    販売戸数/総戸数: 10戸 / 900戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル国立II
    アージョ府中
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原
    スポンサードリンク
    アージョ府中

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    [PR] 東京都の物件

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸