物件概要 |
所在地 |
東京都文京区湯島2丁目47番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩8分 都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩7分 総武線 「御茶ノ水」駅 徒歩9分 中央本線(JR東日本) 「御茶ノ水」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
52戸(一般販売対象戸数31戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
東急建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ本郷三丁目口コミ掲示板・評判
-
1
ご近所さん 2022/03/08 05:01:40
場所はいいですね。いくらするだろう。3ldkは1億以下でしたら購入したいです。
-
2
匿名さん 2022/03/08 05:26:55
専門学校やオフィスが多い地域ですが、地味にマンションも多く居住人口はそこそこ多いと思います。アドレスは湯島二丁目ですが三組坂よりも少し離れた場所にあり落ち着いた地域です。オフィスが多いものの車の通行量もそれほど多くはなく、おちついた静かに住める地域と言えるでしょう。
本郷に接続した地域はビルが多く緑が少ないという欠点がありますが、春木町公園、新花公園で子供を遊ばせられるでしょう。広さが欲しい人には大通りを渡って本郷給水所公苑に行かれると良いと思います。
かつては買い物不便地域でしたが、サミットストアが近所にできるため、今後は買い物不便の汚名を払拭できるでしょう。また文京区コミュニティバスの停留所が近くにあり、上野広小路や御徒町へのアクセスも悪くなく、文京区の中では買い物はかなり便利な方になったと思います。
-
3
匿名さん 2022/03/08 15:47:59
湯島にある物件はお茶の水駅とのアクセスの良さを強調する物件が多いと思うのですが、ここからサッカー通りを通って大通りを渡って順天堂大学と東京医科歯科大学の間の路地を通ってお茶の水駅に行く道は高低差が比較的少なくお茶の水駅へのアクセスはより良いと思います。
ただお茶の水駅方面ルートは帰宅ルート上にスーパーなど買い物利便施設が全くないのでネガティブポイントだと思います。ワテラスのオリンピック淡路町店に寄ることもできますが、かなり遠回りになるのがちょっと残念ポイントかもしれません。
-
4
匿名さん 2022/03/08 15:52:32
ただ大学医学部のそばということで学生や大学病院職員を相手にした飲食店が多いです。おしゃれな店はすくないのですが、自炊しない共稼ぎのご家庭は夫婦で食べに行く場所には困らないと思います。
-
5
マンション検討中さん 2022/03/08 19:30:05
坪520-550くらいでしょうか。
3LDK11,000-12,000くらいにはなりそう。
この立地で坪400台ならお祭りなので、残念ながら今の相場で10,000切ることはないでしょうね。
近くのグラン レ・ジェイド御茶ノ水が坪520で売り出し出てます。
サッカー通りの絶妙に閑静な感じが好きですね。
どこ行くにも駅距離は少しあるけど、その分利用できる路線も多いし、便利な立地と思います。
ここは元々スーパーあったとこでしたっけ。
-
6
マンション検討中さん 2022/03/08 20:22:51
ここに限らずだけど湯島なのに本郷三丁目ってヤメない?
デベは「駅名だから」と言うんだろうけど、地元民以外は「文京区湯島なのに本郷三丁目???」ってなるよね。
文京区内で湯島アドレスが他より数段落ちるから、カムフラージュしたいんだろうけど逆効果。
-
7
匿名さん 2022/03/08 22:14:05
>>6 マンション検討中さん
確かに誤認させる恐れがありますよね。本郷三丁目駅にめちゃくちゃ近いわけでもないし。いまの湯島のマンションの増加を見ると、10年後、「湯島」にしとけば良かったという結果になるのは必至です。デベロッパーのネーミング担当者の中に「湯島じゃちょっとイメージが…」という旧式の考えの方がいらっしゃるのだと思います。
ネーミングはさておき、ここサッカー通り沿いは立地がいいので、サクッと売れそうですね。イチゴシャンデの「オザワ洋菓子店」や、伊勢うどんの「二代目 甚八」とか、メディアで多く取り上げられる名店がひしめく隠れたグルメタウンです。大学や専門学校が多いので、若い人たちの口コミやSNSで評判にもなりやすいエリアで楽しい立地です。近くのサッカー協会のビルを三井不動産が有効活用するというので、それも注目です。
2019年12月の未明に、近くのローソンで現金76万円が奪われる強盗事件がありました。夜間は人通りが少なく静かですが、本物件の向かいでも東急のマンションを建設中なので、住民がこれから増えて、明るくなるでしょう。湯島・本郷は、管轄する本富士警察署が近く、警察官も頻繁にパトロールしていて、事故・事件の発生率は比較的低いみたいです。
-
8
周辺住民さん 2022/03/09 03:52:49
ネーミングは湯島が云々というより、本郷三丁目の方がイメージが良いからだと思います。
-
9
匿名さん 2022/03/09 04:00:15
-
10
匿名さん 2022/03/09 04:10:30
-
-
11
匿名さん 2022/03/09 04:11:53
>>9 匿名さん
そかな? 個人的にはCはいいと思うけど。
-
12
マンション比較中さん 2022/03/09 04:15:32
-
13
匿名さん 2022/03/09 04:31:35
-
14
マンション比較中さん 2022/03/09 04:39:25
>>13 匿名さん
入ったことは決してないが、
拘置所の独居房が3Jと聞いたことがある。
WICとして使うには良いね。
-
15
匿名さん 2022/03/09 04:41:23
>>14 マンション比較中さん
そうなんだ! 私も入ったことないのでイメージがわきませんが笑
-
16
マンション検討中さん 2022/03/09 12:32:37
Dタイプの北東向きの部屋は日当たりはどうなんでしょうかね。上の階なら日当たりがいいのでしょうか?
日当たりが良ければ検討したいです
-
17
口コミ知りたいさん 2022/03/09 12:58:46
加賀屋のところでしょうか。ちょっと坂を降ったところ、というのは少し気になりますね。駅からの歩きは、本郷三丁目からがやはり、一番楽しいと思います。
-
18
匿名さん 2022/03/12 01:13:10
メニュープランってここのマンションにはあるんでしょうか。
Cタイプだとベッドルーム(1)と(2)の間の壁を取り払って一室にしても良いように感じました。
設計上の問題がなければですが。
テレワーク流行りなので小さい部屋の需要は高いんでこういう小さい部屋があるタイプもそれなりに売れていくんでしょうね。
ちなみにこの手の部屋って冷暖房ってどうなるんでしょう?
-
19
匿名さん 2022/03/12 05:35:55
>>18 匿名さん
Cタイプはベッドルーム1を柱の位置に合わせて東側半分をリビングに結合し、西側をウォークインクローゼットとして主寝室に結合、もともとあったウォークインクローゼットを撤去するととてもすっきりした間取りになると思う。ベッドルーム2はせっかくだからリビングインはやめてパイプスペース横にドアをつけて廊下から入るようにすればもう少し使い勝手がよくなる気がするが、それだと2LDKになっちゃうから却下だったのかなあ。
-
20
匿名さん 2022/03/13 07:20:27
生活音を気にする人は、角住戸に住みたいと思う人は多いと思います。
こちらは全戸が角住戸とのことで安心ですね。
キッチンに窓があるというのところにも魅力を感じました。
価格がどれくらいになりそうか気になりますね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ本郷三丁目]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件