東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス平井サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. シティハウス平井サウスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-04 15:28:24

シティハウス平井サウスについての情報を希望しています。
小学校や公園も近くて子育てにも良さそうですね!

所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4他(地番) 
交通:JR総武・中央線「平井」駅から徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.39m2~70.99m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai_s/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153045

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-06 15:29:17

シティハウス平井サウス
所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩7分
価格:5,000万円~9,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.39m2~70.99m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 50戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス平井サウス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2022/01/15 02:22:15

    大規模物件のシティハウス平井とは違うマンションとなるんですね。
    こちらは50戸となるのでほどほどの戸数で暮らしたい方向きとなりますね。
    販売開始や入居に数か月の差がありますが(サウスの方が後のようで)
    どうやって動いていくのか気になりますね。
    モデルルームを近くでやってくれたら比較検討しやすくなりそうですがどうでしょうか。

  2. 2 マンション検討中さん 2022/01/15 14:58:49

    50戸で15階建てとは天井低いペンシルな雰囲気ですな
    ここの最上階75平米が島忠隣最上階とどの程度の値段差か見てみたいところ

  3. 3 匿名さん 2022/01/17 00:35:20

    JR総武・中央線「平井」駅から徒歩7分で距離を考えると10分圏内のマンションは希少です。
    完成予定日は2023年11月下旬予定、入居予定日は2024年4月下旬となっていますが、だいぶ先になりますね。
    4月下旬となると新学期過ぎてからの入居になりますから、学校や幼稚園などは中途入学になってしまいますね。
    引っ越し代は安くなりますが時期的には残念だったかな。

    完成が伸びる可能性があるからでしょうか?

  4. 4 マンコミュファンさん 2022/01/17 03:55:11

    >>3 匿名さん
    いや、住友不動産の常套手段で、単なる売上計上期の操作です。
    引き渡し日が属する期が売上期になりますので。

  5. 5 通りがかりさん 2022/01/17 11:33:50

    北口と比べて坪単価はどれくらい違うんだろうか。
    やっぱ南口の方がいいの?

  6. 6 匿名さん 2022/01/27 02:53:37

    どうなんでしょう。

    完成、入居までずいぶん期間があるのですね。
    じっくり準備していきたい人にはいいのかもしれないですけど。
    マンション価格が高騰していく一方だとしたら今買ってラッキーってことにもなるのかな?
    販売開始も7月だからけっこう先になりますが。
    買う側にとっては時間の余裕が良いのかどうなのか判断がつきません。
    1LD・Kからプランがあるので、小さい子供さんのいない世帯には検討しやすいかな?

  7. 7 匿名さん 2022/02/13 06:34:09

    普段の生活を考えると、南側にある方が便利なのかなと思う。
    商店街があるのが南側ですから。
    ただ落ち着いて暮らせるのは北側かもだし
    ほとんど好みの問題な気も^^;
    ここだと立地的に賃貸に出してもリセールに出しても需要がありそうですよ

  8. 8 周辺住民さん 2022/02/13 07:27:17


    近くに住むものです。

    建設予定地は、補助線街路第144号線の最北の交差点に隣接することになると思います。直接、資産価値や生活面への影響は無いとは思いますが交通量は増えそうですね。

    南と北で言えば、JR平井駅北側は、基本、準工地域が多く、南側は住専地域が多いです。銭湯の数を調べればわかると思います。と、同時に銭湯がたくさん必要だった住宅エリアであることをお忘れなく。平井は他の下町同様、小さな工場と極小土地が多い庶民の街です。

  9. 9 匿名さん 2022/02/21 02:12:17

    平井は銭湯が多い地域なんですね。
    現在ではどのくらいあるんだろうとグーグルマップを調べると
    何と8つ?江戸川区の浴場組合のHPを見ると江戸川区全体では32も
    あるみたいです。

  10. 10 マンション検討中さん 2022/02/25 05:48:23

    銭湯が多いのいいですね!!

  11. 11 匿名さん 2022/02/26 23:49:39

    全国的に銭湯って減っていっているみたいですから、
    こういう風に集まっているところは非常に良いですね。
    今はコロナ禍でどうしてもいきづらいところがありますが、
    これからも残っていって欲しいものです。

  12. 12 通りがかりさん 2022/03/13 22:47:45

    まるで完売後かのような過疎り具合

  13. 13 匿名さん 2022/03/15 01:03:28

    銭湯いいですね!最近では大型のスーパー銭湯が増えていますが、
    こういう昔ながらの銭湯ってあまり見かけなくなりましたが、サウナ好き、銭湯好きな方にとっては
    お風呂巡りも楽しそうです。
    東京銭湯組合は、定期的にリンゴ湯やゆず湯、バラ湯、ラベンダー湯などイベントを行っていますよね。
    楽しそうです。

  14. 14 マンコミュファンさん 2022/03/31 15:23:31

    平井に住んでますが、シティハウス平井どちらかで検討されるなら断然南口に住んだほうが便利だと思いますね。
    隣のロピアは20時に閉まるので、たとえば共働きなら仕事帰りにスーパーに寄って、となると西友で買い物して5分ほど歩いて帰ることに。毎週ロピアで買い溜めしておくのかな?車持ちの方なら、まぁいいのかな。
    コンビニも北口のセブンイレブンが一番高いのかな、それでも5分くらい歩きますね。
    買い物に、食事に、となると平井は南口が生活のメインです。
    それと、7丁目あたりだけかもしれませんが、夏場はアスファルトの溶けるような、工場からの臭いきついです。
    八広方面に工場があるのでそこからきてるのかなーと。
    契約される前に現地のまわりを散歩するのをおすすめします。

  15. 15 名無しさん 2022/04/04 16:12:22

    >>14
    北口のことを記載しているのか、南口のことを記載しているのか、よく分かりません。

    まず、シティハウス平井は、北口です。
    平井駅は南口の方が便利だというのには、同意ですが、ロピアも西友も北口です。
    また、セブンイレブンが一番高い、という意味はよく分かりません。
    平井駅の駅周辺には、ファミマ(北口・南口)とローソン(北口)があり、やや離れて北口方面にセブンイレブンがあります。
    私が感じたことないだけかもしれませんが、工場からの匂いなど、平井駅周辺で感じたことはありません。随分昔には、匂いがひどかったという記事は読んだことがありますが。

    [ロピア][西友][セブンイレブン]等、単語単語は、平井駅に関係のあるものですが、いまいち内容が正しくないように感じます。

  16. 16 マンコミュファンさん 2022/04/05 03:06:07

    >>15 名無しさん
    北口のシティハウスと南口のシティハウス平井サウスを比較したら、南口のほうがよいってことでしょう。(北口ロピアは閉店早め、工場近いから臭い、コンビニがマンション近くにない等)

    セブンイレブンの件は、高いではなく近いのタイプミスでしょう。

    内容は正しいと思うし、少し行間読んだら分かると思うけど、、、

  17. 17 マンション検討中さん 2022/04/05 12:46:47

    >>16マンコミュファンさん
    マンションの会話でないので、ふさわしくないかもしれませんが、言葉足らずな(&日本語が適切でない)文章の意味を汲み取るのは、行間を読むとは言わないですよ。
    >>15名無しさんの読解力も、問題ありかもしれませんが、もっと分かりやすく記載してあるほうが、マンション購入の参考になると思いますけどね。

    最近、南口の商店街もお店の入れ替わりが割とありますが、シティハウス、シティハウスサウス、比べるなら、私もサウスの方が住みやすい気がします。

  18. 18 匿名さん 2022/04/11 14:27:03

    ホームページにある通り、子育てに良さそうなエリアですね。
    公園が近くにいくつかあるところは小さい子供がいる場合にとても便利ですし、
    各種助成についても子育て世代にはありがたいところに思いました。
    一度こういう良さをみたらマンションの見方が微妙に変わりました。

  19. 19 匿名さん 2022/04/20 00:16:29

    子育て支援はゼロ歳児養育の助成金が手厚いと感じました。
    ぴよママ相談は私の自治体でも保健師さんが家庭訪問し育児の悩みを聞いてくれましたが
    商品券のギフトはなかったので羨ましい制度だと思います。

  20. 20 匿名さん 2022/04/28 04:35:46

    街としては子育てに良さそうな雰囲気なんですね。
    このマンションは1LD・K~3LD・Kとのことなので、
    単身~ファミリーまで広い層が対象になっていると思われます。
    専有面積は46.39m2~70.99m2と広め。
    特に1LDKがかなり広々しているなと思います。
    納戸付きで実質2LDKなのかな?
    とも思うのだけど、物件概要にも1LD・K~となっています。
    これはちょっと期待してしまうかな。
    なかなかそんな広い1LDKにはお目にかかれないので。

  21. 21 通りがかりさん 2022/05/20 06:39:09

    泉岳寺  周辺地区を  心配する会

    こちらのホームページを拝見してから、
    ちょっと思いとどまるようになってしまいました…。 

  22. 22 名無しさん 2022/05/22 06:04:12

    サウスもシティハウスと同価格帯ぐらいなのかな。
    プラウドタワーには手が届きそうに無いのでどちらかにする予定ですが、楽しみです。

  23. 23 匿名さん 2022/05/22 10:39:22

    たぶん、プラウドタワーよりちょい安いくらいの値段だと思うから黙ってプラウド勝った方がいいってなりそう。
    まぁ野村の駅近は管理費バカ高いから維持が大変そうだけど。

  24. 24 マンション検討中さん 2022/05/22 10:40:48

    近頃の高騰を見ていると

    プラウド 360-70
    ここ 340-350

    くらいかな。平井とは思えないね

  25. 25 検討板ユーザーさん 2022/05/23 04:12:45

    >>23
    サウスは>>24よりもう少し安そうな気がしますが、プラウドの維持費はうちには無理そうです。
    そうなるとここかシティハウスで物凄く悩みます。

  26. 26 匿名さん 2022/05/23 11:54:20

    >>25 検討板ユーザーさん
    住友を甘く見すぎですよ。
    商店街通過を思いっきりアピールしてギリギリの高い価格にします。

  27. 27 マンション検討中さん 2022/06/03 14:58:52

    商店街通過といっても普段使える店は限られますからね。
    薬局があるのは魅力ですが、近隣スーパーは微妙なスーパーなので北口に軍配があがります。
    さらに再開発を控えているので、私はサウスならまだシティハウスを選びます。
    プラウドの魅力には敵わないでしょうが、そこは価格含めてですかね。

  28. 28 通りがかりさん 2022/06/03 15:08:21

    >>27 マンション検討中さん
    いや北口はねえよ。ハナマサしかないただのシャッター街やんw 治安わるいしw

  29. 29 マンション検討中さん 2022/06/03 15:30:23

    平井レベルを治安悪いって言ったら相当な都心へいかないと住めませんよ笑
    北口は実用面では西友、ロピア島忠もありますし、今後もプラウド下へ商業施設も入ります。
    さらに古い建物が点在しているので世代交代で街の雰囲気も変わるでしょう。
    南口も雰囲気は好きなので、ここの全貌も見たくはありますけどね。

  30. 30 匿名さん 2022/06/05 08:19:04

    子育て世帯には、かなりいろいろと利点があって住みやすいかも。
    小学校もすぐそこという立地なので親としては安心。
    駅も徒歩圏内というのもいいと思います。
    あとは価格がどれくらなのかなとかなり気になりますね。

  31. 31 購入経験者さん 2022/06/10 12:46:04

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  32. 32 匿名さん 2022/06/11 02:22:58

    >>31 購入経験者さん
    まぁ、あの面積だと商業施設って言えるモノがたつとは思えないですね。
    とりあえず本屋がまったくないので本屋がほしいが。

  33. 33 匿名さん 2022/06/12 13:21:33

    錦糸町までいけば揃っているところではありますが、
    近くに商店街があるのは良いですね。
    ラインナップにもよりますが、日常的に便利に使えるお店はありますよねきっと。

  34. 34 マンション検討中さん 2022/06/14 13:55:14

    シティテラス住民です。
    商店街は日常使いに支障ないです。
    錦糸町まで行かなくても最近できた亀戸クロックは自転車で10分程度で行けます。

  35. 35 匿名さん 2022/07/03 01:29:24

    ああ、そう言えば亀戸クロックできたんですよね。
    確かに自転車だったらそんなに時間がかからなくていいかも!
    洋服とか買うんだったら、亀戸クロックつかやすくて良さそう。
    もちろん、錦糸町だともっと選択肢は増えるかも?だけれど。
    平井は普段の買い物には困らないんですけれども。

  36. 36 匿名さん 2022/07/27 02:44:13

    今月号の「散歩の達人」は、平井や亀戸・錦糸町の特集ですよ。
    情報収集に使えるかなーって思いました。
    あまり平井って取り上げてもらえるイメージがなかったので、なんだか嬉しい。
    意外と穴場っぽい店ってありますよね~。

    平井は大きな買い物はできないけど、亀戸とか錦糸町に行けばいろいろ揃うから
    普段の暮らしとしては不便はないと思います。

  37. 37 マンション検討中さん 2022/07/27 03:44:17

    こちらは55平米前後の2ldkもありますか?

  38. 38 評判気になるさん 2022/07/27 04:57:40

    >>37 マンション検討中さん

    ないアルよ

  39. 39 マンション検討中さん 2022/07/27 10:23:00

    >>38 評判気になるさん
    46平米1ldkのつぎはもう3ldkなのですね。
    ありがとうございます。

  40. 40 匿名さん 2022/08/19 23:52:10

    来年の11月に竣工しますが、入居自体は2024年の4月なんだそうです。
    かなり入居は先の話っていう感じがしてきてしまう。
    竣工と入居まで間があると、
    その分きっちり見直しの工事などをしてから引き渡してもらえるっていう話は聞きます。
    そういう意味も込めてのスケジュールなのかな。

  41. 41 マンション検討中さん 2022/08/20 00:26:03

    >>40 匿名さん
    いや2023年は北口のシティハウスがあるから 計上の関係でずらしてるだけ

  42. 42 匿名さん 2022/08/21 12:13:35

    商店街どうなのかなと思っていましたが、
    日常使いができそうなところなんですね。
    買い物面がかなり充実しているロケーションで過ごしやすそうなところに思います。

  43. 43 匿名さん 2022/08/30 02:09:18

    竣工後に見直しの工事はあまり聞かない話ですが、
    入居時期が遅いのはただ単に売主側の都合なのではありませんか?
    決算で十分な収益が出ているので引き渡し時期を調整しているのだと思います。

  44. 44 通りがかりさん 2022/08/30 14:11:17

    道路側の手前に家があるので敷地の形がかわってますね。
    小学校が隣にあり道路を渡らずに通学できるのはいいかもしれません。

  45. 45 匿名さん 2022/09/06 02:37:14

    近隣のスーパーは微妙ですか?
    マンションから一番近いスーパーは徒歩2分のオリンピックのようですが
    品揃えがいまいちなんですか?
    近隣にお住まいの方は普段どちらでお買い物をされていますか?

  46. 46 通りすがりさん 2022/09/06 03:35:20

    >>45 匿名さん
    オリンピックの他にコモディイイダ
    平井駅近だと24時間営業の西友
    駅北側のシティハウス平井の近くのロピアがあります
    西友やロピアだと品揃えがいいかもですね

  47. 47 マンション検討中さん 2022/09/06 06:12:19

    個人的には総合力は、

    ロピア>西友=コモディ>ハナマサ>オリンピック

    かな。西友は店内狭くて複数階になってるのが微妙

  48. 48 匿名さん 2022/10/06 09:18:24

    ロピアはファミリーには特に良さそうに思います。
    ボリュームもすごくあるし、コストコの日本バージョンってたまにマスコミに紹介されているけど、なんとなく言わんとすることはわかる。
    お惣菜とかお弁当とかもいいかんじ。ただ量が多いので
    そこまで量を求めないならば西友とかコモディとか使ってもいいのかなと考えています。

  49. 49 検討板ユーザーさん 2022/10/06 13:44:26

    >>48 匿名さん
    チラシをベースに献立立てる人はコモディ
    質や値段に拘りない人は西友、オリンピック
    料理、食が好きな人はロピア

    こんなイメージです

  50. 50 匿名さん 2022/10/08 00:45:45

    総武線中央線が利用できるのは便利でいいですね。
    通勤が楽というのは何よりも優先に考えたいところ。
    まだ詳しい間取りが出ていないのですが
    角住戸も多いようですし、プランが気になりますね!

  51. 51 口コミ知りたいさん 2022/10/16 10:33:52

    登録始まりましたね
    企画は魅力的ですが管理費がとにかくきつい

  52. 52 匿名さん 2022/11/10 06:54:28

    管理費まで見ていなかったんですが…かなりすごいことになっていますね^^;
    ここまで高いところはあまりないような気がする。
    光熱費の上昇などを含んでいるのでしょうか。
    それにしてもやはり高いと思うのだけど。
    理由が知りたいですね。

  53. 53 名無しさん 2022/11/12 01:30:30

    >>52 匿名さん
    この戸数でディスポーザーですからね。
    でも小規模で管理費修繕費を重視した物件にすると仕様がしょぼくなりますし一長一短かと。

  54. 54 検討板ユーザーさん 2022/11/12 01:43:31

    5100万円の部屋は1fでしょうか?

  55. 55 マンション掲示板さん 2022/11/12 02:07:36

    >>53 名無しさん
    駐車場も機械式だから修繕費の上がり方もえげつなさそう。

  56. 56 匿名さん 2022/11/13 04:38:31

    もうすぐ完成ですし
    今であれば実際の物件を見学して選ぶことができそうですね。
    既に購入されている物件のほうが多いと思いますが
    上階はあと何戸くらいでしょうか?ご存知の方しらっしゃいますか?

  57. 57 マンション検討中さん 2022/11/13 09:57:37

    外国人であんまり東京の地域わからないですが、ここは都心に近いしなぜそこまで高くないですか?

  58. 58 評判気になるさん 2022/11/14 05:30:40

    >>56
    ここは竣工24年11月ですよ。
    多分あなたが言っているのは北口のサウスじゃない方だと思います。

  59. 59 匿名さん 2022/11/16 12:11:54

    角部屋が多いみたいですね。
    間に挟まれるよりも音とかあまり気にならないのでいいですが、
    冬とか寒くなったりしないのでしょうか。

  60. 60 マンション検討中さん 2022/11/23 07:30:13

    >>57 マンション検討中さん
    地震や水害に弱いエリアだからです。

  61. 61 匿名さん 2022/11/25 14:22:27

    角部屋はマンションの作りにもよりますが、中部屋に比べると寒く感じることはあるみたいですね。
    ただ中部屋と比べた場合で、実際にはそれほど気にならないのではないかと思います。
    それよりも音が気になりづらいなどメリットも多いので、角部屋はいいところが多いように感じます。

  62. 62 匿名さん 2022/12/05 01:00:44

    角部屋は窓が多くなるんで夏は暑く、冬は寒いと思います…。
    Aタイプのように西日が当たる部屋ですと夏は陽を遮る分厚いカーテンが必要かもしれません。
    ですがまあ今時の新築マンションなら性能も良いですので暑い寒いくらいなら
    エアコンでどうにかなって大丈夫だったりもするんでしょうか。
    お隣を気にしないで済むというのは楽だし便利なことが多いのでメリットは大きいと思います。

  63. 63 匿名さん 2023/01/02 07:16:36

    窓の断熱って何かしら対策はあるのだろうか。
    今どきのマンションだと、樹脂サッシで、窓は複層ガラスというところもちらほらあるようで…。
    となると、ここはどうなのかというのは
    モデルルームに行くときにチェックしておいたよさそう。

  64. 64 口コミ知りたいさん 2023/01/18 13:36:22

    本当にスミフかって価格です。プラウドタワーには負けないって意気込みを感じる。隣の新小岩が大コケだからここは本気なのかな。

  65. 65 匿名さん 2023/01/20 03:46:11

    管理費が28,130円、 修繕費が8,290円で合計すると3万6千円くらいですが
    月額の負担額としては家計に響きそうです。
    これから年数がたつと徐々に修繕費が上がってくる可能性があるなら、月4万円以上はかかってきます。
    管理費がこれほど高いのは何に金額がかかっているのでしょうか 

  66. 66 eマンションさん 2023/01/20 11:34:24

    >>65 匿名さん
    小規模でディスポーザーつけてしまったからでしょう。
    便利ですけどね。

    ただ、住戸数で割る以上やはり大規模じゃないと負担額が重いんですよ。
    それなので負担が軽い方が良い私は断然北口のハウス派です。

  67. 67 マンション検討中さん 2023/01/21 02:43:53

    管理費の高さはいくらインフレでも異常です。50戸、ディスポーザー付きだとしても高過ぎる、平米250~300円が妥当。子会社を儲けさせたいんでしょうか。住友不動産建物サービスの給与水準を調査するべき。

  68. 68 eマンションさん 2023/01/21 07:43:31

    >>67 マンション検討中さん
    その相場は例えばどこの物件の話ですか?
    小規模はこんなものですし他の管理会社でも仰る相場+50円はすると思いますが

  69. 69 マンション検討中さん 2023/01/22 08:34:17

    ハザードリスクと江戸川区平井ってところをどう評価するかで別れますね

  70. 70 通りがかりさん 2023/01/25 00:42:27

    周辺中古と比較してもここは安いと感じます。
    住友不動産ですから、モノも良いと思いますし、魅力的ですね。

  71. 71 検討板ユーザーさん 2023/01/25 04:07:44

    管理費があまりにも高すぎる。ローン換算したらもっといいとこ住める。

  72. 72 匿名さん 2023/01/26 04:57:39

    管理費(月額)
    28,130円 
    修繕積立金(月額)
    8,290円

    合計すると4万弱……

    あと、駐車場代も高いです。平均かもしれないですが、自転車置き場が3,500円、驚きました。

    駐車場使用料(月額)
    21,000円~25,500円
    自転車置場利用料(月額)
    300円~3,500円  
    ミニバイク置場使用料(月額)
    3,000円

  73. 73 名無しさん 2023/01/28 01:26:05

    >>72 匿名さん
    プラウドやシティハウスの大規模で管理費がこれなのでやむを得ないじゃないんかなと割り切るしかないと思います。

    管理費(月額)
    プラウド40,000円
    サウス28,130円
    ハウス17,955円
     
    修繕積立金(月額)
    プラウド不明
    サウス8,290円
    ハウス5,980円

    駐車場使用料(月額)
    プラウド不明
    サウス21,000円~25,500円
    ハウス20,000円~22,000円

  74. 74 eマンションさん 2023/01/29 07:31:40

    管理費は1ヶ月で考えるのではなく、20年~30年の単位で考えると相当大きい。

  75. 75 マンション掲示板さん 2023/02/09 14:22:54

    ももレジさんの言う通り、やはり管理費は平米200円くらいが妥当。管理費を高くして住友不動産全体として儲けようとする意図が見えますね。長いスパンで考えるべきです。

  76. 76 匿名さん 2023/02/12 00:49:14

    他と管理費を比較するとそれなりに金額に差が出ているんですね。
    長期的にみると負担もばかにならないですが、
    この費用はどういった目的に使われているものでしょうか。
    金額相応に納得のいく使われ方ならいいかもしれませんが。

  77. 77 検討板ユーザーさん 2023/02/12 03:04:07

    プラウドと比べるのもおかしいよね
    ここそんなに共用設備ないし

  78. 78 名無しさん 2023/02/12 08:09:32

    文句あるなら買わなきゃいいのに
    本当に気になるなら営業に聞けばいいし、プラウドが良いならプラウド買うべき

  79. 79 匿名さん 2023/02/23 07:04:47

    >>78 名無しさん
    悩みどころがあって相談したいから書き込んでるのでは。
    ポジティブトークのみにしろってこと?
    こう言う人が近くに住んでると話通じないし嫌だわ

  80. 80 マンション検討中さん 2023/02/23 11:03:20

    どうせ後先考えてなかった購入者でしょ
    管理費考えればもっといい物件買えていたのにね

  81. 81 マンション検討中さん 2023/02/23 12:40:07

    書き込みの少なさから、この物件の注目度のなさを感じる

  82. 82 マンション検討中さん 2023/02/23 12:40:56

    >>81 マンション検討中さん

    安いよやすこさん

  83. 83 マンション掲示板さん 2023/02/23 14:14:51

    ここ買うなら断然北口のシティハウスだもんな
    こっち買う層のニーズって??

  84. 84 匿名さん 2023/02/26 23:41:30

    管理費は長期で見る必要があると思いますが、
    その点で言うと結構な負担になりそうですかね。
    いいとこなので、余裕があればというところではありますが。

  85. 85 マンション検討中さん 2023/03/18 21:07:06

    平井の南側で育ったので北口よりサウスが候補です。八百屋も薬局もダイソーも、、笑。商店街歩けばそれなりに用事がすむので好きです
    初期にオンライン見学はしたのですが
    Aタイプで最近の売り出し階数と値段ご存知の方いらっしゃいませんか??
    (営業さんに連絡すればよいのですが…)

  86. 86 匿名さん 2023/03/21 16:24:53

    商店街が近所にあるの良いですよね。
    アリオとかイトーヨーカドーみたいな利便性はもちろんありませんが、
    個人的には商店街の方が味があって好きです。

  87. 87 マンコミュファンさん 2023/04/04 14:36:55

    平井南側で育ったので、ここは気になってます!
    個人的には意外と便利な土地だと思ってます

  88. 88 匿名さん 2023/04/07 23:00:14

    便利なとこですよね。
    管理費とか気になるところはあるものの、
    住みやすいところかと思いますし、間取りや仕様も悪くないと思います。

  89. 89 匿名さん 2023/04/18 00:14:03

    管理費を確認しましたが確かに少々割高感がありました。
    管理費の一般的な内訳は人件費、事務管理業務費、共用設備の保守・点検費、清掃費やゴミの処理費用、植木・植栽の管理費、共用部分の水道光熱費などだそうですがこちらの場合どの項目にコストがかかっているのでしょうか。

  90. 90 匿名さん 2023/04/29 08:12:08

    確かに管理費の内訳は気になりますが、
    こういうのって問い合わせたりしたら教えてくれるものなんでしょうか?
    教えられませんってことはなさそうですが。

  91. 91 マンション検討中さん 2023/04/30 07:59:16

    修繕積立金の上がり幅もなかなかです。5年後10年後~のランニングコストを考えると、仮に将来売るときになかなかハードル上がるかもです。

  92. 92 名無しさん 2023/04/30 08:46:11

    戸数少ないマンションの宿命ですよね。
    迷います

  93. 93 匿名さん 2023/05/11 00:06:55

    修繕積立金は将来的にどれくらいまで上がるんですか?
    差し支えなければ具体的な金額を教えていただけるとありがたいです。
    中古販売で修繕積立金や管理費がネックになるとまでは考えが及びませんでしたが確かにそうですよね。

  94. 94 匿名さん 2023/05/11 03:13:11

    千葉県で震度5強の地震が今日あったが、このマンションの購入が心配になりました。どんな地震対策をしているか知りたいです。やはり千葉よりの東京エリアはだめなのか。

  95. 95 匿名さん 2023/05/12 12:14:08

    修繕積立金の値上げは、今の段階ではわからないのではないでしょうか。
    予想出来れば一番良いですが、その時期によって違うものかと思います。

    マンション購入にあたっては、
    ローン月額プラスアルファの費用をしっかり予定しておかないといけないですよね。

  96. 96 匿名さん 2023/05/26 06:32:33

    修繕積立金の値上げはわかりません。
    知人のマンションだと10年以降だと高くなったそうです。新築です。
    中古とかリノベーションだと、だんだん修繕箇所も多くなってきそうで、そちらの方が高くなりそうです。

    聞いた話になりますが、リノベーションマンションがいいと思ったものの、修繕箇所が多くて新築を買った方がよかったという意見ありました。

  97. 97 名無しさん 2023/06/01 12:29:39

    来客用の駐車場に夜 とめてる車をみると ダッシュボードに置いてない車みますね。 
    エントランスにもスロープ沿いに長時間停めてる方。 

    外部かどうかわからずまだ管理人に言えてません。。。


     

  98. 98 匿名さん 2023/06/07 02:11:20

    >>97
    マンション前に長時間駐車しているということでしょうか?そういったことであれば、管理人さんではなく管理会社に相談してみてはいかがですか?

    自分が住んでいたマンションも来客用駐車場がありましたが長時間駐車する車が多く、クレームが入っても長時間駐車していたため、
    管理組合で議題に出ました。そのあとは時間制限付きで予約制なったので長時間駐車できないことに決まりました。

    管理会社に相談してみたら注意してもらえるかもしれませんよ

  99. 99 匿名さん 2023/06/16 09:33:26

    来客用の駐車場にずっと同じような車が停められているケースはここに限らず見かけた事ありますが、
    やはりちゃんと管理会社に相談すべきですね。
    訳がある場合もあるかもしれませんが、ルール無視して止めてられている可能性も全然あると思うので。

  100. 100 名無しさん 2023/06/16 11:41:21

    来客者駐車場も何も、ここってまだ完成してなくないですか?

  101. シティハウス平井サウス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス平井サウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    シティハウス平井サウス
    所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4(地番)
    交通:総武線 平井駅 徒歩7分
    価格:5,000万円~9,100万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:46.39m2~70.99m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 50戸
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸