福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク室見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 室見駅
  8. グランドオーク室見ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 10:00:44

グランドオーク室見についての情報を希望しています。
駅も近くて便利そうですが、学校や高速も近いので便利そうだなと思っています。

所在地:福岡県福岡市早良区室見5丁目11-18(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「室見」駅徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:69.22平米~103.00平米
売主:九電不動産株式会社
施工会社:吉原建設株式会社
管理会社:株式会社オークパートナーズ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-27 12:28:25

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドオーク室見口コミ掲示板・評判

  1. 42 口コミ知りたいさん 2022/03/30 23:52:52

    宅建士持ってない営業担当って信用できないですね。口先だけでなんとか騙せるって思ってるんでしょうね。販売代理は長谷工アーベストってなってましたよね。いい加減な不動産会社なんですね。

  2. 43 匿名さん 2022/03/31 02:18:25

    IHの方が危ないというデーターもあります。
    一般的に、油を専用鍋で常に新油で500ml使用だったかなぁ?
    そんな状況ばかりで調理する事はないですよね!
    油は熱を強く持てば発火します。
    長谷工アーベストの営業の知識不足? でたらめ? もしくは 
    聞き間違い? 説明不足 ? 誤解? かもしれません。
    宅建士の有無ではなく、過激な表現で説得させようとする強引な商法にもんっだいがある気がします。
    IHは普及している訳ですから、メリットもある。誠実な説明が欲しい所ですよね。
    一事が万事 他の部分の説明もそうでなければ良いのですが・・・・

  3. 44 騙されない 2022/03/31 07:02:27

    >>43 匿名さん
    私が行った時には、受付横の事務所から怒鳴りつけてる声が聞こえました。価格や修繕費、管理費、駐車場の価格もまだ決まってない状態で、営業の人がかわいそうになりました。だから、検討から外しました。どういう会社なんでしょうね。今時、あんなやり方でマンション販売するなんて。

  4. 45 騙されない 2022/03/31 07:03:43

    >>43 さん

    >>43 匿名さん
    私が行った時には、受付横の事務所から怒鳴りつけてる声が聞こえました。価格や修繕費、管理費、駐車場の価格もまだ決まってない状態で、営業の人が謝ってましたけど、かわいそうになりました。だから、検討から外しました。どういう会社なんでしょうね。今時、あんなやり方でマンション販売するなんて。

  5. 46 騙されない 2022/03/31 08:31:59

    すっごく細かいんですが、バルコニーとベランダの違いは、大きく異なるのは屋根がないことだと思ってたのですが、この物件は上の階のベランダが屋根となっているのにバルコニーというんですね。「バルコニー」だと思っていたけど、厳密には、実は「ベランダ」だったいうパターンでしょうか。

  6. 47 匿名さん 2022/03/31 09:03:17

    >>46 騙されないさん
    どこのマンションも同じでしょ。厳密にいうならどれもルーフバルコニーでしょ。
    だからなんなのって話ですけどね。検討するには関係ないことです。

  7. 48 匿名さん 2022/03/31 09:33:50

    >>47 匿名さん
    ルーフバルコニーと呼ばれるものは、下の階の屋根=ルーフを利用したもので、通常のベランダやバルコニーよりも広いケースが多くみられますね。確かにどこのマンションもなぜかベランダとは言わずにバルコニーって言いますね。バルコニーって聞いてたから雨入っちゃうなぁって思って図面見たら、ベランダだったってなの結構ありますよね。結構重要だと思いますが、人それぞれですね。

  8. 49 名無しさん 2022/03/31 23:24:46

    みんな同じ印象持ったんだ。あのおばさんどこのスーパーから連れて来たんだよって感じだったなぁ。知識不足もいいとこだよ。

  9. 50 名無しさん 2022/04/01 09:40:17

    怒鳴りつけるってきっと男の人なのでしょうね。キャパオーバーで仕事の出来ない人。カッコ悪いですね。そうやって勘違いしたまま、今まで生きて来たんでしょう。そういう不動産会社から買う気無いので、他にします。

  10. 51 匿名さん 2022/04/01 11:07:52

    何だか、長谷工の営業さん評判悪いですね。
    大手なので、最低限の知識等は備えて売り場に出てるとは思うのですが・・・・

  11. 52 マンション検討中さん 2022/04/03 02:40:16

    長谷工さん評判悪いですね、私が見学会に行った時も他社さんの競合物件を貶してましたから…
    感じ悪かったです。
    この物件は、コンセプト・立地は◯この値段で北バルコニーと河川氾濫の危険性を捨てて、ロケーションをとるか?
    私は候補から外します。

  12. 53 マンション検討中さん 2022/04/03 12:25:59

    案内会行きました。
    私を担当していただいた男性営業の方はとても良かったですよ。感じも良かったし、知識もしっかりありました。
    ただ、やはり中部屋は埋まらないでしょうね。。
    方角悪いのに高過ぎです。
    角部屋は事前申込多数で、抽選みたいです。
    やはりお金のある方が角部屋を申し込むのかと思います。

  13. 54 名無しさん 2022/04/03 20:44:20

    >>53 マンション検討中さん

    私の担当してくれたショートヘアの女性も親切でした。わからないこと聞きやすかったし、価格面で無理だったのですが、バカにする感じもなく親切で、アドバイスしてくれました。人によるんでしょうね。IHの説明は別な女性がしてましたが確かにあれは酷かったですね。

  14. 55 坪単価比較中さん 2022/04/04 04:09:43

    立地が最高なので条件が合えば購入しようかと・・・
    社宅跡地の価格に希望をこめて案内会いきましたが
    北向きのリビング 床暖なし
    価格・個別EV充電設備 
    立地以外魅力的なものがなかったです
    残念 とにかくお高い

  15. 56 名無しさん 2022/04/08 00:39:23

    眺望は気になりますが、
    部屋を買うのか、眺めを買うのかと考えると
    やっぱり部屋が優先されちゃいます。
    惜しい。

  16. 57 名無しさん 2022/04/08 16:36:31

    このマンションをあの価格で買ってもリセールする頃には住宅過多で価格下がって損するだけだろう。高値で売りつけたいからこの価格にしてるのが見え見えで、うんざり。それだけの魅力はこのマンションには無い。

  17. 58 マンション掲示板さん 2022/04/09 11:29:52

    EV全区画が九州初なのかもしれないが、需要が増えれば今後設置費用も安くなるのでは?話題性重視したいのかもしれないが、その負担を住民に負担させることになっているのでは?検討から外します。

  18. 59 マンコミュファンさん 2022/04/12 19:47:24

    第一期で全戸完売って言いたかったんだろうけど、焦りすぎてやっちゃった感酷すぎ。施工もずさんだなぁ。行き当たりばったり感が客にも伝わってくる。責任者がろくでもない奴なんだってすぐわかる。もっとまともな販売代理店選べばいいのに。客のことより利益優先なんだろうなぁ。売主が悪いのかなぁ。ま、このマンションないな。

  19. 60 通りがかりさん 2022/04/19 20:37:12

    長谷工アーベストは未経験者採用して、馬鹿なマネージャーが偉そうに間違い教えて威張り散らす。そんな状態だから売主からも見捨てられる。だからまともなスタッフはさっさと転職するけど転職できない人が残ってる。そして強引に売りつける。そういう状態ですよ。そんな人たちにからマンション買いたくないよね。価格も高いみたいだし、物件の魅力もないみたいだし、見学も必要ないなぁ。

  20. 61 マンション検討中さん 2022/04/20 06:35:32

    なんかすげー嫌われてますね。実際話聞きに行った方はいなそうですが。

  21. 62 マンション検討中さん 2022/04/21 20:59:35

    実際に行ってきました。ここに書かれてる通りでした。ざんねんです。

  22. 63 マンション検討中さん 2022/04/24 12:02:27

    営業はともかく、室見でこの金額はないわ。
    まして社宅跡地、北向き、駅周辺は何もないし。
    将来売るとなっても資産性も期待できませんね。
    安いだろうと思ってたのに残念です。

  23. 64 匿名さん 2022/04/26 11:50:48

    このマンション買う人の価値観疑う

  24. 65 GW中に行く 2022/04/30 03:24:24

    GW中に行ってきます。
    言ってきた感想を後日書きます。

  25. 66 マンション検討中さん 2022/05/01 07:40:01

    北向き、床暖房なし、西区、平置き駐車場の浸水リスクに対して、この強気の価格かぁ。
    無駄なEV装置と無駄なロビー削って価格抑えたほうがいいよね(笑)

    標準の内装も真っ白なので仕上がった部屋もダサそうでした。

  26. 67 マンション検討中さん 2022/05/01 09:00:03

    河川敷トイレが目の前で匂いが心配。

    マンション売る20年後には日本の人口は2000万人減って家を買う世代も減ってるからなぁ。

  27. 68 マンション検討中さん 2022/05/03 12:17:31

    どうやら、一部の部屋は値下げするみたいです。
    そして、第1期販売での完売は不可とのこと。
    抽選部屋もあるって言ってましたが、無さそうです。室見で北向き6500万超えの抽選なんてないですよね。

  28. 69 通りがかりさん 2022/05/04 02:13:10

    貯蓄もあるし、年収2000万以上あるから買えるけど、
    価格ぼったくってきてるので、話聞くだけ聞いて、いりませんと言いました。

    貧乏人の皆さん同士で価格釣り上げて、搾取されてきてください(^^)。さよなら~

  29. 70 匿名さん 2022/05/04 05:04:53

    >> 67
    間に道路もあり、小さなトイレで水洗ですから匂いが来ることはありません。

  30. 71 匿名さん 2022/05/04 05:14:01

    >>69 匿名さん
    貧乏人と決めつけるのはいかがかと。
    上には上が沢山いますよ~(^^)

  31. 72 名無しさん 2022/05/04 12:04:03

    残念なマンションですね、場所はいいのに北
    側バルコニーや値段、販売会社が長谷工さんとか目の前の公衆トイレとか…完全な失敗マンションですよ。
    完売まで頑張って下さい(--;)
    いくらお金あっても買いませんm(__)m

  32. 73 マンション検討中さん 2022/05/04 17:49:25

    >>71 匿名さん

    上には上がいるとかではなくて、
    その人にとって、買う金があっても買いたいと思われなかった物件だったという話では?

  33. 74 ご近所さん 2022/05/05 01:42:50

    いろいろマンション見てきたけど、高級路線のこの価格帯なら、
    床暖房、ディスポーザーつけたり、照明・水回り機器のランクはもう二回りあげとくべきではなかろうか。
    何の要素でここまで値段釣りあげてるんだ?


    夏場や花見の時期は目の前の公衆トイレ匂ってたし、室見河畔公園利用者のBBQごみ捨てられたりするのに、売るの大変でしょう。

  34. 75 マンション検討中さん 2022/05/05 19:01:36

    ここって高潮と洪水の2つの災害による浸水が想定されてる区域ですよね?3m以下の浸水?
    みんなちゃんと説明受けてるのかな。
    『室見川 氾濫』で検索したら近年のだいぶ怖い写真が出てきた。



    気候変動で近年の洪水発生率がすでに1.4倍になってて、今後も2倍にはなる想定。河川流量は計画の1.2倍になると想定されてるので、それ来たら浸かる可能性高そうね。
    茶色い濁流は怖いなぁ。

  35. 76 マンション検討中さん 2022/05/10 15:42:57

    立地も良くて期待大のマンションだったのに残念ですよね。
    九電不動産も、ここの場所は元々土地を持っていた訳で、
    価格もこんな強気に出ずに、3000後半~5000台位に留めておけばこんな酷評もされず、早期完売になったのに。
    私も説明会に行きましたが、欲しい間取りだと総額6000万後半はしそうなので、辞めました。
    これなら同エリアで戸建て買おうかなぁ。

  36. 77 名無しさん 2022/05/13 09:18:27

    時間のムダマンションでした。

  37. 78 マンション検討中さん 2022/05/14 06:43:49

    何回か説明聞きに行きました。まだ価格が正式に決まってないとの事ですが、現在の予定価格なら高取小校区が買えるので迷い中ですね。

  38. 79 マンション検討中さん 2022/05/18 10:08:33

    ・平置きなのに何故か最初から高い管理費
    ・平置きなので浸水リスク大(洪水頻度は今後2倍になる)
    ・しばらく使わないであろう割高EV充電装置の住民への負担(将来安くなってから設置すべき)
    ・1~3階は河川敷トイレビューもしくは、駐車場ビュー
    西区なのに角部屋や4階以上は6000万をゆうに超えるプラン多数
    ・安っぽい内装(笑)
    ・北向きで陽当たりなし


    すべてが住民目線じゃなくて、自己満、金目当てなんだよな。

  39. 80 マンション検討中さん 2022/05/29 00:26:15

    サイトで5月28日正式価格発表ってなってるのに、どこに載ってます?

  40. 81 マンション検討中さん 2022/05/29 00:57:09

    グランドオークシリーズ検討の方
    是非2022年3月完成したグランドオーク大橋の実物見てください。

  41. 82 職人さん 2022/05/29 04:15:50

    北向き!

  42. 83 名無しさん 2022/05/29 07:56:13

    価格は妥当ですね。駅近でこの立地の希少性を考えると仕方ないですね。福岡市内のファミリータイプで坪250万以下はほぼありません。20年前は坪150でしたが高騰してます。地価は坪150万。異常ですね。20年前から約3倍。戸建なら7000万から1億オーバーのエリアです。いろんな意見があるようですが竣工完売するでしょうね。立地が良くて価格が妥当ならマンションは売れてますからね。

  43. 84 マンション検討中さん 2022/05/29 09:41:16

    >>83 名無しさん

    ここの金額出すなら高取校区で買います。
    高騰してますけど、所詮室見ですよ。周りになにもないし

  44. 85 通りがかりさん 2022/05/29 09:53:20

    >>83 名無しさん

    250万は高取校区で福岡市内は150万円からありますよ
    東区、南区

  45. 86 名無しさん 2022/05/29 10:45:48

    >>84 マンション検討中さん
    私も同意見です。ただし、20年前からのマンション市場を見ているものから言えば、どのマンションの価格設定も異常ですね。ババ抜きゲームですね。高取校区も以前は坪140万ですよ。戸当り2000万以上も上がってます。福岡市の人口もいずれ頭打ちです。

  46. 87 名無しさん 2022/05/29 10:50:10

    >>85 通りがかりさん
    仰る通りです。しかし立地が異なるので比較対象にはなりません。戸建と異なりマンションは立地が全てです。東区や城南区も選択肢に入れている方が当該物件を検討するのは理解できません。そもそも相場が違いますからね。

  47. 88 マンション検討中さん 2022/05/29 10:59:36

    ここの評判みてると10戸も売れなさそうなくらい不評ですね、、検討しているだけに不安だなぁ

  48. 89 名無しさん 2022/05/29 11:06:20

    >>88 マンション検討中さん
    大丈夫だと思います。立地が良いので竣工後3ヶ月以内には完売すると思います。ここでコメントされている細かい仕様は金持ちは全く気にしません。気にするのは一部の人だけです。

  49. 90 マンション検討中さん 2022/05/29 11:43:39

    まあ、そもそグランドオークシリーズは物に対して1~2割程度割高なので、それでも満足して変える人は買ってください。


    自尊心を正常に保つためのコメントを、
    関係者が投稿してくれるでしょう。

  50. 91 マンション検討中さん 2022/05/31 01:05:33

    >>80 マンション検討中さん


    まだ掲載してませんね。
    HPの更新予定日が5月末になってますが、まだなされてませんね。
    価格発表して申込開始しているにもかかわらず、予告広告のまま。
    ずさんな管理している売主と販売会社は信用できませんね。

  51. 92 マンション掲示板さん 2022/05/31 15:07:04

    九州の人間に買わせる西区の値段ではない。
    東京の人間が買うでしょう。

  52. 93 匿名さん 2022/05/31 15:16:05

    >>92 マンション掲示板さん
    一応、早良区ですよー
    一昔前は、川渡るか渡らないかでえらい違いでした。

  53. 94 評判気になるさん 2022/06/04 13:24:25

    一期25戸売り出し予定で、
    まだ5戸くらい希望者がいないようですが、、、
    一期で売れ残るのって、やはり人気がないのでしょうか?資産価値は下がるのかな、、、

  54. 95 マンション掲示板さん 2022/06/05 02:17:46

    外観イメージ出ましたけどまた大橋南の物件と同じ賃貸レベルタイル張って無いしバルコニーサッシのガラスの色も何か全てグレー系
    室見検討してるから大橋南の外観見てくださいね。

  55. 96 匿名さん 2022/06/05 02:34:36

    分譲で賃貸レベルは厳しいですね。高い買い物なのだからしっかりと企画して欲しいです。

  56. 97 マンション検討中さん 2022/06/05 03:35:26

    ここで批判されてる方ってどこ検討されてますか?
    お詳しそうな方々がこぞって批判されてるのでオススメ教えてくださいよ
    完売済みは無しでお願いします。住めないので。

  57. 98 名無しさん 2022/06/05 13:52:47

    >>97 マンション検討中さん
    批判する人は全てに批判するんでしょうね。何かしらケチを付けたい人はいますからね。総戸数37戸なんで買いたい人を37人連れてくればいい訳で気が付いたらすぐ完売ですよ。

  58. 99 名無しさん 2022/06/05 14:00:57

    >>94 評判気になるさん
    そんな事はありませんよ。事業者から言えば早く売れすぎるマンションは価格設定を低く設定しすぎて本来得られる事業利益を得られてないわけで、竣工完売は失敗のプロジェクトになります。ちなみに、この立地は資産価値は下がりにくいですよ。

  59. 100 マンション掲示板さん 2022/06/05 15:34:39

    人口減るんだからババ抜きは確定だろ。
    家を買うときは、それを承知で買うんだよ。

  60. 101 マンション検討中さん 2022/06/07 00:20:49

    >>94 評判気になるさん

    人気がないのではなく、価格が強気すぎ+北向き+川沿いがあるから売れないんですよ。

  61. 102 マンション検討中さん 2022/06/07 00:28:18

    >>99 名無しさん
    それは財閥系の考えであって、地場の企業はそうではないですよ。
    もちろんおっしゃることもわかりますが、竣工完売が失敗ではなく、成功ですよ。
    竣工後、1年建って値引しながら利益減らして、維持コストかけるくらいなら竣工時に完売がベターですよ。

  62. 103 マンション掲示板さん 2022/06/07 11:55:29

    そういえば、先週まで対面の川向き、南向きの築浅10年未満のマンションが85m2くらいで3000万代で売ってましたね。
    ベランダも広かったなぁ。

  63. 104 評判気になるさん 2022/06/07 12:27:09

    >>103 マンション掲示板さん
    僕もその物件見てました!
    また復活してましたよ!取引が途中で終わったんですかね?

  64. 105 マンション掲示板さん 2022/06/08 10:11:53

    >>104 評判気になるさん

    なんででしょうね。
    駐車場代も0とか最強ですね。

  65. 106 通りがかりさん 2022/06/12 11:10:57

    >>101 マンション検討中さん

    なるほど。たしかに値段がなかなか手を出せないですね。
    なんでこんなに強気にしてしまったのだろう?
    駅近3分?ブランド力?
    でも、きっと気にせず買える層がいるはずだから、
    完売はしそうですね。。。

    室見駅の周りはこれから姪浜のウエストコートみたいに
    なっていきませんかね?
    たまやあたりがスーパーにならないかなあと
    期待したいのですが。

  66. 107 マンション掲示板さん 2022/06/14 12:23:07

    対面の南向き築浅川沿いマンション売れるまで、
    関係者の書き込みないやろなぁ。

  67. 108 マンコミュファンさん 2022/06/14 23:15:08

    >>102 マンション検討中さん
    福岡地場の竣工半年以上前に完売したマンションに今年入居しましたが、担当者は「正直、価格設定が低すぎました」と嘆いておられましたよ。

  68. 109 匿名さん 2022/06/15 01:51:10

    >>108 マンコミュファンさん
    事実なら担当者の上席責任者は首が飛んでるでしょうね

  69. 110 名無しさん 2022/06/15 10:52:56

    >>109 匿名さん
    事実だと思います。昨今の値上がりは異常ですよ。何年も前からマンション検討される方は理解されると思います。ここ1、2年で検討されている方は分からないと思います。隣接するマンションと戸当たり2000万円も高いのはザラです。仕様も同じなのに。違うのは購入時期だけ。

  70. 111 マンション検討中さん 2022/06/16 13:19:11

    全部(株)オープンハウスが地価を釣り上げてるせいです。
    アイツラのやり方はホント糞。

  71. 112 匿名さん 2022/06/16 15:32:23

    >>111 マンション検討中さん
    追随できないここの会社の努力が足りないだけです。

  72. 113 検討板ユーザーさん 2022/06/27 10:13:15

    >>94 評判気になるさん
    まだ5戸なんだ。あんな仲介業者使うから。

  73. 114 マンション検討中さん 2022/06/27 12:45:19

    北向って珍しいですね。
    最初検討してましたが北向で値段の割に共用部も床暖房もないからやめました。
    場所はめちゃくちゃ良かったのにな~
    あと小学校がここはかなり遠いですね。

  74. 115 匿名さん 2022/06/27 15:20:59

    >>114 マンション検討中さん

    わかります。すごく気に入って悩んでましたが、わたしたちにとって、それに見合う値段ではなくて、諦めました。
    やはり北向きなどいろいろデメリットが大きすぎました~。

    小学校が遠いのも気になりました。

  75. 116 匿名さん 2022/07/01 07:11:21

    なんかネガティブな書き込みが多くて、購入検討してても購入したくなくなりますね

  76. 117 検討板ユーザーさん 2022/07/01 12:57:12

    >>116 匿名さん
    一部のこの価格帯の買えない方々が文句言ってるだけですよ。
    半分はひがみかと。
    高いと言われますが、近年のこの周辺の駅近マンションの坪単価を考えたら安い位ですよ。 北向きだって他のマンションもありますし、北向きのメリットだってありますよ。

    どうやらこのマンションには、お金がなく、知識が無い人が住まないみたいなので、ありがたい限りです。

  77. 118 匿名さん 2022/07/01 15:41:13

    >>117 検討板ユーザーさん

    このマンションをご購入予定ですか?
    部屋のタイプによって、坪単価の価値はよかったり、
    もったいなかったりするようですね。

    メリットもわかりますが、
    その北向きに加えて、川沿い立地というのがありますからね。。
    ただ駅近3分平置きはなかなかないので、
    話を聞きに行くか、ずっと悩んでいます。

  78. 119 マンション検討中さん 2022/07/02 00:28:45

    物件概要みてみると22戸売れてますね。
    ここヘイト多い気がするけど売り出し開始してすぐに6割くらい売れるってダメな方なの?
    それがダメなら既に完成している物件なんて恐ろしくて行けないわ

  79. 120 マンション検討中さん 2022/07/02 03:23:11

    >>117 検討板ユーザーさん

    北向のメリット…あるんですか?

  80. 121 マンション検討中さん 2022/07/02 03:23:38

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  81. 122 名無しさん 2022/07/02 05:01:31

    フローリング等が日焼けしずらいとか、
    夏場は陽が入らない方がエアコン効率が良いとか、
    このマンションで言えば、北向きではあるが、
    遮る物は何もないのは良いかと。

    南向きだって、前に建物あれば意味ないですし。

  82. 123 名無しさん 2022/07/03 01:41:11

    >>120 マンション検討中さん
    購入判断の優先順位はマンションの開口部の方向が1番なんですね(笑)

  83. 124 名無しさん 2022/07/03 01:57:39

    マンションは立地が全てです。最寄駅や生活利便施設との位置関係、住環境など。万が一の時の賃貸や売却での優位性があります。ここでネガティブなコメントしている人の多くは、なかなか時間がかかるでしょうね。そして結局は自分に理由を付けてどこかで妥協する。人それぞれ優先順位が違いますから仕方ありませんね。

  84. 125 購入経験者さん 2022/07/03 03:48:48

    大橋に北向きのマンションをセカンドハウスで所有していますが、夏は涼しくて電気代がかからないので意外と良いですよ!!

  85. 126 マンション検討中さん 2022/07/03 05:59:24

    >>124 名無しさん
    ここで文句を言ってたものですが、
    別の物件買いました。
    こんなマンション(笑)買いませんw

  86. 127 匿名さん 2022/07/03 06:04:41

    >>126 マンション検討中さん

    どこを買いました?

  87. 128 購入経験者さん 2022/07/03 06:15:44

    私の百道浜のマンションから徒歩15分位ですが良いマンションだと思いますよ!!百道浜と違って津波のリスクがないので

  88. 129 マンション検討中さん 2022/07/03 09:12:39

    >>126 マンション検討中さん

    おっしゃるとおり!

  89. 130 名無しさん 2022/07/03 12:44:51

    >>126 マンション検討中さん
    そもそもこの時期に不動産は買いません(笑)

  90. 131 マンション検討中さん 2022/07/04 03:41:26

    >>130 名無しさん
    この時期に不動産買いません笑
    と言ってる割に検討スレにはしっかり現れるその自己顕示欲ぶり、私は好きですよ!

  91. 132 名無しさん 2022/07/04 14:01:24

    >>131 マンション検討中さん
    はい。不動産業者です(笑)

  92. 133 匿名さん 2022/07/05 15:27:08

    >>130 名無しさん

    不動産業者さん的に
    どうして今、不動産購入をしないのですか?
    ご時世が理由ですか?

  93. 134 管理担当 2022/07/14 23:10:40

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 135 マンション検討中さん 2022/07/21 06:32:15

    ここで炎上していても、していなくても、資産価値には影響しませんよ。価値は自分で見極めないと。空港線駅徒歩3分、人気校区、平置き駐車場、リバーサイド眺望良好、私はいい物件だと思います。あまりに高額な物件だと、住んでから、世間知らずなお嬢様みたいなぶっ飛んだ住民に困らされますので、ここはおそらく、ちょうどいいかと。見にいこうかな。まだ残ってますかね。

  95. 136 マンション検討中さん 2022/08/04 10:31:26

    全然残ってるでしょ。
    サイト見る前にここに来たんですか?笑
    37戸しかないのになかなか売れないですね。

  96. 137 買い替え検討中さん 2022/08/22 02:23:18

    >>59 マンコミュファンさん
    建設地のすぐ近くに住んでますが4月の時点で何を見て施工がずさんだと判断されたのですか?
    基礎すらまだできてなかったと思いますが

  97. 138 評判気になるさん 2022/09/07 11:28:52

    だいぶん売れてしまったでしょうか?
    検討していますが、どこが残ってるのでしょうか?
    カラーやオプションはもう選べないですよね?

  98. 139 口コミ知りたいさん 2022/09/10 07:48:02

    >>138 評判気になるさん

    最終のお知らせが届きましたね。
    残り4邸のようですよ!4LDKが残ってるみたいです。

  99. 140 口コミ知りたいさん 2022/09/22 18:36:44

    この価格ならより良い選択肢がありそうな気がする。海に近い川沿いだから高潮や地盤が心配。水辺は気持いいけど災害時の事を考えると怖いかな。ハザードマップ見てみます。

  100. 141 マンション検討中さん 2022/10/27 01:00:44

    室見川氾濫リスク
    小学校が結構遠い(実際歩いてみましたが、、20分かかります )
    近くにこれといったスーパーがない。
    トイレの前がエントランス?
    北向きはやっぱり寒い。夏は良いですけど。。マイナスの印象が強いです。

    駅近、空港線でありこの点はプラスです。
    サイズも良い、眺望も川好きなら良いかもです。あと朝も昼も夜も静か!

    良いところもたくさん!
    だけど、小学校遠いのがデカくて、辞めました。とにかく立地大事です!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドオーク室見]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸