北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ONE札幌ステーションタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. 【契約者専用】ONE札幌ステーションタワー

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-04 19:22:03

ONE札幌ステーションタワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

名称:ONE札幌ステーションタワー(旧称:(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト)

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

ONE札幌ステーションタワー

[スレ作成日時]2021-12-14 15:17:47

ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 住民さん5 2024/07/06 01:23:34

    >>200 住民さん5さん

    197です。ありがちなポスティングじゃなかったので驚きました。私も実需なので売る気はありません(^-^)

  2. 202 マンコミュファンさん 2024/07/14 10:30:23

    タワマン下駄テナントに、
    イオンスーパーと回転寿司とハンバーガー屋とか入って欲しいんだけどな。

  3. 203 住民さん2 2024/07/15 21:45:01

    >>202 マンコミュファンさん
    ザ札幌タワーズのテナントには採算が合わないのでサーバーは入らないと言ってましたね。ここも日常使いのスーパーは無理です。
    大人しくデパ地下で買いましょう

  4. 204 契約者さん4 2024/07/30 06:29:29

    2Fのテナントはオフィス系ばかりになっちゃいましたね。

  5. 205 住民さん1 2024/07/30 07:33:34

    >>204 契約者さん4さん
    もう生活に便利な店は入らないんでしょうか?
    ダイソーとかスーパーとか

  6. 206 住民さん8 2024/07/30 08:24:24

    ローソンT-PLUS札幌店は店舗として大きいので、積極的に利用して、品揃えを育てて欲しい。

  7. 207 住民さん7 2024/07/31 00:43:44

    >>205 住民さん1さん
    ダイソーとスーパーはないでしょうね!
    コンビニが2つありますし、ダイソーじゃ家賃が高すぎます。
    あとは1階のセブンよりのテナントも工事中ですが何が入るのやら…

  8. 208 住民さん7 2024/07/31 14:02:34

    初期装備のディスポーザーですが、止まりやすすぎませんか?
    枝豆の皮などを入れただけでも止まったりします。
    不満があったら強力なものに買い換えれば良いのですが(そのつもりです)、ここ最近、毎日止まって手動ハンドルを使う羽目になっていて、この場で少し気持ちを共有したくなってしまいました。

  9. 209 住民さん2 2024/07/31 16:00:48

    セブン横の1Fは以前から噂されていたサイクルバーですね。
    空いてる1Fは飲食を中心に募集しているようですが、再開発計画の見通しが立つか、家賃を下げない限り厳しい気がします。

  10. 210 住民さん1 2024/08/08 00:41:50

    スーパーはどこを利用されていますか?

  11. 211 住民さん4 2024/08/08 02:25:04

    >>210 住民さん1さん
    週一でアリオ札幌に車で買い出し、重い物やかさばる物はイオンのネットスーパー、ちょっとしたものは大丸。
    最初はいくつかスーパー周りましたが、こんなパターンになっています。

  12. 212 住民さん6 2024/08/09 03:19:02

    >>210 住民さん1さん
    アークスかイオンのオンライン配送で済むものは済ませて、あとは東急か大丸地下が多いです。
    品揃え少なめですが野菜はMOAというところが、結構美味しいです。
    ものによっては、コープや生鮮市場も良いですね。

  13. 213 住民さん7 2024/08/09 05:26:02

    >>211 住民さん4さん
    良さそうなパターンですね!
    ただ、私は車ないのでちょっと苦労してます。

  14. 214 住民さん4 2024/08/09 05:27:27

    >>212 住民さん6さん

    やはりネットスーパーメインになってしまいますよね。。
    できればリーズナブルなスーパーに行きたいところですが、車を所有しておらず、生鮮市場もなかなか腰が重いです。。
    実需層にはつらいポイントですね

  15. 215 住民さん5 2024/08/09 07:05:42

    >>210 住民さん1さん
    大丸地下が多いですね。コープも徒歩圏内ですが、思ったより地下道が楽でなかなか北に足が向かず…
    生鮮以外はイオンのネットスーパーを利用してます


  16. 216 時々住民 2024/08/19 01:32:32

    冬になると床暖房を継続的に入れる必要があると聞きました。普段はこちらに住まないので、床暖房を入れるためだけに初冬に来れるかわかないので、遠隔操作できるようにしたいです。リンナイには実際その機種があるので問い合わせましたら、その機種に交換可能かどうかは給湯器設置業者に問い合わせてほしいとのこと。どなたか遠隔操作パネルに交換された方いらっしゃいますか?

  17. 217 住人 2024/08/20 21:00:39

    交換するのは大掛かりですから、SwitchBotが良いかと。

  18. 218 住民さん7 2024/09/01 16:09:50

    網戸なしの部屋にお住まいの皆さんは窓って開けていますか?
    日中はまだ暑いのでエアコン必須ですが、夜はそろそろエアコンなしで窓を開けて寝たいのですが網戸がないので虫が心配です。
    以前、夜間に北向きの窓を開けていたら小さな蚊のようなものが大量に侵入してえらい目にあいました…
    網戸って後付け可能なんでしょうか?

  19. 219 匿名さん 2024/09/01 23:31:01

    建物本体のサッシにはレールがないので一般的な網戸をつけることはできませんが、サッシの内側(室内側)に取り付けるアコーディオン型の折畳式網戸であれば可能です。ベランダ窓であれば工事費込みで大体7万円位です。
    うちは眺望が悪くなるので止めました。

  20. 220 マンコミュファンさん 2024/09/15 23:37:46

    冬に床暖房入れ続けないと凍結破損するのは、札幌のタワマンでは当たり前なのでしょうか? 無駄にエネルギー消費しないエコな凍結防止モードがあると良いのに。とりあえずswitchbotを取り付けました。

  21. 221 入居済みさん 2024/09/24 12:00:16

    勘違いかもしれませんがパーティールームから鈴や太鼓の音が聞こえました。
    まさか宗教系の集まりに利用されています?怖いんですけど。

  22. 222 住民さん 2024/10/17 12:09:50

    勘違いじゃあないですね!
    本日の16時半頃パーティールームから
    宗教系の集まりがあったようで鈴、かなりの
    大声で合唱してるのを確認しました。
    怖いです。

  23. 223 入居済み 2024/10/17 14:52:08

    >>222 住民さん

    やはり。
    異様な雰囲気が漂っていますよね。
    アマテラスと唱えていたのが耳に残っています。

    スカイラウンジが好きでフラッと立ち寄るのですが、鈴やら太鼓やら合唱やらが漏れ聞こえてくると、迷わず逃げるように部屋へ戻ります。

    安心して利用するために何らかの規制をお願いしたいです。

  24. 224 住民さん2 2024/10/18 01:03:09

    >>223 入居済みさん

    同じくスカイラウンジによく立ち寄りますが、聞こえたことがあります。
    教室を開いているのか?とも思いましたが、いずれにせよ不気味です。

    規制をお願いしたいです。

  25. 225 住民の人に質問したいさん 2024/10/18 12:39:16

    >>224 住民さん2さん
    規制をお願いしたいです。


    ここで言及されても何も変わらないと思うが、

    管理組合、理事長に相談したら良いだけでは?

  26. 226 住民さん5 2024/10/24 06:07:45

    >>224 住民さん2さん

    今、まさに不気味な音が鳴り響いています。
    気味が悪い。
    組合などに相談と言われても自分の部屋番号を申し出ないといけない訳で、厄介なことに巻き込まれたくないです。

  27. 227 住民さん 2024/10/24 07:06:05

    じゃあ、諦めなさい。

  28. 228 住民 2024/10/24 08:32:17

    >>226 住民さん5さん

    規制をお願いしたい。
    気味が悪い。
    でも組合に相談はイヤ。

    ダメだこりゃ


  29. 229 マンコミュさん 2024/10/25 01:02:39

    >>226 住民さん5さん
    自分の部屋番号を申し出ても、あくまで組合側が把握するのであって、わざわざ相手方にまで個人情報は伝えないと思いますが。心配でしたらそのことも含め組合側に念押ししておけば良いのではないでしょうか。

  30. 230 近隣のダイワのマンション住人 2024/10/25 02:16:32

    >>221 -229マンコミュさん
    ウチのマンション管理規約規則では、パーティールームでの宗教活動は禁止されてます。管理規約集確認してみてください。
    Oneは第三者管理と聞いていますが、管理組合はあるんですか? 機能している管理組合があるなら管理組合へ、なければ管理会社へ通報してください。既成事実を積み上げられない前に。


  31. 231 マンション住民さん 2024/10/30 01:26:47

    もう寒いです
    ペアガラス1枚のみ
    真冬はどうなのでしょうね^^;

  32. 232 住民さん3 2024/11/06 12:59:33

    >>231 マンション住民さん

    温度を測ってみると、室温22℃ですが窓ガラス付近は10℃くらいでした。現状ではカーテン断熱と床暖房で補うしかないかもしれませんね。
     また一方でこの前、定期点検で隙間風を見てもらって(キッチン換気扇を強にすると微風を感じました)、サッシを微調整してもらいました。これをしてなかったら、もっと寒かったと思います。
    ともあれ、初めての越冬なのですが、もし寒すぎたらウチは二重窓工事を検討予定です。

  33. 233 入居者 2024/11/10 14:18:49

    道南で危険運転を繰り返して公務執行妨害で逮捕された人、住所が北8条西1丁目となっていたけど、同じ住民だったんでしょうか?正気とは思えない行為…同じフロアとかだったら怖過ぎます。

  34. 234 住民さん1 2024/11/14 14:00:32

    タワマンで人間関係などないのだから、関係ないだろ。

  35. 235 住民さん8 2024/11/16 14:26:58

    >>234 住民さん1さん
    その通りで馴れ合う必要はないと思いますが、普段エレベーターで会ってちょっと挨拶くらいする人が、新聞をにぎわすくらい精神が不安定かそうじゃないかは私は気になります。変な人だったらエレベータ一緒はちょっと怖いです

  36. 236 住民さん3 2024/11/17 21:39:25

    氷点下になる際、床暖房を入れておかないと凍結破損すると注意書きがありましたが、どなたか何が破損するのか教えて頂けないでしょうか。

  37. 237 住民さん5 2024/11/19 13:52:49

    >>236 住民さん3さん

    2月くらいの真冬だと外気温が-10℃くらいになります。室内の暖房がゼロだと室温もマイナスになる可能性があり、そうすると室内の水道管などが凍ります。水は液体より固体の方が体積が大きいので、凍りながら氷が水道管を押し広げて壊れる可能性があります。これは、北海道の冬にはまあまああるトラブルです。
    なので、室温マイナスを防ぐために是非床暖房をつけて下さい。
    冬のたびに対応が大変だったら、床暖房を通年、自動弱にするか、ファンコンベクターを通年オンで設定温度を10℃以上にしたら良いかと思います。水道管破裂は階下にも被害が及ぶので避けて欲しいです。

  38. 238 住民さん4 2024/11/19 14:10:31

    >>236 住民さん3さん
    2月と言わず、外気が0℃以下だと部屋も0℃以下になりえます。早めの対応が吉です

  39. 239 住民さん1 2024/11/19 23:49:56

    角部屋ですが寒くなったあたりからリビング窓の結露がひどいです。
    他の部屋は全くないのですが…
    内覧会の時はペアガラスなので二重窓と同じですよと言われたのですが、断熱効果に関しては北海道の冬は厳しいのかもしれません。
    毎日せっせと拭き取っていますが、同じく角部屋に住んでいたラトゥールでは一度も結露を起こしたことがなかったので困っています。
    皆さんのお部屋はいかがでしょうか?

  40. 240 住民さん3 2024/11/20 22:09:04

    237,238の方。詳しくありがとうございます。
    遠隔で床暖房は入れてあります。タワマンでそんな事あるのかと思いましたが認識が甘いのかな。バス・トイレの水道管も注意必要ですね。

  41. 241 住民さん8 2024/11/22 11:29:35

    う~ 寒いよー(涙)

  42. 242 住民さん9 2024/11/29 16:24:42

    >>241 住民さん8さん
    普通に暖房入れたら寒さは気にならないのですが、間取りによって違うのでしょうか。うちは中程度の広さと思います。
    玄関あたりが3月は寒かったですが、この冬はほとんど気になりません。人が増えたか、廊下共用部にちゃんと暖房が入っているか。寒いの不安でしたが、思ったよりは平気でした。
    部屋や状態によって、色々あるのかもしれませんが

  43. 243 契約者さん2 2024/11/30 03:22:45

    うちも全く寒くないです。床暖とエアコンでファンコンベクターは未だ使ってないです。角部屋ですが結露も全くも無いです。方角の違いもあるのでしょうかね?

  44. 244 住民さん3 2024/11/30 03:43:52

    >>239 住民さん1さん
    うちも角部屋で、結露があります。そして、ラトゥールに住んでいた時は全くありませんでした。結露のテープを貼ろうか迷っているところです。

  45. 245 住民さん9 2024/11/30 04:38:15

    >>243 契約者さん2さん
    話がずれてしまいますが、床暖房使ってらっしゃるなら、エアコンよりもファンコンベクターの方がエネルギー効率良いことが多いかと思います。共にガス給湯が熱源で、温風も床に向けて吹いているので

  46. 246 契約者さん5 2024/11/30 10:13:38

    >>244 住民さん3さん

    当方角部屋 リビングはダイレクトウインドウ 結露等無し 床暖?ファン 快適です。

  47. 247 住民さん9 2024/11/30 11:41:18

    結露されている方は、加湿器使っているでしょうか。
    うちでは加湿器オフだと結露ほぼなしですが、加湿器をつけると温度低めの窓側はちょっと結露します。結露で水浸しにはなるほどではありませんが、週一くらいではちゃんと拭き掃除したいな、くらいにはなります

  48. 248 住民さん4 2024/12/01 03:40:12

    >>247 住民さん9さん
    昨夜投稿を拝見して、加湿器をoffにしたところ、少し水滴があるくらいまで治まりました。ありがとうございます!

  49. 249 住民さん9 2024/12/01 13:38:21

    >>248 住民さん4さん
    先のコメントは、皆さんの問題点の切り分けをしたかったので、一因がはっきりして良かったです。
    ただ、悩ましいところなのですが、加湿器オンの方が同じ室温でも体感気温は暖かくなります。喉や肌にも加湿した方が良いです。
    なので、結露を拭くのは少し面倒ですが、私は加湿オンでいっています。

  50. 250 住民さん4 2024/12/02 00:13:14

    ※煽りではないです。
    冬寒そうだなと思い角部屋はやめたのですが、加湿器をオフにするだけで結露しないんですね。これは、室温と窓ガラスの表面温度にそれほど差がないということになると思います。私が思っていたより何倍もペアガラスの性能が高いということになり単純に驚きました。

  51. 251 住民さん7 2024/12/02 03:33:56

    >>249 住民さん9さん
    原因が分かって助かりました。
    初めての事でしたので戸惑ってしまい…
    確かに加湿器無しでは乾燥するので悩ましいところですね。
    加湿器を置く場所等工夫してみます!

  52. 252 住民さん5 2024/12/10 13:18:15

    この数日、寒くて道には雪と氷が増えたら、地下道の快適さが分かりました。
    生活スタイルごとの街での生活動線によるとは思いますが、札幌駅中心の生活には便利です。
    という一感想です。

  53. 253 住民さん7 2024/12/17 04:00:01

    バルコニーがスケートリンクみたくなってますね!

  54. 254 住民さん3 2024/12/17 09:17:12

    >>253 住民さん7さん
    いいえ??

  55. 255 住民の人に質問したいさん 2024/12/18 07:21:45

    >>253 住民さん7さん
    バルコニーの排水溝が詰まって雪解け水が流れず、バルコニーに溜まっているのでは?
    管理会社や管理人へ連絡して対処してもらいましょう。

  56. 256 契約者さん4 2024/12/20 13:04:48

    エレベーターの張り紙見てますか?

  57. 257 住民さん1 2024/12/20 23:13:50

    >>256 契約者さん4さん
    これはどのコメントに対するレスポンスですか?

  58. 258 住民さん4 2024/12/22 22:41:08

    >>256 契約者さん4さん

    見てますがウチはなってないです。
    何階か書いてなかったですね。

  59. 259 契約者さん1 2024/12/24 14:41:12

    2月までアメリカに仕事で行くので不在になるのですが、床暖房を入れて行くことにしたのですが本当に凍結なんてするのでしょうか。

    そもそも、日中は仕事で家におらず、夜は寝に帰ってるような生活です。長期不在とそれほど変わらないのですが凍結する可能性があるということなのか気になってます。

  60. 260 五番舘デパートの新巻鮭 2024/12/25 18:40:19

    >>259 契約者さん1さん
    寒冷地仕様の給湯暖房熱源機器には、必ず凍結防止装置が付いているので、
    機器へ常に電源供給できる状態にしておきましょう。
    長期不在を理由に電源コンセントを抜いたり、電源ブレーカーをOFFにしては
    いけませんよ。
    また、床暖房をON状態のまま長期不在にする方が、万が一機器が故障した時
    に危険な目に遭うこともあるので止めた方が無難ですよ。

  61. 261 契約者さん6 2024/12/25 21:38:55

    >>260 五番舘デパートの新巻鮭さん

    ありがとうございます。

    床暖房を入れる理由として、各戸のスプリンクラー配管が凍結する可能性があるためとのことらしいのですが、そもそも空き住戸で凍結する可能性があるような仕様で販売されているものなのか、その点で一般的な認識を知りたいなと思っていました。

    確かに、床暖房を入れっぱなしというのはそれはそれで大丈夫かな。

  62. 262 入居済みさん 2025/01/02 08:15:33

    新築タワーマンションでは、設計基準により共用部や一部エリアにスプリンクラーが設置されているのが普通ですが、それでいうと各戸への設置はあまりされていないと思います。本当に各戸にスプリンクラーが設置されているのですか?

  63. 263 契約者さん2 2025/01/04 23:42:19

    >>262
    “ 入居済みさん”なのでしたら、各部屋の天井をよく見るとわかるかと思います

  64. 264 入居済み? 2025/01/06 03:08:47

    >>263 契約者さん2さん

    もちろんそうなんですが、道外に住んでるのです。
    高層階ですが照明をつけた時に、スプリンクラーの印象は特に無かったんですけど。まあ、今度確かめてみます。

  65. 265 住民さん2 2025/01/07 13:15:31

    >>264 入居済み?さん
    そういったタイプの“入居済み”なのですね。
    高層住宅ではスプリンクラーは必須で、こちらももちろん各部屋に十分設置されています。
    印象がなかったと言うことは、違和感ないデザインで天井に配置されてたということかもしれませんね

  66. 266 入居済み? 2025/01/08 02:53:22

    >>265 住民さん2さん

    教えて頂きありがとうございました。

  67. 267 別宅利用者 2025/01/09 03:27:02

    別宅として使っているのですが、言われた通り気温がマイナスなり、留守宅に床暖房を1番弱で24時間つけっぱなしにしています。この期間は誰もいない状態です。ガス代の請求が13330円。高くてびっくりです。
    北海道ガスのガス代が高いのでしょうか?

  68. 268 契約者さん8 2025/01/09 03:27:43

    別宅として使っているのですが、言われた通り気温がマイナスなり、留守宅に床暖房を1番弱で24時間つけっぱなしにしています。この期間は誰もいない状態です。ガス代の請求が13330円。高くてびっくりです。
    北海道ガスのガス代が高いのでしょうか?

  69. 269 住民さん1 2025/01/09 12:26:39

    その金額ならさほど高くないと思います。
    普通北海道の冬の光熱費はもっとかかりますよ。
    この金額ならここのマンションを別宅で購入できる層なら楽に支払えるかと思います。

  70. 270 契約者さん8 2025/01/10 14:50:23

    >>269 住民さん1さん
    支払えるか否かな問題でなく、このガス代が妥当な金額かどうかを住民の方々に伺いたかった次第です。

  71. 271 契約者さん4 2025/01/10 16:44:50

    真冬に不在中のタワマンでスプリンクラーの凍結事故なんて今まで聞いたことがないけど、どの程度ある話なんですかね。

  72. 272 住民さん4 2025/01/12 20:27:29

    >>270 契約者さん8さん

    24時間なら妥当よ
    参考までに北海道庁の職員の冬季の寒冷地手当は14000円程度
    それぐらい光熱費が増えるって道庁が言ってる

  73. 273 契約者さん5 2025/01/14 11:42:17

    >>270 契約者さん8さん
    我が家は温風のでない輻射熱の暖房器具としてパネルヒーターを導入しているせいで電気代が嵩んでいるのですが、
    前のマンションもこのマンションも3LDKで、一年で一番光熱費が高い1月はガス代2万円くらい、電気代8万円くらいです。
    一般的な光熱費よりは高いと自覚していますが、一つの参考になればと思います。

  74. 274 契約者さん2 2025/01/14 11:50:48

    >>268 契約者さん8さん
    とはいえ、上記は床暖房を7~9でつけていて、お風呂も使っていての料金なので
    床暖房1を24時間つけていただけで13,330円は少し高いように感じますね。
    (その金額はこのマンションのガス料金プランで計算すると80?以上使ってることになると思います)

  75. 275 引っ越し検討中 2025/01/16 04:27:35

    ttps://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/one35/

    なぜまた売りに出たのか
    わかる方いらっしゃいますか?

    情報公開日 令和7年1月10日
    次回更新予定日 令和7年1月24日
    取引条件有効期限 令和7年1月20日
    販売戸数 6戸

  76. 276 契約者さん1 2025/01/19 03:07:21

    凍結問題は、他己管理の問題なのに、自宅に損害が及ぶのであればダイワハウスにも責任がありますよね。

  77. 277 契約者さん8 2025/01/19 08:50:26

    南西角上層階、寒いっス
    ペアガラス1枚ダメっスね( ; ; )

  78. 278 住民さん6 2025/02/04 10:22:03

    入居前は敷地内テナントに成城石井が来て欲しくて、残念だったのですが、ここのローソンは成城石井商品を扱ってくれてますね。
    子会社だったのを知りました。
    買い支えたり、リクエストしたらそれなりに商品を取り揃えてくれそうで、ちょっと良かったです。

  79. ONE札幌ステーションタワー
      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムログ出張所/スムラボ派出所
    寸評、価格調査を見る(4件):マンションマニア/トミー

    • avatar
      マンションマニア2024-02-07 08:31:35
      再登録申込受付開始です!!
      
      E-Oタイプ 2LDK 67.69㎡
      31階 8790万円 坪単価429万円
      
      E-Mタイプ 1LDK 49.98㎡
      22階 6490万円 坪単価429万円
      
      S-Hタイプ 3LDK 82.94㎡
      22階 10590万円 坪単価422万円
      
      ファーストオーナーになれるチャンスがまだあります!!
      
      これは行くしかない!!
      
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2022-11-10 17:49:44
      名無し(回答したくない・契約済み(未入居)・30歳-34歳)
      アンケート回答日:2022/10/27
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ONE札幌ステーションタワー(新築・3LDK・非回答万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56464/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675762/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      間取り・住宅設備・仕様・駐車場・管理・ペットなど→
      
      東京では60-70㎡台が当たり前になってきているところ、こちらは80㎡~も多く揃っていて極端に使いにくい間取りも少ない印象です。
      
      そして何より札幌でダイレクトウィンドウのタワマン角部屋は希少です。
      
      ラトゥール札幌も同様ですし、札幌だから不向きということはありません。
      
      むしろ高層階からの眺望は圧巻でしょう。
      
      意外な点は駐車場で、札幌の他の多くのマンションと違い地下から入る広いタワーパーキング式で、2か所ある専用待機スペースも美しく仕上げられています。
      
      後に記載するように設備仕様や共用施設が残念な分、満足度を上げるポイントになると思います。
      
      これから色々と不満点も書いていきますが、私自身は購入出来て最高に満足しています。
      
      このマンションは、住み良く将来性も見込まれる札幌という都市において、立地と規模の面から地域No.1である点が全てをカバーしてくれる物件です。
      
      
      
      部屋の設備仕様は道民にとっては満足のいくものでも、東京でマンションを探したことがある方にとってはガッカリかもしれません。
      
      地域No.1物件とは思えない、いたってスタンダードな仕様なのです…。
      
      カラーセレクトもどれもほんの少し不満が残るようなものばかり…。
      
      行政の絡む再開発ですから致し方ないのかもしれませんが、高層階の特別仕様に更にオプションを入れた方を除いて、億ション暮らしを感じられるのは立地と眺望くらいでないかと思います。
      
      また、せっかくダイレクトウィンドウを導入したのに、キッチンから外の景色を眺められる間取りが少ないのは大変残念です。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ゲストルームに各種ラウンジと、マンション内の共用施設や各種サービスは道民にとっては最高レベルが揃っていると思います。
      
      人によって不満が残ったとしても、1~3階に入るクリニックや商業施設、横に建設されるホテルに入る商業施設もありますし、そもそも目の前は札幌駅の商業施設だらけなのでそれら全てを生活圏に享受できるという点がこのマンションの圧倒的な利点です。
      
      
      こちらもお部屋と同様に、東京のマンションに比べるとどれも普通です。
      
      パンフレットを見る限りは、うーん…わくわく感に欠けるかもしれません。
      
      また、高層階に住む方にとってはあまりメリットのある施設ではありません。
      
      何より、エントランスと5階の共用部にあしらわれた蓮コラのようなデザイン。
      
      これは好みが分かれると思います…。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      文句のつけようのない、100点満点の環境です。
      
      百貨店に映画館、大手家電量販店、飲食にファッションに病院まで全てが徒歩での生活圏内です。
      
      しかも地下直結で雨に濡れることも雪に降られることもありません。
      
      電車や車で少し移動すれば温泉も大自然も満喫できます。
      
      こんな環境を享受できるマンションは日本にほぼないのではないでしょうか。
      
      あっても当マンションのような坪単価では住めないでしょう。
      
      
      こればかりは一つもありません。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      唯一無二の札幌駅地下直結の大規模マンション。
      
      新千歳空港から外に出ることなくマンションに辿り着けます。
      
      新幹線が完成すればニセコへのアクセスが容易になり、時間はかかるものの飛行機のような時間の制約なく東京に移動できる手段を持てるのは魅力的です。
      
      見逃し勝ちですが、都心アクセス道路が目の前なのも大きな利点です。
      
      完成すれば札幌北ICにスムーズに行けるようになるので、マンションから車での道内移動も楽です。
      
      
      こちらもメリットしかありません。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      そもそも札幌駅周辺で治安に不安を持つ要素はないです。
      
      駅周辺で泥酔者や客引きを見ることもほどんどありません。
      
      札幌は飲んで遊びたいならすすきのへ、という感じで大通辺りから街が区分けされているような印象です。
      
      目の前は交通量の多い道路ですが、特に危険な思いをすることはありません。
      
      
      敢えて言うとすれば、小さなお子さんを持つ方は創成川通の横断に気を付ける必要がありますが、このマンションに住んで東側に行く機会はあまりないはずなので気にする必要はないと思います。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      コンシェルジュや防災等の一般的な管理サービスは揃っています。
      
      タワマンですから、一般のマンションに比べれば最高レベルです。
      
      
      特にありません。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      地域No.1物件の立地と規模。
      
      それ故に享受できる都心以上の生活環境と眺望です。
      
      早々に準備をしていたのに1期の抽選に漏れて購入できなかったのは残念ですが、販売ごとに値上がる中で早期に購入できたのは幸いでした。
      
      低層階の眺望を気にされる方もいらっしゃるでしょうが、道路幅がありますので都心のマンションに比べれば圧迫感は少ないと思います。
      
      現地を見ると隣のホテルとも意外と距離が取れており、日照も許容範囲に思えました。
      
      日本各地でマンションを探しながら、100%満足できる物件はないことを知りました。
      
      そんな中で欲しいと思える物件に出会え、実際に購入できたことを有難く思います。
      
      長く住むにも売るにも困らない物件と思います。
      
      ある程度気に入って予算が合うならば、買いですよ!
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      地域No.1物件であり札幌では破格の坪単価でありながら、設備仕様や共用施設に「安っぽさ」が見える点です。
      
      しかしこの点は、お金さえあれば全て解決できます。
      
      気に入らなければリフォームすれば良いのですから。
      
      立地や眺望は他のマンションでは代替できません。
      
      不満点も書きましたが総合的には許容できると判断し、購入に至りました。
      
      参考になれば幸いです。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      札幌では当マンションのみ(他も見ましたがレベルが違います)。
      
      他に東京や各主要都市のタワマンも検討。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      他の都市に比べてコンパクトに都市の利便性が享受できる札幌に大きな魅力と将来性を感じ、その地域No.1物件であるにも関わらず割安でしたので購入に至りました。
      
      長く住むにも売るにも困らないと判断できた点が、背中を押しました。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ONE札幌ステーションタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    14戸/総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~2億3,000万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    59.08平米~121.30平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~9,740万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~94.44平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    クリーンリバーフィネス北1条イースト

    北海道札幌市中央区北1条東9丁目

    3,198万円~4,908万円

    1LDK・3LDK

    48.38平米~68.91平米

    総戸数 57戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    未定

    3LDK

    66.00平米~72.03平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    グランフォセット福島上町

    福島県福島市上町58番1

    未定

    2LDK・3LDK

    60.48平米~85.62平米

    未定/総戸数 101戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸

    アルファステイツ北長野

    長野県長野市吉田三丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.36平米~90.79平米

    未定/総戸数 71戸