仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 北安江
  7. 金沢駅
  8. プラウドシティ金沢

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2025-02-18 17:21:39


売主:野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション,JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152931

所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通情報:JR北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:287戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:51.97m2 ~167.70m2
バルコニー:7.49m2 ~ 47.50m2
建物竣工時期:2023年12月中旬 (予定)
入居(引渡)時期:2024年1月下旬(予定)

敷地面積:3,802.30m2
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確R030455号 ※今後計画変更を行う場合がございます。
分譲後の権利形態:敷地は、専有面積割合による所有権の共有。
販売提携 (代理):野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション

プラウドシティ金沢

[スレ作成日時]2021-12-13 23:59:21

プラウドシティ金沢
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,658万円~1億3,001万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 26戸 / 287戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金沢口コミ掲示板・評判

  1. 751 通りがかりさん 2024/11/08 17:50:09

    そういえば、ここは2023年11月竣工ですから既に新築ではなくなった(築浅になった)のですね。

    次に新築マンションを買おうと思ったら、県内ならレーベン野々市,市内なら並木町(未着工?)ですか。
    少々古くてもプラウドの方がよいかな?

  2. 752 匿名さん 2024/11/10 01:09:07

    >>751 通りがかりさん
    資産価値を考えたらここしかないでしょ。

  3. 753 マンコミュファンさん 2024/11/10 12:19:04

    >>747 マンション検討中さん
    住民ですがそんなに高いですか?周辺のマンションと比較してここにしましたが、そんなに価格差なかったですよ。
    建物のグレードの詳しいことは分かりませんが、他よりプラウドが一番内装が好みでした。
    外観も変に今風にして数年後古臭いと感じるより、スタンダードで飽きがこなくて満足です。
    周辺も住むには駅東のようにごちゃついておらず、日の入りもいいので部屋が明るくて最高ですよー。
    共用スペースも豪華でいつも綺麗で帰ってきた時や家から出る時にいい気分になります^^
    住んでみたらいいところもたくさんありますよ^^

  4. 754 評判気になるさん 2024/11/11 13:49:50

    >>753 マンコミュファンさん

    東京か何処か県外の人なのかな?
    少なくとも土地勘がないのは分かる書き方ですね。

  5. 755 検討板ユーザーさん 2024/11/12 05:11:41

    >>754 評判気になるさん
    結局はご本人が満足ならいいんですよ。
    特に今は比べる物件も無いですし。

  6. 756 マンション検討中さん 2024/11/12 09:16:53

    テレビCM流れてるけどそろそろ完売近いでしょうか?

  7. 757 通りがかりさん 2024/11/12 09:21:58

    >>754 評判気になるさん
    すみません、>>753ですがめちゃめちゃ地元です…笑
    駅西は駅裏って言われてるからですか?
    車が大きいのもあり、駅東は運転しづらいなと以前から感じておりました。
    また車社会でしっかり通勤も車利用なので混みやすい駅東はなしだなーと言うのが私の意見でした。
    でもきっと資産価値など考えると駅裏は…って考えもあるんですかね。
    金沢に住む現役世代の一意見として見ていただけると幸いですm(_ _)m

  8. 758 マンション検討中さん 2024/11/12 12:36:42

    自分も外観に関しては変に力の入った今風なデザインよりもシンプルなほうがいいかなー
    立地に関しても車必要とか子供いる人は駅西のほうがいいと思う

  9. 759 通りがかりさん 2024/11/12 16:03:14

    >>757 通りがかりさん

    やはり都会から来た人ですね。
    「駅西」「駅裏」という言い方はしますが、
    「駅東」という言い方は存在しません。
    単に「駅前」または「旧市街」です。

    都会の感覚だと駅を中心に街が広がっていて
    「駅西があるなら、対になる駅東もあるだろう」
    となるのでしょうが、金沢や富山のような地方都市では街外れに国鉄(現JR, 新幹線)の駅があり、線路は街の中と外とを分断する城壁のような存在になっていました。
    このため「駅前」「駅裏」という呼び方をされていたのですが、「駅裏」ではイメージが悪いので金沢では「駅西」,富山では「駅北」という呼び方が作られたのです。

    実際、金沢と富山ではコンパクトシティ構想に基づいて「まちなか定住促進」政策がとられているのですが、どちらの街も「まちなか」区域は市役所辺りを中心に「新幹線の線路まで」がその一辺になっています。
    つまり、駅西は「まちなか」の外側に位置するエリアであり、行政として将来的にはあまり住んでほしくないエリアなのです。(だからといって、不当に冷遇されたりはないでしょうけど。)

    家(マンション)を買う際には、(短期間で売買するつもりなら別ですが)現在の街の状態だけでなく 30年から50年先の状態も想像しておくと、年をとってから「こんなはずではなかった」と後悔せずにすむかと思います。

    とは言え、プラウドは「まちなか」にかなり近いですし、ブランドも悪くないので、買ってもあまり損はしないでしょうけどね。

  10. 760 マンション比較中さん 2024/11/13 01:07:44

    >>759 通りがかりさん
    私、別の人(金沢市民)ですが、駅西に対して駅東側の意味で駅東と使われているのだな、と流していましたが、そんなにこだわるところですか?

    駅西はどんどん変わっていきますね。
    その中でこのマンションの価値が上がるか下がるかはまだわからないと感じています。
    住んでいる方が「快適」と感じておられるなら、それを否定する必要はないですし、購入検討の情報の一つとして私は受け取ります。

  11. 761 eマンションさん 2024/11/13 06:33:04

    資産価値という意味では供給戸数がかなり多いですから、売るタイミングによっては同じ物件内での価格競争になると思いますよ。あとは駐車場の空き状況次第かな。

  12. 762 評判気になるさん 2024/11/13 11:01:31

    >>759 通りがかりさん

    >>757ですが、マンションの営業の方やここで駅西や駅東という表現だったので使わせて頂きました。
    正直私が地元、都会出身は私が伝えたいことと関係がないのでどちらで思って頂いても大丈夫です^^
    また、たしかに「まちなか」エリアではありませんね。まちなかだといくらか助成も出ていましたね。(今もですかね?)ほぼまちなかエリアと変わらないのにうちは貰えないんだ~と思った記憶があります。
    長く住むのであれば30~50年後を想像するのも大切ですよね。私たちが今現在の住んでいる感覚としては車の面や共用スペース、住民の皆様のあたたかさなどとても満足しています^^
    少しでも検討されている方の目にとまると嬉しいです!

  13. 763 匿名さん 2024/11/13 13:22:45

    >>759 通りがかりさん

    富山は知りませんが、金沢の場合、立派な新県庁が駅西に移った時点で、駅東への集中コンパクトシティ化というより旧市街化した駅東の中古流通促進など含めた再開発なのでは?むしろこのままテコ入れしないと片町や香林坊の地盤沈下が止まらないと言われているくらいなので。一方で、こういう駅近物件は駅の東西開発の議論とはまた別とは思いますが。。。

  14. 764 口コミ知りたいさん 2024/11/15 03:24:36

    >>763 匿名さん
    今後市街地は再開発が行われますが、住むのに適しているかどうかは未だ分からないですね。
    一方で駅西はこれから栄えると言われて久しい気もしますが、日銀も出来ましたし、あとはJRの遊んでいる土地がどうなるか次第ですね。今のままの更地や時間貸しパーキングでは栄える要素は無いですから。商業ビルでも建てば少しは賑やかになるかもしれませんね。ヨドバシあたりがドーンとビル建ててくれないかな。

  15. 765 eマンションさん 2024/11/20 02:40:32

    210戸販売済みのようですが、入居は順次なんですかね。機械式駐車場は時間によっては結構待ちありますか?

  16. 766 匿名さん 2024/11/20 15:27:41

    >>765 eマンションさん
    私が利用する時間で待ち時間が長いなと感じたことはありません。
    仕事はしていないので基本9~17時の中で動かすことが多いです。

  17. 767 匿名さん 2024/12/10 07:10:13

    今見たら、

    販売時期 先着順販売中
    販売戸数 30戸

    30戸を一気に販売するのはよくある話ですか?大規模マンションだからか、一気に売っているのかと思いました。
    引っ越しも重なるとにぎやかになりそうですね。

  18. 768 検討板ユーザーさん 2024/12/11 11:51:51

    >>767 匿名さん

    よくある話です。
    と言うか、以前は40戸超を維持していました。(売れたらその分を補充)

    引越は重ならないように引渡可能時期を随時遅らせていってます。(現時点では2025年4月予定)
    竣工後の最初の引渡時は引越業者がスケジュール調整しているはずですが、既に1年経過しており養生もしてないようなので、管理組合の方で調整しているのではないでしょうか。

  19. 769 職人さん 2024/12/18 15:13:43

    入居者の感想です
    ・富裕層の年寄ばかりかと思いきや、意外と子育て世代もいますね。
     特定の年齢層が分厚いという感じではないです。
    ・エレベーターは、朝の通勤時間帯では、冬前から少し待つようになりました。
     途中の階から人が乗ってくることが増えました。
     入居が進んできたんだな~と感じます。
    ・機械式駐車場も、以前は待ち無しで出庫できましたが、最近は朝の出勤時には、
     運が悪いと、最大で3台待ちになる時があります。
     結構、他県のナンバーを見かけるので、移住された方、エリート転勤族の方
     が住んでいらっしゃるのではないかと思います。
    ・廊下やEVで会っても、「ほぼ」みなさん、ちゃんと挨拶なさいます。
     以前住んでいた賃貸とは民度の差を感じます。
     身なりを見ても、「金持ってるな~」と感じます。

  20. 770 匿名さん 2025/01/14 07:05:11

    結構、まだ空き物件はあるようですので
    プランは選べる状態なのかなと思います。
    ただ、駐車場は全戸分ないのですが、抽選で決まるとかなのでしょうか。
    平置きはほぼないに等しいのですが、機械式でも空きがあればいいですが。
    既に契約されている方のほうが多いので、情報があればありがたいです。

  21. 771 通りがかりさん 2025/01/14 16:46:59

    >>770 匿名さん

    敷地内の「平置『専用』駐車場5台」は、1階住戸の『専用』だと以前に誰か書いていたように記憶しています。
    残る「身障者優先平置1台」は、誰でも契約可能なのでしょう(身障者以外でも)。

    機械式は分かりませんが、おそらく定期的に抽選で入れ替えなのではないでしょうか?
    機械式を契約できなかった 2階以上の人は、隣(建築中は作業領域だった)や JR社宅跡地などの敷地外駐車場と契約しているのでしょうね。

  22. 772 検討板ユーザーさん 2025/01/17 14:26:04

    >>771 通りがかりさん

    機械式、平置き、障害者雇用は既に満車です。
    空きが出れば抽選になるはずです。

  23. 773 評判気になるさん 2025/01/17 19:13:14

    >>772 検討板ユーザーさん

    つまり、既に敷地内駐車場を契約している人は、入れ替えなしで先行者利益を享受できるのですね。

  24. 774 マンション検討中さん 2025/01/19 10:21:17

    機械式も埋まったんかい?
    去年の理事会では、新規購入者用に枠を留保してあるとの説明を受けたけど。

  25. 775 マンション掲示板さん 2025/01/19 23:38:54

    入居してしばらく経ったので感想です。

    ・マンション全体の雰囲気がいい、高級感があり管理も行き届いており、毎日気持ちよく過ごせる
    ・機械式駐車場も慣れれば便利、バック駐車しなくていい、雨に濡れない、呼び出しのときはウェイティングスペースで待てる(ウェイティングスペースがないと辛かったかも)
    ・駅に近いが車使用時もストレスがない立地、すぐに走りやすい道路に出れる
    ・周囲に子育て環境が整っているためか子供がかなり多い、ライブラリーで勉強している子たちも見かけます
    ・周囲の騒音がほとんど気にならない、通常の生活音は聞こえたことがない、外の緊急車両の音とどこかの部屋で工事しているような音が少しだけ聞こえたことがある

    全体的に満足しています。
    ちょっと予算オーバーでしたが、思い切って購入してよかったと思っています。
    検討している方の参考になれば。

  26. 776 マンション比較中さん 2025/01/20 01:47:30

    >>774 マンション検討中さん
    他の新築マンションを入居開始後のタイミングで購入したですが、駐車場は新規購入者用に残してありました。
    部屋の種類も駐車場も早い者勝ちにしてしまうと、人気のない部屋がずっと残ってしまいますもんね。

  27. 777 マンション検討中さん 2025/02/04 22:16:01

    こんな大雪のときはマンションの快適さを感じますね。
    近所の雪かきしなくていい。
    車の雪下ろしもいらない。

  28. 778 マンション掲示板さん 2025/02/09 09:45:50

    共働きで子育てしている身として、駅西&駅近のマンションはとても住みやすいです。駅東周辺や香林坊周辺を車で通るたびに、渋滞や信号の多さに懲り懲りするので、駅西で正解だと思っています。
    大通りの1本裏に駐車場出入り口があるので、出やすい入りやすい。でも車は1人1台で、1台しか機械式に入れられないのが困っているところです。
    あとこの大雪でわかったのが、メインエントランス出てすぐの交差点、横断歩道全体が水たまりになっており、足びしょびしょになりました。お住まいの皆様はお気をつけください。。

    エレベーター一緒になった時に子どもに話しかけてくれたり優しくしてくれる方が多くていつも嬉しいです。
    よく駅まで歩いて遊びに行きます。県外から移住してきたので、駅の金沢感が好きでよく行きます。

  29. 779 坪単価比較中さん 2025/02/09 12:44:49

    >>778 マンション掲示板さん

    > メインエントランス出てすぐの交差点、横断歩道全体が水たまりになっており、足びしょびしょになりました。

    このマンションに限らず、融雪装置のある大通りはどこも同じですね。
    路肩の排水口周辺が雪で埋まってしまい、横断歩道を渡るときは歩道と車道との境目で水溜まりに入らざるを得なくなります。ですから、冬の金沢では(積雪がさほどなくとも)ブーツ必須なのです。

  30. 780 eマンションさん 6日前

    総戸数 287戸 
    成約済 240戸超(2025年2月時点) 
    第6期2次 6戸 
    先着順 26戸 

    ということは、
    第6期3次以降 5戸から15戸の間 
    全戸完売も近そうですね。

  31. 781 マンション検討中さん 5日前

    今年中に完売できれば成功なんかな?
    野村的には想定以上のペースなのか以下なのかどうなんだろう。

  32. 782 通りがかりさん 4日前

    >>781 マンション検討中さん
    年内に売れれば御の字だと思いますよ。

  33. 783 通りがかりさん 4日前

    ブリリアでも1年半掛かっていますから、戸数四倍のプラウドが丸2年で売り切ったら快挙でしょう。

  34. 784 マンション掲示板さん 4日前

    住人ですが、地盤本当に弱いです…
    他の方も書かれてますが、メインエントランス出てすぐの交差点が水たまりになっているのは、地盤沈下しているからだと思います。
    前に地震があった時は震度3でしたが、体感震度5くらい揺れました。
    強い雨の時は玄関前の共用廊下がびしょ濡れで玄関ドアや郵便受けの金属部分がすぐに錆びます。
    先日の雪の時には共用廊下まで雪が積もっており、小さいお子さんがいる家庭は危険です。

  35. 785 eマンションさん 3日前

    >>784 マンション掲示板さん

    強い雨が共用廊下に吹き込んだり雪が積もったりするのは、外廊下のマンションでは普通のことですね。ここだけに限った話ではありません。

    ただ、ここはコの字型に配棟されておりタワーパーキングの高い壁があるので、B棟の東側とC棟には雨や雪があまり入り込まないのではないでしょうか?
    (廊下に吹き込む方向では風が吹かないので。)

  36. 786 eマンションさん 1日前

    >>785 eマンションさん

    B棟にも一部雨や雪が吹き込みしてましたよ(C棟程じゃないけど)

  37. 787 通りがかりさん 23時間前

    >>784 マンション掲示板さん

    上の方の階ですか?

  38. プラウドシティ金沢
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-07-04 21:24:42
      地元であります金沢に夫婦でUターンします
      販売中の物件をすべて見学しましたが、さすがプラウド!圧勝ですね
      残念ながら、駅東側は昔の名残だけ、、、駅西は先進的な街へと成長中ですね
      建物の贅沢な設備仕様もサイコーです
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    プラウドシティ金沢
    所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
    交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
    価格:3,658万円~1億3,001万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:54.32m2~136.06m2
    販売戸数/総戸数: 26戸 / 287戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    プラウドシティ金沢

    石川県金沢市北安江三丁目

    3,658万円~1億3,001万円

    1LDK~3LDK

    54.32平米~136.06平米

    26戸/総戸数 287戸

    ジオ金沢近江町

    石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

    5,198万円・6,548万円

    3LDK+WIC

    90.28平米

    総戸数 26戸

    ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

    石川県金沢市大手町186番1

    4,298万円~5,697万円

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.69平米~80.73平米

    総戸数 111戸

    レーベン野々市 ONETHEREA

    石川県野々市市堀内四丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    67.26平米~84.96平米

    総戸数 84戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす

    アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

    アルファステイツ新発田駅

    新潟県新発田市諏訪町1丁目

    未定/総戸数 45戸

    グランフォセット福島上町

    福島県福島市上町58番1

    未定

    2LDK・3LDK

    60.48平米~85.62平米

    未定/総戸数 101戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸