仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ポレスター佐久平駅南レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 長野県
  5. 佐久市
  6. 岩村
  7. 佐久平駅
  8. ポレスター佐久平駅南レジデンスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-06 20:03:23

ポレスター佐久平駅南レジデンスについての情報を希望しています。
カインズやフォレストモールのすぐ近くですね!
生活に便利そうです。

所在地:長野県佐久市岩村田字狹石1440-1(従前地)
交通:JR「佐久平」駅 徒歩8分
間取:2LDK、3LDK、4LDK、4LDK+S
面積:68.16㎡ ~ 123.05㎡
売主:株式会社GMアソシエ
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
東京での生活に疲弊している方へ [ポレスター佐久平駅南レジデンス] 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/35875/

[スレ作成日時]2021-12-08 16:15:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター佐久平駅南レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん 2021/12/14 11:15:44

    ポレスター佐久平駅南に興味があり
    マリモの物件の口コミを拝見してましたが
    購買意欲がなくなりました。
    佐久市だと戸建が良いと思いました。

  2. 2 匿名さん 2021/12/21 10:02:44

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 3 匿名さん 2021/12/21 11:28:56

    分譲物件購入と同コストで、庭付き戸建てが可能でしょう。が、
    分譲物件と2階建てで自由設計の戸建て、どちらを選ぶか。

  4. 4 匿名さん 2021/12/21 12:03:47

    マリモの口コミで有ったのですが。
    <今期の決算書を見ると、前期と比べて、管理物件数・売上・利益が減少し、負債が増加している。
    それより1番気になることが、自己資本が、前期は32億あったが、今期は5000万しかない。これは危険な予兆なのか?
    他社へ吸収合併されるのか、或いは倒産するのか?
    注視する必要がある。>

  5. 5 匿名さん 2021/12/23 08:19:43

    決算時に資本が減る事はある。なので、それ自体は問題では無いが、理由が重要。
     
    資本に計上出来ないモノを誤って計上していたのを修正したとか、資産を処分したとか。

    デベが直接資本投下し取得した土地は、資産又は資本に計上される事もあるらしい。
    なので、建築中の上物があろうが、更地だろうが、資本。

    又、建築途中の物件は、完売想定の売上げ総額などで評価され資産計上される事もあるらしい。

  6. 6 匿名さん 2021/12/26 12:14:59

    何も利を生まないであろう髙リスクの買い物はしない事。
    関心があるなら今後、経過観察しその結果から学ぶのみ。

  7. 7 legacy 2022/02/06 23:01:18

     昨日、モデルルームを見学してきました。
    ビックリする光景が。
     希望者が多く、要望住戸の張り紙が金色の☆マークでうまりまくり!
    3倍から最高11倍まで。
    首都圏で何件か瞬間蒸発を見てきましたが、
    このままいくと史上最高の瞬間蒸発となりそうです。
    当日に抽選に漏れると、ほかの部屋に移れないこととなります。

  8. 8 匿名 2022/02/07 00:35:31

    7 legacyさん
    あれ?
    同社他物件でそれと同じ状況をみましたよ。


    プロスペクト理論の確率加重関数では、客観的確率が低いときには過大評価をし、客観的確率が高いときには過小評価する傾向があるそうです。

    価値があると思い込んでさらに倍率が上がる理屈ですね。または抽選に漏れたら後がないと焦らされると次に価値を感じる第2希望にする。古典的な心理ですよね。


    >首都圏で何件か瞬間蒸発を見てきましたが、
    このままいくと史上最高の瞬間蒸発となりそうです。

    史上最高とはなんですか?
    日本のマンション史上ですか?
    マリモの販売物件史上ですか?

  9. 9 買い替え検討中さん 2022/02/13 00:33:51

    営業担当が高飛車で買わないことを決めました。

  10. 10 マンション検討中さん 2022/02/28 00:50:57

    2/26価格発表
    8,898万円って!高過ぎ。長野の地方都市でこの値付けは異常。都内水準と変わらないし、それなら買うわけない

  11. 11 マンション掲示板さん 2022/02/28 00:56:53

    角部屋も広い窓がなく2面採光ではないのに強気の価格設定。中部屋と1,000万円も高い
    今どきディスポーザーなしマンションなんてw

  12. 12 ご近所さん 2022/03/04 10:43:35

    プランを見ましたが、全体的に収納が少ない気がします。なんか昔のマンションって感じ…。場所は良いのかもしれないけど、金額もきいたら高くてビックリ!!ここまで高いとちょっと難しいかも。
    抽選の倍率も高くてすごい人気って聞きましたけど、今どんな感じなんでしょうか?

  13. 13 匿名 2022/03/05 12:38:01

    >>10 マンション検討中さん

    平均年収295万円の佐久市で9000万ですか

  14. 14 匿名さん 2022/03/05 13:00:50

    そもそも、ターゲットは地元民では無いのは明白。多くの地元民は戸建て指向。
     
    新幹線駅や高速道のインターもある佐久市。首都圏は勿論、中京エリアからのアクセスも良い。
    軽井沢も近い。周囲の高原のドライブや、野山のトレッキングも楽しめる。
    リッチなリタイヤ世帯のセカンドハウスでしょう。

  15. 15 匿名 2022/03/05 14:19:47

    >>14 匿名さん
    なら軽井沢を買うかな
    リゾートマンションとしてはどうだろう
    ガソリンは高騰してるし色々品薄
    リタイア世帯はインフレに備えていきそう

  16. 16 匿名さん 2022/03/05 14:24:27

    >>15 匿名さん
    品薄って??

  17. 17 匿名 2022/03/06 02:22:54

    >>14 匿名さん
    ローンで? このご時世に老後を控えて数千万円のキャッシュを減らすなら東急ハーヴェストがよいかな
    https://www.harvestclub.com/Un/




  18. 18 匿名さん 2022/03/06 09:25:32

    不動産は資産として遺せる。物件が高額だろうと低価格であっても。
    一方、無形の消費型サービスは持続性に懸念あり。このご時世、事業打ち切りの可能性も大。

  19. 19 匿名さん 2022/03/06 10:38:27

    >>18 匿名さん
    佐久あたりで遺され
    売るときは半値ぐらい?
    そのリンク先は相続出来る所有権型
    このご時世のセカンドハウス投資なら会員制ホテルがよいかな

  20. 20 マンション掲示板さん 2022/03/06 12:02:12

    いまは更地ですが
    すぐ脇にルートインホテルが建つのでGタイプは可哀想
    また右前にポレスターの2号棟建設が決まっているのでAとか右側は目の前の眺望が塞がれる見込み

  21. 21 マンション掲示板さん 2022/03/06 12:14:36

    >>20 マンション掲示板さん

    確かにマリモの営業担当者が南側敷地に1フロアに9戸マンションを建築予定と言ってました。
    そのマンションの方が前に建つので眺望日当たり確定ですね。でもそれを言ったら今のが売れなくなるので詳細言わない感じでした。
    2年後と言っていたのでそっち待とうかな…

  22. 22 マンション掲示板さん 2022/03/06 23:58:23

    >>20 マンション掲示板さん

    確かにポレスター佐久平駅南2が建つと、向かって右が2の陰になりますね。とくにA~Cは。
    マリモもいまはその影響はあまり言わないですね、売れなくなるから

  23. 23 匿名さん 2022/03/07 03:53:29

    うちは左にルートイン、前はドコモショップとJA、右は介護施設だか特養だかで
    区画内で他にマンションは一切建たないと聞きました。
    上の話が本当なら騙されているのかという気持ちになりますが、
    そっちの方の間取りはどうなんでしょう。もうちょっと狭くていいんですが。
    でもここが完売なんてすれば値段落ち着くどころか上がりかねないか…。

  24. 24 マンション掲示板さん 2022/03/07 05:01:10

    >>23 匿名さん
    見取図を見せてもらいました。
    土地は同じく市から供与を受けていて、右の介護施設のすぐ南側に2年後に建てると言ってました。
    見取図を見ると本マンションより大きなマンションで、かつJA側の敷地に寄っているのでかなり遮られると思います。

  25. 25 さん 2022/03/07 05:46:33

    >>18 匿名さん
    軽井沢近辺のリゾートマンションオーナーが200万でも売れないと嘆いてる。購買層人口は減少傾向。老朽化した集合住宅は将来的に売値をかなり下げるようかも。1さんの判断がいいかな。


    国税庁の調査によると、日本には年収300万円に満たない人が半数近くいる
    高齢化の進展で社会の負担が重くなるなか、国は自助努力を求めている
    しかし、「預けるお金さえない」ため、資産形成は贅沢だという人も多いそう
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21787649/

  26. 26 マンション掲示板さん 2022/03/07 06:28:05

    >>23マンション掲示板さん
    私も先日MRに伺い「敷地配置図」をいただきました。
    右前南側敷地に2を建てる予定とのこと、建物は直接被りませんが右半分くらいは眺望がきかないかもと。
    だからディベロッパーも後ろのマンションを先に建てるのでしょうね。この価格で佐久まできて眺望がイマイチなのはと思い諦めました。
    そのことは当然説明はあると思いますし資料も用意しているのに、お話無かったのはひどいですね!

  27. 27 マンション検討中さん 2022/03/07 12:39:47

    >>24 マンション掲示板さん
    見取図見てみたいんですが都市計画課に行けば見られますか?
    購入検討しており、担当からは一切その話は出なかったのでショックです。

  28. 28 名無しさん 2022/03/07 13:49:11

    >>27 マンション検討中さん
    敷地配置図ですが、検討から外したので資料一式廃棄してしまったので共有できなくて残念です。すみません

    ただ役所に行くまでもなく、担当営業に聞けば提供してくれると思います。

    私は説明時にはさほど気にならなかったのですが、あらためて配置図を見た時に、バルコニーからの視界に入ってきて、期待していた八ヶ岳の稜線が隠れると思いました。(上層階でも)

    1フロア8戸記載されており、本マンションより大きく、影響有りと判断して諦めました。
    あと眺望とすれば、目の前のJAの屋根が三角で意外と邪魔するみたいなので、そこも多少気になりました。

    眺望のイメージは人それぞれだと思いますのでご参考までに

  29. 29 マンション検討中さん 2022/03/07 21:32:33

    >>28 名無しさん
    ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
    担当に連絡して見せてもらえるようお願いしてみます。

    説明もなにもなく昨日知ったので驚いていますが申し込みの前でよかったと安心しています。
    私への説明は保育園と病院ができるらしいですよ!便利ですよね!のみでした…
    大きな買い物なので資料を見てよく考えたいと思います。
    2号棟が諏訪のように同じような間取り、金額になればいいなあと思ってしまいますね。


  30. 30 名無しさん 2022/03/07 22:21:08

    >>29 マンション検討中さん
    少し偏った考えかもしれませんが、ディベロッパーとしては今回のマンションがこの価格で人気なので、1の南側に建って更に条件の良い2号棟の方で更に価格をあげて儲ける目論見が見え見えです。

    十何年ぶりの希少なマンションを売りにして、その辺のリスクはあまり言わず、客の足元をみて強気で販売している感じが皆さんのコメント見ていても感じ取れます。
    他の新築ライバルマンションが無く強気を助長しています。
    冷静に近くの地方都市と比べてください。皆さんがコメントしているように明らかに高いですから。

    完全に富裕層向けのリゾートマンションですね。
    私はそんなディベロッパーの思惑と強気な接客が嫌気がさしてやめました。
    それでもいいというならせめて2号棟まで待った方がよいと思いました。
    この価格なら戸建の方が自分の満足度が得られると思いましたし、それこそどなたかおっしゃっていた会員制リゾートが快適で良いと思います。

    ディベロッパーの作戦にはまらないように、、、
    ネガなコメントですみません。個人的な考えなので聞き流してください

  31. 31 名無しさん 2022/03/07 23:41:20

    >>30 名無しさん

    ちなみに、平均坪単価を以前調べたので共有します。

    ポレスター高崎レジデンス:160万円台
    ブリリアタワー高崎レジデンス:190万円台
    ポレスター長野中御所:140万
    サーパス長野県町:144万
    さいたま市大宮区平均:250万円
    さいたま市浦和区平均:250万円
    さいたま市上記以外:160万円
    ポレスター佐久平駅南レジデンス:191万円

    あきらかに値付けがおかしいことになっています。
    もはや佐久は競争原理が働かないのでディベロッパーの言い値です。
    お金に糸目をつけない余裕持ちの方が対象と思います。

    まさかの高崎駅ブリリアタワーとほぼ同じ価格ですが、設備も品質もあきらかに劣ることはお伝えしておきます。

    目の前に建設される2号棟も強気が容易に想定されます。

  32. 32 匿名さん 2022/03/08 01:18:14

    >>31 名無しさん

    確かにこうして見ると高いですね。
    ただ個人的には"住みたい場所"として考えると、いくら高崎などが安かろうと
    都市部にありがちな駅周辺のごちゃごちゃしたところに
    住みたいとは思わないなぁというのが正直なところです。
    その点では刺さっていますが、やはり高い。
    同じ県内の長野や松本みたいな都市部でもここまではいかないですもんね。
    かといって需要に応えてマンションだらけになったとしたら
    佐久のいいところも失われそうなのがまた難しいところです。

    2号棟の件は景観目当てとしてはよさそうですが、
    おそらく目の前がモールへのアクセス道路や駐車場になりそうで
    その点ではまだ1号棟の方が多少モールまで距離もあって
    静寂が保たれないかな?と気になっています。

  33. 33 匿名さん 2022/03/08 01:49:13

    >>1 >>18 匿名さん
    事業打ち切りの可能性を懸念するなら老舗のリゾートトラストがいいかな。板がありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150778/res/1-500/

    軽井沢のパセオ&ムセオはリッチリタイア世代のリゾートライフの極みよ。孫や曾孫を連れてる宿泊者もいる。幼い頃からこの贅沢を味わうのが富裕層笑
    https://alive-inc.co.jp/xiv-features/10187.html

    国税庁によると評価はゴルフ会員権に準じるとのこと。
    https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hyoka/15/09.htm

    123平米ですよね?「ラグジュアリー仕様」と高級感、豪華さをアピしてるけど60平米×2戸以上の値付けは意味がわからないしポレスターはエコノミークラス。デベ板では売主物件は生活音がうるさと定評がある。上階のトイレ汚水が室内に流出した購入者の絶望的な書き込みは涙無くしては読めなかった涙涙涙

    諸経費込みの新築価格9000万円台はいくらで売却出来るのかな。高くても7000万円~6000万円台が関の山と予想すると数年で2000万が消える。利益が出たときに評価損に使うぐらいの余裕があるならともかく、個人のリゾートマンションとしてなら会員制リゾートホテルでリッチに散財したほうが好き。
    ま、物件概要に掲載されたのは売れたんでしょうから良かったですね。

  34. 34 匿名さん 2022/03/08 02:12:43

    >>33>>14 >>18 宛です


  35. 35 マンション検討中さん 2022/03/08 02:25:43

    >>31 名無しさん

    いろいろと教えていただきありがとうございます。
    知識がなく色々と調べながら進めていましたがスッキリしました。

    ・中古マンションも少なく現状売りはない
    ・戸建ても検討していますが
     マンションに比べてリセールバリューが低くなる
    ・実家はどうするのか
    ・賃貸も値上げが多く佐久市で3LDK以上はほぼない
    などなど…
    家を決めるのはなかなか難しいですね。
    自分で判断ができるよう勉強したいと思います。

  36. 36 匿名さん 2022/03/08 07:46:50

    旅行需要の激減でプリンスホテルも全て売却となる時代。

    リアル店舗から脱却出来ない物販企業も然り。
    ハトのマークの量販店も同資本の百貨店も衰退の一途。

    東急グループでは、ハンズ(東急不動産)も買収され、各社の事業整理が加速しているそうです。

  37. 37 検討板ユーザーさん 2022/03/08 10:38:27

    >>12 ご近所さん

    競合相手がなくコスト下げて販売。
    競合相手がいたらこの値段では、、、。
    短期売却で購入かな。
    何十年も住んでいたら売却価格下落で(汗)

  38. 39 通りがかりさん 2022/03/09 07:26:19

    聞いたところ、昨日時点での申込希望数での倍率は人気の高いところで14倍。人気のない低層階でも3倍とのことで、申込が始まればもっと増えるとのこと
    この価格で更にこの状況なのであきらめようと思います。

  39. 40 匿名さん 2022/03/09 08:15:23

    都会でビル群を見慣れた資産家は、前方に構造物が少し被るくらいは、全く気にしない。
    佐久平の四季折々の開放的な眺望の邪魔にはならないでしょう。
    購入目的が自宅用の居住目的で無いなら、尚更かと思います。

  40. 41 ヤシ 2022/03/09 10:27:19

    >>40 匿名さん

    4LDK(土地面積: / 建物面積:90.89㎡)
    価格2,750万円
    2LDK+S(土地面積: / 建物面積:74.03㎡)
    価格2,350万円
    つい最近の佐久市ポレスターの中古物件の値段。

    マリモ
    管理会社もトラブルあり
    設計も騒音問題重視なしのコスト削減の設計。
    保証も諏訪のフローリングの件もあやふや。

    今後の購入者の高額物件の口コミ注視したいです。

  41. 42 たこ 2022/03/09 11:12:49

    (マリモのポレスターマンションってどうですか)
    他の口コミで改善がどこまで改善してるか!
    販売価格がマリモの設計では
    高すぎ。
    なんだかんだ言っても購入者がいるので
    この購入金額で購入して
    他のマリモの物件みたいな事にならなければ良いですね。

    この掲示は当然マリモも見てますので。






  42. 43 匿名さん 2022/03/10 00:09:09

    >>41 ヤシさん
    築17年中古の平米単価約40万円。123平米であれば4920万円。今回の8898万円の平米単価は72万円、68平米は52万円になりますか。

    東京都の平均年収は620万円
    長野県佐久市の平均所得2,951,676円
    地元民は及びでない空気。

    浅間山は2019年に小噴火してますけど、今なら活火山散策を楽しめると佐久市の観光ガイドにありました。活火山トレッキングよいかも。


  43. 44 匿名さん 2022/03/10 04:19:16

    >>43 地元民はお呼びでない空気。
    でした。


  44. 45 通りがかりさん 2022/03/10 11:13:19

    高級リゾートマンションとして富裕層から人気があるので価格とかリセールとか気にしないのでは。
    この口コミとかも目にしないと思います。
    東京都軽井沢町と言われてましたが、佐久市も東京都に編入ですね。まぁ佐久市としもそれを期待してますから…
    あとは中堅デベのマリモが富裕層向けに実績が少ないので、そのレベルのニーズ、満足度に応えられるか試されるところです。さっそく接客面で不満出てましたし…

  45. 46 eマンションさん 2022/03/10 11:42:54

    独り言ですが、とある某経済誌より

     コロナによって、住宅の「都心・駅近・タワーマンション」信仰は、テレワークの浸透で絶対的なものではなくなった。
    しかし「さあ、コロナ禍、どんどん郊外だ」という選択肢もあまりおすすめしない。高額所得者が別荘を買ってコロナ疎開をするとか、2拠点に住むなら、それもかまわないが、さもなければ、資産価値の下がりにくい通勤圏内で探すべきだろう。子どもが独立すれば、さほど広くなくてもかまわない。転職すれば、テレワークではなくなるかもしれない。ライフスタイルの変化に対応しやすい、「売りやすい」立地には今後もこだわるべきである。
    また、生活面でも地方では富裕層向けに嫌がらせや犯罪リスクも都市と地方の貧富の差によって生じているという数字もある。

     いわゆる不動産会社のセールストークとして「これからは郊外で買うのがニューノーマルですよ」と言われるかもしれない。そうした言葉だけをうのみにせず、ご自身のニューノーマルなライフスタイルを大切にして、住み替え検討は長期的なスパンで考えてほしい。

  46. 47 匿名さん 2022/03/10 14:16:59

    >>43 匿名さん
    >東京都の平均年収は620万円
    >長野県佐久市の平均所得2,951,676円

    単に、平均年収を基準にすると、
    東京(620万)の就労単身世帯(世帯内の就労者は一人)と、
    佐久市(295万)の夫婦共働き世帯は、ほぼほぼ互角となる。
     
    理論上は、地元民も充分に参戦可能だと考えられるのである。

  47. 48 マンコミュファンさん 2022/03/10 23:37:29

    なんだか、ここにきて急に掲示板が賑やかになってきましたね。
    皆さん不安なんだと思いますよ。比較と実績が無いから

    競争原理が働かない、強気の一点モノの先物を掴まされているからでは
    ・価格がディベの言い値で高額(都市部並み)
    ・よって販売後は地方都市の水準になるとこで、価値急落。富裕年輩者の購入多で数年後手放しが増え一層価格下落が進む→売るに売れない事態に
    ・中堅ディベの不安(皆さんのご指摘どおり)

    地方であれば普通の考えは3,000万程度の戸建であって、地元の人は高級なリゾートマンションをわざわざ買いません。極端ですが湯沢などのリゾートマンションが築20、30年で酷いことになってますよね。価値どころか不良債権に

    蚊や虫が多く蛙がうるさい田畑の中にポツンと建つ9,000万円/戸のマンションて、、、
    ブランド力のある軽井沢と違ってあきらかに浮きますよね。
    まぁ一点ものに注意と思います。何でも先に飛びつくのはリスクがあります。

    すみませんひとりごとでした。

  48. 49 匿名さん 2022/03/11 00:13:27

    私の知り合いの県警OBの方から聞いたのは、
    佐久市の犯罪率は県内市町村のベスト10に入る、隣の軽井沢町より高い。
    外国人の数が県平均より3倍多い。
    外様の高級マンションは恰好のターゲットなので気をつけてください。私の友人は佐久で車上荒らしに遭い、物を盗まれたあげく車内を消化器で真っ白にされて廃車にしたそうです。
    まぁ車上荒らしは頻繁でしょうけど、くれぐれも命とかを狙われないないように。

  49. 50 匿名さん 2022/03/11 01:45:39

    犯罪の高発生率の地域や、他国からに限らず多様な新規流入者の多い地域、将来の違法行為が予想される環境下に居る方々は、工夫して予防措置を講じたいものです。

    車載の24時間稼働の防犯カメラや、高所からのライト照射と画像記録、敷地のセキュリティハザード設置、夜間の照明点灯。玉砂利敷きで囲ったり、バラ等の有棘の低木植物で生垣を設るとか。低コストでも可能です。

    敷地内や生活空間の演出も兼ねるから、一石二鳥です。

  50. 51 ご近所さん 2022/03/11 08:58:35

    来場予約しようとしたら日時の選択ができなかったのですが、皆さんがお話されているように最低でも3倍の抽選で決まっちゃうから、見学すらできないってこと?

  51. 52 マンション検討中さん 2022/03/11 09:29:41

    >>51 ご近所さん
    記憶が曖昧ですが
    12日から登録開始(正式な申し込み)
    19日が抽選だった気がするので
    もしかしたら見学できないのかもですね…

  52. 53 たこ 2022/03/11 10:40:38

    >>52 マンション検討中さん
    第一期完売 第二期完売、、、、。
    お決まりの売れ残りしないよう購買意欲です。
    実際不正がありましたが。


  53. 54 匿名さん 2022/03/11 11:59:12

    某マンション評価サイトでの佐久の評価です。
    2021年1月末時点です。
    単位が平米数なので坪にするには3.3倍です。
    残存割合では相当落ちます。長野県の平均より落ちています。
    そもそも地方のマンション価値の下落が首都圏など都市部より圧倒的にひどいですね

    1. 某マンション評価サイトでの佐久の評価です...
  54. 55 匿名さん 2022/03/11 12:21:28

    ちなみに長野駅です。
    佐久平がいかに不人気かわかりますね。上田駅より下でした。

    1. ちなみに長野駅です。佐久平がいかに不人気...
  55. 56 匿名さん 2022/03/11 12:39:09

    >>54 匿名さん
    10年後で半値
    20年後は四分の一
    湯沢の悪夢再びでしょうか

  56. 57 周辺住民さん 2022/03/12 01:00:00

    浅間山が大噴火しない限り、
    再開発の佐久平駅前、
    しかも、佐久医療センターを中心に安心して医療を受けられる街
    2.3階の4000万の部屋が半値になることはないでしょう。

  57. 58 匿名さん 2022/03/12 05:09:15

    半額はないかもしれませんが、坪単価平均が191万円と破格に高いので、率は残っても、値落ちの絶対額が大きいですよ。
    この強気価格でかなり下駄を履かせているので、、
    なにせ地方都市物件&マリモですからね

  58. 59 匿名さん 2022/03/12 10:12:04

    医療関係者の人が購入希望者が多いみたい!?
    佐久市の医療関係の求人見れば年収が。
    医師は昔ながらの上から見下す人が多すぎ。
    佐久市医療系で力いれてますが。
    肝心の来る医者が(汗)




  59. 60 匿名さん 2022/03/12 10:13:23

    >>57 周辺住民さん

    佐久医療センターの口コミ見れば(汗)

  60. 61 マンション掲示板さん 2022/03/12 22:32:42

    最新情報では全戸申込が埋まったみたいです。

    そこに殴り込みのように申込いれるのは失礼で気が引けます。特に単独で入っているところは。
    抽選といっても、結局は先着順のようなものなので、、、
    少し悩んでいたので出足が遅れました。残念ですが仕方ないですね、あきらめます。

  61. 62 匿名さん 2022/03/13 01:28:17

    マスコミは、コロナに加え南海トラフ地震を頻繁に取り上げ、危機意識を刺激する。
    一時は落ち着いたかに見えた首都圏からの人口流出は、今後も続く。
    此処の倍率が高くなったのは、その様な多くの流出世帯が申し込んだからなのだろう。

  62. 63 周辺住民さん 2022/03/16 02:17:59

    58戸のうち45戸が抽選になりそうな勢い。
    私のところは4倍。
    確率が低いので他に移ろうか。
    タイムリミットは金曜18時。

  63. 64 周辺住民さん 2022/03/18 22:55:07

    全ての住戸に申し込みが入り
    最高倍率6倍!
    1倍は9戸のみ
    ほかは抽選!!
    1期完売、瞬間蒸発、
    落選者は他の部屋に移れない。

    月曜にはホームページが
    1期完売御礼と変わるだろう。

  64. 65 マンション検討中さん 2022/03/19 01:53:08

    >>64 周辺住民さん

    二期は発売なしです。
    一期全戸完売ですので

  65. 66 マンション検討中さん 2022/03/19 02:08:04

    抽選の名前を見せてもらったら、複数申込みの人が何人かいまして。抽選の結果複数戸申し込みのいずれかの部屋が当選となっていました。
    これは不正ではないですか明らかに。
    私は言われていた一人一戸の申し込みを守っていたのですが。
    結果的にもそういう複数戸申し込んだ方が、必ず一戸当たっていますので。これはイカサマではないでしょうか
    説明もないし
    不信感だらけのマリモはもう買わない。酷すぎる。
    そんなマリモが幅を利かせている佐久は2度と来ない

  66. 67 口コミ知りたいさん 2022/03/19 02:52:09

    昨夜いただいた、申込状況最終版から、今日の抽選時で、人数にかなりの変動があったのですが、不思議ですが。
    例えば7人申込のある部屋が3人キャンセルになったとか、リストと突き合わせながら抽選を聞いていたのですが、明らかに最終リストと乖離がありました。
    調整用のダミーの申込だったのか、、名前は書いてありましたが、名前なんて適当に書いてあれば他の客には分からないですからね
    私は7倍を避けて泣く泣く違うところにエントリーしたのに、抽選するときに4人キャンセルがありましてって
    だったからその住戸に残っていたのに、、、
    操作されていたようで、やるせません

  67. 68 匿名さん 2022/03/19 11:04:46

    >>66 マンション検討中さん

    千葉駅前物件は地権者忖度が発覚したようですよ。近隣の盛り上がっているエクセレントシティ板で「ショボいのに高い」と扱き下ろされてました。
    相場より高い理由が話し合われてます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675562/

  68. 69 匿名さん 2022/03/19 13:51:35

    一部のデベが、不動産業界や、分譲マンションの評価を著しく低下させている。
    やっぱり結局は、注文戸建てが最適解なのかなぁとつくづく思う。地方では特に。

  69. 70 匿名さん 2022/03/19 15:08:51

    3倍で案の定ダメでした。
    よければ2号館の時よろしくと言われたが、説明の時情勢的に建てるか未定って言いましたよね?
    の割にちょっと具体的な話もあったし決定事項なんでしょうね。
    今回ので売れるのわかったから吹っ掛けられるだろうし、立地以外戸建のが満足度高そうだなと思うことに。

  70. 71 匿名 2022/03/19 23:32:13

    >>7 legacyさん
    大人気ですね
    最終成約が何件になるか楽しみですね!

  71. 72 口コミ知りたいさん 2022/03/19 23:55:20

    >>71 匿名さん
    最終制約は全戸なので、89ではないでしょうか
    全戸完売なので。

  72. 73 口コミ知りたいさん 2022/03/20 00:11:46

    今後マリモで買うことはないですね、残念な対応だったので。
    もう使えない営業マンを置かないでウェブで淡々と申し込みして抽選してでよくないですか?おもてなし課はもう要らないですよ。心象良くないですし。

    また地方相手での三流デベはこんな程度ですかね
    佐久平で既に建っている2件の古いマリモ物件でも、入居者からかなりの数クレームが出ているが、対応が疎かだと聞きました。
    今回購入された方も将来大変になるでしょう。

  73. 74 匿名 2022/03/20 02:15:12

    >>69 匿名さん
    ですね
    広島クオリティなのかもしれませんが
    低品質高価格デベは東日本に進出しないで欲しい


  74. 75 匿名さん 2022/03/20 03:20:27

    >>72 口コミ知りたいさん
    総戸数は58ですよ。

    が、抽選で当選後、契約前にキャンセルする人もいる。
    落選した人々に個別に連絡するか、キャンセル住戸として再度募集するでしょう。

  75. 76 匿名 2022/03/20 04:52:52

    >>66 マンション検討中さん
    抽選者の名前見せてもらえたんですか?それって個人情報なのでは・・・

  76. 77 匿名さん 2022/03/20 06:27:38

    コンプライアンスの取組みは、企業によって大きな格差があります。
    環境問題等も大手では、以前から取組んでおり定着していますね。

    普通は各応募者に「番号」や「記号」等を付与し行ないます。
    属性不明の、不特定多数が集まる抽選会で、個人名などは晒しません。

    が、ネット申込みや、来場アンケート記入の際のプライバシーポリシーには、その辺りの了解を得る文言が記載されている可能性があります。

    とは言え、やむなく抽選会や説明会等で名前を晒す際は、その場で承諾を求める旨の説明を行なう企業もあります。

  77. 78 さようならマリモ 2022/03/21 01:03:08

    今回通してマリモさんと話をして、総じてとても残念な対応で、むしろ憤りを覚えました。

    人の話を聞かず、杓子定規な対応。一生に一度の大切な買い物なので身の上話も話して相談しているのに、スルー。メールもスルー。

    たしかに、本物件は申し込みが多く、売り手市場で強気なんだと思いますがそれでも人と人ですから。

    そこまで営業力が問われない物件なので大した人材を配置していないのでしょうか?

    この人なら安心して購入でき、今後も長いお付き合いできそうとは全く思わせてくれるどころか、不安と憤りです。
    もう弊社には期待しませんし、関わりたくないです。
    ***の遠吠えかもしれませんが、いまは抽選が外れても悔しくもありません。むしろ良かったと思っています。購入しても不安ですから。
    購入層はご年配の方が多くいらしたので、結構シビアだと思います。他と比べない方が多いんでしょうね。

    首都圏などの都市部ではディベ同士の競争も当然激しく皆必死でやっている中で、地方都市の独占物件で価格もサービスも強気であぐらをかいていては他では当然勝負できませんから。
    地方限定物件の年配の富裕層だけ相手に煽って商売していてください。
    マリモ全体および現場所長以下、ポレスター佐久平2で変わることを期待しますが私はもう興味ありません。いづれこのマンションを見てもむしろ憐む気持ちで見ることでしょう。

    すみません、失礼しました。ただ小生が個人的に感じ思ったことをずらずら書きました。

  78. 79 匿名さん 2022/03/21 10:42:25

    >>78 さようならマリモさん

    デベさんの塩対応の末抽選にも外れ、辛かったですね(T . T)
    わたしも同じく抽選に外れました。抽選会にも伺いましたが、この寒冷地に関わらずエントランスでガラガラが回され、エントリーした側は寒空の中立って抽選を見守っている対応がとても失礼なデベだと思いました。
    今となってはこんな三流デベマンションに大金を払わなくてよかったと落ちた事もよかったと思い前向きな気持ちなので、78さんも前向きになれることを祈っています!

  79. 80 匿名さん 2022/03/21 12:58:03

    長野で暖房無しですか?
    施工会社の北野建設株式会社に用意させないのですね。灯油代を節約したのかしら。

    >>78 さようならマリモさん
    >>79 匿名さん
    「マリモのポレスターマンションってどうですか?」スレに同じような内容や可能なら縁を切って!と助言する書き込みがみられますし「グラディス千葉駅前ってどうですか?」スレでは床の薄さに議論が起きていました。

    実際に住心地は悪いです。共用部からさえ振動が伝わり周辺から物音や声が聞こえます。女性の体や長期間住むには適していない仕様だと感じます。不幸中の幸いにして、君子危うきに近寄らずだったとお考えになられるのがよいです。

  80. 81 匿名さん 2022/03/22 13:10:48

    >>80 匿名さん
    79です。
    千葉のマリモマンションも荒れているのですね^^;
    物音や振動が感じられるマンションは精神的にきついですね…
    佐久のこちらは立地だけですね…それ以外はアウト。
    君子危うきに近寄らず、妙に腹落ちしました(^^)
    その精神で不幸中の幸いと捉え、ステキな物件に出会えたらと思います。

  81. 82 匿名さん 2022/03/24 00:55:36

    >>81 匿名さん
    敏感な赤ちゃんだと起きちゃったり寝付きが悪くなったり不安定になって母子共に疲れてしまう事は耳にします。また、思春期から更年期まで女性の体調は揺らぎやすいです。
    子供や女性に優しくて安息できる居心地のよい家を確保することは、自分、そして家族の人生をとても豊かなものにします。その逆は病を呼び破綻破産破滅へ導いてしまうでしょう。

    78さんが仰るように人が作り人が売り人が買う、人と人の繋がりですから芽生えた不信感が数千万円の物を購入後に現実になったとき、その心労は計り知れず、家族友人知人を巻き込んで辛い日々を送る事になりかねず、人生の時間を無駄にしてしまいます。

    大丈夫ですよ。素敵な住まいに出逢えますから。(^^)

  82. 83 抽選で当たりました 2022/03/30 09:53:57

    >>82 匿名さん
    投稿を見ていると買えない方がブーブー言っているだけだと感じました。このご時世で初日全戸完売。15年前のポレスターも中古が出ない立派なマンションだと思います。根拠のないネタの投稿は辞めた方がいいですよ。醜いだけです。

  83. 84 匿名さん 2022/03/30 13:35:56

    様々な立場で色んな意見・評価があるのは当然の事です。
    買った人・落選者・検討の結果 購入を見送った・端から全く無関心な人々 等々。

    買った人は此処で、きっと幸せに暮らすでしょう。難関をクリアした強運の持ち主ですから。
    落選者は別地で、必ずや満たされた生活を送るだろう。此処での経験も活かされる事でしょう。
    見送った方々は、その選択眼を以て、より良い物件を探し当てて充足した時を過ごすのでしょう。

  84. 85 匿名さん 2022/03/30 13:50:43

    >>83 抽選で当たりましたさん

    そう感じるお気持ち分かります。
    みんな最初はそうみたいです。
    84さんが仰るように幸せにお過ごしください。

  85. 86 謝各々 2022/04/06 14:02:33

    時々見て締め切り前に注文申し抽選当選し
    見てラッキーと思いましす。あとはいつ売り抜けるか期待、1年後価値上がるが楽しみ
    次2号棟も申込みいただけます

  86. 87 謝各々 2022/04/06 23:51:45

    >>86 謝各々
    可以房子能?得的用???的我没?行?佐久,没有今后也是去的?。因?,可是,是?村長山田以打算?上?售,但是是有用没有地方的人的物件下跌的危?的担心

  87. 88 匿名さん 2022/04/07 00:28:05

    抽選外れた方のお気持ちはわかります。私も経験があるので
    私は今回は幸いに抽選に当たりました。ただ申込の際に以前から申込まれて人がいたところに直前で割り込んだ形で、結果私が抽選で当たりました。
    ルールなので何の問題もないのですが、その方のお気持ちを思うと後ろめたい気持ちもあります。
    抽選にするなら、他のところでは説明会や内覧会に参加することでポイントが得られ、抽選などに有利に働く仕組みになっているので、そういう仕組みの方が納得感があると思います。当選した私が言うのもなんですが。
    とはいえ、最後は運になるのですが。
    遠方から何回も足を運んだ方もいると思うので、
    ディベロッパーとしても、そういう努力された方にこそ買ってもらいたいはず。
    それだけこんな佐久でも人気が出るということが異常なのかも知れませんが…

  88. 89 通りがかりさん 2022/04/21 23:38:08

    JA支所が立つ予定の隣の今建築中の建物って何ですか?竹花組が施工中の2階か3階の建物

  89. 90 匿名さん 2022/05/02 22:59:31
  90. 91 匿名さん 2022/05/12 04:47:50

    docomoのショップだと思います。

  91. 92 通りがかりさん 2022/06/02 21:59:59

    もう、とあるサイトでは売りに出てますね。
    みなさん動き早いですね。金利も上がり始め、今がピークなので、今のうちに売り抜けたいですよね。
    私もそろそろ売りに出そうと思います。

  92. 93 名無しさん 2022/06/02 22:06:02

    早くも賃貸も出てますね
    月に17万なんて佐久で借りるやつおるんか

  93. 94 マンション検討中さん 2022/06/03 02:27:23


    売り?賃貸?先月抽選ですよね。
    2006年築ポレスター佐久平2番館の中古(4LDK3,500万 ~ 3,680万円 相場価格39万円/㎡ ~ 40万円/㎡ 売買履歴11件)ではなく?

  94. 95 匿名さん 2022/06/06 11:03:23

    >>93 名無しさん
    医療系
    年収見れば!
    佐久市医療系に財源入れて
    肝心の医者が年収少なく来ない!
    求人見ればばわかる!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ポレスター佐久平駅南レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    アルファステイツ新発田駅

    新潟県新発田市諏訪町1丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.54平米~82.03平米

    未定/総戸数 45戸

    グランフォセット福島上町

    福島県福島市上町58番1

    未定

    2LDK・3LDK

    60.48平米~85.62平米

    未定/総戸数 101戸

    セントラルパーク盛南新都心

    岩手県盛岡市本宮五丁目

    未定

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.60平米~87.27平米

    152戸/総戸数 152戸

    レーベン長町 THE GATE

    宮城県仙台市太白区長町三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    52.26平米~76.50平米

    未定/総戸数 70戸

    グラディス富山 碧ノ杜

    富山県富山市奥田新町65-2

    未定

    2LDK、3LDK

    62.44平米~135.21平米

    88戸/総戸数 88戸