千葉の新築分譲マンション掲示板「グラディス千葉駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. グラディス千葉駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-12 02:19:36

グラディス千葉駅前についての情報を希望しています。
千葉駅徒歩2分のマンションです。
駅近だと資産価値が下がらなそうなのでいいなと思っています。

所在地:千葉県千葉市中央区新千葉二丁目2302(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「千葉」駅徒歩2分、京成千葉線「新千葉」駅徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.59㎡ ~ 113.85㎡
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-06 16:41:09

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラディス千葉駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1330 匿名さん 2022/12/04 09:51:51

    気になる人は気になるのかな、電車の音。線路沿いではないのでそれほどではないように思うけれど。響いてくる感じなのかな。
    今どきのサッシは防音性能が高いでしょうし、日中はさほど音に敏感でもないような気がします。マンションギャラリーでシミュレーションできるところもあったと思うけれど、ここは無いのかな?
    駅は近いし利便性も良さそうなので、懸念点よりは利点が勝るようには思います。

  2. 1331 評判気になるさん 2022/12/05 02:53:42

    まだ貸店舗の掲載も出ているので、下に入る店舗は決まっていないのでしょうかね

  3. 1332 匿名さん 2022/12/09 00:05:31

    地上15階建なので、電車の音って響かない気がしますけど・・・
    気になる人は気になるんでしょうか。

    今回、全国旅行支援で旅行して駅前のホテルにも泊まりましたが、電車を上から眺められるホテルでも9階くらいだと音は気になりませんでした。
    低層階だと近い分気になるんでしょうか。
    購入前に全国旅行支援利用して千葉駅前のホテルに1泊してみるのもいいかもしれません。

  4. 1333 eマンションさん 2022/12/09 00:37:25

    >>1332 匿名さん
    低層より高層の方が音が響くと一般には言われてますよ。
    もちろん防音がきちんとしていれば窓を閉めている限り、大丈夫だと思います。

  5. 1334 マンコミュファンさん 2022/12/09 02:55:42

    >>1333 eマンションさん
    何の根拠があって一般にはって。
    私は低層に住んでた時のほうが煩かったですけど。
    まあ、5階と10階程度だと然程違いを感じないかも知れませんが。

  6. 1335 匿名さん 2022/12/09 06:58:40

    70平米5290万円は流石に安いっすよね。周辺の中古より安い。
    何倍かしら?

  7. 1336 匿名 2022/12/09 09:38:54

    格好いいですね。白と黒のデザインがよいです。この色は築年いっても古く見えないデザイン。

    1. 格好いいですね。白と黒のデザインがよいで...
  8. 1337 マンション検討中さん 2022/12/11 07:54:09

    もう完売しちゃいましたか?

  9. 1338 口コミ知りたいさん 2022/12/11 08:03:45

    >>1337 マンション検討中さん
    ホームページ上はまだじゃないですかね?
    来場予約も受け付けてはいますし。

  10. 1339 マンション検討中さん 2022/12/14 15:15:12

    70㎡ 5290万円 は半年前の市況では普通ですが、今の市況ではかなり安いですね。
    週末が抽選のようなので申し込み急いだ方がよさそう。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  12. 1340 検討板ユーザーさん 2022/12/14 15:27:46

    登録受付中の70.15m2が5,290万円
    先着順の66.7㎡3戸が5,470~5,560万円
    先着順に人を回すためのパンダっぽいけど、それだけに残っている中では一番いいですね

  13. 1341 検討板ユーザーさん 2022/12/16 12:55:59

    >>1340 検討板ユーザーさん
    パンダの販売戦略を取るのは竣工前に売り切りたいからですかね。

  14. 1342 匿名さん 2022/12/16 13:02:54

    >>1341 検討板ユーザーさん
    竣工前に売り切らないスミフもパンダ部屋を作って細々と売ってくから業界の常識ってだけでは?

    ここは残りパンダ含めて4戸しか残ってないですけどね。

  15. 1343 匿名さん 2022/12/16 13:31:32

    >>1341 検討板ユーザーさん
    5290万はパンダじゃなくて元々の設定された値段そのものですね
    安いと思うってことは・・・

  16. 1344 匿名さん 2022/12/20 02:53:51

    物件概要を確認すると5290万円の部屋がどこにも見当たりませんがもう売れてしまいましたか?
    今残っているのは第一期分の1戸、5870万円と最終期分の3戸、5470万円~5560万円ですよね。

  17. 1345 評判気になるさん 2022/12/20 03:07:09

    >>1344 匿名さん
    残り戸数は4戸のままなのに、対象住戸がかわってますね。
    先週までで、5290万の部屋は売れたけど、1期キャンセルが出たってことかもしれませんね。

  18. 1346 検討板ユーザーさん 2022/12/20 03:47:01

    部屋の広さは70.15㎡で変わらないからこんな感じかも
    申し込みなし

    先着順に回す

    同じ先着順なら部屋の広さ的に他3部屋より高くないとバランスが悪い

    いまの市況なら600万円乗せてもいつか売れるやろ

  19. 1347 口コミ知りたいさん 2022/12/20 03:58:19

    >>1346 検討板ユーザーさん
    だとしたら、第一期という表記にはならなそう。
    一度、1期のものは全て売れたので、復活したのであればキャンセルな気がします。

  20. 1348 匿名さん 2022/12/20 06:51:07

    >>1346 検討板ユーザーさん
    それは想像力豊かすぎて流石にありえない。

  21. 1349 マンコミュファンさん 2022/12/20 08:30:29

    本日日銀が実質利上げを公表しましたね。

    長期金利が一時0.46%になり、今後更なる固定金利上昇は容易に想像できます。ヘッジコストへの影響も考えれば、変動金利水準も現状維持がメインシナリオではなくなってくるかもしれません。

    住宅ローンでマンションを買う以上、残債割れしにくい坪単価の低い築浅マンションを選ぶことが重要と考えます。

    キャッシュで買える能力ある富裕層が債券を買い、不動産へのウェイトを落とせば、投資家の多いタワマンや高額マンション市況厳しくなりそうです。

  22. 1350 マンション検討中さん 2022/12/20 08:55:29

    >>1349 マンコミュファンさん
    ただ変動は5年~10年はほぼ上げられないですね~。
    上がるとみんな仕事がなくなっちゃう!

  23. 1351 マンション検討中さん 2022/12/20 09:49:34

    ちなこれはYYCを延長するための策でしょ。
    金利がー って言ってるのは〇〇だわ。

  24. 1352 マンション検討中さん 2022/12/20 09:50:36

    うちまちがえYCC。

  25. 1353 マンコミュファンさん 2022/12/20 10:09:30

    >>1351 マンション検討中さん
    急にYCC辞めれば、中国のコロナ政策急転換みたいに反動でちゃいますから。仰る通り延長するということです。
    ただ、日銀が何と呼ぼうとYCCのレンジ修正は出口への一歩です。日銀の内田理事もYCC変動幅拡大は利上げだと言っていたので。今日の決定をしたのは次期総裁に配慮し来年本当の利上げをする準備と思いますね。

  26. 1354 マンション掲示板さん 2022/12/20 10:24:52

    >>1350 マンション検討中さん
    公定歩合引上及び総量規制の失敗経験があるとはいえ、100%短プラが上がらないとは誰も断言できないはずです。
    固定金利の更なる上昇は必須である以上、変動金利に対し、頭の体操くらいはしても良い時期に入ったと思いますね。まずは優遇幅が数年以内に縮小傾向になると予想します。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 1355 マンション掲示板さん 2022/12/20 15:20:16

    >>1350 マンション検討中さん
    銀行株軒並み上昇してるのは、将来的な変動金利上昇を市場が織り込んだ可能性も考えられます。

  29. 1356 匿名さん 2022/12/21 09:27:59

    >>1350 マンション検討中さん
    10年年物円スワップ金利急上昇しています。変動金利への影響は避けられないかと。

  30. 1357 口コミ知りたいさん 2022/12/21 09:37:54

    変動金利が上がると思う人はその理由を探すし、上がらない思う人もその理由を探す。
    結論ありきだから分かり合うことはないだろうね。

  31. 1358 購入経験者さん 2022/12/22 11:58:57

    >>1357 口コミ知りたいさん
    1%以下の低金利でぎりぎりまで住宅ローンを組むのではなく、例えばストレス金利4%でも無理なく支払えるか等検証したうえで変動金利上昇リスクは織り込む必要がある時期が来たと思いますけどね

  32. 1359 検討板ユーザーさん 2022/12/22 12:03:08

    >>1358 購入経験者さん
    それは昔からそうだと思いますけど。
    35年の変動金利を組む時点で、例えば5年毎に金利が0.5%上がる前提でもショートしないか?をみるのは当然ですよね。

  33. 1360 匿名さん 2022/12/23 02:46:50

    >>1359 検討板ユーザーさん
    仰る通りです。

    営業マンが変動金利前提で出してくる返済表が変わるリスクを考え、金利変動リスクを取れないのであれば、固定金利や無理のない返済ができる物件も検討すべきです。

  34. 1361 匿名さん 2022/12/23 03:10:25

    日銀は否定しているが、今回は長期金利の変動幅拡大策で長期金利に実質的な利上げと同じ効果が生じるので住宅ローンの固定金利が上がるのは間違いないと思います。
    問題は変動金利がどうなるかですが、金融筋は来年4月(黒田さん退任)前後にゼロ金利政策の見直しが入るのではとみている向きが多くその場合には短期金利の上昇圧力となり変動金利も上がるものと思います。
    現行の金利水準よりは多少上がるでしょうが、昭和のバブル期のような高金利時代に戻るわけもなく今までの異常な低金利が多少修正されるだけなのでそれほど神経質にはならなくても良いのではないかと思います。

  35. 1362 マンション検討中さん 2022/12/23 04:52:25

    ここのマンションは引き渡しがすぐなので、とりあえず固定金利にするか、5年固定+変動で様子を見るっていう選択肢もありますね。

  36. 1363 購入経験者さん 2022/12/24 05:10:02

    >>1362 マンション検討中さん
    そうですね。ここのマンションは5000万円超なので、千葉の中でも比較的年収が高い人向けです。変動金利で返済計画がカツカツな一般庶民の場合は、もっと安い中古か新築物件も選択肢に入れるべきですかね。

  37. 1364 匿名さん 2023/01/02 07:45:30

    金利もなんだか動きが本当にありそうなので(年末にもチョロっとありましたが)
    すぐにある意味決められるのはここの場合はわかりやすいかもですね。

    金銭的に余裕があったとしても
    やはりお得になるようなマネープランは立てたい。

    ここのマンションは駅前だけあって、賃貸に出したりリセールしたときにはニーズはあるだろうし
    高めに価格は設定されていますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 1365 検討板ユーザーさん 2023/01/03 04:27:59

    >>19 マンション掲示板さん

    ポレスター長野ブライティアスレに二重床では高級マンションになるからコスト削減直床でよいと書き込みがありました。

    二重床二重天井二重壁の新日本は高級マンションってことですよ。

  40. 1366 匿名さん 2023/01/05 01:39:03

    今後の変動金利の動向ですが、ニッセイ基礎研究所の福本勇樹金融調査室長によれば0.1%程度上がる可能性があり、最悪0.25%上がるのではないかという事です。
    <借入 3000万円(35年)変動金利の場合>
    0.25%上がると月々の返済は毎月3342円増えるという事でした。

  41. 1367 名無しさん 2023/01/05 01:46:47

    >>1366 匿名さん
    それなら影響なしですね
    借入5000万でも問題なし

  42. 1368 匿名さん 2023/01/05 02:50:17

    そもそも現在のような超低金利状態が異常なので、今住宅ローンを組む人の大部分はある程度金利が上昇することを想定して借入額を決めているだろうから、ちょっとぐらい金利が上がっても大勢に影響ないものと思う。変動金利も今後緩やかに上昇すると思うが、マンコミュの各スレでは面白半分に大騒ぎする人がたくさん出てきそう。

  43. 1369 職人さん 2023/01/05 02:58:28

    >>1366 匿名さん
    1%以下なら固定金利の過去最低ラインなので全く問題ない。

  44. 1370 口コミ知りたいさん 2023/01/08 03:21:22

    >>1367 名無しさん

    <借入 5500万円(35年)変動金利の場合>
    0.25%上がると月々の返済は毎月11,458円増えます。全く問題ないと言える人が果たして千葉にどれだけいるか。

  45. 1371 マンション掲示板さん 2023/01/08 03:39:01

    >>1370 口コミ知りたいさん
    35年間、0.25%すらあがらない前提で資金計画をたてなきゃいけないなら破綻してるからやめたほうがいいよ。
    そういう人は破綻して然るべきです。

  46. 1372 匿名さん 2023/01/08 03:40:25

    >>1370 口コミ知りたいさん
    私みたいに年収の5倍以内で買ってれば、年収1100万なので全く問題無さそうですね。
    月々1万が負担になるのであれば、周辺に4000万程度の中古があるのに無理して買うマンションではないでしょう。

  47. 1373 匿名さん 2023/01/10 01:45:07

    そうですよね。
    よくよく考えてみれば1990年頃は普通に8.0%を超えていたそうですし、今の住宅ローン金利が異常に安いだけなんですよね。
    これから借りる人は金利上昇に備えて返済計画を見直さなければいけないかもしれません。

  48. 1374 名無しさん 2023/01/10 03:10:22

    年収不相応に背伸びしたローン組んで、築浅のうちに含み益でより良いマンションへ住み替えというここ10年くらいのモデルが異常だっただけだと思いますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1375 匿名さん 2023/01/14 01:25:39

    駅近は狭いという固定観念がありましたが、
    こちらのように駅近でも広いプランがあるマンションもあるのですね。
    お値段的に相当高くなると思うのですが、
    こちらの場合も広いプランはすでに売れているようです。
    需要もあり、買える人もいるということなのでしょうか。
    あと4戸で完売でしょうか。
    2LDKと3LDK、60㎡台~70㎡台のプランが残っているようです。

  51. 1376 マンション検討中さん 2023/01/14 02:40:25

    >>1375 匿名さん
    広いって90くらいのあったんでしたっけ?
    70程度だと普通だと思ってました。

  52. 1377 匿名さん 2023/01/16 00:40:51

    こちらは90㎡台のプランもあったんですか?
    価格の面で最後まで残ると思えば一番先に売れてしまうとはすごいですね。
    リセールを考えると駅近立地であれば広い部屋が確実なんでしょうか。

  53. 1378 マンコミュファンさん 2023/01/16 00:58:24

    駅徒歩二分で90平米はオンリーワンだから売れちゃうかもですね

  54. 1379 マンション検討中さん 2023/01/16 08:40:15

    確か広い部屋は地権者様はお納めするものだったかと思いますよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グラディス千葉駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    [PR] 千葉県の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸