大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス河内松原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 松原市
  6. 高見の里
  7. 高見の里
  8. グランドパレス河内松原ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 22:49:22

グランドパレス河内松原についての情報を希望しています。

所在地:大阪府松原市高見の里4丁目756番6、773番1、787番2、788番1、789番1(地番)
交通:近鉄南大阪線「河内松原」駅徒歩8分・「高見ノ里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.27平米~86.27平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

公式URL:https://gp-matsubara.jp/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-11-16 16:59:20

[PR] 周辺の物件
リビオ堺グリーンアベニュー
グランドパレス長田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドパレス河内松原口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2021/12/14 07:29:29

    ここは駅まで近いし、大阪中心部も30分くらいで行けるから
    大阪市内への通勤をしている人には良い立地なんだろうか?
    建物自体の情報がまだ殆ど出てきていない状態なので、どういう人達に訴求していくのかはわからないですが…
    このあたりだとファミリーがターゲットになっていくのでしょうか。

  2. 2 マンション検討中さん 2021/12/18 11:06:04

    前が大和高田線という交通量の多い交差点(三叉路)だから車の出入りが難しそうなのが気になっています。

  3. 3 匿名さん 2021/12/20 00:42:52

    通勤時間帯や夕方は混む道路なんでしょうか?駅に近いので自転車や歩行者も多いんでしょうね。気を付けないと。
    敷地が変わっているのでどうやって道路や歩道に繋げているのか気になりました。ランドプラン等はいつ頃発表でしょうかね。
    ターゲット層はファミリー多めのような感じですね。86㎡あって4500万は今のマンション価格帯としては抑え目?

  4. 4 匿名さん 2021/12/20 00:59:12

    >>3 匿名さん

    だいぶ安いんじゃないですか?
    セブンパークがすぐだったり、美原にららぽーと、コストコもできるし、車移動できるファミリーには不便ないと思いますね。交通量多いのは、便利の裏返しなのでやむなしかな?と思います。

  5. 5 匿名さん 2021/12/21 03:29:23

    美原にららぽーと
    https://shutten-watch.com/kansai/6127

    ららぽーとできるんですね。
    あんまり行く頻度が高くないんですが、定期的にポイントアップ祭やってますよね?
    クレジットカード作ると水族館安くなったりする特典があるみたいです。

    テナントはまだ発表されていないみたいなんですが、来年秋にはオープンなので、期待したいです!

  6. 6 匿名さん 2022/01/17 07:55:48

    ファミリー向けのマンションになるのかなぁ?と思っていたんですが
    公式サイトの作りがなんとなくゴージャス系なんですよね。
    価格帯を高く作っていくのかなぁ?と思いました。
    大阪市内への通勤がかなり楽であることをとてもアピールしているように感じます。

  7. 7 マンション検討中さん 2022/01/18 03:18:07

    場所的には資産価値はなさそうですよね

  8. 8 マンション検討中さん 2022/01/23 15:28:35

    温泉が出たお風呂屋の跡地にできるマンションですね。
    目の前の大和高田線は、朝夕かなり混みます。
    徒歩4分の高見ノ里駅は各駅停車しか停まらないので、少し遠くても河内松原駅まで行って準急に乗る方が早いです。

  9. 9 匿名さん 2022/02/01 12:25:07

    駅に近いとはいえ、子育て家庭では
    何かと車は必需品かなと思います。
    駐車場の内容を見ると、分譲も数台あります。
    珍しいですが、分譲と月極だとどちらが良いか迷いますね。

  10. 10 マンション検討中さん 2022/02/21 03:45:47

    >>9 匿名さん
    分譲だと、屋根付きの屋内みたいですね。

    古市も同じみたいです。

    抽選なんでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    ジェイグラン羽衣
  12. 11 通りがかりさん 2022/03/06 09:54:13

    電車の線路沿いだけど、騒音はどの程度なのか知りたいな~

  13. 12 匿名さん 2022/03/08 00:43:49

    駅から近いので自家用車がなくても生活は出来そうですが、やはり車があったほうがいいのでしょうか?
    このあたりの土地勘がないので・・
    イオンタウンが出店予定となっていますが徒歩圏内なのでしょうか?
    イオンが近くに出店すれば、車いらずの生活は出来そうかなと思いましたが、
    セブンパーク天美は車での距離になっていますので、やはり車は必須?

  14. 13 検討板ユーザーさん 2022/03/15 03:33:47

    >>12 匿名さん

    イオン予定地は、松原駅周辺。住所で言うと新堂4丁目の辺りだったかと思います。間違ってたらごめんなさい。

  15. 14 マンション検討中さん 2022/03/20 07:38:20

    どうだろ~
    松原。場所は良くないよなぁ。今後発展していくのか?

  16. 15 匿名さん 2022/03/22 00:29:27

    気になるのは、温泉跡地だということ。
    このあたりは池が多いところです。
    湿気が多いので、部屋の中に除湿剤置いたりして・・・

    「場所は良くないよなぁ。」って過疎ってますか?
    駅前なので便利そうでしたが。

  17. 16 マンション検討中さん 2022/03/22 08:20:29

    >>8
    治安という意味でね
    あと、高見臭とかどうなんだろう

  18. 17 匿名さん 2022/04/19 07:49:22

    近くの駅が2駅あるのは嬉しいけど、どちらも同じ路線なのでそこはちょっと残念。
    現地にいるかぎりはそこまで急激に湿度があるようには感じないのだけどなぁ。

    2800万円からと価格については出ていますが
    実際のボリュームゾーンってどれくらいになっていくのだろう。全然検討もつかないですね。

  19. 18 マンション検討中さん 2022/04/21 11:54:57

    新築マンションは一期(分譲販売されてすぐ)に購入すれば間取り変更可能の場合がありますが、こちらはどうなんでしょうね??

  20. 19 匿名さん 2022/04/30 07:02:16

    温泉はどうなったのでしょう?気になりました。温泉付きマンションではないですよね?枯れたのかな?なんかもったいない気もしますけど。なんか、堂々としてきれいなマンションデザインだなと思いました。エントランスも明るい感じですし。エントランスアプローチの植栽がいいのかな。南向きとのことですが、東西南北視界が広いなと思いました。将来的にどこかに建物が建つかもしれませんが、現時点では低層階でも日当たり良好ではないかと思いました。

  21. 20 匿名さん 2022/05/26 09:35:16

    温泉の話なんてあったんですか?全然現状だとそういう話は出てきていないように見えるのですが。
    水を使用する共用施設はランニングコストがとてもかかるので
    シンプルな現状でとてもいいように感じられます。
    この規模だったらこの規模ならそこまで大きな共用設備はいらないかな。

  22. 21 匿名さん 2022/06/03 15:09:21

    プラン数もかなりあるため、家族の生活スタイルに合わせて選べますね。
    駅に近いのはやっぱり魅力的。
    駅周辺で買い物をして帰ることが出来るので、働いている主婦にとっても良い立地。
    ちなみに小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。

  23. 22 匿名さん 2022/06/13 01:36:22

    >>20
    >>8にある情報だと元々は温泉があった銭湯だとか。
    自分は行ったことのない施設ですがこんな街中に温泉が出てたのはちょっと凄いです。
    ホテルとかになれば残せるのかもしれませんが分譲マンションだと難しいんでしょうね。

    ここのプラン、A~Lまでの12パターン(+α)ですかね。全てのプランって公開されてるんでしょうか。

  24. 23 マンション検討中さん 2022/06/15 01:22:43

    めちゃくちゃ気に入りました!

  25. 24 マンション検討中さん 2022/06/28 09:31:25

    モデルルーム行かれた方います?
    ファミリー向けじゃないのかな?前の道が狭いのが気になる?

  26. 25 マンション検討中さん 2022/06/28 17:17:38

    安い部屋は軒並み売り切れ。
    すでにフローリングや扉のカラーリング、キッチンの高さは決まっていて変更不可。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 26 マンション検討中さん 2022/07/01 16:34:48

    手が届く価格帯では有りますが、土地相場で考えると割高に感じますね。上の方が言うには売れてるようですが。

  29. 27 匿名さん 2022/07/03 02:03:30

    安いです。子育て家庭なので、住宅ローンが安いとありがたい気がします。

    デザインを見たのですが、外観、ベランダのガラスの色が部屋ごとに違っている(透明とダークカラー)気がします。
    色(素材)が違うんですか?
    透明よりダークカラーの方がベランダの中が見えにくいのかなと思います。左の方はサッシみたいなベランダになっています。人気あるのはどれなんでしょう?

  30. 28 名無しさん 2022/07/16 15:39:31

    >>11 通りがかりさん
    モデルルームで実際、電車の通過音を聴いたけど許容範囲でしたよ

    人それぞれですが

    1. モデルルームで実際、電車の通過音を聴いた...
  31. 29 名無しさん 2022/07/16 15:40:23

    >>11 さん

    >>11 通りがかりさん
    モデルルームで実際、電車の通過音を聴いたけど許容範囲でしたよ

    人それぞれですが

  32. 30 名無しさん 2022/07/16 15:44:41

    >>21 匿名さん
    小さな小学校ですよ
    中学は最年少金メダリストを輩出してますよ

  33. 31 名無しさん 2022/07/16 15:51:58

    >>12 匿名さん
    イオンタウンは敷地が南北にながく、スーパーは南側なので15分以上歩きます。北側に出来るホームセンターは徒歩12分くらいで行けそうです。
    自転車か車が現実的だと思いますよ

  34. 32 匿名さん 2022/07/16 23:42:04

    >>28 名無しさん
    駅から遠い場所をおすすめします

  35. 33 匿名さん 2022/08/13 00:51:23

    昨日、見たら最上階の柱筋が上がってました。
    躯体工事も終わりに近づいてきましたね

    入居が楽しみです

    1. 昨日、見たら最上階の柱筋が上がってました...
  36. 34 匿名さん 2022/08/18 23:25:48

    Cタイプ、広くて使いやすそうな間取りだと感じました。
    バルコニーが広いので、家庭菜園など楽しめそうかなと思うのですが
    消防隊進入用通路兼用との記載が少し気になりました。
    人が出入りできるということは、防犯面からもちょっと心配かしら?気にしすぎでしょうか?

  37. 35 名無しさん 2022/08/21 00:53:00

    >>34 匿名さん
    私もCタイプを検討しましたが、結局Gタイプにしました。
    長いバルコニーが確かに魅力ですよね

    消防隊侵入路が気になるのでしたら、販売事務所に聞かれたら如何でしょう?
    バルコニー側からサムターンだと思うのですが?

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア泉北原山公園
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 36 匿名さん 2022/08/21 09:07:49

    駅にすごく近くですけど、最寄りのスーパーへ行くのに徒歩であれば階段上がらないといけないので、微妙な感じやなあ

  40. 37 匿名さん 2022/09/01 11:05:40

    いよいよ上棟ですね!
    内覧会が楽しみです

    1. いよいよ上棟ですね!内覧会が楽しみです
  41. 38 マンション検討中さん 2022/09/02 12:28:11

    どのくらい埋まってるんですかね・・?

  42. 39 マンション検討中さん 2022/09/06 18:35:58

    線路真横だからたぶん電車の音がめちゃくちゃうるさそう、、。大きい道路も近くだし。歩いて行ける距離にコンビニもスーパーも無いから地元民からしたら凄く変なところにマンションが立つなーといった感じ。近くに高架があるから、そこからベランダとか丸見えだと思う。

  43. 40 eマンションさん 2022/09/06 18:38:43

    >>39 マンション検討中さん

    駅から徒歩5分距離でも窓開ければ電車の音が聞こえるから、こんなに真横だと終電終わるまで寝れなさそうな気がします。真横の309号線はトラックなどが凄く通るので空気も悪い。洗濯物は確実に外には干せないと思います。購入を一度は検討した地元民より。

  44. 41 マンション検討中さん 2022/09/07 02:22:18

    電車の騒音は確かに気になりますね。
    南向きのベランダには恐らくペアガラスでしょうけど、北向きの玄関側にある窓などは意外とペアガラスになってないことがあるので注意ですね。でないと電車の音はかなり気になるでしょう。

  45. 42 匿名さん 2022/09/07 23:22:36

    みんな価格交渉していましたか?

  46. 43 匿名さん 2022/09/09 06:00:13

    値引きはまだまだな気がします。

    建物の建築年月 2023年2月下旬(予定)、引き渡し可能年月 2023年3月下旬(予定)

    竣工して何年か経過すると中古になってしまうので、値引きしはじめると聞いたことがありますが・・・
    販売価格もホームページにしっかり記載されているので、そこからこっそり値引きはされないのかなと思います。
    でも、他の人が値引きしてもらったというなら、ダメ元でも交渉できそうです。

  47. 44 匿名さん 2022/09/13 01:37:38

    老後を考えているのですが 例えば手押し車とか車椅子を使って近くのスーパーに行けるような道又は歩道はありますか。

  48. 45 マンション検討中さん 2022/09/13 01:40:43

    >>44 匿名さん
    目前の道路が危険。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  50. 46 マンション検討中さん 2022/09/13 10:06:03

    >>43 匿名さん
    ダメ元で交渉しようぜ。

  51. 47 ご近所さん 2022/09/13 10:29:26

    >>43 匿名さん
    値引きできそうですね?

  52. 48 評判気になるさん 2022/09/13 10:37:17

    >>47 ご近所さん
    聞かないとわからんよ
    たとえ1万円値引きしてもらえても、その分で高級な寿司屋さんへ行ける。交渉しないと営業マンが我々のお金で高級な寿司屋さんへいってしまうから笑

  53. 49 ここ買ったよ 2022/09/23 11:52:38

    九月に躯体打ち終わったね
    六階もサッシ入ったし、内覧会も早めてくれないかな?
    このマンション
    工事途中の現場案内会は無いのかな?

    1. 九月に躯体打ち終わったね六階もサッシ入っ...
  54. 50 マンション検討中さん 2022/09/24 12:52:40

    >>32 匿名さん
    今の住まいが駅徒歩15分で不便なので住み替えのために買いました
    阪神高速が工事で車通勤が面倒になり
    その為の住み替えです

  55. 51 マンション検討中さん 2022/09/25 08:48:10

    目の前の田んぼ。虫や鳥、匂い等、季節によってはかなり嫌かも。

  56. 52 マンション検討中さん 2022/09/28 02:41:25

    >>44 匿名さん
    かなり歩道が狭くガタガタしてるので安全とは言えません、。

  57. 53 マンション検討中さん 2022/09/28 02:47:18

    この辺は田んぼがものすごく多く、春には虫がすんんんんごく多いです。

    すぐ近くのビルにはバーが何店舗も入ってますが、かなり深夜帯まで賑わっていて明るくうるさい感じ。治安も悪い感じ。そもそもこのマンションを建てる前のお風呂屋さんは刺青、タトゥーOKのお風呂屋さんだったので治安が悪いのは当たり前ですね、、

    近くに小さな公園などないので子供が遊ぶ場もないです。

    空気が悪く、治安も悪く、歩道もガタガタ。
    学校までも遠い。

  58. 54 マンション検討中さん 2022/09/28 02:50:07

    子供がひとりで家に帰ってくるには、前の歩道はあまりにも危険かと思います。

  59. 55 匿名さん 2022/10/03 08:02:11

    目の前の道路って、自転車専用帯がある道路ですよね。
    道幅を広げずして専用帯を作ったせいで、自転車はもちろん自動車も危なく感じる道路ですね。藤井寺から堺まで通ってるので交通量も結構ありますし、このマンションがというより立地での交通面でマイナスポイントですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    ワコーレ堺東レジデンス
  61. 56 匿名さん 2022/10/06 14:15:57

    静かな街並みで、住みやすいというのは良いですが
    学校が遠いのであれば、通学道が心配ですし
    ファミリーで住むにはちょっと厳しかもしれませんね。
    私学に通う予定があれば問題ないのかな。。。

  62. 57 匿名さん 2022/10/11 15:41:53

    夏前にモデルルームに行き、マンション前の田んぼのことが気になる(虫の問題で)と担当者に言ったら「あれは畑で田んぼではないので大丈夫です」と言われました。
    田植え前の状態だったのでわからなかったんでしょうがあそこは昔から田植えをされているのを知っていたので(私は地元民です)、適当な事を言うんだなと思ってしまいました。

  63. 58 匿名さん 2022/10/13 03:04:16

    シングルからシニアまでというコンセプトのようですから、ファミリー世帯向けというよりは、
    いろんな世帯が混在したマンションということでいいのかな。

    小学校が遠いということですが1キロくらいなら歩けない距離ではないと思います。子供の足でも15-20分くらいじゃないかな。
    中学校は比較的近いようです。
    このくらいの距離なら歩いて通学しているお子さんがたくさんいらっしゃると思いますよ

  64. 59 匿名さん 2022/11/03 03:43:22

    地元住みとか線路が近いだの国道が近くてうるさいだのの書き込みを読むと腹が立ちます。
    販売価格2,000万円台のマンション購入者のレベルはそれなりのレベル
    ジオやプラウドの億近いマンションをさっと買う人と生活レベルや民度が違う。
    線路の隣にはマンションや民家がズラーと並んでいるが空家はわずかだろ!
    田んぼや畑が多いのは駅から離れた市街化調整区域、このマンションから離れているよね、よって問題無し。
    静かな場所が良ければ奈良でも和歌山でも好きに行けば良い。

    天王寺までのアクセスの良さ、関空まで6ウェイアクセス.伊丹空港までも1時間以内
    新しく出来るイオンタウンの説明会に行ったが、このマンションは1キロ圏内商圏図に入っていた。
    安くて、仕事に便利で、都会の喧騒も無い。
    上品な入居者ばかりでありますように!

    仲の良い管理組合が結成できます様に!

  65. 60 匿名さん 2022/11/10 13:55:04

    マンション前の道が危険という書き込みが気になります。
    細いというだけで危険なのでしょうか?
    ガタガタというのは、住む頃に補正されるのではないかと思うのですがどうでしょう。

  66. 61 匿名さん 2022/11/14 11:42:17

    >>60 匿名さん
    前の道は府道だから、まだ管理は良い方だと思います。
    私の娘は以前、村中の狭い道で跳ねられました。
    その事を考えると、まだ安全だと思います。

    利便性が良いマンション
    駅近
    200m横にスーパーが開店
    1kmには大型ホームセンターとダイエーが来年9月オープン
    徒歩10分以内に、スーパーサンエー、近商、デイリーカナート
    15分以内にイズミヤ、万代

    買い物や交通が老後も安心なので購入しました。

  67. 62 通りがかりさん 2022/11/14 22:49:43

    松ヶ丘1丁目、新しくできた万代の前の空き地に
    マンションと商業施設ができるようですね。
    松原周辺は大型商業施設が増えてきてるので需要があるのかな。

  68. 63 マンション掲示板さん 2022/11/17 01:46:48

    まじですか?!

  69. 64 匿名さん 2022/11/17 08:36:04

    先週、万代でお買い物していると看板でてましたね。
    マンションは東レと記載ありました。商業施設はコジマとしてましたね。
    駅も準急止まりそうですしいいですね。

  70. 65 匿名さん 2022/12/13 09:05:34

    買い物環境がご近所で整っていくのはいいことじゃないでしょうか。
    万代があるだけでも嬉しいですし、
    それ以上になっていくならば益々便利。
    買い物がしやすいに越したことはないですよね~。

  71. 66 eマンションさん 2022/12/31 03:49:41

    どのくらい売れているんでしょうか。第4期販売が延びているのは3期までが売れ残っているのか単にコロナ等で工事が延びてしまっているのか。

  72. 67 買い替え検討中さん 2023/01/02 16:05:27

    >>66 eマンションさん
    工事は遅れているようには見えません。
    躯体工事も順調に見えましたし、仕上げ業者も徹夜なんかしてないようだし。
    与信さえ問題なければ日銀総裁交代前、利上げ前の3月引き渡しだし良いタイミングだと思いました
    電鉄系や財閥系のデベロッパーの物件はとても購入できる金額じゃありませんし松原に建ってると聞いたことがありません。。
    カタカナデベロッパーより交通系デベロッパーの方が良いかな!と思いました

  73. 68 匿名さん 2023/01/04 08:24:33

    建物の建築年月 2023年2月下旬(予定)
    引き渡し可能年月 2023年3月下旬(予定)

    竣工前までに売れればいいですね。工事は伸びているんでしょうか。
    一応、引き渡しまで1ヶ月あるので、余裕もありそうですが。

    物件概要によると、先着順6戸、第3期先着順25戸、第4期未定。あと何戸あるんでしょうね。

  74. 69 口コミ知りたいさん 2023/01/05 05:50:40

    松原市にしては価格設定高くないでしょうか…当方松原駅から5分の新築マンションを20年前に購入したのですが最上階の2LDKでも3,000万越しませんでした。昨今の資材や人件費の高騰、マンションの躯体構造からいくとこの価格って今は妥当なんでしょうか。

  75. 70 匿名さん 2023/01/12 12:52:40

    住みやすい環境なのかなとは思うのですが
    肝心な間取りがちょっと残念な感じがします。
    柱の出っ張りが気になります。使い勝手悪そうかなって思いました。
    駅に近くて便利なんですけど、立地だけでは選べないですね。

  76. 71 名無しさん 2023/02/05 01:21:32

    昨夜、マンション前を通りました。
    外灯の明かりが点灯して綺麗でした
    舗装屋さん遅くまでお疲れ様でした。

    1. 昨夜、マンション前を通りました。外灯の明...
  77. 72 匿名さん 2023/02/06 01:53:42

    夜遅くまでの工事お疲れ様です。
    工事が大幅に遅れていないものの、竣工予定の2月下旬に向けてラストスパートをかけているのかもしれませんね。
    そう言えば第四期販売は2月下旬となっていますが販売戸数は何戸になるんでしょう。

  78. 73 名無しさん 2023/02/26 05:02:16

    昨日の内覧会に行ってきました。
    隣の近鉄電車の音、全く気になりませんでした♪

    良かった!

    1. 昨日の内覧会に行ってきました。隣の近鉄電...
  79. 74 マンション掲示板さん 2023/02/26 05:20:11

    >>73 名無しさん

    近鉄はロングレールですからね。
    ガタンゴトンは昔の話!
    速度の落ちる駅付近に繋ぎ目置いてますね。

  80. 75 匿名さん 2023/03/01 08:56:49

    内覧会と実物見学会は別件なのでしょうか。
    公式サイトで予約が出来るようですが今はどのくらい埋まってるんでしょうね。
    検討者が見学会で実際の部屋や眺望を見られるのは良いですよね。
    線路が近いので音が気になってる方も多いでしょうし。
    今月末には入居開始だそうで、来月早々には住み心地の感想とか聞けるでしょうかね。

  81. 76 マンション検討中さん 2023/03/15 02:50:10

    期分け販売どこまでいくでしょう。4期が最後とも分からないんですよね。

  82. 77 名無しさん 2023/03/23 23:07:22

    いよいよ明日引き渡しですね

    駅近、飲食店近くの暮らし
    楽しみです

    スーパーアプロの開店、いつかご存知でしょうか?

    暫くは近商かデイリーカナートまで足を伸ばさないと!

  83. 78 名無しさん 2023/04/02 03:52:04

    入居始まったんですよね?夜前通ったら暗くてびっくり…

  84. 79 匿名さん 2023/04/09 00:48:11

    先着順が25戸くらい販売されているのと
    第4期の販売も開始されそうです。
    完成後も販売することを元々予定していたのではないでしょうか。
    総戸数83戸なので、入居者が少ないので灯りが少ないのは当然かもしれないです。

  85. 80 検討板ユーザーさん 2023/05/01 20:34:16

    >>75 さん

    >>75 匿名さん
    引き渡しからひと月経過の感想です
    1.線路に面した部屋を寝室にしてますがあまり気になりません
    むしろ夕刻に過ごすリビングで過ごしていると偶に通る暴走族の方が喧しいです。
    2.住戸内の動線が短くて便利です

    不満なところ
    1.寝室が狭い、セミダブルベッド、2台置けない
    2.トイレットペーパーホルダー、金属製でうるさい。またシングルなのが不満
    3.エントランスがチープ

    今のところの感想です

  86. 81 マンション検討中さん 2023/05/08 05:49:36

    >>61
    T字路になってるマンションですよね。家相と言うか、
    方位的には?かな。
    駅からは遠いし、駅まで歩く歩道が狭くてとても歩きにくいです。


  87. 82 名無しさん 2023/05/09 11:29:33

    >>81 マンション検討中さん
    >>61です
    現在入居しています

    前の家から鬼門じゃないので気にしてません。
    マンションの入り口から高見ノ里まで3分
    しかも朝の通勤時間帯でも座っていけるのはホント楽です
    帰宅する時も座って帰れる

    松原駅のホームまで9分で歩いて行けますが通勤時間帯は100%座れない。
    阿部野橋駅の到着は5分早いだけです。

    徒歩3分のスーパーも開店予告チラシが入ってましたが、とても便利な場所だと思います♪

  88. 83 通りがかりさん 2023/05/21 13:40:58

    線路と道路に挟まれた立地は一見マイナスに思えるが、これらは変わることがないので案外ありかも。今の住まいの南側は10年間は建物が建ちません、と入居時に聞いたが10年過ぎたらあっという間に宅地になった。線路と府道がなくなることは多分ない。気になる音は初めから二重窓になっているし、府道は朝夕の通勤時間帯は交通量が多いが昼間は静か。在宅していると鳥のさえずりが聞こえる。

  89. 84 匿名さん 2023/05/29 07:36:02

    83さん、視点が変わるようなご意見でした。なるほど、将来的なことを考えるとたしかにそうかなと思えます。
    線路沿いでも鳥のさえずりが聞こえる時間帯もあるということなんですね。就寝後もそんなにうるさくはないかもしれませんね。防音もしっかりされているのでしょうし。
    視点とか考え方をちょっと変えただけで、見方がガラッと変わる感じ。良いことを教えていただきました。

  90. 85 匿名さん 2023/05/29 08:45:50

    向かいの三井住友銀行さん移転でなくなるのですね。残念。

  91. 86 マンション検討中さん 2023/05/30 12:58:18

    確かに。セブンパークに移動するけど微妙。近商の地下にはATM1台しかないし。駅前のUFJで ATMは共有できるみたいですが。時代はネットなので仕方ないけど。

  92. 87 口コミ知りたいさん 2023/05/30 14:48:02

    平面駐車場がよい。定年したらキャンンピングカーを購入したい。機械式駐車場では無理。維持管理費を払うのも無理。パレットを替えるのに数百万かかるらしい。ローンは終わっても維持費はかかり続けるのだ。

  93. 88 匿名さん 2023/06/06 08:04:58

    購入者です。

    前の田んぼ、整理されてませんか?
    なくなっちゃうのかな?

    あと、マンションギャラリーと三井住友跡地に何がくるのか、気になりますね。

  94. 89 匿名さん 2023/06/10 10:13:30

    田畑がなくなったということは売却された可能性が高い。
    そうなると何が建つのか。。という話になります。
    気にならないといえばうそになりますが、何か情報あるといいですね。

  95. 90 匿名さん 2023/06/15 15:36:19

    無駄な施設がないので管理費が安い、修繕積立費も安い、駐車場代も安い(しかも平面駐車場)!
    これが決め手で購入しました。
    三井住友銀行が前にある所も気に入ってたんですが移転してしまうのですね...。
    前の田んぼもどうなるか気になります。

  96. 91 匿名さん 2023/06/17 01:53:09

    田んぼが整備されているとしたら、跡地にできる建物として考えられるのは
    駐車場かもしくはマンションなどの建設物になるでしょうね。
    一番いいのは駐車場でしょうけど不動産が買い取っているとしたらマンションが建つ可能性が高いです。
    同じような高さのマンションができるとしたらちょっといやかな?と思ってしまいます。

  97. 92 検討板ユーザーさん 2023/06/18 10:35:34

    田んぼ、先週通ったら田植えが終わっていましたが…そのまま田んぼなのでは?と思うのですが。また別の田んぼの話でしょうか。マンション前の大和高田沿いの田んぼの話ですよね?

  98. 93 名無しさん 2023/06/20 23:46:57

    >>92 検討板ユーザーさん
    いまはカエルの大合唱ですね(笑)

  99. 94 匿名さん 2023/06/23 00:42:56

    >>田んぼ
    クイズ番組で、田植えを終わらせるのは7月2日まで?とやっていました。

    半夏生
    はんげしょうず
    田植えを終わらせる目安
    梅雨が明け、田に「半夏(カラスビシャク)が生える」のを目安に田植えの終期とされてきた。
    https://www.fujingaho.jp/lifestyle/a57317/wanokoyomi-hange-170702/

  100. 95 名無しさん 2023/07/24 15:55:08

    諦めたね 前の道路が狭すぎて トンネルにも落書きがあったので諦めた

  101. 96 匿名さん 2023/07/30 13:07:46

    住んでみての感想。一番心配だった電車の音、二重サッシで全く聞こえない。販売担当の話では上階ほど静かとのこと、確かに。前が線路ゆえ開けているので北向きの部屋も明るい。しかもハルカスが見え、天神祭の花火も玉出の看板ほどの大きさだが見えた。南側の夜景も阪和道路のライトが等間隔で並んでいて楽しい。松原駅までは微妙な距離かと思いきや駅前まで信号がないので8分でホームに着く。車通勤も平面なのですぐに出せるのはもちろん、信号があって減速している車が殆どなので入りやすい。

  102. 97 匿名さん 2023/08/13 04:09:34

    住んでみての感想、気になる点。玄関ドアがプッシュドアなのだが、気密が高く開閉に力がいる。廊下が少し狭い。家具購入の際は梱包サイズを要確認。蛇口一体型浄水器なのでシンクに対してやや大きい。使わないのに一体型なのでやや重い。

  103. 98 マンション検討中さん 2023/08/25 12:32:46

    >>9浴室の24時間換気を停止するか4箇所あるOAレジスターを全開にすれば解決しますよ

  104. 99 源五郎丸 2023/10/30 06:28:10

    無茶苦茶、やすっぽいマンションですよね。タイルは全く張ってないし、なんか
    団地みたい。でも住むだけなら良いと思います。

  105. 100 ・・・ 2023/11/04 13:26:44

    今のURの方がグレードが高い(笑)
    でも住むには便利なんです
    買い物楽だし、駅にも近い

  106. 101 検討板ユーザーさん 2023/11/04 14:06:15

    外見が普遍的なデザインでよい。余計な装飾がないので管理費はかからない。以前のマンションはタイル張りで機械式駐車場、ゆとりのある作りだったが管理費が年々増加し住替えた。EVは広いし、鍵をかざすだけでオートロックも共用扉も宅配ボックスも開いて便利。1階の廊下にも植栽があり癒される。高齢になったら1階が便利だなーと毎日思う。

  107. 102 名無しさん 2023/11/26 13:23:14

    特に問題なく住んでいますが、松原駅近くに新築分譲マンションが建つと聞いてショック。。

  108. 103 匿名さん 2023/11/28 02:36:06

    500万円台還元祭やっていました。
    買うのがちょっと遅かったらなんて思っちゃいますが、欲しいと思ったその時がタイミングな気がします。

    >>松原駅近くに新築分譲マンションが建つと聞いて
    これもきっとタイミングですよね・・・

  109. 104 匿名さん 2023/12/17 07:16:27

    駅に近くなるとその分値段も高くなるだろうからなぁ…
    ここだったらまだそこまで値段も高すぎるということもないし、いいんじゃなかろうか、と感じています。
    ここでも十分、駅に近いですから
    毎日の通勤で困ることもないでしょうし。

  110. 105 匿名さん 2024/01/31 14:34:07

    冬になって心配だった結露。全くない。以前の家では冬の朝は毎日結露取りから始まり地味に負担だった。線路側は二重窓なのでないだろうと思っていたが府道側の窓も二重ガラスか真空ガラスかで全くできない。オプションではなく通常設備なのでそう思うと高くはないと思う。引越しも増えてきたし駐車場も残りわずかとなってきたようです。

  111. 106 匿名さん 2024/03/01 06:36:16

    実際にお住まいの方が投稿されているのかな?
    結露が全くでないということなんですね。
    割と多くのマンションが音が出る側のみ二重窓だったりすることが多いけど
    こちらはそういうわけではなく、全体的に防音とか断熱などを開口部に施しているということのようですね?
    それは普通にめちゃめちゃいいなぁ。

  112. 107 購入経験者さん 2024/03/04 01:26:32

    >>106 匿名さん南のバルコニーはペアガラス
    北の廊下側はペアガラス+2重サッシです
    夜帰宅しても室温19℃
    冬でも暖かく過ごせますよ

    以前の住まいより光熱費は半分以下で済みます
    経済的
    冷房も2.8kw のエアコンで充分冷えます

    前の家の帰宅時
    冬は6℃
    夏は32℃でした

    めちゃ快適です

  113. 108 匿名さん 2024/03/06 01:00:28

    >>以前の住まいより光熱費は半分以下で済みます
    これまで賃貸マンションにいくつか住んできましたが、部屋の方角や設備仕様によって本当に変わりますよね。
    よかった部屋は冬でも日差しが室内に届き、温かかったです。ただ夏も暑かったのでカーテンをしていましたが。

    快適なマンションと聞いて、すごくいいなと思っています。

  114. 109 購入経験者さん 2024/03/06 13:50:47

    >>108 匿名さん
    技術の進歩を感じるマンションです
    大昔住んでいたUR昭和34年完成の団地に居ました、
    当時最先端の水洗洋風大便器、ステンレス流しでしたが窓は木製、洗濯機パンも無い仕様で家賃が6,400円(公務員の初任給8,000円の時代)
    天井は熱気に包まれ外壁は西陽に焼かれて暑かったです
    現在の価格に換算すると家賃18万円でエレベーター無しの団地

    それに比べてこのマンションの断熱はとても良い、ありがたい。

    ましてや北摂や大阪市内ではあり得ない安価な坪単価
    分譲マンションのグレードは様々
    誰か書いていたけどタイル仕上げじゃ無いので補修コストも安いはず。
    必要かつ十分な設備だと思って買いました。

  115. 110 匿名さん 2024/03/08 03:10:38

    既に入居されている方の情報は検討する際の検討の材料となりとてもありがたいです。
    価格も確かに手頃で住むにも良い環境なので、どの層でも魅力は感じるのかなと。
    入居されている方の雰囲気もよさそうですし、後から入居しても安心できそうかなと思いました。

  116. 111 匿名さん 2024/03/16 05:47:19

    トイレやバスルームなど、お掃除がしやすい感じでいいですね。

    キッチンには出来ればディスポーザーがついているといいなと思ったのですが

    こちらは24時間ゴミ捨ては可能な設備でしょうか?

  117. 112 通りがかりさん 2024/03/17 04:11:52

    材料も人件費も値上がりが凄まじいですね。今後このプライスタグでは、もう出せないかもしれないですよね。金利も上がるし。家賃はもったいないし。なんか不安になってきました。

  118. 113 匿名さん 2024/03/20 08:25:58

    24時間ゴミ出しできます。ゴミステーションの大きさも十分、駐車場の入り口にあるので住居からは離れていて匂いなど問題なさそうです。扉の鍵も部屋の鍵と共用、ゴミ回収の方にも鍵を預けているとかで鍵開け当番はありません。ゴミの出し方も綺麗です。もしかしたら管理人さんがまとめてくれているのかも知れませんが。空き部屋もあるので特に引越しの挨拶はしませんでしたが皆さん気持ちよく挨拶してくれます。

  119. 114 周辺住民さん 2024/03/20 08:54:24

    >>113 匿名さん

    毎日回収ですか?

  120. 115 通りがかりさん 2024/03/20 09:32:47

    とうとう値下げしかも家具付き
    購入者には申し訳ないがリセールは無理

  121. 116 購入 2024/04/06 16:45:55

    >>115 通りがかりさん
    無理な根拠はどこにありますか?

    平面プランが悪いだけで売れ残っているだけでしょ?70平米3LDK→1LDKNにフルリノベを10年後に計画していますが駅近、買い物便利、役所や警察、郵便局全て5分圏内の物件なんてなかなかないと思いますよ!

    大阪市内のタワーマンションは台湾、中国の金持ちが占めてる状態。

    ここでは廊下や玄関で中国語は聞こえないから静かですよ

  122. 117 匿名さん 2024/04/07 02:28:39

    >>116 購入さん

    比較対象がタワマン限定?
    市内には複数路線利用で便利なマンションあるけどなぁ

  123. 118 周辺住民さん 2024/04/08 03:34:06

    >>116 購入さん
    河内松原の方に出来るマンションも駅近でお買い物便利そうでだけどね。
    私はあまり役所や警察や郵便局に行く機会が少ないのであまり重要視してませんけどね。
    むしろ日々の暮らしに利便性のある駅や商店や病院や銀行、休日に公園などがあり周辺の道路環境がどうなのか。
    あと、日本語であれ英語であれ騒がしい方もおられます。

  124. 119 まーさん 2024/04/11 04:40:54

    松ヶ丘の新築物件販売開始ですね。将来的に売却するとなった場合、高見の里より松ヶ丘の物件のほうが高値で売却でき、購入希望者も多いはずだと、ある住宅会社の方からアドバイスをもらい購入に躊躇しています。

  125. 120 買い替え検討中さん 2024/04/11 04:55:58

    都心部のような立地じゃないけど価格は半値以下だし生活するには凄くいいです
    車があれば困ることないです。
    売却時に利益はこの周辺は難しいと思います。
    私は永住目的ですし一応将来売却する際の事も考えてましたが、賃貸で住んだとして数十年分の家賃分より下がらなければいいかなって思ってます
    売却時に利益考えるなら梅田とか御堂筋線の方がいいけど高すぎて買えない。

  126. 121 MMMM 2024/04/11 05:33:20

    >>120 買い替え検討中さん
    車があれば困ることないってことは、車が必要な立地条件だということですね。
    それ自体、問題ありだと思うけどな。
    駅までの歩道も狭すぎる。

  127. 123 匿名さん 2024/04/21 11:43:00

    じわじわと入居者が増えているようで嬉しい。緑の多いマンションで最近はよく鳥のさえずりが聞こえて癒される。終の住処として購入したので役所が近い(老後手続きが増えそう)のと徒歩圏内に図書館があるのが大きい。この先車を手放してもハルカスは電車で、北花田イオンと美原のららぽーとはバスで行ける。ベランダからは東に古墳、南に金剛山系、西に大泉緑地が見える。おまけで前のミライトさんの桜、共用廊下からはハルカスの夜景が見える。室内はどうとでもできるが窓から見える景色は変えられないので重要。

  128. 124 住民 2024/05/09 15:04:35

    >>123 匿名さん
    南側の好評分譲中の看板が減ってきましたよね

    その分売れたのでしょうね?
    駐車場もたくさん停まってますよね

  129. 125 匿名さん 2024/06/01 07:49:45

    123様は入居者さんでしょうか。詳しくありがとうございます。

    何気に古墳に近いのって、土地としてはとてもよい、という話をきいたことがあります。
    有力者がわかりやすくとてもいい場所に古墳を作ったし、
    それが今でも残っているということは、
    比較的災害にも強いと歴史的に証明されているということになるからなんだそうです。
    そういう意味でもいいなぁ、と感じる方も多いのかも?

  130. 126 匿名さん 2024/06/03 08:38:55

    >>125 匿名さん

    歴史的なロマンも感じれて良い意見ですね。

    ただし現代から未来にかけての時代に合わした感じ方は意外とデメリットがあるかも。まず交通が不便。道路はもちろん鉄道も古墳に合わした配置を余儀なくされます。近鉄南大阪線はそういう意味では有名ですね。ともない新線が通しにくく。都市開発としては難しい所ではありますね。あと通常の公園とは違い管理・維持が特殊。小動物や野鳥の棲家になりやすいですね。自然豊かとはいえやはり人との距離感が合わない人もおられるかも。永住目的ですと未来に向けての展開が気になるところ。

  131. 127 永住目的で購入 2024/06/05 18:56:30

    >>126 匿名さん
    古墳から結構離れていますよ
    野鳥は南隣のマンションへ行ってるんだと思います(防鳥ネットあり)
    こちらには寄り付いていません。
    古墳の線路迂回はもっと東の話ですよね!

    松原は交通便利ですよ
    高速道路は東西南北に伸びているし、伊丹空港までマイカーで40分くらい、関空まで1時間弱くらい
    むしろ移動で疲れるのは伊丹空港内の徒歩移動が辛いくらいです。(リニューアル後、19番ゲートからリムジンバス乗り場までの距離が4倍伸びた)
    私、産まれは大阪市役所の近くでしたが市内の方がネズミやイタチをたくさん見かけましたよ(笑)

  132. 128 匿名さん 2024/06/06 02:21:52

    >>127 永住目的で購入さん

    その通りです。私は 125さんのご意見に対して(何気に古墳に近いのって…)メリットばかりではないという事を意見しました。125さんも123さんに対してお答えをされてます。鳥のさえずりも聞こえるともあります。野鳥は自由に広範囲に行動します。寄り付かない時もあれば寄り付くときもあるでしょう。古墳は棲家になりやすい。
    123さんも眺望に対してもお話しされているようでしたので少し広域的な見方をされているかのようでしたので都市開発の観点からの意見です。景観は開発によって変化します。現在は眺望が良さそうなので生活も豊かに感じて良いと思われますが。
    あと、小動物は市内郊外関わらず生息してます。

  133. 129 匿名さん 2024/06/07 05:13:49

    特別商談会、300万円のプライスダウンのようです。
    限定1邸ですが、ここまで割引されているならかなり嬉しい人もいるのでは。

    古墳が近い、近くないの論争は、気にしないのがいちばんな気がします。

    気になる人は最初から買わないでしょうし。

  134. 130 名無しさん 2024/06/12 13:14:54

    >>129 匿名さん
    その通りです。当方も松原に住んでみて近くに古墳があるなー珍しい、ぐらいの感覚です。最近、職場の人が仕事で来ましたが線路沿いなのを忘れるくらい室内が静かなのと、駐車場が広いと驚いていました。まだ空いてるからご近所さんになろうとセールスしておきました。

  135. 131 匿名さん 2024/06/18 01:18:06

    メジャーな駅ではないかなと思いますが、近鉄を利用しているなら良い立地かな。
    コンパクトマンションが主流の中、80㎡台の間取りもあるのも魅力。
    価格もそこまで高くないし、子育て真っ只中のファミリー層には住みやすくていいかも。

  136. 132 匿名さん 2024/06/19 02:12:01

    >>131 匿名さん

    近鉄を利用であれば、河内松原駅の方が移動やお買い物や役所など便利。

  137. 133 匿名さん 2024/06/20 02:27:09

    古墳の話題につられて公式サイトを見に行きましたが、モデルルームがプライスダウンしていますし住み替え応援キャンペーンも実施していてお得感がありました。
    そして松原中央公園は近いですが古墳は遠くてがっかりです(笑)

  138. 134 永住目的で購入 2024/06/23 14:15:49

    昨日、小学校校区変更の説明会開催のビラがポスティングされてましたね

    教育委員会も校区変更するなら距離の近い学校を選択すれば良いのに、わざわざ同じ距離の学校を選択するのか不思議です。
    松が丘エリアは校区変更で思いっきり揉めたのに懲りない教育委員会だこと?

  139. 135 匿名さん 2024/07/02 23:04:24

    確かに、132さんの情報にもあるように、
    高見ノ里駅よりは、断然、河内松原駅を利用するほうが便利でしょうね。
    徒歩8分くらいなら徒歩圏内ですから。
    気になるのは、校区がどうなるかですね。

  140. 136 永住目的で購入 2024/07/11 13:37:42

    >>135 匿名さん
    小学校の統合は生徒数の減少だけじゃなく、西小学校の老朽化や耐震性の低いエリアの使用停止による学校面積の低下での統合と聞いています。
    松西小付近の新堂5丁目は新たな街作り計画も始まりますので何か商業施設が出来るかもです??

    中学の校区は現在、松中ですが小学校統合になればどうなるのかは説明会に行ってないのでわかりません。(河合小学校は3中校区だったと思います)
    今なら四天王寺小学校狙いという選択があります。
    うちは娘でしたので大阪市内の私立中学に通わせました。
    女子校4校が松原から通いやすかったので良かったと思います。
    四天王寺中学、大谷中学、プール学院、大阪女学院の4校が通いやすいです。

  141. 137 評判気になるさん 2024/07/29 12:48:58

    このマンション、駅前の不動産屋に賃貸で広告載ってましたね。
    角部屋、家賃20万円
    借りる人いるのかな?

  142. 138 匿名さん 2024/08/05 00:19:09

    もう賃貸の部屋が出ているんですか。
    こちらに旧地権者さんはいないので、契約後何らかの事情で入居できなくなったですかね?
    そう言えばホームページの現地案内地図にマンション徒歩3分の距離に新しくスーパーができると書いてありますが、オープンしているようですか?

  143. 139 通りがかりさん 2024/08/07 13:01:45

    >>138 匿名さん
    アプロのことでしょうか。オープンしています。すごく便利です。近商もカナートもあるから問題ないと思っていましたが、在宅勤務が終わり毎日出勤に戻るとスーパーに寄るのも一苦労。高見の里で降りると帰り道にあります。また今流行りの?コンパクトスーパーなので必要なものだけさっと買え無駄遣いしなくなりました。

  144. 140 検討板ユーザーさん 2024/08/16 13:24:20

    このマンションも検討していましたが
    河内松原(柴垣辺り)の治安ってどんな感じなのか
    わかる方いらっしゃいますか?割と分譲地も多く見受けられますが、子育てとかどうなんでしょう。

  145. 141 匿名さん 2024/08/21 22:59:35

    分譲マンションを投資目的で買う人もいますから、
    さっそく賃貸に出したって感じではないかな?
    早く借り手をみつけたほうが元を取れるだろうから。
    駅が近いと需要が多いだろうから投資目的も多いかも。
    嬉しいことに値引きが始まっているようです。
    200万円~300万円ダウン、けっこう大きいです。
    他に来場プレゼントと成約プレゼントがあるけど、
    値引きで購入しても成約プレゼントもらえるの?

  146. 142 匿名さん 2024/09/12 03:12:05

    投資用として購入される方もいるということですね。
    割合的にはどのくらいの世帯が賃貸として貸出しているんでしょう
    賃貸者は出入りが短期間であるので、どんな方が住んでいるとかわかりずらいので
    あまりに賃貸が多いとセキュリティ面としても気になってきます。

  147. 143 購入経験者さん 2024/09/12 08:37:12

    確かに賃貸率は気になるところですね。
    セキュリティはもちろんですが、恐らく賃貸住民の方は理事会に入らないでしょうから管理への意識も賃貸の方と少し違いがでやすいです。なので長期的に共用部の使い方や管理の仕方は気になり所。

  148. 144 住民 2024/09/14 15:23:25

    >>143 購入経験者さん
    このマンション、理事会無いですよ
    管理会社に丸投げ方式だからめっちゃ楽。
    以前の住まいは役員だの当番だの自治会班長輪番でしたが…
    地元の自治会にも入らなくて良いです

  149. 145 購入経験者さん 2024/09/17 02:52:50

    第三者管理はやはり不安が少しありますね。
    理事会の手間をお任せできますが、メリットも同時に失うので。
    後々の大規模修繕時以降の管理費や修繕の質も不安ですね。

  150. 146 住民 2024/09/19 10:54:46

    >>145 購入経験者さん
    理事会のメリットには何があるのでしょうか?
    区分所有者の平等参加でない限り一部の人に負担がかかるだけだと思いますが?

  151. 147 ご近所さん 2024/09/27 09:26:06

    >>146 住民さん
    ご自身でお調べ下さい。(いろんなサイトもたくさん書いてます)
    で、当物件は理事会が無いのであればメリットを問う必要もないでしょう。
    理事会を今後立ち上げるのであれば別ですが。

  152. 148 匿名さん 2024/09/29 21:37:26

    「マンション 理事会のメリット」

    調べたらAI生成してくれました。便利ですね!


    AI による概要
    詳細

    マンションの理事会には、次のようなメリットがあります。?
    マンションの現状や管理費の運用が把握できる?
    マンションの住民とつながりが広がる?
    所有者同士のトラブルを最小限に抑えられる?
    理事会は、マンションに関するさまざまな議題を話し合う会議です。理事会では、次のようなことが行われます。
    収支や大規模修繕工事など、定期的に確認や決議が必要な議題の審議
    共用部の使用に関するルールの決定
    管理費の滞納者への対応の協議?

  153. 149 匿名さん 2024/11/04 23:10:44

    理事会がないというのは楽でいいなと思う反面、
    やはりデメリットがあるのも当然ですよね。

    長く住んでいくことを考えると、
    住民同士の意見をまとめるにもあったほうがいいのかな。
    判断が難しいですね。

  154. 150 匿名さん 2024/11/18 13:06:09

    理事会が全くないということはないようです。現実に年一回は総会があり任意で出席します。一度出席した総会では災害時に断水した時に貯水槽の水の出し方などの話が出ました。後はうちのマンションこういう点がいいのになぜか宣伝しない、すればもっと売れるのにという話も出ていました(笑)

  155. 151 匿名さん 2024/11/23 02:30:17

    このマンション
    ゴミ捨て場が臭い
    生ゴミ臭が酷くてたまらん
    ゴミ庫の床は綺麗なのになぜ臭い?

  156. 152 匿名さん 2024/12/12 07:39:38

    管理会社に伝えましたか?

    生ゴミ臭がひどい マンション どうする

    ”マンションの異臭・悪臭については、まず管理会社や管理組合の理事会に相談しましょう。臭いの問題があることを認識してもらい、住民全体への注意喚起をしてもらいましょう。それで改善されない場合は、管理会社もしくは管理組合が主体となって調査し、原因・場所を特定した上で、該当者に対策をとるよう通知してもらえるとベスト”

    https://www.kenso.co.jp/magazine/article/20211214a.html

  157. 153 匿名さん 2025/01/08 11:41:24

    そうですね、管理費を払っているのですから、困ったことはなんでもまず相談するのが良いのではないでしょうか。そのための管理会社でもあるでしょうし。
    とはいえ、このマンション、月8千円前後の管理費は、他のマンションと比べると安い方かもしれません。しかもインターネット料金込みですし。

  158. 154 匿名さん 2025/01/30 02:10:29

    スレッド拝見しておりました。
    その後、ゴミステーションの件はどうなったでしょうか。
    マンションによってはオゾン脱臭を導入するなどで対策しているようですが、
    こちらのマンションでも何かしら対策を取っていただけると良いですね。

  159. 155 評判気になるさん 2025/02/05 13:49:22

    >>154 匿名さん
    管理組合総会の説明ではオゾン殺菌が付いてると説明があったような気がします
    冬は臭いがあまり気にならなくなりましたが
    夏場は強烈な臭気でした。

    ゴミ捨ての時は息を止めてゴミ置き場に入ってます(笑)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドパレス河内松原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン羽衣
    グランドパレス長田
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ワコーレ堺東レジデンス
    スポンサードリンク
    プレディア平野 ザ・レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円(事務所使用住戸のみ、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2998万円~3478万円

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸