東京23区の新築分譲マンション掲示板「「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-04 11:00:39

東京都は「MICE(マイス)」計画を2019年に発表。
・国際会議場
・国際展示会
・見本市
・イベント施設
・交流施設
・高級ホテル
などを想定した計画を発表していたものの、進展はなし。

以前は巨人の新球場などになることもネット記事になったりしましたが、これも進展なし。

最近はコロナのワクチン接種会場として使われただけですね。

結局のところ・・・どうなるのか!?といったところですが、そろそろ結論を出して欲しいものです。

[スレ作成日時]2021-11-10 15:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「築地跡地」再開発ってどうなってるの!? 

  1. 2001 匿名さん

    地下道必要って言ってる荒らしに付き合うの止めたら?

  2. 2002 匿名さん

    地下道ってそんなに難しくなく作れるんだけどな。

  3. 2003 評判気になるさん

    デッキ案の場合1階の店舗のある通路を通れば日差しや雨を避けられるのも良いね

  4. 2004 匿名さん

    地下道必要と言っている荒らしは、何ら信念のない知恵遅れだから、相手にするだけ時間の無駄。無視するに限る。

  5. 2005 通りがかりさん

    東銀座駅近くの東劇ビルの再開発であれば、そこまでは地下道が整備される可能性あるかもですが、築地川アメニティの歩行者ネットワーク(デッキ+高速道路上の歩道化)が整備されればそれでも良いかと思います。

    東銀座駅周辺のまちづくり協議会では、築地とセットで訪れやすいまちづくりを目指しているので、地下道でなくても築地?東銀座の歩行者ネットワークは強化されるのは変わらないと思います。

    他人を差別するような発言をする人は、利用しなくていい制度があれば、なおさら良いですね。

  6. 2006 eマンションさん

    デッキでもいいけど、屋根つけてね。
    日焼けと雨は嫌いよ。

  7. 2007 通りがかりさん

    >>2006 eマンションさん

    中央区案のデッキの1階部分は銀座インズのように店舗+通路になると考えられます
    日焼けと雨が嫌なら1階部分を通れば良いね

  8. 2008 マンション掲示板さん

    >>2007 通りがかりさん

    あらうれしいわぁ。
    服飾はいらないから、デパ地下みたいなお店をよろしくネ。

  9. 2009 匿名さん

    東銀座が、東銀座再開発にあたって、地下道を望んでいないのはこの記事を読んでもよくわかります。
    地下道は掘りません。

    松竹、東銀座を「芝居の街」に
    専務が語る再開発構想
    https://www.gold-partners.jp/2022/07/19/%E6%9D%BE%E7%AB%B9-%E6%9D%B1%E...

    (中略)
    ――東銀座が抱える課題は何ですか。

    「銀座と築地の間の通過点になってしまうことだ。東銀座を芝居の街にして人の目にとまるようにしたい。近隣の首都高の遊歩道も中村座のようなテント小屋をポップアップで出すことを検討している。そうすれば伝統芸能の集積地でありながら、現代や近代などの文化も楽しめる街になる」

  10. 2010 匿名さん

    このスレ、築地跡地のスレだろ

  11. 2011 匿名さん

    築地と銀座を繋ぐ架け橋が東銀座なのね。

  12. 2012 eマンションさん

    >>2009 匿名さん

    正論。地下道は必要ないと言ってきたことが証明されました。これで地下道論争には終止符が打たれましたね。

  13. 2013 匿名さん

    >>2009 匿名さん

    別に地下道でなくても良いかと思いますけど、これのどこがの否定されている文章なのでしょうか?

  14. 2014 マンション検討中さん

    >>2013 匿名さん

    え??
    日本語を読めない方??

  15. 2015 匿名さん

    松竹の本社の場所、丁度良い場所にあると思うけど、エリア開発できるほどそんなに周辺に影響力ある企業なんですか?

  16. 2016 通りがかりさん

    >>2015 匿名さん
    https://www.gold-partners.jp/2022/07/19/%E6%9D%BE%E7%AB%B9-%E6%9D%B1%E...

    ――東銀座まちづくり推進協議会が発足しました。

    「東銀座エリアの活性化に向け、再開発について話し合う。不動産会社や金融機関、周辺の町会などで構成されており、松竹を含む計30団体が参画した。サービス面などで連携して良い街を作りたい」

    「協議会の設立に伴い、松竹とその関連会社の歌舞伎座と新橋演舞場は一般社団法人『東銀座エリアマネジメント』を立ち上げた。協議会は再開発の方向性を検討し、同社団法人がにぎわい創出などの事業展開を担う」

    ――松竹は東銀座で複数の不動産を保有しています。

    「歌舞伎座を備える歌舞伎座タワー、映画館のある東劇ビルのほか、銀座松竹スクエアや松竹倶楽部ビルなどもある。好立地かつ高スペックのビルで、オフィスが多く入居する。不動産事業の収益のうち、7~8割を東銀座周辺から得ている」

  17. 2017 匿名さん

    いえ、芝居だけじゃ特定の人しか来ないんじゃないかって思うけど

  18. 2018 匿名さん

    今も別にそんなに不便な?立地でもないのに賑わってないんでしょ

  19. 2019 匿名さん

    何度も言うけど、スタジアムなどの一度に動員のかかる施設を作るなら、地下道は作らない。


    中央区は、花火大会や東京マラン、優勝パレードなど、大集団が移動する怖さをよく知ってます。地下道は警察も許可しないよ。

  20. 2020 口コミ知りたいさん

    歌舞伎座タワーと松竹本社が地下で繋がるわけですね。

  21. 2021 通りがかりさん

    >>2020 口コミ知りたいさん

    遊歩道で繋がるんじゃない?

  22. 2022 評判気になるさん

    >>2019 匿名さん

    激しく同意。地下道なんて危険極まりない。

  23. 2023 匿名さん

    >>2019 匿名さん

    東京マラソンで思い出したけど、ゴール近くの日比谷付近は、応援する人達でごった返すと想定され、午後の時間帯、一部の地下道の通行を禁止されたと思う。

    応援に行ったら、地下に入れなくてすごい遠回りをさせられた記憶がある。

  24. 2024 匿名さん

    >>2016 通りがかりさん

    東京にも人口減少の波が押し寄せている。そうした社会環境下においても、東京の一等地では間断なく大規模再開発が続く。これまでの大規模再開発では、デベロッパーは魅力的なハコをつくり、そこにブランド店や人気の飲食店などを入居させるだけで人を呼ぶことができたが、そんな時代は幕を下ろしつつある。

    特にコロナ禍によってリモートワークが進んで都心部のオフィス需要は一気に激減。さらに大規模再開発によってオフィスの供給過多も問題視され始めている。

    そこで、多くのデベロッパーが新たな整備方針として足の確保、特に公共交通の整備に軸足を置くようになった。交通の利便性を確保できなければ、東京の中心地でも大規模再開発は実を結ばない。そうしたシフトチェンジは森ビルだけに限った話ではなく、多くのデベロッパーの共通認識になりつつあるのだ。

    再開発すれば賑わう訳じゃないんだけどな。
    森ビルでも苦労してるのに、松竹に街造り出来ると思えない。
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78260?page=4

  25. 2025 口コミ知りたいさん

    >>2022 評判気になるさん

    狭い地下道は危険だけど、汐留の地下空間は物凄く広いので地下の連絡路造っても大丈夫ですよ。

  26. 2026 評判気になるさん

    >>2014 マンション検討中さん

    だから、どこでしょうか?

    通過点にさせたくないとしか、わかりませんけど。
    地下道なんて言及もしていないし、築地と連携するような再開発にしたいと読み取れます。

    別に、地下道でなくてもと思いますけど、頑な過ぎてそんな強い言葉で否定されるのかと不思議で。

  27. 2027 検討板ユーザーさん

    >>2026 評判気になるさん

    文脈を読めていないのは貴方では?

  28. 2028 評判気になるさん

    >>2027 検討板ユーザーさん

    だから、どこでしょうか?

  29. 2029 評判気になるさん

    >>2027 検討板ユーザーさん

    文章では、地下道は出て来ないですよ。別に地下道でなくてもと思いますけど。地下道を意識し過ぎでは?

    この文章では、むしろ築地と繋がりを強くしたいと読み取れますし、築地川アメニティ等や築地市場跡地の再開発による好機を活かしたいと読み取れます。

  30. 2030 検討板ユーザーさん

    >>2027 検討板ユーザーさん

    松竹は、築地再開発憎しと捉えていますか?

    この文章では、むしろ築地と繋がりを強くしたいと読み取れますし、築地川アメニティ等や築地市場跡地の再開発による好機を活かしたいと読み取れます。

  31. 2031 匿名さん

    松竹本社と歌舞伎座タワーは地下で繋がるんじゃないですかね。

  32. 2032 通りがかりさん

    >>2030 検討板ユーザーさん

    だから、築地アメニティに言及しているということは、東銀座の歌舞伎座と松竹スクエアを地下でつなぐことはあっても、築地市場跡地まで地下道でつなげるわけないじゃん。それを読み取れよ!

  33. 2033 匿名さん

    新橋からBRT乗ったけど、現行の環状2号線ルートでは、築地跡地の所に停まれないよね。トンネル抜けた車線合流ポイントの辺り大きく変更するのだろうか?そもそも停まること前提にして造られていないところが不思議。

  34. 2034 口コミ知りたいさん

    松竹本社まで地下道つながれば築地もすぐだよ。

  35. 2035 評判気になるさん

    >>2032 通りがかりさん

    それは、言っていないと一緒です。

    多分、地下道の可能性はそんなに高いとも思っていませんけど、強い言葉で否定するほどではありませんでしたね。

  36. 2036 評判気になるさん

    >>2032 通りがかりさん

    地下道でないにしろ、築地市場跡地の再開発を好機と捉えているので、歩行者ネットワーク強化に対しては否定的ではないと読み取れます。

  37. 2037 マンション検討中さん

    >>2036 評判気になるさん

    歩行者ネットワークは否定していません。築地市場跡地から東銀座駅まで地下道を!と叫んでいるお花畑に対して異を唱えているだけです。私の主張はそこに一貫しています。

  38. 2038 匿名さん

    地下道の整備も可能性は高いんじゃない?そんなに難しい話ではないです。

  39. 2039 通りがかりさん

    >>2038 匿名さん

    黙れよ!

  40. 2040 マンコミュファンさん

    >>2037 マンション検討中さん

    むしろ、地下道を否定出来ないことなので無駄だと思います。

    かといって、出来る出来ないの判断は10年単位だと思うのであまりカリカリしていると寿命縮まりますよ。

    今のままなら、歩道の改良が早そうですけど、高速道路の更新といっても新しく造るようなものなので、地下道の可能性も捨てきれないです。

  41. 2041 マンション検討中さん

    松竹さんの積極姿勢からも東銀座築地地下道の実現はほぼ決まりですね
    快適な移動空間を得て街はますます活性化することでしょう

  42. 2042 eマンションさん

    >>2041 マンション検討中さん

    んなわけない。

  43. 2043 通りがかりさん

    >>2040 マンコミュファンさん

    東銀座と松竹スクエアの地下道の可能性はあっても、築地市場跡までの地下道の可能性はないと思う。

  44. 2044 匿名さん

    松竹本社は築地アドレスなんですよね。

  45. 2045 通りがかりさん

    >>2044 匿名さん

    苦し紛れの言い訳w
    築地市場跡地と松竹スクエアの距離w

  46. 2046 通りがかりさん

    >>2043 通りがかりさん

    0%でない限り、可能性はあると考えてしまいます。

  47. 2047 匿名さん

    既に地下には首都高速都心環状線が走っているのだが。
    東劇ビルの横、万年橋の下(地下)
    人を通すだけのために、この首都高の下を更に深く掘るなんて事があるのか???

    あっごめん、首都高の下には更に日比谷線が通っているから掘れないんだった。

    1. 既に地下には首都高速都心環状線が走ってい...
  48. 2048 通りがかりさん

    地下道通すのは日比谷線の下じゃなくて横でしょ
    東劇の目の前に出るのに一旦地下2階まで降りて首都高過ぎたら地下通路から地上まで2階分登る必要があるから不便
    松竹スクエア建てた時も地下道出来なかったんだし東劇再開発でも地下道は出来ないでしょ

  49. 2049 匿名さん

    日比谷線の南側を日比谷線と同じ深度で歩道を作るだけだよ。

  50. 2050 名無しさん

    もう東銀座駅~築地市場跡の地下道建設は不可能という結論が出ているから、この話は終わりにしよう。公共工事で懐が温かくなるのは、どうせお金に汚ない無能な政治家どもだし。不要不急の工事はやめてもらいたい。

  51. 2051 名無しさん

    >>2049 匿名さん
    日比谷線の南側というのは民有地の下ということでしょうか?
    それとも晴海通りの下でしょうか?
    後者なら都道なので用地問題は生じませんね
    上下水道管など他のインフラのとの支障は課題でしょうが
    あとは工事費ですね
    当然ながら公共工事として税金を投下するのではなくコンペ当選事業者が事業費の中でやるのでしょうが

  52. 2052 マンション検討中さん

    松竹本社ビル建て替えと京橋郵便局建て替え、平成通りの下を通してがん研敷地という感じかなな。

  53. 2053 検討板ユーザーさん

    >>2047 匿名さん
    既に昭和通りのアンダーパスのさらに下を地下歩道が通ってるよ。

  54. 2054 匿名さん

    皆、真面目に地下道無理だって答えてあげてるけど、その人山手線スレの荒らしの人でしょ。

  55. 2056 評判気になるさん

    >>2054 匿名さん

    そう。地下道は無理だと皆が真面目に言っているのに、可能だと言っている人は、かなりおかしいと思う。

  56. 2060 匿名さん

    朝日が参加するとなるとののちゃんランドやフジ三太郎黄昏横丁とか出来るのか?

  57. 2061 口コミ知りたいさん

    >>2060 匿名さん

    コボちゃんランドもかな?

  58. 2062 マンション検討中さん

    大きな、都心型ららぽーとほしい。

  59. 2063 マンション掲示板さん

    >>2062 マンション検討中さん
    東銀座地下直結ららぽーとですね
    都心ららぽの新たなスタイル
    楽しみです

  60. 2064 マンション検討中さん

    豊洲にでかいのがあって、隣に銀座があるのにららぽーと作るわけないでしょ

  61. 2065 検討板ユーザーさん

    >>2063 マンション掲示板さん

    アホか。ららぽーとなんて築地に作ってどうするんだよ!!
    年の瀬は馬鹿が出没するから要注意。

  62. 2066 匿名さん

    ららぽーとに限らず、ショッピング系はすぐ廃れますよ。
    銀座が近すぎる。
    客も、銀座で買って「銀座で買った」の一言を言いたいだけですが。笑

  63. 2067 匿名さん


    築地に大型ショッピングモールは作らないから、この議論は必要ないです。

  64. 2068 マンション検討中さん

    あの古い商店街が築地のショッピングモールということで

  65. 2069 匿名さん

    JR銀座線沿いには銀座・有楽町がありますから、築地辺りにショッピングモールとか不要です。

  66. 2070 名無しさん

    >>2069 匿名さん
    勝どき民としてはショッピングモール歓迎ですが

  67. 2071 匿名さん

    >>2070 名無しさん

    中央区民なら、中央区の行政にもっと注意を払いましょう。
    ショッピングモールが出来ない事がわかりますよ。

  68. 2072 匿名さん

    ドーム、高級ホテル、遊歩道の整備等、水辺近くに喫茶店や休憩所整備して欲しい。浜離宮との景観調和を一番に優先してくれ。家は散歩でしか出向かないエリアだから、その位で問題なし。

  69. 2073 名無しさん

    >>2071 匿名さん
    無邪気な希望くらい許してよ
    ここは区議会じゃないんだから

  70. 2074 マンション検討中さん

    >>2072 匿名さん
    ドームの屋根を完全緑化して浜離宮との連続的な庭園景観を形成してくれたら三井さんを支持します

  71. 2075 匿名さん

    開閉式ドームのスタジアムとホテルは確定として、読売的にはサカ専スタジアムも作りたそうだ。まあ三井が一番収益あげられそうなモノを作り上げるんだろうけど。

  72. 2076 匿名さん

    三井のホテルは、銀座5丁目、8丁目、所有ビルは汐留シティセンター、新橋駅東口の再開発は三井、赤丸つけておきました。緑色は緑地化ライン

    1. 三井のホテルは、銀座5丁目、8丁目、所有...
  73. 2077 匿名さん

    >>2076 匿名さん
    三井が次に投資するなら、築地跡地と新橋・銀座との間の辺りだと思う。特に銀座8丁目辺りがねらい目だと思う。

  74. 2078 匿名さん

    三井は勝どきにかなり力入れてるから、築地勝どき周辺の再開発も進みそう。勝どきが高騰するな。

  75. 2079 匿名さん

    >>2071 匿名さん

    勝どきは、島の様な地形と大江戸線単線のせいで、商業の発展しないタワマンしかない町。
    築地や晴海の発展に期待をかけるしかないのよ。

    もう必死なの。
    夢を見させてやってよ。

  76. 2080 匿名さん

    川の向こうに投資するのは危険だな。オフィス需要無いからタワマン建ててるエリア

  77. 2081 名無しさん

    銀座6丁目SQUAREは1967年築だしそろそろ再開発ありそう。
    一時期三井不動産レジデンシャル本社もあったし力入れて開発してくれると期待したい。
    東銀座の辺りは他にも築地川アメニティ構想、東劇、新橋演舞場の再開発があるし盛り上がるエリアになりますね

  78. 2082 匿名さん

    三井のミッドタウン八重洲って上手くいってるのかな?
    あの辺りだと、次は内幸町(日比谷)の再開発だよね。
    その辺りも上手くいけば、次のステップに進みそう。

  79. 2083 匿名さん

    ミッドタウン築地になるかもしれないですね。

  80. 2084 eマンションさん

    >>2083 匿名さん

    ならねぇーよ! お花畑もたいがいにしろ!

  81. 2085 マンコミュファンさん

    >>2078 匿名さん
    三井が力入れてるのは日本橋と港区でしょ。

  82. 2086 匿名さん


    勝どきの周囲は発展しても、勝どきそのものは発展しないんだよねぇ。

  83. 2087 評判気になるさん

    >>2086 匿名さん
    いや20年前に比べたら隔世の感があるけどね

  84. 2088 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリなんだよね。湾岸の方とか汚物処理施設が集まってるから江東区より安い。

  85. 2089 匿名さん

    勝どきは島のようなではなく、島そのものです。
    海を埋め立てて作られた人工の島なんだから。

  86. 2090 評判気になるさん

    こんな川っぺり普段使いするような場所じゃないし興味ないな。その周辺にも住む気にならない。
    居住するなら城南の高台一択。

  87. 2091 名無しさん

    東銀座から築地再開発エリアまで地下道繋げる事も検討してるみたいですね

    https://ameblo.jp/kano-aoki/entry-12833633748.html
    銀座方面からきて高速道路の上に蓋がけをし、そこにデッキでつなぐという形をとるとか、歌舞伎座の地下広場を築地場外市場側まで地下でつなぐなどが考えられるかもしれない。

  88. 2092 マンコミュファンさん

    >>2091 名無しさん
    東銀座~築地地下道は既定路線ですよ
    このスレの大勢もそういう結論ですし

  89. 2093 匿名さん

    >>2092 マンコミュファンさん

    だから、何度言わせるんだよ!
    地下道なんかできるわけないだろ!

  90. 2094 マンション掲示板さん

    >>2091 名無しさん
    本当に地下案は出てるんだね

  91. 2095 マンコミュファンさん

    >>2094 マンション掲示板さん

    案というか、この人の願望、妄想では?
    こんな内容を信じるなんて、リテラシーなさすぎ。

  92. 2096 名無しさん

    >>2095 マンコミュファンさん

    区議会のまちづくり検討会なので、あらゆる方法を検討している資料です。妄想だと片付けることは失礼ですよ。

    だって、妄想や願望を出すことでまちづくりを計画するのは当たり前です。

  93. 2097 名無しさん

    >>2096 名無しさん

    検討しても不可能という結論は見えているが。。

  94. 2098 匿名さん

    この距離なら地下道を作るのはそんなに難しくないし、可能性が一番高いと思う。

  95. 2099 eマンションさん

    >>2098 匿名さん

    いやいや無理でしょ。市場跡地と東銀座間の地下道なんて造れないよ。いい加減な妄想は止めたまえ。

  96. 2100 マンション掲示板さん

    >>2098 匿名さん

    できないよ!!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸