広告を掲載
匿名
[更新日時] 2025-01-24 22:35:14
アクタス博多グランミライの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669075/
所在地:福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番)
交通:JR鹿児島本線「竹下」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.02平米~100.12平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建て、地下1階建て
総戸数:169戸
売主:株式会社クレ・コーポレーション
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社アクタス
[スレ作成日時]2021-11-09 12:08:05
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番) |
交通 |
鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
153戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年05月下旬予定 入居可能時期:2023年06月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]株式会社クレ・コーポレーション [販売代理]株式会社グランディア
|
施工会社 |
株式会社旭工務店 |
管理会社 |
株式会社アクタス |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクタス博多グランミライ口コミ掲示板・評判
-
663
住民さん1 2024/06/25 12:48:09
駐輪場への無断駐輪ビラが貼ってましたね。
月に何百円ですむ話だと思うのですが、ちゃんとルールを守ってる人が自転車停められないようなバカを見るのは腹立たしいです。
駐輪代かかるのわかってて停めてる人ですよね。きっと。住人ならほんと気持ち悪い。
-
664
住民さん1 2024/06/25 15:10:07
説明会の度に公民館借りるんですかね。行くのめんどくさいから、マンションのクッキングスタジオとかでやれば良いのに。公民館もスタジオも行ったことないからサイズ感わからないですけど。
-
665
住民さん7 2024/06/25 21:19:17
>>664 住民さん1
理事会に申し出ましょう。
おっしゃるとおりになるはずです。
-
666
よその者ですが、 2024/06/25 21:22:53
>>663 住民さん1さん
駐輪代を払っている世帯の自転車にはシールを貼るように決められています。
管理人が毎日チェックしていて、シールを貼られていない自転車は撤去するようになされています。
-
667
初期住民 2024/06/26 17:28:49
皆さんにお願いがあります。「KINCHO ゴキブリがいなくなるスプレー」を廊下やバルコニーに散布して欲しいです。私の部屋やバルコニー、周辺には散布しましたが・・。
夜中、外に出るとゴキブリが大量発生しています。ヤマトゴキブリという種類で、一昨日のことですが、一晩で7匹も見ました。ペット(犬)を飼われている部屋の周りに、たくさんいました。
-
668
住民さん3 2024/06/27 07:08:23
>>667 初期住民さん
餌の匂いのするところにゴキブリは集まるそうですが、
ペットの匂いですかね?
-
669
住民さん3 2024/06/27 07:10:00
ペット苦手な人にしか分からないと思うんですが、
ペットのいるおウチってかなりするんですよね。
-
670
住民さん2 2024/06/27 11:44:17
-
671
住民さん5 2024/06/27 12:55:24
>>666 よその者ですが、さん
C棟の駐輪場にはまだステッカーを貼らずに
停めてる人や、枠の外に置いて堂々と車体に
カバーまで掛けてるのが居ます。
こんな事許してたらどんどん雰囲気悪くなり
そうです。
-
672
住民さん5 2024/06/27 21:37:29
>>671 住民さん5さん
それを管理会社に言えば解決できるのではないかと思われます。
-
-
673
住民さん5 2024/06/28 09:18:03
>>672 住民さん5さん
この板でステッカーの話が出る前から言って
あるのですが改善されません。もしかして住
人の民度が低いのでしょうか?
-
674
住民さん3 2024/06/28 11:11:41
-
675
住民さん2 2024/06/28 11:59:56
1年点検勝手にエレベーターのとこに貼られるのかと思ってましたが、管理人室横に貼ってあったんですね。
-
676
住民さん6 2024/06/28 12:02:02
>>667 初期住民さん
外って道路ではなく、マンションの建物内ってことですか?
-
677
住民さん4 2024/06/28 22:45:17
>>675 住民さん2 さん
あんまりエレベーターのとこには貼って欲しくない。
団地みたい。
-
678
住民さん1 2024/07/02 14:42:39
何で頑なに町内会を作りたいんだろう。
今の時代にほぼほぼ機能しない(というか必要性を感じない。実際一年居住して何も不便じゃない。)のに、マンション内に管理組合もあって町内会もあって、それぞれでみんなやりたくない役員を持ち回りするんでしょ?
それ誰が得するの。。。
-
679
住民さん1 2024/07/02 21:44:15
>>678 さん
町内会費を払わなければいいですよ
-
680
住民さん5 2024/07/03 02:21:07
極端にいえば、修繕積立金や管理費を月10万にします!
て言われた時に、異議あり!って、協議出来るのが、管理組合。
-
681
住民さん5 2024/07/03 02:25:40
>>679 住民さん1さん
勝手に徴収されてると思います。拒否もできませんと言われました。
-
682
契約者さん8 2024/07/03 07:14:59
>>681 住民さん5さん
いえいえ。総戸数の大半の賛成が無ければ拒否も出来ます。
-
683
住民さん4 2024/07/03 07:37:09
それでなくともマナーが悪い人が多いのに、管理組合無かったら、やりたい放題グダグダになりますよ
-
684
住民さん8 2024/07/04 07:40:13
>>678 住民さん1さん
近所の町内会ややこしそうな感じですかね?
確かに。住宅地に囲まれた立地だから。
-
685
住民さん8 2024/07/04 10:00:49
今日、玄関通路の階段を利用してみましたが、手すりの白壁部分が、雨の跡形で黒い縦じみになってました。先月、大規模な水掃除があったばかりですが、今のうちに拭くなり、流し落とすなりしてほしい。暑くなると、熱で染み込んでしまいそうです。
管理会社には伝えました。
-
686
住民さん3 2024/07/04 10:52:30
>>684 住民さん8さん
やはり、面倒くさいとおもわれるなら、町内会費を払わないこと。
マンションからも町内会役員を出さなければならないので。
-
687
住民さん8 2024/07/05 07:03:27
>>685 住民さん8さん
この前も同じ指摘をされてる方がいらっしゃいましたね
-
-
688
住民さん4 2024/07/05 15:12:07
>>683 住民さん4さん
管理組合と町内会は別では?678さんは町内会のことに言及されていると思います。
-
689
住民さん1 2024/07/05 15:13:56
>>682 契約者さん8さん
入居開始の2023/6月~町内会に入っていない今現在徴収されていますよ。
-
690
683 2024/07/05 23:36:44
>>688 住民さん4さん
はい。もちろん。
683の内容は、管理組合のことを述べてます。
町内会費を払う払わないは、人それぞれ。
公民館を使用するから、町内会費とかゴタゴタなって来るのではないでしょうか?
-
691
住民さん6 2024/07/05 23:39:06
>>689 住民さん1さん
町内会は払わない、と申し出ればいいんですよ。
何も言わなければそのまま。
-
692
住民さん1 2024/07/05 23:44:59
町内会に入らないことによるデメリットは少ない。
マンション住民は必ずしも町内会に入る義務はありませんので、近隣住民から勧誘されても拒否することができます。また、いったん入っても、退会したければいつでも退会できます。
マンション内にゴミ置き場はあるし、町内会からの掲示物が来なくなるだけ。
-
693
住民さん1 2024/07/06 16:23:09
その地域に居住して実生活してるんだったら
町内会費の数百円くらい払ってあげたらいい
と思う。
マンション敷地内のゴミ集積所だけじゃなく
近所のダンボールや紙ゴミを捨てる施設も当
マンションの住人が使わせてもらってるし。
-
694
住民さん1 2024/07/07 00:29:20
-
695
住民さん1 2024/07/08 14:22:29
会費をずっと徴収されてるのに、町内会にまだ入ってなかったの?
-
696
住民さん5 2024/07/08 21:46:49
>>695 住民さん1さん
会費を払ってることで町内会に入ってることになりますが?
-
697
住民さん3 2024/07/09 07:16:33
>>695 住民さん1さん
初めてマンションを購入された方ですか?
-
-
698
住民さん2 2024/07/09 08:47:55
>>695 住民さん1さん
ここの掲示板覗くより、マンション内にある掲示板を定期的に確認することをお勧めします。
-
699
住民さん1 2024/07/09 12:40:52
マンションに住むと人間関係が希薄になっちゃうんですよね
-
700
住民さん4 2024/07/10 04:21:54
>>695 住民さん1さん
そうですよね。てっきり入会済みだと思ってました。これまでに払ってきた町内会費はどうなってるんでしょうね。
-
701
住民さん1 2024/07/10 08:04:14
>>700 住民さん4さん
少し意味がズレてるような感じがします。。
-
702
住民さん1 2024/07/18 04:19:00
町内会費は徴収されてるのだから、プールされてないと可笑しいですよね。入会できていなかった期間は、一体どこに支払っていたんだって話ですし。
-
703
住民さん1 2024/07/19 23:26:53
何百円かの問題で。
あの近道を払わずに通るのも何となく気が引ける。
-
704
住民さん6 2024/07/21 01:36:40
>>703 住民さん1さん
言うてあの道大して近道になってないんですけどね。笑
-
705
住民さん2 2024/07/21 04:48:26
そもそも、他所の敷地に入ってショートカットするとか常識ないと思う。よく見かけるけど、そのうち警告文とか出されるのでは?
-
706
住民さん7 2024/07/21 09:32:33
ところで近道ってどこの道ですか?
ショールームと雇用促進住宅の間の道??
-
707
住民さん7 2024/07/21 10:01:10
>>706 住民さん7さん
さく病院の横の西鉄ストア前に抜ける住宅が密集した狭い通路のことなんですが。
-
-
708
住民さん7 2024/07/21 13:41:57
>>707 住民さん7さん
あそこは私道なんでしょうか。
だとしてもいわゆる「道路」として利用されて
いるなら合理的な理由での通行利用を妨げる事
はできないと思います。もし場所を取り違えて
たら失礼。
-
709
住民さん7 2024/07/21 21:04:13
-
710
住民さん6 2024/07/22 12:43:58
町内会に入っていれば私道って堂々と通っていいんですか?
-
711
住民さん1 2024/07/23 00:32:59
>>696 住民さん5さん
だから~
入ってなかったのがわかったんで、これまで払った分はどうなってんだって話でしょう。
-
712
住民さん1 2024/07/23 03:11:16
>>710 住民さん6さん
入ってなくても通れますよ。
町内の方の目を気にしすぎでしょ
-
713
住民さん1 2024/07/23 12:52:57
私道?認定道路じゃないだけで、市の所有の公衆用道路じゃないの?
-
714
住民さん1 2024/07/25 08:33:41
今日またエレベーターが故障していて鍵もってるのに階数が押せませんでした!!入居してからこれで三回目ぐらいです。
無駄な機能いらないから普通に動くエレベーターにしてほしいです。宅配の人もいつも戸惑っていて可哀想です。
-
715
住民さん3 2024/07/25 09:44:46
>>714 住民さん1さん
夕方の雨の影響でまた故障してるようです
またB1浸水してるし…
結局何も改善されてないんでしょうかね
-
716
住民さん3 2024/07/25 09:55:25
豪雨のたびに浸水する地下エントランスと落雷のたびに故障するエレベーター…
対応に追われる管理人さんが不憫に思えてきました
-
717
住民さん5 2024/07/25 10:23:48
というか、設計ミスじゃないのこれ?
施主にクレーム入れて根本対策させないと。
-
-
718
住民さん2 2024/07/25 11:14:23
去年それでメーカー負担で改修工事か何かされてませんでしたっけ?
-
719
住民さん5 2024/07/25 11:51:29
>>716 住民さん3さん
管理人さん頑張って水切りしてました。
人力じゃ全然追い付かなさそうでしたが…
-
720
住民さん1 2024/07/26 03:57:09
去年の浸水は100年に一度の豪雨でどうしようもなかったってジン設計のかたが説明されてましたよ!昨日の夕立は何年に一度なんだろう笑
-
721
住民さん1 2024/07/26 05:35:37
冷やかしても仕方ないでしょ。昨日の集中豪雨は凄まじかったのは事実で、特に落雷が経験したことないくらい激しかったです。近年稀にみる自然災害が稀じゃなくなってると思いますので建設的な議論を重ねて、解決に向けてやって欲しいです。管理人さんお疲れ様です。
-
722
住民さん2 2024/07/26 06:57:50
近隣のマンションでも同様な影響が出ているのならともかく、他ではなんら問題は起こってませんよね?
昨日の雷雨は確かに酷かったとは思いますが、はたして福岡市が想定した以上の大雨だったのでしょうか?
昨日程度の大雨で、度々浸水したりエレベーターが故障するようでは、安心安全な生活はできません!
対策したにもかかわらず、改善されなかったわけですから、早急に原因究明し対処してほしいと思います。
-
723
住民さん3 2024/07/26 07:18:41
>>722 住民さん2さん
状況を少し把握した上で言われた方がよろしいかと。自分達のマンションに憶測でケチつけることになりますよ。
エレベーター、機械式駐車場は落雷による影響と聞きました。作業員の方に昨日の影響を聞くと、色んなところで発生して対応に追われてると言われてました。
浸水に関しては、しっかり原因究明し対応してほしいですね。
-
724
住民さん6 2024/07/26 09:44:56
落雷のたびにエレベーターが壊れ、ゲリラ豪雨や線状降水帯のたびに地下が浸水するんじゃたまったもんじゃないですね。どうにか電気を逃がす方法はないのでしょうか。どなたかおっしゃってましたが、もうこのような異常気象は毎年頻繁に起こり得ることだと思いますので、今回はすごかったね、仕方ないね、ではなく何か手立てを考えないと無駄に修理費だけがかかりますよね…。
-
725
住民さん1 2024/07/26 10:16:37
ここは避雷針の大きなのをつけたほうが良いと思います。
高台にあるし、雷の恰好の落ち場所と言っても過言ではないかと。
何度も同じ目に合いそうです。
昨日の土砂降りの時間はたまたま博多駅にいましたが、雷凄かったですね。
博多駅前に数年前、雷が落ちて、三日間オフィス内の固定電話が使えなかったことがありました。
-
726
住民さん4 2024/07/26 10:59:21
>>724 住民さん6さん
全く同感です。
特に浸水については重大問題です。
後々建物に影響が出て、大掛かりな修理費用がかかる可能性も考えられます。
浸水の対処(排水・乾燥・清掃・消毒など)は十分施されるのでしょうか?
いくら異常気象とはいえ、周辺地域は浸水していないのにここだけ浸水するのも問題です。
何より、ここは洪水ハザードにもかからないと購入時に説明を受け、安心していたのに…
-
727
住民さん8 2024/07/26 14:48:20
少しの雨でも水路の水かさが半分程になっているのがいつも気になります。浸水の前日も猛暑だったのに水かさ6割?程。これで豪雨になったらまた浸水するのではと思った矢先の出来事でした。どのように浸水したのか知らないので水路のせいではないのかもですが、なぜあんなにもたまっているのかどなたか教えてください笑
-
728
住民さん2 2024/07/27 01:01:06
>>720 住民さん1さん
100年に一度が2回起きたので50年に1度かな笑
-
729
住民さん5 2024/07/31 11:48:46
>>667 初期住民さん
竹下に住んでというかこのマンションに住みだしてというか、Gとの遭遇率が格段に上がりました。
特にアサヒのビール工場周りでGと遭遇する事が多いです。
さすがにビール自体は衛生的と思いたいですが、ビール作る際の廃棄物とかに寄ってきて増殖してるのでしょうか。
根本を対処しないとあまり変わらないと思うので、工場跡地には衛生的な施設が来て欲しいものです。
-
730
管理担当 2024/08/02 03:59:56
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
731
住民さん1 2024/08/02 07:22:56
ここだけでなくて、博多駅南部では、虫やGはこの辺りはよく出てると聞きます。住宅地が多くて暗いし、仕方ないだろうな。
-
732
契約者さん8 2024/08/02 13:47:22
新しい体制での管理組合の総会が、8月にあると聞いた気がするのですが、管理会社から案内ってきてます?
-
733
住民さん3 2024/08/02 23:26:35
>>732 契約者さん8さん
1週間前くらいに出欠の案内が来るのではないでしょうか
-
734
住民さん6 2024/08/08 12:07:08
南海トラフ地震臨時情報「注意」がでましたね。マンションの備蓄用品が活躍することのないことを祈っておきます…
-
735
住民さん7 2024/08/09 09:56:23
駐車場までのスロープ部分を利用して、自転車やスケボーで坂を下って遊んでいる6歳前後くらいの男の子をよくみかけます。駐車場で子供を遊ばせるなという注意が再三なされているにも関わらず未だに遊んでいるということはマンションの住人ではなく近隣の放置子でしょうか?
-
736
住民さん2 2024/08/09 11:16:52
>>735 住民さん7さん
ビデオで検索して対処してもらいましょうよ
-
737
住民さん5 2024/08/10 03:41:00
>>735 住民さん7さん
昨日も夕方にスケボーで滑っている子を見かけました。私が見かけたのはその時が初めてでしたが…。エントランス側から車が来ないかヒヤヒヤしました。
廊下でサッカーボールを蹴ってプラスチック?の壁に当てている子どももいますし、ケガすると危ないことはやめてほしいですね。
-
738
住民さん1 2024/08/10 23:28:13
見つけたら、その時に注意するしかないですね。
そのうち事故がありそうで怖いです。
-
739
住民さん 2024/08/12 10:18:54
先日、夕方頃に小学校低学年くらいの男の子2人組が一階の裏口エントランスの自動ドアに向かって、近距離で思いっきりサッカーボールを蹴っていました。ガラス?なので割れるかと思いました。
マンションの住人か近隣の子か分かりませんが、ひどいようであればビデオ検索等での対応も必要かもしれません。
-
740
住民さん6 2024/08/13 02:13:31
>>739 住民さん
その子らに注意はされましたか?
-
741
住民さん1 2024/08/13 14:54:43
不動産取得税の紙が届きました。
評価額が買った金額よりも300万程高く算出されてましたが、これは近年の土地価格や資材の上昇が原因ですかね?
-
742
住民さん1 2024/08/13 15:40:46
定期総会の案内に同封されていたアンケートを見ました。
◯来客用駐車場の宿泊利用を許可して欲しい
→ルール徹底が困難のため対応しません
となっていましたが、宿泊利用のルールが無いからルール違反(21時?以降も延長で朝まで駐車)してしまうんじゃないのかな。
ルール決めても守らない人はルールがあってもなくても行動変わらない気がする笑
管理組合側で意見を切るのではなく議決までして欲しい。
-
743
住民さん5 2024/08/14 01:13:25
>>742 住民さん1さん
定期総会で意見しましょう!
-
744
住民さん2 2024/08/14 14:21:17
>>743 住民さん5さん
定期総会で意見するための事前アンケート?で提起した結果です。
総会で議案書にない話を議題に出すタイミング等あるのでしょうか?参加したことなく。。。。
-
745
住民さん8 2024/08/15 12:10:21
>>740 住民さん6さん
今回行われた行為は、マンションの専有部ではなく、共有部での行為なので、
きちんと監視カメラを確認し、大人子ども関係なく、管理会社・組合から厳重注意をし、再発を防ぐ行為であると思います。
(マンションの共有部内で大人がする可能性がある行為で言い換えると、
許可されていない場所に車を駐車する等を見逃す事と同意義)
子どもだから許されるということではないのかと私は思います。
-
746
住民さん6 2024/08/15 14:23:43
>>742 住民さん1さん
私も同意見です。管理組合側で意見が切られては、実現しようがないですね。駐車場を宿泊利用出来る日はこないのでしょうか、、
また、エレベーターのボタンを全階押せるようにしてほしいという意見には、他に同じような意見がなかったため却下というような内容でしたが、総会で話し合いとなれば、私は賛成する内容でした。
しかしながら、管理組合の方々は1期から支出の見直しや、浸水の件など、本当に頑張ってくださっていて、感謝しております。
-
747
住民さん2 2024/08/15 22:40:41
理事会で総会議事にあげてほしいのなら、意見書で記載すればよかったのでは?後出しで色々言われるのはどうかと。きっと理事になったことないのでしょうね。
私は前マンションでありますが、個別の意見をすべてあげるのは無理あります。(修繕以外の変更要望などは)とんでもない要望もありますし。結局過半数取らないいけないものばかりで、意見書でほとんどない場合はあげない判断になって仕方ないと。
それ踏まえて次回総会の議題にあげてもらうよう働きかけることだと思います。
少なからず、今回は切られて仕方なかったということだと思います。
-
748
住民さん5 2024/08/16 00:01:00
>>747
746で意見した者です。
マンション購入が初めてでしたので、理事になったことはなく、お話とても参考になります。
確かにとんでもない要望にもひとつひとつ議決とっていたら大変なことになりますよね、、
今後の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
-
749
住民さん1 2024/08/16 07:45:18
駐車場を朝まで利用したいというなら、近くのパーキング使うか駐車場契約してくださいって話だと思うんですけど、要は面倒だから停めさせろってことでしょ?そりゃ通らんよ。違反者には写真掲示とかできれば良いんでしょうが。
-
750
住民さん1 2024/08/16 09:53:30
>>740 住民さん6さん
直接注意するのは別のトラブルに繋がりかねないのであまりよくない気がします。
以前エントランスやエレベーターの壁にボールをぶつけて遊んでる子供たちがいると管理会社から注意の貼り紙がありましたが、共有部のものが破損した場合は破損させた個人を特定して修理費を請求するといった内容だったかと思います。
正直、貼り紙で警告されても気にしない子供(親)は莫大な修理費を払って痛い目をみないと改善しないんじゃないかなと思います。自分に直接的な被害がないのなら事が起きるまで、ひたすら管理会社に報告し続けるのがいいかと。
-
751
住民さん5 2024/08/16 10:55:58
>>750 住民さん1さん
ボールをぶつけてる子には、その場で、ちょっと注意するくらいは構わないと思いますが。
注意されたら辞めると思います。
-
752
住民さん5 2024/08/16 22:27:49
張り紙を親が見ても、自分の子がやってる、と気づかないのではないでしょうか?
-
753
契約者さん2 2024/08/17 05:32:58
>>751 住民さん5さん
7月サッカーボールを一階から地下1階へ蹴っている男児2人組を見かけたので『壊れるからやめてね?ボールは外でしてね?』と3回注意しましたが、クスッと笑いながらやめませんでした。
他人がいって聞くような子どもは、まずそんなことはしないと思いますが、、、
-
754
住民さん1 2024/08/18 06:38:02
>>753 契約者さん2さん
3回注意してもですか!
これは酷い。
お金のありがたみが分からない子の世帯には、きちんと責任を取ってもらいましょう!
-
755
住民さん1 2024/08/18 11:05:48
立体駐車場の修理費用に修繕費が使用される
のは当たり前でしょうか?
月々の使用料金から工面はされないものなのでしょうか?
-
756
住民さん5 2024/08/18 22:03:11
>>749 住民さん1さん
いくつかのマンションを転々としてきましたが、来客用駐車場で夜も使えるところもありましたよ。
通らんよの意味はわかりませんが、現状そのルールがないだけでルール作りをしようというのがなぜ通らないのでしょうか?
-
757
住民さん2 2024/08/18 23:28:11
>>756 住民さん5さん
私もありますが、お客様駐車場に至っては問題がありました。何かしらなかったですか?基本多いのはルール無視の、おそらく深夜に社用車での帰宅で駐車。予定したいた車が停めれず困る。現状でさえ、ルール無視がいるのですよね?まずそこからルールを守るのが先でしょう。きっと夜間で問題あれば、それをどうにかしろと理事会や管理会社に求めるのが見えます。まず守りましょうよ。ゴミ置き場前でもいまだに見かけますよ。
-
758
住民さん6 2024/08/19 01:44:01
>>756 住民さん5さん
ルールを変えてまで、停めたい理由はなんですか?
-
759
匿名さん 2024/08/19 04:33:15
-
760
住民さん6 2024/08/19 07:05:45
-
761
住民さん1 2024/08/21 00:59:55
駐車場の出入り口の壁に、ぶつけた様な跡が
ありかなり目立ちますが修繕されるのでしょうか..
-
762
住民さん1 2024/08/21 07:04:17
なんかこのマンション
破損が多すぎる..
よその分譲はここまで頻繁ではない。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[アクタス博多グランミライ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件